電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)17 at ATOM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無電力14001
20/07/30 19:03:17 .net
>>682
そこは人それぞれだからね…
原発事故起こしても潰れないってわかったから将来安泰だと思ったのかも

701:名無電力14001
20/07/30 19:23:56.18 .net
企業分析とか見てても電力会社は潰れないという評価だからな。
確かに初期投資を回収出来ている発電所を多数持ってるから強い。
けど中の人間は別の感覚を持っている

702:名無電力14001
20/07/30 19:27:29.41 .net
原発勤めだけど転職先決まった。
やっと抜け出せる。嬉しい。

703:名無電力14001
20/07/30 19:29:23.79 .net
会社が安泰でもそこで働く自分が安泰かはわからんからな
潰れたとしてもいくらでも行き先があるってスキルを身に着けられるような会社が一番良いんだろうな

704:名無電力14001
20/07/30 19:39:54.26 .net
>>685
どの業界へ行くの?

705:名無電力14001
20/07/30 19:41:47.72 .net
そんなスキルを身につけられるような会社は潰れそうにならない

706:名無電力14001
20/07/30 19:43:36.11 .net
>>687
分析屋さん。

707:名無電力14001
20/07/30 19:47:04.45 .net
>>688
はいリーマン・ブラザーズ

708:名無電力14001
20/07/30 20:05:32 .net
東電が借金返し切るまでは南海トラフか首都直下か富士山噴火のどれかは絶対起きてそう

709:名無電力14001
20/07/30 20:06:36 .net
スーパー台風も

710:名無電力14001
20/07/30 20:18:21.32 .net
東電が借金返す前に国が財政破綻しそう

711:名無電力14001
20/07/30 20:21:27.81 .net
国が財政破綻するくらいなら東電潰して資産押さえそう

712:名無電力14001
20/07/30 20:42:29.96 .net
>>685
羨ましい。死にたいよ。
アドバイスください

713:名無電力14001
20/07/30 21:51:33 .net
>>662
猟友会つれてく
普通にあうぞ
北海道に限らず、送電系はやばい

714:名無電力14001
20/07/30 22:18:07 .net
>>682
電力をやめて再就職をしようと頑張ってみたが、結局希望の最低ラインが他の電力会社で落ち着いたってパターンが多そうw

715:名無電力14001
20/07/30 23:47:10 .net
>>639
人事部で優秀な人は皆無だけど、なぜかエリート意識のようなものをもってる人が多い。
今の時代に役立つ専門スキルもゼロ。
あの仕事なんて、すぐに替えがきく単純デスクワークなのに、ほんと嫌な奴が多くて嫌い。
社内のお客様は経営層のみ、という感じ。

716:名無電力14001
20/07/30 23:48:24 .net
大企業がコロナで赤字決算だらけだから電力会社の人気は相対的に上がりそう
そしてまた犠牲者が…

717:名無電力14001
20/07/30 23:53:39 .net
痴呆電力だが、令和の現代に至っても、出世コースは総務や人事部、営業など、昭和の時代からの中心部門。
口では新しいことが大切だと言い、実際は常に守りと現状維持に注力。
さすがにこれほどまでヒドいと、優秀な若手は入社試験にも来なくなるわ。
馬鹿なのかねこの会社は。
中央3社が海外発電ビジネスや再エネ蓄電ビジネスなどに力を入れて成功していて、やはり痴呆とは違うなと思う。

718:名無電力14001
20/07/31 00:04:44 .net
>>699
そうか?楽観視し過ぎでないか?
法人の電力需要が激減すれば、電力も無傷ではすまないし、電気料金値下げ圧力も高まり、赤字に転落する電力会社は出てくると思うぜ。

719:名無電力14001
20/07/31 00:06:42.64 .net
インフラでも鉄道航空はコロナで死んだから電力ガス通信は相対的には上がりそう

720:名無電力14001
20/07/31 00:09:11.27 .net
通信だけチートだわ

721:名無電力14001
20/07/31 00:19:43.63 .net
>>639
人事にいたら、ほとんど専門力もつかず平凡な人材になるので、昇進基準を曖昧にして、自分たちが不利にならないような制度の維持に執着していると思うな。今や多くの大企業が導入しているような管理職になるには最低TOEIC何点以上や〇〇の資格保持などという制度すら設けていない。結果、自己啓発することが馬鹿らしくなり、曖昧な昇進ルールのもとで、いかに上に気に入られるかということばかりに腐心する社員を量産する。そして、会社がますます弱くなる。他業界にも負けることになる。そんな会社に希望を抱けず、俺の同期も何人か辞めた。

722:名無電力14001
20/07/31 00:25:19.28 .net
>>657
人事や総務はどこも本店勤務が多いのは確かだと思います。ただ、当社では、彼らも5年に一度くらいは、肩書がグレードアップして県外の支社に数年間限定で転勤します。といっても、県庁所在地だから、それほど田舎ではないけどね。大卒事務の中でも、ほんとに平凡な人率が高いのに優遇されてる代表みたいな部署ですよね。あと、労務なども。

723:名無電力14001
20/07/31 00:28:06.45 .net
>>702
俺が学生なら、インフラであれば通信かガス、石油に行くけどな。 
電力は原子力リスクがおおきすぎる。

724:名無電力14001
20/07/31 00:36:24.83 .net
九州、関西、四国などは、原子力の安全対策工事が遅れるから、今年度はまっかっかの大赤字だと思うが。

725:名無電力14001
20/07/31 00:37:21.17 .net
>>706
震災前入社は電力一択で通信、ガス、石油内定蹴りがワンサカいたのに
今じゃあ電力が1番初めに蹴られるよなあ

726:名無電力14001
20/07/31 01:18:38.55 .net
当社も激務度と業務難易度に応じた給与水準なってないから、特定部門の離職率が際立ってるわ
やはり原子力、事務系だと少数精鋭の激務部門は際立って離職が多い

727:名無電力14001
20/07/31 01:40:33.80 .net
原発はバベルの塔
完成しないと分かっていながらヒトモノカネを注ぎ込み続けるのです

728:名無電力14001
20/07/31 02:08:21.69 .net
>>708
震災前でもわんさかはアホだろ

729:名無電力14001
20/07/31 02:51:00.17 .net
>>699
電力会社は設備産業なので減価償却費の負担が大きい。
一旦できてしまったものは、使わなくてもひたすら減価償却する負の遺産。

730:名無電力14001
20/07/31 04:45:24.68 .net
しっかし人増えたなw

731:名無電力14001
20/07/31 04:45:42.60 .net
ギャンギャン加速するやんけw

732:名無電力14001
20/07/31 06:19:18.96 .net
>>684
設備投資額より燃料費のが遥かに高いんだが
高卒かよ(^_^;)

733:名無電力14001
20/07/31 07:14:50 .net
夜中に書き込んでるのはえやぷニートか
夜勤中の給電か

734:名無電力14001
20/07/31 07:31:19.85 .net
>>712
減価償却の考えかた違くね?

735:名無電力14001
20/07/31 07:37:24.41 .net
>>703
通信は電力以上に夜勤も多くて大変だけどな

736:名無電力14001
20/07/31 07:43:56.16 .net
>>706
通信一択だな
石油はないだろ

737:名無電力14001
20/07/31 07:48:07.63 .net
>>709
原子力の少数精鋭激務部門ってどの部門?

738:名無電力14001
20/07/31 07:50:29.15 .net
>>712
大馬鹿三太郎の高卒www

739:名無電力14001
20/07/31 08:07:57 .net
電力ガス石油のエネルギー事業は何処も似たようなもんだと思うが

740:名無電力14001
20/07/31 08:16:28 .net
>>722
石油なんか縮小する一方じゃん

741:名無電力14001
20/07/31 08:49:51.49 .net
エネオスとかは自由化で電気結構頑張ってない?ガスもやってるし
ガソスタにこれから色々と付加価値付けるらしいけどどうなるかだけど

742:名無電力14001
20/07/31 08:58:51.56 .net
石油会社なんか行ったところで田舎のボロボロの工場で働くだけだろ。電柱登ってる方がマシ

743:名無電力14001
20/07/31 09:46:19.68 .net
働いてて、なんだかなーって思うよ。
仕事やらない奴が出来ない奴を見下して馬鹿にしたり、
マネジメントできてない係長課長とかとか

744:名無電力14001
20/07/31 09:47:34.52 .net
割り込み要求が多過ぎるから予定がひっくり返る
なんてこともザラだしな。
本当この会社の仕事に計画性無いよなー

745:名無電力14001
20/07/31 10:45:39.20 .net
電力会社で働いててよかった、楽しいって思うことある?
眠れないくらい追い込まれることはありますか?
上司はサポートしてくれますか?
辞めていく人は多いですか?

746:名無電力14001
20/07/31 12:05:44.65 .net
>>709
事務系の少数精鋭の激務部門でどこですか?
海外事業とか財務とか?

747:名無電力14001
20/07/31 12:07:32.44 .net
もう辞めるわ。
使命感とかやりがいに騙されて一生この仕事を続けるのは割りに合わな過ぎる
普通の人並みの生活を送りたい
採用も就活生に現場の綺麗なとこだけ見せるんじゃなくてクソみたいに汚いところも見せてやれよな

748:名無電力14001
20/07/31 12:14:22.46 .net
賠償業務なんてやってらんないから辞めるわ

749:名無電力14001
20/07/31 12:22:08.89 .net
>>728
不景気の時は電力で良かったと思う。
楽しいことは特にない
眠れないくらい追い込まれたことはない
上司は人による
俺が所属した部署では辞めてく人はほぼいない
同期の原子力は辞めてく人を時々聞く

750:名無電力14001
20/07/31 12:34:42.86 .net
電力ほど職場ガチャ要素強い会社はそうないと思う

751:名無電力14001
20/07/31 12:36:08.13 .net
結局、働きやすさは上司や同僚による
どの会社でもそう

752:名無電力14001
20/07/31 12:45:00.87 .net
今のコロナで転職市場死んでるときは我慢した方が良いんじゃね

753:名無電力14001
20/07/31 12:56:54.83 .net
>>733
まじで完全同意やわ
同期の宮廷院卒の明るいやつが早々と本店に行き、クラッシャー上司に出会いメンタルになった
上司の360度評価はどれだけ機能しとるんやろな

754:名無電力14001
20/07/31 14:02:22.80 .net
>>736
こっちもメンタル不調でた

755:名無電力14001
20/07/31 14:05:54.38 .net
年齢(死亡時):36歳
業種:大手電力
昇格と同時に経験の浅いLNG・燃料油関係のラインに配属
自身の仕事で手一杯
昇格直後の人事評価は最低ランクであり、この頃から元気を失っていった、と部下の証言
深夜まで検討し、課長によって何度もやり直しを指示され、予想外の業務量の増大
不安、焦燥感、不眠、早朝覚醒、発汗、動悸のほか、不自然な言動、疲労による運動回避などが見られるように
風邪気味で熱があるからとして会社を休み、その後、自家用車の車内で焼身自殺
 

756:名無電力14001
20/07/31 14:07:02.28 .net
他の課員にも聞こえるような場で厳しく指導
「主任失格だ」、「お前なんか、いてもいなくても同じだ」、といった発言
職場で結婚指輪をはめていることが注意力低下を招いているとして、呼び出し面談の際に、
「目障りだから、そんなちゃらちゃらした物は着けるな、指輪は外せ」、といった発言
 

757:名無電力14001
20/07/31 14:10:35.30 .net
一時在宅勤務でメンタル回復し、勤務可能になったものの、在宅出勤解除でまたメンタルになった人とかいそうだね。

758:名無電力14001
20/07/31 14:56:46.17 .net
>>244
まじでそうよね。
人事の人が、臆することなく新しいことにチャレンジする行動力のある人材が欲しい、なんて語っていた。
しかし入社してみると、前例踏襲が第一で、なんの価値も産まない管理のための仕事を延々と時間もかけてやり、上司の言うことにひたすらイエスを連呼するような人ばかりが優遇されてるわ。
上司と違う意見を言えば、あとから個室に呼ばれ、俺の顔に泥を塗る気か?だって。
もうやってられんw ほんと一度東電みたいになったほうが良いのでは?と思う。

759:名無電力14001
20/07/31 15:06:01.44 .net
>>738
実話?どこの話か気になるな。
36歳で管理職に昇格なら、結構早いほうだよな。
それで最低ランクつけられるなんて、ショックだったろうな。
ほんと、どんな上司に当たるかが大きすぎるわ。
過去にめちゃくちゃ頑張った時期があったが評定は並。もう頑張るのがアホらしくなり、仕事頑張るよりも新しい上司に気遣いし、いつもイエスマンしていたら評定は最高ランク。
専門資格や語学力などの要素が昇進で全く不要だから、極めて恣意的になるよな。
会社が弱体化していくわけだ。

760:名無電力14001
20/07/31 15:15:55.20 .net
若手がプライベートでアイデアソンとか起業ごっこしてるのどう思う?
興味あるなら電力会社辞めたらいいと思うんだけど。。

761:名無電力14001
20/07/31 15:16:31.26 .net
>>742
実話
裁判事例からコピペしただけ

762:名無電力14001
20/07/31 16:13:59.12 .net
在宅勤務でサボりながらクソ部下どもの顔を見ずに済んで年収1000万もらえるなんて最高すぎるな!

763:名無電力14001
20/07/31 16:20:06.98 .net
送電屋だが地方だと変な上司しかいない
メーカーがたまにきたとき話すと
彼らはまともな人種だと感じる

764:名無電力14001
20/07/31 16:24:35.75 .net
>>744
名古屋で起きた20年前の事件みたいね。
でも、俺は地電だが、いまでもこういう話はたまに聞く。
電力会社は、仕事の結果云々ではなく、上にだけ気を使っておけば昇進する仕組みだから、こんなことは再発しそうだな。

765:名無電力14001
20/07/31 17:03:51.80 .net
>>747
僻地に上司の下で働くから逃げ場もなく地獄

766:名無電力14001
20/07/31 17:27:40.94 .net
まあ普通の会社だと管理職への昇格試験もないとかありえんからな

767:名無電力14001
20/07/31 17:34:22.82 .net
新卒からずっと電力で40過ぎても転職出来る?

768:名無電力14001
20/07/31 17:49:13.23 .net
>>750
全くの異業種(メーカー開発など)は難しいと思いますが、
設備管理系の職種なら経験(工事の仕様書作成、積算、発注など)を
生かす事が出来るのではないでしょうか

769:名無電力14001
20/07/31 18:19:22 .net
>>742
中部ですな

770:名無電力14001
20/07/31 19:15:36.02 .net
>>749
若手社員には昇進試験増やしてるよ

771:名無電力14001
20/07/31 19:41:03.22 .net
>>715
スケールメリットを生かせるという話になんで燃料費が出てくるのかな?
というより燃料費もスケールメリット生かせるんじゃないのかな?



772:ィ前みたいのが多いから電力会社は無能って言われんだよバカ



773:名無電力14001
20/07/31 20:14:15 .net
電力会社の営業職は自由化以降大変ですか?

774:名無電力14001
20/07/31 21:11:28 .net
>>753
昇進試験って仕事中に試験勉強できるんですか?

775:名無電力14001
20/07/31 21:12:30 .net
>>756
割とマジで上司によ?

776:名無電力14001
20/07/31 21:12:38 .net
>>756
上司による

777:名無電力14001
20/07/31 21:13:04 .net
>>750
40だったらそれなりに美味しい給料もらってるだろうになぜ
40の電力社員が転職で今よりも良い待遇とかあるのか?

778:名無電力14001
20/07/31 21:22:55 .net
果たして今の若手の院卒は40になったとき600行くの?

779:名無電力14001
20/07/31 21:39:48 .net
40歳で600は余裕だろ
震災が起きなきゃな

780:名無電力14001
20/07/31 21:49:51 .net
35で600にはなるよ

781:名無電力14001
20/07/31 22:15:42 .net
>>759
俺は40オーバーで年収も1000は超えてるけど、いまの会社より100万ほど良い条件提示受けたぜ。
電力だからって、一律にネガティブにならなくていいよ、自信持って。

782:名無電力14001
20/07/31 22:21:18 .net
>>763
今とオファーはどんな職種?
資格とか持ってるの?

783:名無電力14001
20/07/31 22:35:02.19 .net
意図的に不安を煽られ引き付けられた
操り人形www.www

784:名無電力14001
20/07/31 23:01:06.53 .net
>>765
もう一丁いいですか?
シナリオに乗せられ騙されているのと守られて
いるのと、もはら判別がつかない操り人形(笑)

785:名無電力14001
20/07/31 23:21:42.91 .net
35で600って低すぎだろ

786:名無電力14001
20/07/31 23:40:59.76 .net
棚からぼた餅の話(草)

787:名無電力14001
20/07/31 23:45:49.55 .net
煙突は怖いよな

788:名無電力14001
20/07/31 23:54:37.61 .net
>>765
会社辞める変わりに裏話全部暴露したれ!

789:名無電力14001
20/08/01 00:27:48.02 .net
恐い−恐い−

790:名無電力14001
20/08/01 00:33:03.83 .net
しそ日記また読みたくなった。
自分の働いていた電力会社だったから
見つけたときめっちゃテンション上がったの覚えてるわ。
社内で「しそ日記って知ってる?」とは誰にも聞けなかったが。

791:名無電力14001
20/08/01 01:17:24 .net
>>763
40以上でその年収なら特別管理職でしょ?
電力会社の存続は怪しいけど、今後のコロナリスクと待遇考えれば残ってもいいと思うがね
逆に40以下で昇進が遅れている、主任にすらなれてない人などは、ソルジャー待遇確定なので、むしろ転職した方がいい
休職歴があっても、高卒であっても昇進できるのが電力会社
大卒で40近くなって、昇進できていないのは遠回しに辞めろと言われてるのと同義ですよ

792:名無電力14001
20/08/01 01:34:29.75 .net
>>773
昇進ってどのあたりから?
自分の電力では部下のいない役職まではみんな横並びって聞いてる
そこから先は人によるらしい

793:名無電力14001
20/08/01 02:36:20.25 .net
部門によるけど大卒だと12年目くらい、年齢で34〜35歳くらいで役職になる。
俺のところだと技術系だと最初は現場の役職になるから部下がいないどころかかなり多い。
事務系は分からん。
最初の役職までは横並びって話もあったけど、今は役職になれない人のほうが多い。

794:名無電力14001
20/08/01 04:53:33.64 .net
>>773
昇進できていないのは遠回しに辞めろと言われてるのと同義
そうなんやろなぁ
他社行った方が幸せかも

795:名無電力14001
20/08/01 05:42:45.32 .net
今週も大卒基地がい、出没中www

796:名無電力14001
20/08/01 06:19:37.05 .net
ただ電力会社からどんなどこに行けるんやろ?

797:名無電力14001
20/08/01 06:47:18.23 .net
実際にどこに転職したんやろ?

798:名無電力14001
20/08/01 07:03:32.23 .net
転職して行った知り合いは技術なら公務員かメーカー
事務はメーカーやコンサルやらいたけど基本技術系よりも高学歴ばかりだったわ
あとはメンタル病んで実家の家業を継いだ奴が何人か

799:名無電力14001
20/08/01 07:43:59.97 .net
すみません、教えて下さい。
メンタル病んだ理由はどんなのがありますか?

800:名無電力14001
20/08/01 08:43:45.87 .net
>>781
異動
破綻した上司のしたになって
いきなり人生終わるやつもいる

801:名無電力14001
20/08/01 08:56:01.12 .net
>>774
うちは入社1年目からしっかり評価で選別されるし、昇進試験も複数あるから全然横並びではないな
宮廷早慶だろうと駅弁の後輩に追い抜かれることなんてざらにある
そのため出世コースに乗っているのかどうかはわかりやすい

802:名無電力14001
20/08/01 09:02:51.97 .net
家業ある人はいいなぁ

803:名無電力14001
20/08/01 09:15:59.45 .net
>>763 >>773
英語力はそこそこでTOEICでいえば900少しこえている。
主なバックボーンとしては、これまで新規事業やってきている。
俺は特別管理職ではなく、初級管理職で残業はそこそこ多い。

804:名無電力14001
20/08/01 09:21:47.01 .net
>>774
うちは、30代前半に受ける昇格試験に合格する、しないで、大きく差が出始める。
基本は一回で受かる人がその後もスイスイ行きやすいけど、部門の力によるところが大きい。
3回目でやっと受かっても、昔ながらの力がある部門にいたら、一発合格した力が弱い部門の人にすぐに追いつくことも多い。
これに怒りを感じ、これらの部門の人は転職考える人も多い。

805:名無電力14001
20/08/01 09:26:41.05 .net
20代なら今後の伸びを考慮に入れてTOEICの点数も一つのアピールポイントにはなると思うが、40過ぎたら英語の実務経験豊富でネイティブのお客さんや同僚と支障なくコミュニケーション測れるくらいじゃないと厳しいのでは?
英語をアピールする場合の話

806:名無電力14001
20/08/01 09:31:46.04 .net
アピールポイントとして英語使うと海外事業部とか出張で海外飛ばされるのがきつい
英語を学ぶことには価値があるけどLWBが極端に低下する

807:名無電力14001
20/08/01 09:48:55.29 .net
>>785
副長ってことかな

808:名無電力14001
20/08/01 11:05:55.52 .net
>>787
それはそうだよ。
点数だけのTOEIC高得点者なんてけっこういるから。
ちなみに俺は別に英語をアピールポイントにはしてない。
電力以外では、話せる人なんてザラにいるから。

809:名無電力14001
20/08/01 11:10:17.27 .net
話せない人ばかりだから点数だけで評価されるんだぞ

810:名無電力14001
20/08/01 11:10:29.89 .net
>>788
そのとおりだよね。
電力会社は異常な会社だから、英語使えても重宝されたり優遇されるわけでもない。
こだわり強くないなら、別業界に転職するほうがよい、若いなら尚更。
それか、まともな会社に買収されるのを待つかw

811:名無電力14001
20/08/01 12:00:25.66 .net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

812:名無電力14001
20/08/01 12:07:03.91 .net
しそって何電力だったの?

813:名無電力14001
20/08/01 13:16:21 .net
中央3社ではなさそうだった。内容的に。

814:名無電力14001
20/08/01 13:20:51 .net
>>792
まともな会社が電力を買収したら、
質の低い電力社員の多さに驚愕して
そこからリストラのメスを入れだす展開が
予想されます。

815:名無電力14001
20/08/01 13:56:17.71 .net
とか電も中央ではなさそう

816:名無電力14001
20/08/01 13:59:43.19 .net
うち中小だけど、電力出身の35歳を管理職待遇で中途採用で1000万でとった。めっちゃ有能で助かってるし本人も満足していると聞いてる。
色々聞くと、電力時代に比べれば仕事チョロイし貰い過ぎな気らしい。本人は鬱で休職→転職したクチらしく、どんだけ電力ブラックなんだよって思いました。

817:名無電力14001
20/08/01 14:16:49.66 .net
また一人辞めるらしい
人を補充してくれよ
安全対策費そんだけ注ぎ込めるのに

818:名無電力14001
20/08/01 14:21:21.70 .net
>>799
ゆうて人がいないでしょ
原子力部門で経験あってわざわざ他電力転職したい人なんていないだろ

819:名無電力14001
20/08/01 14:21:28.43 .net
>>798
鬱って何があったんやろな

820:名無電力14001
20/08/01 14:41:28.40 .net
電力会社なんてうつ病だらけじゃん

821:名無電力14001
20/08/01 14:43:51.30 .net
鬱かかっても転職出来るんか?
面接時に鬱であったこと言うの?

822:名無電力14001
20/08/01 14:48:34.82 .net
>>801
そら人間やろ

823:名無電力14001
20/08/01 15:37:39 .net
>>798
原子力や水力の出身では?

824:名無電力14001
20/08/01 15:48:47 .net
在宅勤務とは無縁で悲しくなってくる
本店以外は全員兵隊

825:名無電力14001
20/08/01 16:27:45 .net
>>806
本店激務部門が最前線やぞ

826:名無電力14001
20/08/01 16:31:04 .net
エネ庁のお役人に尻尾を振ってストレスが溜まった上司に八つ当たりされながらも
その上司に尻尾を振り振りやりがいのない作業と無駄に膨大な資料を作るのが本店の仕事

827:名無電力14001
20/08/01 16:33:59 .net
>>805
まさに原子力でした

828:名無電力14001
20/08/01 16:41:07 .net
>>808
電力ってエネ庁より立場下なんですか?

829:名無電力14001
20/08/01 17:06:11 .net
役人になればよかったな
一介の職員が担当課長をあごで呼び出せるなんて凄い

830:名無電力14001
20/08/01 17:39:21 .net
役所より上の会社なんてないだろ

831:名無電力14001
20/08/01 17:45:43 .net
エネ庁って激務?

832:名無電力14001
20/08/01 19:51:34.06 .net
>>798
その話はよくわかる。
うちは、基本は減点主義で、一度ペケがついただけで、もう第一線には戻れないからな。
上司や職場の運で左右されることが多過ぎる。
ポテンシャルの高い人材をすぐに使い捨てにする。
東大卒だって、そういう目に遭う。

833:名無電力14001
20/08/01 19:59:03.79 .net
笑笑笑
人心掌握術を仕事以外の事に最大限生かして… 草草

834:名無電力14001
20/08/01 20:57:57 .net
>>798
嘘松w

835:名無電力14001
20/08/01 22:32:09 .net
電力から中途で役所に転職する稀な経歴者もいる。そうしたら、今まで話す時も下手に出ていた元いた会社の部課長級を呼びつけられる立場になる。

836:名無電力14001
20/08/01 22:40:20 .net
>>817
変なこと言われて
立ち入り調査されて
操業停止になったりして

837:名無電力14001
20/08/01 22:48:01 .net
地元だからいっかと思って入ったけど実家から200キロ以上離れたところで仕事してるし弟が実家近くの会社で働いてるこどおじだから親の面倒みる心配もなさそうだし転職して大都市に出たい

838:名無電力14001
20/08/01 23:22:04.18 .net
軍隊に入隊したか、共産主義国家の国民になったと思えばこんなものかとw

839:名無電力14001
20/08/02 00:29:52.89 .net
電力会社の人材採用方針って
よさげな人材が応募してきたら
とりあえず採用してみて
いざ働かせてちょっとでも社風と合わない
気に食わないタイプだとわかったら
その時は痛めつけて潰して追い出せばいい
ぐらいにしか思ってないよな。

840:名無電力14001
20/08/02 06:50:57.62 .net
村社会やからな
地方発電所なんかいくと
地元出身の高卒だらけで
男子校みたいな雰囲気
あれをマネジメントするのは大変
学校の先生みたいな

841:名無電力14001
20/08/02 08:00:53.99 .net
変貌速度はリニアの約100倍www.

842:名無電力14001
20/08/02 08:37:48.66 .net
豚に真珠の話
ワロタwww.

843:名無電力14001
20/08/02 09:48:25.87 .net
>>822
そういう人としての基礎すらできてないような
凶悪サル集団みたいなブルーカラーの高卒が
大卒・院卒をイジメ抜いてメンタル病ませて辞めさせても
誰も咎めないし責任も取らないのが不思議だよな。
加害者たちのほうが会社として大切にすべき人材なのかと。

844:名無電力14001
20/08/02 10:16:22.73 .net
弱者切り捨て
卑劣な人間こそが勝者

これが電力会社じゃん

職務能力なんて問われない
だって誰もできる仕事しかないから

845:名無電力14001
20/08/02 10:17:50.19 .net
今日も馬鹿の愚痴がはじまりましたw

846:名無電力14001
20/08/02 10:31:06.50 .net
高卒でも凄い先輩いますよ

847:名無電力14001
20/08/02 10:34:16.77 .net
中途半端な大卒だから、会社から大切にされないんだよ。
東大・京大卒なら、逮捕されても懲戒解雇にならないどころか
出世にもほとんど影響しないぞ。

848:名無電力14001
20/08/02 10:35:50.86 .net
ここに現れる学卒基地ガイwwwwww.
1.高卒・高専を徹底的にバカにする。
2.本社や現場の些細な噂話を聞きつけ、
過大に書き込む。
3.やたら会社や上司批判をする。
嫌なら辞めりゃい−のに。の話

849:名無電力14001
20/08/02 10:44:03.09 .net
>>830
今日もご苦労さん!(草)

850:名無電力14001
20/08/02 10:54:01.85 .net
ここは東京、中部、関西辺りが中心ですか?

851:名無電力14001
20/08/02 10:55:13.07 .net
>>831
俺、高卒じゃないよ!

852:名無電力14001
20/08/02 10:58:03.99 .net
>>832
東京が一番多そう

853:名無電力14001
20/08/02 11:00:20.87 .net
週末に集中する大卒基地がィ、大量発生

854:名無電力14001
20/08/02 11:06:00.49 .net
>>832
カキコの多さは、おそらく記載されてる
順番のとおりでしょ。
北陸や中国もいますよ。

855:名無電力14001
20/08/02 11:06:08.65 .net
廃炉やけど毎日がしんどいわー

856:名無電力14001
20/08/02 11:06:43.91 .net
>>830
わざわざそんなの分析して何が楽しいの?

857:名無電力14001
20/08/02 11:19:07.45 .net
コネで役所に転職したけど、今のところは
正解だったと思える日々です。

858:名無電力14001
20/08/02 11:20:52.82 .net
コネで公務員か、まあ今の時代ならいちばんいい方法だわな

859:名無電力14001
20/08/02 11:32:28 .net
>>765>>766
これと類似の事例、知ってるで。(たしかing系)

860:名無電力14001
20/08/02 12:19:12.66 .net
>>837
後学のために何がしんどいのか聞きたい

861:名無電力14001
20/08/02 12:31:57.98 .net
>>815
wwwwww.

862:名無電力14001
20/08/02 12:35:39.77 .net
辞める辞める詐欺がいる業界ってここですか?

863:名無電力14001
20/08/02 12:40:14.87 .net
実際に辞めていく社員多いけどな
自分もそうだし

864:名無電力14001
20/08/02 12:41:07.57 .net
うちの電力は警察OBをかなり採用してるんだが、何のために?

865:名無電力14001
20/08/02 12:41:39.97 .net
>>846
天下りってこと?

866:名無電力14001
20/08/02 12:47:08.76 .net
学卒バカ大量発生

867:名無電力14001
20/08/02 12:50:52.41 .net
通りすがりで暇人ですみません。
辞めたいなら、迷惑掛けた人にしっかり
お詫びして辞めるべきかと思いますが。。。

868:名無電力14001
20/08/02 13:00:29.87 .net
>>846
反社とかB対応

869:名無電力14001
20/08/02 13:13:24 .net
これといって対応してないように見えるけど、
やっぱり雇っているのといないのでは
全然違うもんなんだろうか

870:名無電力14001
20/08/02 13:14:55.42 .net
水ッキチ

871:名無電力14001
20/08/02 13:16:31.05 .net
>>850
どんな部署に配属されるの?

872:名無電力14001
20/08/02 13:16:37.08 .net
>>845
辞めてどんなとこに行ってますか??

873:名無電力14001
20/08/02 13:46:44 .net
>>849
いるいる、、、(笑)(笑)

874:名無電力14001
20/08/02 14:17:23 .net
>>853
事業所の課長職

875:名無電力14001
20/08/02 15:37:52.32 .net
>>835
平日昼間もサボりながらレスしてるやつおるやろw

876:名無電力14001
20/08/02 15:48:21.98 .net
平日昼間もトイレで5ch!

877:名無電力14001
20/08/02 16:14:59.79 .net
>>836
地電の中でも北陸や中国はアレなんか?

878:名無電力14001
20/08/02 16:32:40.73 .net
>>849
迷惑かけた人には謝らないとね。例えばきちんとした職場環境を整備せず、病気や退職に追い込んだ会社は
法令違反レベルのことをしてる訳だからその人にきちんとお詫びするべきだと思うよ

879:名無電力14001
20/08/02 16:52:10.50 .net
>>859
アレだ

880:名無電力14001
20/08/02 17:02:09.40 .net
>>861
北陸はたまに話を聞くけど、中国もなの?
地電の中でも影薄いから目立たないけど

881:名無電力14001
20/08/02 17:12:12 .net
逆張りでT電入ったけど、やっぱ転職したい

882:名無電力14001
20/08/02 17:17:11.40 .net
電力会社は逆張りやって
上手くいくことなんて何一つないよ
保守勢力の牙城はこれからも崩れない

883:名無電力14001
20/08/02 18:00:18.94 .net
電力会社の事務所ってなんであんなにシーンとしてるの?
当方メーカーでたまに事務所いくと死んだ目してる人だらけで驚く

884:名無電力14001
20/08/02 18:15:05.32 .net
どこか弱い電力会社が、吸収合併でもされたらおもしろいのだがね。

885:名無電力14001
20/08/02 18:16:00.04 .net
>>830
「嫌なら辞めろ」
原発事故前の殿様商売の電力会社ではよく聞こえてきた言葉だな
札束ビンタできるような会社ならともかく、
今の待遇でそんな言葉を発したら、じゃあ辞めますと言われるだけ
40代管理職すら見切りつけて辞める時代なんだから

886:名無電力14001
20/08/02 18:16:18.47 .net
操り人形 (笑)
色々照らし合わせたら、あれ実態
そのまんまやな。
徹底的に外堀埋められた女の末路…
イカンイカン、言うてもた…

887:名無電力14001
20/08/02 18:42:32.86 .net
>>868
徹底的に悪党に仕立てられたご本人さん、
今どうされてるんですか?

888:名無電力14001
20/08/02 18:49:19.88 .net
もう関わりたくないって感じらしいよ。

889:名無電力14001
20/08/02 19:21:00.61 .net
話が大きくなったのは、仲介者の仕業
と言う噂www.
ヤクザと変人だったからwww.

890:名無電力14001
20/08/02 19:23:53.37 .net
歓楽街の検針員は社員って聞いたんだけどマ?

891:名無電力14001
20/08/02 19:33:01.80 .net
さぁ?そんな底辺仕事なんて分からんわ。
ってか、ここにいる奴が現場の話しなんか出来んぞ。
ほぼ本社勤務だろうし。

892:名無電力14001
20/08/02 19:34:41.77 .net
>>871
元々、不倫をなんとも思ってない
バカ女が◯◯◯◯されたって言う
資格あるのかよ?って話。
こんな話こそ、直に人事に事実を
伝えておくべきだと思うがね、、
今度出張で、顔見てこよっと 笑
御愁傷様。

893:名無電力14001
20/08/02 19:47:50.24 .net
>>871
似た者同士さ、俺たちは…♪♪♪(o⌒∇⌒o)

894:名無電力14001
20/08/02 19:55:24.68 .net
>>871
廻りが離れて行った理由もそれが
原因らしいで。

895:名無電力14001
20/08/02 20:01:09.76 .net
同分野上場企業のキャリア採用ページ見漁ってるけど、募集要項の必須経験に俺の経験がマッチする企業がないんだが...今までの時間は何だったんだ?

896:名無電力14001
20/08/02 20:12:01 .net
【警視庁 刑事課】
・やはりあの時逮捕しておくべき
だった。

897:名無電力14001
20/08/02 20:37:14.64 .net
>>877
経歴を盛るしかないな

898:名無電力14001
20/08/02 21:01:41 .net
電力19歳社員が自殺 URLリンク(jisin.jp)

地元の工業高校の電気科を志望。卒業後、電力入社。
教育係の先輩社員(36)から、ある日突然、無視され理由が


899:わからず思い悩んでいた。 話をしてもらえず無視されたり、お菓子を配ってもらえなかったり、 班の人間が現場に出ているのに一人だけ事務所に置いてきぼりにされたりしたという。 日記からもその様子がうかがえる。 「2月23日、良くしてくれた人の態度が180度変わるってのは、本当に辛いね。会社行くのが辛すぎるでしょ??汗、鬱になりそ……」 「4月20日、突然シカトじゃ、何が悪いのかわからない。会社を辞めるか・・・人生を辞めるか……」 「5月11日、誰が俺を嫌っているのかわからない。何が原因かわからない。以前のような優しく、面白い人に戻ってくれるのなら土下座だってする」 「6月10日、毎日辛い。朝、彼が出勤すると背筋が凍る。隣りに居ると緊張する」 書き込みはこの10日が最後だった。山林で首を吊っている姿が発見された。  



900:名無電力14001
20/08/02 21:21:39.23 .net
水力やん

901:名無電力14001
20/08/02 21:36:38.63 .net
本当に水力消えたな

902:名無電力14001
20/08/02 21:51:47.37 .net
そのかわりにわけかわらんこと連投してるガイジが張り付くようになったやんw

903:名無電力14001
20/08/02 21:53:00.34 .net
2020/07/18(土) 3
2020/07/19(日) 25
2020/07/20(月) 10
2020/07/21(火) 35
2020/07/22(水) 36
2020/07/23(木) 48
2020/07/24(金) 126  ←ここからガイジが張り付きだしたw
2020/07/25(土) 100
2020/07/26(日) 99
2020/07/27(月) 46
2020/07/28(火) 59
2020/07/29(水) 60
2020/07/30(木) 53
2020/07/31(金) 70
2020/08/01(土) 50
2020/08/02(日) 63

904:名無電力14001
20/08/02 22:00:35.20 .net
水力君が異動で水力脱出したんだろ

905:名無電力14001
20/08/02 22:23:48.07 .net
死んだのかもしれん……

906:名無電力14001
20/08/02 22:29:54 .net
水力君の代わりに学卒基地外君が暴れてるだけ

907:名無電力14001
20/08/03 00:38:38.80 .net
自殺って考えたことある?

908:名無電力14001
20/08/03 02:49:18 .net
当然考えたことはあるけどバイトで生きるならどうすれば楽しめるかなとか妄想したり、
自分の失敗で凹みすぎる前に人のせい、会社のせいだと考えるようにしてる。
もともと人の目をかなり気にする性格だからアドラーの「人がどう行動するかは人の勝手」
みたいなのには結構救われたし、そう意識するよう心掛けてる

909:名無電力14001
20/08/03 05:25:21 .net
>>889
ありがとう
他人のせいにするなと言われて死ぬとこやった

910:名無電力14001
20/08/03 06:12:12 .net
蓬も麻中に生ずれば、扶けずして直し

自分の何が悪いのかと考えるだけでなく
自分の置かれている環境も考えることも大事だからな
死にたくなったり腐りそうになるなら周りのせいだと考えるのもいいだろう

911:名無電力14001
20/08/03 06:19:34 .net
死ぬくらいならさっさと仕事辞めればいい
バイトでも何んでも精神的に楽な仕事で細々生きていければ十分じゃん
死んだら終わりだ

912:名無電力14001
20/08/03 07:06:54.54 .net
昨日は学卒噂魔が久々登場。
おもろいネタ、ジャンジャンよろしく!

913:名無電力14001
20/08/03 07:29:15.30 .net
仕事の担当者を頻繁にローテーションさせて無駄に効率悪くするのはどの電力会社共通なんだろつな

914:名無電力14001
20/08/03 12:32:31 .net
>>894
異動で今までの経験が通用しないくらい全く違う仕事になるときもあるよな

915:名無電力14001
20/08/03 12:59:26.57 .net
スキルアップのためのジョブローテならまだしも不正防止目的とかだと笑えない

916:名無電力14001
20/08/03 15:08:50.26 .net
副長以上は部下のメール見放題だから不正なんて起こそうとも思わないけどな
むしろ好き勝手出来る部長以上が危ないのでは?

917:名無電力14001
20/08/03 16:36:59 .net
上位職がメンタルで来なくなって、担当者がうるさいこと言われなくていいから楽だとか言ってて益々闇を感じた

918:名無電力14001
20/08/03 19:08:17.81 .net
>>867
ほんとそうだよね。
総括原価時代の良き時代を過ごした無能な極みのような奴がよく使う言葉。
実際、うちの40代半ばの事務系管理職は、これに似たようなことを無能パワハラ部長に言われて辞めた。
これほどまで希望が持てない経営が続くなら、転職できる人は辞めるという選択も十分ありだろうとおもうし、オレも会社内の出世うんぬんより市場価値を意識して40代を迎えないといけないと思った。

919:名無電力14001
20/08/03 19:11:09.96 .net
19歳なら会社に頼らなくてもまだなんだってできるじゃん。感覚的に25歳までなら人生逆転ややり直しは十分可能。19歳相手にそんなことして、クソだなそいつ。

920:名無電力14001
20/08/03 19:26:23.01 .net
パワハラは己の無能さを隠すための心理的逃避行動だから無視するのがよい。価値低減傾向

921:名無電力14001
20/08/03 20:07:49 .net
攻撃的な奴ほど弱い

922:名無電力14001
20/08/03 21:21:57.14 .net
とうとう第一号が。。。
し〇の高笑いが聞こえてきそうだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1384日前に更新/208 KB
担当:undef