電力会社を辞めた人たち(大卒限定)4 at ATOM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無電力14001
18/11/16 23:43:50.45 .net
>>490
電電公社→NTT
というふうに残るでしょ?
国が最低限保証しなきゃいけないところはあるわけで、
国(経済産業省)の後ろ盾で、
昔ほど猛勢はふるえないけど・・・。

501:名無電力14001
18/11/17 03:02:25.90 .net
>>489
電気自動車普及で電力勝組じゃん!

502:名無電力14001
18/11/17 05:48:51.77 .net
>>494
会社は潰れなくても個人の待遇が悪くなったり、リストラのリスクは大いにあるな。

503:名無電力14001
18/11/17 06:56:03.53 .net
>>496
インフラ企業でリストラなんかないでしょ

504:名無電力14001
18/11/17 07:15:19.00 .net
総括原価で縛られながら自由化で競争、原子力の無限負債がある状況だからなあ。

505:名無電力14001
18/11/17 10:51:37.49 .net
いまの時代インフラだからリストラはないという考え方をよく持てるね

506:名無電力14001
18/11/17 10:54:35.05 .net
リストラもグループ会社への出向もある

507:名無電力14001
18/11/17 11:07:49.59 .net
何の技能も無く狭い範囲の仕事しかして無かったら、リストラ時、再就職が厳しい。

508:名無電力14001
18/11/17 11:12:30.11 .net
転職できないと福島で被爆してこいって言われたら従うしかないんだぞ

509:名無電力14001
18/11/17 11:58:16.53 .net
もう会社依存の時代はおわってるのは明白だからな
自分でキャリアプラン考えないと運が悪いと取り返しつかない

510:名無電力14001
18/11/17 17:12:23.28 .net
30代で電力から某メーカに転職したけど、電力時代に残業50h平均で貰ってた年収がそのままメーカの基本年収になった。ボーナスが段違い。
何より電力独特の風通しの悪い雰囲気から解放されて髪が増えた。

511:名無電力14001
18/11/17 18:08:34.63 .net
>>504
若ハゲやったんか?

512:名無電力14001
18/11/17 19:46:32.88 .net
同じく年収上がって、残業時間もかなり減った。何より経験値が増えた、電力は5年いたら大体マスターできることに気づいた。
今は残業毎月30弱で1000万は超えるぐらい。

513:名無電力14001
18/11/17 19:58:29.95 .net
業種は?

514:名無電力14001
18/11/17 20:13:42.16 .net
中部電力からお客様だけにお知らせしてます
とくとくぷらんとビジとくぷらんを付けますにペケして郵送で返してくださいめっちゃ安くなります
っての詐欺?詐欺にしちゃ手込んでるから違う気がするんだが
全てのお客様に案内してるものではありませんお客様だけですとか書いてあるし到着先が郵便私書箱になっててなんかものすごく怪しいのよ
教えて

515:名無電力14001
18/11/17 20:20:31.67 .net
>>507
家電小売

516:名無電力14001
18/11/17 20:24:18.47 .net
電力会社を選ぶようなマインドの人間がよく小売業なんて転職できたね
残業毎月30弱で1000万は超えるぐらいもらえても小売業はゴメンだわ

517:名無電力14001
18/11/17 20:36:37.01 .net
家電小売は全く羨ましいとは思えないな
amazonならともかく他は5年後も見通せない業界じゃん

518:名無電力14001
18/11/17 20:38:59.34 .net
>>507
>>487
の中にあるよ、家電小売りでそんなに貰えないだろ。

519:名無電力14001
18/11/17 23:24:23.60 .net
やっぱり俺が貰ってる給料同年代に比べてくそ低いのかな
まったり高給だと思ってた自分がアホすぎる

520:名無電力14001
18/11/17 23:41:03.60 .net
20代ですが、転職で年収アップ、残業ダウンです。
転職してから周囲に見違える


521:ルど幸せそうになったね、とよく言われます。



522:名無電力14001
18/11/18 00:26:00.67 .net
転職で待遇あがる人は意外と多いんだよな。電力は総括原価で縛られて賞与が劇的に上がらない構造だから仕方ないか。
世間の大手企業は賞与半期で平均2カ月分でも少ないのに、、、
若い連中の給料あげて年寄りのを劇的に減らすようにしないと電力業界は駄目だ。

523:名無電力14001
18/11/18 08:27:22.97 .net
>>489
石油需要がガソリンと思ってる時点で転職は無理だな。オツム弱すぎw

524:名無電力14001
18/11/18 13:15:47.41 .net
電力だからコンプライアンスはしっかりしてる
そう思ってた時期がってやつ
ど田舎でやりたい放題

525:名無電力14001
18/11/18 19:55:17.36 .net
>>515
新聞読んでるだけのオッサンが年収1000万で、コキつかわれてる若手はその半分だからねえ
おぞましい会社だよ
頑張り屋が損をする典型的な組織だ
どこの世界に昼間便所でサボって時間外して残業代全部つく会社がある?
そして人は人だからと見て見ぬふりの上長
俺は最近もう諦めて仕事も手抜いてる
働いたら負けだよ本当に
発送電分離も間近だしな
ぬるい死に水にどっぷりつかりたい人にはオススメの会社
一番求められる能力は鈍感力だ

526:名無電力14001
18/11/18 20:01:49.37 .net
日本の年功序列賃金てそういう仕組だから
電力会社に限らず、いわゆる昔ながらの日本の企業はみんなそうだと思うけどね
銀行やメーカーに行った友人からも同じ話を聞く

527:名無電力14001
18/11/18 20:30:57.45 .net
電力から地元の公務員に転職できた
公害に関して闇を知ってるから
潰しにいく勢いでこれからきつくいくからな
マジで糞みたいな発電所員を怒鳴り散らす
ポジションになれて幸せやわ

528:名無電力14001
18/11/18 23:11:30.30 .net
事務系の話なのか技術系の話なのかわからん

529:名無電力14001
18/11/19 00:18:47.10 .net
>>518
発送電分離でどうなると予想してるの?

530:名無電力14001
18/11/19 03:51:35.68 .net
発送電分離で死ぬのって発電小売だけでしょ
送配電はまったり安定かつ高給

531:名無電力14001
18/11/19 07:43:07.42 .net
>>520
俺も公務員考えているから
電力会社との比較レビュー教えてほしい
オレも電力会社勤めてるけど電力嫌い

532:名無電力14001
18/11/19 12:32:28.48 .net
確かに鍋の中のゆでガエルになりそうな組織だわ。

533:名無電力14001
18/11/19 19:55:04.03 .net
>>523
ワインとこは子会社やから送配電だけ高級ってことはないような気がするンゴ

534:名無電力14001
18/11/19 21:18:32.02 .net
送配電だけ子会社にしているのがわからん
発販も子会社にすりゃいいのに、あそこみたいに

535:名無電力14001
18/11/19 23:28:56.51 .net
送配電は安定だけど薄給になるんだろうな。準公務員みたいなものか。

536:名無電力14001
18/11/20 21:32:33.39 .net
来たな。
東電HD、原子力部門を社内分社化
URLリンク(www.sankei.com)

537:名無電力14001
18/11/20 21:44:47.92 .net
これって再稼働の目処が立ったから?

538:名無電力14001
18/11/20 21:56:14.82 .net
>>530
再編への布石でね?

539:名無電力14001
18/11/20 21:58:07.30 .net
東電の原子力に吸収されたいとこあんのか?

540:名無電力14001
18/11/20 21:59:06.42 .net
次は、
同じ炉型を保つ東北、原電、J-POWER(建設中)がどう出るか?
と。

541:名無電力14001
18/11/20 22:00:05.79 .net
水面下では、もう話はまとまっているのかも。

542:名無電力14001
18/11/20 23:47:58.01 .net
東京、東北、JP、北陸でホ


543:ールディングス作って互助していくよ。東北と北陸は火力もついてくる。 21年度あたりには東日本発電HD的な会社ができる流れだろなぁ



544:名無電力14001
18/11/20 23:51:13.02 .net
原電はプライドが無駄に高いせいか、東電、東北電に支援受けているせいか、はたまたpwr持っているせいか、この枠組みには入っていない模様

545:名無電力14001
18/11/20 23:52:10.66 .net
って感じで進めば、日本の未来は明るい…のかな?

546:名無電力14001
18/11/21 06:15:50.18 .net
話題にすらならない北海道はまじでやばいな

547:名無電力14001
18/11/21 07:23:45.70 .net
>>537
日本の原子力の?
んな訳ないじゃん。

548:名無電力14001
18/11/21 07:29:17.31 .net
東電・東通っていくらで出来るんだか・・・
37万円/kW?
まさか。
日立はイギリスに
第三世代炉・・・119万円/kW也
のお見積もり出してるけど。

549:名無電力14001
18/11/21 08:51:12.22 .net
本社機能は東京のまま?

550:名無電力14001
18/11/21 08:58:31.30 .net
>>541
東京にしがみつきたい人材は
ますます要らなくなるだろうね。

551:名無電力14001
18/11/21 09:12:06.39 .net
原子力は本店機能が原子力設置県に移管した電力もあるからな

552:名無電力14001
18/11/21 09:44:27.08 .net
>>541
んなわけねーだろ。青森か福島か新潟だよ。まぁ福島だろなあ

553:名無電力14001
18/11/21 10:36:35.08 .net
新潟本社、福島本社というように分割して行くんだな。本社の機能を現場に近くするということか。

554:名無電力14001
18/11/21 10:59:56.86 .net
本社機能をいきなり青森・東通だったりして?
柏崎刈羽6,7は新潟県委員会の結論は先
福島は福二も廃炉方向
それより、東通建設再開に注力で。
隣は東北・東通、ちょっと先にJ-POWER大間もあるから。
とか。
関電・使用済み中間貯蔵施設の青森立地とも連携もあったり?

555:名無電力14001
18/11/21 11:00:46.92 .net
1Fは子会社ではなく本体のままなんか?

556:名無電力14001
18/11/21 18:57:32.57 .net
原子力の本社機能は役人に頭下げに行くことだからキツいんだよな。

557:名無電力14001
18/11/21 19:01:26.20 .net
>>548
電力会社より、役人の立場の方が上なんですか?

558:名無電力14001
18/11/21 19:11:00.29 .net
こんな常識も知らないのが、電力会社の社員

559:名無電力14001
18/11/21 19:37:21.50 .net
洋上風力法案が、
今日午前に衆院国土交通委員会を通過した。
系統屋は忙しくなるで。
おまえらのの腕の見せ所だ。

560:名無電力14001
18/11/21 20:03:11.48 .net
>>549
あたりまえだろ、社会人では無いな。
原子力なら所内で転けて怪我しても、30分以内に報告、謝罪しに行かなければならない。

561:名無電力14001
18/11/21 20:05:09.10 .net
>>552
就活生です

562:名無電力14001
18/11/21 20:18:32.51 .net
>>535
JERAがあるから火力は別でしょ

563:名無電力14001
18/11/21 20:22:27.50 .net
就活生とかいうクソガキは即刻消えろ

564:名無電力14001
18/11/21 20:41:00.99 .net
>>553
ボロクソに叩かれても大丈夫なストレス耐性が無いなら、電力はお勧めできない。

565:名無電力14001
18/11/21 22:36:11.58 .net
誰に叩かれるんですか?

566:名無電力14001
18/11/21 23:28:47.06 .net
ちなみに、公務員サイドから見ても原子力規制委員会はブラックで有名だからな
いろんな意味で原子力界隈には触らない方が身のため

567:名無電力14001
18/11/22 08:19:19.77 .net
>>535
なんで北陸?
北海道でなくて??

568:名無電力14001
18/11/22 09:05:24.84 .net
>>559
志賀はBWR
泊はPWR
浜岡もBWRだけどな。

569:名無電力14001
18/11/22 17:15:14.37 bv80xpFiK
2年ぶりにこのスレ来たけどやっぱり


570:。でも悩んでいる人たくさんいるんだな転職して二年経つけど心から転職してよかったと思ってる



571:sage
18/11/22 18:25:55.18 +AUBJtzNO


572:sage
18/11/22 18:26:19.51 +AUBJtzNO


573:名無電力14001
18/11/22 18:27:01.82 +AUBJtzNO


574:名無電力14001
18/11/22 18:13:28.11 .net
本社機能田舎になっても優秀な学生来るのか?

575:名無電力14001
18/11/22 18:48:13.16 .net
優秀な学生は勤務地を選ばずにストレスに強いから、反対に優秀な学生しかこなくなる。

576:名無電力14001
18/11/22 19:08:59.16 .net
優秀の定義による

577:名無電力14001
18/11/22 23:56:01.45 .net
>>560
それはわかるけどその話なら東西の単純な話では無いよね
もう一方の陣営は北海道関西四国九州になるし

578:名無電力14001
18/11/23 00:41:36.01 .net
BWRは絶望的だから、再稼働しても原電、東電ぐらいかな。

579:名無電力14001
18/11/23 00:50:33.05 .net
>>568
ん?
誰が東西の話してた?

580:名無電力14001
18/11/23 00:58:51.50 .net
>>570
>>535

581:名無電力14001
18/11/23 01:54:43.28 .net
>>571
「的」の意味を理解してないだろ?

582:名無電力14001
18/11/23 10:28:21.73 .net
>>529
原子力から他部門の異動が難しくなったということですか?

583:名無電力14001
18/11/23 10:57:32.86 .net
>>573
次の段階で。

584:名無電力14001
18/11/23 14:49:32.68 .net
某電力会社勤務ですが、自分の働いている会社が大嫌いなので
原子力規制委員会がいつも辛辣コメントばっかり浴びせているのを見ると
たいへんストレス発散になりますし、ひそかに応援しています。
はやく転職しよう。

585:名無電力14001
18/11/23 18:53:43.21 .net
電力会社からメーカーに転職したら
電力会社の悪口言われまくっててワロタ

586:名無電力14001
18/11/23 19:11:28.19 .net
仮に合併繰り返したとしても、リストラはないですよね?

587:名無電力14001
18/11/23 19:27:49.17 .net
>>576
電力会社って、基本的にほめるべきところがないからね。

588:名無電力14001
18/11/23 19:42:39.58 .net
>>577
失せろゴミ
落武者

589:名無電力14001
18/11/23 19:52:39.89 .net
>>577
就活生、考え直した方がいいと思うぞ、不安は的中しているよ。

590:名無電力14001
18/11/23 20:51:52.49 .net
>>576
それ、暗におまえへの悪口と同じだからな
中途組への風当たりは未だに強いジャップランド

591:名無電力14001
18/11/23 21:00:56.86 .net
メーカーも悪どい商売してるけどな

592:名無電力14001
18/11/23 21:31:14.18 .net
海外メーカー入れたら国内メーカー終わるからな

593:名無電力14001
18/11/23 21:49:22.79 .net
電力会社にボッタクリ商売しているメーカーが電力会社の悪口を言うとは何事だ

594:名無電力14001
18/11/24 09:02:45.90 .net
メーカーの中では
客先(電力)のコメントめんどくせぇなぁ
何もわかってねぇなぁ客先(電力)って
ってよく悪口言われてますよ

595:名無電力14001
18/11/24 09:09:44.53 .net
緊急出動や土日勤務が無い部門はどれですか?
ちなみに電気系です

596:名無電力14001
18/11/24 09:18:39.88 .net
>>585
さらに、
「社内稟議書の文面まで、メーカー技術員に作らせるな」
「そのくせ、提出した図面の右下作図者欄を、シラーッと自社名に置き換えるな(しかも「CADで」でなくて切り貼りコピーで)」
とか・・・

597:名無電力14001
18/11/24 10:11:31.22 .net
>>586
就活版に行け
消えろ二度と現れるな

598:名無電力14001
18/11/24 13:42:22.94 .net
>>586
それなら配電やな

599:名無電力14001
18/11/24 13:48:02.58 .net
>>586
ITとか技術営業とかかな

600:名無電力14001
18/11/24 13:59:03.22 .net
>>586
公務員でもやっとけば?
お前みたいなやつ受け入れる部門ないから

601:名無電力14001
18/11/24 16:38:14.66 .net
>>586
どこ行っても楽では無いですよ。基本災害起きたら強制的に出社しなければいけない。
就職は市役所とかをお勧めします。

602:名無電力14001
18/11/24 16:42:29.43 .net
>>592
災害が起こったら、市役所も同じかと。

603:名無電力14001
18/11/24 17:


604:27:49.22 .net



605:名無電力14001
18/11/25 09:04:04.26 .net
客先(電力)の社員は頭悪いなぁ何もわかってねぇなぁって先週も愚痴りまくってましたw

606:名無電力14001
18/11/25 09:31:25.14 .net
表立っては逆らえないから陰で愚痴ってるだけじゃん
惨めだねぇw

607:名無電力14001
18/11/25 09:58:36.82 .net
ほんとこれ
電力より立場が上の企業は無い

608:名無電力14001
18/11/25 09:59:32.53 .net
メーカーが愚痴言うのと同じで電力も役所の愚痴を言う
でも待遇的に役所より電力の方が圧倒的に上なので、電力が最強

609:名無電力14001
18/11/25 10:09:54.78 .net
まあメーカーの方が詳しいから仕方ない。

610:名無電力14001
18/11/25 10:20:19.10 .net
この業界入ったら、煙突から出てるもの信用できなくなるよな
秘密の話が多すぎる

611:名無電力14001
18/11/25 10:35:41.16 .net
> 圧倒的に上なので、電力が最強
それはお手盛りというもの。

612:名無電力14001
18/11/25 10:36:33.25 .net
アメリカでは水銀規制進んだみたいだけど、日本は?
とか。

613:名無電力14001
18/11/25 14:06:02.56 .net
電力会社って頭いい人いる?
馬鹿しかいない気がする
現場は猿でしょ、院卒は落ちぶれ層でしょ?
頭いい人はメーカー行くもんね

614:名無電力14001
18/11/25 14:07:18.29 .net
理系院生で頭いい人はメーカーなんかにも行かないよ

615:名無電力14001
18/11/25 15:18:27.36 .net
猿や落ちぶれ層に顎で使われても口答えできず5chに書き込むしかできない頭いいメーカーさんw

616:名無電力14001
18/11/26 03:33:49.29 .net
しょうもない質問ですいません、電柱地中化する場合の監督官庁どこになると思いますか?

617:名無電力14001
18/11/26 08:36:18.68 .net
>>606
最寄りの
・電力会社(一般送配電事業者)
・資源エネルギー庁の地方経済産業局または産業保安監督部等
に、お問い合わせください。

618:名無電力14001
18/11/27 22:30:55.25 .net
電力で発電所勤務って、院卒と高卒って仕事の役割どう違うのですか?

619:名無電力14001
18/11/27 22:39:17.28 .net
無視

620:名無電力14001
18/11/27 23:16:35.44 .net
クソ就活生消えろや

621:名無電力14001
18/11/28 10:13:58.63 .net
どこに転職したらいいのかもうわからん、、

622:名無電力14001
18/11/28 11:41:47.55 .net
転職しなきゃいいじゃん

623:名無電力14001
18/11/28 18:40:19.39 .net
ボーナスをみてから転職するか決めよう。

624:名無電力14001
18/11/28 18:48:11.14 .net
>>608
学歴じゃなくてその時の所属部署と職級で決まる。

625:名無電力14001
18/11/28 20:20:08.50 .net
>>614
相手にすんなよゴミ

626:名無電力14001
18/11/28 20:31:50.47 .net
>>608
一言で言うとあまり変わらない。
現場で仕事が出来るかどうかだけなので学歴なんか考えるな。

627:名無電力14001
18/11/28 22:47:19.83 .net
ゴミ就活生消えろ
発電に絞ってる時点でないわ

628:名無電力14001
18/11/28 23:59:11.55 .net
就活生は就活板から出てくんなよ

629:名無電力14001
18/11/29 02:55:35.91 .net
転職しました
30年以上勤めて円満に定年退職
昔は「公益事業」の誇りがありましたけど
今は「エネルギーの製造販売」ですね
予算が足らないから電力はもっとカネ使え、と
国に言われてた頃がまるで嘘のようです
3.11の前と後では完全に別の会社になりました
もうすぐ法的に分割もされます
火力発電がなくなる会社もあります
引っ越し屋やらされるかもしれない会社もあります
業界の雄が国に乗っ取られてから
混乱はさらに深まっているように思います
今から電力会社に入ろうとする方は
どういう希望を持っておられるのでしょうか?

630:名無電力14001
18/11/29 03:53:47.11 .net
業界の雄・・・何をご冗談を

631:名無電力14001
18/11/29 06:01:53.87 .net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

632:名無電力14001
18/11/29 12:32:26.30 .net
何も考えてない人が、状況わからずになんとなく入るだけになったな。

633:名無電力14001
18/11/29 17:58:32.69 .net
電機メーカー行くとスピード感についていけないので、転職するなら他のインフラがいいと思う
化学メーカーとかは知らん

634:名無電力14001
18/11/29 18:10:13.92 .net
送配電で電験も持ってたらガチで転職余裕だよ

635:名無電力14001
18/11/29 19:29:16.10 .net
発電なんだけど転職に有利なのは送変発電のどれ?

636:名無電力14001
18/11/29 20:23:10.08 .net
>>625
プラント関連もあるから発電かな。

637:名無電力14001
18/11/29 21:24:14.73 .net
>>622
それは昔のやつだろ。
今入るやつはドMしかいないわ。

638:名無電力14001
18/11/30 02:00:11.05 .net
激務最高

639:名無電力14001
18/11/30 23:05:16.10 .net
電力会社の建築ってどういうところに転職するの?経歴は火力発電所の建設3年と保守2年やってきて今年で30歳になる。

640:名無電力14001
18/11/30 23:35:44.24 .net
公務員(土建)

641:名無電力14001
18/12/01 09:53:41.80 .net
院卒2年目、年間ボーナス額面60万円
来年度から全ての寮で寮飯廃止
来年度から寮・社宅の備え付け家電も既設の物が壊れたら自分で買い替えorレンタル
来年度から毎年4月にあった数万円の一時金給付廃止
財形貯蓄の制度縮小
残業多し 給与少なし 福利厚生なし もう終わりだぁ

642:名無電力14001
18/12/01 10:13:12.84 .net
>>631
どこ電だよ?
東電ですらそこまでやってねえぞ

643:名無電力14001
18/12/01 10:19:30.36 .net
これは北陸やろなぁ

644:名無電力14001
18/12/01 10:21:51.45 .net
中央も将来はこんな感じになるんかなあ
そしたら転職するしかないけど

645:名無電力14001
18/12/01 10:43:08.37 .net
>>631
酷いなあ。転職しないのが不思議。
無配だし人件費削減しないと株主が納得しないか。

646:名無電力14001
18/12/01 10:50:34.14 .net
>>631
そこに新卒で入ってしまったんだが…

647:名無電力14001
18/12/01 11:27:22.78 .net
>>636
どこの電力も同じようになっていくとすると、危機感を早めに気付けるだけマシか。

648:名無電力14001
18/12/01 12:02:17.67 .net
メーカーの方がもっとひどいだろう

649:名無電力14001
18/12/01 12:11:29.49 .net
そう思い込みたいだけなんだね

650:名無電力14001
18/12/01 15:04:24.34 .net
地方電力の人間て、自分らの待遇は中央の一部上場メーカーよりもマシってマジで思ってるよ

651:名無電力14001
18/12/01 15:23:27.65 .net
高学歴の無駄遣い

652:名無電力14001
18/12/01 18:10:01.47 .net
寮飯廃止って…僻地で食事にも苦労するところばかりなんだがどうにかならないの。
自衛隊ばりに共用キッチンで料理当番制にでもなるんか。

653:名無電力14001
18/12/01 18:12:46.60 .net
>>631
地電で待遇最悪と思ってたうちより下か
まあうちもそのうちそうなるだろうがw

654:名無電力14001
18/12/01 18:19:35.41 .net
>>631
寮飯は不味くて食えたもんじゃないから別に気にしない

655:名無電力14001
18/12/01 19:36:58.73 .net
中央かつ都市部にしか居たことないから普通に外食したらいいじゃんと思ってしまったわ
すまんが自炊がんばってくれ

656:名無電力14001
18/12/01 20:00:41.24 .net
>>645
水力が聞いたら発狂するぞ

657:名無電力14001
18/12/01 20:09:56.65 .net
何も知らず来年から入ってくる新入社員ほんと可哀想だと思う
特に大卒・院卒とか まあ会社の方針だから仕方ないね

658:名無電力14001
18/12/01 20:52:57.74 .net
この業界に入るまで「大卒が〜」とか言う奴が本当におるなんて信じられんかったわ

659:名無電力14001
18/12/01 21:24:46.89 .net
>>648
それは本人に問題があるんじゃないのか?
自分の周りでは聞いたことがないな

660:名無電力14001
18/12/01 21:30:00.28 .net
恵まれてるんだな

661:名無電力14001
18/12/01 21:36:34.76 .net
そういうくだらないことを考える余裕がないだけで、決して恵まれてるわけではないよ

662:名無電力14001
18/12/01 21:46:03.20 .net
>>648
僻地ほどおるよな

663:名無電力14001
18/12/02 01:26:11.07 .net
>>631
中国電か?
ワイが全部把握してないのかもしれないが一部似てるわw

664:名無電力14001
18/12/02 11:11:59.50 .net
土建って公務員にしかなれないのかよ。それ以外は無いの?

665:名無電力14001
18/12/02 11:16:17.43 .net
ゼネコン行けるんじゃないの?

666:名無電力14001
18/12/02 11:44:01.32 .net
土木作業員になれるよ。今ならオリンピック特需で仕事には困らない。

667:名無電力14001
18/12/02 20:23:53.48 .net
今、ゼネコン行けたら、かなり良い年収とボーナス貰えそう。

668:名無電力14001
18/12/02 21:22:32.45 .net
もう安定も安心もカネも将来性もないのに
今から電力入ってどうすんの?

669:名無電力14001
18/12/03 22:25:40.78 .net
入れなかったやつは、そういうんだよなぁ

670:名無電力14001
18/12/03 23:01:37.91 .net
辞める覚悟すらない人間は来るなよハゲ

671:名無電力14001
18/12/03 23:31:34.89 .net
電力マンは何もできないマンだからな
不満を言うだけ

672:名無電力14001
18/12/03 23:32:55.08 .net
↑一部の優秀層除く

673:名無電力14001
18/12/04 18:12:39.06 .net
ここにいるのは
内定者、現役電力マンが殆どで転職者は少数かな。

674:名無電力14001
18/12/04 18:32:33.10 .net
それだとスレチじゃん
辞めた奴以外書くなよ

675:名無電力14001
18/12/04 18:55:44.46 .net
特に就活生とかいうクソガキは二度と書き込むんじゃあねえぞ

676:名無電力14001
18/12/04 20:49:51.74 .net
>>659
おれは電力を満喫して退職したんだよ
ただ退職金も減らされたしなあ

677:名無電力14001
18/12/04 20:50:42.32 .net
繰り返しておこうか
もう安定も安心もカネも将来性もないのに
今から電力入ってどうすんの?

678:名無電力14001
18/12/04 20:51:17.91 .net
>>666
減らされた、というのは「以前に比べて」ってことね
それなりにはあった

679:名無電力14001
18/12/04 21:09:57.91 .net
今入って来る人材は、震災前に比べてかなりレベルが落ちてるらしので、すぐ潰れるらしいな。

680:名無電力14001
18/12/04 21:44:38.74 .net
系統増強の特定負担分は
財投投入して40年返済を条件に一送負担にしたら、
一送は忙しくなるで?

681:名無電力14001
18/12/04 22:45:43.34 .net
電力会社に院卒は必要ない

682:名無電力14001
18/12/05 01:11:27.41 .net
>>667

683:名無電力14001
18/12/05 06:47:23.63 .net
建築ならデベやらメーカーやらあるやろ
土木は無理

684:名無電力14001
18/12/05 06:48:39.58 .net
デベ行けんのか?

685:名無電力14001
18/12/05 07:31:24.25 .net
>>666
おっさんどこの会社?

686:名無電力14001
18/12/05 12:33:09.41 .net
>>671
みんな分かっているけど、なかなか言えない。

687:名無電力14001
18/12/05 12:40:30.29 .net
院卒いらないのは分かるわ。研究所以外で採用する意味ない
なるべく若いうちに入社した方がいい

688:名無電力14001
18/12/05 21:21:43.22 .net
>>677
でも院卒じゃないと出世できないやん

689:名無電力14001
18/12/05 22:10:04.98 .net
まあ院まで出てやるような仕事ではないということでしょう。同感

690:名無電力14001
18/12/06 05:39:15.66 .net
最近合わさった某メーカー
レベル低すぎない?
トラブル頻発なんだが

691:名無電力14001
18/12/06 05:49:41.90 .net
今の原子力部門ってどのくらい忙しいの?

692:名無電力14001
18/12/07 18:36:33.91 .net
法律で残業MAXは規制されるようになるから大丈夫よ。
隠れサビ残は知らない。

693:名無電力14001
18/12/07 18:58:32.28 .net
>>682
サビ残だけはしたくなかったから良かった

694:名無電力14001
18/12/07 19:09:45.83 .net
わいの会社は労基入っても「隠れてサビ残してるからわからなかった」って言えば黙って帰る、って言われてる
これは弁護士とか元労基の社外取締役に相談して答えを決めてるらしい
ほんと汚いよな

695:名無電力14001
18/12/07 19:23:54.59 .net
>>684
このご時世そんな言い訳許される訳ねーだろ
隠れてサビ残できない仕組みを作れと言われるだけ
中小企業じゃないんだからさ

696:名無電力14001
18/12/07 21:23:12.82 .net
精神は中小企業だぞ

697:名無電力14001
18/12/08 00:06:06.35 .net
まあ土方の現場監督みたいな文化だからなあ、最近の人は合わないだろうな。

698:名無電力14001
18/12/08 10:52:31.40 .net
>>653
中国電力の方ですか?
電気代払えなくて来週止まりそうなんですが、東京電力みたいに停止後も100Wだけ送電してくれるサービスって中国電力にはないのでしょうか?
ネットで調べても見付からなくて

699:名無電力14001
18/12/08 11:59:41.18 .net
>>688
電気代払えないのにネットはできるんだな
これから冷え込むけど凍死しないようにな

700:名無電力14001
18/12/08 13:52:38.41 .net
>>688
ワイの部門は関係ないから知らん
営業所に聞け

701:名無電力14001
18/12/08 16:46:53.56 .net
>>688
ネット解約してその金で電気代払えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

702:名無電力14001
18/12/08 19:20:36.95 .net
北陸電力のスマホアプリ「ほくリンク」のレビューが
たいへんなことに・・・

703:名無電力14001
18/12/08 22:04:59.65 .net
機嫌悪いとヒステリー起こす育休明けの時短お局
診断書を錦の御旗にして働かない高給メンタルオジサン
タバコトイレスマホ雑談で1日の大半を過ごす生活残業マン
組合が強いからと見てみぬフリの管理職
もうやだこの職場

704:名無電力14001
18/12/08 22:06:32.93 .net
発送電分離すればますます待遇悪くなるんだろうね

705:名無電力14001
18/12/09 01:08:58.47 .net
>>694
なんで?

706:名無電力14001
18/12/09 10:25:04.45 .net
>>692
評価が星1つばっかり、コメントも辛辣だな。
どうしたんだ?

707:名無電力14001
18/12/09 10:41:45.23 .net
>>689>>691
端末売って借金払うために格安SIM回線
作ったばっかなんです(´;ω;`)

708:名無電力14001
18/12/09 13:22:12.92 .net
>>696
地電の実力なんてそんなもん

709:名無電力14001
18/12/09 15:02:49.92 .net
先日、九電工の人が死んだニュースやってましたが、
電力会社が持ってる中電工とか九電工とか
ああいう会社って大変そうですよね

710:名無電力14001
18/12/09 16:18:26.94 .net
業界全体で金回りが悪く、労働者に回ってこない
ここまで国の不合理な規制に抗う体力がない業界だとは思わなかった
いくら働いても稼ぎにはならない仕組みになっているわけで、
ルールを変えられるような力がない限りは搾取され続ける
結局は、国に抗えるグローバル企業とか、医師とか飛行機のパイロットみたいに
世界中どこでもやっていける能力がないとダメなんだな

711:名無電力14001
18/12/09 16:38:51.08 .net
東電を恨め

712:名無電力14001
18/12/09 22:27:41.49 .net
震災以前から電気料金下げろって国に言われてた
震災を機会に料金下げるどころか会社自体分離
分社化して分割損は増えるし収入源は減るしでいいことない

713:名無電力14001
18/12/09 22:33:09.31 .net
某社の送配に居るけど修繕費とかヤバいくらい削ってる
信頼度落として料金下げるんでしょ
それがこの国の向かう道なんだと思うよ
正しいかどうかは知らんがね

714:名無電力14001
18/12/09 22:43:15.57 .net
それで大停電が起きたら全部電力会社のせいだもんな
やってられんよ

715:名無電力14001
18/12/09 23:00:36.67 .net
料金の審査と言っても下げる方しか見ないから
適切な修繕ができてない、設備投資ができてないとかは興味ないから
これでまともな系統維持できると考える方が病気

716:名無電力14001
18/12/10 00:18:48.70 .net
>>698
北陸電力は実力あると思っていたが

717:名無電力14001
18/12/10 00:20:52.82 .net
陸電が実力あるわけないだろ…

718:名無電力14001
18/12/10 18:58:42.74 .net
北陸電力ボーナスも無さそうな。

719:名無電力14001
18/12/10 20:16:15.25 .net
みんな電力辞めないほうがいいぞ
辞めて小さい発電所の電気主任やっているが、
運転員と保全兼任してる。


720:シばかり主任やる羽目になるぞ 権限なく、責任だけ負わされるぞ



721:名無電力14001
18/12/10 20:20:51.01 .net
>>709
年収、ボーナスは?

722:名無電力14001
18/12/10 20:47:30.89 .net
>>710
年収約600万だが、ほかの運転員や保全屋と同じ程度。
業務量だけ3人分。主任技術者手当はもちろんない。

723:名無電力14001
18/12/10 20:59:51.14 .net
>>711
年齢次第だけど、また転職した方がいいのかもね。

724:名無電力14001
18/12/10 21:55:18.21 .net
如何に責任の少ないポジに属すか、社内政治が問われる

725:名無電力14001
18/12/11 00:03:53.25 .net
>>711
勝組電力マンだったのに勿体ない

726:名無電力14001
18/12/11 17:47:06.75 .net
>>649
運が良いだけだゾ

727:名無電力14001
18/12/11 19:52:13.66 .net
>>709
でも5年辛抱すれば独立開業できるじゃん

728:名無電力14001
18/12/11 21:52:46.67 .net
>>716
職場は電気知らない人間しかいないから
おそらく電気事故が起きて責任取らされる方が
早いかも。

729:名無電力14001
18/12/12 05:42:25.49 .net
>>717
電気事故報告を通じて電気管理技術者の審査をする監督部とお近づきにー
火力部本店なんかボイラーチューブリークで毎年1件は事故報告するよ

730:名無電力14001
18/12/12 21:02:52.65 .net
>>709
小さい電力ってどういう会社?
交代勤務? 高卒?

731:名無電力14001
18/12/12 21:08:03.53 .net
転職した方がよかったパターンだわ。今回ボーナス170万近くも出た。

732:名無電力14001
18/12/12 21:17:19.36 .net
普通は電力会社と同等か、もっと大きい会社なら成功と言えるよね

733:名無電力14001
18/12/12 21:34:31.58 .net
大卒32で60万や
公務員より安い

734:名無電力14001
18/12/12 22:00:04.14 .net
事務系でやめた人いる?

735:名無電力14001
18/12/12 22:41:02.79 .net
転職組だけど今冬のボーナス125万だったな

736:名無電力14001
18/12/13 04:49:54.30 .net
>>722
俺もそんぐらいだあ
もらえるだけマシと考えるしかないわな

737:名無電力14001
18/12/13 07:15:13.25 .net
みんな僻地勤務なの?
僻地が嫌という理由で辞める人って多い?

738:名無電力14001
18/12/13 07:24:31.43 .net
>>726
都心に住みたくて変電系統に行こうとして水力になって僻地縛りだから辞めたわ

739:名無電力14001
18/12/13 07:32:35.24 .net
>>726
人間関係かな
クソみたいな奴が多い
特に高卒

740:名無電力14001
18/12/13 07:32:38.25 .net
転職しないとボーナスなかなか100万超えないんだろうな。

741:名無電力14001
18/12/13 12:20:37.77 .net
>>727
何年くらい我慢して勤めた?
結構精神的にきつかった?
転職はどういう業界に?

742:名無電力14001
18/12/13 12:30:01.55 .net
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
スレリンク(nhk板)
 < < <  報 道 番 組 が 恐 れ る 異 常 デ ー タ  > > >
2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【アマルガム】 有毒廃棄物として処理される水銀を、口の中ならOK、と歯に詰めた歯科医を逮捕すべき
スレリンク(liveplus板)
【マレーシアMH370】 2014年3月8日、旅客機が失踪、なぜ何の前触れもなく爆発が起きたのか
スレリンク(liveplus板)

743:名無電力14001
18/12/13 19:17:58.83 .net
高卒の人たちそんなに悪いかな
お互いに足りない部分を補いあってる感じだけど

744:名無電力14001
18/12/13 20:06:54.02 .net
現場に関しては院卒より高卒の方が優秀

745:名無電力14001
18/12/13 20:48:07.08 .net
>>733
現場の仕事なんてメーカーでいう工場の仕事だからなw
大卒は本社か系統運用に行けるよう頑張れ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1861日前に更新/191 KB
担当:undef