電気管理技術者 part4 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無電力14001
17/11/18 09:35:24.30 .net
URLリンク(www.meti.go.jp)
これどういうこと?

3:名無電力14001
17/11/18 09:46:49.44 .net
>>1
前スレ>>997
・過電流・地絡継電器試験装置
出力端子がバナナタイプの方が汎用性高いよ
・デジタル絶縁抵抗計
デジタル選ぶなら日置にしとけ
・接地抵抗計
これも日置にしとけ、補助コードの巻取りが秀逸
・発電機EU16i
9iにして必要なら借りるか追加
16iは重すぎ
・短絡アース線14sq
38+8の方が扱いやすい

4:名無電力14001
17/11/18 09:53:17.08 .net
>>2
真面目にやってないってことか?
それが何故、発覚したのか?

5:名無電力14001
17/11/18 09:55:53.17 .net
>>3
情報ありがとうございます
夜にでも修正します
バナナタイプってなんですか?

6:名無電力14001
17/11/18 10:13:10.09 .net
OCR-50CKTのことです

7:名無電力14001
17/11/18 10:19:29.08 .net
くそ爺が仕事邪魔してくるときってどう対処するのが正解なの?

8:名無電力14001
17/11/18 10:21:46.15 .net
CKTって特注品じゃないの

9:名無電力14001
17/11/18 10:36:55.82 .net
PASの試験だけなら発電機じゃなくてUPSでも足りるよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

10:名無電力14001
17/11/18 13:23:57.27 .net
車が一番高い

11:名無電力14001
17/11/18 19:24:42.52 .net
>>5
やめておけ。
保安協会とか試験屋が使っているだけ。
これから開業するレベルでは配線間違え
するので普通のコネクタを進める。
試験屋レベルの作業でもコネクタ方式で
なんら問題はない。

12:名無電力14001
17/11/18 19:27:35.55 .net
>>7
具体的に。

13:名無電力14001
17/11/18 19:59:03.44 .net
OCR試験器の端子タイプって何に使うの
電圧測るの?

14:名無電力14001
17/11/18 20:32:35.31 .net
特殊な試験(発電所とか特高受電・構内とか)で色々応用しやすい。
我々が普通に外部委託でやる試験じゃあまり意味ない。

15:名無電力14001
17/11/18 21:07:12.13 .net
>>13
扱い荒くて(落としたり)コネクターが
破損というか変形して入らなくなったり
長年の使用でコネクター内部で
断線するときがあるから
そういうトラブルが無くなる
まぁ滅多に無いけど

16:名無電力14001
17/11/19 00:04:07.99 .net
コネクタだといざ試験ってときに断線とかしてて動かないとめんどくさい事になる。
配線に手こずるなら、コネクタでええでしょ
同業者から見るとモタモタ配線してるのは如何にも素人にみえる。
とある大手メーカーの試験員は高圧トランスの現地耐圧試験するのに
前日に取説見ながら配線してたわ。
試験当日は客の立会があるから、変な所見せないようにしないとな

17:名無電力14001
17/11/19 06:51:19.39 .net
>>16
正直、バナナの方が手間取っているよ。
それより双興の自動OCRが良いよね。
電流整定も安定するので時限の数値が良い。
でも、試験器の操作が下手になるので
初心者は通常型を最初は使うべきです。

18:名無電力14001
17/11/19 08:31:04.15 .net
>>3様の情報を元に修正しました
絶縁抵抗計をデジタルにしたのは1000V を別に買いたくなかったからです
アナログで125-1000V てないですよね?デジタルが遅いのは使ってて感じてます
発電機は9i の安い方は並列運転できないと書いてあるので高い方にしました
・デジタルカードテスター 2390円
URLリンク(www.monotaro.com)
・クランプテスタ (漏れ電流計測タイプ) 29900円
URLリンク(www.monotaro.com)
・GR・DGRリレーテスタ GCR-mini 240000円
URLリンク(www.musashi-in.co.jp)
・過電流・地絡継電器試験装置 OCR-50CKT 328000円
URLリンク(www.soukou.co.jp)
・日置5レンジディジタルメグオームハイテスタIR4051-10 23900円
URLリンク(www.monotaro.com)
・音響式光式高低圧用検電器 13900円
URLリンク(www.monotaro.com)
・接地抵抗計 日置FT6031-03 39900円
URLリンク(www.monotaro.com)
・発電機EU9IT1JN1 109000円
URLリンク(www.monotaro.com)
・放射温度計FT3700 11700円
URLリンク(www.monotaro.com)
・短絡アース線38sq+8sq 32000円
URLリンク(www.soukou.co.jp)
・高圧用ゴム手袋 22900円
URLリンク(www.monotaro.com)
・保護革手袋 5690円
URLリンク(www.monotaro.com)
・絶縁ゴム長靴 11900円
URLリンク(www.monotaro.com)

19:名無電力14001
17/11/19 09:50:06.37 .net
アナログで125-1000Vありますよ
URLリンク(www.hioki.co.jp)
URLリンク(www.kew-ltd.co.jp)

20:名無電力14001
17/11/19 11:38:21.22 .net
電線に触れてみた

URLリンク(www.youtube.com)

21:名無電力14001
17/11/19 19:17:51.85 .net
発電機9i1台だと瞬時いくつまでいけます?
2台で40Aくらいですか?

22:名無電力14001
17/11/19 19:19:26.21 .net
自電源でやればいいんだよ

23:名無電力14001
17/11/19 20:37:45.74 .net
>>22
自電源なんて最近見たことないです
最後に見たの15年くらい前かな

24:名無電力14001
17/11/19 21:18:54.81 .net
>>23
素人に教えるな…
知らない方が良いこともある。

25:名無電力14001
17/11/19 22:46:19.42 .net
>>21
9iは11A出力でストールする
3台並列して3kW出力は試したことある
OCR-50Cで50A抵抗ありのレンジで50A出力の場合、入力2.7kW必要
単純計算だと40A出力時は入力2160Wなので9i2並列でいける
CBの引き外しがコントリなどを介している場合、試験機の50Aショートレンジで40A出力しても試験は可能。この場合は9i1台でできる。

26:名無電力14001
17/11/19 22:59:28.34 .net
自分は、16iはOCRと耐圧用に所有、GRそのほかはバッテリー内蔵正弦波インバータ電源で賄ってる。

27:名無電力14001
17/11/20 01:25:34.36 .net
MonotaROブランドのテスターなんかメインで使うなよ
テスターとメガ(1000V以下)は予備を兼ねてデジタルとアナログ2台使っている
滅多にないが、現場で壊れたら話にならない
信用できる確かなブランドの物を大切に使うべきだ
出来れば、専用の物が使いやすい

28:名無電力14001
17/11/20 01:56:18.52 .net
放射温度計は、MAXが無いと不便
ショートアースは38-8が繋ぎ目から切れて修理したが、14-14の方が使いやすいので、もう使っていない
発電機も9i故障して、16iに買い替えた
軽自動車の助手席の足元に乗せれるくらいコンパクトで軽いから、好き

29:名無電力14001
17/11/20 06:12:42.63 .net
>>28
軽自動車?
耐圧竣工試験セット乗りますか?

30:名無電力14001
17/11/20 07:09:21.36 .net
発電機のメンテってどうしています?
お店で15000円くらいで何する?
プラグ磨き、オイル交換、フィルタ清掃で
十分かと思うのですが…
自分でやっても30分くらいですよね。

31:名無電力14001
17/11/20 07:09:23.23 .net
>>28
放射温度計のMAXてなんですか?

32:名無電力14001
17/11/20 07:39:43.50 .net
>>31
ボタン押している間に検知した最大温度を
表示します。例えばトランス全体を測定して
最大が○℃だった。みたいな使い方が出来ますよ。
でも、サーモグラフィ買った方が10倍早いし、100倍正確かな?

33:名無電力14001
17/11/20 07:43:18.70 .net
1000倍高そう

34:名無電力14001
17/11/20 10:36:33.48 .net
9iは 業務用(マキタとか日立)の100V掃除機が過負荷で使えないからなぁ
初めて試した時は 掃除機の初期不良かと思ったわ

35:名無電力14001
17/11/20 10:38:09.43 .net
>>29
乗るけど脚立を車内に入れるなら
一人乗り専用

36:名無電力14001
17/11/20 11:08:57.52 .net
>>33
FLIRONEなら3〜4倍で済むよ

37:名無電力14001
17/11/20 11:36:08.84 .net
>>29
6尺脚立は


38:求[フだけど、 18のセット全て載せてもまだ余裕ですよ >>31 最高温度表示 測定作業効率が上がる



39:名無電力14001
17/11/20 18:26:03.44 .net
保安協会って何歳まで使ってくれるんだろうか

40:名無電力14001
17/11/20 19:33:43.00 .net
>>34
電気の知識が無いの?
自分は9ix2台持ちが最強だと思うな。
16iを運ぶなら9ix2の方が楽です。
必要な作業内容で台数も絞れるし…
無駄が無い。

41:名無電力14001
17/11/20 20:00:40.02 .net
修正しました
サーモグラフィはスマホ取り付け型じゃなくて専用機にしました、スマホのほうがいいのでしょうか?
最初はテスタ、クランプ、メガー、接地抵抗計、検電器だけ買って、年次は測定器を借りて応援頼むで大丈夫でしょうか?
・日置ハイテスタ 6490円
URLリンク(www.monotaro.com)
・クランプテスタ (漏れ電流計測タイプ) 29900円
URLリンク(www.monotaro.com)
・GR・DGRリレーテスタ GCR-mini 240000円
URLリンク(www.musashi-in.co.jp)
・過電流・地絡継電器試験装置 OCR-50CKT 328000円
URLリンク(www.soukou.co.jp)
・アナログメグオームハイテスタIR4042-10 29900円
URLリンク(www.monotaro.com)
・音響式光式高低圧用検電器 13900円
URLリンク(www.monotaro.com)
・接地抵抗計 日置FT6031-03 39900円
URLリンク(www.monotaro.com)
・発電機EU9IT1JN1 109000円
URLリンク(www.monotaro.com)
・サーマルイメージ放射温度計 53900円
URLリンク(www.monotaro.com)
・短絡アース線14sq+14sq 30000円
URLリンク(www.soukou.co.jp)
・高圧用ゴム手袋 22900円
URLリンク(www.monotaro.com)
・保護革手袋 5690円
URLリンク(www.monotaro.com)
・絶縁ゴム長靴 11900円

42:名無電力14001
17/11/20 20:08:35.93 .net
最初は生活できないくらいの収入だと思うけど、1年くらいで最低限の生活できるレベルまで行きます?

43:名無電力14001
17/11/20 21:07:40.03 .net
無理

44:名無電力14001
17/11/20 22:05:58.45 .net
ピヨピヨ言ってても、誰も餌はくれないよ!!

45:名無電力14001
17/11/20 22:54:12.91 .net
>>41
そんなもん努力次第

46:名無電力14001
17/11/20 23:01:48.75 .net
>>40
なかなかいいチョイスでは
細かいこと言えば、
ブレーカピンL9788-92、オススメ

47:名無電力14001
17/11/20 23:04:26.69 .net
保安業務を中心とした月売上は…
1年、800k
2年、1350k でした。
3年以降、1500〜1600kのレンジです。
利益率は気持ち下がってますが、
2000kまでは利益率を大幅に下げなくても
なんとかなりますよ。ただし、対価のよい
大型物件や太陽光が多く必要ですね。
ただし途轍もなく忙しい。

48:名無電力14001
17/11/20 23:05:54.58 .net
>>40
サーモグラフィにした法が良いかなと思います?

49:名無電力14001
17/11/20 23:21:40.42 .net
>>40
サーモグラフィは専用器の方が良い
スマホタイプを使っているが、アンドロイドでは使えない機種もある
また向きが合わなければ、USBの延長コードを使って180度回転させなければならない
OCR試験器は、将来耐圧試験をするならば、そこまで踏まえてトータルで考えた方が良い

50:名無電力14001
17/11/20 23:28:19.97 .net
iphone用のサーモグラフィFLIR ONEなら機種とか向きとか気にしなくても大丈夫なんですよ
iphone5なら中古で安く売ってるし格安でサーモグラフィ買えますよ

51:名無電力14001
17/11/20 23:32:38.53 .net
検電器はHSN-6A型がオススメ。
直流の放電に使えるので放電棒要らないし、何でもかんでも5000Vメガかけたがるクセに放電が疎かな御仁のお手伝いの時、身を守る事ができる。

52:名無電力14001
17/11/20 23:37:27.64 .net
あと、40代50代で開業するなら試験器は端子タイプが良いと思う。
因みに当該年代の同業者で端子タイプ買った人は、ほぼ後悔している。

53:名無電力14001
17/11/20 23:44:14.62 .net
あとGCR-miniは基本第一柱専用だけど大丈夫?
電気室内のDGR試験もやれなくはないけど、物凄い面倒くさいよ。
新人さんあるあるで皆買うけど、皆後悔してるよ。

54:名無電力14001
17/11/20 23:48:45.09 .net
あと、優先順位としてリレー試験器より10000Vメガが先だと思う。
高圧ケーブル死んだとき1000Vメガじゃ分からないケースが結構あるから。

55:名無電力14001
17/11/21 00:15:00.19 .net
>>39
電気の知識が無いのは認めるよ
所詮 3種やし掃除機の定格見てから
使った訳でも無いしな
9i2台は屋内仮設電源不要で
51無い様なショボい現場しか
受け持ってなかったら最強かもな
結局は 現場合わせや
請け持つ現場に合わせて買い足しするか
持ってる人を応援呼べばいい
俺は過去に持ってる人が
現場重なって用意できない事が
有ってから
9が1台、16が2台、26が1台持ちに
なってしまったわ
仮設で金が取れるようになって
試験器の予備を買った。
無駄な出費と思ったけど
結局、機器を持ってない人集めて
年次の請け負い仕事が多くなった

56:名無電力14001
17/11/21 00:22:43.12 .net
結構大事なのが誰が何持ってるかの情報だよね
自分は他の人が持ってないものを余裕がある時に購入して、こんなのあるよーこんな時に使えるよーとかアピールしてる
まぁ呼ばれることは稀なんですけどね

57:名無電力14001
17/11/21 00:32:39.78 .net
>>51
50代までは端子タイプをすすめるが
60代は後悔するって事ですか?

58:名無電力14001
17/11/21 00:36:59.92 .net
>>52
端子タイプでないから面倒くさいって事ですか?

59:名無電力14001
17/11/21 00:40:25.03 .net
>>49
サーマルイメージ放射温度計 53900円
URLリンク(www.monotaro.com)に対してそこまで格安に思えない

60:名無電力14001
17/11/21 00:48:32.71 .net
VT内蔵PASの開放確認用に、DGRの電源線の被覆の上にクリップして検知できるリレー使っている方いますか?
3万と高いけど欲しい

61:名無電力14001
17/11/21 01:25:31.41 .net
検電器使ってDSで確認!
内蔵のVTはU-WだからS相は検知できない
PAS内部で刃が抜けなかった故障もありえるぞ

62:名無電力14001
17/11/21 06:41:16.86 .net
連動の時間測るやつの話じゃないのか

63:名無電力14001
17/11/21 06:57:10.25 .net
>>54
試験屋乙。
利益率の高い保安を大事にしなよ。
試験屋から年次を請け負っている方は
売上ばかりで大変な思いしている。
お客に近い立場で受ける年次であれば
受けているけどね。
100万動かして10万そこそこの仕事は
この世界ではアホな仕事ですよ。

64:名無電力14001
17/11/21 07:00:31.80 .net
>>50
接地付けないと放電しないけど?
邪魔じゃね?

65:名無電力14001
17/11/21 07:01:44.24 .net
>>50
直流検電の時は接地線つけないといけないって書いてある
普通にアース線でやるのと違うの?

66:名無電力14001
17/11/21 07:06:11.45 .net
>>50
高圧側は何でもかんでも5000vでいいよ。
1000vでは分からないことがホントあるから。
1000vは手抜きです。都心方面はこれ多い。
新しい施設ならまだ許容できるけどね…

67:名無電力14001
17/11/21 07:45:25.90 .net
>>64
我々の仕事は検電器の携帯必須なので
大きいし、アース線を一緒に持ち歩くの
大変と思ってのことです。
HSSでショートクリップを腰袋に入れておけばokでは?

68:名無電力14001
17/11/21 07:51:32.24 .net
>>64
回答違い。
直流の検電するときは接地してないと反応しません。
交流は不要。
接地すると検電した際に接地に逃げる電流を検知しています。
放電も兼ねるということ。
そのため、直流メガや直流耐圧中に検電すると
検電器を近づけただけで測定値が狂うので
検電は試験完了後になります。

69:名無電力14001
17/11/21 08:18:41.05 .net
>>62
10万な訳無いやん
そんなん仕事ちゃうわ
確かに試験屋の仕事もあるけど
それでも10万は なめられ過ぎ
ほとんどは 選任の現場に入り込んでる電気屋からの依頼やな
保安は50件(隔月含む)25点で1点3万キープしてるで
単価安い客は 断ってる
あんまり仕事請け過ぎたら休みが無くなるし

70:名無電力14001
17/11/21 08:32:49.63 .net
>>68
平均値だね。
専任現場の年次出来る実力あるなら
もっと良い現場を受託しましょう!
点数あたり5万以上の現場持たないと
保安で年収1000万超えないよ。

71:名無電力14001
17/11/21 14:29:50.10 .net
>>51
間違えました。
後悔してるのはコネクタタイプの試験器買った同業者でした。
>>57
リレーによっては電圧やら電流やら別々の場所に繋ぐので、統合ケーブルのみだと別途延長線が必要になり面倒なんです。

72:名無電力14001
17/11/21 15:50:33.10 .net
>>2
これ告発ですか?
監督部に告発したら、監督部が調査してくれるのかな?
告発したいクソジジイがいるけど、匿名で受け付けてくれますかね?

73:名無電力14001
17/11/21 16:15:01.58 .net
コネクタタイプってそんな後悔するほどかなあw

74:名無電力14001
17/11/21 16:16:56.94 .net
最近のアナログメガは、目盛板が見やすくていいですね
昔の共立の3レンジのアナログメガは、見にくく、デジタルに買い替えたら反応遅いし、レンジ切り替えがゆるゆるで使いにくかった
後で気付いたが、レンジ切り替えのピンを抑えているプラスチックが折れてて、ゆるゆるだった
保証期間過ぎてたから、投げ捨てた
購入直後のアンケートで、ゆるゆるで使えんぞと答えていたので、アナログテスタ貰ってたけど、それ以来共立はリーククランプしか使ってない
>>40見たら
横河に同じ物がある事がわかったので買い換える

75:名無電力14001
17/11/21 18:41:05.71 .net
>>72
自分の周りでは後悔している人は、知らない
キュービクルの扉にDGRが付いてて、kt,lt等が内部に端子受けしてある現場では、クリップコードで延長しているが
圧倒的に少ないので、自分はコネクタタイプの方が良い

76:名無電力14001
17/11/21 18:49:12.56 .net
位相試験器の話ね
なるほど

77:名無電力14001
17/11/21 18:54:36.99 .net
>>60
PAS,DGR連動試験の時間測定で使用する
非接触電圧検知器の事です

78:名無電力14001
17/11/21 20:11:29.00 .net
点数あたり3万とかの話は年次含んでなんですか?

79:名無電力14001
17/11/21 21:16:39.17 .net
こんな資格があったなんて知らなかったぜ。
エネルギー管理士の旧名称である電気管理士なら知ってたけど。
どれどれ、ちょっとホムペで詳細チェックしてみようかな。
電験三種では物足りなく感じてたところなんだ。

80:名無電力14001
17/11/21 21:54:38.42 .net
>>76
そんなのあるんだ
カウンター入力の電圧モードじゃダメなの?

81:名無電力14001
17/11/21 22:02:01.45 .net
これのことか
URLリンク(www.multimic.com)

82:名無電力14001
17/11/21 23:12:54.35 .net
年次込で点3万てちっさいとこならあるけど
応援頼むとこは別料金にしてるな

83:名無電力14001
17/11/22 06:08:22.61 .net
>>77
含んでの話です。

84:名無電力14001
17/11/22 06:09:26.59 .net
>>79
VTぶっ壊すぞ。

85:名無電力14001
17/11/22 06:12:46.02 .net
>>80
動作100ms以内って精度なしってこと。
試験入力整定しておいてスタートと同時に
PASが遮断したのを感覚的に感じるのと
変わりないな。そもそも東電側の要求が
わかっていないと意味ない。

86:名無電力14001
17/11/22 06:14:15.12 .net
>>78
かなりのお年の方?
電験勉強と同時に取得しておいた方が効率がよい資格です。

87:名無電力14001
17/11/22 06:26:16


88:.58 .net



89:名無電力14001
17/11/22 09:01:02.93 .net
>>83
それは試験回路間違えると同じくらい稀ではないですか?

90:名無電力14001
17/11/22 09:15:46.38 .net
>>87
活線VTをさわらない方が良いって
意味で受け止めてください。

91:名無電力14001
17/11/22 11:32:08.37 .net
>>78
実務経験のハードルが高いから
簡単には取れないよ

92:名無電力14001
17/11/22 12:26:43.43 .net
>>87
あの小さい端子にクリップ挟み直すのが面倒くさいのよ
やった事はないが、地絡継電器の試験器で接点モードのまま、DGRの電源(VTからの)にクリップ挟んでも、VT壊れ無い様になっているのでは?

93:名無電力14001
17/11/22 12:40:13.88 .net
>>90
双興で接点モードのまま
やってしまった事あるけど
一応 短絡することなく 何事も無いよ
どれだけの時間 接点モードのまま電圧かけたのか
知らないけど カウンターを焼損させた人は居てる
まぁクリップで摘まむときに
クリップ開いた距離でP1P2を
短絡する危険性はあるから
出来れば やりたくないよね

94:名無電力14001
17/11/22 12:41:17.46 .net
>>86
自分も、両端クリップ付けたペア線用意している
長さを変えたクリップ付きペア線は、ktlt端子の無い漏電警報器の試験で、CT通したり、何かとよく使う
コネクタ以外の試験機でも、線延長しないと使えないから、自分はコネクタ派

95:名無電力14001
17/11/22 14:06:16.08 .net
>>91
回答ありがとうございます!
やはりそうでしたか
でも、しっかり電圧モード確認して繋ぐ事には変わりませんが、短絡が怖いですよね
VT電源で無いタイプの場合、継電器の電源から試験器の電源取る人もいるでしょ
あれも、見てて気持ちいいもんじゃ無い
自分は、必ず発電機用意しますね
車を近くに停めれるならば、DC/DCインバータ使います

96:名無電力14001
17/11/22 16:27:01.75 .net
>>93
大丈夫?
VT内蔵ではないSOGはP1P2から
電源とっても全然問題ないよ。
QB側でブレーカー保護あるし、
試験器のP端子つないで逆送りすれば
作業も楽でしょ?連動の時間も取れる。
あと、DC-ACな。

97:名無電力14001
17/11/22 20:15:12.31 .net
>>94
商用電源から試験するときに
試験器から地絡するときがあるから
気持ち悪いんじゃないかな?
竣工検査の時に 電気屋から
この電源使っていいで
って屋上まで準備してくれた電工ドラムに
何にも考えず出迎えの67試験で地絡して
工事用電源の商用ELB動作良しを
確認した懐かしい思い出。

98:名無電力14001
17/11/22 20:23:52.53 .net
独立考えてる工場2種です
親戚に頼んで最初の一軒と69才の人が引退するときに全部もらう約束しました
5年くらい無収入で耐えないときついですかね?
都会と違って田舎はずっと月20万くらいの人いるらしいです

99:名無電力14001
17/11/22 21:18:15.57 .net
PAS試験の時は、無条件にLiPo内蔵正弦波インバータ使うようにしてる。癖として、停電前にP1P2触らないようにしてるし、DGR程度で発電機なんか使いたくない。
PF-Sの時は、発電機自体持って行かないな。

100:名無電力14001
17/11/22 21:26:54.19 .net
>>96
関東の田舎で今年4月から始めて管理契約で20万越えたし、応援とか単発で月15〜30、合計35〜50。1月でさらに+8万契約の予定。一応、契約不十分でも2年は食いつなげる資金は用意して始めたよ。
それは、本人のやり方次第だし、自分の商売なんだし、一時間以上位走ってでも契約取る位の覚悟は必要だよ。

101:名無電力14001
17/11/22 21:40:13.13 .net
>>97
あんたが正解です。

102:名無電力14001
17/11/22 21:46:19.31 .net
>>96
何歳ですか?
若いと収入無いリスクが大きいけど、
ある程度喋ること出来れば2年で
サラリーと同等以上にはなる?と思う。
正直、田舎方面の工業団地の方が
都会のビルメン相手より精神的、金銭的、
さらには肉体的にも絶対に優位だぞ。
過疎化して工場もないエリアはヤバいな。
前提としてお客と会話できることは
最重要ポイントで、さらには仕事仲間や
電気工事屋とうまくやれることです。

103:名無電力14001
17/11/22 21:58:42.82 .net
>>97
発電機は予備積んで置いた方が心落ち着くよ
この間、CVT60-300mの一括耐圧した時は電池の電圧がグングン落ちて行ってヒヤヒヤした
250Whの電池でギリ間に合ったけどね

104:名無電力14001
17/11/22 22:02:27.44 .net
直流耐圧ですか?

105:名無電力14001
17/11/22 22:34:47.13 .net
いや、交流だよ
リアクトル700mA分くらい入ってる

106:名無電力14001
17/11/22 22:37:57.02 .net
10分持ちこたえるんですね
すごいなあ

107:名無電力14001
17/11/23 00:21:43.38 .net
97だけど、そんなケーブル耐圧かけるのにバッテリー内蔵インバータは恐くて出来ないw
単体機器の耐圧じゃ、普通に使ってるけど。

108:名無電力14001
17/11/23 02:33:55.97 .net
>>94
まぁクリップで摘まむときに
クリップ開いた距離でP1P2を
短絡する危険性はあるから
出来れば やりたくないよね
これに賛同しました
電源容量や保護の問題を気にしてじゃないですよ
ちょっとスレの流れ見てもらえれば、わかると思いますが、非接触電圧検知器の話題に乗っかってのレスです
DC/DCはDC/ACの間違い

109:名無電力14001
17/11/23 06:05:39.27 .net
>>101
50mA程度までの耐圧では、まだまだ電池では厳しいね。
自分は1日に2〜3件の仕事が重なるので発電機の方が安心だな。
自分はHV車で100v1500wの取り出しあるので
試験内容や駐車位置によっては発電機なし。
60sq300mはさすがに発電機にする。
無効分がインバータに影響しそうで怖い。

110:名無電力14001
17/11/23 08:18:49.31 .net
>>98
順調そうでうらやましいです
どうやって短期間にそんなに件数増やしたのでしょうか?
不安はたくさんありますが、失敗したらどこかの保安法人に移れば生活はできるかなと思ってます
>>100
50代前半です
あまり喋りは得意ではなく無口な方です
厳しくても2年は耐えます
知り合いの引退時に全部譲ってもらえることになってます
みなさん何才くらいで引退してます?

111:名無電力14001
17/11/23 08:37:43.18 .net
>>108
工事屋、試験屋、盤屋、管理技術者他、会社辞める前から地道に種は蒔いておきましたよ。いきなり客は沸いて出る訳じゃないです。

112:名無電力14001
17/11/23 10:02:42.97 .net
引退に合わせて開業すればよいのでは?

113:名無電力14001
17/11/23 10:18:41.20 .net
>>108
地元の真面目(正義感の強い)な工事業者さんと仲良くしていると何かと頼もしいです
ちょっとしたトラブルの応援は同業者より動けるので助かりますし、営業情報を教えてくれます
こちらも、工事業者さんの応援(調査)にもすぐ行けるようにしています
工事業者さんとの付き合いも大変勉強になります
逆に、技術力が劣ったり、適当な仕事しかできない工事業者さんとのお付き合いは、程々にしております

114:名無電力14001
17/11/23 10:28:21.51 .net
>>84
URLリンク(www.multimic.com)
ここ見ると、動作時間20ms以内になっているけど、取説見ると100ms以内になってますね
これじゃ使えない

115:名無電力14001
17/11/23 12:45:11.08 .net
実測で50msくらいってどっかのブログにありましたよ

116:名無電力14001
17/11/23 13:21:04.03 .net
>>108
引退する平均は70代中から後半だろうな。
そこまで待てないでしょ?
この仕事を始めて失敗する人は少ないけど、
単純に待ちの人は色んな可能性も厳しくなる。
オマケに年をとるごとに新規案件の依頼も減ります。
60超の方には新規案件は稀ですよ。

117:名無電力14001
17/11/23 13:22:42.34 .net
>>112
メーカーは2chみているのか?
投稿時はHPも100msだったぞ。

118:名無電力14001
17/11/23 14:41:29.27 .net
>>108
自営業なのに オコボレ狙いな奴が多いからね〜
降ってくるのはラッキーぐらいに思わないと。
こんな自営業向きじゃない人が入ってくるから
付け上がる勘違い爺が 増えるんやろーな
不安ならチラシ配ったり飛び込み営業してみたら?
あなたが 現場知識豊富で試験器の操作とか 戸惑わない仕事できる人ってのが
回りに既に伝わってるなら
黙ってても仕事くるよ
所謂 サラリーマンより楽して
稼ぎたいなら 業界には こない方がいい
貯金食い潰す間でもリーマンは給料出るんやで
長い目でみたら 取分 変わらんわ

119:名無電力14001
17/11/23 14:53:54.49 .net
最初のうちは手数料今より安くしますよ
って言っとけばある程度お客さん取れる気がするんですけど
まあ不安ですよね。

120:名無電力14001
17/11/23 16:56:51.65 .net
その、安くするってのが難しい。
ただ安くするだけだと、点単価ダダ下がりで後で泣く。
同じ値段で、保安協会なら別料金のオプションの検査をサービスでやります!って方向に話してる。

121:名無電力14001
17/11/23 20:52:37.44 .net
P1とP2が近いから短絡するんですよ
メーカーが悪い
間に空き端子つけるとか改善すべきですね

122:名無電力14001
17/11/23 21:28:57.29 .net
>>119
UGSみたいに、電源切替スイッチと試験電源端子付いてても良いと思う。

123:名無電力14001
17/11/23 21:49:35.05 .net
ですが電源ランプで確認するしかできなくなりますよ
p1P2の電圧測る機会もありませんが

124:名無電力14001
17/11/23 23:13:55.04 .net
>>115
マジですか!
益々怪しいメーカーだ

125:名無電力14001
17/11/24 01:11:38.17 .net
あれオンになるのは20ms以内で
オフになるのは100ms以内という事かと

126:名無電力14001
17/11/24 12:36:10.24 .net
>>123
メーカーの方?



127:どう読めばその解釈になるの?



128:名無電力14001
17/11/24 13:04:50.78 .net
新規入会者来て活性化したな

129:名無電力14001
17/11/24 13:28:28.77 .net
>>124
擁護のつもりで書いたわけじゃないよ
俺もリンクたどって仕様見たときに100msはなんでだろうと考えたのよ
電圧有りでオンになるのは時間かかるはずないけど
電圧無しでオフするときに単純な整流回路で判定してたら時定数によっては時間かかる
でも用途的にオフ判定で使うのだから使い物にならないと感じた
さらに仕様が20msになったと聞いて、これはオン時の仕様かと勘ぐったわけさ

130:名無電力14001
17/11/24 22:02:15.62 .net
>>126
そんなバカ回路ではないでしょ?
on/o


131:ffともに一緒の時間だよ…



132:名無電力14001
17/11/24 22:23:43.37 .net
持ってる人に試してほしいな

133:名無電力14001
17/11/24 22:28:06.17 .net
でもこれPAS以外に使いみち無いですよね・・・

134:名無電力14001
17/11/24 23:54:46.74 .net
マルチがHPで訂正すれば買おうかな?
それより先にムサシが作ったら、ムサシで買うけど

135:名無電力14001
17/11/24 23:56:37.94 .net
振動センサーやテストターミナルみたいに
無くてもいいけど有ると便利な物やね

136:名無電力14001
17/11/24 23:58:39.56 .net
キットであれば作るのになあ

137:名無電力14001
17/11/25 00:01:44.66 .net
>>113
その人は、どうやってその時間を測ったのだろう?

138:名無電力14001
17/11/25 00:03:36.78 .net
>>118
保安協会の別料金のオプションとは、どんなことですか?

139:名無電力14001
17/11/25 00:36:20.87 .net
>>134
WEBに書いてない?

140:名無電力14001
17/11/25 00:48:05.32 .net
>>134
清掃は別料金でしょ。
あとケーブル劣化診断とか、コンデンサー劣化診断とか、色々あるよ。

141:名無電力14001
17/11/25 06:56:59.14 .net
>>136
サブ変や屋内盤点検も別料金(追加料金)ですね。

142:名無電力14001
17/11/25 06:58:28.92 .net
>>133
VT生出力を電圧接点で計ったんじゃね?

143:名無電力14001
17/11/25 10:13:17.84 .net
>>137
サブ変みないのはアウト!

144:名無電力14001
17/11/25 10:16:30.43 .net
屋内盤も見ないとダメなんじゃないの

145:名無電力14001
17/11/25 10:20:00.71 .net
>>140
契約書と保安規定の書き方で。
お客様の都合で立ち入れないとか、衛生管理とか機密情報がある場所を除外する旨書いて申請通る。

146:名無電力14001
17/11/25 10:37:16.25 .net
じゃあ別料金てことはないですよね

147:名無電力14001
17/11/25 13:16:14.93 .net
>>137
ごめん。
その数を加味して料金計算する。
協会価格が出回っているけど、それに加えて
サブ変や屋内盤の数で料金追加している。
ってこと。

148:名無電力14001
17/11/26 08:56:47.64 .net
70代でもみんな元気に16i運んでる?

149:名無電力14001
17/11/26 09:04:23.19 .net
>>144
さすがに 応援者に対して
金で解決してる人が多い

150:名無電力14001
17/11/26 09:13:30.93 .net
>>144
アキバで見かける二輪車?
台車?で運んでいる爺さんみたな。
自分はああなったら引退かな?

151:名無電力14001
17/11/26 09:14:31.47 .net
みんな土日は休めているのか?
応援依頼を受けているとホント休みない。

152:名無電力14001
17/11/26 12:31:19.65 .net
モバイルバッテリーで12V500A10800mAhのやつあるけどOCRで使うには容量足りない?

153:名無電力14001
17/11/26 13:31:46.96 .net
年収利益/年間労働時間で
時給いくらくらいになる?

154:名無電力14001
17/11/26 14:22:38.80 .net
スレ立てました
保安協会、保安法人等の話題はこちらでぜひどうぞ
電気保安協会 part20
スレリンク(atom板)

155:名無電力14001
17/11/26 14:32:42.89 .net
>>148
12×500×0.85(ロス)=5.1kW出力あるから充分試験できる
12×10800×0.85=110Whなのでゆっくりやっても5組くらいはできる(制御電源分にもよる)
接続コネクタはラジコンのAS150(定格150Aでアンチスパークがおすすめ)で大丈夫、直流で数百A流すのは短時間なので60℃くらいまでにしかならない

156:名無電力14001
17/11/26 14:50:29.91 .net
>>151
ここの3位のやつを買おうかなと思ってます
URLリンク(my-best.com)
付属のケーブルそのままではまずいですか?
これと正弦波インバータ買えばいいんですよね?

157:名無電力14001
17/11/26 16:47:39.79 .net
>>149
手元に残るのが6000円/hくらいだな。
感覚的に思っているより安かった(T_T)

158:名無電力14001
17/11/26 17:17:13.87 .net
>>152
これはダメだわ
値段、容積的に容量詐欺
恐らく3セル合計10800mAh
12V


159:だと3600mAhだと思います なので先程の推定値は全部1/3になる 500A表記も怪しい!瞬間45C(Cは容量と同等)出力は定格で25Cとして 3.6×25=90A(瞬間3.6×45=162A) 12×162×.85=1.6kW 瞬時試験は出来ません



160:名無電力14001
17/11/26 17:30:37.86 .net
>>154
安くて軽くていいと思ったけどダメでしたか
車のエンジン始動できるなら瞬時もできるかと思いました
電池と正弦波インバータは何kWあればいいんですか?

161:名無電力14001
17/11/26 17:34:10.24 .net
これ3つパラで繋げばいけるんじゃないかなw

162:名無電力14001
17/11/26 17:37:05.07 .net
>>152
取り扱いが簡単で必要最低限の電池はこれかな
バイク用 リチウムイオン バッテリー LFP12B-4 ( YT12B-BS / YT12B-4 / FT12B-4 / DT12B-4 / ST12B-4 互換 ) URLリンク(www.amazon.co.jp)
LiFePO4電池なら12Ah以上できれば20Ahほど欲しいところ
取り扱い難しいけど性能高いのは
LiPOなら3S10000mAh30C(バースト60C)以上
単体で10000以上はなかなか手に入らないので
電圧揃えて並列したりします
下記のものなら2並列します
@NSS リポバッテリー 35C 連続放電 11.1V 5500mAh 5.5Ah 3S 35C-70C放電 URLリンク(www.amazon.co.jp)

163:名無電力14001
17/11/26 17:57:41.26 .net
>>156
それならいけるかも
>>155
電池は先に示したものです
バイク用なら車用の充電器が使えます。電池側に充放電の制御基板が入っています。(安物のsh○raiには入ってない、買ってはいけない)
ラジコン用はラジコン用の専用充電器が必要。2chモデル使えば同時に2個充電出来て充電時間も早い
インバーターは実績あるのがこれかな
50HZ 純正弦波インバーター 定格2500W 最大5000W DC12V/AC100V URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.ebay.com)
自分はDC24V/AC110Vモデルを使ってます

164:名無電力14001
17/11/26 19:31:24.52 .net
>>158
電池10000mAh
インバータ5kW
このくらいが必要な条件なんでしょうか
この条件で軽量安価なものを探してみます

165:名無電力14001
17/11/26 21:58:55.24 .net
9iで動くOCR試験器がムサシも双興もあるでしょ?
9iとその組み合わせが最強じゃないか?
なんかクセがあって嫌だってレスもあったような
気もするが…電池でOCRはまだまだじゃないか?

166:名無電力14001
17/11/26 22:04:37.40 .net
ORT重いので嫌いです

167:名無電力14001
17/11/26 22:10:22.31 .net
>>161
おいおい。お爺ちゃんか?
自分はほとんどの案件が車横付けなので
何の苦労も無いですよ。やっぱり試験器
フルセットを変電所まで持って行くのが
大変ですよね。
雨が降ってもクルマの後ろに試験器広げて
延長ケーブルで試験できるし。
田舎は良いな〜w

168:名無電力14001
17/11/26 23:02:40.00 .net
>>160
どんな癖があるのかとても気になります
使っている方いたら、教えてくほしいな

169:名無電力14001
17/11/26 23:28:04.21 .net
>>160
ORT50M使いにくい

170:名無電力14001
17/11/26 23:41:14.07 .net
>>161
どれくらい重いのか、MUSASHIのHP見たけど、重さ書いてあったりなかったり
価格も書いてあったり無かったり
ORTのアルミケースタイプのリンク先、間違ってるし
そんな


171:会社なの?



172:名無電力14001
17/11/27 01:55:41.45 .net
>>163
ORTは急激に出力電流が少なくなると継電器が動作したと検知して遮断器を作動させるのに充分な電流を僅かな時間だが強制的に出力する
この動作が最小動作点の測定などで試験オフボタン押す前にスライダックを下げる操作している人間にとっては余計な動き、試験機の癖となる
確かに出力下げたつもりがいきなりメーター振り切れば気持ちのいいものではない
前に進む操作したはずなのにバックしたよって感じです

173:名無電力14001
17/11/27 09:30:25.37 .net
>>166
オフボタン押す癖付いてれば問題なし?

174:名無電力14001
17/11/27 15:49:17.14 .net
問題なし

175:名無電力14001
17/11/27 16:41:11.99 .net
耐圧試験まで考えたら、9iで動くOCR試験器はやめたほうがいいですか?
多機能試験器の方がいいのかな?

176:名無電力14001
17/11/27 16:45:22.71 .net
>>169
耐圧出来ないのでサブ機ですね。
耐圧は双興が良いですよ。

177:名無電力14001
17/11/27 19:03:56.86 .net
技協は会員人数減ったおかげで1人当たりの件数が増えてるらしいけど実感ある?
こっちは実感ない

178:名無電力14001
17/11/27 19:43:42.87 .net
>>171
元々MAXなのでわからん。

179:名無電力14001
17/11/27 20:06:18.15 .net
70才以上多いからあと数年で激減するかも

180:名無電力14001
17/11/27 20:31:37.75 .net
>>173
すでに決定事項だぞ。
下手に規制緩和されるのも叩き売りになって
イヤだけど、繁栄する可能性もあるよな。
今を維持してくれれば十分だけどね。

181:名無電力14001
17/11/27 20:58:30.42 .net
叩き売りが始まるとこの業界を目指す人も少なくなる
安売りしてるところはやめてほしい

182:名無電力14001
17/11/27 22:32:16.61 .net
じゃあ物件ください

183:名無電力14001
17/11/27 23:02:36.38 .net
>>169
最初は素直に25CVKがお勧め。
ケチらず16iも買っとけば、当面一通り出来る。

184:名無電力14001
17/11/27 23:05:49.57 .net
R-3010って耐圧トランス、重さどれくらいなんでしょ?
ムサシのサイトは旧製品のデータ404エラーで見られないし。

185:名無電力14001
17/11/27 23:10:13.72 .net
>>174
クソジジイだらけで腐ってる地元支部。話聞いててアホらしくて入らなかったけど、入った所で死にかけが半分だから貰える可能性あれど、他の中堅どころが美味しい物件ぶんどってカスしか貰えないんだろうな。

186:名無電力14001
17/11/27 23:21:16.18 .net
3年あれば何人か死ぬからもらえるよ

187:名無電力14001
17/11/27 23:56:39.14 .net
>>170
>>177
ありがとうございます
それで、いこうと思います
Mは、取説もHPもわかりずらかったのでSにしますが、これだけはMの方が良い!ってのもあるのですか?

188:名無電力14001
17/11/28 00:37:10.54 .net
10kVメガはMの使ってます

189:名無電力14001
17/11/28 06:11:07.57 .net
>>182
Sの方が使いやすい。

190:名無電力14001
17/11/28 06:11:40.44 .net
>>183
5000vまでならKEW

191:名無電力14001
17/11/28 06:12:56.57 .net
>>176
PAS、UGSなしならあげるぞ。

192:名無電力14001
17/11/28 07:12:18.09 .net
>>181
DGR試験器はムサシ
DGR-mini、予算あればVS
1000KD買って後悔してる俺からの提案。

193:名無電力14001
17/11/28 07:14:26.54 .net
>>185
PASなし、UGSなし、CVケーブル、GR焼損、PCB未調査の物件なら紹介する。

194:名無電力14001
17/11/28 07:42:09.02 .net
>>186
1000K、1000KDを持っていますがDGR-miniは使った事がありません
1000KD買って後悔してる事やminiの良いところを教えて下さい

195:名無電力14001
17/11/28 08:13:17.95 .net
まだDGR試験に慣れていないなら俺が勧めるのは
DGR-3050CKかな
アナログのいいところは指針の追従性が感覚に沿うところ
これに慣れてDGR-miniVSにするとい


196:「よ



197:名無電力14001
17/11/28 11:10:47.68 .net
>>188
1000KDを買って後悔とか…レベル低。
トリップ時のメモリ機能が逸品だろ?
デジタルの追従も早い。
使い方次第ですが、ムサシの技術レベル
の低さがわかっていないね。
ムサシの電圧のレンジ…あれは糞だろ?
miniの良いところは一回り小さいくらい。

198:名無電力14001
17/11/29 02:45:45.76 .net
双興もムサシも使うけど
双興の方が 管理技術者寄りに
作られてて使いやすいね
双興しか使ったこと無い初心者の頃
初めてムサシで
67やったときにVEの違いを
知らんかった
言い換えたらムサシは電気理論通りに
作られてる
双興は詳しい知識が無くても
書いてる記号通り繋げば試験できる。
67Sや91になると またややこしいけど。

199:名無電力14001
17/11/29 08:02:10.10 .net
>>191
どちらのメーカーも一緒だが?
言っていることがわからん。
接地コン変換器のテスト端子Tとのこと
言っているのか?
あとは全部一緒と思うが何が違う?

200:名無電力14001
17/11/29 17:04:57.39 .net
PASなしで波及やった人いる?

201:名無電力14001
17/11/29 17:33:36.93 .net
知り合いがやっちゃいました。
もちろんそのリスクは月次、年次のタイミングで
お知らせしているのでお咎めはないが、事故報告や
復旧対応が大変そうでしたね。
賠償請求のおどしもお客のところに入ったみたい。
自分もPAS無し案件あるのでそろそろ
値上げでもしようかと思っています。
クビにしてもらうために…なんて。

202:名無電力14001
17/11/29 19:44:10.65 .net
>>192
ムサシのRDF2のことじゃないかな
あれはTにEをEにVを繋がないと67は働かない

203:名無電力14001
17/11/29 20:04:35.22 .net
>>195
ウソ?まあムサシのDGR試験器はさわらないけど。
動かないじゃなく位相が反転するだけだろ?

204:名無電力14001
17/11/29 20:57:58.24 .net
>>196
位相が反転するってことは
竣工試験の時に結線の間違いを
見つける可能性が下がるって事では?
あれっ?っと思って逆に繋いで
動作OKって簡単には言えないでしょ
昔に 工事屋の応援で結線手伝ったとき
わざとZ1Z2を反対に繋いで
とある業者が試験に来たとき
あれっ?あれっ?って言う姿を見学してたら
最終的に動作良好ですって言われたで。
わざと逆に繋いだところを
確認したら そのままだった・・・
勿論 キチンと繋ぎ直して
全部の配線確認したけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1000日前に更新/245 KB
担当:undef