【台風被害に予備費投 ..
[2ch|▼Menu]
537:葉月二十八
19/10/25 06:21:51.13 FO6j6CD+.net
>>527-528
 政治家本人が出席してないのに、香典を渡したらアウトですね。
 常識です。
 だから、こういう場合、どうするかって言うと、秘書(親族の方が良い場合が多いが)が「個人的に」出席して香典渡すんです。
 秘書は政治家本人じゃないので、公選法に引っかかりません。
 ・・・皆さんが言われたい事は分かるつもりですが、これまでアウトにすると、政治家の秘書になったと同時に個人的に付き合いのある人の
葬儀も全部出席できなくなるんで、これはセーフになってます。
 で、記帳に自分の名前を書いて「職業」として「菅原一秀秘書」って書くんです。
 大体、言い回しとしては、
 「議員本人も、是非とも駆け付けたいと申しておりましたが、こんなにも早くお亡くなりになるとは私ども一同誰も思って居らず、どうしても、
外せない公務が立て込んでおりまして、生前、本当にお世話になった私だけでも来させて頂きました。
 この度は誠にお悔やみ申し上げます」
 
 政治家の秘書だったら、この辺りのやり方を知らないって事は無いと思うんだがなぁ・・・


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1695日前に更新/401 KB
担当:undef