【台風被害に予備費投 ..
[2ch|▼Menu]
247:日出づる処の名無し
19/10/19 12:13:46 gqbA9tyx.net
ただ、政府が賃金に補助金を入れたら、米中貿易摩擦みたいに揉めますよ。

おそらく、関税引き上げや金融制裁まで行くと思いますが・・・

248:日出づる処の名無し
19/10/19 12:20:25 gqbA9tyx.net
賃金に補助金入れたら市場経済に逆行しますので、米国の制裁で日本経済が落ち込み、

円高株安のデフレとなって、民主党政権のような失業率の高い状態に逆戻りです。

249:日出づる処の名無し
19/10/19 12:25:22 gqbA9tyx.net
経済の資源配分を市場の価格調整メカニズムに任せないのであれば、それは計画経済です。

ソ連邦などの経済政策です。

山本太郎が中核派の支援を受けてるので、経済政策がマルクス経済学に基づいているとするなら

れいわは、現在の自由主義経済に反対して、そのような計画経済に移行させたいという話として受け止めるしかないですね。

日本共産党もマルクス主義経済を目指すのですから、れいわとは相性がいいのは当然でしょうね。

将来的には、生産手段の国営化などに突き進むのでしょう。(生産手段の国営化をもって社会主義の完成とみなしますからね。)

250:
19/10/19 12:26:02 xpv6m2Lg.net
>>246
>>247
>>248
つまり安倍内閣が支援事業を始めた為に日本は経済制裁を受けて壊滅すると主張するのですね

251:日出づる処の名無し
19/10/19 12:27:18 gqbA9tyx.net
私は自由主義経済で生活することを望んでますので、自民党の安倍政権を応援します。

252:日出づる処の名無し
19/10/19 12:28:43.68 gqbA9tyx.net
>>250
賃金に補助金を入れる支援事業ではないですね。
あくまでも、最低賃金を引き上げるための生産性の向上の政策ですね。
政府のホームページで確認すれば分かりますよ。

253:日出づる処の名無し
19/10/19 12:30:53.43 xpv6m2Lg.net
しかし賃上げの為の企業への助成なら安倍内閣だってやってるぞ!とアピールした後に
助成金は反資本主義だ!共産主義だ!アメリカから経済制裁を受けて日本はホロン部!と応援しているらしい政権を全否定するのはどういうことだろうか…

254:日出づる処の名無し
19/10/19 12:36:17.57 xpv6m2Lg.net
>>252
賃金に補助金はアウトだけど、設備投資への補助金はOKとか…
昨日の最低賃金で倒産はダメだけど、消費税で倒産はOKといい意味不明な線引きをされても困るのですが…
だいたい賃金への補助ってようするに言い換えれば低所得者への給付ですから
経営計画に介入している安倍内閣の助成金の方が資本主義的にはアウトだと思うんですがね

255:日出づる処の名無し
19/10/19 12:49:43 gqbA9tyx.net
安倍政権は、内部留保を吐き出すために、生産性向上のための投資減税や投資への助成金を促すことは
投資が利益を生み出す資本主義経済に合致してますよ。

賃金に助成金を出すのは、計画経済ですね。

>れいわの主張する最低賃金引上げは政府による保証付きですから、それで潰れる企業はありませんよ

この潰れる企業はありませんという文言が、市場原理が働かない、利益が出なくても政府が賃金を助成してくれるという意味です。
市場原理で競争して利益を出すように企業努力する資本主義と、利益を出さなくても政府が賃金を出してくれる計画経済との違いが出てます。

256:日出づる処の名無し
19/10/19 12:56:20.79 gqbA9tyx.net
社会主義は悪いとは言いませんが、たとえば病院などは社会主義ですよね。
利益が出ないので国が税を投入しないといけない赤字体質ですが、必要だから医療に政府が財政支援をしていく。
ただ、医療の財政支援は税金で補ってますので、給付と負担のバランスで、限りある財政の中でやっていかないといけません。
それと同じことを民間企業の賃金助成までやってしまうと、国の財政負担が大幅に増えてしまって
ソ連邦の計画経済と同じことになってしまうのです。
そして、市場での競争力のない民間企業に政府が補助金を入れていると批判されますので
世界の自由主義経済で、特に先進国の日本がそれをやると、米国から経済制裁の鉄槌が飛んでくることは予想できますよね。

257:日出づる処の名無し
19/10/19 13:08:56.15 gqbA9tyx.net
※市場はペンス副大統領の演説に注目してます
ペンス米副大統領が対中政策で24日に演説−市場は2018年の再現を警戒
10/19(土) 12:42配信Bloomberg
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ペンス米副大統領が対中国政策について24日に演説するとのホワイトハウスの発表を受け、18日の米株式市場では主要株価指数が下げ幅を拡大する場面があった。
ペンス氏は2018年10月の演説で中国の数々の行動を厳しく批判。冷戦時代のスピーチのようだったと多くから評され、中国の強い反発を招いた。
再現となれば、貿易を巡る現在の米中間の緊張緩和は終わる可能性もある。

258:日出づる処の名無し
19/10/19 13:11:11.88 gqbA9tyx.net
※小さな川の氾濫情報を監視カメラでAIが判断するシステムとかないのかな・・・
氾濫3時間後に避難勧告 すでにひざ下浸水、千曲川支流
10/19(土) 12:58配信朝日新聞デジタル
台風19号の影響で浸水被害が多く出た長野県飯山市が、
千曲川の支流・皿川の氾濫(はんらん)情報から少なくとも3時間以上経った後に避難勧告を出した地域があったことがわかった。
飯山市は「小さな川すべての氾濫情報までは把握できない。排水機能が失われることは想定外で、その時点では精いっぱいの判断だったと捉えている」としている。

259:日出づる処の名無し
19/10/19 13:12:02.72 xpv6m2Lg.net
>>255
>この潰れる企業はありませんという文言が
「潰れる」の前に「それで」と書いているのが見えませんか?
最低賃金の引き上げが企業の負担にはならないと言っているだけです。
ようするに低所得の労働者に対する給付ですから、企業の経営には一切介入しません。
経営が躓けば普通に潰れます。ただ最低賃金引上げがその理由にはならないというだけです。
逆に設備投資や生産性向上活動への助成金は企業経営への政府の介入です。
私は修正資本主義者で必要に応じて政府は企業活動に介入して産業を保護すべきという立場なので安倍内閣のこの政策には賛同しますが

260:日出づる処の名無し
19/10/19 13:14:06.67 gqbA9tyx.net
AIで先進的な水害警報システムとか作れば、東南アジアとかに輸出とかできそうですね。
温暖化の気象ビジネスとして、各国の税金で安定的にシステム運用で稼げそうな・・・

261:
19/10/19 13:19:49 xpv6m2Lg.net
それじゃあウォルマートやアマゾンの低賃金労働者を公的給付で支えているアメリカは共産国家ですか?

262:日出づる処の名無し
19/10/19 13:29:12 gqbA9tyx.net
>>259

具体的に言うなら、政府がやれることはWTO補助金の約束事の範囲です。

他国の補助金による自国の国内産業に対する損害が発生したと認められた場合は、その補助金を停止しないといけないという規定があるのです。

賃金助成はWTO違反になる可能性が高いので、(弱い産業を国が保護してるとみなされるので)なかなか難しいですね。

263:日出づる処の名無し
19/10/19 13:35:10.58 X8qLYohB.net
菅義偉「なめんなよ」 携帯料金を頑なに下げない三バカにガチギレ [565075556]
スレリンク(poverty板)
共産主義者菅
民間企業に圧力を堂々とかける

264:日出づる処の名無し
19/10/19 13:35:46.92 gqbA9tyx.net
※助成金が他国の国内産業に影響を及ぼした場合のニュース
WTO、米国の対EU報復関税を承認 エアバス補助金巡り
2019 年 10 月 3 日 07:15 JST 更新
URLリンク(jp.wsj.com)
【ブリュッセル】世界貿易機関(WTO)は2日、欧州連合(EU)による欧州航空・防衛大手エアバス・グループへの補助金を巡り、
米国がEU製品75億ドル(約8060億円)相当に報復関税を課すことを承認した。
トランプ米政権が世界を相手に繰り広げる貿易摩擦に新たな側面が加わる可能性がある。
WTOの判断によって、エアバスと米ボーイングへの支援プログラムを巡り15年にわたった係争の一部が終結する。
EUも別途、米国のボーイングへの補助金に関してWTOに提訴しており、これについては来年前半に措置が決まる。
WTOはこの補助金も過去に協定違反と判断しており、EUに認める対米関税の規模を発表することになるとみられる。
EU当局者は報復関税を回避するための和解へ向けた交渉を提案していたが、米側はまずEUがWTOの決定を順守しなければならないとしている。
予断を許さない時期にあって、こうしたにらみ合いは貿易摩擦を激化させる危険をはらむ。
ドナルド・トランプ大統領はEUの自動車および自動車部品に対する関税措置について11月13日に判断する予定。
11月1日に就任するEUの次期首脳陣はトランプ氏に対し、貿易戦争の回避を強く促している。

265:日出づる処の名無し
19/10/19 13:42:34.40 gqbA9tyx.net
>>261
公的給付は、フードサービスやメディカルケアのことでしょうか?
日本も生活保護制度や公的医療保険があるから、
それは補助金ではなく、社会保障の一部だと思いますよ。

266:日出づる処の名無し
19/10/19 13:42:52.05 3gehzXet.net
月末にIOCと組織委の協議があるらしいが、小池知事は素直に札幌に頭下げて
引き取ってもらうべきだな。下手に抵抗すると>>245みたいなのを公に持ちだされて
日本が大恥をかくことになる。

267:
19/10/19 13:46:00 3gehzXet.net
三度笠、打ち水、風鈴・朝顔くらいは冗談で済むが、「遮熱舗装」はあかん。

268:日出づる処の名無し
19/10/19 13:46:23 gqbA9tyx.net
安倍政権で、新しく学費の補助をすることになりましたけど、
賃金の助成ができないから、少子化対策も兼ねて、学費を補助して子育て世代の生活を支えることにしたのです。

安倍さんの学費の補助も、格差社会と言われる現代社会の解決策の一つなのです。

269:
19/10/19 13:49:59 xpv6m2Lg.net
>>262
URLリンク(www.mofa.go.jp)
それではどれに違反してるのか指摘していただけませんか?
>>265
れいわが掲げる賃金補償も実質的には低所得者への社会保障ですよ

270:日出づる処の名無し
19/10/19 14:03:04 gqbA9tyx.net
>>269

相手国が訴えてWTOで決めることですからね。

米国とEUの紛争も航空機産業で15年もかかってますし、お互いの相手の言い分を聞いて審議する形だと思いますね。

そのホームページはざっくりとした骨格だけで、航空機産業の賃金や研究開発費などで・・・みたいな下りはないです。

271:日出づる処の名無し
19/10/19 14:06:43.91 gqbA9tyx.net
>れいわが掲げる賃金補償も実質的には低所得者への社会保障ですよ
どこかの国が訴えて、WTOが事実上の補助金だと裁定が下ったら、
相手国は報復措置で日本企業を市場から締め出すことは可能でしょうね。

272:日出づる処の名無し
19/10/19 14:09:21.61 gqbA9tyx.net
職業訓練や企業のトレーニング従業員のトレーニングで賃金を助成するとかは
大丈夫だったと思いますけど、あまり細かいことまで分からないですね。
ただ、すべての民間企業を助成するとなると大規模ですし、他国から目に付くので
企業に資金投入する補助金とか社会主義化と映ってしまい、
自由主義経済を破壊する行為とみなされる可能性は高いです。

273:日出づる処の名無し
19/10/19 14:10:49.87 xpv6m2Lg.net
まぁ、そもそも弱小な中小企業や国内向けのサービス産業の低所得な従業員に給付をしたら
他国の産業にどう損害を与えるというのでしょうかね?
>>270
>>271
安倍内閣が行った助成も同じリスクがあるわけですね

274:日出づる処の名無し
19/10/19 14:14:52.66 xpv6m2Lg.net
>>272
>企業に資金投入する補助金とか社会主義化と映ってしまい
実態としてお金を受け取るのは企業ではなく従業員です。
安倍内閣の助成策だと受け取るのは企業ですね

275:日出づる処の名無し
19/10/19 14:17:01.54 gqbA9tyx.net
農業分野だと、1970年代から続いてる米国やEU、日本で国内助成(補助金削減等)で合意などありますよね。
そこで、突然、農業の会社や団体が賃金助成とか行うと、補助金増やしてるとみなされてもめると思いますよ。
れいわの賃金助成は産業の保護政策なので、外国ともめますね。
WTOの趣旨が、国内助成(農業補助金)、輸出競争(輸出補助金)などを減らすことなので、この2つに違反することになりますね。

276:日出づる処の名無し
19/10/19 14:19:11.78 gqbA9tyx.net
>>274
助成金の規模にもよると思いますよ。
従業員の訓練の賃金助成とかあったと思うので、助成金でも許容される範囲内というのがあると思います。
その辺が、私は経産省の行政官でないので分からないのですよ。情報がないですし・・・

277:日出づる処の名無し
19/10/19 14:25:11.57 xpv6m2Lg.net
>>275
>れいわの賃金助成は産業の保護政策なので、外国ともめますね。
受け取るのは労働者なのに、どう産業保護になるんですかね?
勿論、補助金を充てにして給与支払いを極端に減らすという行動をされる可能性もありますから(上のウォルマートやアマゾンのように)
既存の最低賃金はそのまま継続して、補助はその差額に限定するなどの対策が必要でしょうが
>この2つに違反することになりますね
断言するなら、具体的にどの条項に違反しているのは指摘していただけませんか?
URLリンク(www.mofa.go.jp)

278:日出づる処の名無し
19/10/19 14:35:57 gqbA9tyx.net
>>277

れいわで国会で質問されたらどうでしょうか?

役人が大臣の答弁書を作りますから、役所から丁寧な回答がいただけると思いますよ。

279:日出づる処の名無し
19/10/19 14:41:03 gqbA9tyx.net
私も、自分の考え方が正しいのかどうか知りたい。

280:日出づる処の名無し
19/10/19 14:42:37.91 xpv6m2Lg.net
>>277
改めて読み直してみましたが
第1条2項
「1.1に規定する補助金は、次条の規定に基づいて特定性を有する場合に限り、第二部の規定又は第三部若しくは第五部の規定の適用を受ける」
つまりWTOで”特定性”のある補助金に限って禁止ないし相殺措置の対象にしている。
で、その特定性とは
第2条1項
「1.1に規定する補助金が当該補助金を交付する当局(この協定において「交付当局」という。)の
管轄の下にある一の企業若しくは産業又は企業若しくは産業の集団(この協定において「特定企業」という。)
について特定性を有するか有しないかを決定するため、次の原則を適用する。
(a)交付当局又は交付当局の適用する法令が補助金の交付の対象を明示的に特定企業に限定している場合には、
当該補助金は、特定性を有するものとする。
(b)交付当局又は交付当局の適用する法令が補助金の交付を受ける資格及び補助金の額を規律する客観的な
基準又は条件(注)を定めている場合には、特定性は、存在しないものとする。(後略)」
れいわの主張する賃金保証は特定の産業や企業に限定するものではありませんし、時給1500という明確かつ客観的な基準、条件がありますからWTO違反にはあたらなさそうですね

281:日出づる処の名無し
19/10/19 14:48:13.96 gqbA9tyx.net
>>280
私にではなく、政府に聞いた方がいいですよ。
その方が納得できるでしょうし・・・

282:日出づる処の名無し
19/10/19 14:51:52.72 xpv6m2Lg.net
>>278
>>281
賃金保証をWTO違反の補助金だと主張しているのは政府ではなくあなたなのですから、あなたが根拠を示してください

283:日出づる処の名無し
19/10/19 14:53:16.81 gqbA9tyx.net
>>282
簡単ですよ。賃金は社会保障ではないからです。

284:日出づる処の名無し
19/10/19 14:56:04.84 gqbA9tyx.net
国が助成して高い賃金を支払うということは、相手国から見たら低い賃金で競争してる国内企業に不利益を与えてると捉えるからです。

285:日出づる処の名無し
19/10/19 14:57:28.71 xpv6m2Lg.net
>>283
ではどの条項に違反しているのですか?

286:日出づる処の名無し
19/10/19 14:58:29.45 gqbA9tyx.net
>>285
それは役人に聞いてください。私が作った文章でないので答えられないです。
私が答えられるのはWTOの原理原則までです。

287:日出づる処の名無し
19/10/19 14:59:15.65 gqbA9tyx.net
原理原則以上の回答は、役人に聞いてください。
それが私の答えです。

288:日出づる処の名無し
19/10/19 15:00:34.03 gqbA9tyx.net
たしか、細かい補助金の合意内容とか別にあったと思いますけど、
その辺も役所に聞いた方が確かですね。

289:日出づる処の名無し
19/10/19 15:04:00.32 xpv6m2Lg.net
>>286
賃金保証がWTO違反だと主張しているのはあなただけなんですから、あなたしか答えられません
WTO違反に当たらないと考えられる条項なら既に示しました>>280
次はあなたの番です

290:日出づる処の名無し
19/10/19 15:06:27.24 gqbA9tyx.net
※経産省の官僚でないので責任は持てませんが、7条の8項が補助金が悪影響をもたらしたと決定された時に、
当該補助金交付維持国に対して、当該悪影響を除去するための適当な措置をとり又は当該補助金を廃止する義務を課していますね。
7条の8項
補助金が第五条に規定する他の加盟国の利益に対する悪影響をもたらしたと決定する旨の小委員会又は上級委員会の報告が採択される場合には、
当該補助金を交付し又は維持している加盟国は、当該悪影響を除去するための適当な措置をとり又は当該補助金を廃止する。

291:
19/10/19 15:11:08 xpv6m2Lg.net
>>290
それはあくまで違反があった時の対応を書いたものですね
で、どの条項に違反しているんですか?

292:日出づる処の名無し
19/10/19 15:12:13 gqbA9tyx.net
※賃金助成は国家資本主義と言われてる中国と似たような道を辿ることになります。

中国政府の産業補助金の問題はどこにあるか
URLリンク(www.nri.com)

「国家資本主義」と呼ばれる中国の経済システムの中で、政府の強力な産業政策が果たす役割は大きい。
さらに、その産業政策の中核を成しているのが、産業補助金制度だ。
合意間近とされた米中貿易協議が決裂した背景の一つには、この産業補助金制度の修正を巡る米中間での激しい対立があった。

かつて、日米貿易摩擦が激化した際にも、米国側は日本の産業政策を「Japan.Inc(日本株式会社)」と呼び、
産業補助金制度を含めて過剰な市場介入であるとして、強く批判していた。

293:日出づる処の名無し
19/10/19 15:13:14 gqbA9tyx.net
>>291

賃金助成は何兆円という単位になりますから、日米貿易摩擦みたいに揉めますね。

294:日出づる処の名無し
19/10/19 15:14:58 gqbA9tyx.net
>で、どの条項に違反しているんですか?

それは「小委員会又は上級委員会」で審議されることです。

だから、原理原則で答えてるのですよ。

295:日出づる処の名無し
19/10/19 15:17:49 gqbA9tyx.net
そうですね。米国が問題視したら、WTO抜きで、米中みたいに直接交渉で叩いてくるでしょうね。

その場合は、一方的に米国の意見が通るでしょうね。

296:日出づる処の名無し
19/10/19 15:21:29.08 xpv6m2Lg.net
>>294
で、どの条項に違反しているんですか?

297:日出づる処の名無し
19/10/19 15:22:05.35 /sJ9JNja.net
国民民主党・森ゆうこ「誰が事業者の選定をしたのか?例えば加計学園」
安倍晋三総理大臣「分科会、区域会議、最終的には諮問会議で決める」
森「WGは決めてない、でも分科会メンバー見ると原英史。原さんが決めてる利益相反。国家公務員だったらあっせん利得、収賄で刑罰受ける」
酷い事言ってんな

298:
19/10/19 15:34:29 i4783CgY.net
中国GDP7〜9月 +6.0%にとどまる 過去最低 | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

三橋貴明がMMT的に正しいとして賞賛する中国だが、過去最低を更新中。

299:日出づる処の名無し
19/10/19 15:42:19.97 gqbA9tyx.net
20日は天気回復 関東から西では汗ばむくらいに
10/19(土) 15:21配信tenki.jp
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
九州、四国、山陽、近畿、東海、関東甲信は26度前後で、日中は汗ばむくらいで、薄着で過ごせそうです。
東京都心は一週間ぶりに25度以上の夏日になるでしょう。

300:日出づる処の名無し
19/10/19 15:47:00.06 3gehzXet.net
まーた連投と粘着の蒟蒻問答か・・・・・・・・

301:日出づる処の名無し
19/10/19 17:06:59.22 gqbA9tyx.net
※賠償請求求める国はや民族は乞食なのですかね?
ドイツ、35兆円のギリシャ賠償拒否=大戦中の被害「解決済み」
10/19(土) 7:59配信時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【ベルリン時事】DPA通信によると、ドイツ外務省は18日、ギリシャが要求していた第2次世界大戦中の被害への賠償について、支払いに向けた交渉を拒否すると駐独ギリシャ大使に通告した。
「解決済み」との従来の立場を堅持した。
ギリシャはチプラス前政権時の6月、交渉開始を要求。7月に就任したミツォタキス首相も、要求を引き継いだ。ギリシャ議会の委員会は被害額について、約2900億ユーロ(約35兆円)との試算を出している。

302:日出づる処の名無し
19/10/19 17:08:34.77 gqbA9tyx.net
ずっと謝罪と賠償を求め続ける国は、ずっと無視でいいと思います。
隣国に好かれようとか、いい顔しようとか、余計な気持ちを持たないことです。

303:日出づる処の名無し
19/10/19 17:54:50 xb4OhKKX.net
 
 
【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★4
スレリンク(newsplus板)

 

304:日出づる処の名無し
19/10/19 18:28:29.97 +xZ+bw4N.net
公共投資の費用便益分析
公共投資は、ごく一部の業界だけが潤うので、減税などに比べて本来、より合理的な意思決定が求められる。
先に「総額何百兆円」などという数字を決めてしまうのは、個々のプロジェクトごとの採択基準を無視することにつながる、不合理な政治決定としかいいようがない。
第三者チェックもなしで採択していると、昔そのままの土建国家の復権になってしまう。
財務省主導の増税を支援した政治家への分け前が、利権たっぷりの公共投資になっている構図だ。

305:日出づる処の名無し
19/10/19 20:20:33 gqbA9tyx.net
台風の災害ごみ、被災地に重荷 数百万トン、処理に2年超必要
10/19(土) 17:24配信共同通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

台風19号の被災地では、19日も泥をかぶった家財道具や建材などの「災害ごみ」が増え続け、自治体にとって大きな重荷になっている。
環境省は浸水範囲などを基に、昨年の西日本豪雨の約190万トンを上回る数百万トン発生すると予測。

水害としては異例の規模で、処理完了までに2年以上かかる見込みだ。
浸水で使えない焼却場も出ており、専門家は自治体をまたいだ広域処理が解消の鍵になると指摘する。

306:
19/10/19 20:25:18 ACyali3H.net
>>224
海外メイト 米国で「METAL GALAXY総合11位再検証求める」
やっぱストリーミングに弱いジャンルだとすげー順位落とすんだよなぁ。
UKでも19位と前回より落としてるし。代わりにスコットランドが5位とか同じ
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国とは思えない差なんだよなぁ。
まぁ殆どPRしてないってのもあるが・・・というのは置いといて。

>記者「他国の予算に、他国の自治体のトップが、予算の内容を変えてくれと、自分たちの意見を
>取り入れてくれというのは、厳しい言い方をすると、内政干渉と言われかねないと思うのですが。」
日本は常に内政干渉されまくりですが・・・。

>>225
それしろって言ったらボランティアやらないんじゃ?せめてグッズは日本持ちでやるならまだしも・・・。

>>226
つまり冠水する予測は有ったってことやろ。で冠水したらどうなるか?ってところに結びつかなかったのは
戸愚呂弟「おまえもしかしてまだ、自分が冠水しないとでも思ってるんじゃないかね?」
ってだけやろ。まぁ被災者の大半が自分は助かると思うんは普段信心深くないのにこういう時だけ
神頼みする人類特有のもんやろうかね。

307:
19/10/19 20:58:05.97 ACyali3H.net
@onefiveの「Pinky Promise」を見て思ったのがフェアリーズがデビュー直後に迷走したような
斜め上のディレクションをされとるなぁと。ファッションが大人びてるんじゃなく古い。
変に背伸びし過ぎなPV。楽曲は良いのにそのギャップが一般に受け入れられるかどうか。
ぱひゅーむ時代のPerfumeを思い出す。スタイリッシュに着こなすのと着飾るのはスタイリストの
センスなのか?とちょっと思うところ。まぁ実際のライブでその衣装でやらなきゃ別にどうでもいいだけだが。
楽曲は良いのにその辺が気になったか。等身大で良かったんじゃないかなぁと。
>>227
まぁ自己責任としか・・・。そういうのって保険下りんのかね?
>>228
もともと制度として成立してなかった郵政を民営化したらこうなるってのを誰も考えてなかったからやろ。
巨額の預金ばかりに目が行って実務のことを何一つ知りもしない連中が民営化ばかり叫んでたからな。
>>229
それを人は成り上がりとか成金とか言うらしい。
>>230
コンクリートより人の方が大事なんやから仕方がない。人柱の方が治水事業には重要なんやろ。
至って旧世代的な発想や。諸葛亮だって万頭で済ませたというのに。
>>231
謎の勢力「タラレバで語るような問題じゃない!実際何も被害が出なかったじゃないか」
という謎理論が目に浮かぶ。

308:
19/10/20 06:15:55 NnGQ8Hx6.net
これ、以前の災害の時も言ってたよなー。
答:予備費
学習しないよねー。

平野啓一郎
@hiranok
たった7億? あまりにも冷淡。無気力。何故、こんな政府を支持できるのか?
午後9:04 2019年10月16日

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

自民・岸田氏「補正予算案 1兆円超す規模」 台風19号
2019年10月18日 19時37分
URLリンク(mainichi.jp)

309:日出づる処の名無し
19/10/20 07:34:20.40 ibHALtWD.net
※また台風が発生してるのです。
台風21号が発生 来週後半に本州接近のおそれも
10/19(土) 23:26配信ウェザーマップ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
台風は今後も発達しながら北上し、23日(水)には非常に強い勢力で小笠原近海まで達する見通し。
その後も北上を続け、週後半には本州に近づくおそれもある。

310:日出づる処の名無し
19/10/20 07:36:50.76 ibHALtWD.net
※自民党関連記事
小泉環境相に水俣病被害者が落胆 具体策なく「歯切れだけ」
10/19(土) 19:35配信共同通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民・世耕氏「改憲しないと合区で地方の国会議員減る」
10/19(土) 17:45配信朝日新聞デジタル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
公明・北側副代表、自民憲法改正案に改めて慎重な姿勢
10/19(土) 2:30配信TBS News i
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
都知事選出馬を否定=自民・丸川氏
10/18(金) 19:52配信時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民会合でマラソン札幌開催案に戸惑いも 「どう受け止めたら」
10/18(金) 14:30配信産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

311:日出づる処の名無し
19/10/20 07:49:58.62 ibHALtWD.net
長野市 災害ごみが復旧妨げる、台風19号 千曲川氾濫で浸水
10/19(土) 23:48配信TBS News i
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
台風19号の影響で、千曲川の堤防が決壊し、多くの家屋が浸水した長野県長野市では、災害ごみが復旧の妨げになっています。
臨時のごみ集積場になった長野市の野球場です。敷地の大部分を占めるのは、浸水によって使えなくなってしまった家具や家電。
いわゆる“災害ごみ”が山積みになっています。
現在、長野市内では至るところに災害ごみの仮置き場が点在していて、廃棄物の量は増える一方です。
崩れ落ちそうなほど、ごみが積み上げられる事態に陥っていて、ごみの持ち込みを禁止する書き込みもありました。
 「1日目でもういっぱいでしたね、ほとんどね。もう危ないからということで、高くなっちゃって」(近くの住民)
 「なんとかこれを早く処理していただければ、作業が楽になるのでいいんですけど」(近くの住民)
長野市内には多くのボランティアが集まっていて、片づけが進むと、さらに災害ごみは増える見込みです。
20日は安倍総理が長野市内の被災現場などを視察し、知事との意見交換に臨む方針です。
(19日23:16)

312:日出づる処の名無し
19/10/20 08:13:00.52 ibHALtWD.net
脱炭素実現へ 苦しい足元の火種 小泉環境相に野党追及
10/17(木) 7:20配信カナロコ by 神奈川新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
小泉元首相「日本で原発運用は無理」京都で講演、エネルギー政策を批判
10/20(日) 7:30配信京都新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

313:日出づる処の名無し
19/10/20 08:16:00.91 ibHALtWD.net
※このほか放射能を純一郎さんは煽りますが、放射能は時間とともに無害化します。
しかし、二酸化炭素の排出は短期間で地球を温暖化させ、大雨や海面上昇をもたらします。
これ以上の化石燃料に使用ができない以上は、安全性を維持しながら原発を運用していくのが
(高い電気料金で)産業競争力と(地方での製造業など)良質な雇用を失わない現実的な選択肢だと思います。

314:日出づる処の名無し
19/10/20 08:18:43 ibHALtWD.net
民主党政権の脱原発政策で、電力料金引き上げと80円台の円高で、韓国や中国に製造業が移転してしまい
日本の輸出産業が力を失った時期がありました。

国内はデフレと失業で苦しみ、低賃金の仕事を奪い合う状況でした。
その時の失敗を繰り返してはいけないのです。

315:日出づる処の名無し
19/10/20 08:21:03 ibHALtWD.net
>>307
>もともと制度として成立してなかった郵政を民営化したらこうなるってのを誰も考えてなかったからやろ。
>巨額の預金ばかりに目が行って実務のことを何一つ知りもしない連中が民営化ばかり叫んでたからな

郵政民営化は、民営化すればうまくいくと国民に嘘を言い続けたひとがいたために失敗したのです。

郵政民営化を訴えた人は、民営化したら地獄をみたのですから、謝罪と反省をして、

これ以上、国民に負担と迷惑をかけないようにおとなしく隠居すべきですね。

316:日出づる処の名無し
19/10/20 08:30:05 ibHALtWD.net
ソフトバンクGの節税策、財務省が抜け穴封じへ
2019/10/19 23:00日本経済新聞 電子版
URLリンク(www.nikkei.com)

財務省は、ソフトバンクグループ(SBG)が用いたM&A(合併・買収)に絡んだ節税策を防止する方針を固めた。
同一グループ内の資本取引で実態に変化がないにもかかわらず巨額の赤字を意図的につくり出して、ほかの部門の黒字と相殺して法人税を減らす手法を認めない。
予期せぬ大規模な節税につながった制度の抜け穴をふさぐ。

317:日出づる処の名無し
19/10/20 08:37:06 ibHALtWD.net
※日本だけでなく、米国を含めてソフトバンクのように税金を支払わないグローバル企業の対策をしたほうがいいですね。

318:
19/10/20 08:42:49 jf/FcUQ3.net
今だにアイドル枠で評価されるんなら中元すず香が結婚でもしたらどう評価するんやろうかなぁ
と高千穂祭行くなら杉並大宮八幡宮の御朱印貰えば良かったと後悔しとるところか。
もうちょっと学祭っぽいノリかと思いきやライブパワースタッフ入ってたりとそれなりにライブ演出しとるのにビックリ。
あれならダンサーに学生参加させるってのも有りだったんじゃないかと思ったりもした。
ただ惜しむらくはハロプロファンってコンサート時間から続々と集まって学祭自体はほぼ参加してなかったように思えたところか。
まぁ当選してる参加学生が多いからかも知れないけど。

>>310
>「歯切れだけ」
歯切れの悪いよりはマシって事なんやろ。ハッタリで大統領にまで成った人も多いし。

>>311
そのゴミを焼却できる発電施設でも作ればいいのにな。親子揃って余計なもん作るより。

>>312
大規模停電してる今の惨状みて何とも思わんのかね?この連中。
被災者や災害地域に住んでる人に同じこと言えばいいのに。神奈川も例外じゃないし。

>>313
高校生でも分かる内容を知らない高齢層って結構居るからその世代の人なんやろ。
ちゃんと勉強してこなかったんじゃなく時代によって受ける教養ってのは上の世代が思ってるより
遥かに増えとることに勉強してこなかった世代が一番「勉強をしろ」って下の世代に言うのは
親が子供に勉強しろっていうのの見本やろ。平たく言えば「自分のようになるな」って言う事やろうから。

319:
19/10/20 09:01:40.04 jf/FcUQ3.net
>>315
競合の運送会社や銀行、保険や宿泊施設(かんぽやメルパルクなど)とか色々手を出してたのも誤解を
受けやすい部分が多々あるがそれを差っ引いても郵便(はがきや年賀状など)の利益の低さより
郵貯の預金ばかり言われとった事の不自然さを国民が理解してなかったのも悪い部分はある。
ノルマ制にしたらあんなの保険の勧誘より難しいキャッチセールスで利益なんて出るわけないのに
それでバラ色の人生になると思えたのがすごいところ。
>>316
一つ言えるのはソフバンが悪いように思えるけど抜け穴があることの方が悪いというのもある。
パチ規制の時みたいに抜け穴突いたらあかんよって釘おしてる訳やないんやから
そら誰だって抜け穴通ろうとするもんやから、それを防ぐんがお上の仕事やからな。
>>317
そしたら対策をしてないところへ本店をぐるぐる回すだけやろ。
日本の税制大綱を決める際にまず念頭にあるのは「金を全く払わないのが富裕層」らしいからな。
税金かけると海外にトンズラする売国奴らしいし。金を払うのは愛国者(ナショナリスト)だと馬鹿にする連中らしいからな。
まぁ払わんでいい税金は誰も払いたくは無いもんやが。

320:日出づる処の名無し
19/10/20 09:36:42 ibHALtWD.net
>>319
>ノルマ制にしたらあんなの保険の勧誘より難しいキャッチセールスで利益なんて出るわけないのに
>それでバラ色の人生になると思えたのがすごいところ。

郵便局の高い信用を逆手に取った商法で、本来高齢者詐欺などを防ぐ役割の郵便局が
高齢者を食い物にするなんて、目も当てられない状況ですよ。

これなら、民営化しないで国営のままで民間企業に迷惑をかけない程度に細々と事業を継続していればよかったです。

最近、郵政民営化の失敗を見て、農協の民営化にも疑問を感じるようになってます。
果たして、農協を民営化して利益が出るのだろうか・・・という疑問です。

郵政は失敗事例として、民営化はよく考えてやらないと失敗するという教訓になったと思います。

321:
19/10/20 09:42:17 92eTvK/C.net
災害が起こるたびにここぞとばかりに公共事業万能論者がはしゃぎ回りよる

まともな費用便益分析分析で投資として正当化出来る公共事業はやればええが、防災の美名のもとに分析無視した利権塗れのムダ公共事業まで青天井で拡大しようとする土建ジアン、利権ジアンにはウンザリやで

322:日出づる処の名無し
19/10/20 09:46:03 ibHALtWD.net
山口組、神戸の総本部を「名古屋」に移すか 出所した若頭も…名古屋で篠田組長と面会
10/18(金) 19:34配信関西テレビ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

323:日出づる処の名無し
19/10/20 09:47:04 ibHALtWD.net
不自由展も名古屋市でしたよね?

少女像もありましたし、在日朝鮮人と何か関係ありそうですね。

324:日出づる処の名無し
19/10/20 09:49:52 ibHALtWD.net
極左の憲法学者が政治的な発言を繰り返し、朝日は新聞で擁護し、立憲民主党も不自由展を国会で擁護してたし、
これ全部、裏で反安倍政権でつながってるのではないでしょうか?

しかも、名古屋を拠点にして・・・

325:日出づる処の名無し
19/10/20 09:58:29 mqnZILxw.net
で、信者の言う安倍晋三の実績って何よ?
URLリンク(i.imgur.com)

この通り国民所得減り続けているんだが?外交ダメ国内経済もダメ株価維持に年金つぎ込んでいるだけだろ

326:日出づる処の名無し
19/10/20 10:40:28 ibHALtWD.net
※また左翼の憲法学者が批判してますね。

反対の声の中、55万人に恩赦…小林節氏「時代錯誤だ。天皇陛下に成り代わり、総理がお仲間の公選法違反を赦すことになる」
10/20(日) 9:40配信AbemaTIMES
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

17日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、慶應大学名誉教授(憲法学)で弁護士の小林節氏に話を聞いた。

327:日出づる処の名無し
19/10/20 10:43:43 ibHALtWD.net
皇室に批判的で、即位の礼に水を差して、さらに安倍批判をする憲法学者が蔓延してますね。(愛知の不自由展と同じ構図)

実際に、裁判官や検察など行政経験のない人を憲法学者にして、
(文科省の補助金や学生の授業料で給与をもらいながら)政治に介入してくるのはおかしいですよ。

328:
19/10/20 10:45:58 5tGwCanD.net
まあ俺も恩赦には反対だ

329:日出づる処の名無し
19/10/20 10:51:03 5YaBNTUM.net
恩赦は天皇の宗教的な権威を誇示したい時代錯誤的な動機によるものだからな

330:
19/10/20 11:22:46 Ji6YQc+v.net
大村知事「即位の礼」参列に95%が反対 「どの面下げて陛下にお会いに?」「門前払いが良い」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

 愛知県で14日に閉幕した国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の企画展「表現の不自由展・その後」では、昭和天皇の写真をバーナーで焼き、灰を足で踏み付けるような映像作品などが、公共施設で税金を投入して公開されたことに批判が集まった。

 そこで、夕刊フジは15日午後1時すぎから16日午前6時まで、公式サイトzakzakで緊急アンケートを実施した。
結果は別表の通り。95%が「大村知事は参列すべきではない」だった。

331:日出づる処の名無し
19/10/20 13:24:26.92 yTeHew2a.net
安倍首相 千曲川の堤防決壊現場など視察 長野
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大名行列ガーとかネトウヨは批判しないんですか?特に日本会議のカルト葉月さんw?

332:日出づる処の名無し
19/10/20 13:26:03.69 s6BO0Mqe.net
외국인들은 욱일기를 알까?/ Do foreigners know Rising sun flag?[loving korea]
URLリンク(www.youtube.com)

333:日出づる処の名無し
19/10/20 13:33:44.54 zy4FHa0f.net
即位パレード延期は天皇の意向、官邸は台風被害無視で強行するつもりだった! なのに延期した途端「安倍首相の判断」と喧伝 [734796133]
スレリンク(poverty板)

334:日出づる処の名無し
19/10/20 13:34:26.35 zy4FHa0f.net
【フッ化水素】森田化学工業「売上が30分の1に減った、もう韓国に行きたい」 [709039863]
スレリンク(poverty板)
ありがとうアベノミクスww

335:
19/10/20 13:43:20 RyJy3ubN.net
周庭 Agnes Chow Ting 😷
@chowtingagnes
先週、日本はとても強い台風に襲われました。命を失った、怪我をした、家を失った人がたくさんいます。香港人たち、香港の抗議者たちがクラウドファンディングを行い、日本への義援金を集めました。
今までに100万香港ドル(約1382万円)以上が集まり、私たちはこれから日本赤十字社に送るつもりです。
午後9:50 2019年10月19日

336:日出づる処の名無し
19/10/20 14:05:49.96 4dHLhq7z.net
国会議員による不当な人権侵害を許さず、 森ゆうこ参議院議員の懲罰とさらなる対策の検討を求めます。
9,551 人が賛同しました。もう少しで 10,000 人に到達します!
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


337:日出づる処の名無し
19/10/20 14:32:38.37 ibHALtWD.net
>>334
裏が取れてない記事ですから、飛ばし記事ですよ。
日刊ゲンダイと同じレベルです。

338:日出づる処の名無し
19/10/20 14:35:18.81 ibHALtWD.net
※安倍さんは現地視察をして、対策をしっかりとまとめる意向なのです。
財源5千億円で対策まとめると首相
10/20(日) 13:52配信共同通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相は、台風19号被害に関し「予備費と災害復旧合わせて5千億円が財源になる。生活再建に向けて対策パッケージを早急に取りまとめたい」と述べた。
長野市で被災地を視察後、記者団の質問に答えた。

339:日出づる処の名無し
19/10/20 14:39:16 ibHALtWD.net
経済、対北、対米関係も悪化……"八方塞がり"韓国・文在寅政権の支持率半減で「死に体」危機
10/20(日) 11:03配信文春オンライン
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

文政権は相変わらず北朝鮮には甘く、弱いのだ。
これに対しては、ネット上でも議論が白熱し、北朝鮮への怒りや韓国政府の腰のぬけたようなふがいない対応に批判が出ている。

政権与党の左派「共に民主党」の支持率も36%まで低下した。

国内政策で追い詰められた文政権は、これ以上日韓関係を悪化させて、不安要素を増やしたくないというのが本音だろう。
だが、徴用工問題など重要課題については全く進展がない今、一朝一夕には日韓関係が改善するとは到底思えない。

340:
19/10/20 15:47:16 q6IrFcfN.net
>>339
米国大使公邸にデモ隊が侵入、一時占拠、警官は制止せず、なんて大変な事件だと
思うんだが、半島の新聞も日本のマスコミも殆ど取りあげてない。

ありゃ大使がハリー・ハリスという日系の人、だってのが背景にあるんじゃないかね?

341:
19/10/20 15:54:12 NfbJu+kM.net
天皇陛下の即位を祝う安倍内閣一同の献上品として、金属工芸家である宮田亮平文化庁長官が制作したイルカを題材にした置物「シュプリンゲン」が完成。
URLリンク(www.sankei.com)

342:
19/10/20 16:45:15 q6IrFcfN.net
【寄稿】壮元及第のDNAと職人根性のDNA
URLリンク(www.chosunonline.com)
>韓国の勉強文化を表す壮元及第(トップ合格)

これ、「状元」の間違いだろ?  「壮元」なんて聞いたことない。多分ハングルじゃ同じ発音か?
タイトルからして間違ってるんじゃ中味は読む価値無し。
ただ日本を貶めたいってだけの記事だな。

343:日出づる処の名無し
19/10/20 16:52:55 ibHALtWD.net
>>340

日系でなくても、韓国の米国大使は危険な状態に置かれてます。

344:日出づる処の名無し
19/10/20 16:55:33 ibHALtWD.net
※すでに北海道では消費税18%が実現してたのです。

消費税が18%? 帰宅後、レシートながめて気づいた
10/20(日) 16:16配信朝日新聞デジタル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

345:日出づる処の名無し
19/10/20 16:56:21 ibHALtWD.net
消費税18%でもレシートを見直さないと分からないレベルだったのです。

346:日出づる処の名無し
19/10/20 17:04:15.16 GXo1ZRit.net
>>314
その上、今度は電力自由化に発送電分離ですからね

347:日出づる処の名無し
19/10/20 17:34:45 ibHALtWD.net
電力が自由化されるということは売電価格は下がるということです。

今後はソーラー発電で売電することは難しくなり、自家発電で消費する目的以外はコスト割れとなります。

348:日出づる処の名無し
19/10/20 17:43:08.77 ibHALtWD.net
>小泉元首相「日本で原発運用は無理」
この発言は、おそらく、「日本でソーラー発電で売電は無理」と修正された方が正しいでしょうね。
さらに「地球温暖化でこれ以上のCo2を増やすことも無理」と追加された方がよいでしょう。

349:
19/10/20 17:56:10 eKocUh79.net
大村愛知県知事側に暴力団関係企業が献金 合計24万円:日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)
大村知事は「誤解を受けるのであれば、返却を含めて対応を検討する」とコメントした。

トリエンナーレの反日マンセーに
汚いお金の問題ですか…
やる事なす事アレな人ですな(´・ω・`)

350:
19/10/20 17:57:58 5tGwCanD.net
土建屋と不動産会社は要注意だぎゃ

351:日出づる処の名無し
19/10/20 18:09:24.01 +DESqAN4.net
【朗報】箱ティッシュ、長時間かけてひっそりと200組から130組に減らすことに成功
スレリンク(poverty板)
これアベのせいだろ

352:日出づる処の名無し
19/10/20 18:10:23.32 GXo1ZRit.net
>>347
自由化して逆に電気料金が長期的に高騰する場合が多いそうです。
ソースとして信頼性は低いですが、ウィキペディアでは「自由化により電気料金の低減に成功した国は今のところない。」とまで断言していますね
それに電力会社が乱立すれば管理が行き届かず電力供給が不安定になる可能性もあります

353:
19/10/20 18:35:00 u+fbIxQC.net
>>349
返金ですまないぞ
暴対法で県まで密接交際者に認定
させられるかもしれん

354:日出づる処の名無し
19/10/20 20:05:12 dQ7lbYlV.net
>1 >321-420
はい、もうすぐ、関東テラレインギガ水害、
利根川、多摩川、江戸川、
荒川同時多発巨大決壊フラグ、キター!!

【悲報 台風が、リアル・ジェットストリームアタック開始】

令和関東大水害 台風19号 ハビギスにつづき、ダブル台風、精密誘導の台風20号ノグリー、
超大物ルーキー 台風21号アブローイが、日本列島に吸い寄せられる
URLリンク(www.jma.go.jp)

明治43年 関東ギガレイン大水害。
1週間で、2個の台風が、秋雨前線 with 関東地方上陸、
もう1個の台風は、房総半島をかすめる
関東地方が文字通り、アニメ「天気の子」みたいな、関東地方大水没w
ーーーーー
 

「>1この世界は一体、どうなっちまったんだw」

355:日出づる処の名無し
19/10/20 20:05:54 ibHALtWD.net
※電力自由化により市場での競争が促進されて、割安な電力料金を各社が提示して顧客の奪い合いが激化してるのです。

電事連会長に勝野氏 「鉄の結束」今は昔、自由化で顧客奪い合い 電力会社、弱体化懸念
10/19(土) 7:55配信産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

地域独占が崩れ、電力各社は域外への営業を強める。九電が首都圏などで攻勢をかける一方、東電や関電も九州に進出した。
工場など大口はもちろん、家庭用でも争奪戦を展開する。ある九電幹部は「特に東電は、割安な価格で顧客を奪いにきている。
料金を下げられるなら、まずは関東で還元するのが先じゃないか」と不満を述べた。

来春には発電と送電を別組織にする「発送電分離」が控える。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1699日前に更新/401 KB
担当:undef