【目立つ韓国】旧民主 ..
[2ch|▼Menu]
582:日出づる処の名無し
18/10/13 10:17:53.86 iFWRgJ/6.net
ロシア外務省、日本を過激批判「健忘症に陥る傾向ある」 モスクワ=石橋亮介 2018年10月13日08時14分
 ロシア外務省の情報新聞局が9月以降、日本政府に対する過激な言葉での批判を連発している。
同5日には、北方領土で開催した対日戦勝記念式典に対する日本政府の抗議を受けて、
「日本は歴史について健忘症に陥る傾向がある」と反論。同局コメントは外相発言より「格下」だが、
ロシア政府の公式見解であることに変わりはない。日本側は「真意が読めない」と戸惑いが広がっている。
 情報新聞局は今月10日、「モスクワの日本大使館の若い外交官がたびたび、
電話で文句みたいなことを言ってくる。その後で、日本の政府高官が『正式に抗議した』と発表するのだ」と
日本政府を揶揄(やゆ)するコメントをロシア外務省のホームページに掲載した。
 菅義偉官房長官が同日、北方領土周辺でロシアが計画する射撃訓練に対し、
「外交ルートを通じて抗議した」と発言したことへのあてつけとみられる。
 日ロ両国は北方領土問題をめぐる交渉を続けているが、安倍晋三首相とプーチン大統領の首脳会談は
22回を数える。日本側は、首脳同士に個人的な信頼関係があり、日ロ関係は良好と受け取っていた。
 ただ日本側には、「最近のロシア政府は、対立する国に対し、過剰に批判するようになっている」として、
深刻に捉える必要はないのでは、とみる声もある。(モスクワ=石橋亮介)
URLリンク(www.asahi.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2080日前に更新/290 KB
担当:undef