沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍C at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:日出づる処の名無し
18/12/21 22:24:19.14 3pqedLqV.net
無視すりゃいいだけ

701:日出づる処の名無し
18/12/22 08:48:02.01 o/XIKBCp.net
警視庁が捜査開始「ジャパンライフ」と安倍政権のただならぬ関係! 首相の最側近やメシ友記者が広告塔で7千人の被害
URLリンク(Lite-ra.com)

702:日出づる処の名無し
18/12/22 11:40:32.10 /yGCH1f9.net
またラリってらソースの自称愛国者w

703:日出づる処の名無し
18/12/22 13:39:07.96 o/XIKBCp.net
>>308
【聯合ニュース】 韓国政府 慰安婦財団の解散発表=「直ちに法的手続き行う」★2 [11/21]
スレリンク(news4plus板)
【聯合ニュース】慰安婦財団解散 日本の真摯な姿勢に期待=韓国外交当局[11/21]
スレリンク(news4plus板)
【日韓】韓国が慰安婦財団「解散」発表…しかも慰安婦像は日韓合意後に倍増していた!
スレリンク(news4plus板)
【安倍首相】慰安婦財団解散に「3年前の日韓合意は最終的かつ不可逆的な解決。国と国との関係が成り立たなくなる」★9
スレリンク(newsplus板)
こうなるからやめとけという声があったのに、おまえが合意をやらかしたんだろ、安倍。

704:日出づる処の名無し
18/12/22 13:41:04.44 Iu9D9Qg9.net
バカチョンがますます基地外ぶりを発揮して日本人から見放されることになるだけだが?
破った側が基地外なだけだろ?w
自称愛国者www

705:日出づる処の名無し
18/12/22 19:55:12.01 o/XIKBCp.net
>>624
【参院厚労委】水道法改正案が審議入り 野党「民間運営」に反発 ★4
スレリンク(newsplus板)

706:日出づる処の名無し
18/12/23 07:39:31.38 ZDMP3N1/.net
>>397 >>556
【政治】安倍首相のタカ派発言は“スローガンばかり” それでも「安倍の次はまた安倍」と消極的待望論が出る深刻な人材不足[11/23] [無断転載禁止](c)bbspink.com
スレリンク(pinkplus板)
 安倍首相はタカ派と見られているが、そのナショナリストぶりは底が深くない。社会学者の筒井清忠・
帝京大学日本文化学科教授が指摘する。
「安倍氏のタカ派発言はスローガンばかりで、実行している政策は現実的なもの。『移民は入れない』と
言いながら労働力不足になれば外国人労働者の受け入れを増やし、教育無償化といった社会民主的な政策も
打ち出す。憲法改正もどこまで本気で取り組む気があるかはわかりません」
【政治】移民受け入れ政策に突っ走る安倍首相取り巻き議員の「みっともない言い訳」[11/05] [無断転載禁止](c)bbspink.com
スレリンク(pinkplus板)
URLリンク(news.nifty.com)
 一方、安倍首相を熱狂的に支持しているツイッターユーザーも、
《私は今まで安倍政権を支持してきましたが、入管法を改正するというなら安倍晋三を徹底的にたたきます。
国体破壊は許さない!》
《安倍首相は少子化対策ではなく、安易な移民政策に頼ろうとしている。これは極めて危険な判断だ。
技能実習中に失踪したり、難民申請を出し続けて不法に日本に居座る外国人がどれだけいることか…。
安倍首相は入国管理法改正にもう少し慎重になって頂きたい。》
 と、こちらも反対の声を上げている。
 加えて、外国人が働くことで日本人の賃金が上がりにくくなることを懸念する声もある。だが、自民党内の
安倍首相に近い和田政宗参議院議員は「憲法改正の実現に向けても安倍政権を守っていくのが筋であるし、
将来のわが国の発展を見越して、安倍総理は判断している」とブログに書いている。
 しかし、ドイツやロシアでは移民受け入れを続けた結果、国民と移民の間で処遇や収入による対立が起き、
社会問題になっている。
 世界の現状を少しでも知っていれば、移民政策を取ることは自殺行為だと断言できる。だが、安倍首相や
取り巻きの議員はそう思ってないらしい。
 少しは勉強してほしいものだ。

707:日出づる処の名無し
18/12/23 07:40:06.55 ZDMP3N1/.net
>>650
【自民党】改憲案提示が困難な情勢に 国民投票法も見通せず
スレリンク(seijinewsplus板)
移民受け入れ入管法改正案など、偽装保守売国政治屋・安倍が何を優先しているかがわかる。
それが安倍の正体だ。

708:日出づる処の名無し
18/12/23 07:55:30.85 D15b0xRF.net
なら誰が移民反対の真正保守政治家なん?
野党は論外だよな
てめえがラリってらやチョンダイ愛読者の偽装愛国者なんだろ?

709:日出づる処の名無し
18/12/23 19:15:47.29 ZDMP3N1/.net
>>650-651
【改憲】公明 山口代表「来年の憲法改正発議は困難」「国民にとっての優先順位もかなり低くなっている」(参東京)
スレリンク(newsplus板)
【改憲】改憲発議、来年は困難=衆参同日選に慎重−山口公明代表(参東京)
スレリンク(newsplus板)

710:日出づる処の名無し
18/12/23 22:58:19.82 GwKV/M/1.net
>>329
【大阪万博】万博史上最大となる約240億円の支援を世耕弘成経済産業相が約束 もちろんポケットマネーからではなく税金からです★4
スレリンク(newsplus板)
【大阪万博】2025年万博 大阪開催決定 「カジノとセット」府民から懸念
スレリンク(newsplus板)
大阪万博“カジノ利権”の証明! オフィシャルスポンサーに安倍首相がトランプにねじこまれた米カジノ企業3社が
URLリンク(Lite-ra.com)

711:日出づる処の名無し
18/12/23 22:59:44.12 80fGwL0c.net
うわあ、万博すら否定する貧乏神パヨクw

712:日出づる処の名無し
18/12/24 09:14:43.32 IjT3mQFI.net
一夫多妻制は市民権であると述べたイスラム教徒の指導者、 イタリア政府で「民主的代表」を要求
URLリンク(www.ilgiornale.it)
イタリアイスラム共同体連合(UCOII)の創設者は、イタリア人は「一夫多妻制の
人口学的効果を過小評価するべきではない」と主張して知られています
彼は今、そのイタリア政府に、イスラム教を政治体制に持ち込むよう求めています。
「政府がイタリアのイスラム教に秩序をもたらすことができる協議を組織させよう、
我々はこの無秩序にうんざりしています」

713:日出づる処の名無し
18/12/24 14:17:46.42 Gg3ilQoS.net
>>470-471
【米国】TPP以上の開放要求も=対日交渉で意見−米農業


714:団体など http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543337754/  農産物・食品分野では、ジャガイモや砂糖、乳製品、果物、ワインの関連団体が日本の高い関税率を問題視。 遺伝子組み換えや残留農薬の規制を整備する衛生植物検疫措置(SPS)の導入も訴えた



715:日出づる処の名無し
18/12/24 22:44:27.33 or72zKXE.net
>>340 >>575
【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円、1兆円以上 トランプ大統領に配慮
スレリンク(newsplus板)
【外交の安倍】トランプ大統領、安倍首相に「とても感謝している」ステルス戦闘機F35(100機1兆円)購入で 貿易赤字是正も要求−G20 ★2
スレリンク(newsplus板)
【コスト削減】日本政府「F35Aを国内で組み立てると費用高騰するので完成機を米国から直接購入します」
スレリンク(newsplus板)
【防衛省】F35Aの製造参画中止 国内3社へ既に1870億円
スレリンク(seijinewsplus板)
空母向け含むF35を105機購入へ その裏側に苦渋の決断
URLリンク(blogos.com)
◆F-35Aの制空戦闘機としての性能には疑問符

716:日出づる処の名無し
18/12/24 23:12:18.37 fBOTC30G.net
配慮wこんだけ貿易で儲けてんだから戦闘機くらい買ってやれよ

717:日出づる処の名無し
18/12/25 18:44:38.91 KrCnN3Y+.net
>>658
【防衛費オーバー】米兵器ローン急増 来年度予算圧迫 防衛省、国内企業に「返済猶予」を求める異例の事態へ
スレリンク(newsplus板)

718:日出づる処の名無し
18/12/25 19:10:04.02 /EC7Fbtq.net
今度は頭狂新聞wなにが自称愛国者の保守だよw
ケチケチ財務省が悪いだけだろwww

719:日出づる処の名無し
18/12/25 23:02:37.02 Ub+Z727S.net
>>651
【憲法改正】自民 改憲案、今国会提示断念へ 参院選前の発議困難に [11月28日]
スレリンク(newsplus板)
【自民党】改憲案提示見送り 国民投票法も今国会での改正断念
スレリンク(seijinewsplus板)
偽装保守売国奴・安倍のせいで改憲の最大のチャンスは失われた。

720:日出づる処の名無し
18/12/25 23:07:57.49 sR7oP8Hb.net
安倍政権になったおかげでやっと2/3の議席とれるようになったのに何言ってんだこの低脳キチガイ

721:日出づる処の名無し
18/12/26 19:59:26.09 UTMjTEU5.net
>>649
【水道法改正】内閣府に水メジャー関係者と批判 参院審議で社民・福島氏
スレリンク(seijinewsplus板)
【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務
スレリンク(newsplus板)
【水道民営化】内閣府の推進部署、麻生副総理の娘の夫が役員のフランス水道大手ヴェオリア社からの出向職員が勤務
スレリンク(newsplus板)

722:日出づる処の名無し
18/12/27 19:57:36.12 m9osDNUy.net
>>616
【入管法改正】本質は「移民法」 参院では真正面から議論を
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(toyokeizai.net)
 2017年末現在で、日本に中長期に滞在する外国人は223万2026人。新制度では5年間で最大34万人の外国人労働者
を受け入れる予定だが、それに伴う混乱は予想されないのか。ヨーロッパではアラブの春をきっかけに難民が押し寄せ、
ドイツのアンゲラ・メルケル


723:首相がいちはやく2015年9月に移民受け入れを表明するなどの流れを作ったが、今では これを制限する方向に転換しつつある。  一方で日本は、政府が「移民ではなく外国人労働者の受け入れ」と主張し、問題の本質をごまかそうとしている。 強気の理由は内閣支持率が高いことだ。  しかし外国人労働力受入れ法案については、いずれも「成立を急ぐ必要はない」との回答が最多で、NNNと読売新聞の 調査では73%にも上っている。国民は新制度の実態が移民制度の導入であることを見抜いているのだ。



724:日出づる処の名無し
18/12/27 22:50:45.50 m9osDNUy.net
>>665
【外国人労働者拡大】最高顧問は麻生大臣 実習生を食い物にする“ピンハネ協会” 自公の大物がズラリ 立憲民主の福山哲郎幹事長も
スレリンク(seijinewsplus板)

725:日出づる処の名無し
18/12/28 09:40:31.82 jpft9Qhy.net
>>1
移民受け入れ、水道民営化……「改革」は日本人を幸せにするのか 『国家の品格』藤原正彦氏の大正論
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

726:日出づる処の名無し
18/12/28 19:28:11.18 vd6QP9ol.net
>>666
海外の制度も参考に外国人政策を練ろう
日経社説 2018/12/1付
URLリンク(www.nikkei.com)
 韓国は人手不足対策として2004年、政府が毎年の受け入れ人数枠を決め、単純労働分野への外国人の就業を
可能とする「雇用許可制」を導入した。
 政府系機関の韓国労働研究院の報告では、外国人労働者の流入により女性や高齢者を中心に賃金が下がる
傾向がみられるという。新しい在留資格を設けて単純労働への外国人の就労に門戸を開く日本にとっても、自国の
労働者への影響を抑えることは重要課題だ。

727:日出づる処の名無し
18/12/28 19:40:31.36 Q9QTv/VJ.net
【憲法九条は対バカウヨ条項″だった!?】 死者600万人も、海軍と皇族は生き延び、権力も保持
スレリンク(liveplus板)

728:日出づる処の名無し
18/12/28 19:43:40.11 3kbXN7nN.net
んなシナチョンの妄想なんぞ知らんがな
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね

729:日出づる処の名無し
18/12/28 23:34:00.17 NoZa0l3U.net
>>668
月刊WiLL:2019年1月号
URLリンク(web-wac.co.jp)
移民
■佐々木類
これだから隣人になりたくない中国人
 私は8月、千葉市美浜区にあるJR稲毛海岸駅周辺に位置する高浜エリアと高洲エリアを訪れました。ここは多くの中国人が
住む団地として地元で有名なところです。
 中国人も日本人とうまく共生しているのか―一瞬、安堵感を覚えたほどです。
 しかし、地区の自治会長である鈴木さんという女性の話を聞くと、それが幻想だったことに気付かされました。
 彼女いわく「中国人住民は5階から1階の仲間と大声で話す。夜だろうと、朝だろうと時間などおかまいなし。子どもは上階の
窓から小便をする。ゴミ出しや静穏を保つことなど、住宅のルールを説明すると逆切れする」と。
事実上の移民政策
■堤未果
地獄絵図と化した欧州をナゼ見ない
同国では移民が失業保険受給者の過半数を占めていますが、貯金のない移民は年金の保険料すら払えません。結果的に
年金受給年齢の引き上げというシワ寄せが国民にきているのです。
 イスラム教徒が住む地区はスラム化し、頻繁に暴動が起き、世界で2番目に性犯罪(78%は移民による)の多い国に
なってしまいました。現在、年間約20万人の移民を受け入れていますが、このペースだと最大15年でスウェーデン人の
人口は過半数を下回ると言われており、住民に公共サービスを提供できなくなった自治体が財政破綻の危機にさらされています。
 今後、AIの進化で単純労働者の仕事がなくなった時、外国人労働者の生活を誰が支えるのでしょうか。
 なぜ、ドイツや北欧は、「地獄絵図」と化すまで手が打てなかったのでしょうか。
 その理由は、「人道主義」を盾にした移民歓迎派が移民慎重派に対し「差別主義者」のレッテルを貼り、
反論を封じてしまったからです。移民による犯罪について書き込んだスウェーデン人のブログは、「人種差別主義者」
との批判が過熱し、炎上しました。移民による犯罪について自由に議論できないスウェーデンでは、政府が2005年以降、
移民の犯罪についての統計を出していません。
(続く)

730:日出づる処の名無し
18/12/28 23:35:04.83 NoZa0l3U.net
>>671 (続き)
日本は世界第4位の移民大国
■裄V共榮
現行技能実習制度の活用を
 韓国でも似たような制度があります。2004年8月から実施された「外国人一般雇用許可制」というものです。
 結果どうなったのか。資料によれば、外国人の犯罪発生数の推移を見てみると、2001年は約4千人でしたが、2017年には
約3万5千人にまで膨れ上がっています。十万人あたりの殺人検挙者数にいたっては、韓国人の約2.5倍です(韓国人:1.8人/
外国人:5人)。さらに以前の制度だと、外国人労働者の8割が失踪したという数字が出ています。制度を整備して、2016年
には13.9%と改善されてはいますが、それでも高い数字を示しています。
 つまり、治安の悪化は火を見るより明らかです。日本も同じ状況になる可能性が十分ある。

731:日出づる処の名無し
18/12/29 11:46:08.87 VZwTMll3.net
>>671-672
月刊Hanada2019年1月号
青山繁晴 澄哲録片片 残照の時代
URLリンク(www.asukashinsha.co.jp)
 入管法改正案をめぐって菅官房長官と極秘裏に親しく議論した、ある要人は「外国人労働者の件は菅さんがやっているんですね」
とわたしに驚いた顔を見せ、「日本を誤りますよ」と言うと菅さんは激烈


732:に反論されました。あんな菅さんはこれまで知らない。 自分がやっているんだという気迫を全面に出されてね、人手不足で会社を潰すわけにいかないだろと怖い顔で力説されました」と 語った。  安倍総理は、この菅官房長官を深く信頼している。  わたしは入管法改正案について連続六回という異例のペースで開かれた党の法務部会で毎日、発言した。  公用で出席できない野上浩太郎官房副長官の代わりに、わたしが本来は属していない内閣委員会に出ると、野党の良心派と 呼ぶべき矢田わか子議員が「日本人で就労したいのに就労できない国民が合計で1千2百万人いる。なぜ外国人の前に、こちらを 優先しないのか」と質問した。  すると宮腰光寛担当大臣は「中高年齢者、子育て後の女性、就労できない若者が就職できるよう、引き続き、努力する」という趣旨 を答弁した(いずれもあくまで趣旨)。  では今まで、どんな努力を具体的に、実際にやってきたのか。  そこを言えずして、なぜ、このような安易な答弁で済ませるのか。  わたしが非力ながら常に意識する最大の難事は、安倍内閣の最後の現実が日本国そのものを残照の国にしてしまいかねないこと である。  総裁選をみたび勝ち抜いて内閣改造と党人事を行い、現体制を発足させて以降の安倍晋三総理に、不審の眼を向ける国民は 少なくない。  不肖わたしの地味な個人ブログは、あくまで多い月には、ということではあるが、3百万に迫るアクセスが到来することもある。 そこに怒りの書き込みが溢れている。  感情的な物言いに見えて、その裏の現実は「この総理にまさか裏切られるのなら日本が明日を喪う」という深い真っ当な憂いであり、 安倍総理が再登板した志に、いかに期待があったかの逆説明でもある。  裏切りかと受け止められている政策は幾つもある。  本稿でこれまでも触れてきたが、・・・



733:日出づる処の名無し
18/12/29 13:48:45.60 VZwTMll3.net
>>673
テーミス 2018年12月号
URLリンク(www.e-themis.net)
URLリンク(www.e-themis.net)
・「安倍降ろし」へ‐党内外の反乱軍蠢動す
 加えて、ここへ来て「入管法改正案」をめぐる反発が、野党のみならず自民党内で燻り始めている。
 外国人労働者の受け入れ拡大を目指す入管法改正案は、臨時国会で突如として脚光を浴びたが、当初から
「来年4月スタート」が決まっており、初めから不可解な動きを見せていた。背後に疑問点も多い。
 自民党ベテラン議員は「事前に何も説明がなかった。完全に官邸主導で突如、降りてきた」として語る。
「安倍首相は『移民ではない』というが、これは現在、日本が世界第4位の移民大国なのにさらなる開放を意味する。
最初から安倍首相を応援していた保守系議員や支援者も拙速なやり方に怒っているが、官邸からは議員が
反対意見を口にしないよう、箝口令≠ェ敷かれている」
 それだけではない。水面下で自民党内では「安倍降ろし」が始まっている。安倍チルドレンの一人がいう。
「このままでは来夏の参院選は自民党は必ず負ける。ましてや衆参同日選に突っ込んだら一気に政権を失う可能性
も出てくる」

734:日出づる処の名無し
18/12/29 13:49:06.56 VZwTMll3.net
>>674
・安倍政権「拙速移民法」で日本大混乱へ‐与党には選挙対策の疑いがあり野党は揚げ足取りに走るが
 ノンフィクションライターの窪田順生氏が語る。
「菅氏はセミナーや朝食会で、中国人へのビザ発給要件を緩和するなど、観光立国のために整備してきた施策をよく
アピールしている。第2次安倍政権で顕著な成果が表れたのは、インバウンド(訪日外国人旅行者)の増加くらいしか
ない。外国人労働者受け入れが検討されている14業種の中でも、宿泊や飲食といった観光業界からの人手不足解消
の要望を、観光推進に熱心な菅氏が呑んだ。7月の参院選を前にした選挙対策だ」
「労働力不足だからと一度受け入れてしまった外国人を、不要になったからと追い出すわけにもいかない。外国人への
労働力依存は麻薬と同じで、『苦しいから少しだけ』と手を出したら最後、それなしでは生きられなくなってしまう。建設業
や製造業は国家的プロジェクトで維持する移民中毒≠ノ陥る。飲食業にしても、国内で業容拡大しようとするから
外国人労働者が必要になるわけで、拡大したいなら海外で出店すべきだ。低賃金でないと成り立たないビジネスは
淘汰されるはずが、そうさせないので無理が生じている」(窪田氏)
「入管法改正が安倍政権の命取りになるのではないか」(政治ジャーナリスト)との読みもある。選挙で観光業界など
の得票が見込める半面、これまで安倍首相を支持してきた保守層が猛反発しているからだ。

735:日出づる処の名無し
18/12/29 13:52:23.60 dM/8VbfV.net
都合の良いときだけ保守利用するパヨク
だれが信用するかよw

736:日出づる処の名無し
18/12/29 19:28:06.69 VZwTMll3.net
>>674-675
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?
スレリンク(newsplus板)
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月〜金曜7:00〜)。11月28日(水)放送の
「オピニオンCROSS neo」のコーナーでは、作家の田中康夫さんが、外国人労働者を受け入れる前に日本がすべきこと
について語りました。

737:日出づる処の名無し
18/12/29 20:06:38.94 xRVBtqkx.net
【第一次23名、第二次36名、計59名】 来年はサヨク捕り放題、好きなだけ死刑執行ですか、安倍ちゃん
スレリンク(liveplus板)

738:日出づる処の名無し
18/12/29 23:36:30.76 VZwTMll3.net
>>677
外国人労働力の受け入れは2025年からでも間に合う
拙速な議論は将来に禍根を残す
島澤 諭 (中部圏社会経済研究所研究部長)
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
 以上のような本試算に対して、法務省の試算は、試算の前提が異なるにもかかわらず、足元の人手不足数はほぼ同数と
なっているが、法務省が示した人手不足の見込み数は14業種に限定されていることもあるからか、5年後の人手不足見込み数
は控えめな数字となっている。意地悪な見方をすれば、外国人労働力導入がいかに切迫しているかを示すために足元の数字
は大きく見せ、しかし、外国人が増えすぎることに対する国民の懸念を軽減するために将来の見込みは小さく見せているとも
受け取れる。やはり、法務省の試算はどのような前提条件を用いてなされたのか、建設的な議論をし、賛成派も反対派も納得
できる結論を得られるようにするためにも公表する必要があるのではなかろうか。
 ところで、法務省の提示する足元で58.6万人、5年後では145.5万人という人手不足の水準は、日本の国の形を変えるトリガー
を引いてしまうだろう外国人労働力受け入れに関して1カ月弱で是非を決しなければならないほど深刻と言えるのか、疑問を
持たれても不思議ではない。
 こうした疑問の一つとして、外国人労働力の受け入れの前に、女性や高齢者など日本人の労働力化を促進し、それでもなお
不足する分に関して、外国人を導入すればよいとの主張がある。
 以下では、これまで安倍内閣が採用してきたはずの「日本人労働力ファースト」の方針を踏まえ、女性や高齢者など
日本人の労働力化を促進することで、どの程度の労働力(就業者数)が生み出されるのか、以下の3つのケースについて
試算を行った。
    …(略)…
つまり、各施策ケースでは当該年以降外国人労働力の導入が必要となるが、最速のケース1でもまだ数年の猶予があり、
十分な議論を尽くしたうえで国民的合意を得てからでも十分外国人労働者の受け入れには間に合うだろう。
 URLリンク(wedge.ismedia.jp)
 そもそも、現在の人手不足問題の背後にあるのは、好調な企業業績とは裏腹に労働者の賃上げに繋がっていない現状がある。
経済学的には、人手不足が発生すれば、賃金が上昇することで次第に解消されていくはずだ。…(略)… これでは、企業経営者
は、国際競争力の維持を錦の御旗として、安い賃金で日本人労働者を酷使しておきながら、 一転賃金の下げ止まりの気配が
みられると、現状では日本人より相対的に安価な安い外国人労働力への切り替えを狙っていると批判されても言い訳に窮する
のではなかろうか。
(続く)

739:日出づる処の名無し
18/12/29 23:37:13.28 VZwTMll3.net
>>679 (続き)
 いま、賃金を1%上げた場合3、労働供給と労働需要が何万人増減するのか推計したところ、労働供給は2万人増加する一方、
労働需要は4万人分減少するとの結果が得られた。つまり、賃金を年4万円増やせば6万人分の人手不足が解消できるのだから、
機械的に試算すれば年間40万円弱賃金を上げるだけで法務省試算の人手不足58.6万人が解消することになる。
 もちろん、本推計結果はマクロの状況に過ぎず、産業毎のミスマッチもあるだろう。しかし、政府、財界ともまずは賃上げや
女性や高齢者でも働きやすい環境の整備等を含めやれることは何でもやったうえで外国人労働力の解禁を国民に提案するの
であればまだ理解も得られるだろう。しかし、現状のように、いずれも不十分なままで、国民の理解よりも財界利益を優先したと
受け取れる移民政策の大転換をもたらす可能性のある法案を拙速に国会に提出することによって、成立した場合には、
国民合意もなくなし崩し的に移民受け入れとなり、将来に禍根を残すだけだろうし、否決された場合には、今後の外国人労働力
の受け入れが困難となり、将来労働力不足が確実にやってくる日本社会に大きなツケを残すことになる。

740:日出づる処の名無し
18/12/30 16:31:08.67 AkKoMQUN.net
>>679-680
【入管法改正】建設業界は本当に人手不足? 「当面の充足」示す需給調査 法改正急ぐ政府に関係者から疑問の声
スレリンク(newsplus板)

741:日出づる処の名無し
18/12/30 22:25:36.34 KgwKOtFw.net
>>681
外国人材法案 労働組合が抗議集会
スレリンク(news板)
はじ


742:めに、全労連の野村幸裕事務局長が「人手不足だから外国人労働者を受け入れると言うが、人手不足なのは労働条件が 悪いからで、賃金を上げたり、労働時間を短くすることこそ必要だ。最賃ぎりぎりで働く外国人労働者から中間搾取する 業者も懸念される」と訴えました。



743:日出づる処の名無し
18/12/31 15:37:31.94 GZkqpVwR.net
>>682
社説:就労外国人 改正入管法成立へ 国会を空洞化させた自民
URLリンク(mainichi.jp)
 法案についての自民党内の事前審査は紛糾し、法務部会の開催は6回に及んだ。それだけ重大な法案だと自民党も認識していた。
ところが、おざなりな国会審議で済ませた背景には、深入りして議論したくない事情があったと考えざるを得ない。
 第一に指摘できるのは外国人労働者の受け入れ拡大を嫌う右派の存在だ。安倍晋三首相のコアな支持層であり、国会で自身が
答弁する場面をできるだけ減らしたいという思惑が働いていたようにみえる。
 もう一つは法案の構造的な欠陥だ。来年4月の統一地方選で人手不足対策としてアピールはしたいが、入国管理政策の転換と
位置づければ支持層の離反を招きかねない。そう考えた結果、問題の多い技能実習制度を土台とする応急的な制度の立て付けに
なったのではないか。
 「議論したらキリがない。いくらでも問題点が出てくる」と衆院法務委員会の自民党理事が漏らしたのは本音だろう。参院法務委では
与党が約1時間の質問時間を放棄した。

744:日出づる処の名無し
18/12/31 15:38:51.15 l4TF/DnE.net
そりゃ野党と長々議論したって時間の無駄だし

745:日出づる処の名無し
18/12/31 21:15:34.61 GZkqpVwR.net
>>683
改正入管法が成立へ 14業種、外国人の就労拡大
URLリンク(www.nikkei.com)
「選ばれる国」へ制度設計
外国人受け入れ5年最大34万人 生活支援や待遇、政省令に先送り
URLリンク(www.nikkei.com)
企業に期待と不安 人手不足を補う/意思疎通が課題に
URLリンク(www.nikkei.com)
(識者の見方)
受け入れペース 管理を
URLリンク(www.nikkei.com)
山田久・日本総合研究所主席研究員 日本は外国人労働者なしでは社会が立ちゆかなくなっており、足元は急速に増えている。
このぺースでいけば2030年には全労働者に占める外国人の割合は6%、最大400万人に達する。技能実習生が労働力になるなど
制度と実態の乖離(かいり)を防ぐためにも、法整備による外国人労働者の受け入れ明確化が必要だった。
定住の影響 見極め必要
URLリンク(www.nikkei.com)
上林千恵子・法政大教授(外国人労働)
日本人と同等の賃金水準が守られるのか、制度開始後に継続して検証すべきだ。技能実習でも最低賃金を保障しているにも
かかわらず、下回る事例が後を絶たない。受け入れは14業種に限っているが、対象が今後広がる可能性がある。人手が足り
ておらず、潜在的に受け入れを希望している業種は多いためだ。
 特定技能2号の導入で外国人の定住が進むとみられる。国や受け入れ企業が日本での生活を積極的に支援すべきだ。
政府は「移民政策ではない」としているが、定住の影響を正しく見極める必要がある。

746:日出づる処の名無し
19/01/01 14:40:34.53 lpQZpmUU.net
>>685
外国人材拡大、生活支援へ総合対策 政府が28日決定
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
改正入管法、米独韓の識者に聞く ドイツの過ちに学べ
元独フンボルト大学教授 ウォルフガング・カシューバ氏
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
 日本はドイツが1960年代に犯した過ちを繰り返そうとしているようにもみえる。
 「ドイツは労働力を呼び寄せたが、来たのは人間だった」という言葉がある。ドイツは当時、(トルコなど)多くの国から大量の
労働力を受け入れたが、数年後にまた送り返すつもりだった。
 もちろんこの政策は機能しなかった。400万人がドイツに残った。彼らには生活があったからだ。人々を単なる働く機械の
ように扱うことはできないはずだ。日本には他国の失敗から学ぶチャンスがある。
地域社会の理解必須 元米外交官 アビゲール・フリードマン氏
URLリンク(www.nikkei.com)
 今回の法改正は始まりにすぎず、移民を巡る長いプロセスの一部だということを理解しないといけない。内容に欠点がない
わけではない。運用するなかで改善したり、調整したりする必要もある。
 新たな制度を定着させるには、政府が上から音頭をとるだけでなく、地域社会のレベルで外国人受け入れに同意することが
欠かせない。
労働市場全体に影響 韓国労働研究院専任研究委員 李奎容(イ・ギュヨン)氏
URLリンク(www.nikkei.com)
 日本は慎重に制度を運営する国だが、外国人労働者の受け入れはどれだけ慎重を期しても当局の意図どおりにはいかない。
外国人労働者の受け入れにより、日本社会が期待する人材不足は緩和される。いちど受け入れれば増え続ける。ニーズは
多様化し、やがては労働市場全体に影響するだろう。
 2004年に雇用許可制を導入した韓国がそうだった。人手不足は緩和されたが、外国人労働者の需要は増えている。企業は
外国人労働者への依存度を強め、供給不足が不法滞在者の拡大につながっている。日本も中長期的な観点で管理体系を
つくる必要がある。
 期間限定で在留を認める制度でも長期的には移民の問題に直面する。日本は日系ブラジル人を受け入れたが、日本社会に
溶け込めなかった。東南アジアから大量に流入すれば伝統的な社会との葛藤が生じざるを得ない。移民政策の観点で考えな
ければならない。

747:日出づる処の名無し
19/01/01 17:37:37.45 S1Xv17UP.net
>>686
「メリットない」「第一歩」=外国人労働者受け入れで識者
URLリンク(www.jiji.com)
 経済アナリストの森永卓郎さんは「政府は人手不足解消が喫緊の課題だと言うが、方向性が全く間違っている。
賃金を低く抑えたい企業以外、メリットは何もない」と言い切る。

748:日出づる処の名無し
19/01/01 21:04:51.11 S1Xv17UP.net
>>687
(社説)法成立でも残る外国人受け入れの課題
URLリンク(www.nikkei.com)
外国人の就労が広がれば日本人の賃金の伸びが鈍るという指摘もある。
低賃金で外国人を雇う企業が増え、安い労働力への依存が強まり生産性向上が遅れる恐れもある。

749:日出づる処の名無し
19/01/01 21:05:26.86 FkxBdICb.net
日経は移民マンセーなくせに、今更手のひら返しwww

750:日出づる処の名無し
19/01/01 23:47:01.16 aMCk+Qxw.net
>>688
【産経新聞】改正入管法の成立 2年待たずに見直し図れ
スレリンク(newsplus板)
 外国人労働者の受け入れ拡大を図る改正出入国管理法(入管法)が8日未明までの審議の末、成立した。政府の説明とは
裏腹に、「移民国家」への一歩を踏み出すものといわざるを得ない。
 来年4月から新制度が実施される。だが、多くの課題や制度上のあいまいさが山積している。このまま施行すれば政府や
社会の混乱は避けられまい。
 日本は今後、勤労世代人口の激減時代に入っていく。受け入れ業種は現在の14にとどまることなく、いずれ底なしに拡大して
いくことになろう。
 安い労働力の受け入れを続ければ産業構造の変革を遅らせる。生産性向上にブレーキがかかり、日本は衰退しかねない。
 人口減少社会で重要なのは、安易に外国人で数合わせすることでは決してない。産業構造や社会構造の変革を急ぐことだ。
ニーズや消費規模の変化を見通して、どのような仕事を、どれほどの期間と規模で外国人に委ねるのかを定めることが先決
である。
 こうした手続きを踏まずに「安い労働力」に依存すれば、新たな成長産業は生まれにくい。日本社会は輝きを失っていくだろう。
 人手確保の順番もおかしい。国内には働く意欲があるのに機会を得られない女性や高齢者がいる。非正規雇用に苦しむ
若い世代も少なくない。なぜ日本人の処遇や労働環境改善を優先しないのか。
 一時的な人手不足が解消するとしても、日本人を含む労働者の賃金水準が押さえ込まれてしまうことへの目配りがなさすぎる。
 地方の人手不足を解決する決定打になるとはいえない。すでに外国人はよりよい仕事を求めて大都市圏に集中する傾向にある。
その対策も示されていない。
 外国人の受け入れ体制にも疑念が残る。
 このまま施行されれば場当たり的な対応に追われ、現場は混乱しよう。法律は安易な社会実験の道具ではない。改めて熟議を
重ね、根本部分からの法律の作り直しを強く求めたい。

751:日出づる処の名無し
19/01/02 16:34:39.85 kaH0mVCU.net
>>690
安倍、移民法の件で10日に緊急記者会見。国民の理解得るため、…順番逆じゃね…?
スレリンク(news板)

752:日出づる処の名無し
19/01/02 20:10:46.72 9KJMf/zN.net
>>691
【外国人材拡大法成立】自由党・山本太郎議員、与党に「二度と保守と名乗るな!竹中平蔵の下請け!恥を知れ」怒り絶叫 (参比東京)★15
スレリンク(newsplus板)

753:日出づる処の名無し
19/01/02 20:11:23.16 VLgBdpYc.net
てめえが保守語るなよ、放射脳メロリンQw

754:日出づる処の名無し
19/01/03 00:24:02.25 E+tjIr3X.net
>>692
【花田紀凱の週刊誌ウオッチング】〈698〉「移民の歌」を読め
URLリンク(www.sankei.com)
 たくさんの外国人労働者たちに話を聞いた望月さんはこう書く。
 〈一人一人の外国人はこの国で・・・

755:日出づる処の名無し
19/01/03 16:33:00.04 Cf1CAGxX.net
>>694
韓国・中央日報
日本、「外国人労働者5年間34万人受け入れ」 事実上、移民国家を宣言
URLリンク(japanese.joins.com)

756:日出づる処の名無し
19/01/03 16:34:40.10 yrSTjLuo.net
してねえけど、ウリナラチラシソースのパヨクw

757:日出づる処の名無し
19/01/03 20:19:15.62 E+tjIr3X.net
>>695
拙速な外国人材の受け入れに、きっぱりNO! - 長島昭久
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

758:日出づる処の名無し
19/01/03 20:19:57.15 yrSTjLuo.net
保守詐欺の民主長島www

759:日出づる処の名無し
19/01/03 22:53:16.65 0MHDOOc9.net
 ヌッポンを!   トリコワス!          /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
         __                /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
       /⌒   \             /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ安くなるとされている輸入農産物でさえ買う収入がなくなります
     / /|    \\          ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     / / ヽ     ヽ..ヽ          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  なぜなら外国人が職を奪うからなのです。
    `(ノ/⌒\ \__ミ....ヽ         i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!     / ̄ ̄ヽ
   .(_ノノ<( ゚ )\ /( ゚ )ヽ .し         .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i    / .   ))ノ\  _( ̄ ̄ ̄\
    (ノ|  ̄ ̄/   ̄ ̄ | ..彳          i ″   ,ィ____.i i   i //    / /⌒~⌒ヽ  ヽ //⌒ー⌒\ヽ
    (ノ|ヽ ._人_人_ノ.| )...r          ヽ i   /  l  .i   i /    / /       |  .|f|      ||
    ヽ ヽ   |-┬-|  .ノノノ           l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´     / |⌒   ⌒.V ヽ||  〜  ||
     )) \  `ー'´ / ((  .          /|、 ヽ  ` ̄´  /     | |-= |  .=-| V  =  = V
     .フノ_ノ)`ー-イ..ハ((   .j゙~~|    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/       | |   (_..  | |(| ノ・/ ・ヽ  .|)
   /          \  |__|  ´ ̄  .|  \ \__  / |\_     V 人.(―=―)ノ ノ |  ノ└ ヽ  |
  ./   ,  J−●SC   \n||       |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ  .\ \   / .ノ ヽ _て三> _ノ
  /   /         r.  ( こ)      |   / ヽ/i  / |   \  \  .\_) ̄(_/    _>―<_
  | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ       `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \ /||_||ヽ  ブレる!   嘘つく!   痔民盗!

760:日出づる処の名無し
19/01/03 22:54:37.95 yrSTjLuo.net
   ∧_∧ 「アベガー」
  <丶`∀´>    ∧_∧
  f´     ,.}     ( `ハ´) 「ジミンガー」
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ     ∧_∧
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|     (=@Д@=)   アベノセイダーズ緊急出動
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉

761:日出づる処の名無し
19/01/04 00:51:49.38 GWUTf0WD.net
>>697
「改正入管法」成立がこれまでの法案強行とは大違いな理由
上久保誠人:立命館大学政策科学部教授
URLリンク(diamond.jp)
 例えば、菅義偉官房長官は、「外国人労働者の賃金を日本人並みにする」と発言している。しかし、そういう検討事項は、
各省庁・自民党政調会の間で曖昧に決められていくはずだった。中小企業は人手不足に悩んでいても、経営を圧迫する
「日本人並み」の賃金など、外国人に払いたくないからだ。
 そもそも、「日本人並みの賃金」とは、どういう水準の賃金を指すのか全く不明だ。おそらく、中小企業が自民党政調会に
陳情すれば、「日本人並みの賃金」の解釈は曖昧になり、さまざまな特例が設けられ、結果として「日本人の給与を下げて
いく」方向に向かうはずだ。それで外国人と日本人の給与水準は同じだということになる。そういう曖昧な妥協を積み重ねて
いくことで、中小企業の票を確保し、保守派の不満を和らげるつもりだったはずだ。
 しかし、外国人技能実習生の人権問題など、さまざまな問題を国民が知ったことで、今後各省庁や自民党政調会での
政省令の検討に対して、国民の厳しい視線が向けられることになるだろう。
改正入管法による外国人受け入れはブラック企業を延命させる
山崎 元:経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員
URLリンク(diamond.jp)
 国会における政府側の答弁では、外国人労働者の賃金が日本人労働者よりも低くならないようにすると言っているのだが、
そのチェック方法も違反を抑制する具体的な手段も提示されていない。外国人と日本人の労働の成果をどう評価し、外国人
の賃金が同等以下でないことを判断するのだろうか。
 加えて、仮に外国人労働者の賃金が、同等の労働を提供する日本人よりも安くない(同じあるいはより高くなる)ように保つ
としても、労働力の供給が増えるのだから、日本人労働者の賃金に対して下方圧力が増すのは当然の理屈だ。雇い主は、
労働者を十分採用できる範囲において、日本人に対しても外国人に対しても賃金を下げることができる。
 外国人労働者が利用可能ではない方が、日本人労働者の賃金はより上がりやすくなる。この理屈は動かしがたい。
特定技能1号の外国人労働者と競合する日本人労働者は怒ってもいい。
 低賃金が十分に改善されていない業界・企業に特定技能第1号の外国人を使わせることは、低賃金で労働者をこき使う
ビジネスモデルのいわゆる「ブラック企業」を蘇生、あるいは延命させることにつながりかねない。

762:日出づる処の名無し
19/01/04 18:15:57.88 EldRZaGA.net
>>701
【視点】外国人受け入れ拡大 人手不足の次は「需要」が激減
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
 準備不足のまま制度化を図ろうとしていることも問題だが、小欄が問いたいのは制度上の課題ではない。「何のために
外国人の受け入れを拡大しなければならないのか」という、極めて根源的な疑問だ。
 政府の説明では、多くの業種で人手不足が広がっており、その解決策として受け入れを拡大する必要がある点を強調し
ている。この国の形が変わることになっても、これまでの方針を大転換し、単純労働者を招き入れざるを得ないというのだ。
 しかしながら、こうした発想はいずれ行き詰まる。人手不足の要因は景気動向だけでなく、少子高齢化が拍車をかけて
いるからだ。今でこそ「勤労世代の不足」という形で表れているが、人手不足の次には消費者の激減時代がやってくると
いうことでもある。
今後、日本社会においては需要不足が急拡大していく。
 まさか、次は「外国人消費者」の受け入れ拡大でもないだろう。外国人観光客の増加ぐらいでは焼け石に水である。
 日本の総人口は激減し、高齢化率が40%近くになる。これから力を入れるべきは外国人労働者の受け入れ拡大によって
「2018年の社会のサイズ」を維持することではなく、「人口が減っても成長し続けられる社会」への作り替えである。
 社会のサイズの維持を目的とした外国人労働者の拡大策は、「人口減少でも耐えられる社会」への作り替えを正面から
否定するものだ。それどころか、社会への作り替え作業が遅れれば遅れるほど作り替え作業は困難さを増す。結果として、
しわ寄せは次世代に回される。

763:日出づる処の名無し
19/01/04 18:18:34.44 1gGd7G0i.net



764:ランプ氏ね、EU離脱はあかんっていってた移民マンセーのパヨクがなんで反対の旗振ってんだよ 不法移民取締法だろ?実質w



765:日出づる処の名無し
19/01/04 22:30:43.77 SEgd6nIa.net
>>702
【外国人労働者】新在留資格、中国など8カ国で日本語試験 悪質仲介排除に政府間文書
スレリンク(newsplus板)
 8カ国のうちベトナム、中国、フィリピン、インドネシア、タイ、ミャンマー、カンボジアの7カ国は決まり、
残る1カ国を調整中。
外国人就労へ政府間協定 まずアジア8カ国と
働き手の不安緩和
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
重大ニュース:外国人材受け入れへ政府間協定 まず8カ国と
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
> 国会での批准手続きは必要としない形式をとる。
>  こうした対策について、安倍晋三首相は法務、外務、厚生労働など関係省庁による外国人受け入れに
> 関する閣僚会議を年内に開き、8カ国の受け入れ方針などを正式決定する見通しだ。

766:日出づる処の名無し
19/01/05 11:57:20.08 jUV/YofX.net
>>704
【記者会見】安倍首相「長期滞在や家族帯同の認められる特定技能二号の外国人労働者は、いわゆる移民ではない」★6
スレリンク(newsplus板)
まさに詐欺師の説明だね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1882日前に更新/707 KB
担当:undef