沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍C at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:日出づる処の名無し
18/12/01 20:34:45.20 UBHmhrPZ.net
多文化強制マンセーのパヨクが移民反対とかw
まず自分ところの白やら陳やらなんとかしろw

551:日出づる処の名無し
18/12/01 22:45:32.39 PhYmIvKB.net
>>507
【主張】外国人材の拡大 法案の土台から築き直せ
URLリンク(www.sankei.com)
 政府は、来年度から5年間の受け入れを最大約34万5千人とし、初年度は最大約4万8千人とする見込みを示した。
業種別では介護が累計最大6万人などと説明した。
 だが、こうした数字は現時点での「入り口」の目安を示したにすぎない。5年ごとに次の5年の見込み数を提示する
というのでは、将来的に何人受け入れることになるのかが分からない。
 しかも、安倍晋三首相は人手不足が解消された場合について「すでに在住する外国人の在留をただちに打ち切り、
帰国させることは考えていない」とも述べた。
 人手が足りないという理由で入国を認めるのに「該当する仕事」がなくなっても日本に住み続けることになる。
日本で別の仕事に就くことを認めるのならば、制度の趣旨そのものが根底から覆る。
 そもそも何を基準に人手不足やその解消を判断するのか。産業の盛衰は世の常だ。人口が増えていた時代でも、
人材募集に苦戦した業種や企業は存在した。人手が足りないというだけで、外国人を受け入れるのは安易に過ぎる。
 さらに問題なのが、日本人の雇用への影響だ。産業界が外国人労働者に期待するのは「安い労働力」の確保であり、
賃上げをしたくないという経営者の本音が垣間見える。
 政府は「日本人と同等以上の報酬を雇用契約の基準とする」としているが、各国をみれば、外国人に合わせる形で
自国民の賃金水準が下がっているのが現実だ。
 安倍政権は経済界に賃上げを求めている。安い労働力を大規模に招き入れることは生産性向上に資するのか。
政権全体としての政策にちぐはぐな印象を受ける。
 外国人労働者が母国に残した家族について、社会保障サービスを制限するための法改正は、通常国会以降となる。
こうした法改正は、外国人労働者の受け入れ拡大とセットにするのが筋だ。
 首相は国民への丁寧な説明を約束したが、制度上の課題やあいまいさは残ったままだ。なぜ外国人を大規模に
受け入れなければならないのか。法案の目的は依然としてはっきりしていない。

552:日出づる処の名無し
18/12/02 04:06:18.24 K1OzZoFF.net
おいおい、朝日は移民マンセーで移民がいなければ国は成り立たないとかぬかしてたじゃねえかw
いまさら転向かよ、ほんと糞だな、糞サヨクはwww

553:日出づる処の名無し
18/12/02 08:38:03.29 Jo3qfdDY.net
>>509
【入管法改正】安くこき使える労働者を確保するために外国人で拡充しようという目論見が透けて見える
スレリンク(newsplus板)
 労働人口減少の対策として、新たな「出入国管理法改正案」を成立させれば、短期的には多くの業界から
歓迎され、企業の利益も増えるだろう。しかし、長期的には「移民」の存在が大きな問題となり、日本社会の
混乱をもたらすこととなるのは目に見えている。
 政府は新たな出入国管理法改正案について、「多様性・オープンな社会」と謳っているが、どういう言葉で
取り繕おうとも、事実上の移民法案であり、移民は認めないとしてきた政府見解に反する内容だ。一度受け
入れてしまった外国人労働者を、追い出すとことはできない。日本で家族とともに生活をすればなおさらだ。
 今、欧米は大規模な難民流入という問題を抱えている。受け入れ準備が整わない状態で難民が急増したため、
財政負担が想定以上に膨らみ、文化圏の違う人々との共存を余儀なくされた国民の不安が高まった。その結果、
難民の流入を制御できない既存政権への不信感が高まり、ポピュリズム政党の台頭を招くなど、政治情勢が
不安定化している。日本でも同様に、不満や憎しみを膨らませながら移民と対立するという、欧州と同様な
状況になる可能性が高い。
 米紙ウォールストリート・ジャーナルは今年6月、トランプ米大統領がカナダ・シャルルボワでの先進7カ国
(G7)首脳会議(サミット)で「私が(日本に)メキシコ人を2,500万人送れば、君はすぐ退陣することになるぞ」と
脅しともとれる発言をしたことを報じている。暴言だが、難民や移民が各国の政権を揺るがす問題であることは
確かだ。労働力不足を安易に外国人労働者の受け入れで賄う手法が本当に正しいのかどうか―。
出入国管理法改正案は、強行採決で決めるべきものではない。

554:日出づる処の名無し
18/12/02 08:41:16.25 NJWq1fNu.net
だからサヨクはいつから移民排斥になったんだよ
トランプ散々批判してたくせに

555:日出づる処の名無し
18/12/02 08:42:09.43 NJWq1fNu.net
朝日は移民が失業率を上げるというのは嘘、みたいな統計紹介してトランプ批判してたのにw

556:日出づる処の名無し
18/12/02 18:47:18.30 Jo3qfdDY.net
>>511
「コンビニ外国人」と「幻の留学生30万人計画」“日本版移民政策”の不安とは何か?
URLリンク(bunshun.jp)
 学生ビザでのアルバイトが原則的に許されていないアメリカなど比べれば、日本の状況はかなりユルい。
 そのユルさが、“出稼ぎ留学生”の増加や質の悪い日本語学校を増やす一因にもなっている(このへんの実情


557:に ついては、拙著『コンビニ外国人』を参考にしてください)。  美辞麗句で飾られていてわかりにくいが、つまり、政府は「高度人材をより多く受け入れる」ことを至上命題に 留学ビザの要件を緩和し、世界中から留学生をどんどん受け入れたのである。  だが、蓋を開けてみると、高度人材に結びつくようなエリート留学生の数はあまり増えていない。  高度人材を呼び込むプラットフォームだったはずの「30万人計画」の失敗が明らかになった、というわけである。 しかし、皮肉にも「30万人計画」は“(コンビニの接客など、日本人が嫌がる職に就く)労働力を確保する”という 意味合いにおいては成功している。  しかし、大卒の留学生でも、希望する職種へはなかなか就職できないのが本当のところだ。「日本の企業で就職 したい」と願っても、実際に就職できるのは全体の3割から4割程度だという。外資系企業に流れる留学生も多い。  こうした状況を受けて、この9月には、大学や大学院を卒業する留学生の就職制限が緩和された。これまでは、 大学などで学んだ内容と関係する職種にしか就職できなかったが、来年4月からはこうした制限が撤廃される。  こうした日本の状況とは正反対に、アメリカはいま移民を締め出しにかかっている。“移民の国”が自国の歴史を 否定するかのように移民排斥の方向へ向くのを見ていると、外国人労働者の問題がとてもデリケートで根深いこと に改めて気付かされる。



558:日出づる処の名無し
18/12/02 21:02:52.04 V/o6wIYo.net
>>514
外国人労働者受け入れ議論があまりにも拙速すぎる最大の原因
岸 博幸:慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
URLリンク(diamond.jp)
 しかし、タスクフォースは関係省庁の官僚がメンバーです。また、検討会のメンバーリストを見ると、関係省庁の
官僚が27人もいるのに対して、民間有識者は7人しかいません。となると、そこでの議論は当然官僚主導になります。
つまり、外国人の単純労働者の受け入れについては、基本的には安倍首相の方針に基づいて官僚だけでその具体策が
作成されたと言うことができます。
 URLリンク(www.moj.go.jp)
 これは、重要な政策決定プロセスとしてはかなり異様と言うことができます。霞が関では通常、重要政策の決定に
当たっては、所管の役所が審議会などの会議を開催して民間有識者に徹底的に議論させます。かつ、それに費やす
時間も半年とか、1年というある程度長い期間を取るのが当たり前です。

559:日出づる処の名無し
18/12/02 21:05:28.18 K1OzZoFF.net
岸って元々移民マンセーじゃねえか
変わり身がはええなああwww
URLリンク(bunshun.jp)

560:日出づる処の名無し
18/12/03 00:55:47.22 eaCaHtB9.net
>>515
【高橋洋一】日本の解き方
入管法改正よりまず賃上げ! 外国人の新たな受け入れは不要 先進国並みの厳格な就労条件を
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 入管法改正を求める声が、人手不足を理由に産業界から出ていることは気がかりだ。産業界が「人手不足」と
いうときには、「賃上げをしたくない」という本音が見え隠れする。
 筆者は、人手不足はマクロ経済にとって良いことであり、この際、企業がため込んだ内部留保を吐き出す番だと
考えている。つまり、アベノミクスによって企業が儲かってきたのだから、これからは労働者が賃上げで潤っていい
はずだと思っている。

561:日出づる処の名無し
18/12/04 00:25:54.27 tnRV/tML.net
>>517
外国人労働者受け入れ拡大は


562:賃金上昇を台無しにしかねない“愚策”だ 高橋洋一:嘉悦大学教授 ttps://diamond.jp/articles/-/185535  しかし賃金の動向を見る限り、まだ本格的な人手不足とはほど遠いのではないか。  政府の方針は、産業界から意向だけで話を進めているようだが、産業界の言う人手不足は、賃金を高くしないでほしい という願望でしかない。  賃金の上昇をさせないように、もし政府方針とおりに外国人労働者を受けれたら、アベノミクスの成果である雇用の 創出や一部での賃金上昇を台無しにするだろう。  これまでの外国人労働力の受け入れは、上に述べたとおり130万人だが、それが賃金に対してどのように影響してきた のかを調べてみよう。  下図は、外国人労働者の浸透度と賃金変化を示したものだ。  https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/-/img_d52e4424357756479232271dc5ca573c65833.jpg  まだ、散布図はやや右下がり気味である。これは、外国人労働者が定着してくると、賃金が上がりにくくなることを意味 する。右下がり度は今は顕著にでていないものの、これからは要注意だろう。  筆者は、マクロ経済の視点で考えれば人手不足はいいことであり、この際、企業がため込んだ内部留保を吐き出す番 だと考えている。最近では、企業収益が好調で労働分配率は低い。ここ5年間で労働分配率は5%程度も低下しているの で、今度は労働者が取り戻す番だ。  米国は皆保険でないが、留学生などでは民間保険の加入が、事実上、ビザが得られる要件になっている。留学生では 他の国でも民間保険の加入を事実上、義務づけている国は多い。  こうして見ると、日本の世界に誇れる皆保険制度に、わずか3ヵ月間在留するだけで加入できるというのは、外国人への 義務づけというより「特権」といったほうがいいだろう。



563:日出づる処の名無し
18/12/04 08:07:09.28 tnRV/tML.net
>>518
人手不足「移民に頼らない」妙案がある
URLリンク(ironna.jp)
世の中、どこも人手が足りないらしい。少子高齢化と人口減少が進むわが国にとって、深刻な事態である。
その解決策の一手として外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正の議論も始まった。
とはいえ、昨今の人手不足感、どこまで本当なのか。すべてを疑って、一から考えてみよう。
「労働生産性はゼロ成長」人手不足、解決のヒントはここにある
『斎藤満』 2018/11/14
URLリンク(ironna.jp)
労働人口は過去最大なのに「人手不足感」が広がるナゾ
『黒葛原歩』 2018/11/14
URLリンク(ironna.jp)
人手不足、埋もれた社員の「企業間トレード」も特効薬になる
『田岡春幸』 2018/11/14
URLリンク(ironna.jp)

564:日出づる処の名無し
18/12/04 19:00:56.28 tnRV/tML.net
>>519
「人手不足解消につながる」産業界は入管法改正案を歓迎 連合は懸念
URLリンク(www.sankei.com)
 一方、労働組合の中央組織である連合の神津里季生会長は「今の進め方は拙速すぎる。将来の国のあり方に
大きく関わる問題だ」と指摘。外国人受け入れの「入り口を間違えると、民族間の差別感情につながりかねない」
と懸念を示している。
入管法改正案:人手不足解消も「安い労働力」に懸念
URLリンク(mainichi.jp)
労働組合には外国人が「安上がりな労働力」として扱われ、日本人労働者の待遇への悪影響にもつながるのでは
ないかとの懸念もある。

565:日出づる処の名無し
18/12/04 21:45:50.48 4oXHcA8v.net
>>520
【外国人労働者拡大】移民利権で私腹を肥やす 天下り法人「JITCO」の“商売方法”
スレリンク(seijinewsplus板)

566:日出づる処の名無し
18/12/04 21:48:00.19 fO/QjICU.net
【Geru】竹島領有権、強く主張せず…「地方創生で韓国に招待された。領


567:土の話なんて無礼なことができるか!」 石破茂氏を直撃[12/3] http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1543844818/ おい、石破推してた自称愛国者 なんか言えや、ゴミ屑成りすましサヨクwww



568:日出づる処の名無し
18/12/05 08:30:06.67 6J9elvDQ.net
>>356
小粒になった日本企業 長寿でも新陳代謝鈍く
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(yujioga.exblog.jp)
■「長寿」があだに
 一方、日本取引所は100社強増えた一方で、上場廃止は40社どまり。上場社数は増え続けており、3600社弱と世界的にも
多い。再編などの動きが鈍いためで、「日本には成長ではなく、企業存続を目的とする経営者が多い」(みずほ証券の
菊地正俊氏)との指摘がある。景気低迷が長期にわたって続いたうえ、日本では銀行の力が強いため、M&Aなどを
駆使して積極的に成長を狙うよりも、借金返済が確実になる安定型の経営が選ばれやすいようだ。これが突出した「長寿」
につながっている。
 このため倒産も国際的にみて少ない。帝国データバンクによると17年までの10年間に倒産した日本の上場企業は79社。
同期間に米国では総資産1億ドル以上に限っても331社が連邦破産法11条を申請している。日本と違って米国では経営上の
選択肢と割り切って早めに倒産を申請するので再生も容易になる。倒産には時代遅れの企業から資本や人材を解き放ち、
新たな成長企業を育ちやすくする効用もある。

569:日出づる処の名無し
18/12/05 08:43:29.68 lfOGlSR2.net
ええことやんけ、倒産した方が良いとか、日経よく読む馬鹿になるw
以前としてデフレなのにそんなリスキーな経営できるかよ、自称愛国者w

570:日出づる処の名無し
18/12/05 19:26:28.15 6J9elvDQ.net
>>521 >>523
古賀茂明「安倍政権の外国人単純労働者の受け入れ拡大は経団連のための低賃金政策だ」
URLリンク(dot.asahi.com)
 安倍政権は、今までの政策を根本から見直し、まずは、日本の企業経営者に、今よりもはるかに良い賃金、休暇、
労働時間の条件を提示できる新たなビジネスモデルへの転換を強力に促す政策を始めたらどうか。
 今、日本に一番必要なのは、外国人単純労働者ではなく、高い労働条件を提示できる経営者だ。それができない
経営者には退場を迫るべきだろう。

571:日出づる処の名無し
18/12/05 19:26:43.80 pGOXJ0HZ.net
【慰安婦、徴用工、不法労働】 日本人は誤解してる、奴隷じゃないって言うけど、あれ完全な奴隷ですよ
スレリンク(liveplus板)
【ハイヒールモモコ(54)帯状疱疹】 なんとしても政府・核産業ともに隠し通し無関係というデマを拡散
スレリンク(liveplus板)

572:日出づる処の名無し
18/12/05 22:36:55.71 6J9elvDQ.net
>>525
外国人労働者の受け入れで、企業は幸せだが日本人労働者は不幸に
URLリンク(limo.media)

573:日出づる処の名無し
18/12/05 22:40:12.42 lfOGlSR2.net
>>525
んでそのビジネスモデルってのはどうやって実現するの?脱藩官僚さんw

574:日出づる処の名無し
18/12/05 22:41:17.81 lfOGlSR2.net
古賀某の礼賛するお困りの国は最低賃金上げまくったけど、その結果が失業者わんさかのヘル朝鮮なんですがw

575:日出づる処の名無し
18/12/05 22:44:02.47 6J9elvDQ.net
>>529
もともと失業率が高くて人件費の安さ以外に競争力のな


576:「国と、もともと過当競争の日本を同列に論じるな。



577:日出づる処の名無し
18/12/05 22:48:31.45 lfOGlSR2.net
>>530
お、コピペ以外もできるんだ、自称愛国者w
日本はデフレなんだから企業に負担を強いるのはお困りの国以上にリスクが高いよね?今度は経営者ガ―?w

578:日出づる処の名無し
18/12/05 22:48:49.00 lfOGlSR2.net
【Geru】竹島領有権、強く主張せず…「地方創生で韓国に招待された。領土の話なんて無礼なことができるか!」 石破茂氏を直撃[12/3]
スレリンク(news4plus板)
おい、石破推してた自称愛国者
なんか言えや、ゴミ屑成りすましサヨクwww

579:日出づる処の名無し
18/12/05 22:52:23.22 lfOGlSR2.net
内閣支持率、4ポイント上昇53%…読売調査
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
自称愛国者のサヨクさん、これにもレスよろw

580:日出づる処の名無し
18/12/06 19:01:58.47 RIgwZsIv.net
>>308 >>422-423
サンデー毎日11月11日号
2015年「日韓合意」の行方 安倍外交の敗北! 慰安婦財団解散危機の袋小路
富坂聰・拓殖大海外事情研究所教授
URLリンク(mainichibooks.com)
URLリンク(www.zasshi.jp)
 韓国の市民団体が釜山の日本総領事館前に慰安婦を象徴する少女像を設置した問題を巡っては、17年に日本政府は
対抗措置として駐韓大使と釜山総領事を一時的に帰国させた。
 15年に慰安婦問題が「最終的かつ不可逆的に解決」されることで妥結≠オた日韓合意を軽視する韓国の姿勢を考えれば
日本政府の怒りは当然だ。しかし、効果がないことはやる前から自明だった。結果、成果を得られないまま、日本は大使、
総領事をこっそり戻すしかなくなった。安倍政権の「外交敗北」は明らかである。
 それ以前の問題として、安倍政権が河野談話の見直しを主張して―軌道修正はしたが―日本は何を得たのか。韓国に
とどまらず世界中に少女像が建てられ、日韓合意では河野談話よりも踏み込んだ表現を盛り込まざるを得なくなったのでは
なかったか。
 学術的なアプローチならいざ知らず、政治の舞台に持ち出すのであれば勝算があればこそが前提だ。問題は、日本側の
こうした姿勢が、韓国における親日勢力にダメージを与えただけでなく、日韓の利害を度外視して感情的な反日を唱える極端な
勢力に存在意義を与えてしまったことだ。朴槿恵前政権後に文政権が誕生した事実は、まさにこの文脈で説明される。
 最終的には、それが南北融和路線にもつながり、日本が「圧力」を強調する裏側でトランプ米大統領が笑顔で金正恩朝鮮
労働党委員長と握手してしまうという流れになったとすれば、さらに損失は大きかったといえるだろう。

581:日出づる処の名無し
18/12/06 19:02:19.96 RIgwZsIv.net
>>534
【韓国】「慰安婦に関する2015年の日韓合意、法的拘束力ない」 外交省が憲法裁に意見書提出 ★2
スレリンク(newsplus板)

582:日出づる処の名無し
18/12/06 19:03:32.46 1SGBjkzw.net
敗北?www
バカチョンがますます基地外されるだけwww
嫌韓がますます広まるだけwww
対チョン強硬外交がますます正当化されるだけwww
チョンシンパの変態毎日、ざまあwww

583:日出づる処の名無し
18/12/06 20:02:40.77 RIgwZsIv.net
>>533 >>536
おまえ、まだ安倍を応援してるの?おめでたい奴だなw
5chでもネトウヨは入管法改正案や水道民営化法案、北方領土外交などで
さすが野郎の正体に気付いて反安倍に宗旨替えする流れができてきてるぞ。
支持率UPは、国民の多数派である政治的無関心層が安定感からなんとなく
支持しているだけ。政治意識の高い人で支持している人なんていない。

584:日出づる処の名無し
18/12/06 20:16:12.79 1SGBjkzw.net
>>536
お、コピペ以外のレスもできるのかw
自称愛国者がネトウヨ連呼www
ネトウヨって鏡か?www
ば〜か、それを負け犬の遠吠えってんんだよw
そうやって負け犬のくせにウエメセだからパヨクは安倍一人倒せない無能なんだよw
くやしかったら安倍に代わる候補探して来いよ、自称愛国者の石破推しの無能パヨクwww

585:日出づる処の名無し
18/12/06 20:16:51.95 1SGBjkzw.net
内閣支持率、4ポイント上昇53%…読売調査
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
意識高い系は反安倍に鞍替えしてるううううwww

586:日出づる処の名無し
18/12/06 20:17:58.69 1SGBjkzw.net
>>537の負け犬パヨクへのレスなw

587:日出づる処の名無し
18/12/06 20:39:10.32 HXDoQeeF.net
【慰安婦、徴用工、不法労働】 日本人は誤解してる、奴隷じゃないって言うけど、あれ完全な奴隷ですよ
スレリンク(liveplus板)

588:日出づる処の名無し
18/12/06 20:40:17.17 FJCjwfl0.net
いえ、単なる出稼ぎ労働者と売春婦ですが?

589:日出づる処の名無し
18/12/06 22:20:57.54 6mL98nqi.net
ネトウヨ「何が何でもアベさんを信じるにょ!」
アレフ「何が何でも麻原尊師を信じるぞ」

くりそつ〜w

590:日出づる処の名無し
18/12/06 22:23:04.92 1SGBjkzw.net
よう、金豚マンセーの糞AAバカチョンカスwww

591:日出づる処の名無し
18/12/06 23:11:12.81 RIgwZsIv.net
>>412
【田村秀男のお金は知っている】「日中通貨スワップは日本のため」とは面妖な…
URLリンク(www.sankei.com)

592:日出づる処の名無し
18/12/07 07:42:38.47 c7RI+rF9.net
>>545
法務省は外国人労働者受け入れ拡大反対・日銀は日中通貨スワップ反対…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
URLリンク(kukkuri.jpn.org)
 逆に言うとですね、世界でいま通用する通貨、あるいは信認が崩れない通貨っていうのは、2つしかなくて、
ドルと円しかないんですよ。
 ユーロも、イギリスの離脱で疑われてるから、揺らいでるのは事実で。
 円は全く信認が揺るがないから、世界が通貨不安になると円高になる、円が余計に買われる。
 人民元はもっと売り込まれるわけじゃないですか。
 全然、相互交換じゃない。
 だから無条件で私たちの円を使って、いざとなったら中国に円を融通するんじゃなくて、私たちの持ってる
外貨から、外貨、特にドルですよね、ドルを融通するってことにすぎないわけですよ。
 これが今回の安倍総理の訪中のメインテーマのひとつになってて、中国側からはもう余計にこれが欲しくて
来てもらうようなもんなんですよ。
 これが欲しいのに、安倍総理はわざわざ行かれるんですか、国会開会中に。
 それ自体おかしいですよ。
 どうしても欲しいっていうならこっちに来なさいよ。
 こっちは粛々と、大事な国会審議、安倍総理も含めてやればいいんであって。
 何でこっちから行かなきゃいけないんですか。
 日中通貨スワップをやることに僕は反対なのと、実は日本銀行の内部に反対意見がちゃんとあり、心ある
与党議員の中にもちゃんとそれいらっしゃるってことは、ちょっと理解してほしいんですね。

593:日出づる処の名無し
18/12/07 15:45:33.98 3c6ERcEH.net
>○o。..:*+:。.。
Σ( ̄□ ̄lll)!!(lll゚Д゚)ヒィィィィ Σ川‘ヮ‘) そうなんですの?
【悲報】左翼とリベラルになるような人にはもともと、


594:脳に障害があると判明【やっぱり・・・】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1543814278



595:日出づる処の名無し
18/12/07 15:54:59.06 haMgB+KU.net
ドイツにおける2017人の犯罪容疑者のうち外国人の割合
外国人の人口の割合12.8%
外国人の殺人の割合29.7%
外国人の強姦と性的虐待の割合37%
外国人の窃盗41.3%
外国人の公式文書偽造55.4%
外国人の社会的利益詐欺34.1%
外国人のスリの割合74.4%

596:日出づる処の名無し
18/12/07 19:40:07.73 c7RI+rF9.net
>>323
【水道法改正案】水道民営化に根強い抵抗感 料金高騰、水質悪化…海外では暴動も ★2
スレリンク(newsplus板)
 「住民の福祉とはかけ離れた施策である。国民の生命と生活に欠かせない水道事業は民営化になじまない」。
新潟県議会は10月12日、水道法改正案に反対する意見書を可決。野党系が発案したものだが、最大会派の
自民党が賛成するという異例の決断だ。

597:日出づる処の名無し
18/12/07 22:34:28.06 E8fip2c1.net
>>549
【官房長官補佐官】突然の退任発表…背後に“怪文書”騒動か
スレリンク(seijinewsplus板)
【水道事業民営化】外資に売却で「高価な水」買わされる危険性
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.news-postseven.com)
 衆院予算委員会の与野党攻防が始まる前日の10月30日、1つのニュースが永田町を駆け巡った。菅義偉・官房長官の“片腕”と
呼ばれた福田隆之・大臣補佐官が「退任を申し出た」と産経新聞が速報したのだ。
 一般国民への知名度は低いが、福田氏は大手監査法人から2016年に菅氏の補佐官に起用され、安倍政権が日本経済再生戦略
の柱に掲げる公営事業民営化(PFI)を担当してきた人物である。
 なぜ、この人事が注目されるのか。その背景を探ると、「日本売り」に走るこの国の政治家たちの奇妙な行動が浮かび上がって
くる。発端は第2次安倍政権の発足から間もない2013年4月、世界銀行総会出席のために訪米した麻生太郎・副総理による、
米国のシンクタンクでの講演だった。
「水道料金の回収率が99.99%というシステムを持っているのは日本以外にありませんが、日本の水道は国営や市営、町営で
できていて、こういったものをすべて民営化します」
 同席していた米国高官たちは気前のいい発言に目を丸くした。
 日本が世界の流れとは逆に、これから水道事業を売りに出すというのだから、世界の水企業が日本市場に熱い視線を送った。
そして麻生氏の国際公約通りに、今年6月、安倍政権は自治体に公営事業売却を促すPFI法改正案を成立させた。
 PFIとは自治体が上下水道や空港などの運営権を民間企業に売却してまとまった資金を得るかわりに、料金収入など収益は
すべて企業に入る仕組みだ。安倍政権は今後10年間で21兆円分の公営事業を民営化するという空前の払い下げ目標を掲げた。
その最大の商品が「世界で最も安全で安い」といわれる日本の水道事業だ。
「福田補佐官はPFIのプロフェッショナルで、菅官房長官はとくに水道民営化の法律の枠組みづくりなど重要な役目を任せてきた。
ところが、福田氏が日本の水道市場への参入をめざす『水メジャー』と呼ばれる多国籍企業と結びつきを深めており、それを
調査した立憲民主党が国会で追及するという情報が流れた」
 立憲民主党議員の1人は調査していることを認めた。
「福田補佐官の出張記録を取り寄せてみたところ、2016年の就任以来、頻繁にフランスなど欧州出張を繰り返して特定の水メジャー
と接触していたことがわかった」
 キーマンの突然の辞任は、日本の水道民営化がはたして国民のための政策か、それとも外資に日本の水を売り飛ばす政策なのか
という疑問を突きつけるのである。

598:日出づる処の名無し
18/12/08 00:19:26.68 7rkNQqyW.net
>>550
安倍政権の水道民営化で「安全で安い日本の水道」が崩壊! 法案強行の裏で菅官房長官の懐刀と“水メジャー”の癒着
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(Lite-ra.com)
【おみず】民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日★2
スレリンク(newsplus板)
 日本だけが十分な議論や説明もないまま民営化を進めるという異常事態。
 この異様な状況について政治評論家の山口朝雄氏はこう言う。
「自分の実績づくりのために、市民の命に関わる重要な水道事業を十分な説明もないまま勝手に民営化させる。
安倍独裁体制の最たるものです」
 市民の命に関わる水道民営化を拙速に決めるなんて、もってのほかだ。
水メジャー日本上陸 仏スエズなど、水道民営化に商機
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

599:日出づる処の名無し
18/12/08 00:20:46.73 l9Sd33kf.net
んな恐怖デマ流してるからパヨクは信用されねえんだよw
郵政民営化の時と変わらねえなあwww

600:日出づる処の名無し
18/12/08 07:18:29.31 2Dy6vMkf.net
>>470-471
種子法廃止 農家は外資から高い種と農薬と肥料を買わされる
URLリンク(www.news-postseven.com)
竹下前総務会長が市民団体に懺悔 「種子法」復活に光か?
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
 竹下は要請を受け、「私自身も(種子法廃止の)中身が分からず(賛成に)起立した1人だ」と明かし、こう続けた。
「量だけでなく安全性も含めて、食糧の安全保障は、政権が絶対に維持しなければならない。国会議員が種子法の必要性や
重要性を認識していなかった」
 先の国会で、立憲民主党など野党6党が提出した種子法廃止を撤回する法案が継続審議となっている。自民も動くか?

601:日出づる処の名無し
18/12/08 18:02:27.80 2Dy6vMkf.net
>>422-423
【徴用工判決】岡本行夫「韓国人は日本人と同じような状況で働いていた。日本は国際司法裁判所に提訴すべき」
スレリンク(seijinewsplus板)
岡本行夫、こいつが安倍政権下で三菱マテリアルの中国人強制労働訴訟を和解の方向に
動かしたためにパンドラの箱を開けてしまったんだろ。
三菱マテが年内に「賠償基金」設立へ……未確認被害者・遺族にも全部補償。日本政府も容認
スレリンク(news板)
【日中】第2次大戦中の強制連行 基金年内にも設立。被害者と三菱マテリアル。3765人を対象
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(this.kiji.is)
強制徴用:日本企業が中国の被害者に基金設立、韓国への態度と対照的
三菱マテリアル、中国人被害者3765人に1人当たり164万円支給へ
2015年には米国人被害者に直接謝罪
西松建設は07年に中国の団体に和解金支給
URLリンク(www.chosunonline.com)

602:日出づる処の名無し
18/12/08 18:07:59.76 l9Sd33kf.net
↑民間が勝手にやったのにアベガーの糞サヨクwww

603:日出づる処の名無し
18/12/08 21:07:15.64 oaQBrAgl.net
>>467
【立憲】枝野代表(衆埼玉5区) 「不勉強な人が憲法語る」 安倍首相に皮肉
スレリンク(newsplus板)

604:日出づる処の名無し
18/12/08 21:22:20.77 ZXbNVorM.net
負け犬・豚野がブーブー騒いでるな
まさか石破の次は豚野推しか?懲りないなあ、また騙されるだけなのに
自称愛国者のパヨクw

605:日出づる処の名無し
18/12/09 00:42:49.33 ntsGzzSa.net
“嘘”というレベルじゃない。安倍首相「移民政策は考えていない」発言
URLリンク(best-times.jp)
 ヨーロッパに行ってよく思うのは、日本とは移民問題の質が違うということ。向こうは肌の色が違うことが多いので、問題が
顕在化する。日本の場合、メディアにより問題が隠蔽されているうちに、アジア系の移民が増えていき、気が付いたときには
人口比が逆転し、キメラのような国になる。産経新聞とかアホウヨ向け月刊誌で、「中国の同化政策がー」「間接侵略がー」
とか騒いでいるチンパンジーたちは、安倍に一言でも苦言を呈したんですかね? 
 恥を知らない国は滅びていくしかない。
 もはや「嘘つき」という次元の話でもない。
 安倍は2016年1月28日にも国会で「いわゆる移民政策をとることは全く考えていない」と述べているが、そのときは「嘘」の
段階だった。だからこそ、「嘘をつくな」「デマを流すな」と批判の声があがったのである。
 しかし、今はすでにあらゆる嘘がばれ、政府は露骨な移民政策を進め、すでに日本社会を破壊し終わった段階である。
 先日刊行した『もう、きみには頼まない 安倍晋三への退場勧告』(KKベストセラーズ)では、移民問題に限らず、あらゆる
領域において、日本が三流国家に転落していく様子を描写した。
 日本人は、いい加減に目を覚ますべきだ。
 放送局の外資規制の撤廃、水道事業民営化、配偶者控除の撤廃を目論み、TPPを推進。北方領土の主権の棚上げ、
日韓基本条約の蒸し返し、移民政策……。安倍とその周辺のメディアや文化人が売国勢力・反日勢力であるという事実を
直視しなければ、国は傾く一方だ。

606:日出づる処の名無し
18/12/09 04:49:41.98 5BeZSdwE.net
>1自公アベノミクス朝日本政府支持者
、関係者は、
もう、今すぐ、みつけしだい、皆殺しにすればいい。
1980年代半ば、国鉄民営化 JRへの移行。
自民党の広告では、廃止されないはずの寝台列車、ローカル線が、ギガ廃止へ。
自公コイズミノミクス政権での派遣法大幅緩和。
結局、派遣奴隷貧窮層がギガ増大。
リーマンショック後の石油価格高騰気味で、秋葉原 派遣奴隷 加藤の多数殺戮。
西成暴動再発 曰比谷大派遣村デモ。
自公麻生政権から、平和悠愛民主党政権に、政権交代。

特定


607:秘密保護法。 自公アベノミクス朝日本政府、 東京、大阪、名古屋での、銃撃戦が怖いので、特定秘密保護法の本領である、スパイの逮捕、厳罰をせず。 特定秘密保護法 隠蔽対象だけが、ギガ増大。 日本以外では、特定秘密保護法対象は、一定期間を過ぎれば、自動的に公開だが、日本では、事実上の永久隠蔽。 安保法制 国際平和治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使の、恒常化。 自公アベノミクス朝日本、参議院での、安保法制の審議中におきた、 南スーダン内戦激化、首都大規模戦闘での、 反政府ゲリラの国連PKO基地への 激しい砲撃や銃撃戦を、 自公アベノミクス朝日本政府、隠蔽w



608:日出づる処の名無し
18/12/09 08:41:00.98 Xl2R9B/o.net
>>558
はあ?保守系月刊誌でも移民反対の声が多数ですが?
それでもパヨク野党に任せるよりマシだから支持されてるだけw
ニーチェ気取りの似非評論家www

609:日出づる処の名無し
18/12/09 09:49:21.51 27wYB11j.net
>>527 >>558
外国人労働者は「新在留資格」で本当に日本に来てくれるのか
上久保誠人:立命館大学政策科学部教授
URLリンク(diamond.jp)
>  外国人労働者の受け入れについては、各種世論調査では国民の約半数が賛成し、特に若い世代では60%以上が賛成し、
> 抵抗が少ないという(『読売新聞』2018年10月29日)。安倍政権が踏み込むことができない「移民政策」を訴えることは、
> 野党が「保守」ではないことを訴える好機だ。それは、日本の「サイレントマジョリティ」である中道の支持を得ること
> になる(第136回・P.3)。なにも躊躇することはないのではないだろうか。
見方を変えれば、事実上の移民政策に踏み込んでいる安倍は保守ではないということになる。

610:日出づる処の名無し
18/12/09 09:53:46.13 Xl2R9B/o.net
保守なんて自称したこともないんじゃねえの?w
来てくれないなら心配する必要もねえなあw

611:日出づる処の名無し
18/12/09 18:34:00.18 27wYB11j.net
>>546
田原総一朗「外務省が困惑する安倍首相の日中“共存共栄”宣言」
URLリンク(dot.asahi.com)
 産経や読売、そして外務省も、日本は対米関係を強化して、中国には厳しく対応すべきだとして、安倍首相も
当然こうした姿勢で中国に対応するはずだと捉えていた。
 ところが、10月26日に北京で行われた日中首脳会談の冒頭で、何と安倍首相は、「今回の私の訪問を契機として、
日中関係を競争から協調へ、新しい時代へと押し上げていきたい」と呼び掛けた。習近平国家主席は安倍首相の発言に
同意するように耳を傾けた。安倍首相は、産経、読売、そして外務省の予想を裏切り、日中の“共存共栄”を
謳い上げたのである。だが、産経、読売は批判できない。

612:日出づる処の名無し
18/12/09 18:35:47.05 Xl2R9B/o.net
そっか、親中派のサヨクは頑張って応援すれば?俵含めて

613:日出づる処の名無し
18/12/09 20:27:39.17 IqeEvWes.net
>>563
【米中熱戦と日本の針路】3原則を裏切り続ける中国に安倍首相が「強烈な皮肉」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 米国が高関税で、中国のドル獲得能力を強制的に削減しようとしているときに、多額の通貨スワップを提供することは、
中国に助け舟を出すものだ。日本側が供給するのは円だが、円はすぐにドル転換できる。事実上、ドル不足に陥った
中国を救済するものといえる。
 おそらく、安倍首相としては、自民党総裁「連続3選」に協力してくれた党


614:内の親中派や、連立与党の公明党、親中勢力 の強い財務省に促されて、協定再開を決定したのだろう。  中国の対日ロビイングが成功したかたちだ。



615:日出づる処の名無し
18/12/09 20:28:43.04 Xl2R9B/o.net
これからサヨクが親中派wらしい安倍支持に鞍替えすると聞いて

616:日出づる処の名無し
18/12/09 22:21:10.94 ntsGzzSa.net
>>565
【国際】中国、不透明な通貨スワップ協定で他国への影響拡大 仏財務省が警告
スレリンク(newsplus板)

617:日出づる処の名無し
18/12/10 01:16:09.17 1ezu8WO9.net
>>567
安倍首相の対中外交への批判 古森義久
URLリンク(special.sankei.com)
 「日本の安倍晋三首相は米国が中国の無法な膨張を抑えようと対決の姿勢を強めたときに中国に友好を求め、
日米同盟やトランプ大統領を害すことになる」
 トランプ政権にも近い外交専門の識者からこんな厳しい非難が表明された。しかも安倍対中外交が日本自体にも
被害をもたらし、失敗するとの予測だった。
 この非難は米国の政治外交雑誌「ナショナル・インタレスト」の10月末発刊の最新号に載った「日本の中国接近は
なぜ失敗なのか」と題された論文だった。
安倍政権の「中国接近」に米国で痛烈な非難の声
「トランプ大統領は安倍首相の友人ではなくなる」と威嚇
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

618:日出づる処の名無し
18/12/10 01:19:20.04 3tyLtpSW.net
いつトランプ政権が安倍批難したの?w

619:日出づる処の名無し
18/12/10 20:04:24.70 5zyrWBuU.net
>>186 >>380 >>374
安倍政権が北方領土のために“国民の年金”をプーチンに貢ぐ計画! 最側近のロシア国営企業株を年金積立金で…
URLリンク(Lite-ra.com)

620:日出づる処の名無し
18/12/10 20:06:12.67 LQ/aGPaw.net
またラリッテラソースw
年金貢ぐwww
アホ過ぎるwww

621:日出づる処の名無し
18/12/10 22:27:12.74 5zyrWBuU.net
>>165 >>321
【緊急】日銀、日本政府発表のGDP信頼せず。元データの提供迫るが日本政府は拒否
スレリンク(news板)

622:日出づる処の名無し
18/12/11 00:48:05.51 FT+8R50V.net
>>235 >>368 >>554
安倍首相“オーストラリア版真珠湾”訪問…戦勝国とアジア国家とで異なる態度
URLリンク(japan.hani.co.kr)
 しかし安倍首相は、主な戦勝国には適切に頭を下げてきた。2016年ハワイの真珠湾を訪問し「先の戦争に斃れた米国の人々
の魂に、深い一礼を捧げます。とこしえの、哀悼を捧げます」と話した。こうした姿は、ダーウィン訪問でも再演されると
見られる。2015年米国議会では「戦後日本は、先の大戦に対する痛切な反省を胸に、歩みを刻みました」と演説した。
 日本帝国主義に踏みにじられたアジア諸国に対しては態度が違う。安倍首相は真珠湾やダーウィンは訪れるが、アジア人の
受けた傷の現場を訪れ、追悼や反省の意を表わしたことはない。2016年安倍首相の真珠湾訪問の時、中国政府は「深く反省し
誠実に謝罪するつもりがあるならば、中国には南京大虐殺記念館など日本が追悼する機会を作る場所がたくさんある」と皮肉った。
 安倍政府のこうした二重的態度は、韓日の葛藤素材に浮上した強制徴用問題とも脈絡がつながる。日本政府と日本企業らは、
太平洋戦争当時に朝鮮は日本の植民地だったので、賠償問題を別に考えなければならないという趣旨を明らかにした。その一方で、
日本の半植民地であり戦勝国の地位を持った中国には、韓国とはまた別の接近を見せている。三菱マテリアル(旧三菱鉱業)は、
2016年に一部の中国人強制労働被害者に謝罪して、和解金を支払うことで合意した。中国との関係を改善しようとする日本政府
の意向が反映された動きだ。
【日豪】安倍首相が旧日本軍空襲の豪北部ダーウィンを訪問 慰霊碑に献花 [11/16]
スレリンク(news5plus板)
【日豪】 韓国徴用判決に反発の安倍首相、豪戦没者慰霊碑を訪問…第2次世界大戦の戦勝国に和解のジェスチャー[11/17]
スレリンク(news4plus板)

623:日出づる処の名無し
18/12/11 00:51:39.09 Tt+pQpyl.net
バカチョン新聞の妄想が根拠の自称愛国者w

624:日出づる処の名無し
18/12/11 08:06:13.12 FT+8R50V.net
>>479
陸上イージスに高額レーダー採用 必要二の次で米国に売りつけられたか
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
だが、海自幹部は「2基のイージス・アショアにSPY6を搭載し、イージス艦も展開させれば日本をカバーできる」と
指摘し、防衛省筋も「イージス艦との相互運用性から、SPY6が最適だ」と話す。
 それでもLMSSRが選定された背景は「SPY6よりコスト高のため米国から買わされたのだ」と防衛省OBは推察する。
航空自衛隊幹部も「イージス・アショアの導入はまともに議論されないまま決まった」と嘆き、省内には「いったん
凍結すべきだ」との声まで出始めた。
月刊Hanada2018年12月号
【総力特集 米中激突4.0】
E・ルトワック 取材・構成 奥山真司 中国は間違いなく政権崩壊する 
URLリンク(www.asukashinsha.co.jp)
 私は今回の米中対立が、軍事的な「戦争」という形には至らずに終わると言ったが、日本が完全に非現実的な備えをする
のが我慢ならない。たとえば、イージス・アショアだ。
     (中略)
 日本がミサイル防衛システムに本気で取り組むのであれば、いまあるイージス艦のシステムを外して陸上に設置すれば
いいだけだ。十年計画で開発するのは論外と言える。それは科学の話であり、国防ではない。
 しかも、開発しているテクノロジーが完成した時にそれが最新式かつ状況にあった装備になる確率はゼロである。

625:日出づる処の名無し
18/12/11 20:18:43.22 FT+8R50V.net
>>561
【実質は・・・】外国人材法案 山下法相「人材確保できたら受け入れストップする。だから日本人の雇用には影響ない」★2
スレリンク(newsplus板)

626:日出づる処の名無し
18/12/11 20:19:36.26 FT+8R50V.net
>>576
人材が足りたら賃金が上がらなくなるだろ。

627:日出づる処の名無し
18/12/11 20:22:20.30 77zGukkI.net
なんで糞サヨク雑誌の選択が防衛省内の声なんてわかるんだよw
パヨクが騒ぐんだからイージスアショアはお買い得なんだなw
まあ貿易で稼ぎまくってんだから米国から少しは武器も買ってやらねえとなw

628:日出づる処の名無し
18/12/11 21:41:15.74 Xh79+8dR.net
>>576-577
【入管法改正案】石破氏(衆鳥取1区)「単なる労働力不足を補うものか、日本国民を減らさないようにする移民政策か、本質的な議論を」
スレリンク(newsplus板)

629:日出づる処の名無し
18/12/11 21:44:36.45 77zGukkI.net
>>579
なにか一言>自称愛国者
【 ゲル】自民・石破氏 日韓関係「併合した歴史を認識するべき」★2
スレリンク(news4plus板)
【Geru】竹島領有権、強く主張せず…「地方創生で韓国に招待された。領土の話なんて無礼なことができるか!」 石破茂氏を直撃[12/3]
スレリンク(news4plus板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1882日前に更新/707 KB
担当:undef