沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍C at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:日出づる処の名無し
18/10/29 10:09:06.92 X4DsCX92.net
↑バカチョンの自画像かw

351:日出づる処の名無し
18/10/29 19:27:44.31 o6ty8QA2.net
>>195
【トランプの大口献金者】米カジノ大手の日本参入を要求 安倍首相にトランプ大統領
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(seijinewsplus板)
スレリンク(wildplus板)
トランプ→安倍 大口献金者のために米カジノ大手の日本参入を要求していた
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
カジノめぐる新たな「火種」 トランプ氏が安倍首相に「厚かましい提起」報道
URLリンク(www.j-cast.com)
 安倍晋三首相は国会審議で、トランプ大統領との間で「米国の企業からの要望等に関する会話をしたことは一切ない」
と答弁していた。だが、米国の調査報道サイト「プロパブリカ」は10月10日(現地時間)、トランプ氏の大口寄付者が
経営するカジノ企業「ラスベガス・サンズ」について、日本参入を認めるようにトランプ氏が安倍氏に迫ったと報じた。
仮にこの報道が正しいとなれば、国会答弁との整合性が問われることになりそうだ。
安倍首相に“カジノ疑惑” トランプが大口献金者の参入迫る
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
 報道が正しければ、安倍首相はまた国会でウソをついたことになる。

352:日出づる処の名無し
18/10/29 19:31:43.45 X4DsCX92.net
また?いつ国会で嘘ついたん?w
嘘つきのチョンダイが首相を嘘つきとかw

353: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18/10/29 22:34:48.11 0OhGiHfC.net
          / ̄///""""" ̄ヽ
         //  / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ
         | | | | |(@ ) |=|  (@ )|   
 〜プーン    | .|| ||  `||ー'(、●^●,)ー' ヽ 〜プーン
        |  | ||  ||  ノイェェトヽ    l
   〜プーン |  | ||     {├r┤}  /  「おいどんはウヨどんでごわす」
         | i ゝ     ヽ`ー'ノ  ./ o〜
        //∧| \  _;;_;;;;;;./    
           \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,))
   ,,、、-‐''"´.:/.:j! ヽ ` "ー−´/、/:.::``¨''ー- 、、、
 "´.:.::::::::::::::::::/:::::|         ィ/:::::::::::::::::::::::::::::.:.:
.:.:.::::::::::::::::::::::/::::::::|i      .:::://::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.
.:.:::::::::::::::::::::/::::::::::| |    . ,, .:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::| |     .:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::/:::::::::::::::| .|   .:.:.:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/:::::::::::::::::| |    .:.:://:::::::::::::::::::::((Yj)::::::::::::::::::::
         ウ  ヨ  ど  ん
         U Y O D O N

354:日出づる処の名無し
18/10/29 22:38:37.48 X4DsCX92.net
↑バカチョンの自画像かw

355:日出づる処の名無し
18/10/30 00:51:30.27 RBKRzKu1.net
>>315
【農協新聞】「FTAではない」と言い続ければ、新協定は発効できないという墓穴
スレリンク(seijinewsplus板)
>  実は、協定を発効させるために、ある段階で、恥ずかしげもなく、「これは実はFTAでした」と言い出す「腹積もり」
> だろうが、これ以上、国民を愚弄するのを許してはならない。
発効する前に安倍はとっとと退陣して「あとは知らん」だよ。そういう奴だ。

356:日出づる処の名無し
18/10/30 11:12:05.77 uVMH1jjs.net
と、いいながら3選任期全うして負け犬の遠吠えするしかないパヨクw
負ける要素ゼロだもんw

357:日出づる処の名無し
18/10/30 19:00:49.29 RBKRzKu1.net
>>300 >>303
日中関係発展「あらゆる分野で」 首相、中国共産党幹部と会談
URLリンク(www.nikkei.com)
【安倍首相】日中関係発展の協力推進を強調
スレリンク(seijinewsplus板)
安倍首相は11日、中国共産党で党外交を担う中央対外連絡部の宋濤部長と会談し、日中関係の発展のため
あらゆる分野で具体的な協力を推進したい考えを強調した。

358: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18/10/30 19:50:28.79 qEKtBWbD.net
          / ̄///""""" ̄ヽ
         //  / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ
         | | | | |(@ ) |=|  (@ )|   
 〜プーン    | .|| ||  `||ー'(、●^●,)ー' ヽ 〜プーン
        |  | ||  ||  ノイェェトヽ    l
   〜プーン |  | ||     {├r┤}  /  <日本を嫌ってるのはシナチョンだけでごわす
         | i ゝ     ヽ`ー'ノ  ./ o〜  
        //∧| \  _;;_;;;;;;./    
           \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,))
   ,,、、-‐''"´.:/.:j! ヽ ` "ー−´/、/:.::``¨''ー- 、、、
 "´.:.::::::::::::::::::/:::::|         ィ/:::::::::::::::::::::::::::::.:.:
.:.:.::::::::::::::::::::::/::::::::|i      .:::://::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.
.:.:::::::::::::::::::::/::::::::::| |    . ,, .:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    【ナレーション】今宵はここらで良いかい?
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::| |     .:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      うよどん、まだまだじゃいwもうちっときばれwwwジャストオオオオオwwwww
::::::::::::::::::/:::::::::::::::| .|   .:.:.:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/:::::::::::::::::| |    .:.:://:::::::::::::::::::::((Yj)::::::::::::::::::::
         ウ  ヨ  ど  ん
         U Y O D O N

359:日出づる処の名無し
18/10/30 19:58:20.74 uVMH1jjs.net
【国際】安倍首相「今般の判決は国際法に照らして、ありえない判断であります」
URLリンク(lavender.2ch.sc)


360:88839/ バカチョンカス、ざまあwww



361:日出づる処の名無し
18/10/30 22:47:46.01 zdLU5Lv2.net
>>319 >>329
スレリンク(asia板:211番)
月刊『紙の爆弾』2018年11月号
安倍三選も「終わりの始まり」
来夏参院選大敗で改憲は不可能
URLリンク(www.rokusaisha.com)
 要するに、識者などがさまざまなデータを駆使して分析すると、来夏の参院選で自民党は二ケタ減は逃れようのない
事実だということだ。だとすれば、安倍首相が悲願として掲げていた憲法改正は難しいという結論におのずと達する。
「この秋の臨時国会は、北海道胆振東部地震をはじめとした災害に対する復興予算を補正措置するほか、通常国会で
出せなかった改正動物擁護法案、さらに米国トランプ大統領からゴリ押しされている改正放送法案など重要法案が
目白押しです。憲法改正の自民党案を憲法審査会に提出することはできたとしても、とても審議日程が組めるとは
思えない。時間切れで継続審議となるのが関の山でしょう」
 永田町関係者はこう語る。しかも、公明党は法案提出に理解を示しているものの、そう簡単に通す約束はしていない。
いわば、改憲したい自民党の面子は守るが、その後は約束しないという立場だ。
 継続審議になって、来年の通常国会に提出しても、すぐさま審議できる環境ではない。新年度予算をはじめ、春には
統一地方選、天皇陛下の退位、皇太子の即位と重要行事が目白押しだからだ。
 つまり、憲法改正をやり遂げようとするならば、夏の参院選を避けることはできない状態なのである。

362:日出づる処の名無し
18/10/30 22:49:20.41 uVMH1jjs.net
よっしゃ、なら解釈改憲しまくりだな
防衛費も数倍増だな

何回目の終わりの始まりなんすか?www

363:日出づる処の名無し
18/10/31 08:05:32.34 PNFdTOHN.net
>>272
政府、新早期警戒機を追加取得へ 最大9機3000億円超
URLリンク(www.nikkei.com)
最新鋭F35A、20機追加導入へ…中国に対抗
スレリンク(news板)
【ゲンダイ】運用停止のF35は147億円 日本が買う“欠陥品”はさらに33機
スレリンク(seijinewsplus板)

364:日出づる処の名無し
18/10/31 08:06:43.21 7Hfe/Vny.net
チョンダイが欠陥品というからには良い買い物なんだなw

365:日出づる処の名無し
18/10/31 19:17:53.43 PNFdTOHN.net
>>333
アメリカはやりたい放題? 日米通商協議で日本がつくった「大きな借り」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
注目すべきは再交渉の場となる次回会合が9月に延期されたことだ。その間、政府は対米交渉の戦略を
準備するというが額面どおりには受け止められない。
9月には自民党総裁選がある。ライトハイザー米通商代表はFFRに当たり、日本側に「TPPはアメリカが
要求する水準に達していない」と伝えたという。その意味することは、FFRはTPPよりもさらに日本が
貿易上の妥協を迫られる場になるということだ。
地方の農業関係者の間ではTPPへの反発が非常に強かった。それより厳しい譲歩を強いられるFFRが
始動するとなれば、405票もの自民地方票は大挙して対立候補に流れるはずだ。
そうならないよう、日本側は次回交渉を総裁選後に開きたいと、アメリカに頼んだのではないか?
もし、この見立てが正しければ、安倍政権はアメリカに借りをつくったことになる。その結果、FFRでの
日本側の立場はさらに弱まった可能性がある。
新しい貿易協定もやられっ放し。安倍首相はトランプ大統領にこう開き直るべきだった!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

366:日出づる処の名無し
18/10/31 22:57:45.35 PNFdTOHN.net
>>225
安倍の本音は北方領土「二島返還」
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
 恐ろしい「毒饅頭」であることは首相も側近も百も承知だろう。が、首相は菅義偉官房長官や河野太郎外相の反応は
驚くほど「冷静」で、強烈な拒否反応は示さなかった。22回にわたる安倍首相とプーチン大統領との会談で何かの合意が
すでにできているのだろうか。この提案が単なる思いつきでないことは、アレクサンドル・パノフ元駐日大使が「ロシア側
には、同様の案が、プーチン氏が2000年に大統領に就任した当時からあった。当時は二つの条約を想定した。最初の
条約で平和と友好、協定を定め、その条約を基礎に後で国境に関する二つ目の条約を結ぶ。プーチン氏が語ったのは
二つ目の条約を結ぶというものだ」と朝日新聞に述べているところから明らかだ。
     …(略)…
 繰り返して行われた安倍首相とプーチン大統領との間に国民の知らぬ黙約があるかもしれないので、にわかにことの
善悪を判定するわけにはいかぬが、平和条約は領土の確定、財産請求権を解決して平和の回復を宣言するものだろう。
領土問題が未解決であったからこそ平和条約は結べなかったのだ。…(略)…
 そもそも北方領土交渉で日本の戦後一貫した立場は四島一括返還要求だったはずだ。…(略)…様子がおかしくなった
のは…(略)…2001年3月のイルクーツク声明だ。
 同地で森喜朗首相はプーチン大統領に「並行協議」を提案した。…(略)…
     …(略)…
 森政権はイルクーツク首脳会談の翌月退陣し、小泉純一郎政権が誕生する。森首相は退陣したあとテレビの報道番組
で、並行協議の内容を明らかにした。安倍首相周辺でも関知する人の少ない、いわば霧に包まれたような対露外交の
原点はここにあるのではないか。その後小泉首相はプーチン大統領に改めて並行協議を提案し、ロシア側も前向きの
反応を示したが、日本国内では「二島返還論」ではないかとの大きな議論を巻き起こしたあとで、自然に消滅していく。
 しかし、国内の世論分裂がロシア側に重要なヒントを与えたことは間違いない。
もう日本に希望与えない…不満募るロシアの「本命」とは
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)
ロシア:「条約案 20年前に作成」 プーチン氏提案、元大使証言
URLリンク(mainichi.jp)

367:日出づる処の名無し
18/11/01 06:52:17.18 uOwxYebU.net
>>343 訂正
首相は菅義偉官房長官や
   ↓
首相や菅義偉官房長官や

368:日出づる処の名無し
18/11/01 11:31:20.20 TumrbZ52.net
根拠は糞サヨク雑誌の自称愛国者w
つかてめえの引用した雑誌のタイトルみてみろよ、移民マンセーじゃねえかwww

369:日出づる処の名無し
18/11/01 20:28:12.98 uOwxYebU.net
>>303 >>343-344
文藝春秋 2018年11月号
▼赤坂太郎
URLリンク(bunshun.jp)
「北方四島の帰属問題を解決した上での条約締結」が日本政府の従来の立場。それを覆す提案にもかかわらず、
安倍がはにかむような表情を浮かべただけで、即座に反論しなかったことに批判の声があがった。
 安倍が反論しなかったのには理由がある。実は、領土問題を後回しにした条約締結は、安倍官邸の対ロシア交渉の
切り札だったからだ。「四島返還」に固執して動きの鈍い外務省を排除し、安倍と政務秘書官・今井尚哉らごく一部が、
今春から水面下でロシア側と進めていた極秘案件だったのだ。
 総裁選のさなかに、かつ記者団の面前で、プーチンが「秘中の秘」を漏らしたことは予想外だったが、官邸筋は
「日本のメディアに抜かれるより、ロシア側からの発信となったのは不幸中の幸いだ」と振り返る。
 ただ、安倍がロシアから引き出したい落とし所は、要するに「歯舞・色丹の二島先行返還」。国後・択捉が後回し
となれば、安倍を支持する保守層だけでなく世論の反発を受けかねない。

370:日出づる処の名無し
18/11/01 20:28:48.74 uOwxYebU.net
>>346
文藝春秋 2018年11月号
▼霞が関コンフィデンシャル
URLリンク(bunshun.jp)
9月12日、プーチン大統領が「条件をつけずに平和条約を結ぼう」と安倍首相に提案。実はこの流れは寝耳に水でも、
唐突でもない。今井尚哉総理秘書官(57年、旧通産省)や北村滋内閣情報官(55年、警察庁)ら官邸官僚を中心に、
水面下で打診してきた問題なのだ。
 プーチン大統領がこだわっているのは、日ソ共同宣言である。宣言は「歯舞、色丹を日本に引き渡すことに同意する。
これら諸島は平和条約が締結された後に現実に引き渡されるものとする」と書いてある。つまり二島返還論だ。
 政府与党内には「千載一遇のチャンス。山が動く可能性がある」と肯定的にとらえる向きも出てきた。首相も「11月、
12月は大事な時期になる」と、国際会議の場をつかったプーチン大統領との会談での前進に意欲を隠さない。
 だが、問題は山積だ。
 まず政府、官邸内には日ロ外交を主導してきた今井氏と、谷内正太郎国家安全保障局長(44年、外務省)の対立が
ある。さらに、「二島返還だけでよいのか」、もっといえば「平和条約だけ結んで二島が返ってこない可能性もある」との
疑念も消えない。
 ロシア外交は正念場だ。
日露首脳、11月中旬会談…平和条約発言が焦点
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

371:日出づる処の名無し
18/11/01 20:28:58.46 TumrbZ52.net
うん、そんだけ反発するなら二島返還要求なんてやらんよなw

372:日出づる処の名無し
18/11/01 23:16:54.78 uOwxYebU.net
>>197 >>204 >>209 >>303
安倍「官邸官僚」がロシアで暴挙 記念撮影から外された「伊藤忠社長」
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
 三井物産会長の飯島彰己氏ら大手商社の首脳が首相の周りに集まろうとしたとき、伊藤忠商事社長の鈴木善久氏が
突然、静止されたのだ。「鈴木さんは外して。一緒に撮影はダメですよ」という声の主は、経済産業省出身の長谷川榮一・
首相補佐官。当の鈴木氏ら周囲が困惑する中、長谷川氏は声を荒げて「鈴木さんはダメだよ!!」と強引に引き剥がした
のだという。
 一気にその場は白けた空気が流れたが、安倍首相が補佐官の暴挙を止めることはなかった。…(略)…しかし実際には、
伊藤忠が政権マターのトルコへの原発輸出から手を引いたことが最大の原因だという。「官邸官僚」の増長が、三期目に
入った政権のアキレス腱になりかねない。

373:日出づる処の名無し
18/11/01 23:18:39.53 TumrbZ52.net
根拠は糞サヨク雑誌の自称愛国者w
つかてめえの引用した雑誌のタイトルみてみろよ、移民マンセーじゃねえかwww

374:日出づる処の名無し
18/11/02 18:24:50.09 8d+ubOGB.net
>>150 >>231
文藝春秋 2018年11月号
安倍政権最大の失政を問う
亡国の「移民政策」
<激論> すでに世界4位の“隠れ移民大国”
これが人口減少社会への答えなのか─
(立命館アジア太平洋大学学長)出口治明
(日本国際交流センター執行理事)毛受敏浩
(ジャーナリスト・「未来の年表」著者)河合雅司
▼新宿区新成人の45%は外国人
▼ベトナム、ネパールが急増中
▼留学生=労働力では世界の恥
▼悪徳日本語学校は野放し
▼技能実習生は行方不明年間7千人
▼ドイツ、韓国に学べ
外国人比率トップ群馬県大泉町の悲鳴 橋幸春
「コンビニ外国人」は何しに日本へ 芹澤健介
URLリンク(bunshun.jp)
URLリンク(bunshun.ismcdn.jp)


375:.jpg “上から目線” 課題だらけの「移民新方針」では優秀な外国人は来ない http://bunshun.jp/articles/-/9403



376:日出づる処の名無し
18/11/02 18:25:51.94 StsjkZDq.net
んで移民マンセーの「選択」とかいう糞雑誌を引用する自称愛国者www

377:日出づる処の名無し
18/11/02 23:02:44.75 rqGAZ/Sf.net
>>351
外国人労働者、永住も可能に…熟練技能を条件。将来的に徐々に緩和。遂に売国奴安倍移民党が本気出す。
スレリンク(liveplus板)
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★14
スレリンク(newsplus板)
> ただ、野党からは慎重審議を求める声も出ており、曲折も予想される。
【立憲民主】枝野幸男代表 「在留資格新設は移民政策」と批判 (衆埼玉5区)
スレリンク(newsplus板)
新在留資格「首相主張と矛盾」=枝野立憲代表
URLリンク(www.jiji.com)
【深掘り】外国人労働者受け入れ拡大 経済界要請、折れた政府 「移民」打ち消しに躍起
URLリンク(this.kiji.is)
 自民党には官邸主導で外国人受け入れ拡大策を決めたことに「拙速な進め方だ」(保守派議員)との不満も。
安倍晋三首相は「移民政策ではない」と繰り返すが、野党は「移民を受け入れるか受け入れないか、国家の大きな
転換点だ」(立憲民主党の長妻昭代表代行)とけん制する。
 国民民主党は12日、この問題のプロジェクトチームを初開催。「実質的な移民ではないか」「政令に委ねる部分が
多すぎる」などの懸念が相次いだ。立民と国民の支持団体である連合も「日本人の雇用が失われる」と法案に難色を
示す。国民の泉健太政調会長は「国内の労働者をないがしろにしないことがまず第一だ」と強調した。
 政府、与党は24日召集見通しの臨時国会で改正案を成立させる方針だ。ただ会期は1カ月半程度で「窮屈な審議
日程」(自民幹部)であることに加え、野党は衆院本会議と委員会の質疑に首相の出席を求める「重要広範議案」として
扱うよう要求。会期内成立はハードルが高い。

378:日出づる処の名無し
18/11/02 23:16:21.32 StsjkZDq.net
いつのまに糞野党が移民反対みたいになってんの?w
多分化強制マンセーのくせにw

379:日出づる処の名無し
18/11/03 00:15:22.87 ZX5XFmb+.net
>>353
【産経新聞主張】外国人労働者 拙速な拡大は禍根を残す 人数や業種に歯止めかけよ
スレリンク(edithorialplus板)

380:日出づる処の名無し
18/11/03 10:03:09.16 7xBa23Ao.net
>>355
スレリンク(asia板:816番)
・羽鳥慎一モーニングショー 2018年10月11日(木)08:00〜09:55 テレビ朝日
URLリンク(kakaku.com)
アトキンソン氏は「『企業数が増えるのは良いこと。企業の数が減るということは雇用が減る』というふうに誤解している人
が多い」と指摘。例えば2つの会社が合併しても、社員を半分にする必要はない。企業の数だけ、多くの給料を受け取る
社長の数があることも指摘した。日本人の給料は人材の評価に比べて世界一低所得。世界経済フォーラムが算出した
労働者の質は日本が4位。しかし平均賃金は世界17位。アトキンソン氏は賃金の上昇に企業数の減少が必要だと主張。
優秀な人材を確保するためには賃金を上昇させなければ企業は淘汰され倒産する。しかし政府はそれに逆行する形で
外国人労働者の受け入れ増加対策を決定。2025年までに50万人超の受け入れを目指すとしている。これをアトキンソン氏
は「間違っている」と批判。さらに、企業数の削減を加速させる方法として企業統合を紹介した。
【独自】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
URLリンク(www.sankei.com)
外国人受け入れ 場当たり的に進めず明確な未来図を 人手不足倒産拡大
URLリンク(www.sankei.com)

381:日出づる処の名無し
18/11/03 10:06:38.30 qdHbe9/I.net
アトキンソンって、輸出額を国民一人あたりで割ってた経済音痴のトンデモ外人やん
企業を削減って、どっかの隣の国みたいに失業ワンサカ状態にしたいの?

382:日出づる処の名無し
18/11/03 10:08:15.22 qdHbe9/I.net
このアホ外人は観光客で景気回復を!!とかいってるバカだし
なら今の安倍政権は正しいってことになるなw

383:日出づる処の名無し
18/11/03 20:52:06.73 7xBa23Ao.net
>>259 >>289
スレリンク(asia板:482番)
【モンサントが来るぞおお】種子法を廃止したため「枯葉剤」を製造した化学メーカーの「遺伝子組み換え作物」が日本の食を脅かす可能性
スレリンク(newsplus板)
文藝春秋 2018年11月号
日本の食と農が外国の「種」に支配される 山田正彦
URLリンク(bunshun.jp)

384:日出づる処の名無し
18/11/03 23:29:49.05 +fLu+Ewb.net
>>342
古賀茂明「安倍・トランプ選挙互助会が生んだ物品貿易協定(TAG)捏造」
URLリンク(dot.asahi.com)
 トランプ大統領は、11月の中間選挙を控え、安倍総理は来夏の参議院選を控えている。そこで、二人の間には、
相互に選挙応援をしようという大枠の合意があるということだ。
 今回の合意では、米側は、これまで日本が頑なに拒んでいたFTA交渉入りを認めさせた。共同声明にFTAという
言葉はないが、内容は実質的にFTAだ。安倍総理は、農業の関税はTPP水準が限度だということを米側が尊重する
と書かせたと自慢しているが、実は、これは米側に大幅に譲歩したも同然だ。なぜなら、交渉前から、TPP水準までは
下げると先に約束したことになるからだ。これはアメリカの農家からは大きな成果だと受け止められている。
さらに、自動車についても、日本から、米国内の生産と雇用を増やすようにするという事実上の約束を取り付けている
が、これは自動車関連の労働者から見れば、大きな成果だ。しかも、こちらには、水準は書いてないので、青天井で
要求できる。気に入らなければ、じゃあ、農業関税をTPP以上に下げろとか、だったら交渉は不調で自動車関税を
上げるという道も残る。米側がかなり優位に立つ内容だ。
 また、安倍総理は、当初、記者会見では隠していたが、高額武器の購入やLNG購入についても、今回改めて手形を
切っていて、それをトランプ大統領は国内向け宣伝に早速使っている。
 こうした成果を差し出したことが、トランプ氏の中間選挙向け選挙協力となったわけだ。
 一方、安倍総理からは、来年の参院選までは、絶対にFTAとは言えないし、大きな譲歩を伴う結論は出せない事情
についてトランプ大統領に陳情しているだろう。だから、日本がTAGという言葉を使ってFTAを否


385:定しても大目に見て くれるわけだ。  もちろん、これだけ大きな捏造だから、米側にも当然あらかじめ伝えてあるはずだ。それでも選挙互助会の趣旨から、 米側はおとなしくしている。ペンス副大統領のFTA発言は余計だったかもしれないが、トランプ氏は「FTA」という言葉は 今のところ使っていない。これだけでも大きな配慮だと、安倍総理は感謝しているだろう。  これも当然のことだが、米側が交渉内容について譲歩したわけではなく、単なる言葉遣いで配慮してくれているだけだ。 それが可能なのも、正式文書が英語だけで、日本語で何を言おうが書こうが、実際の交渉には何の影響もない、英文が すべてだという自信が米側にあるからである。  そう考えると、厳しい交渉結果が出るのは、来年の参議院選挙後だと見ればよいだろう。それまでは、安倍総理は、 年末の予算編成で、米国製武器への大盤振る舞いなどで恭順の意を表すことで何とかつないでいくのだ。



386:日出づる処の名無し
18/11/03 23:34:21.84 x+//RVWm.net
↑根拠ゼロw
米国はFTAという言葉を使ってなことには変わりなしw

387:日出づる処の名無し
18/11/04 08:04:49.34 ly73BN0i.net
>>240
森友事件・籠池諄子「安倍晋三総理は道楽息子にすぎません」“300日獄中記”独占公開 2018/10/15
スレリンク(wildplus板)
天木直人
安倍首相・昭恵夫人にとどめを刺すことになる籠池夫人の獄中記
URLリンク(blogos.com)

388:日出づる処の名無し
18/11/04 08:22:14.12 RmeHLkZn.net
んであっけなく三選許す情けない負け犬サヨク
何回目のトドメwだよ

389:日出づる処の名無し
18/11/04 11:39:38.63 ly73BN0i.net
>>321
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★19
スレリンク(newsplus板)
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★2
スレリンク(bbynews板)
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★5
スレリンク(newsplus板)
日本政府が破産する瞬間、大逆転が起きる
外国政府と日本政府の決定的違いとは
URLリンク(limo.media)
IMFが公表した日本の財政「衝撃レポート」の中身を分析する
それでも消費増税は必要ですか
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
安倍首相、10%への引き上げ方針表明も… それでも消費増税しない「3つの理由」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
Voice 2018年11月号
消費税減税が最良の一手だ 江崎道朗
URLリンク(www.php.co.jp)
≪12月11日に米国財務省は、税制改革後経済成長及び税収の見通しを公表した。これによると、税制改革(上院案)及び
規制改革、インフラ整備等が実現した場合、今後10年で実質GDPは平均2.9%の成長となり、合計で1.8兆ドルの税収を
もたらすため、1.5兆ドルの減収を補ったうえで、さらに3000億ドル程度の黒字を生み出すことなる≫
 つまり、減税とインフラ投資によって一時的には財政赤字となるが、十年後には増収になるとトランプ政権が


390:考えている ことを日本の財務省も理解しているわけだ。増税によってではなく、経済成長による増収によって財政赤字を克服していく。 このトランプ政権の経済・財政再建の見通しは、マーケットでも支持されている。 ファイナンス 2018年2月号 Vol.53 No.11 https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/denshi/201802/html5.html#page=33



391:日出づる処の名無し
18/11/04 11:42:08.26 ly73BN0i.net
>>364
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★2
スレリンク(newsplus板)

392:日出づる処の名無し
18/11/04 20:16:01.24 ly73BN0i.net
>>360
自動車と為替条項で脅され…「日米貿易戦争」は早くも白旗
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
 ところが、茂木は「最大限ということは全体としての話」などと平然と語っているのだ。毎日新聞も
<日米交渉 一部TPP超え譲歩も>と見出しを打っている。
 あれほど「TPP以上の譲歩はしない」と強調していたのに、日本国民をだまし討ちにした形だ。
もし、TPP以上の市場開放を承諾したら、日本の農業は壊滅的な打撃を受ける。
【日米TAG交渉】一部TPP超え譲歩も 茂木経済再生相「全体水準は維持」
スレリンク(newsplus板)
【米農務長官】「TPP以上 譲歩を」 対日貿易 農産品関税引き下げ
スレリンク(seijinewsplus板)

393:日出づる処の名無し
18/11/04 20:17:13.81 aSi7swvN.net
ほんとチョン大好きだなw
これはデマですって宣伝してんのか?w

394:日出づる処の名無し
18/11/04 23:03:50.63 A+pDNDZC.net
>>235 >>335
【安倍首相】靖国参拝見送り、秋季例大祭 欧州歴訪中のため
スレリンク(seijinewsplus板)
【安倍政権】閣僚、靖国参拝ゼロ見通し=安倍首相の訪中を考慮か
スレリンク(seijinewsplus板)
【日中/ビジネス】中国の地方政府幹部による「日本詣で」再び 投資説明会が倍増
スレリンク(newsplus板)
 米国との貿易戦争が激しさを増すなか、中国は今後も日本との関係改善に力を入れる見通しだ。
景気減速が懸念されているだけに、中国の地方政府は日本企業から投資を呼び込めれば実績として
アピールできる。
 李首相も9月、経団連や日本商工会議所など経済界の訪中団に対して日中の経済連携強化を強調した。
「日本との関係改善を進めようとする中国共産党指導部の意向を地方政府がくみ取っているのだろう」
(日本側の受け入れ団体の担当者)との指摘がある。
 日本の対中投資実行額は18年1〜8月に28億ドル(約3100億円)を超え、前年同期比で約4割増えた。
 中国側の事情で風向きが変わるリスクは常に伴うが、中国の地方政府が日本からの投資呼び込みに
前向きになることで、中国に進出した日本企業も当面は事業を拡大しやすくなりそうだ。

395:日出づる処の名無し
18/11/05 00:40:03.38 QjBQqVjC.net
>>368
日中、知財巡り新対話 26日に首脳会談
通貨協定再開へ 米中の間、立ち位置難しく
URLリンク(www.nikkei.com)
 中国は米国との貿易戦争で、先端技術を活用する製品の部品を調達しにくくなるとの懸念がある。
日本は中国に協力姿勢を示し、関係改善の流れを後押しする。一方で日中が新技術をどこまで開示
するかはわからず、日中接近を演出するための象徴的な意味合いがあるともみられる。
 通貨交換協定は沖縄県の尖閣諸島問題などの影響で2013年に失効した。今年5月に中国の李克強
(リー・クォーチャン)首相が来日した際、安倍首相と再開の協議入りで合意した。失効前に日中で
融通し合う規模の上限は約30億ドル(約3300億円)。今回のその額が10倍程度に膨らむ。
【スワップ】「日中通貨交換協定」再開へ 5年ぶり、上限10倍3兆円 ガス田協議は見送り★3
スレリンク(newsplus板)
焦点:安倍首相の訪中、知財新対話が目玉に 得意分野の補完目指す
URLリンク(jp.reuters.com)
尖閣諸島問題の影響を受けて2013年に失効した通貨スワップの再開をめぐり、米国側から不快感が
非公式に示されたとの声も政府・与党関係者の一部から漏れており、日中の友好促進と日米同盟との
両立が円滑に行くのか、安倍首相の外交手腕が問われることにもなりそうだ。

396:日出づる処の名無し
18/11/05 20:38:05.45 Q+O3ssJb.net
>>369
【パンダ外交】安倍首相、パンダの新規貸与要請へ 中国は前向き 政府関係者「習指導部が日本との関係改善に本腰を入れている証し」
スレリンク(newsplus板)
【ゲンダイ】日中首脳会談の目玉 安倍首相“パンダ外交”で人気取り画策
スレリンク(seijinewsplus板)
中国さん、安倍首相の中国訪問を前に領海侵入 w w
スレリンク(news板)
中国海警局4隻の尖閣侵入、外交ルート通じ厳重抗議=菅官房長官
URLリンク(www.asahi.com)
 26日に予定されている日中首脳会談などへの影響についての質問に対しては、「安倍晋三首相が訪中し、
それを習近平主席の訪日につなげて、首脳レベルの頻繁な往来を実現していく考え」、「懸案を適切に
処理しながら、あらゆる分野の交流・協力を進める」などと述べた。
【阿比留瑠比の極言御免】故仙谷由人氏に言うのはやぼだが…
URLリンク(www.sankei.com)
 「外務省は一体何をやっているんだ。早く問題を解決しろ。中国に人脈だってあるんだろう」
 事件解決を焦った菅氏が休日の首相公邸に仙谷氏を含む関係閣僚と関係者らを集め、外務省側に
罵声を浴びせ続けたのだった。これに、たまりかねた外務省側が反論した。
 「鳩山由紀夫内閣が前年、外務省や宮内庁の反対を押し切り、『1カ月ルール』を破って天皇陛下を
無理やり、習近平国家副主席(現主席)に会わせたから、日本は中国に足元を見られているんですよ」
 菅氏はしばらく沈黙した後、「忸怩(じくじ)たる思いはある」と答えたという。だが結局、外交判断などする
はずもない那覇地検に責任を押しつけ、さらに中国に譲歩を重ねることになる中国人船長釈放を選んだ。
中国は、ソ連と同じ冷戦敗北の軌道に入っているのか
URLリンク(www.sankei.com)
 かくて、ペイ教授は「米中冷戦がはじまったばかりだが、中国はすでに敗北の軌道に乗っている」と
断定している。日本が首相訪中の手土産として、一帯一路に乗ることがないよう祈るばかりだ。
【日中】経済特区での都市づくりなど数十件の覚書取り交わしへ
スレリンク(newsplus板)

397:日出づる処の名無し
18/11/05 20:54:02.08 5X+HP8xd.net
またチョンダイかよ
すり寄ってきてるのはシナーなのにw

398:日出づる処の名無し
18/11/05 23:54:25.10 Q+O3ssJb.net
>>364-365 安倍首相は「また増税延期」をやるのか? 予算の流れから読み解く https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58055 ガキっぽい情熱を克服できない経済学の実態 ノーベル学者もピケティも嘆く内輪ウケ体質 https://toyokeizai.net/articles/-/243257  非現実的な理論が及ぼす有害無益は、金融に限られない。  例えば、我が国では、現在、消費税率の10%への増税がなされようとしており、多くの経済学者がそれを支持している。 しかし、この増税が安倍政権の目指すデフレ脱却を頓挫させ、景気の悪化を招くことは、明らかである。



400:日出づる処の名無し
18/11/06 20:14:33.34 QX4KYRH3.net
>>347
世耕弘成経産相「安倍政権で日露平和条約締結を」
URLリンク(www.sankei.com)
 ロシアへの対応については、首相が従来のやり方から百八十度方向転換をしました。日本は、政治の問題、
つまり平和条約交渉が決着しない限り経済は全く動かさないという政策をとってきた。これを平成24年の
第2次安倍政権発足以降、まず経済を動かし、両国民の信頼関係をしっかりと醸成をした上で、・・・

401:日出づる処の名無し
18/11/06 23:01:25.54 J3N2zE9g.net
>>373
来年の国政選挙が衆参同日になる理由
佐藤 優:作家・元外務省主任分析官
URLリンク(premium.toyokeizai.net)
URLリンク(www.zasshi.jp)
日本政府の北方領土問題に関する基本方針は、91年10月に定められた「北方四島に対する日本の主権が
確認されるならば、実際に返還の時期、態様、条件については柔軟に対処する」というものだ。この基本方針を
安倍政権はなし崩し的に変化させている。93年10月の「東京宣言」で、日ロ両国首脳は「四島の帰属に関する
問題を解決して平和条約を締結する」という合意をした。これは平和条約交渉の土俵を定めたものにすぎない。
論理的には五つの選択肢(日4ロ0、日3ロ1、日2ロ2、日1ロ3、日0ロ4)がある。仮に歯舞群島、色丹島、国後島、
択捉島の四島がロシア領になるということで合意しても、日ロ平和条約の締結は論理的に可能だ。安倍政権は、
そのことはわかったうえで、基本方針を「北方四島に対する日本の主権を確認すること」から、「四島の帰属に
関する問題を解決すること」に変更した。

402:日出づる処の名無し
18/11/07 06:50:51.89 djAz3/U9.net
なんだ、なにひとつ予想があたったことのない前科者の戯言かw>佐藤某

403:日出づる処の名無し
18/11/07 08:26:19.78 4kuS7DgD.net
>>338
政治:沖縄惨敗で始まる「参院選クライシス」 どうする公明党!=ジャーナリスト・鈴木哲夫
URLリンク(mainichi.jp)
 それでは、最後の任期に突入する安倍首相が旗印とする憲法改正へのスタンスはどうなるのか。
ある公明党ベテラン議員は、私に「憲法改正は参院選が終わるまでは絶対にNG」と断言し、さらに
こう続けた。
「沖縄で分かったことは、学会員の運動の支柱はやはり平和であり福祉。参院選への結束のため
には9条改正など一切協力できない」
 安倍首相周辺から囁(ささや)かれ始めた「改憲勢力が圧勝するために一気に衆参ダブル選挙を
仕掛けるのでは」との見方に対してはこうだ。
「我が党は参院選に全力を挙げるのに必死。ダブルなどできない。もしそうなら連立離脱をチラつか
せてでも潰す」(ベテラン議員)

404:日出づる処の名無し
18/11/07 08:28:19.23 djAz3/U9.net
あ、小沢マンセーの鈴木某だw
こいつも選挙予測の逆神だよなwww

405:日出づる処の名無し
18/11/07 19:18:19.10 4kuS7DgD.net
>>372
消費増税は「来年4月にもうひと波乱アリ」とみるべき理由
「すでに決定」「覆らない」は本当か
橋 洋一
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
その中で、筆者の本コラムに着目したテレビ局があった。東京圏では放送されていないが、関西圏を中心に人気を誇る
朝日放送の『正義のミカタ』である。先週20日(土)放送分に出演して、消費増税について解説してもらいたい、
とのことだった。
資産売却の話になると、財務省は表向き「資産は簡単には売れない」という。しかし、資産の中身を見れば、道路などの
有形固定資産(つまり、売却が難しいもの)は200兆円にも満たない。残る多くは「金融資産」であり、売却可能だ。
このことは、IMFの資料にも書かれている。この金融資産は、政府関係機関への資金提供が主なものである。財務省は、
天下り確保のために、金融資産を売却したくない…というのが本音なのである。
この番組は概ね好評だったようだ。筆者のところにも、「地上波でよくぞ言ってくれた」という声が届いている。
とはいえ、関西圏では、意見の違う二つの番組が放送されたのだからまだマシだ。東京圏の番組をみていると、
「日本の財政が極めて悪い」という前提に立ち、「消費増税やむなし」という番組だけが放送されている。
正義のミカタ 2018年10月20日 181020
URLリンク(www.youtube.com)

406:日出づる処の名無し
18/11/07 21:54:16.79 4kuS7DgD.net
>>378
正義のミカタ 2018年10月20日
URLリンク(archive.org)

407:日出づる処の名無し
18/11/07 23:59:49.52 4kuS7DgD.net
>>378-379
週刊文春 2018年10月25日号
世界同時株安で思わぬブーメラン 消費増税安倍首相の誤算
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
URLリンク(ch.nico) video.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1685349
 誤算だらけの消費増税に踏み切る安倍首相。しかし、今回の世界同時株安で露呈したのは、日本経済の脆弱さだ。
その煽りは今後国民に襲い掛かってくる。
「顕著なのは虎の子≠フ年金です」(官邸関係者)
 160兆円もの年金資金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)。国債中心から国内、外国株式の
保有比率を、それぞれ12%から25%に引き上げることでアベノミクスを下支えしてきたが。
「今回の下落幅をあてはめると、実に2.5兆円もの巨額損失が出たことになります」(同前)
 それだけではない。
「内閣府が今年7月に経済財政諮問会議に出した『中長期の経済財政に関する試算』では、現在0%の名目長期金利
が2017年度には3.1%〜3.5%となります。金利上昇で株価も国債価格も下がるので、政府はGPIFの試算が減ると
公言しているようのものです」(シグマ・キャピタルの田代秀敏氏)
 では、年金の支給額はどれほど目減りするのか。
「物価などに給付額を連動


408:ウせるマクロ経済スライドの導入や、株安でGPIFが損失を抱えることを踏まえれば、 年金は将来的に3割カットされると見ておいたほうがいい。…(略)…」(社会保険労務士)  株高のもう一方の立役者は日本銀行の大規模金融緩和だが、安倍首相は総裁選で「出口戦略」を口にした。これに より、今の局地的な不動産バブルは終焉に向かうと見られる。  強引な経済政策によって株高を演出してきた安倍首相。「経済がよければ支持率も4割を切らない」と強気だったが、 ここに来て、その歪みがブーメランのように跳ね返って来ている。



409:日出づる処の名無し
18/11/08 05:23:51.61 FhwjcXZk.net
オーソドックスな金融緩和のどこが強引なんだよ
年金なんて国債で補填すればよいだろ、クニノシャッキンガー騒ぐパヨクマスコミを黙らせろよw

410:日出づる処の名無し
18/11/08 08:27:14.11 HiOJVqve.net
>>370
【援助】中国へのODA終了へ 世界2位の経済大国への援助に疑問★3
スレリンク(newsplus板)
【中国】「日本は中国の発展の貢献者だ」 中国政府、日本のODAの貢献を積極的に報じるようメディアに指示、友好ムード演出★5
スレリンク(newsplus板)
形を変えてまたやりくさる。
野村HD、中国政府系と1000億円超ファンド 大和も参加
URLリンク(www.nikkei.com)
みずほ、CITICなど中国2社と提携 第三国市場を開拓
URLリンク(www.nikkei.com)

411:日出づる処の名無し
18/11/08 10:25:55.00 tAcA6Ymq.net
安倍関係ないやん、企業の不買運動でもやれや、自称愛国者のパヨク

412:日出づる処の名無し
18/11/08 20:09:27.48 uye7VhPo.net
>>382
【日中】安倍首相の訪中、通貨スワップ再開などで日中関係緊密化の節目に 上限10倍の3兆円 気がかりはトランプの反応
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
また、通貨スワップを巡っては「与党内の反中派から根強い反対論があった」(政府・与党関係者)とされ、・・・

413:日出づる処の名無し
18/11/08 20:17:49.82 Vc0ljs+U.net
アメリカが情報提供している軍事力ランキング
韓国:世界7位   日本:世界8位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
韓国様には日本語ごときじゃ、逆らえないねんwwwwwwwwwww(∩´∀`)∩

414:日出づる処の名無し
18/11/08 20:19:52.50 tAcA6Ymq.net
よっしゃ、ならバカチョンはさっさと仕掛けてこいや
在日バカチョンも母国に帰って兵役だなら

415:日出づる処の名無し
18/11/08 22:02:50.79 HiOJVqve.net
>>356
週刊新潮 2018年10月25日号
「コンビニ」から「病院」まで外国人労働者!
「移民大流入」でどうなるニッポン
▼欧州の失敗に学ばない「安倍総理」政策大転換の落とし穴
▼大企業栄えて民滅ぶカラクリ
▼「東京五輪」にテロの温床! 新たな脅威は「ベトナム人犯罪ネットワーク」
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
(全文)
コンビニから病院まで外国人労働者 「移民大流入」でどうなるニッポン
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
欧州の失敗に学ばない安倍総理… 「外国人労働者受け入れ」のデメリット
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
 要するに、安倍首相は移民受け入れ策へと大きく舵を切ったと



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1882日前に更新/707 KB
担当:undef