【やるべきことは】安 ..
[2ch|▼Menu]
607:日出づる処の名無し
18/08/07 15:01:36.85 mN9zq5w+.net
菅野完氏(「日本会議の研究」著者)、米警察から逮捕状。『週刊現代』久々の大スクープ|花田紀凱[月刊Hanada]編集長の『週刊誌欠席裁判』
URLリンク(youtu.be)
森友追及のジャーナリスト・菅野完氏に米警察から逮捕状が出ていた
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

608:日出づる処の名無し
18/08/07 15:10:59.25 gDrtAA3E.net
>>573
いっそ12時間進めてしまえ。

609:日出づる処の名無し
18/08/07 15:21:04.85 mN9zq5w+.net
※DNAが朝鮮人ですから、盗人猛々しいですね。
山根会長、鈴木長官に反論「差別してるんですか?」
8/7(火) 11:09配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
山根明を差別しているんですか? スポーツ庁長官! 五輪大臣!」などと声を荒らげた。

610:日出づる処の名無し
18/08/07 15:34:19.04 3Ne/f0ur.net
>>572
逆転の発想で、運転免許証にならって
西暦オンリーにするとか

611:日出づる処の名無し
18/08/07 15:41:53.31 mN9zq5w+.net
※豪雨での河川氾濫で、町や都市が水没するまでの時間が短いのです。
URLリンク(youtu.be)
ANNnewsCH
2018/08/06 に公開
6日も各地で猛烈な暑さとなり、岐阜県下呂市で41.0度を記録した。一方、記録的な大雨となった山形県は自衛隊に災害派遣を要請した。
今年、全国で40度以上を超えた日がもう5回目だ。下呂市の金山で41度を観測した。まれに見る暑さに、まれに見る大雨。5日から大雨が降り続けた山形県内。

612:日出づる処の名無し
18/08/07 15:44:05.57 mN9zq5w+.net
※関東の地下鉄の浸水対策を急ぐのです。万が一水没したときは、乗客を避難させるのです!
台風13号、明日8日(水)帰宅時の鉄道・道路に影響大
2018/08/07 12:04 ウェザーニュース
URLリンク(weathernews.jp)
関東に接近する可能性のある台風13号。東日本や北日本では8日(水)〜9日(木)にかけて鉄道のダイヤの乱れや高速道路の規制、飛行機などへの影響が広がりそうです。
各交通機関ごとの影響予測をまとめました。

613:日出づる処の名無し
18/08/07 15:48:26.50 mN9zq5w+.net
地下施設を保有してる民間企業の社長さんは、水没が予想された場合は、総員退避命令を下すのです!
西日本では水没後に避難命令が出たりしてるので、もはや、社長さんの判断で決まるのです!

614:日出づる処の名無し
18/08/07 15:52:02.59 19vVoOjY.net
自衛官の採用年齢の上限を現行の26歳から32歳に。お前らチャンスだぞ [483862913]
スレリンク(poverty板)

615:日出づる処の名無し
18/08/07 16:00:33.25 b62Lkqi/.net
>>396
むしろ植民地化されなかったことが日本の不幸なのかもしれない
国民の99%が英語が話せないなんていう先進国は日本以外にない

616:日出づる処の名無し
18/08/07 16:05:43.45 mN9zq5w+.net
>>588
日本を西洋列強から守り抜いた明治政府に対して嫌悪感を持ってる人がいるのは驚きです。
日本人が自らの手で改革し、強国となって国を守り抜いたのですから、それは輝かしい日本の歴史でもあるのです。
植民地化された中国や朝鮮半島は、その国の失政によるものなのですから、恨むなら日本でなく、当時の中国や朝鮮の官僚と政治家を恨んだほうがいいです。
中国や朝鮮が、日本を恨むのは筋違いです。自国の弱さが原因なのですよ。

617:日出づる処の名無し
18/08/07 16:11:25.16 mN9zq5w+.net
【転職バブルの正体】消える一般職、事務職正社員の需給ミスマッチーー「価値生まない仕事」は自動化される
8/7(火) 11:01配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「一般事務の求人1件に、200〜300人の応募があります。多忙な職場で長く働き続けることが不安になったときに、一般事務職を希望する女性はたくさんいらっしゃいますね」
「いわゆる一般職とされてきた事務職はなくなりつつあります。派遣やパートでの求人が増えているのも、今後の自動化やAI化に向けて、企業側がこうした業務を、社外に切り出しているとも言えるでしょう」
2017年秋、三菱UFJ銀行、みずほFG、三井住友FGと3メガ合算で、数年かけて約3万2000人分の「業務量削減」方針が報じられた。
新卒採用も当然抑制され、最も大幅に減らすみずほFGでは、2017年卒では1100人程度採用していた一般職を、2019卒では200人にまで絞る。
「価値を生まない仕事は減らしたい。自動化したいという狙いです」

618:日出づる処の名無し
18/08/07 16:13:07.99 mN9zq5w+.net
>産業革命で工業化が進み、大量生産が可能になる一方、手工業が消えていったように、単純な事務作業がテクノロジーに置き換わっていくのは時間の問題でもある。
AIによる新しい産業革命が進んでるのです。

619:日出づる処の名無し
18/08/07 16:16:51.44 mN9zq5w+.net
※顔認証を積極的に導入するのです!ATMからレジまで顔認証にして現金が不要な社会にするのです。
東京五輪、関係者は「顔認証」入場 大会史上初 “改札並み”にスムーズ
8/7(火) 11:15配信 ITmedia NEWS
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
選手やスタッフ、ボランティアなど大会関係者約30万人を対象に、顔の画像とIDカードを組み合わせた本人確認を行う。
駅の改札口でICカードをタッチするようにして、スムーズに入場できる。

620:日出づる処の名無し
18/08/07 16:18:13.57 mN9zq5w+.net
※日本以外の投資に97%専念してるのです!
ソフトバンク孫氏、「AI分野に私の頭の97%を専念させる」--通信事業は“2年縛り”を緩和へ
8/7(火) 10:30配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

621:日出づる処の名無し
18/08/07 16:22:39.25 mN9zq5w+.net
AI時代に求められる人材とは
8/7(火) 5:17配信 日テレNEWS24
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
AIで「雇用なき爆発的成長が可能に」…井上氏
8/6(月) 23:26配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
原爆で失われた広島の記憶がAIで蘇る。たんぽぽの黄色を見つけるまで
8/6(月) 17:40配信 BuzzFeed Japan
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
診断から治療まで、最先端「医療AI」の潜在力
8/7(火) 6:00配信 東洋経済オンライン
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
保険大手プルーデンシャルが「AIドクター」に100億円払う理由
8/6(月) 18:00配信 Forbes JAPAN
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ファッションにAIを活用するということ
8/6(月) 17:56配信 TechCrunch Japan
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
AIの取り組み、デジタル技術の強固な基盤が重要--McKinsey
8/6(月) 15:38配信 ZDNet Japan
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
AI活用で簡単に保険加入 第一生命とみずほ共同開発へ
8/6(月) 13:07配信 朝日新聞デジタル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

622:日出づる処の名無し
18/08/07 16:27:33.16 mN9zq5w+.net
AIの(顔)認証機能などを利用して、現金不要な社会を作るのです。
露店の売り上げや生活保護のお金の流れなど、すべてを把握して、
その場で「デジタル源泉徴収(試案)」ができるシステムを作るのです。
多くの人から税を徴収して、公平で(グローバル企業からも徴収できる)課税を目指すのです。

623:日出づる処の名無し
18/08/07 16:30:20.01 mN9zq5w+.net
※不正な入試を防ぐために、センター試験に統一し、国が合格者を決めるのです。
東京医大入試「重大な女子差別」 前理事長の指示認定


624: 8/7(火) 14:36配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000060-asahi-soci



625:日出づる処の名無し
18/08/07 16:31:46.84 mN9zq5w+.net
もはや、私立大学の入学試験の信頼性は崩壊したのです。

626:日出づる処の名無し
18/08/07 16:36:01.90 mN9zq5w+.net
文科省の官僚が、大学入試制度を自ら崩壊させたのです。
この責任は重大です。

627:日出づる処の名無し
18/08/07 16:45:13.71 YZvF/rEH.net
安倍政権はほぼ金融緩和だけで雇用改善に成功したのだから、
他の政治家とりわけ野党は金融緩和政策を丸ぱくりした上で、財政出動と消費税減税を提案すればいい

628:日出づる処の名無し
18/08/07 17:02:16.41 mN9zq5w+.net
「高速料金無料化」にもう一度挑戦したい
「国民民主党」が目指すもの
URLリンク(president.jp)
消費税論議から安倍政権は逃げまくっている
【塩田】19年10月に予定されている消費税の10%への引き上げは必要ですか。
【玉木】このまま行くと、2040年代に社会保障給付が190兆円になる。換算すると、消費税は22%くらいが必要です。

【塩田】「長期『一強』体制」が続いていますが、国民の多くは、代議制民主主義による緊張感のある政治、政権交代可能な政党政治を期待しているのではないかと思います。
【玉木】そこが一番大事です。これから2回の参院選で衆参ねじれのような状況をつくり出す。

629:日出づる処の名無し
18/08/07 17:03:53.30 mN9zq5w+.net
>>600
>【玉木】そこが一番大事です。これから2回の参院選で衆参ねじれのような状況をつくり出す。
玉木さんは、国民民主と小泉親子が、共に協力し、参院選でねじれをつくると遠回し言ってるのです。

630:日出づる処の名無し
18/08/07 17:28:12.80 mN9zq5w+.net
玉木さんが政権交代に意欲的なのは、当てがあるからです。
国民民主の玉木さんの頭の中には、しっかりとした政権構想が描かれています。

631:日出づる処の名無し
18/08/07 17:32:28.42 mN9zq5w+.net
爆笑問題「太田光」に裏口入学の過去発覚 コンビ結成の“日大芸術学部”入試で
週刊新潮 2018年8月16・23日号掲載
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
「この成績では無理だろうというレベルでしたね。太田の父親とも何度か打ち合わせの席を持ちましたが、
“息子、バカなんです。バカなんです”と繰り返していてね。
“割り算もできないんです”ともボヤいていました」(さる日大関係者)
そこで太田本人に尋ねると、
「僕は身に覚えはないですよ」
との答えが返ってくるが、先の日大関係者は、
「1次試験前日くらいのタイミングで、ホテルに太田を缶詰にしました」
と、裏口入学について具体的な証言をする。曰く、本番と同じ問題を使い、
現役教員自らレクチャーした……。となれば、ゲタを履かせてもらっていることは、太田も分かっていたことになる。
父・三郎氏は、対価として日大に800万円を支払った。

632:日出づる処の名無し
18/08/07 17:32:49.68 mN9zq5w+.net
>>603
日本大学に裏口入学疑惑が報道されてるのです。

633:日出づる処の名無し
18/08/07 17:35:38.45 mN9zq5w+.net
日大みたいな偏差値の低い大学に裏口入学とか恥ずかしすぎる。

634:日出づる処の名無し
18/08/07 17:42:32.27 mN9zq5w+.net
安倍さんが大学行けるようにしてくれたのだから、みんなちゃんと勉強してくださいね。
勉強できないと一生、社会でコンプレックスで悩んで、
どっかの理事長みたいに「差別だ」「平等社会だ」とか
現実離れしたこと言い続けることになりますからね。

635:日出づる処の名無し
18/08/07 17:59:16.70 mN9zq5w+.net
※日本テレビが新キャラ(妹)を登場させたのです。テレビ業界では、日本テレビの報道が先行してるのです!
山根会長の妹が激白「誰が兄の代わりになれるの?」ボクシング連盟騒動で登場
URLリンク(www.hochi.co.jp)
2018年8月7日9時31分 スポーツ報知

636:日出づる処の名無し
18/08/07 18:02:35.87 mN9zq5w+.net
>>607
もう、お笑い番組をやめて、私物化されてる社団法人や学校法人の闇(所謂特権)を暴いていくほうが視聴率取れそうです。

637:日出づる処の名無し
18/08/07 18:07:16.33 mN9zq5w+.net
一定額以上の助成金を受けてる法人は、すべて経営に関する情報は公開すべきですよ。
非公開で、理事会がやりたい放題やってるから大きな問題になるのです。

638:日出づる処の名無し
18/08/07 18:12:54.81 P2GkcWh1.net
地域行事も「道州制導入」を企てる左翼安倍自民がぶち壊す!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

639:日出づる処の名無し
18/08/07 19:26:12.29 mN9zq5w+.net
※身代金を支払ったら、日本人の海外での誘拐が相次ぎ、テロ組織へ資金を渡すことになります。
<安田純平さん妻>政府に早期救出行動求める
8/7(火) 17:34配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

640:日出づる処の名無し
18/08/07 19:46:57.13 mN9zq5w+.net
※若ければ受けるつもりだったのです。
小沢一郎氏、かつての天敵・小泉元首相の担ぎ出し失敗 進次郎氏を取り込む狙いも
2018.8.7
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
純一郎氏は5日、山崎氏に電話で「俺も76歳になるし、受けない」と、小沢氏の打診を拒否する意向を伝えたという。

641:日出づる処の名無し
18/08/07 21:57:15.41 mN9zq5w+.net
※政治関連
自民党総裁選 竹下派衆参議員が対応を協議
8/7(火) 21:25配信 日テレNEWS24
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
宜野湾市長選に副市長擁立へ=自民
8/7(火) 20:33配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「軽減税率見送りなら信義違反」=菅長官、石破氏を批判
8/7(火) 18:47配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
サマータイムはデメリットだらけ 「ゴリ押し」森喜朗に菅長官も困った
8/7(火) 17:03配信 J-CASTニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
口先ばかり「野党」の通信簿 YouTuber目指す「玉木」、富士山「細野」、お得意ブーメラン「蓮舫」…
8/7(火) 8:00配信 デイリー新潮
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

642:日出づる処の名無し
18/08/07 22:00:17.64 mN9zq5w+.net
総裁選 石破氏…形勢逆転へ“期待”の人
8/7(火) 18:43配信 日テレNEWS24
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
石破氏が形勢逆転の切り札として期待しているのが、国民からの人気が高い小泉進次郎議員。
小泉氏は2012年の総裁選では石破氏に投票している。

643:日出づる処の名無し
18/08/07 22:34:02.26 mN9zq5w+.net
※石破派と竹下派の歴史観が同じなのです。
冷や飯食わせる、干してやる… 石破氏「そんなバカな」
8/7(火) 17:54配信 朝日新聞デジタル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
歴史観や外交観について、日米同盟を基軸としつつも、中国、韓国、アジアの国々に配意してきたのが平成研の政策の伝統ではないか。
私も以前、平成研で政策を担当したことがあるが、そういうものだと思う。仮にご一緒にやらせていただくことがあれば、政策の近似性が重要な要素になる。

644:日出づる処の名無し
18/08/07 22:36:36.69 mN9zq5w+.net
>>615
個人的な解釈ですが、「中国利権」を二階派から奪取したいという石破さんの意気込みだと思います。

645:日出づる処の名無し
18/08/07 22:42:37.70 CmPtzLX8.net
【ジャーナリスト安田純平さん(44)行方不明】 ビックリマンシール開発者「全部でっちあげ、ホンマに」
スレリンク(liveplus板)
安倍は人質テロの自演やめろ! 日本列島で地下核実験するな! バレないと思って国民を人柱にするな!

646:日出づる処の名無し
18/08/07 22:43:30.07 R9yYFORh.net
>>573
いくら午前5時スタートだとしても、競技が1時間で終わるわけないのにね。
だんだん陽が昇り、午後11時から灼熱の時間帯に突入するのは変わらない。
どちらにしろ、東京五輪で死人が出る確率が回避できるとは思えない。
 

647:
18/08/07 23:16:30.15 w6sPif5t.net
今泉佑唯が卒業か。卒業後の事務所はどこになるのやら。
>>572
>国民生活の混乱を減らすためにも先に決めておくべきで
大混乱させる為に直前までサプライズにしたいっていう保守にSEやエンジニアが一言。
そもそも新天皇による公布がしたいんなら官房長官じゃなく皇太子に公布させりゃええだけなのに
そういう発想は無いようだ。
>それを無為に乱すのは何のための譲位なのかって話にもなるし
天皇を過労死させたかった保守連中やからSEやエンジニアをサビ残させまくった挙げ句に
過労死させたいんやろ。
>>573
どこまでサマータイムが適応されるかによるよね。全部にしても戻す時も大変だし。
>>574
多分文章を書く程度にしかプログラムやシステムを理解してない連中が思いつきで言ってるレベルでしょ。

648:
18/08/07 23:35:48.51 w6sPif5t.net
>>576
当時は右翼系のデモ団体とかにあの手のが叩かれててネットでもネトウヨという単語が出てたくらいで
その中で一部のアンチによる番組批判が増えてた状態で「それなら番組を見なければいい」というのが
拡大解釈されて「フジテレビの番組全てを見なければいい」となり視聴率低迷につながってるって思われてるだけで
その頃から視聴率に陰りが出始めてた時期だからそういうのが積み重なった結果でしかない。
アミューズもサザンの紫綬褒章をポケットに入れてたってので保守系から社前デモやられて謝罪文出したくらいだし
芸能界もヤクザとの繋がりを問題視されて色々と改編期に差し掛かってたしその中でスタンスを変えられた
事務所やテレビ局が今視聴率を維持してるだけでテレ朝のように二極化してるところやフジのように迷走してるところとか
結局媒体が増えたことによる影響力の低下も相まって本来視聴される筈の層からの視聴者の推移が減ったんやろうね。
>>578
増えるかね?ランチの食事時間が12時から10時に成ったりするにしても
その時の混乱の方がでかい気がするけど。その混乱を数字に置き換えりゃ増えるって思うのも否定はせんけど。
>>581
今の夜勤が日勤になり日勤が夜勤になるんか?胸熱だな!

649:
18/08/07 23:54:35.69 w6sPif5t.net
>>615
>冷や飯食わせる、干してやる… 石破氏「そんなバカな」
給付が減る、組閣に入れない、役職に付けない…「そんばバカな」
何だろう…どの企業でもある派閥争いに負けたけど優秀なら役職人事されるって発想なのか
既にボロ負け白旗宣言でそれでも甘い汁は吸いたいって言う前口上なのかよく分からんな。
色々な書き込み見てても思うけど一度入閣拒否ってたのにここに来てこんな事言うんは
バックの三井住友からなんか言われてんのかね?安倍が三菱だからとかで先手打てとかで。
>>616
その中国利権に絡んでると米国からのとばっちりが来るんですが。
それなら石破派である意味もな


650:「しそのまま二階派でいいじゃんって話にもなる。 それを裏から色々言われてやってんならこうなると分かってて自滅しただけとしか言えない。 >>618 スポーツしたことないんだよ。ボクシングの会長と同じで。



651:日出づる処の名無し
18/08/08 00:31:15.66 seTvq+lT.net
>>621
それでも、安倍さんは挙党体制で反対票投じた派閥からも登用します。
総裁選後に、石破さんが進次郎さんをつれて離党すれば、保守二大政党制の時代に突入すると思いますけど
小沢さんに挨拶した小泉家がただのハッタリなのか、それとも本気なのかは、総裁選の投票行動で明らかになるでしょうね。

652:日出づる処の名無し
18/08/08 01:23:40.61 Z/95kb5X.net
>>585-586
おら、関東地方南部の数千万人の愚民どもは、
怯えよ、称えよ、あがめよ!
明治43年 関東ギガレイン大水害の再来
大正6年 東京湾串 巨大高潮台風の再来
平成のキティ台風
平成のカスリーン台風
平成の狩野川台風
ここらの再来になる、台風13号・サンサン、
強制的な、出口戦略、構造改革 総量規制となり
日本国債金利を、ギガ増税な勢いで跳ね上げ
日経平均株価を、テラ暴落させる、
オウム真理教テロ団・麻原彰晃魔帝・13使徒の
グル神通力台風
今、日本本土に接近しても、ピンホールアイな、
台風13号・サンサンを祟えよ、怯えよ、称えよ、ひれ伏せ!

653:
18/08/08 01:40:35.20 v8SENbUG.net
>>612
若いとか関係なしにむしろ出てほしいんだけど。
ここで白黒はっきりさせりゃいい話だし。抵抗勢力の安倍政権に保守である小泉純一郎元首相の
正義の鉄槌でもかまして欲しいもんだし。選挙演説で派手に「安倍こそが保守の敵!日本の抵抗勢力である!!」
って大々的にアピールして欲しいよね。
マスコミ・メディア総出で安倍批判しまくれればこれほど面白い展開はない。つー事で受けろよ。
>>614
まぁかんがれ!国民からの人気が高いから議員票も増えるんならこんな楽な総裁選はないな。
国民の大半が今安倍から別の人に変わって欲しいってんならそれでいいんじゃないの?
米中冷戦状態に突入しかけてるとか言われてる中で福田の時と同じでどっちにつくか分からん総裁選べば。
挙げ句アメリカからの圧力とやらで直ぐに辞任したりして。
>>622
豪腕おざーさんの下に一致団結して打倒安倍政権で頑張ってほしいよね。
保守の親父も担ぎ出して。
>>623
歯磨きしてうんこして寝なよ。

654:日出づる処の名無し
18/08/08 03:10:43.69 yup4Sulm.net
>>621
安倍さんはアーチェリーやってたはずだが
そして太郎副総理はクレー射撃五輪選手
怖え2TOP
まあ欧米と根本的に意味が違うサマータイムなんか
いらないよね

655:日出づる処の名無し
18/08/08 05:46:36.09 seTvq+lT.net
※関東は涼しくなったのですが、今度は雨ですね。
山形に被害の前線刺激、首都圏平野部も大雨恐れ
8/8(水) 4:26配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
首都圏に上陸する恐れのある台風13号は、5日午後から6日にかけて山形県に浸水被害をもたらした前線を刺激し、平野部でも大雨となる可能性がある。
気象庁によると、前線は7日現在、関東付近


656:ゥら太平洋上に延びており、台風13号から送り込まれる暖かく湿った空気により、所々で雨雲が発達している。 場所によっては、前線による雲と、台風自体の雲の両方の影響で、降雨が長びく恐れがあるという。



657:日出づる処の名無し
18/08/08 05:50:34.88 seTvq+lT.net
※(ブラックではないと自負されてる)良心的な経営者の皆様へ、帰宅困難者が出る可能性もあるので、残業せずに帰宅させるのです!
台風13号 強い勢力で関東・東北にかなり接近、上陸か 帰宅時は交通機関に影響も
8/8(水) 5:46配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
特に関東では、きょう午後から雨・風ともに強まり大荒れの天気となるため、沿岸部を中心に交通機関に影響が出るおそれがある。
最新の情報をこまめに確認し、時間に余裕をもった行動を心がけたい。

658:葉月二十八
18/08/08 05:52:26.21 /FOiW0u+.net
1/2
家計調査が出ているんですが、どうにも数値が異常です
消費支出
消費支出(二人以上の世帯)は, 1世帯当たり 267,641円
前年同月比 実質1.2%の減少 名目0.4%の減少
前月比(季節調整値) 実質2.9%の増加
変動調整値注
前年同月比 実質1.2%の減少 名目0.4%の減少
実収入
勤労者世帯の実収入(二人以上の世帯)は,1世帯当たり 808,716円
前年同月比 実質9.1%の増加 名目10.0%の増加
変動調整値注
前年同月比 実質4.4%の増加 名目5.2%の増加
 URLリンク(www.stat.go.jp)
 実収入が10%増とか、どこから、どう見ても異常です。
 (逆にこれが異常じゃない数値なら何で消費支出が5ヶ月連続で下がってるのかと)
 去年やった覚えがあるんですが、調査対象企業を去年から入れ替えた影響でボーナス支給時期が
変わったとかで、異常値が出てたんですが、その反動では無いかと思われます。

659:葉月二十八
18/08/08 05:52:41.83 /FOiW0u+.net
2/2 
 一応に厚生労働省の毎月勤労調査も出ておりますが、
(前年同月と比較して)
・現金給与総額は、一般労働者が3.3%増、パートタイム労働者が
1.4%増、パートタイム労働者比率が0.43ポイント低下し、
就業形態計では3.6%増となった。
なお、一般労働者の所定内給与は0.9%増、パートタイム労働者の
時間当たり給与は1.8%増となった。
・就業形態計の所定外労働時間は前年同月と同水準となった。
・就業形態計の常用雇用は1.5%増となった。
※現金給与総額には賞与が含まれており、賞与の支給時期は年により調査事業所により、前後することがあるため、
賞与や賃金の動向については、7月分以降の結果も併せてみる必要がある。
 URLリンク(www.mhlw.go.jp)
 毎月勤労調査の名の通り毎月出てるんですが、いつもは見ない文言。
>※現金給与総額には賞与が含まれており、賞与の支給時期は年により調査事業所により、前後することがあるため、
> 賞与や賃金の動向については、7月分以降の結果も併せてみる必要がある。
 がありますので、来月分と合算してみる必要がありそうです。

660:日出づる処の名無し
18/08/08 05:58:26.54 seTvq+lT.net
>>624
>若いとか関係なしにむしろ出てほしいんだけど。
純一郎さんが小沢さんに挨拶に行った風景が、小池さんが民進党の集会に挨拶に行った時と重なるのですよね。
結局、小池さんの狙いは野党を引き抜いて希望の党を作ることだったので、立憲側から国民民主に、議員を引き抜きたいという意図があるのかもしれません。

661:日出づる処の名無し
18/08/08 06:07:50.45 seTvq+lT.net
※ボーナスを受け取ったので、次の7月の消費支出に変化が見られるかどうかですね。
6月全世帯の実質消費支出は前年比−1.2%、5カ月連続で減少
8/7(火) 8:41配信 ロイター
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自動車購入や授業料、エアコンなど家庭用耐久財は増加。
2人以上の勤労者世帯の実収入をみると、1世帯当たり80万8716円と実質前年比で9.1%増と
ボーナスの増加を主因に大きめのプラスとなっており、7月以降の消費に寄与する可能性がある。

662:日出づる処の名無し
18/08/08 06:11:15.17 seTvq+lT.net
【Japan Data】コメを食べなくなった日本人
8/6(月) 11:02配信 nippon.com
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本人の主食、コメの消費量が半世紀で半減した。新ブランドのおいしいコメが続々とデビューしているものの、コメ離れに歯止めがかからない。
農林水産省が14年度にまとめた「主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査」では、
夕食にご飯類以外を選ぶ理由として「いろいろな種類の主食を食べたいから」が約半数を占めた。
一方、時間に追われる朝は、特に「短時間で食べられる」「準備や片付けに時間がかからない」などの理由でご飯以外の主食を選ぶ傾向にあった。

663:日出づる処の名無し
18/08/08 06:13:00.91 seTvq+lT.net
若者だけではなかった!「酒離れ」の主役たち
7/27(金) 10:59配信 ニュースイッチ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
30歳未満の若年世帯における酒類への支出が減っていることは事実だが、それ以上に30代・40代の世帯で支出が減少していることが確認できる。
「酒離れ」をあえて言うならば、「若・中年の酒離れ」といったところだろうか。
また、興味深いのが、60代以上の世帯では酒類への支出が増えていること。
さまざまな分野で、伸びている需要世代の年齢が上がるという現象がみられており、例えばボーリングやパチンコといった娯楽分野でもこうした傾向が確認できる。
同様の変化が、酒類への支出という分野でも確認できるのである。

664:日出づる処の名無し
18/08/08 06:14:16.25 seTvq+lT.net
うなぎを食べているのはどの世代なのか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
わが国のうなぎ消費額1,189億円のうち843億円、7割以上を60歳以上の高齢世代が占め、40歳未満の若者世代はたったの39億円、3%程度に過ぎない。
これは高齢世代と若者世代の人口比を勘案しても、高齢世代のうなぎ消費額が大きいことが分かる。
しかも、60歳以上の高齢世代の消費ウェイトは年々拡大しているのに対して、40歳未満の若者世代の消費ウェイトは年々低下し、
“高齢者のうなぎ爆食”と“若者のうなぎ離れ”が同時進行していることも指摘できる。

665:日出づる処の名無し
18/08/08 06:15:59.92 seTvq+lT.net
>>632-634
30代から40代は消費額が少なく、高齢世代が消費額が大きいのです。

666:日出づる処の名無し
18/08/08 06:21:57.47 a2CUen1Z.net
「自由だから非正規」4割増
労働力調査、賃金・待遇も改善
URLリンク(r.nikkei.com)
働く時間や場所の自由度を求めて非正規雇用を選ぶ人が増えている。総務省によると、4〜6月時点で「都合のよい時間に働きたいから」非正規で働く人は592万人で、5年前から44%増えた。
人手不足を受け、賃金が上昇したり厚生年金に加入できたりと待遇改善が進んだことが大きい。企業は働き方改革を急ぐが、多様な働き方の実現にはなお課題が残る。
総務省が7日発表した4〜6月の労働力調査(詳細集計)によると、パートやアルバイト、派遣社員といった非正規雇用は前年同期より4%多い2095万人だった。
非正規で働く理由として「都合のよい時間に働きたい」と答えた人が約3割占めた。こうした人が勤める業種は、卸小売業が155万人と全体の4分の1を占める。宿泊業・飲食サービス業が102万人、医療・福祉が84万人で続いた。
待遇の改善が非正規志向を後押ししている。人手が足りない企業は、正社員よりも転職が活発な非正規の賃金を引き上げてきた。
6月の毎月勤労統計調査によると、パートタイム労働者の時給が1.8%増だったのに対し、正社員ら一般労働者の所定内給与は0.9%増にとどまった。
非正規の賃金上昇ペースが正社員を上回り、両者の格差は縮まっている。厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2017年の非正規の賃金は正社員の66%で5年前より4ポイントも上昇した。

667:日出づる処の名無し
18/08/08 06:29:38.19 seTvq+lT.net
消費者庁 若者の消費(2017)
URLリンク(www.caa.go.jp)
・現在25歳の若者は、デフレ環境の中で育っているため賃金が上昇するといった期待を持ちにくくなったことにより、将来の生活に不安を抱く若者が増え、このことが、消費の力弱さにつながっているとみられる。
・若者は、スマホなどの通信費の比重が高く、車やアルコールの消費が少ない。
・若者のインターネット利用率は100%に近く、消費者庁「消費者意識基本調査」(2016年度)において、ゲーム利用が最も多かった。また、若者はスマートフォンを長時間利用し、テレビや新聞を見なくなっている結果となった。

668:日出づる処の名無し
18/08/08 06:34:42.95 seTvq+lT.net
>>637
>若者はSNSをきっかけに商品購入
消費者庁の調査では、SNSで情報をみかけてそれで商品を買うきっかけになっています。(テレビのCMや新聞の折り込みチラシではないのです。)
>SNSがトラブルのきっかけとなるケース増加
>「SNSで個人からバイクを買う約束をし、代金を支払ったが商品が届かない」、
>「SNSで知り合った人にもうかる情報があると言われ、投資用教材を購入したがもうからなかった」等
同時にSNSでの消費トラブルも増加してるとのことです。

669:日出づる処の名無し
18/08/08 06:36:23.16 seTvq+lT.net
結論から申し上げますと、
「民主党政権での(どーしようもない経済政策での)デフレ環境で恐怖心を埋め込まれた若者が消費不況を招いてる」
ということになります。

670:
18/08/08 07:42:09.50 v8SENbUG.net
>>625
単なる皮肉で書いただけだけど要は選手側の事を考えてるというニュアンスで書かれてるけど
大して問題解決に成ってないって話。自分がそっち側になったらたかが2時間前倒しにしても
それが全競技に影響するわけでもないって話。今の所サマータイムはマラソンを前提に出してんだから
アーチェリーもクレーも関係ないじゃんってことよ。
>>626
台風の影響で涼しくなっても湿度上がって頭痛が酷いというレベル。
でこれが過ぎたらまた暑くなるかも知れないなら涼しくなったと言えるかどうか。
>>627
電車が動かなくなるかどうかが線引なら交通機関情報次第にならない?
>>630
まぁ焦らさないで今すぐにでも野党の神輿に担がれてほしいって話。
総裁選後にとか来年とか言わず今すぐに出て欲しいよねってこと。
バックにいるらしい預言者さんだかどっかの教主さんも応援してやればいいのにって感じ。
>>632
災害も増えて生産も増えてないなら丁度いいんじゃない?
わざわざ輸入してまで食べなくても。

671:日出づる処の名無し
18/08/08 07:50:13.70 jWMm4hn/.net
日々、自民公明のおかしな部分をただし斬りまくれ!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

672:日出づる処の名無し
18/08/08 08:03:22.88 Eut73xaR.net
自分はサマータイムは反対
ヨーロッパで取り入れられているのは夏場の昼間時間が長いこと、朝夕涼しいこと、残業の習慣があまりないこと
日本にはサマータイムはむかない

673:日出づる処の名無し
18/08/08 08:55:03.33 J1UbaU0I.net
IT機器へのサマータイム導入、プログラムを書き換えるだけ、って思ってる人が多数だと思うが
ハードウェアに書き込んで固定しちゃってる機器だって、結構あるんだよな。
こういうのは、物を交換しないと駄目。機器を選別、判断するだけで、膨大な手間がかるよ。
200年問題のときは、顧客から厄介なハード、ソフト調査を山ほど頼まれて参った。サマータイム
なんて思いつきでやるもんじゃない。少なくとも数年間の周到な準備が要る。五輪にはもう
間に合わない。

674:日出づる処の名無し
18/08/08 09:20:36.90 J1UbaU0I.net
8月になった今頃、サマータイムとか言われたって、企業は調査や機器改修の予算や工数なんて計上
してないだろ?対処できるのは来年3月以降だ。来夏に試行、とか言えばもう半年しか準備期間が
無い。ぶっつけ本番は危険すぎるからね。
いったい何処まで綿密に考えられた案なのか、森元さんの言う「安倍総理のレガシー」くらいの話なら
止めて貰いたい。有識者会議でも設けて、損得のトレードオフ・スタディを綿密にしてから判断すべきだ。

675:日出づる処の名無し
18/08/08 09:22:57.70 tAhdR2KB.net
 
  
 
安倍と竹中平蔵がダメなところは、成果主義だけ口にして以下の点に気づいてないところ。

URLリンク(twitter.com)
アメリカの経営学者が書いた本の中で、「優秀な人を引き抜いたのに期待ほどの成果をあげない」という現象が紹介されており、理由は「前職場でサポートする人たちあっての好成績だったから」だったそうだ。
我々が「すごい個人」と認識してる人もただ「すごいチームのフロントマン」である可能性がある。
====================================
これに気付いた企業が次にとった策は、チーム丸ごと引き抜きだったり、会社ごと買収だったりするんですよね。
====================================
能力、資質を個人に還元化して採用する方法だけが正しいかのような風潮に対して、「組織全体のまとまりのなかにこそ物事の本質があるのだ」と考えてチームごと引き抜く手法をゲシュタルト採用方式と呼ぶ。(もちろんジョーク)
====================================
サッカーでもしばしば。フェルナンドトーレスですら、鳥栖に来てから、まだノーゴール。
====================================
アンパンマンだけ移籍させたら、「かおがぬれてちからがでないよーー」な時に、「なんだこいつは使い物にならん、クビだ」とか…??
====================================
職場で一番トロイ人間に面倒な業務を振ってたら、その人の業務を誰も代行できなく、交代させようとしても、後釜の人間に拒否されてどうしようもなくなる例が日本じゃよくありますね。
====================================
だから業績で人材の能力を評価してはいかんのよ。業績は評価すべきやがそれを単純に能力と受け取っては駄目。それやった誤った人材評価が今の日本を決定的に駄目にしてる
====================================
そもそも他社から引き抜ける人材なんて所詮はそ


676:の会社から引き抜ける程度の優秀さしか無い訳でな(´・ω・`) 何をそんなに期待してるんだとしか。広く深く根を張って簡単に抜けない人材を受け入れるには相応の準備も必要だし   (deleted an unsolicited ad)



677:日出づる処の名無し
18/08/08 09:53:37.11 1Qunb46p.net
>>639
安倍政権になって5年半以上経つのに無職中年ネトウヨ女はミンシュがーかよ
大好きな安倍のために働いて経済に貢献してみたら?

678:日出づる処の名無し
18/08/08 10:06:19.03 seTvq+lT.net
※河野太郎さんが板垣英憲マスコミ事務所をリツイートしてご立腹ですね。
河野太郎@konotarogomame
なんでこんな嘘を垂れ流すのかな。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

679:日出づる処の名無し
18/08/08 10:29:24.93 tAhdR2KB.net
 
 
 
日本は、韓国よりもダメな国になっていく!!!

◆「冷房使用は福祉」 猛暑続く韓国、電気料金を値下げへ!!
URLリンク(www.asahi.com)

韓国で「暴炎」と呼ばれる猛暑が続いていることを受け、韓国政府は7日、7〜8月の住宅用電気料金を引き下げると発表した。
国民が安心してエアコンを使えるための措置だとし、値下げで生じる見込みの減益分2761億ウォン(約273億円)は政府の予算や基金で補うことを検討する。

 

680:日出づる処の名無し
18/08/08 10:30:43.56 seTvq+lT.net
文さん 民主党政権なみに無能だから、やってることが異常ですね。

681:日出づる処の名無し
18/08/08 10:37:53.64 seTvq+lT.net
独島入った朝鮮半島旗の使用断念か アジア大会で韓国と北朝鮮
8/7(火) 19:55配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
文在寅氏の腹心知事を取り調べ、世論操作容疑で韓国特検 見返りに仙台総領事職を提案?
8/7(火) 11:28配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
北朝鮮産疑惑石炭を荷役した船舶、韓国政府「疑惑なし」出港許可
8/8(水) 9:29配信 中央日報日本語版
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
現代自動車コピーした中国車…韓日の高級人材大挙引き抜き波状攻勢
8/8(水) 9:36配信 中央日報日本語版
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
トランプ経済の危険、韓国経済の危機
8/8(水) 8:51配信 中央日報日本語版
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

682:日出づる処の名無し
18/08/08 10:40:37.02 seTvq+lT.net
英エコノミスト「韓国電力、脱原発で競争力失っている」
8/7(火) 11:04配信 中央日報日本語版
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英エコノミスト誌が韓国の原子力発電が国際的な競争力を失っていると分析した。脱原発など原発に対する反発に直面したという理由からだ。
代わりにロシアと中国が世界の原発市場で強者として浮上していると報道した。
ロスアトムは日本の福島原発事故で自国内の原発受注が急減した2011年から積極的に海外市場に進出した。
バングラデシュ、インド、トルコなどに進出し、すでに獲得した契約だけで33件、規模は1300億ドルに達する。
4月にロスアトムが着工したトルコ初の原発が代表的事例だ。この原発は建設費200億ドル規模で2023年に完工する予定だ。
エコノミストはロスアトムが急浮上した背景には国レベルの全幅的支持を受けているという点を挙げた。
ロシアはこれまで外交的武器として活用した天然ガスや石油より原発をさらに有用な道具と判断し政府が原発輸出を積極支援しているということだ。
マッキンゼーコンサルティングでシニアパートナーを務めるステファン・ソルジェニーツィン氏は「原子炉販売は天然ガスなど化石燃料より多くの金を稼ぐ。
核燃料供給と技術者教育、規制コンサルティングを含んだサービスを総合的に販売できるため」と説明した。

683:日出づる処の名無し
18/08/08 10:43:13.82 seTvq+lT.net
“世界経済のルール作り中国巻き込むべき”
8/8(水) 5:35配信 日テレNEWS24
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
玄葉光一郎元外相
とにかくトランプさんにバイ(1対1)でやることよりもTPPとかグローバルとかWTOとか、全体でルールを作って中国をルールを守る国にしようということを徹底して説くしかない。

684:日出づる処の名無し
18/08/08 10:45:36.55 seTvq+lT.net
>>652
TPPと欧州EPAを推進して、日本は高レベルの自由貿易を目指す仲間(国)を増やしていくのです。

685:日出づる処の名無し
18/08/08 10:51:04.57 seTvq+lT.net
>>637
>電車が動かなくなるかどうかが線引なら交通機関情報次第にならない?
予想と違って台風の進路がずれてますね。
意外と、雨が降って涼しくなっただけで終わるかもしれないですね。

686:日出づる処の名無し
18/08/08 10:54:24.73 tAhdR2KB.net
 
 
◆【東京五輪】サマータイムはデメリットだらけ! 「猛プッシュ」森喜朗に菅長官も困った! システム改修に「4年」! IT後進国転落も?
URLリンク(www.j-cast.com)

「日常生活」への影響は大きい…。
導入の機運が高まった08年、日本睡眠学会は反対する声明を発表している。
サマータイム導入で早起きになる一方で「早寝」にはなりにくく、睡眠時間が短くなって健康被害につながる、というのがその理由だ。
声明では、04〜06年に札幌商工会議所が主導して行った模擬サマータイム(フレックスタイム)に参加した人へのアンケート調査では、
従業員の20%〜40%が睡眠不足、体調の悪化を訴えたことから、サマータイム導入による健康被害で、年に1350億円の経済損失が発生すると試算した。

◆【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。
導入のメリットは省エネや温室効果ガス削減があり、酷暑への対策もしやすい。明るい夕方の時間が増えるため、観光、ボランティア活動なども活発になる。
日本生産性本部は、2004年に約9700億円の経済波及効果があると試算している。
一方でデメリットは、コンピュータープログラムの変更による負担増、航空・交通・信号の変更や調整も必要となる。企業にも経済的負担がかかり、労働時間が増える可能性がある。
また、体内時計が順応するのに約3週間かかるとの調査もあり、睡眠障害を引き起こす可能性も指摘されている。
かつて連合国軍総司令部(GHQ)指令によって「夏時間法」が制定され、1948年から実施されたこともあるサマータイム。
しかし、過重労働や慣習になじまないとされ、廃止となっている。
  

687:日出づる処の名無し
18/08/08 10:58:47.40 seTvq+lT.net
※2ちゃんねるが、赤旗のソースなのです。
赤旗がAmazon物流センターを「アウシュビッツ」 電子版記事削除の波紋
8/8(水) 6:35配信 デイリー新潮
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
連載第2回の書き出しは、こんな具合だ。
《ネット通販大手アマゾンの施設で働く労働者はウェブサイト「2ちゃんねる」(現5ちゃんねる)の掲示板で情報交換や交流を続けています。小田原物流センター(FC)労働者用の掲示板もあり、書き込みは5万件を超えます。》
赤旗が5ちゃんねるに言及するということ自体がニュースかもしれないが、どうやら「アウシュビッツ」は5ちゃんねるが出典のようだ。連載第4回の該当部分は、以下の通りだ。
《ウェブサイト2ちゃんねる(現5ちゃんねる)には小田原FC労働者の悲痛な嘆きがあふれています。だんだん疲労が蓄積して病院通いになる。こんな安い時給で交通費も出ないのに」「近所の人たちは『アウシュビッツ』と呼んでるらしい。納得」》
と、これだけなのだ。これには掲示板も反応を見せ、7月31日には「アウシュビッツと呼ばれるってこのスレ読んで書いただけじゃねーかw」と書き込まれている。

688:日出づる処の名無し
18/08/08 11:01:00.55 seTvq+lT.net
>>656
これは、日本共産党がアマゾンに喧嘩を売って、生協を潰してほしいというフラグでしょうか?

689:日出づる処の名無し
18/08/08 11:31:17.18 seTvq+lT.net
米政権、対中関税第2弾23日発動=半導体中心、1.8兆円相当
8/8(水) 6:10配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
テスラに対抗する中国のEV業界
8/8(水) 7:05配信 Bloomberg
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中国で逮捕される日本の“スパイ”が急増、その理由と対策
8/8(水) 6:10配信 JBpress
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
工作機械を中国から輸入 設備投資拡大で受注殺到 ヤマザキマザック 
8/8(水) 11:21配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「電気自動車1位」の中国、韓国が世界で初めて出した水素自動車まで狙う
8/8(水) 10:08配信 中央日報日本語版
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

690:日出づる処の名無し
18/08/08 11:36:11.19 seTvq+lT.net
THAAD報復より恐ろしい奴が来る
2017年09月08日10時20分
URLリンク(japanese.joins.com)
「電気自動車のバッテリーなど韓国企業が中国でTHAAD報復のため苦戦している。中国を排除したグローバルバリューチェーン(GVC)は可能なのか」。(パネル)
「それは米国も容易ではない」(ジェレフィ米デューク大教授)
産業研究院と米デューク大GVCセンターが共同で開催したカンファレンス「第4次産業革命時代のグローバル生産ネットワーク変化と韓国の産業革新」での対話だ。
ゲリー・ジェレフィ教授は中国を避けるのは解決法でないと話す。それよりも中国がGVCの上側、すなわち付加価値が高い側へ向かっている点に注目すべきだと忠告する。
グローバル分業自体は新しいことではない。しかしGVCの側面で生産の全体過程を見ると、単純な分業でないということが分かる。アップルのiPhoneが良い事例だ。
米国は企画・デザイン、アフリカは金属、韓国・日本・ドイツは部品、中国は組み立て、そしてまた米国が販売を担当する形だ。
米国が付加価値が最も高い両端を握り、中間の部分は代替可能な状況を作って付加価値を


691:統制する、いわゆる「スマイルカーブ」構造になっている。これは先進国企業が最も好むGVCだ。 中国がこれを知らないはずはない。「中国製造2025」は製造業GVCの上段に食い込むという宣言だ。スマートファクトリー、製造業サービス化などを加速化させる第4次産業革命を「機会の入り口」と見なしているのは確実だ。 さらに意味深長なのは、中国が人工知能(AI)でプラットホーム企業の育成を始めている点だ。グーグル・アマゾン・アップルなどAIプラットホームを前に出す米国企業が第4次産業革命で変わるGVCの勝者を狙うことを読み取っている。 世界1位になるという中国のAI戦略がその証拠だ。 中国はAIで米国に勝てるのだろうか。最近、英エコノミスト誌が答えを出した。「中国が蓄積した莫大なビッグデータ、事実上規制として作用しない個人情報保護制度、倫理論争から自由なバイオヘルス、 グローバルレベルの投資・人材確保など米国と競争する基盤を確保した」と。 中国のこうした動きだけを見ても、第4次産業革命でグローバル分業構図が揺れているというのは容易に察することができる。 米国の経済成長で技術進歩の役割、またそれが労働と資本に戻るパイを育てるという事実を計量的に明らかにした経済学者ロバート・ソロー氏や「新しい成長理論」を確立したポール・ローマー氏も同じ主張をする。 文在寅政権が心を決めればできない理由はない。古い理念さえ捨てれば。経済学の伝統的生産関数の解釈は説明力を失って久しい。 労働と資本という両極端的な論理で「労働」を叫び「所得主導成長」に進もうというが、韓国がグローバル分業構図から押し出されればすべて意味がない。変わるべき時に変われなかった代償は何か。 それがTHAAD報復より百倍も恐ろしい。



692:日出づる処の名無し
18/08/08 11:40:46.35 seTvq+lT.net
>>659
中国は、グローバルバリューチェーンの上段に食い込もうとしてるのです。
そして、韓国は最低賃金や福祉政策など的外れなことをやってるのです。(日本の民主党政権と同じで経済政策は無策で、福祉政策ばかりやろうとしてます。)
日本はこの先の未来がどうなるのかをよく考えながら、戦略を立てる必要があります。

693:日出づる処の名無し
18/08/08 12:09:37.12 seTvq+lT.net
奥山真司の地政学・リアリズム「アメリカ通信」
URLリンク(youtu.be)
・日本とEUのEPA(自由経済圏)は国際的にはすごいニュースとなってる。
・しかし、日本のメディアは安倍さんを持ち上げたくないので、日本のメディアは(モリカケ以外は)一切取り上げようとしない。

694:日出づる処の名無し
18/08/08 12:34:47.30 seTvq+lT.net
※裏口入学が流行ってますが、通信大学で教授になった人もいるのです。しっかりと勉強しましょう。
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
大学入学資格検定試験に合格し、慶應義塾大学通信教育課程を卒業、現在は東京大学の教授という卒業生がいらっしゃいます。
東京大学大学院経済学研究科教授 柳川範之さんです。
柳川さんにとって慶應通信での学びはどのようなものだったのか、振り返ってよかったと思うことは?
慶應義塾大学三田キャンパスにて、インタビューを行いました。

695:葉月二十八
18/08/08 13:24:12.82 3XoZF/+V.net
>>647
 皆さんは、この板垣英憲さん本人から、
 「休暇中の小沢一郎先生先生に直接あうため、アメリカの特使が極秘に八丈島に原子力潜水艦で乗り付けたんだ。
 釣りをしていた小沢先生の目の前に、原子力潜水艦が浮上したんだ」
 URLリンク(blog.goo.ne.jp) (本人の公式サイトから)
 こんな話を聞いたことがありますか?
 私はあります。
 この方、広島出身の方で、たまに広島に帰ってきては、こういう話をされる方なんですよ。
 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1868日前に更新/511 KB
担当:undef