【やるべきことは】安 ..
[2ch|▼Menu]
127:日出づる処の名無し
18/07/31 17:29:21.94 T6jsmTxw.net
結局、需要要素の「政府の政策」、「民間の投資」、「個人の消費」で、政府の政策については
政府与党の自民党と公明党と霞が関がよく相談して、「需要創出政策」を打ち出してインフレに導くことになります。
日銀がインフレターゲットを決めても日銀は金融緩和しかできないので、需要創出政策をやるのは政府なのですね。
(その辺で財務省が反対してるとか、党内で石破さんらが緊縮増税を訴えてるとかで揉めてるのだと思います。)
リフレ派と財政規律派の果てしない戦いが続いてるのも、インフレ2%の目標を維持するのかそれとも低めに維持するのかで
それとも、インフレ目標は立てずに、(財務省の主張する通りに)増税だけするのかで、国の政策が大きく変わっていくのです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/511 KB
担当:undef