沖縄の海を台湾に割譲 ..
[2ch|▼Menu]
104:日出づる処の名無し
15/07/25 05:30:12.44 e+vTyB6z.net
三菱マテリアルが米国人捕虜に強制労働を謝罪 海外メディアが考察
URLリンク(news.livedoor.com)
 エコノミスト誌は、三菱マテリアルの謝罪のタイミングは専門家らを困惑させている、と語る。ある専門家は、
日本の産業遺産の世界遺産登録に関して、韓国が強硬な態度を取ったこととの関係について考察している。
 近づいている安倍首相の70年談話発表と絡めて報じ、そちらではどのような謝罪の表現があるのかといった
話題に移行する例も多かった。
 また、中国では現在、三菱マテリアルなどを相手取って賠償を求める訴訟が行われていることを、複数のメディア
が伝えている。
三菱マテリアル、他国への謝罪も検討、中国には経済的補償か―中国紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
 2015年7月22日、環球時報(電子版)によると、第二次世界大戦中に前身である三菱鉱業が旧日本軍の
捕虜になった米国人に強制労働させたとして、三菱マテリアルが元捕虜らと遺族に謝罪したことを受け、
同社社外取締役の岡本行夫氏は英国、オランダ、オーストリアなどの元捕虜への謝罪も希望していると
表明した。その上で中国で強制労働された人々への謝罪の可能性も示唆した。
 岡本氏は外国メディアの取材に対し「もし機会があれば同様の謝罪をしたい。ほかの企業がどう対応する
かは分からない。しかし、三菱は元捕虜に苦痛を与えた日本企業であり、謝罪しなければならない」と語った。
 さらに「われわれは現在、全力で被害者との和解に向けて取り組んでいる。個人的に強制労働させられた
中国の人々に同情する。私は謝罪しなければならないと思う」と述べた。中国で損害賠償訴訟が起きている
ことを念頭に「われわれは経済的な補償による解決の道を探る」と話した。
【企業】三菱マテリアル、戦時中の中国人強制連行で和解へ 支払総額は八十億円規模か、戦後補償として過去最多 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
スレリンク(news板)
スレリンク(owabiplus板)

105:日出づる処の名無し
15/07/25 05:54:34.53 e+vTyB6z.net
>>82 >>88 >>91-92 >>96
三菱マテリアル:強制労働の元米国人捕虜に謝罪 大企業初
URLリンク(mainichi.jp)
握手をする(左から)三菱マテリアル社外取締役の岡本行夫氏、同社の木村光常務執行役員、元捕虜のジェームズ・マーフィー氏
URLリンク(mainichi.jp)
【三菱マテリアル】戦後70年で強制労働の元捕虜に謝罪(c)2ch.net
スレリンク(dqnplus板)


106:5503/ > 三菱マテリアルの木村光常務執行役員、社外取締役の岡本行夫氏らが米ロサンゼルスで19日、 > 元米兵捕虜でカリフォルニア州に住むジェームズ・マーフィー氏(94)らと面会し、謝罪の言葉を直接伝えた。 安倍晋三首相の戦後70年談話(安倍談話)に関する有識者会議「21世紀構想懇談会」 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/21c_koso/ 構成員[PDF] 岡本 行夫 岡本アソシエイツ代表 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/21c_koso/pdf/meibo.pdf やはり、世界遺産での対韓譲歩の件も含めてすべて土下座総理・安倍が計画的にやらせている可能性が高い。



107:日出づる処の名無し
15/07/25 05:59:50.87 e+vTyB6z.net
>>97
そもそも、日本政府の立場を離れて三菱が勝手に賠償金を払うはずがない。
政府、つまり安倍政権の意向を汲んでやっているということだ。
戦時徴用裁判で韓国に警告 杉山晋輔・外務審議官「敗訴確定なら国際司法裁判所に提訴」
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
戦時徴用訴訟 和解を拒否 政府、韓国側に伝達
URLリンク(www.sankei.com)
「韓国最高裁が徴用賠償確定なら…日本政府、国際司法裁提訴を検討」
URLリンク(japanese.joins.com)
>  同紙は「安倍首相の周辺では『日本側に瑕疵はなく国際司法裁判所に提訴すべきだ』『賠償が確定すれば
> 提訴するのは当然だ』などの強硬論が台頭している」と伝えた。
>
>  日本のICJ提訴検討はもう一つの側面もある。賠償に応じようとする一部の日本企業に対し、「政府が
> ICJ提訴に動こうとしているところに単独プレーはするな」という警告のメッセージを投じたのだ。

108:日出づる処の名無し
15/07/25 06:41:17.68 e+vTyB6z.net
>>98
政府の東シナ海ガス田対応に自民部会で不満が続出
スレリンク(liveplus板)
中国ガス田施設 実態は「軍事施設」 政府はなぜ公開しなかった!?
URLリンク(the-liberty.com)
 新たに造られた12基について、ジャーナリストの櫻井よしこ氏は7月6日付の産経新聞コラムで
指摘していた。これを受ける形で、菅義偉官房長官は同日の会見で、新たなプラットフォームの
存在を認めたものの、「外交交渉に支障をきたす」として詳細は公開しなかった(23日付東京新聞)。
 こんなにも大事なことを、なぜこれまで公開してこなかったのか。また、「外交交渉」とは
具体的に何を指すのか。
 安倍晋三首相は8月、「戦後70年談話」を出す予定だが、その内容は中国や韓国に配慮し、
「河野・村山談話」を踏襲すると見られている。また、9月3日の中国の「抗日戦争勝利記念日」前後に、
訪中する可能性も報じられている。
 これらの状況を踏まえると、一連の情報を公開しなかった理由は、安倍首相が訪中までに中国との
間で「波風」を立たせたくなかったから、と勘繰られても仕方がないだろう。

109:日出づる処の名無し
15/07/25 06:42:33.19 e+vTyB6z.net
>>93
ロシア首相、北方領土に1500億円投資表明 日本をけん制
URLリンク(www.nikkei.com)
 ロシア首相の北方領土訪問が実現すれば、第2次安倍政権発足後では初めてとなる。
官房長官:メドベージェフ露首相の北方領土訪問中止を要請
URLリンク(mainichi.jp)
日露両政府は今年のプーチン大統領訪日に向け、岸田文雄外相の訪露を調整しているが、メドベージェフ氏が
視察に踏み切れば、今


110:後の交渉に影響する可能性がある。岸田氏は24日の会見で「さまざまな要素を総合的に 考慮し、(訪露を)検討する方針に変わりはない」と述べた。



111:日出づる処の名無し
15/07/27 01:39:40.72 XB8QqWT6.net
>>98
三菱マテリアルと中国側労働者との交渉、政府は立場崩さず 今後の影響を注視
URLリンク(www.sankei.com)
 外務省筋の一人は「今回の和解交渉では『賠償金』という形はとっておらず、あくまで基金への
拠出など道義的な観点から交渉を進めている」と分析。
菱マテ和解提示 コメント控えたい〜菅氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 これについて菅官房長官は24日の会見で「中国の民間関係者と日本企業との民間の訴訟と
して提訴されているというふうに承知していて、現時点で政府としてのコメントは控えたいと
思います」と述べた。
 政府は「日中間の個人の請求権の問題は法的に解決済み」との立場で、外務省幹部は
「今回は企業の判断ということで尊重する」とする・・・
【主張】戦後補償問題 「解決済み」の原則崩すな
URLリンク(www.sankei.com)
>  菅義偉官房長官が「先の大戦の請求権は、個人の請求権の問題を含めて法的には解決済みだ」
> としたのは当然だが、三菱マテリアルの対応について「政府としてのコメントは控えたい」と
> するにとどまったのは疑問である。日本政府として、民間の対応だから「知らなかった」で
> 済まされることではなかろう。
>  ことは一企業の問題でない。
>  韓国でも戦時徴用などをめぐり日本企業に賠償を求める動きが続いている。
>  根拠なき要求に屈すれば、日本が積み上げてきた戦後処理の枠組みを壊し、さらなる要求を
> 招くおそれがある。
ということは安倍政権の意向を汲んだ動きということだ。

112:日出づる所の名無し
15/07/27 02:07:47.28 qp9i4BKE.net
山口県の山陰側で、漁師も近づかない岩場に近づく天馬船、岩場を登り畑の畦道を
無言で進む、薄汚い5,6人の集団、女も1,2人いたが、そんな密入国を何度も
何度も見たが、当時は、あれはいったい何だろうと思っていたが、のちに密入国の現場だと
知った。

113:日出づる処の名無し
15/07/27 02:17:16.50 XB8QqWT6.net
>>99 >>101
【朝鮮日報】米中徴用被害者に謝罪した三菱マテリアル、なぜ韓国だけ無視?[07/25](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
■日中関係改善に向けたシグナルか
 三菱マテリアルによる謝罪や補償には「日中首脳会談の実現」という政治的な布石が敷かれている
との見方も出ている。中国は今年9月3日、第2次大戦戦勝70周年記念の閲兵式に安倍晋三首相を招待
しており、安倍首相も就任以来数回にわたって訪中の意向を表明してきたことから、三菱マテリアルの
今回の措置は、日中首脳が北京で会うためのムードを醸成する上でプラスとなるというわけだ。
日本経済新聞 2014/10/19
【外交】日本政府、中国に遺棄した化学兵器の発掘を拡大 日中首脳会談の実現に向けた環境整備の一環 [10/19]
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
10月から順次、作業に着手していく。11月に北京で開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)の際の
日中首脳会談の実現に向けた環境整備の一環だ。
朝日新聞の従軍慰安婦問題と遺棄化学兵器問題にみる共通性
スレリンク(news2板:13番)
スレリンク(asia板:115-116番)n
「FACTA」2015年7月号
「安倍70年談話」に秘策
「謝罪の文言を入れない代わりに閣議決定もしない。安倍カラーを黙認して欲しい」という親書を
読んだ習近平は……。
URLリンク(facta.co.jp)

114:日出づる処の名無し
15/07/29 08:52:55.12 OKW0eD1B.net
>>100
【正論】日本挑発する北方領土訪問計画 新潟県立大学教授・袴田茂樹
URLリンク(www.sankei.com)
 2012年7月末に、民主党の玄葉光一郎外相とラブロフ外相の会談がロシアで予定されていた。しかし7月初めに
突然メドベージェフ首相が国後島を訪問し、しかも日本に対してきわめて侮辱的な発言をした。外交常識から見て当然、
日本は外相会談をキャンセルするか延期すべきだった。
 しかし日本政府は抗議したが行動では逆に、玄葉外相は予定通り訪露し、しかもプーチンへの秋田犬のプレゼント
まで持参した。
 これを注視していたのが韓国の李明博大統領だ。専門家によると、李大統領は領土問題に関し日本は真剣勝負では
ないと見て、直後の竹島訪問(8月)を決断したという。
  (中略)
 北方領土問題は主権侵害の問題だが、日本が真剣な対応をしないと、他の外交、安全保障さらには経済問題にも
大きな影響が及ぶという具体例である。
  (中略)
 ではこの状況で日本として露にどう対応すべきか。わが国は北方領土問題に関して、しばしば露側に抗議し言葉で
批判するが、行動が伴わず、時には逆の行動さえとる。従って、日本の抗議は単なる「儀式」だと、露首脳たちにも
揶揄(やゆ)される。

115:日出づる処の名無し
15/08/03 05:24:25.31 GkNXs1/0.net
>>104
ロシア外相、北方領土問題で批判 第2次大戦の結果に疑問挟むのは「日本だけ」
URLリンク(www.sanspo.com)
北方領土「日本に権利ない」 ロシア外相、地元紙に
URLリンク(www.asahi.com)
大戦結果「日本だけ認めず」=領土要求けん制−ロシア外相
URLリンク(www.jiji.com)

116:日出づる処の名無し
15/08/03 05:25:10.73 GkNXs1/0.net
拉致問題、安倍首相「糸口放さない」 北朝鮮制裁強化に慎重
URLリンク(www.sankei.com)

117:日出づる処の名無し
15/08/03 05:25:56.90 GkNXs1/0.net
>>105-106
AERA 2015年8月3日号
佐藤優の実践ニュース塾
北海道のサケ・マス漁船拿捕 ロシアの強硬なシグナル
URLリンク(publications.asahi.com)
URLリンク(zasshi.jp)
 北方領土問題に対するロシアの態度が強硬になると、国境警備隊による日本漁船に対する規制が厳し
くなる傾向があります。
    (中略)
 今回の拿捕だけでなく、ロシアは他にも日本に対する厳しいシグナルを送っています。
    (中略)
 歴代日本の政権を見ていると、権力基盤が弱体化し始めると、外交で得点を稼ぐことを考える傾向が
あります。そのとき選ばれるのが北朝鮮かロシアです。安倍政権の支持率も急速に下がり始めています。
日朝関係が劇的に改善する可能性も低いです。このような状況で安倍政権には、対ロシア外交の可能性
が実態よりも大きく見えている可能性があります。ロシアは安倍政権の足元を見ています。

118:日出づる処の名無し
15/08/06 02:49:22.43 +AVeDjqG.net
パスポート取得の際、注意書きに、日本固有の領土である北方4島への渡航は・・
とあるが、


119:日本固有の領土である竹島の記述がいっさい、なかった。すでに竹島は 朝鮮領で、外国であると、外務省の奴らは認識してるのか? 盗まれた竹島の奪回が まずは重要で、シナもロシアも、日本がこれをどうするか、見守ってるんだ。北方、尖閣の 前に、竹島の奪還、これをやらんと、領土問題は、いっさい、動かん!!米軍了解のもと、 さっさと、竹島を軍事的に解決しよう! 面倒なら、竹島爆破でもいいから。



120:日出づる処の名無し
15/08/10 04:12:54.56 yIXswBeA.net
>>107
露、北方領土の土地無償分与へ 移住促進法案 実効支配強化…領土返還交渉への悪影響必至
URLリンク(www.sankei.com)
【主張】北方領土 身勝手な分配は許されぬ
URLリンク(www.sankei.com)
 ロシアのプーチン政権が、極東の土地を自国民に無償で分与する法案を準備している。秋にも議会で
可決される見通しという。
 看過できないのは、そこに日本固有の領土である北方領土が含まれるとされることだ。これでは、
他人の土地を勝手に処分し、家を建てるにも等しい。
 折しもメドベージェフ首相が7月下旬、北方領土訪問の意向を示し、他の閣僚にも同行を呼びかけた。強行されれば、2010年、12年に続き3度目となるが、これを常態化させてはならない。
 領土問題ばかりではない。ロシアの排他的経済水域(EEZ)でのサケ・マス流し網漁を来年1月から
禁止する改正法が成立し、北海道東部を中心に日本の漁船は事実上、禁漁に追い込まれる。
 安倍晋三首相は法案成立前、プーチン大統領に電話会談で懸念を伝えたものの、大統領は議会通過から
1週間前後で署名した。
 日本の足元をみるような動きが加速している。その一つ一つに政府が厳しく反論し、対抗措置を取って
いないことが要因の一つといわれても仕方がない。
 自国の権益を一方的に主張するプーチン政権の姿勢をみると、領土問題の進展を望めるとはとても思え
ない。対露外交のあり方を見直すときではないか。
 ロシアの挑発や脅しに日本側がどう対応するかを、海洋進出を狙う中国や竹島を不法占拠する韓国などが
みていることも忘れてはなるまい。

121:日出づる処の名無し
15/08/15 10:07:40.23 sP9ePsP4.net
もともと、こんな奴に期待したことが間違いだったんだ。第一次政権の時にこいつの正体はわかっていた。
『週刊文春』 2008年2月21日号
「朝鮮総連とも仲良し」だって安倍前首相「地元のナイショ話」
 極めつきは、思わず漏らした“天敵”との知られざる関係だ。
 「ちなみに朝鮮総連の山口の幹部とも俺は仲がいいんだよ。やっぱり幹部は金持ちだしね。
いろいろと子弟の就職の世話とかを頼まれるんだよ」
 政治部のデスクが呆れたように言う。
 「拉致問題で対北朝鮮強硬策を主張して人気を確立し、首相就任後は朝鮮総連の関連団体
への強制捜査を支持して当の北朝鮮に『朝鮮総連を葬り去ろうとしている』とまで言わしめた
張本人ですからね。政治信条に偽りありと自ら認めたようなものでしょう」
 体調不良の回復、最近は頻繁に地元に帰って捲土重来を期す安倍氏だが、与党内の事情に
詳しい永田町ウォッチャーはこう指摘する。
 「今回の放言にみられるように、政治センスのなさはもはや致命的。麻生太郎氏らと
ポスト福田構想を練っているようですが、自民党内でまともに相手をする人はほとんどいません」
 そりゃそうだ。
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
URLリンク(restororation.blog37.fc2.com)
URLリンク(megalodon.jp)

122:日出づる処の名無し
15/08/16 04:05:27.93 Api36SzL.net
戦後70年・支配した国、強制の記憶:/1 復活した安倍談話
毎日新聞 2015年08月04日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)
 3年前の9月。安倍氏は自民党総裁選で村山談話と慰安婦問題の河野洋平官房長官談話(1993年)を
見直すと訴え、当選。年末の衆院選に勝って政権に復帰したが、海外から警戒の声が上がると、村山談話を
「全体として引き継ぐ」としながら「植民地支配と侵略」を明言しなくなった。外相や官房長官もこれに
ならう異様さが、談話問題をキーワードの攻防に収れんさせ、次第に自ら縛られていった。
【政治】 戦後70年談話の有識者報告、満州事変以後を「侵略」と明記へ★7(c)2ch.net
URLリンク(dai)<)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
【読売新聞社説】70年談話懇報告 首相も「侵略」を明確に認めよ[8/7] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
 その中で、日本が1931年の満州事変以後、大陸への「侵略」を拡大したと認定した。
的を射た歴史認識と言える。
【読売】対アジア「侵略だった」…中曽根康弘元首相(97)が寄稿[8/7] [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(yomo)<) ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438877602/

123:日出づる処の名無し
15/08/16 04:18:39.39 Api36SzL.net
社説:有識者報告書 「和解」に資する談話を
毎日新聞 2015年08月07日 02時31分
URLリンク(mainichi.jp)
 有識者会議の16人は、安倍首相の私的な選任だ。
戦後70年談話に関わる有識者16人を発表、メディアはバランス型と評価
URLリンク(irorio.jp)
「安倍談話」めぐり割れる世論を海外報道 “誇り取り戻す”と“惨事忘れてはならない”
◆「結論ありき」ではなく、それなりにバランスの取れたメンバー?
URLリンク(newsphere.jp)
安倍首相に問う 戦後70年談話は、靖国に眠る英霊の前で読み上げられるものか
URLリンク(the-liberty.com)
日本よりも中国の国益を優先させるかのような人物が2トップを張る懇談会に、報告書作成を
託した安倍首相には、そもそも、この国の誇りを取り戻す気概はないのかもしれない。
【戦後70年談話】「おわび」に言及 安倍政権幹部が明言 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(dai)<) ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439537787/

124:日出づる処の名無し
15/08/16 04:36:21.33 Api36SzL.net
平成27年8月14日 内閣総理大臣談話 - 首相官邸
URLリンク(www.kantei.go.jp)
【談話】安倍首相「歴代内閣の立場は今後も揺るぎない」 村山談話を今後も継承していくことを表明 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(dai)<) ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439544231/
私的諮問機関「21世紀構想懇談会」(座長・西室泰三日本郵政社長)がまとめた報告書について
「歴史の声として受け止めた。提言の上に立って教訓をくみ取り、めざすべき道を展望した」と述べた。
【戦後70年談話】70年談話:安倍カラーを抑制 支持率急落受け軟化(c)2ch.net
URLリンク(dai)<)
戦後70年談話 歴史の教訓胸に未来を拓こう
読売新聞 社説 2015年08月15日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 首相が「侵略」を明確に認めたのは重要である。
>>84
【戦後70年談話】70年談話:英訳、政策の誤り強調(c)2ch.net
URLリンク(dai)<) ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439643222/

125:日出づる処の名無し
15/08/17 02:54:47.24 sVp4NUG/.net
検証・安倍談話(上)持論抑え「おわび」加筆
支持率低下、安保法案が影
2015/8/15付 日本経済新聞 朝刊
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
検証・安倍談話(下)首相支持層に不満も
「侵略」「おわび」言及、公明など評価
2015/8/16付 日本経済新聞 朝刊
URLリンク(www.nikkei.com)
 キーワードを盛り込まずに村山談話の事実上の「上書き」を期待していた首相支持者に
不満がくすぶる。「首相は我々の期待に応えてくれると思っていたが……」。
「英霊にこたえる会」の寺島泰三会長は15日、靖国神社内で開いた集会で「首相が熟慮の
上に熟慮を重ねた結果だろう」としながら不満をにじませた。
 首相を新人議員時代から支持する評論家の金美齢氏も「首相の本来の原点である『戦後
レジームからの脱却』を目指すという気持ちがあまり見えない」と指摘する。

126:日出づる処の名無し
15/08/17 06:27:08.52 l5RclNiR.net
そもそもあべはチョウセンジンだろ!
1000万人移民受け入れ計画は無いと言いつつ 
実際移民手続きは簡単だぞ
留学生重視の大学経営 
東京一極集中を問題にしながら TPP参加
どう考えてもおかしいんだよ

127:日出づる処の名無し
15/08/19 07:19:40.25 3Ifv24Vx.net
>>103
【毎日新聞】 安倍首相、首脳会談へ9月3日午後訪中 〜中国側と最終調整[08/18] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
 一方、中国側は「3日を外したその前後」の首相訪中受け入れには、日中間の四つの政治文書の順守
▽村山談話の精神の踏襲▽靖国神社不参拝の伝達の3条件を日本側に提示していた。
 北京の外交関係者によると、


128:国側は安倍談話に「痛切な反省」「おわび」の文言が盛り込まれたことを 重く受け止め、安倍首相が軍事パレードへの出席を見送っても他の首脳と同じように記念行事の招待客として 受け入れ、日中首脳会談も実現可能と判断した模様だ。



129:日出づる処の名無し
15/08/19 08:36:39.44 yXo49TW8.net
コピペが多すぎて 読む気がしない。

130:日出づる処の名無し
15/08/19 09:16:36.07 3Ifv24Vx.net
【談話】安倍"悩乱"談話を撤回せよ! 靖国に眠る英霊の冒涜は許さない(c)2ch.net
URLリンク(dai)<)
 終戦の日の前日にあたる2015年8月14日夕、安倍晋三首相は「戦後70年談話」を発表した。
 だが、各方面に配慮した結果、支離滅裂で悩乱した内容。そればかりか、慰安婦の強制連行を認めた
「河野談話」よりも広い意味で強制性を認め、侵略戦争を認めた「村山談話」よりも深い意味で過去の
日本の行為を謝罪した「土下座談話」となった。
 この国の政治家は、国を守るために命を捨てた300万人の英霊を、何度貶めれば気が済むのか。
このような内容であれば、むしろ、談話そのものを出すべきではなかった。
 安倍首相を取り巻く状況を見ると、9月上旬に訪中して習近平・国家主席と日中首脳会談、同下旬に
国連総会が行われるニューヨークで朴槿恵・大統領と日韓首脳会談を行う可能性が報じられている。
同下旬には、自民党の総裁選も控えているが、こうした国内外や党内外に配慮した結果、支離滅裂な
悩乱した内容の談話になったのだろう。
 ただ、「これまでの自虐史観を、さらに強化して引き継いでいく」という決意表明であれば、何も
言わないほうがよかった。
 安倍首相は、悩乱して英霊を冒涜した「土下座談話」を撤回すべきだ。

131:日出づる処の名無し
15/08/30 02:33:16.16 ZesJO+8H.net
>>63
月刊『紙の爆弾』2015年9月号
オスプレイ導入の「闇」 分断された世論の背後にあるもの
URLリンク(www.rokusaisha.com)
同等の速度を出し、空中給油可能で作戦範囲も遜色なく、しかも比較にならない安値のシコルスキーS-97レイダーの
登場によってオスプレイは“用済み”となる見込み。
米国はその開発状況について発表せずに、安倍首相をはめて日本に売り付けた模様。
オスプレイ3600億円は序章…安倍首相「隷属演説」の高い代償
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

132:日出づる処の名無し
15/09/04 21:49:03.07 TRtmkqCu.net
【政治】安倍首相「トイレに行きたい」→公道の信号機を操作し全ての信号を青に変え私邸に急行★2 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(dai)<)
URLリンク(9321.teacup.com)
 八月十四日、安倍晋三首相は、戦後七十年における談話を発表した。
“安倍談話”の発表は、第二次政権発足当初から重要な政治課題に位置づけられていた。しかし、
いざ蓋を開けてみれば、その中身は、「拍子抜け」としかいいようのないものだった。
「本来であれば、今回の談話で安倍首相は、延々とつづくアジア諸国への謝罪を打ち止めにしたいと
考えていました。しかし、談話の発表時期が、安保法制の国会審議と重なるという最悪のタイミングに
なった。もし総理の思い通りの内容にすれば、韓国・中国だけでなく日本国内の世論の批判は必至で、
下がり続ける内閣支持率に歯止めが利かなくなる。『未来の子供たちが謝罪を続けないといけ


133:ネい宿命を 背負わせてはいけない』と入れるのが精一杯で、最終的に公明党などの意向を踏まえて、『お詫び』や 『反省』などのキーワードを盛り込んで、各方面に配慮する形となりました」(政治部デスク)  自民党内でも評判は芳しくない。 「談話発表に向けて、今年二月から『21世紀構想懇談会』を立ち上げるなど、人材、時間をかけている にも関わらず、結局、安倍首相の真意は伝わらずじまい。『何のための談話だったのか』『わざわざ出す 必要はなかったのではないか』という意見も少なくありません」(自民党職員)



134:日出づる処の名無し
15/09/04 21:50:17.87 TRtmkqCu.net
>>113
【毎日新聞】 安倍談話、「戦後70年」のけじめになったのか。 〜北岡伸一、アンドルー・ゴードン、保阪正康[08/22] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
「repentance(悔悟)」という言葉は、キリスト教で罪を認め、神の許しを請うという
意味がある。

135:日出づる処の名無し
15/09/04 21:54:55.43 TRtmkqCu.net
>>109
【国際】露大統領の年内来日、もはや幻想 ダメ押しの「領土交渉の意志なし」行動 こだわる首相、迫られる戦略再考 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(dai)<)

136:日出づる処の名無し
15/09/05 23:47:06.29 OWvws6u6.net
【産経】外国人家政婦の解禁は女性を家事負担の重圧から解放したい安倍首相の強い指示で実現した。自民党内にも根強い反対論があった [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(liveplus板)
さすが安倍総理!「国家戦略特区の外国人を使った家事代行サービス」ダスキンやパソナグループが参入!今後市場が拡大 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(liveplus板)
スレリンク(liveplus板)

137:日出づる処の名無し
15/09/05 23:52:24.36 2wSinmKi.net
プロバイダに削除されていた≪余命3年時事日記≫が復活!
在日特権と悪行を糾弾する≪官邸メール運動(1号から25号〜)≫を継続展開中!
罵詈雑言よりも無言で通報&官邸メールの方が有効w
ファンによる≪官邸メール≫まとめページ
URLリンク(meron.vanillapafe.info)
【データベース】余命3年時事日記
URLリンク(blog.livedoor.jp)
首相官邸のメールフォーム 誰でも簡単に官邸メール出来る!
URLリンク(www.kantei.go.jp)
韓国のザイニチ回収作戦もハードランディング路線で確定してきた様子
我々日本人もザイニチの罪と害に対する断固たる意思表示をせねばならない

138:日出づる処の名無し
15/09/06 22:09:55.21 xuf2sul8.net
小林よしのり「どんな売国行為をやらかしてもネトウヨが許してくれるから安倍は歴代No.1の甘やかされた首相である」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(liveplus板)

139:日出づる処の名無し
15/09/12 22:04:46.62 YlnkLtqU.net
>>123
週刊エコノミスト 2015年9月15日特大号
外国人家政婦解禁の特区、東京は舛添知事の壁
URLリンク(www.weekly-economist.com)
URLリンク(www.weekly-economist.com)
URLリンク(mikke.g-search.jp)
 国家戦略特区内で、外国人家政婦を解禁する改正特区法が9月1日、施行された。「女性活躍の促進」を
政策の一つの柱とする安倍晋三首相肝煎りの政策で、女性に活躍してもらうには、女性を家事負担の重圧から
解放することが不可欠との思いが背景にある。人材派遣業者がフィリピンなどから外国人を雇い、日本人家庭など
で家政婦として働かせることができるようになる。
   (中略)
大阪市や横浜市、川崎市などは今後の解禁に前向きな姿勢を見せているが、東京都は解禁しないと見られている。
 なぜか。政府関係者によると、舛添要一知事に解禁する気がないのだという。今回の特区を使った外国人家政婦
解禁には、厚生労働省や法務省など関係省庁は本音では反対している。霞が関は自民党の保守派などを動かして
最後まで抵抗したが、安倍首相に押し切られた。そんな中で、厚労省など霞が関の官僚と親密とされる舛添氏が
最後の抵抗を試みているということのようだ。

140:日出づる処の名無し
15/09/12 22:05:52.27 YlnkLtqU.net
【経済】外国人滞在資格、最長8年に延長 諮問会議が提言へ[日経新聞] [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(dai)<)

141:日出づる処の名無し
15/09/12 22:07:04.95 YlnkLtqU.net
>>6 >>75
【尖閣国有化3年】中台漁船に押し出される九州漁船団 中国公船の妨害で廃業も[9/10] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
 「日台民間漁業取り決め」は、尖閣諸島の領有をめぐる中台の連携を牽制(けんせい)しようという、外交的判断から結ばれた。
ただ、漁師からは「わしらの意見も聞かず、台湾に譲歩した」と批判の声も上がる。
>>122
【政治】北方領土問題「解決済み、交渉せず」 ロシア外務次官 [転載禁止]©2ch.net
URLリンク(dail)<) y.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441662834/
【外交】国連総会で日ロ首脳会談検討 安倍首相、北方領土進展狙う[共同通信](c)2ch.net
URLリンク(dai) ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441910974/

142:日出づる処の名無し
15/09/18 20:29:18.14 XzNIA4Xi.net
>>128
岸田外相、来週訪露で調整
URLリンク(www.sankei.com)
訪露が実現すれば、岸田外相が日本側委員長を務める貿易経済日露政府間委員会も開く予定。
ロシア側はプーチン大統領の訪日の決定に先立ち、「経済問題を中心とした準備が必要」と主張し、
外相訪露と同委員会開催を強く求めてきた。
 ロシア側では、対日交渉を担当するモルグロフ外務次官が今月初旬に「領土問題では交渉しない」と
くぎを刺しながらも、「平和条約問題について交渉を継続する用意がある」と発言。自国に制裁を科す
日本への強硬姿勢を見せつつ対話の意思をのぞかせていた。「領土問題に限定せず、経済協力を含んだ
包括的な話し合いを進めたい」(露外交筋)との立場を示すとみられる。
岸田外相、週明け訪ロで再調整 企業幹部が同行
URLリンク(www.nikkei.com)
エネルギーやインフラ、医療などの分野の日本企業幹部が同行する。
 安倍晋三首相はロシアとの領土問題の解決と平和条約の締結に強い意欲を示しており、
ロシア側が期待する日本企業の投資をテコに領土問題で一定の進展をめざす考えだ。

143:日出づる処の名無し
15/09/18 20:31:15.62 XzNIA4Xi.net
小林よしのり「わしには安倍政権は日本人奴隷化を目指す売国政権にしか見えない。ネトウヨは何で安倍政権だと売国を許すニダ?」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(liveplus板)

144:日出づる処の名無し
15/09/19 19:52:33.74 pO9EIJJX.net
【政治】安倍首相の戦後70年談話は日米合作だった!◆騙されてるのは日本国民だけ、海外メディアは二枚舌見抜き大批判★part1 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(liveplus板)
スレリンク(liveplus板:27番)
 そして、安倍首相は、「4つのキーワード」を盛り込むことでアメリカの顔を立てつつ、国内右派に向けては
「先の世代の子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」と“謝罪の必要はない”と言わん
ばかりの歴史修正主義の姿勢を残す、得意の二枚舌作戦に出たわけである。

145:日出づる処の名無し
15/09/19 20:54:20.36 vcnjsEt2.net
ソースはラリッてらw>>131

146:日出づる処の名無し
15/09/21 22:26:12.52 WJ9X7YYO.net
>>129
岸田外相、20日から訪問=「歴史理解を」と領土けん制―ロ外務省
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 声明は「(平和条約締結交渉の)前進は、日本が戦後の歴史の現実を理解することなしには不可能だ」と
主張。ロシアが「第2次大戦の結果」を支配の根拠とする北方領土問題で譲歩する用意がないことを示唆し、
日本を強くけん制した。
 声明はまた、「日ロ協力の潜在力は、まだ最大限発揮されていない」と指摘。「2国間関係の雰囲気は、
日本がウクライナ情勢をめぐり欧米諸国の対ロシア制裁に参加したことで害された」と不満を表明した。
日本を対ロ包囲網の突破口にしたいもようだ。
 岸田外相とシュワロフ第1副首相は、共同議長を務める日ロ貿易経済政府間委員会を開く。ロシア側は声明で、
今回の訪問で「主要な課題の一つは、経済協力の活性化だ」と強調。「日ロの貿易経済協力は互恵的な性格で、
関係発展の『機関車』でなければならない」と訴えた。
ロシア外務省、岸田外相の訪ロを発表 20日から
URLリンク(www.nikkei.com)
 岸田氏には、ロシア側が強く求めてきた日本の民間企業の幹部が同行する。
ロシア外相とあす会談 岸田外相、次官級協議提案へ
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
メドベージェフ首相ら要人の相次ぐ北方領土訪問などで緊張が高まる日ロ関係を対話を通じて改善させ、
安倍晋三首相が強い意欲を示すプーチン大統領の年内来日の実現を目指す。ただ、ロシアが強硬姿勢を
崩さない中での訪ロには拙速との声もくすぶる。日本側は北方領土問題の進展に向け外務次官級協議を
来月にも開催するよう提案する方向だが、一定の成果を上げられなければ、かえって批判を招きかねない。

147:日出づる処の名無し
15/09/21 22:30:38.62 WJ9X7YYO.net
>>133
ロシア、米中けん制 岸田外相の訪ロ受け入れ
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.asyu)<).09.11
【日露】 北方領土交渉…関係改善の意欲ないロシアには冷淡な対応を (佐藤優)[09/09] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)

148:日出づる処の名無し
15/09/21 22:32:24.03 WJ9X7YYO.net
>>134
★強行された天皇ご訪中
URLリンク(79909040.at.webry.info)
  二つ目は、平成4年秋に宮澤喜一首相によって強引に実施された天皇ご訪中問題。当時は、教科書検定、
首相、閣僚の靖国神社参拝、中国による尖閣諸島の領土「編入」や、東シナ海での油田採掘、国連PKO法案
への執拗な反対など、日中間には厄介な問題が山積しており、そのまっただ中でご訪中を強行すれば、
天皇の「政治利用になる」と言う激しい反対の声が全国から寄せられていた。政府は加藤紘一官房長の下で、
形としては各界の有識者を集めて意見聴取を行いはしたものの、その1週間前に宮澤首相はご訪中を決断、
与党幹部にその旨を伝えていたのだ。意見聴取は全くの茶番劇だった。
利用された天皇
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.sankei.com)
これは、2003年に引退した、中共の 銭 其琛(せん きしん)元副首相が、回顧録にて、1992年の天皇ご訪中
について、『天安門事件によって西側から受けた制裁を打破する目的があった』ことを明らかにしている。 
彼が言うには、「日本は、西側の連合戦線の中で最も斬り込み易いポイントだった」 天皇ご訪中が実現すれば、
「西側各国が、中国との密接な関係を中止した状況を打破できる、のみならず」「日本の国民に、日中友好政策
をもっと支持させることができた」とのこと。

149:日出づる処の名無し
15/09/25 21:42:47.00 DDeHp66g.net
>>134
【日露】北方領土「戦争の結果、ロシア領」…露外相強硬(c)2ch.net
URLリンク(dai)<)
【国際】日露外相会談:ラブロフ外相、会談後の会見で「日本の安保法制を憂慮」(c)2ch.net
URLリンク(dail)<)
【北方領土】露、北方領土に新型ミサイル配備か [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(da)<) ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442984154/
日露首脳会談、来週開催 ロシア発表 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)
朝日新聞 社説 2015年9月25日(金)付
日ロ外相会談―当面の成果を急ぐより
URLリンク(www.asahi.com)
 だが、この時期の訪ロが適切だったか、疑問がぬぐえない。
 メドベージェフ氏が択捉島を訪問した時、領土問題で日本に譲歩する考えはないと発言していた。
今月2日には、ロシアで対日関係を担当するモルグロフ外務次官が、北方領土問題について
「日本側といかなる交渉も行わない。この問題は70年前に解決された」と述べた。
 それでも岸田氏が訪ロに踏み切った背景には、北方領土交渉を加速するため、プーチン大統領の
年内訪日をめざす首相官邸の意向があるようだ。だがロシア側の強硬姿勢を見るにつけ、年内訪日が
実現できる環境にあるとはとても思えない。

150:日出づる処の名無し
15/09/25 21:55:12.32 DDeHp66g.net
>>97-98 >>101 >>103
『ZAITEN』 2015年10月号
企業:
三菱マテリアル「強制連行」和解
「社益優先」で招く国益毀損
ジャーナリスト 山谷和夫
三菱マテリアルは中国人「強制連行」問題で和解を打ち出した。日中共同声明を無視する独断が日本に与える影響とは―。
URLリンク(www.zaiten.co.jp)
 そうした中、元外交官で三菱マテリアル社外取締役の岡本行夫氏の存在も見逃せない。岡本氏が一計を案じ、
日本政府と連絡を取り合いながら外交的な配慮で和解路線に転じたとの見方も浮上しているのだ。その証拠として、
同社の和解方針への受け止めを記者会見で問われた菅官房長官は「政府としてはコメントを控えたい」と静観姿勢
を示しており、なんとも不自然さは拭えない。
 日中共同声明や65年の日韓国交正常化に伴う請求権協定で決められた請求権の放棄は、日中韓各政府が苦慮しな
がら築き上げた戦後処理の仕組みだが、三菱マテリアルの対応はそれを突き崩す“蟻の一穴”になりかねない。
 景気減速がみられる中国や韓国が今後、国内の不満をそらせるために「強制連行」というカードを対日外交に
利用する可能性は現実味を増しており、結果として日本の国益を損なう危険性も孕んでいる。

151:日出づる処の名無し
15/09/25 21:59:13.54 DDeHp66g.net
蓮池透「拉致問題を救う会と安倍晋三に政治の人気取りに利用されてしまいました」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(liveplus板)
週刊現代の記事「安倍晋三は拉致問題を食いものにしている」
URLリンク(caprice.blog63.fc2.com)

152:日出づる処の名無し
15/09/25 22:01:46.62 DDeHp66g.net
山本太郎議員 激怒! 第三次アーミテージ・ナイ・レポート完コピ安保法案(戦争法案)を国会で追及!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2015.8.19安保特@「今回の安保法案は、第3次アーミテージ・ナイ・レポートの完コピだ!」
URLリンク(www.taro-yamamoto.jp)
ついに新聞記事になった。安倍政権の政策はアメリカの要望の完コピ。パクリ、植民地状態、安倍晋三って
宗主国アメリカの日本総督なんですね。→米要望通り法制化「アーミテージ・ナイ報告書の対日要求と
日本の安保政策などへの影響」9月22日東京新聞
URLリンク(twinavi.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
東京新聞 2015年9月22日 朝刊
これからどうなる安保法 (1)米要望通り法制化
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

153:日出づる処の名無し
15/09/25 22:27:18.86 MT+xtVZW.net
ソースがメロリンQと頭狂新聞ってのがなんとも

154:日出づる処の名無し
15/09/28 08:24:12.16 ivNPU8qH.net
─“国家の名誉”も“子孫”も歴史の真実も忘れて、“金権亡者に狂奔するバカ民族・日本人”
URLリンク(nakagawayatsuhiro.hatenablog.com)
筑波大学名誉教授  中 川 八 洋
ここにも、コリアン飯島勲を特使として派遣すれば拉致被害者を奪還できると考える
“世紀の外交白痴”安倍晋三のバカぶりが遺憾なく発揮されている。
加藤康子の能力は、産業遺産の登録の必要性を各国に説得していくプロであって、
A韓国という特定国家に対する、その特技であるB嘘歴史の宣伝に対抗することでは、
知見ゼロ/経験


155:ゼロのド素人で門外漢。 安倍晋三とは、国際法と憲法学の区別がつかない、軍隊と消防の相違もわからない、 日本国民なら誰しも外国人の前で恥ずかしくなるスーパー劣等生。 こんな安倍晋三の度外れ無教養こそが、お門違いの女性でも韓国との情報戦争ができるとのデタラメを現実の政策化した。 結果、日本国の名誉と国益を大きく毀損する破目になった。



156:日出づる処の名無し
15/10/02 19:29:52.39 jYkATZMe.net
>>136
社説:日露外相会談 領土打開の戦略見えず
毎日新聞 2015年09月25日
URLリンク(mainichi.jp)
 岸田文雄外相がこの時期にロシアを訪問する選択は、正しかったのか。そんな疑問の残る会談だった。
 そんな中、安倍晋三首相は、プーチン大統領との個人的関係に期待して、領土問題を進展させることに
意欲を示す。両政府は、年内の適切な時期の大統領訪日を目指している。岸田氏の訪露は地ならしでも
あり、首相官邸の意向が働いたようだ。
 いずれ対話が必要になるとしても、安倍政権の対露外交は、首脳同士の個人的関係に頼り、年内の
大統領訪日にこだわるあまり、足元を見られていないだろうか。

佐藤優「北方領土問題もはやプーチン大統領に交渉の意思は無い。完全に安倍外交の失政」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(liveplus板)
AERA 2015年10月5日号
佐藤優の7DAYS/外交上の成果焦る安倍政権、日本の国益を毀損する
URLリンク(publications.asahi.com)
ロシアが一方的に立場を変更し、日本に受け入れ不能な条件を突き付けているという現実について、日本政府は
もっと率直に怒りを表明すべきです。そうでないとロシアに、「強圧的に出れば、日本はどんどん譲歩する」という
誤った認識を抱かせることになります。
近未来に北方領土交渉が飛躍的に前進する可能性はありません。外交上の成果を焦る安倍政権が、北方領土問題
に日本の国益を毀損するのではないかと不安になってきます。

157:日出づる処の名無し
15/10/02 19:34:12.18 jYkATZMe.net
>>142
日露首脳会談:平和交渉継続で合意 露は「領土」触れず
URLリンク(mainichi.jp)
【外交】安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領の会談要旨[09/29] (c)2ch.net
スレリンク(seijinewsplus板)
日ロ首脳会談、平和条約交渉進展見られず
URLリンク(news.tbs.co.jp)
 逆にロシア側の積極姿勢が目立ったのは経済関係の強化についてで、会談の冒頭でプーチン大統領が
触れたのは経済協力につながる話のみでした。また、政府が今年中の実現に向け調整しているとしている
プーチン大統領の訪日については、安倍総理は「ベストなタイミングで実現したい」と述べるにとどまり、
年内の実現を危ぶむ声も出ています。
クローズアップ2015:日露首脳会談 北方領土、手詰まり
URLリンク(mainichi.jp)
 プーチン氏が安倍首相との会談に応じたのは、経済パートナーとして日本を重視しつつ、安倍首相との
個人的接触を続けながら自国の利益拡大を図るロシア側の意図がある。
【主張】日露首脳会談 プーチン氏頼みは危うい
URLリンク(www.sankei.com)
 21日の日露外相会談では、領土問題に時間を費やしたにもかかわらず、ラブロフ外相は「議論はなかった」
と否定した。領土は棚上げして平和条約交渉を進めたいとのロシア側の思惑が露骨に表れている。プーチン氏
の対応も実質的には大差ないのではないか。

158:日出づる処の名無し
15/10/07 00:35:37.45 FE6N2gVE.net
【バングラデシュ】<日本人射殺>過激派組織「イスラム国」(IS)犯行声明…インターネット上で犯行声明を公開(c)2ch.net
スレリンク(wildplus板)
安倍首相「イスラム国に罪を償わせる。日本人には指一本触れさせない」→(c)2ch.net
スレリンク(dqnplus板)
【外患誘致】 安倍の挑発で日本を敵国認定したテログループISISが日本人殺害テロに犯行声明 バングラデシュ [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(liveplus板)
【安倍の外患誘致】 邦人殺害にISが犯行声明 「ISと戦う有志連合に参加する日本の国民を追跡して銃殺した」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(liveplus板)

159:日出づる処の名無し
15/10/10 21:54:19.03 6pAyVRuP.net
>>143
週刊東洋経済 2015年10月3日号
知の技法、出世の作法  佐藤優
 最近の日本の対ロシア外交は、やってはいけないことを次々と重ねている。ここに安倍晋三政権の思惑が
よく表れているので、少し長くなるが朝日新聞の記事を引用しておく。
 <…(略)…政府内には日本から関係改善に動くのは「時期尚早」との意見もあった。ただ、安倍晋三首相
は年内のプーチン大統領訪日を実現させたい意向が強く、岸田氏訪ロでその糸口を探る考えだ。
…(略)…政府内には「ウクライナ問題で経済制裁を続ける日本への牽制だ。領土問題を話し合える状況に
ない」(関係者)として、岸田氏の訪ロに慎重な意見も少なくなかった。
 ただ、安倍首相はプーチン氏との個人的な信頼関係を築き、交渉を進めたいとの考えが強く、年内の
プーチン氏訪日の実現に意欲的だ。…(略)…>(9月17日「朝日新聞デジタル」)
 日本外務省はいったい、国際情勢の総合的な分析を行っているのであろうか。上述の朝日新聞の記事を
読むと、首相官邸が主観的願望で客観情勢が変化するとの念力主義に陥っているのではないかと心配に
なってくる。日本の対ロ外交政策を策定する際に、現在、最も考慮しなくてはならないのが、シリアをめぐる
米ロ関係の緊張だ。
          ・・・(略)・・・
 日米関係を悪化させ、しかも北方領土交渉の前進も期待できない状況で安倍首相と外務省は、いかなる
勝算があって日ロ外相会談に臨むのであろうか。理解に苦しむ。

朝日新聞 2015年9月17日
大統領訪日、糸口探る 外相、20日にもロシア訪問
URLリンク(www.asahi.com)
日ロの接近警戒 米議会調査局が報告書
スレリンク(news板)
【国際】米議会調査局「安倍政権がロシアに手を差し伸べて、友好関係を深めないように、米国は圧力を加えるかもしれない」★2 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(dail)<)

160:日出づる処の名無し
15/10/10 21:55:14.89 6pAyVRuP.net
<拉致問題担当相>解決見通し立たないまま交代
スレリンク(news板)
 増元るみ子さん(行方不明時24歳)の弟照明さん(60)は、新任の加藤勝信担当相が内閣改造の
目玉とされる1億総活躍担当相と兼務であることに触れ「全く知らない方。1億総活躍担当相としての
発言がニュースになるはずで、安倍政権は拉致問題を諦めたと受け取られかねない」と懸念を示した。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1511日前に更新/520 KB
担当:undef