【FEH】ファイアーエ ..
[2ch|▼Menu]
44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 06:53:36.50 RPygh5zP00606.net
URLリンク(i.imgur.com)
サーペントヤクザの理想個体ってどれだろうか?
水薙虚勢ヤクザを作ろうと思ってたせいでこれは速さ個体なんだけど。
Aを近反、聖印を近防の方が防衛で嫌がらせできるだろうか?
目的は防衛ヤクザパで相手に驚いてもらうことなんだが

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 07:26:13.86 Z4S4Dh2s00606.net
驚かせるだけなら個体値なんてなんでもいいのでは

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 12:21:48.83 yyreQ/Wwa0606.net
>>44
基本的にヤクザは激化緑魔で受け殺すから意味ないんじゃないかな
救援鬼神マップ兵器の方が嫌がらせ向きだと思う

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 12:40:18.34 CuA/1fS100606.net
いっそプレ箱やブーケや卵持たせてネタ方向で驚かせよう

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 17:17:08.55 Q/+LxvPkM0606.net
質問です。
エイリークやオボロ、ゴードン、セシリア、セルジュあたりが
余りまくってしまい処遇に困ってます。
一体だけ☆5にして☆4の10凸に継承するべきか
☆5を1体メインで使い、後は余らせるべきか
どちらがよろしいでしょうか?
無課金なので最終的に☆4凸大量生産の方が強くなると思いますが
ご意見をお聞かせ下さい。
羽は10万ぐらいしかありません。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 17:19:55.44 wc+vo0AzM0606.net
>>48
その中から一体だけ選ぶならセルジュかな
次点でオボロ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 17:27:46.84 Qly3H6cB00606.net
>>48
兵舎が1100未満ならば特に何もせず拡張推奨
無課金ならばこそ☆4多いとて今後同じキャラがどの程度引けるかは不明だし
今後新武器追加で☆510凸作りたくなるかは判らないので素直に兵舎拡張しとこう
今は羽が簡単に溜まりやすいので無課金だからこそ☆4から☆510凸を目指す事が一番の近道
☆5無凸でも縛鎖の上位とはやりあえるし査定の面でも☆410凸は今ではちょっと微妙

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 17:31:05.83 Q/+LxvPkM0606.net
>>49
すみません、書き方がダメでした。
無課金勢は☆4を多く作成した方が良いのか?の質問でした。

52:44
18/06/06 17:36:33.69 gakNVU0pM0606.net
ブーケは出なかったのでプレ箱持たせます!
ありがとうございました

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:02:47.16 cfMuo9c400606.net
>>50
ありがとうございます。
まだストック800ぐらいなので、
とりあえず良個体値を☆5にして様子見ます。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:42:23.66 GFEemmcAa0606.net
みんな言うとおり無課金なら重ねないで拡張優先がよい
10凸☆4の話題出ると全否定する奴おるけど、☆4で凸するか長い目で見てゆっくり☆5凸するか迷うようなキャラなら一生☆5凸しないと思うから俺はアリだと思うし実際10凸☆4結構な数作ってる

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:45:36.64 oRWE07+S00606.net
思い入れもない、素材にもならないのは☆4凸で十分
好き、主力として使っていくつもりなら☆5凸の方が後々☆5でやればよかったという事態を避けれる
どっちか迷うようなら黙って拡張

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:51:57.32 Qly3H6cB00606.net
絶対に☆510凸しないキャラ前提として 継承素材としては微妙なキャラで☆4のまま凸して武器も手持ちの無印のままでも強くなる
エスト、オボロ、ハロルド、フロリーナ、バアトル、ドニ 辺りはオススメかな(攻↑個体は必須
セルジュは☆410凸でも強いが無凸でも☆5にしてハンマーたん練成が強すぎるから覚醒の方をオススメしたいかな
ただしifキャラはいずれ全員専用武器は来そうな感じではある

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:52:45.01 G4inK9gix0606.net
ゼルギウスの候補が攻↑魔↓、速↑H↓といるけど、
呼吸攻撃隊形型なら前者がいいのかな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:56:52.34 Qly3H6cB00606.net
>>57
攻撃隊形に対して剣殺し装備の槍受けの対策されるとして
追撃値相殺後、それを打ち破るために速↑個体のが嫌がらせ度もあって強い
まあ、どっちも良い個体なので自分が好きな方でも

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:10:25.62 G4inK9gix0606.net
>>58
ありがとう
縛鎖上位陣のを見ながらじっくり決めます。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 21:07:20.15 ltR1owyc00606.net
シグルドの速↑守備↓って当たり個体値ですかね?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:06:56.94 4pXslUIT0.net
今までの流れ的に次のアプデで馬リンに疾弓ミュルグレが追加されると思いますが錬成するべきでしょうか。
ちなみに今は魔↑守↓使ってます。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:14:16.60 CuA/1fS10.net
>>60
10点中8点ぐらいには当たり
>>61
受け運用になる疾弓は騎馬リンには合わない
騎馬リンは攻めの勇者か火薙ぎが正義
自操作は勇者が最強だと思う

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 23:23:34.50 jYDw+1vx0.net
>>61
色弓なんかそうホイホイくれるかな?実質枷になってるとはいえ
まあ適正もそんな無いぞ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 00:01:43.76 NddVnykZ0.net
そもそも無色なのに色弓持てるワケ無いと思うんだが?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 00:14:18.53 AjAfvMG40.net
このゲームで属性が変わったらもう違うキャラやん

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 01:21:30.75 iTd/RWy10.net
弓リンはキラーボウや火薙ぎ弓装備で無属性にも転向できる万能キャラだった…!?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 16:14:40.61 dmN2bc5R0.net
3日前くらいに始めた初心者です
ぼちぼち覚醒等ができるようになるところなんですが、とりあえず色・移動種・武器種が不在のところに使える☆5をつくったほうがいいのか、
これ!というふうに最初から決めていい素材がでるまで我慢したほうがいいのか迷っています
いま羽はニンテンドーの連携うんたらを含めて25,000くらい
今後どれくらいのペースで羽が手に入るのかもよくわかってないのですが
今の☆5戦力は、フィヨルム×2、アイク、騎馬リン、嫁サキナ、子チキ、スリーズ、正月アクアくらいで
覚醒の候補は大英雄戦で入手したカミュと育成用にと考えているアサマ(個体値がおすすめのではなかった気がする)くらいではあるんですが・・・

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 17:35:44.54 PfqNC6PDa.net
☆5カミュは便利だが、迷うくらいなら貯めておけ腐らないから困ったら使うくらいでも問題ない
羽は毎月たっぷり貰えるし
始めたてなら今はまだキャラ揃えていく段階だろうし

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 18:20:54.00 dwWPFCh60.net
>>67
アサマは星4で十分
赤魔道士か青魔道士が欲しくなったときのために残したほうがいい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 18:33:44.56 tuTooeKb0.net
基本的に良個体じゃない場合は☆5にするのは保留でいい
赤魔青魔がいないようだからまずはそれを覚醒させるのがいいかなー
その後移動種バランスを整えていくのが良いと思う

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 18:36:31.76 +hEBJXsK0.net
とりあえず覚醒させるならラインハルト攻↑個体、マークス、相性激化セシリアがおすすめ
大英雄戦とか難しい面の攻略動画でアイク、弓リン、フィヨルムと並んでよく使われてると思うし、アドバイスも貰いやすい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 18:55:08.01 umxvvXmO0.net
>>67
>育成用にと考えているアサマ
杖の星5のロマンは、ペイン+にW死の吐息で敵周辺2マスに24のダメージ
それ以外は星4で十分すぎる

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 19:39:40.72 TGis2XPT0.net
>>72
待ち伏せからのワンパンが捗るな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 23:06:08.33 dmN2bc5R0.net
67です
皆さんありがとうございます
たしかにアサマは今のところ☆4で問題なさそうでした
ひとまずいい素材が出てくるまで気長に待つことにしようと思います
無課金だとガチャあんまり引けなのでいつになるかわかりませんが・・・
ガチャも最初から狙いのキャラがピックアップされるのを待ってその色だけ引き続ける方がいいんですかね
最初は☆5なら何でも魅力的に思えてしまって
リセマラも色関係なく5個全部引いて☆5何体かでたからいいかと思ってやめてしまったのは失敗だったのかと思い始めてます・・・

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 23:09:39.54 PfqNC6PDa.net
テンプレとかログとかまずは読もうぜ
あと・・・やめようぜ
そんな色絞って狙うほど、手持ち充実してるの?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 23:15:09.49 zor9dbvo0.net
>>74
序盤は頭数揃える方が大事なので
ピックアップ色を引いて数揃える方がいいと思う
良くないのは全引き
ピックアップされてない色を引くのは当たりの少ないガチャを意図的に回す事なので
1回5個のガチャの石1減るのはは2割引
これに対してピックアップ無い色は当たり率半分
割引率より当たり率の減りが大きいから石の効率としては損

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 23:29:34.44 dmN2bc5R0.net
>>75
すいません完全に見落としてました
>>76
納得しました
ありがとうございます

78:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/0


79:6/07(木) 23:33:40.79 ID:88vZgvgZ0.net



80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 00:39:11.19 vU/PVRiN0.net
このゲームこれ以上インフレしませんよね?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 01:29:52.04 SVTrVYvI0.net
>>79
マルチやめろ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 02:53:43.85 vU/PVRiN0.net
>>79

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 05:11:03.82 /A/h3KJl0.net
>>76
この考え方おかしくない?
直感だけど

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 09:21:38.81 Fp/9yTg20.net
ガチャの引き方なんて人それぞれなんだし好きにすりゃいいんだよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 00:37:58.55 ngCjP5O10.net
ヘクトルとVヘクトル
どっちが使いやすいというか強いんだろう?
遠反あげるためにどっち消費するか悩む

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 01:05:44.66 T4BflZjxa.net
>>84
切り返し聖印をつけると通常ヘクトルは守備隊系でどんな相手の攻撃も一回で必ず2回反撃するキャラクターになる
それ以外ならVの方が火力あって使い易いんじゃないかな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 02:33:55.73 wY8z6x3md.net
先週の縛鎖1000位ライン何点くらいでしたか?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 02:56:57.22 CAJCWMLY0.net
おおよそで
5212〜5216じゃない?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 03:06:44.13 2u+FbFOsd.net
5214でダメだったとか見た気もする

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 10:21:19.57 1GCQ5HSF0.net
ゼルギウスが2人被ったんだけど重ねて何も問題ないのかな?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 10:26:50.42 811VqJsW0.net
構えも恐慌もオンリーワンってわけじゃないし問題ない

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 10:29:10.32 NF08fzzY0.net
>>89
闘技場の高査定用に使う事が多いからその水増しには良いんじゃ


93:ヒ ステータス的には微かすぎて殆ど意味無いけど



94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 10:47:20.91 n5wQzfacp.net
89です
闘技場あんまやんないんで重ねることにする
あざす!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 11:02:31.28 eWHMT/3h0.net
闘技場あんまやらんからこそ重ねるなよ
構え素材として持っておけ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 11:03:46.49 eWHMT/3h0.net
闘技場やらない人は重装の価値はミッション消化くらいでしょ
1凸など素材を無駄にするだけだよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 11:26:31.15 qPOOoYZ90.net
>>87
>>88
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 12:16:42.77 c6uhGT4h0.net
>>85
ありがとう
切り返し他に付けたいからVヘクトル残しとこう

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 13:23:33.56 SOLCAooGp.net
すみません、調べた情報がそれぞれ異なっている点があったので質問させてください
査定のステータスについて、1人のステータス合計値/5なのか、4人のステータス合計値/5なのかだったでしょうか

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 13:51:44.50 sPzpNvqQ0.net
>>97
1人のステ合計/5で合ってますよ〜
同じく査定の質問なんだけど武器スキルを練成してるときは
練成したSPで計算でいいんですよね?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:51:09.70 YkVejWYAa.net
バーツを最強改造したいんですが、お手本みたいな人いませんか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 15:34:00.22 SOLCAooGp.net
>>98
ありがとございますー!
そう考えるとハーディンやらギム男やらは査定やはいですね(語彙力

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 16:07:32.36 CZIevE2R0.net
セブンのキャンペーンってどうやったらオーブ貰えるんですか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 16:52:37.60 7FD3qgb/0.net
>>101
3000円以上のカードをチャージするとチャージしましたって説明と一緒に特典が付与された事が出てくるはず
その時に受け取ればプレゼントボックスに送られるよ
その時に受け取ってないならアカウント情報→特典で貰える

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:27:40.19 3c5dqUJr0.net
切り返しのテキストは自分のHPが〇〇%以上の時絶対追撃とありますが距離の問題等で反撃できない状況でもHP条件を満たしているなら反撃できますか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:30:52.67 811VqJsW0.net
無理に決まってるだろ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:31:04.67 cx0rA7Sp0.net
>>103
残念ながらその場合は反撃できません。
切り返しの効果は、もうちょっと細かく言うと「反撃が可能な場合、反撃回数を+1する」になります。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:33:01.77 cx0rA7Sp0.net
※「追撃」という言葉がそもそも「攻撃をした後、さらに行われる攻撃」の事なので、当たり前と言えば当たり前

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:34:34.63 3c5dqUJr0.net
ありがとうございます
最近始めたばかりでよく理解していていなかったので助かりました
>>106の通りよく考えたら追撃だから当然でしたね…

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:38:38.15 cx0rA7Sp0.net
>>107
まあ、でもやっぱり「絶対追撃」っていうのは突っ込みどころがあるので……
言葉の意味を正確に読み取るだけじゃやっぱり不足。
慣れというか経験というかそういうのが必須。

「相手が〇〇の時、相手は追撃できない」
「自分・相手ともに追撃できない」
みたいなスキルと遭遇した時、切り返しの効果は相殺されてしまいます。
(この場合、通常の速度差による追撃発生判定になります)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 20:32:28.37 CZIevE2R0.net
>>102
できました ありがとう

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 23:56:35.61 KCrUxNr20.net
死線は誰につけるとよいでしょうか?
カザハナ3の消費をしたいのです

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 00:17:12.08 ZKJWOHrx0.net
>>110
武器とAスキル


114:Oした状態の無凸で攻撃と速度を足して70くらいあれば死線に向く



115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 00:57:11.26 Vici8Vbc0.net
マークを使って上げたいんですけど飛行ブレードは攻↑と速↑どっちがいいんでしょう?
初ブレードなのでステがわかりません

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 01:11:34.68 ZKJWOHrx0.net
>>112
ブレードはバフさえ確保すれば火力不足にはならないので速↑しかない
攻↓速↑でもいいくらい速最優先

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 01:24:33.25 Vici8Vbc0.net
>>113
速が重要なんですね、ありがとうございます

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 01:24:45.65 lH/muKYJ0.net
ブレードはワンパンしてなんぼなキャラもいるから
速↑が正義でもないぞ
遠距離反撃持ち相手ならばワンパンしないと反撃で死ぬから
攻が下がってるのが良いわけでもない
あくまで速↑は追撃が見込めるキャラはアリだが
フルバフワンパン狙うならば攻↑が正義でもある
まあ守か魔が下がってて攻か速が↑ならどっちでもいい
攻か速さとるかはその人が見てる帯の相手キャラによる

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 01:27:23.89 lH/muKYJ0.net
>>114
↑で書いたのに追記で
マー子は速さ微妙な感じだから速さ上げてまで追撃しないと倒せないキャラ相手する場合は
攻↑ワンパン狙うほうが良いかと思うよ
特にメインで見る赤や赤剣は魔が低いキャラ多いから
とりあえず、攻↓でもいいから速↑ という変な言葉には騙されてはいけない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 01:32:02.46 lH/muKYJ0.net
>>110
基本的に反撃をもらわないでワンパンやツーパンで倒す遠速い距離職に向いてる
近接キャラだと勇者系や火薙系持ちにも合う
守魔が下がるので反撃をくらわないのが大前提

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 01:35:38.44 Vici8Vbc0.net
>>116
難しいんですねぇ……
凸しないでとりあえず速↑の方で運用してみます

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 01:41:19.18 lH/muKYJ0.net
>>118
誰を多く見てるか次第だけど
今じゃ無凸帯でも今は速さが40前後がわんさか
マー子の基準の速さ30 速↑で33 飛刃が乗って39
39で追撃可能は速さは相手の速さ34以下
追撃もできないキャラが多い場合は速↑よりも攻↑でワンパン狙うほうが良いと思うよ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 01:44:50.80 lH/muKYJ0.net
ただしAスキル、獅子奮迅や死線や奇人飛燕等で盛れるから速をとって追撃とるかワンパン取るかは
多く見てる相手の速さ次第

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 02:34:32.15 z+1eI7UG0.net
斧アイクですが、
速↓守↑と、HP↓速↑のどちらが使いやすいでしょうか?
また金剛の呼吸を継承するとしたら、どのキャラがオススメでしょうか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 02:49:05.71 lH/muKYJ0.net
>>121
前者の守↑速↓苦手で-4で24なので近距離攻撃を見るなら金剛も相まって強いが
遠距離攻撃を受けるとほぼ確定で追撃を受ける
ウルヴァンの効果でダメージ軽減があるとはいえ一方的に殴られるので奥義込とかになるとバカにならない
速↑は31になるので追撃ダーメジは結構減らせる…が所詮は速さ31なので過信もできないので注意
呼吸は武器に遠距離反撃が内蔵されているキャラに付けると強い
鉄板は雷ブレスで奥義が+1されるデメリットを呼吸でほぼ無いように扱えるマムクート
奥義カウントが高い天空持ちの回転が速い

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 02:54:58.21 ZKJWOHrx0.net
>>121
金剛呼吸は歩行重装の近接が継承できる
雷ブレスを持てるマムが定番
雷呼吸切り返し天空はマムのテンプレ高級スキルセットになってる

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 06:26:49.22 ps0Hwr+3M.net
2部9-10章連トラルナの10連戦きつい
具体的に言うとリーン○ね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 07:41:46.79 bghlxFaO0.net
速さ↑攻撃↓のアメリア来たんだけど錬成武器は何が良いですか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 07:55:13.36 2QKLHJBD0.net
キラ鍛の速か守錬成でいいよ
奮迅込み速43を取るか大地のままで守45相当を取るかは好きに

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 08:03:32.57 bghlxFaO0.net
>>126
大地ってHP減ったらあかん奴っぽいんで速さにします。
ありがとう

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 09:05:20.50 TxteUggp0.net
ディアドラが当たったんですが、速さ↓ 攻撃↑、速さ↓魔防↑だとどちらが良いでしょうか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 09:12:12.11 ZKJWOHrx0.net
>>128
マムワンパン狙いたいから攻撃↑かな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 09:13:36.79 V0IbzZjQ0.net
星5ヒーラーを引けず覚醒したこともないのですが
練成ペインやグラビティの騎馬ヒーラーを作ってみたく
ベースのご相談です
候補は以下です
ナンナ 基準、攻↑守↓、速↑H↓
プリシラ H↑守↓、H↑速↓
クラリーネ H↑備↓
この手持ちならペインとグラビティどちらが良いか、
そして錬成タイプは。。。
とエアプで悩んでも分からなかったもので
良さそうな組み合わせを宜しくお願いします

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 09:47:43.19 39oyFn7b0.net
>>130
ナンナ 37 27 34 21 26 145 得意:魔防、苦手:攻撃
プリシラ 36 29 29 19 32 145 得意:HP、苦手:攻撃・速さ
クラリーネ 35 25 33 22 29 144 得意:HP・攻撃、苦手:魔防
正直ペインやグラビティを撒くだけなら反撃不可練成で殴るだけなのでキャラやステータスは殆ど気にする必要は無いかな
騎馬バフ+神罰でトドメまで刺したいと言うのならその中では攻撃↑ナンナが一番適正がある

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 09:48:41.73 2QKLHJBD0.net
騎馬にペイン+積むだけなら攻切ってるクラリーネの速↑攻↓が最適
その中だと速↑H↓ナンナが一番マシだろうか
グラビティもペインも幻惑だけあればいい
神罰は攻速高いキャラじゃないと活かせない
Aは城塞安定 ナンナなら速さ魔防のままでもいい
Bは自由 ペインのついでのセインツ+積むならご奉仕も不要
CとSは吐息3固定

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 10:29:24.33 V0IbzZjQ0.net
>>131-132
ありがとうございます
トドメまでは求めてないので
まずは幻惑錬成ナンナ速↑で試してみます

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 13:02:20.18 +9v6dTU40.net
>>111
>>117
ありがとうございました

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 15:16:51.07 z1KHBQmuM.net
カアラの攻撃↑守備↓なんて極端なのが来ました
単純に死線か奮迅というのが第一感ですが
他に何かないでしょうか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 17:11:38.98 9HQU+xlza.net
嫁サーリャ
@↑速さ↓魔防
A↑攻撃↓守備
どっちがいい?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:16:13.44 5vt2bK430.net
攻↑守↓と守↑攻↓の飛ニニアン
どちらを使っていくのがいいでしょうか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:32:06.59 PANGWEkkM.net
個体値などPtメンバーや査定帯や運用法で千差万別
明らかな外れ個体以外は正解は自分で見つけろと思う
10凸視野なのか無凸なのかでも変わるし
個体値だけぽんと書かれてもどうしょうもない

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 02:31:18.41 Uh3HnUYG0.net
頭ひねって運用考えるような人は個体値並べただけの質問しないし
頭使いたくないからこそ誰かに決めて欲しいんだと思っている
適当な質問には適当な回答を返せばいいと思うよ
この場合は攻↑は正義とか言っときゃいい

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 04:23:04.87 QanHhu7M0.net
そんな厳しいこと言わないでも
個人的には攻がいいと思うよ
ニニアンで受けるなら魔くらいだし

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 06:16:


145:29.48 ID:pO38IMvC0.net



146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 08:04:26.48 zhPSAuG7d.net
そうか
じゃあお前が答えてやれ
まぁ>>138やら>>139は何のためにこのスレにいるのか解らんのは多くの人が同意するとは思う

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 08:24:17.90 IUl439VA0.net
>>135
柔剣や金剛呼吸もありそう
>>136
@
>>137
自分は踊り子は生き残ってナンボと思うから守↑
飛行パブレード運用するなら攻↑

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 09:33:29.96 O5nd7CzNM.net
>>142
なあなあ俺の書いた理由わからんのか?
せめて無凸運用なのかどのくらいの帯なのか
どんなPTなのかくらい書けよって事がわからんの?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 12:14:38.06 dtXuWrPG0.net
おこなの?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 13:40:30.25 tZVqLBKM0.net
答えたい人が答えれば良い というだけさ
自分は最低限の事も書かずに個体値だけ書いてどっちが良い?という人には情報なさすぎてあんまり答えるきは起こらないけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 13:58:51.17 CRTYhySw0.net
大チキの星5が出て守↑H↓
星4でストックしていた一番マシな個体が攻↑速↓
星5で天空呼吸10凸目指そうと思うのですが、この二人のうちどちらかベースで凸はじめちゃって大丈夫でしょうか?
守↑でもH↓は苦手ということで気になるのですが、一戦しかしなければ無視できるものでしょうか
天空呼吸の場合、守↑速↓が出たら乗り換えるべきですかね?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 14:05:32.73 QKQLth130.net
>>147
雷天空目指すならHP↓の影響は比較的少ない
雷は錬成する事になるから錬成のHP+5でマイナス分消える
また天空で回復するからHPの減りにも対応できる
物理専門運用なら悪くないかと

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 14:09:48.00 tZVqLBKM0.net
>>147
HP下げ-4はやっぱり直接耐久が落ちるのでオススメできない
特に大人チキは10凸してもHP44なので結構心もとないので
大人チキの守↑速↓がやっぱり鉄板
大抵の敵には追撃うけるし査定が上がると攻撃隊形持ちで尚更速さが意味をなさないし
大人チキ10凸して最終的に査定が750前後まで行くならば魔↑の方が生きる場面が多かったりする
750前後で大人チキがメインで見るのが男ギムレーなので(緑枠は8割ギムレー出てくるくらい
次点で多いのはVヘクやアメリアシーマなんだけど10凸してれば正直チキの基準値の守備でも十分余裕

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 14:29:32.95 +Dsx825c0.net
個体値質問くんは運用法が知りたいんじゃなくて
自分がはずれくじを引かされていないのか安心感が欲しいだけだと思う
多分>>138は以前はそんな人にも運用法を提示していたけど
答えを貰っても殆どが礼も沙汰もなく消えるので
まともに受け合うのがアホらしくなったってクチなんじゃないかな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 14:31:08.93 tZVqLBKM0.net
>>147
ちなみに1色1戦しか見ない運用ならば天空呼吸ではなく激化3緋炎のが良いよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 15:00:31.11 PPKYsAc4d.net
新キャラの個体とか使ってない人も多くいるだろうしな
ここで聞くよりも実際に使ってみて判断すればいいと思うんだがな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 16:13:30.15 CRTYhySw0.net
大チキの相談に乗ってくれてありがとうございました
とりあえず、凸が少ないうちは守↑H↓ベースで激化緋炎運用していこうと思います

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 18:05:02.27 6bZCim/uM.net
>>150
まあーねえ…
何もリアクションなしはあんまりね
別に礼が欲しい訳


159:でもないが一人相撲はむなしい



160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 18:35:44.27 VNdrD+Me0.net
>>137です
あのような質問をしてしまい
申し訳ありませんでした
今現在ブレード運用で考えているのですが
Aを獅子奮迅 死線 飛燕の一撃
Bを攻撃の封印 攻め立て の内
どれにするか迷っていて
この中からorこれら以外にも選択肢があれば
ご指南頂きたいです

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 18:46:13.78 TwmXkLOZ0.net
>>155
個体値は攻撃↑で確定
闘技場で赤を確実に始末したい→A激化、B剣殺しor赤魔殺し
どんな場面でもそれなりに使いたい→A奮迅、B攻め立て
運用方として前者の場合は飛刃・盾鼓舞によるサポート、後者の場合速さを上げるサポートが必要になってくる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 19:27:07.92 8rror52Da.net
>>155
パーティー的に赤を確実に見なきゃいけないなら攻撃上げで激化○○殺し
汎用性持たせるなら攻撃上げ個体でA激化B攻撃の封印
ほとんど殴らないから置物でも強い封印そのまま使っていいと思う
ほとんど殴らないとは言え殴れば倒せる相手増やすために攻撃上げ個体
受けるとしたら赤魔だし守備下げでも差し支えない

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 20:58:22.30 VNdrD+Me0.net
>>156 >>157
ありがとうございます
Aは激化 Bは殺しの用意がつくまで封印にすることにします

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 22:55:13.12 wqz4wOmC0.net
155さんみたいにやっぱ最低限
活用法とか言わないと詳しい答えは出せないよね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 22:56:57.79 7SyhzK6t0.net
大人チキを雷ブレスで運用したいのですが個体値が、攻撃↑速さ↓、魔防↑速さ↓どちらがオススメですか
魔防↑で魔防鍛錬、明鏡呼吸で両受けにするかやはり長所を生かして守備を伸ばすのがいいのでしょうか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 23:01:48.20 wqz4wOmC0.net
>>160
大人チキはちょっと↑でも話題になってるからそれみて
147~150あたり

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 23:05:16.70 wqz4wOmC0.net
>>160
追記で
物理だけみるなら金剛呼吸に天空、守↑速↓鉄板
明鏡で幅広く見るなら魔↑速↓もあり
金剛守備型は攻↑個体値の攻撃体形10凸ギム男で死ぬので注意

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 23:25:20.03 7SyhzK6t0.net
>>162
ありがとうこざいます。闘技場は1819のライト勢なのでやばいギム男とは遭遇しないのですが、とりあえず魔防特化で使ってみようと思います

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 23:30:04.80 wqz4wOmC0.net
錬成石が余ってるならば守備錬成魔錬成使い分けるのもいいよ
遠距離反撃が手に入ってチキに使うなら霧のブレスも強い

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 01:02:37.75 jYBl6JIB0.net
今まで闘技場の階級18と19の往復だったのですが今回は19に昇格できず17に落ちてしまう状態なんですが似たような人はいますか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 01:24:23.92 Wn9rRqzq0.net
今期ボーナスキャラがかなり上位狙いやすいラインナップなので今までと同じスコア出してんなら当然そうなる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 06:07:13.53 Qzn/foec0.net
フィヨルムは配布で手に入るしエルフィは☆5で10凸させてる人も多いだろうしね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 15:15:00.64 Ovq1hhxNa.net
飛行ニノを入れた飛行パを作るならどんなメンバーがオススメですか。弓ヒノカや伝承リョウマはいるのですがミルラとアクアはいないのでそれ以外で構成したいのですがいまいち上手くできません。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 15:27:58.78 1WZBfq/I0.net
自操作ならば踊りは欲しいが飛行アクア居ないならば今引ける飛行ニニアンは欲しい
飛行刃紋章でも強いけど飛刃鼓舞一人はやっぱり欲しいところ
飛行パは基本自分から殴って行くのが多いので一撃離脱や引き戻し持ちを多くする
まあ飛行パは飛刃鼓舞に踊り居ればどんな飛行パ構成でも強くなるよ
飛行ニノが緑なので他三人はあまり色をかぶらないようにするくらい
オススメはエリンシア、練成シーダ、練成クレア、練成カミラ、火薙ティアモ、勇者セルジュ等

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 15:55:18.65 OLKNdE6D0.net
>>168
その情報だけだとノノニニアン激化レイブンバミラとしか言えない
基本は残り赤青+弓対策1、その内あまり攻撃しなそうなキャラに飛刃、少し受けれそうなキャラに飛盾、補助スキルは4人引き戻し推奨となるけどパーティー次第ではどうとにも出来るから何とも言えない
自分の飛行キャラのSSでも晒してくれた方があなたにとってベストな回答色々得られると思うよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 16:01:35.59 fZCczmmG0.net
>>168
挙げてあるメンバーだと遠距離受けに苦労してるのかな?
ニノは速高くて飛行バフ乗せるだけで火力は足りるだろうから
聖印などで魔法受けをできるようにするといいかも
物理の相手には移動補助駆使して先手取って倒すのが定番
特に赤青の飛行には守高いのがほぼ居ないし
弓対策も取りにくいから
ニノが青緑魔受け
弓ヒノカが稀に出てくる赤魔を最悪受ける
赤青から1名ずつ採用
こんなのが使いやすいと思う
慣れるまでは全員補助は引き戻しがおすすめ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 16:44:07.24 QKxvcX95a.net
現状いる星5飛行だと
赤 伝承リョウマ
青 マーク
緑 ニノ ミネルバ
白 ギムレー 弓ヒノカ
といった感じです
ギムレーはHP↓速さ↑とHP↓魔防↑個体を
持っているので交互に試してます
皆さん色々ありがとうございます
飛行ニニアン狙ってみますね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 17:04:55.94 1WZBfq/I0.net
ギムレーの個体が両方最終最良個体持ってて羨ましい

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 17:08:54.71 5smlX4JD0.net
質問にみせた自慢だからな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 17:37:25.62 wToMXh5r0.net
>>174
そうとらえられともおかしくない
書き方でした。ごめんなさい

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 18:52:07.76 OLKNdE6D0.net
>>172
中々いいキャラ揃ってるね〜
自分だったら軸をギムレー中心に構成するかな
メインギムレー速↑、ただ闘技場ではマムパも多いからその時は魔↑もあり
ニノ使いたいみたいだから緑ニノ
青理想はニニアン、赤は相手によってリョウマ錬成シーダパオラなど
飛刃飛盾、引き戻しや引き寄せで固めれば十分活躍出来ると思う
丁度大英雄ライナスが飛行パ向きマップだから色々試してみるといいよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 19:15:20.92 Qzn/foec0.net
ギム子は魔防↑なら無凸でも絆+飛行バフ2種+近or遠防聖印つけて突っ込ませるだけでインファ含む大抵のステージクリアを出来てしまうよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 19:20:00.73 Qzn/foec0.net
補足するとその場合は奥義は天空、Bは切り返しが必須になる

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:25:06.86 wToMXh5r0.net
>>178
>>177
>>176
ありがとうございます!
ギム子のスキル継承、ニニアンや
推奨される赤飛行など色々助かります!
移動スキルつけてライナスで練習しますね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 21:56:33.39 5WhSL0I+0.net
飛ニノちゃん来てほしい

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 08:49:47.17 94QPmLmH0.net
>>180
オーブ集めればガチャできますのガチャ「新英雄召喚 失われし【牙】」で緑オーブ中心に引き続ければ当たると思います
しかし店先で売っているようなガチャと同じで引くまで中身がわかりませんので自身の運に左右されると思います
オーブは有限です
無料で貰えるオーブも限られていますので課金してまでほしいのであれば課金しましょう
私の意見ですがあなたに飛行ニノの価値をどれだけあるのかはわかりませんが私は特に必要と感じていませんので「無料オーブで引けたらいいな」レベルです
課金するくらいならあきらめるキャラです

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 10:56:45.13 fKg03+EPp.net
闘技場のスコアの振れ幅は相手側とマッチングする時にも発生してるのかな?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 11:05:18.98 k3650W6T0.net
自分の査定+-8前後の上下幅(自分の査定は自分で計算してくれ
査定をガチガチに上がればほぼ754固定になるよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 13:45:21.89 nc2VC2D90.net
連鎖の迷宮を攻略したいんだけど、10凸いないし☆5も殆どいないから攻略しかねてる
どれくらい手持ちが揃ってから攻略した方がいいかな?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 13:47:09.19 QzdNA15A0.net
10凸は別にいらない
☆5は各色豊富に欲しい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 13:47:42.79 nc2VC2D90.net
>>185
ありがとう
スキルはどれくらい改造してあれば良い?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 14:00:25.23 lpUXomC10.net
良いスキルを持ってないキャラならAに激化や獅子奮迅(2でも可)、Bに切り返しや待ち伏せ(2でも可)、奥義に月虹や狂星
3色×5で15体揃えば回復や踊りや無属性を混ぜて大体いける

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 14:03:42.01 nc2VC2D90.net
>>187
実は回復と踊りがいないんだよな……とりあえずメモしたから、今度ガチャ回した時に改造してみるよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 18:44:54.85 46QBUw0Fd.net
縛鎖の迷宮で必要なのはとにかくAは激化とBは殺し、奥義は月虹か凶星
事前に相手が見れるから確実に倒せるやつを確実にぶつけていく感じ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 21:21:21.07 C/GWUoKD0.net
メインストーリーと外伝除いたら月にどれくらいオーブ入手可能ですか
ここぞというときまでオーブを大事にしなきゃと思いつつ
まだ兵舎に130くらいしかいなかったのに無料含め5連×2回して
☆5がいないのはまだしも既にいるキャラの個体値的にも素材的にも微妙なのが7体って
冷静にならなきゃとは思いつつ当たり出るまで引いてやろうかという気持ちがふつふつと

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 23:23:10.62 7mahEnbPa.net
戦禍用のカアラさんのAスキル何がいいですかね?
個体はHP↑魔↓のほぼ基準値です
パーティーは飛行ニノをデフォルトのスキルで添える予定で残りは実際回してから英雄値とか考慮して微調整かなと思ってます

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 23:46:37.37 QzdNA15A0.net
遠反
つったって用意できん訳でしょ
戦渦用構成なんてのも回復手段積む程度だし手動すんのか何目指すのか分からんから何とも言えん
どうせハードおまかせブレムするんならAくらい本当何でもいいよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:11:24.35 xrmLmBw70.net
まあ、概ね192に同意だけど奮迅と激化、死線はやめておけと
後は近防聖印つけておけば何とでもなるから、先を見据えたの付けておけば?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:33:47.36 yUXluceo0.net
>>190
月に因るけど200は貰えてる気がする
ただしこのゲームはログイン配布よりイベントやミッションの報酬系が多い
特にもうすぐ始まる戦渦の連戦はオーブがかなり貰える
他にも星5キャラや聖印などなど貰えるので頑張ってみてはどうだろう

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:56:55.56 Oqg+Xwsd0.net
>>194
ありがとうございます
我慢すればけっこうたまりそうですね



201:ナ初はいろいろキャラ欲しいので我慢が一番難しいですが たぶん前回のマルスの途中から始めたので戦禍の連戦がどんなもんなのかもよくわかってないですが 頑張ってみます ボーナスキャラが狂犬☆4だけだと厳しいですか?



202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:58:38.42 b9v+sRad0.net
URLリンク(feheroes.gamepedia.com)
このページのStory MapsとPalaloguesを抜けばいいんじゃない?
月平均300個くらいだな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 01:09:29.67 OlReGrD70.net
>>195
ボナキャラ1人居れば獲得スコアが1.4倍になるよ
ただボナキャラはステータスも上がってて通常の時よりスゴく強いからライナス星4でも連戦ではそれなりに活躍出来ると思う
ただライナスは無凸星5にしても捕縛で使えると思うし、要らなくなってもスキル継承候補だから星5にしても無駄は少ないと思う

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 01:29:42.95 XEbCvcD10.net
>>195
自分の陣営の強さに見合った難易度を選べば問題ない
その日最初の2戦は出撃メンバー全員のパラにボーナスつくので少し背伸びして戦えると思う
とりあえず回していけばポイント報酬で聖印やオーブだけでなく羽も貰えるし
英雄値も溜まってくからそっからも羽回収すれば遠からずライナスも星5に出来る
手動ならハード以上も回れるようになってくるでしょ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 01:46:45.07 Oqg+Xwsd0.net
>>196
そんなにあるんですね
全部は無理でもできるだけ集めようっていう気になってきました
ありがとうございます
>>197
>>198
こちらもありがとうございます
始めて10日くらいで、覚醒はたまたまあったラインハルト☆3攻↑を羽かき集めてした程度です
もう1体分の羽が溜まりそうなところではあるんですが悩ましいですね
難易度選択できるんですね
兵舎に☆4花婿マルスがいるんだけどどうやってたのかあんまり覚えてないや
とりあえず攻略サイトとか見て勉強してみます

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 04:08:50.26 3BIYsGzLa.net
質問時の情報足りず申し訳
完成形意識すると多分奮迅か死線だったんで戦禍向きではないよなーと思い深く考えず質問しました

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 06:50:56.36 EJpzMkEv0.net
嫁シーダの速↑攻↓を引いたのですが
ブレード運用でも初期攻25では厳しいでしょうか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 08:34:57.43 mRvjycFoD.net
個体値相談なのですが、
ゼルギウスの攻撃↓守備↑を使っていますが
すり抜けで守備↓魔防↑がきました
スキル継承素材としても微妙なので凸しようと思うのですがどちらを基にしたら良いでしょうか?
運用としてはほぼ素の状態で重装パで運用しています

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:01:12.94 mRvjycFoD.net
>>201
ブレード運用なら速さ上がってるなら指揮とかでバフを盛れればなんとかなるでしょ
ただ、バフもしくは舞踏祭アクアの介護が必要な気がする

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:15:52.72 oK5kUbGT0.net
>>201
同じ固体を持つ者として言わせてもらうけど
ブーケつけて攻撃力39でしょ?w
ブレード+を付けデフォルトの攻撃魔防つけて40
最大バフ(指揮系)で+24
64
ブレードの火力としてはぜんぜん足りない
歩行魔の攻撃下げはほぼ絶望的です
ブレードを使うというなら個体値厳選しやすいティルテュを素直に星5にしたほうがいい
折角引いたキャラを使いたいキャラを使いたいでしょうが現環境ではキャラ愛でもなければ使わないほうがいいでしょう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:34:36.15 6icXAEg70.net
攻↓個体でブレード付ければあくまで何とか使えるだけで
徒歩はバフ掛けづらいし使えない

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:41:48.18 RptBJaRs0.net
復帰勢ですが、スキル継承以前しかプレイしてないのでほぼ初心者です。
☆4キャラを覚醒させたいと思いますが、Lv40まで育ててSP貯めてから☆5にしたほうがいいでしょうか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:42:12.94 OlReGrD70.net
>>202
自分なら守↓魔↑で攻め運用スキルAB取っ替え
凸するなら凸画面で両方のパターン見て上げたいパラが上がる方でいいかと
受け運用なら攻↓守↑がいいけど聖印奥義鼓動B切り返しや迎撃なり付けないと活きないと思う

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 10:01:56.21 OlReGrD70.net
>>206
星5にした時付けたいスキル次第かな
Lv1から40まで結晶で上げたとしての獲得SPが1188
Lv1から20までが348
よって星4Lv20即覚醒星5Lv40にした時の獲得SP1536
後は倒した敵の分のSP
これで加味してみて下さい

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 10:17:56.51 RptBJaRs0.net
>>208
ありがとう
とりあえずスキルの組み合わせも何がいいのかわからないので、テンプレを参考に考えてみます

216:202
18/06/14 10:52:33.94 wz7eKGgm0.net
>>207
アドバイスありがとうございました!
黒の月光あるから攻撃↓でも問題ないかな?とか思ってたけどやはり攻撃下がるのは痛いですよね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 12:17:26.40 OlReGrD70.net
>>210
ほぼ素の状態で て書いてあったのと、どのランク帯かも分からないから闘技場20目指すとエスパー読みしての思案です
ゼルギウス1凸だとほぼ素みたいなものだから、例を出すと長くなるからはしょるけど確実に奥義で倒しきれる敵を増やした方がいいと思っての攻撃基準値推しです

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 12:59:22.39 SAe+THZj0.net
華炎て緋炎差し置いて付ける意味や価値あります?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 13:12:20.74 lxhwjJ8Gd.net
>>212
例えば速さの低い重装に迎撃隊形つけて受けブレムする場合、どちらも発動周期は変わらない
そういうキャラには華炎の方が火力が出る

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:03:01.27 SAe+THZj0.net
>>213
ありがとうございました。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:15:36.86 +pg05smy0.net
>>212
迎撃隊形以外で考えたとして
カウント3奥義とカウント4奥義はスキル構成や受け攻めで追撃で確実に発動する方を選んで付けたほうがいいよ
攻撃隊形や迎撃隊形、剛剣やキラー系武器、遅いキャラで追撃前提でカウントが減る等でも発動タイミングは変わるし

222:202
18/06/14 14:31:49.67 wz7eKGgm0.net
>>211
なるほど、落とせる範囲を増やすなら攻撃基準のが良いですね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:33:07.16 wz7eKGgm0.net
念願のカアラが速さ↓個体だったんですが、
Aスキルに飛燕の一撃or奮迅つければなんとかなりますかね…?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:43:24.31 +pg05smy0.net
>>217
死線でいいんじゃない
緑相手すら死にかけると思うけど流石に迎撃隊形持ち以外なら死なないだろうし

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:45:17.41 EJpzMkEv0.net
>>203
>>204
回答どうもです。ここは速さに特化して死線ブレードで運用してみることにします
幸い指揮持ちは多く、青魔殺し付けてる人も滅多にいないですからね
遠反の青物理相手は見れなくなりますけど、それ以外なら何とかなりそうです

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:39:27.76 wz7eKGgm0.net
>>218
アドバイスありがとうございます
受けを完全に捨てたスタイルでいくしかなさそうですね…
A枠が空いててくれてよかったです。
なんとかなる気がします

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:29:39.88 Zxw29cq3d.net
>>200
別に気にしなくて良いよ
情報量に応じた回答が得られやすいってだけ
なんかやたら横柄な回答者が増えてるけどまともな回答者もいるから

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:32:44.86 FVrv1c8DM.net
>>221
ねえねえ
必要最低限の事くらいは書いてほしい
というのが横柄なのかい?
それはずいぶん横柄だな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:37:51.55 +pg05smy0.net
>>220
ごめん、攻撃隊形持ちへの受け だった
でも理解してくれてるので問題ないか
速↓個体の37+5に波が乗れば緑相手に減ったHPでも赤相手くらいなら攻め立が生きると思う

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:43:45.54 bG5dkCj+d.net
>>222
お前ドコグロに粘着してたブーイモか?
必要最低限ってどれくらいの内容?
足りんと思うなら答えるなアホ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

458日前に更新/297 KB
担当:undef