【FEH】ファイアーエ ..
[2ch|▼Menu]
163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 20:58:22.30 VNdrD+Me0.net
>>156 >>157
ありがとうございます
Aは激化 Bは殺しの用意がつくまで封印にすることにします

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 22:55:13.12 wqz4wOmC0.net
155さんみたいにやっぱ最低限
活用法とか言わないと詳しい答えは出せないよね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 22:56:57.79 7SyhzK6t0.net
大人チキを雷ブレスで運用したいのですが個体値が、攻撃↑速さ↓、魔防↑速さ↓どちらがオススメですか
魔防↑で魔防鍛錬、明鏡呼吸で両受けにするかやはり長所を生かして守備を伸ばすのがいいのでしょうか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 23:01:48.20 wqz4wOmC0.net
>>160
大人チキはちょっと↑でも話題になってるからそれみて
147~150あたり

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 23:05:16.70 wqz4wOmC0.net
>>160
追記で
物理だけみるなら金剛呼吸に天空、守↑速↓鉄板
明鏡で幅広く見るなら魔↑速↓もあり
金剛守備型は攻↑個体値の攻撃体形10凸ギム男で死ぬので注意

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 23:25:20.03 7SyhzK6t0.net
>>162
ありがとうこざいます。闘技場は1819のライト勢なのでやばいギム男とは遭遇しないのですが、とりあえず魔防特化で使ってみようと思います

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 23:30:04.80 wqz4wOmC0.net
錬成石が余ってるならば守備錬成魔錬成使い分けるのもいいよ
遠距離反撃が手に入ってチキに使うなら霧のブレスも強い

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 01:02:37.75 jYBl6JIB0.net
今まで闘技場の階級18と19の往復だったのですが今回は19に昇格できず17に落ちてしまう状態なんですが似たような人はいますか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 01:24:23.92 Wn9rRqzq0.net
今期ボーナスキャラがかなり上位狙いやすいラインナップなので今までと同じスコア出してんなら当然そうなる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 06:07:13.53 Qzn/foec0.net
フィヨルムは配布で手に入るしエルフィは☆5で10凸させてる人も多いだろうしね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 15:15:00.64 Ovq1hhxNa.net
飛行ニノを入れた飛行パを作るならどんなメンバーがオススメですか。弓ヒノカや伝承リョウマはいるのですがミルラとアクアはいないのでそれ以外で構成したいのですがいまいち上手くできません。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 15:27:58.78 1WZBfq/I0.net
自操作ならば踊りは欲しいが飛行アクア居ないならば今引ける飛行ニニアンは欲しい
飛行刃紋章でも強いけど飛刃鼓舞一人はやっぱり欲しいところ
飛行パは基本自分から殴って行くのが多いので一撃離脱や引き戻し持ちを多くする
まあ飛行パは飛刃鼓舞に踊り居ればどんな飛行パ構成でも強くなるよ
飛行ニノが緑なので他三人はあまり色をかぶらないようにするくらい
オススメはエリンシア、練成シーダ、練成クレア、練成カミラ、火薙ティアモ、勇者セルジュ等

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 15:55:18.65 OLKNdE6D0.net
>>168
その情報だけだとノノニニアン激化レイブンバミラとしか言えない
基本は残り赤青+弓対策1、その内あまり攻撃しなそうなキャラに飛刃、少し受けれそうなキャラに飛盾、補助スキルは4人引き戻し推奨となるけどパーティー次第ではどうとにも出来るから何とも言えない
自分の飛行キャラのSSでも晒してくれた方があなたにとってベストな回答色々得られると思うよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 16:01:35.59 fZCczmmG0.net
>>168
挙げてあるメンバーだと遠距離受けに苦労してるのかな?
ニノは速高くて飛行バフ乗せるだけで火力は足りるだろうから
聖印などで魔法受けをできるようにするといいかも
物理の相手には移動補助駆使して先手取って倒すのが定番
特に赤青の飛行には守高いのがほぼ居ないし
弓対策も取りにくいから
ニノが青緑魔受け
弓ヒノカが稀に出てくる赤魔を最悪受ける
赤青から1名ずつ採用
こんなのが使いやすいと思う
慣れるまでは全員補助は引き戻しがおすすめ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 16:44:07.24 QKxvcX95a.net
現状いる星5飛行だと
赤 伝承リョウマ
青 マーク
緑 ニノ ミネルバ
白 ギムレー 弓ヒノカ
といった感じです
ギムレーはHP↓速さ↑とHP↓魔防↑個体を
持っているので交互に試してます
皆さん色々ありがとうございます
飛行ニニアン狙ってみますね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 17:04:55.94 1WZBfq/I0.net
ギムレーの個体が両方最終最良個体持ってて羨ましい

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 17:08:54.71 5smlX4JD0.net
質問にみせた自慢だからな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 17:37:25.62 wToMXh5r0.net
>>174
そうとらえられともおかしくない
書き方でした。ごめんなさい

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 18:52:07.76 OLKNdE6D0.net
>>172
中々いいキャラ揃ってるね〜
自分だったら軸をギムレー中心に構成するかな
メインギムレー速↑、ただ闘技場ではマムパも多いからその時は魔↑もあり
ニノ使いたいみたいだから緑ニノ
青理想はニニアン、赤は相手によってリョウマ錬成シーダパオラなど
飛刃飛盾、引き戻しや引き寄せで固めれば十分活躍出来ると思う
丁度大英雄ライナスが飛行パ向きマップだから色々試してみるといいよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 19:15:20.92 Qzn/foec0.net
ギム子は魔防↑なら無凸でも絆+飛行バフ2種+近or遠防聖印つけて突っ込ませるだけでインファ含む大抵のステージクリアを出来てしまうよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 19:20:00.73 Qzn/foec0.net
補足するとその場合は奥義は天空、Bは切り返しが必須になる

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:25:06.86 wToMXh5r0.net
>>178
>>177
>>176
ありがとうございます!
ギム子のスキル継承、ニニアンや
推奨される赤飛行など色々助かります!
移動スキルつけてライナスで練習しますね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 21:56:33.39 5WhSL0I+0.net
飛ニノちゃん来てほしい

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 08:49:47.17 94QPmLmH0.net
>>180
オーブ集めればガチャできますのガチャ「新英雄召喚 失われし【牙】」で緑オーブ中心に引き続ければ当たると思います
しかし店先で売っているようなガチャと同じで引くまで中身がわかりませんので自身の運に左右されると思います
オーブは有限です
無料で貰えるオーブも限られていますので課金してまでほしいのであれば課金しましょう
私の意見ですがあなたに飛行ニノの価値をどれだけあるのかはわかりませんが私は特に必要と感じていませんので「無料オーブで引けたらいいな」レベルです
課金するくらいならあきらめるキャラです

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 10:56:45.13 fKg03+EPp.net
闘技場のスコアの振れ幅は相手側とマッチングする時にも発生してるのかな?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 11:05:18.98 k3650W6T0.net
自分の査定+-8前後の上下幅(自分の査定は自分で計算してくれ
査定をガチガチに上がればほぼ754固定になるよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 13:45:21.89 nc2VC2D90.net
連鎖の迷宮を攻略したいんだけど、10凸いないし☆5も殆どいないから攻略しかねてる
どれくらい手持ちが揃ってから攻略した方がいいかな?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 13:47:09.19 QzdNA15A0.net
10凸は別にいらない
☆5は各色豊富に欲しい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 13:47:42.79 nc2VC2D90.net
>>185
ありがとう
スキルはどれくらい改造してあれば良い?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 14:00:25.23 lpUXomC10.net
良いスキルを持ってないキャラならAに激化や獅子奮迅(2でも可)、Bに切り返しや待ち伏せ(2でも可)、奥義に月虹や狂星
3色×5で15体揃えば回復や踊りや無属性を混ぜて大体いける

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 14:03:42.01 nc2VC2D90.net
>>187
実は回復と踊りがいないんだよな……とりあえずメモしたから、今度ガチャ回した時に改造してみるよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 18:44:54.85 46QBUw0Fd.net
縛鎖の迷宮で必要なのはとにかくAは激化とBは殺し、奥義は月虹か凶星
事前に相手が見れるから確実に倒せるやつを確実にぶつけていく感じ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 21:21:21.07 C/GWUoKD0.net
メインストーリーと外伝除いたら月にどれくらいオーブ入手可能ですか
ここぞというときまでオーブを大事にしなきゃと思いつつ
まだ兵舎に130くらいしかいなかったのに無料含め5連×2回して
☆5がいないのはまだしも既にいるキャラの個体値的にも素材的にも微妙なのが7体って
冷静にならなきゃとは思いつつ当たり出るまで引いてやろうかという気持ちがふつふつと

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 23:23:10.62 7mahEnbPa.net
戦禍用のカアラさんのAスキル何がいいですかね?
個体はHP↑魔↓のほぼ基準値です
パーティーは飛行ニノをデフォルトのスキルで添える予定で残りは実際回してから英雄値とか考慮して微調整かなと思ってます

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 23:46:37.37 QzdNA15A0.net
遠反
つったって用意できん訳でしょ
戦渦用構成なんてのも回復手段積む程度だし手動すんのか何目指すのか分からんから何とも言えん
どうせハードおまかせブレムするんならAくらい本当何でもいいよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:11:24.35 xrmLmBw70.net
まあ、概ね192に同意だけど奮迅と激化、死線はやめておけと
後は近防聖印つけておけば何とでもなるから、先を見据えたの付けておけば?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:33:47.36 yUXluceo0.net
>>190
月に因るけど200は貰えてる気がする
ただしこのゲームはログイン配布よりイベントやミッションの報酬系が多い
特にもうすぐ始まる戦渦の連戦はオーブがかなり貰える
他にも星5キャラや聖印などなど貰えるので頑張ってみてはどうだろう

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:56:55.56 Oqg+Xwsd0.net
>>194
ありがとうございます
我慢すればけっこうたまりそうですね



201:ナ初はいろいろキャラ欲しいので我慢が一番難しいですが たぶん前回のマルスの途中から始めたので戦禍の連戦がどんなもんなのかもよくわかってないですが 頑張ってみます ボーナスキャラが狂犬☆4だけだと厳しいですか?



202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:58:38.42 b9v+sRad0.net
URLリンク(feheroes.gamepedia.com)
このページのStory MapsとPalaloguesを抜けばいいんじゃない?
月平均300個くらいだな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 01:09:29.67 OlReGrD70.net
>>195
ボナキャラ1人居れば獲得スコアが1.4倍になるよ
ただボナキャラはステータスも上がってて通常の時よりスゴく強いからライナス星4でも連戦ではそれなりに活躍出来ると思う
ただライナスは無凸星5にしても捕縛で使えると思うし、要らなくなってもスキル継承候補だから星5にしても無駄は少ないと思う

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 01:29:42.95 XEbCvcD10.net
>>195
自分の陣営の強さに見合った難易度を選べば問題ない
その日最初の2戦は出撃メンバー全員のパラにボーナスつくので少し背伸びして戦えると思う
とりあえず回していけばポイント報酬で聖印やオーブだけでなく羽も貰えるし
英雄値も溜まってくからそっからも羽回収すれば遠からずライナスも星5に出来る
手動ならハード以上も回れるようになってくるでしょ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 01:46:45.07 Oqg+Xwsd0.net
>>196
そんなにあるんですね
全部は無理でもできるだけ集めようっていう気になってきました
ありがとうございます
>>197
>>198
こちらもありがとうございます
始めて10日くらいで、覚醒はたまたまあったラインハルト☆3攻↑を羽かき集めてした程度です
もう1体分の羽が溜まりそうなところではあるんですが悩ましいですね
難易度選択できるんですね
兵舎に☆4花婿マルスがいるんだけどどうやってたのかあんまり覚えてないや
とりあえず攻略サイトとか見て勉強してみます

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 04:08:50.26 3BIYsGzLa.net
質問時の情報足りず申し訳
完成形意識すると多分奮迅か死線だったんで戦禍向きではないよなーと思い深く考えず質問しました

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 06:50:56.36 EJpzMkEv0.net
嫁シーダの速↑攻↓を引いたのですが
ブレード運用でも初期攻25では厳しいでしょうか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 08:34:57.43 mRvjycFoD.net
個体値相談なのですが、
ゼルギウスの攻撃↓守備↑を使っていますが
すり抜けで守備↓魔防↑がきました
スキル継承素材としても微妙なので凸しようと思うのですがどちらを基にしたら良いでしょうか?
運用としてはほぼ素の状態で重装パで運用しています

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:01:12.94 mRvjycFoD.net
>>201
ブレード運用なら速さ上がってるなら指揮とかでバフを盛れればなんとかなるでしょ
ただ、バフもしくは舞踏祭アクアの介護が必要な気がする

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:15:52.72 oK5kUbGT0.net
>>201
同じ固体を持つ者として言わせてもらうけど
ブーケつけて攻撃力39でしょ?w
ブレード+を付けデフォルトの攻撃魔防つけて40
最大バフ(指揮系)で+24
64
ブレードの火力としてはぜんぜん足りない
歩行魔の攻撃下げはほぼ絶望的です
ブレードを使うというなら個体値厳選しやすいティルテュを素直に星5にしたほうがいい
折角引いたキャラを使いたいキャラを使いたいでしょうが現環境ではキャラ愛でもなければ使わないほうがいいでしょう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:34:36.15 6icXAEg70.net
攻↓個体でブレード付ければあくまで何とか使えるだけで
徒歩はバフ掛けづらいし使えない

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:41:48.18 RptBJaRs0.net
復帰勢ですが、スキル継承以前しかプレイしてないのでほぼ初心者です。
☆4キャラを覚醒させたいと思いますが、Lv40まで育ててSP貯めてから☆5にしたほうがいいでしょうか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:42:12.94 OlReGrD70.net
>>202
自分なら守↓魔↑で攻め運用スキルAB取っ替え
凸するなら凸画面で両方のパターン見て上げたいパラが上がる方でいいかと
受け運用なら攻↓守↑がいいけど聖印奥義鼓動B切り返しや迎撃なり付けないと活きないと思う

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 10:01:56.21 OlReGrD70.net
>>206
星5にした時付けたいスキル次第かな
Lv1から40まで結晶で上げたとしての獲得SPが1188
Lv1から20までが348
よって星4Lv20即覚醒星5Lv40にした時の獲得SP1536
後は倒した敵の分のSP
これで加味してみて下さい

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 10:17:56.51 RptBJaRs0.net
>>208
ありがとう
とりあえずスキルの組み合わせも何がいいのかわからないので、テンプレを参考に考えてみます

216:202
18/06/14 10:52:33.94 wz7eKGgm0.net
>>207
アドバイスありがとうございました!
黒の月光あるから攻撃↓でも問題ないかな?とか思ってたけどやはり攻撃下がるのは痛いですよね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 12:17:26.40 OlReGrD70.net
>>210
ほぼ素の状態で て書いてあったのと、どのランク帯かも分からないから闘技場20目指すとエスパー読みしての思案です
ゼルギウス1凸だとほぼ素みたいなものだから、例を出すと長くなるからはしょるけど確実に奥義で倒しきれる敵を増やした方がいいと思っての攻撃基準値推しです

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 12:59:22.39 SAe+THZj0.net
華炎て緋炎差し置いて付ける意味や価値あります?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 13:12:20.74 lxhwjJ8Gd.net
>>212
例えば速さの低い重装に迎撃隊形つけて受けブレムする場合、どちらも発動周期は変わらない
そういうキャラには華炎の方が火力が出る

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:03:01.27 SAe+THZj0.net
>>213
ありがとうございました。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:15:36.86 +pg05smy0.net
>>212
迎撃隊形以外で考えたとして
カウント3奥義とカウント4奥義はスキル構成や受け攻めで追撃で確実に発動する方を選んで付けたほうがいいよ
攻撃隊形や迎撃隊形、剛剣やキラー系武器、遅いキャラで追撃前提でカウントが減る等でも発動タイミングは変わるし

222:202
18/06/14 14:31:49.67 wz7eKGgm0.net
>>211
なるほど、落とせる範囲を増やすなら攻撃基準のが良いですね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:33:07.16 wz7eKGgm0.net
念願のカアラが速さ↓個体だったんですが、
Aスキルに飛燕の一撃or奮迅つければなんとかなりますかね…?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:43:24.31 +pg05smy0.net
>>217
死線でいいんじゃない
緑相手すら死にかけると思うけど流石に迎撃隊形持ち以外なら死なないだろうし

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:45:17.41 EJpzMkEv0.net
>>203
>>204
回答どうもです。ここは速さに特化して死線ブレードで運用してみることにします
幸い指揮持ちは多く、青魔殺し付けてる人も滅多にいないですからね
遠反の青物理相手は見れなくなりますけど、それ以外なら何とかなりそうです

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:39:27.76 wz7eKGgm0.net
>>218
アドバイスありがとうございます
受けを完全に捨てたスタイルでいくしかなさそうですね…
A枠が空いててくれてよかったです。
なんとかなる気がします

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:29:39.88 Zxw29cq3d.net
>>200
別に気にしなくて良いよ
情報量に応じた回答が得られやすいってだけ
なんかやたら横柄な回答者が増えてるけどまともな回答者もいるから

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:32:44.86 FVrv1c8DM.net
>>221
ねえねえ
必要最低限の事くらいは書いてほしい
というのが横柄なのかい?
それはずいぶん横柄だな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:37:51.55 +pg05smy0.net
>>220
ごめん、攻撃隊形持ちへの受け だった
でも理解してくれてるので問題ないか
速↓個体の37+5に波が乗れば緑相手に減ったHPでも赤相手くらいなら攻め立が生きると思う

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:43:45.54 bG5dkCj+d.net
>>222
お前ドコグロに粘着してたブーイモか?
必要最低限ってどれくらいの内容?
足りんと思うなら答えるなアホ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:50:25.27 FVrv1c8DM.net
>>224
自分が回答できうる答えが出せる必要最低限だよ
その最低限が書かれていれば俺は答えるだけ
短文でも答えたい人が答えればいい
それだけだろ?
俺が必要最低限が欲しいとは言ってるだけではあるが
他の人がどう想うかは千差万別
でも答え欲しいなら情報がある無しじゃ情報あるほうがいいでしょ
ドコグロとか今は関係ないのに何言ってるの?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:00:00.52 ylP7ydu9M.net
•́ε•̀٥ ブー

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:00:58.90 FVrv1c8DM.net
質問スレではるけど
最低限自分はどう運用予定なのか
どんなスキル想定してるとか書いてある方が断然に
もっと良い回答は得られる
と、自分は思うが堅苦しくなるからお気軽に質問すりゃ良いだろ
と思う人も居るのはわかる
答え人次第
ただ横柄と言われるのは心外

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:02:13.46 wz7eKGgm0.net
>>223
現状波にのせて飛燕の一撃つければ
自分から殴りにいけば37+5+6でなんとか剣姫の恩恵を受けれている状態なんですよね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:06:10.13 +pg05smy0.net
>>228
カアラは攻撃も高いから現状戦ってる相手で死線つけないでも飛燕でも行けるなら問題ないかと
力不足を感じたら死線か獅子奮迅でも 
ぶっちゃけ2世代目のインフレ剣士なので速↓でもカレルより攻も速も高いからどうとでもなるのが本音

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:40:32.04 bG5dkCj+d.net
>>225
だから足りんと思うなら答えなけりゃ良いだけ
お前が回答者として指名されてるわけじゃない

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:43:29.89 FaCQ/9jM0.net
お前らまた喧嘩してるのか
質問者の情報が足りないと満足な答えが返って来ないから質問する人は詳細も書いてねって言う優しさだろ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:09:14.56 xqV0zRPta.net
正確な回答が欲しければ正確な質問をしようという至極当然の論理でしかない
1行の質問に同程度の内容で返すか、1行からあらゆる可能性をエスパーするかは回答者の自由でしかない
個人的には前者を取ってるけど後者の人も好きにすればいいよ
前者を横柄とか後者を無駄とか言い出したら自由の範疇超えるから相互にやめようね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:13:49.64 +pg05smy0.net
短文には短文に返すってのが横柄 って言ってる人の方が口が悪いしなんか言ってる事がね…

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:29:27.35 3BIYsGzLa.net
必要最低限の定義とはなんなのか
毒吐くつもりなかったけど荒れたから言うとスキル素材大体ありますって言うと遠反付けろカスって言われたし
今回敢えて書かなかったら遠反付けろって言ってもないんだろ?そういうのも書いとけよカスって言われたし割と


241:ヌうしようもないよ



242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:52:41.86 XQhB5MaQ0.net
それなりに質問スレに居るがそこまでひどい返しは数ヶ月見てないけど?
過去スレさらっとカスで検索しただけだけど

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:55:23.39 XQhB5MaQ0.net
まあ質問スレは返す人次第なんで
そういうときは残念だったね としか
基本的に短文で個体値とかテンプレ見ればわかることには短文で返すしか無いけど

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:59:31.66 ihPT36dS0.net
質問者にも回答者にも取捨選択の権利があるんだよ
回答に対して質問者が文句言ったのならしょうがないけど大半の質問者はそんな事してない
だから情報足りないならスルーするか聞き返してあげればいいやん
例示して答える人もいるんだから任せとけば良い

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:24:13.34 N9TIEnkH0.net
名指しされたわけでもないのに勝手に反応して心外ダーってのはちょっと気持ち悪い

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:47:20.09 XQhB5MaQ0.net
一番滑稽なのは
横柄な奴が居るって言ってる本人が横柄だって言う部分

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:19:20.13 yX2kNAw60.net
そろそろスレ汚しになってることに気づけよ
匿名同士で定義定めることなんかできん
気に食わなくてもスルーしとけよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 03:28:45.15 9zHGXMM90.net
シーダとかクレアとかの特効持ちのAは鬼神が無難なのかな?
10凸とかするなら魔防高いし遠反つけるけど今のところは羽回す余裕ないからとりあえず無凸で考えてるんだけど

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 04:00:49.09 6n57KSDR0.net
>>241
鬼神でも良いけど縛鎖などで確実に仕事をさせたい(防御床に乗ったカッチカチのアーマーを確実に倒す等)なら激化が良いかな
無凸で激化してないとバフが乗った構え黒月光ゼルギウスに反撃ワンパンされたりする

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:07:41.25 edp5VtSQ0.net
>>229
ありがとうございますm(_ _)m
縛鎖や戦禍用ですかねー
本音を言えばせめて速さ通常個体が欲しかったけど、引けただけでも御の字ですね…

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:55:35.31 rErRNH4pM.net
>>242
他にも青で赤重装対策にいるからとりあえずは鬼神で足りなかったら激化にすることにする
縛鎖いつも適当だったけど報酬増えたみたいだからやってみないと
あとロイは凸りたいから激化あんまりないのもあるけど

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:21:31.38 8fKjE2R4d.net
戦渦は1日ごとに最初の2回はポイントが3倍になるとのことですが、これにはボーナスキャラの修正ものって、最大4.2倍になるのでしょうか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:31:36.04 pSeCgbN50.net
>>245
乗ります
例)ボナなしでルナ7戦で500Pだとすれば ボナアリで700p 3倍で2100P

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:32:59.47 8fKjE2R4d.net
なるほど、ありがとうございます

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:00:03.88 B5vV0ebYd.net
大英雄歩兵ミッションのテンプレパってありますか?
遠反持ちはアイク・フィヨルム・ドルカスがいます
踊りはアクア・シグレ・星4フィーナがいます
マルスはいますが錬成はしてません
ブレード+は二ノしかいません

歩兵って専用バフないから、なんか手を出しにくい…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:01:17.53 B5vV0ebYd.net
>>248
アクアは緑アクアです

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:36:14.61 gm/BNFe60.net
>>215
ありがとうございました

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:38:48.53 pSeCgbN50.net
>>248
テンプレなんて無いよ
出すキャラは相手の兵種や色次第で変わるし
どうしてもクリアできなくて大変ならば配布キャラ縛りでクリアしてる動画がつべであるからトレースしてみればいいんじゃない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:48:14.83 pSeCgbN50.net
>>248
とはいえ遠距離反撃できるアイクとフィヨルムとドルカス+踊りが居れば正直ほぼ全部行けると思うけど…
HPがきつい場合は杖キャラ入れるとか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 19:08:47.77 9JeiMH4z0.net
>>248
アイクに切り返し聖印
アクアに激化
あと二人は適時入れ替えで俺はやってる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 19:25:00.54 1ymi5ZjP0.net
>>248
攻撃メンツは揃ってるから
踊り子に紋章の聖印、後はリバース持ちの杖を用意すれば大丈夫じゃないかな
マルシオンの錬成もブレード+も別に必須でもなんでもない

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:10:58.05 Lachx0JLa.net
カアラのH↓守↑と攻↓速↑どっち重ねるのが良さそうですかね?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:33:23.51 B5vV0ebYd.net
>>251-254
ありがとうございます
とりあえず、切り返しと紋章の聖印揃えて再チャレンジしてみます

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:22:12.00 EzDYXCGu0.net
子チキを霧ブレスで使いたいんだけど基準値、攻↑守↓、攻↑魔↓の中だったらどれがいいかな?スキル構成も頼む

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 23:15:38.84 7dpVJZwwd.net
>>255
重ねなくていい

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 23:25:11.21 ANLiaYCn0.net
>>257
マム特効型なら攻↑守↓
武器 霧ブレス 錬成は特殊か速上げ
A獅子奮迅
B切り返し またはB回復と切り返し聖印
C
奥義 月虹
補助 
何に使いたいのか知らんが霧ブレス選ぶ訳だからマム意識したスキル構成を挙げてみた

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 00:31:43.01 3wHPs6EE0.net
>>257
どの程度の運用方法かによって色々変わる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 00:46:57.27 k9K5EfZ1a.net
>>257
対マムなら近距離防御、切り返しで魔防錬成でいいんじゃない?
安く済ますなら奮迅切り返し

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 02:10:41.55 KNjl3aP40.net
チキの話題が出たのでちょっと便乗させてください
子チキが2体いるんですがH↑速↓とH↑魔↓という微妙な個体で
対マムで考えた場合錬成で苦手を無くすほうがいいのか
速さか魔防を切り捨てたほうがいいのか(その場合何を上げるべきか)
皆さんだったらどうしますか
いつになるかわからないH↓を待つのがいいのかなあ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 06:29:35.71 f4Qy4CtZ0.net
>>262
対マム考えてるならその中ならH↑速↓だね
マムの攻撃考えれば魔は下げてはいけません(近接魔法攻撃)
ブレスはあくまでも射程2キャラのみ適用だからね←ここ勘違いしてる人多いので
Bはどうせ切り返しになると思うので速さ足りないと感じたら聖印で補えるし鼓舞や紋章でサポートもできる
安心して子チキを凸ちゃいなさい
この先理想個体出るまでがんばれ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 07:23:00.64 j1HCSkus0.net
>>261
>>259
ありがとう。とりあえず攻↑守↓育ててみるよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:46:11.84 mgbwYA98a.net
>>258
1凸したとこであんま意味ないですもんね。そうします。ありがとう

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:26:10.35 qwuHdTsG0.net
>>262
霧ブレスでマム特化なら速さ捨てても構わないよ
近接全部も一緒に見るならば、速さ個体でないとババチキの方が使い勝手良いから
個体選びに戻るしかないけど
ちなみに、速↑魔↓の奮迅速さ錬成霧ブレスで運用してるけど
剣殺しが効かない魔法判定の赤剣として重宝してる

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:48:32.16 40F8ekGu0.net
ロリチキは10凸目指すならば速↑強いけど
数凸程度ならば誤差なのよね
10凸相手のギム男なら速過剰
ギム子相手だと追撃減らせるメリットが少しあるくらいで

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:34:04.09 58llnpizM.net
10凸雷呼吸切り返しファの理想個体値とおすすめ錬成って何でしょうか
歩兵鼓動は使わない前提で

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:42:28.36 Zlh0qxh3d.net
>>268
H↓守↑で守錬成
俺もこれで使ってるけどかなり使えるしこの個体が一番よく見るかな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:49:59.86 qwuHdTsG0.net
>>267
10凸前提でなくても十分ではあると思うけどね
歩行剣と違ってバフや紋章で攻速も盛り易いから

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:50:14.23 FkZ7I9j6a.net
ジャファルが重なったのですが、攻↑防↓と速↑魔防↓のどちらをベースにするのが良いでしょうか?
スキル構成は錬成死神で死線蛇毒吐息です

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:06:21.29 40F8ekGu0.net
>>271
最終的に10凸するなら速↑の方が追撃範囲が広まると思うけど
現状ジャファルの無凸か1凸の速↑に死線でも追撃範囲が結構狭い
良い個体が重なった場合は重ねずにとりあえず自分が運用してる相手見て
どっちが良いのかを選定して運用して行くほうがいいよ(それでも重ねない
基本的にゴミ個体が来た場合は遠慮なく重ねていいけど
今後勇者暗器とか速さ参照暗器とか個体値そのもの変えたくなった場合にすぐに対応できないから

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 01:18:25.47 N4KnRIBv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
先週始めたばかりで良くわかってないんですが、星5に覚醒させるならラインハルトがいいですか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 02:02:12.48 wwLV/E2N0.net
断然ラインハルト。替えの無いぶっ壊し男
余力があればその中でならカミュも覚醒しとくべき

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:01:04.48 4t8NriM/a.net
☆4の10凸大人チキがやっと出来て☆5覚醒させたチキから霧のブレスを継承させようと思ってるんだけど☆5チキに霧のブレスを覚えさせずに重ねてから☆5の武器スキルを習得する事って出来ますか?
それと☆4チキに霧のブレスを覚えさせた後に錬成することは可能ですか?
全部☆5のうちにやっとかないといけないとなるとSP的に面倒なので

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:09:07.13 IxE1cP/90.net
・スキルは本人が覚えて無くても継承させられる
・5→4の限界突破は5で覚えてないと取得できない
・継承させてから錬成することはできる
ただし霧ブレスは本人限定スキルなので継承できない(たとえ大人チキが同じ武器を取得できるとしても)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:13:36.43 4t8NriM/a.net
>>276
☆4の10凸大人チキは霧のブレスを覚えられないってことですか?
そんな…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:30:09.11 y5FtxPBO0.net
>>277
10凸キャラに凸を重ねることは可能
11凸にはならないけど個体値の変更などに使われる
このケースだと霧のブレスを習得させた星5大人チキをもう一人用意して星4の10凸に重ねればOK
余分に羽2万かかるけど仕方ない

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:38:25.20 4t8NriM/a.net
>>278
霧のブレスはスキル継承は出来ないけど限界突破で☆5(霧のブレス習得)を☆4に重ねれば☆4チキでも霧のブレスを覚えられるってことですか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:42:38.67 y5FtxPBO0.net
>>279
276の二行目にもあるとおり覚えられるよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:58:26.99 4t8NriM/a.net
>>280
ありがとうございます

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 09:12:46.77 7VJrGjrYd.net
>>263
>>266
ありがとうございます
とりあえず速↓でいってみます
素材としては微妙だから凸かな
またチキなんですが大人チキ守↑速↓の壁運用で雷錬成するなら守と魔どっちですかね
守で尖らせたほうがいいのか魔で両受け狙いするのがいいのか迷ってます

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 09:16:28.83 7VJrGjrYd.net
あれ、もしかして大人チキの雷を守か魔で錬成して霧を魔で錬成したら両方いっぺんに使わないかぎり小チキの出番ないのか

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 10:00:04.49 PEU3XAsy0.net
霧の魔練成はさすがに勿体無い

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 11:00:15.48 0xsVTWncd.net
霧は滴使うからなぁ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:24:42.61 jW7Elk/C0.net
霧は強いとは思うけど
自分が作りたい錬成武器を後回しにするほど重要度は高くないよね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:29:26.13 iI9ABA7T0.net
☆5で習得できるスキルを未習得のまま☆5→4に限界突破しても
☆4凸個体で後からスキルの習得も錬成も可能ですよ
前にも同じこと指摘したけど、質問スレなのに
試してもいないで勘違いしたまま回答する人大杉

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:30:17.89 wwLV/E2N0.net
試すコストが生半可じゃないんだよなぁ…

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:36:08.75 VtbXzUKa0.net
☆410凸は貧乏臭い(お約束)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:46:32.28 iI9ABA7T0.net
>>288
限界突破で育成に☆4、消滅に☆5を置く → <次へ>を選択
確認画面で育成後のアイコンをタッチしてから左上の<+>を選択
すると凸後の☆4個体のキャラ情報が確認できるので
限界突破を実行しないでも事前に凸後のスキル状況を確認できます

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 15:20:35.45 sVTnqgYn0.net
>>286
霧のままで充分だよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 15:23:30.56 sVTnqgYn0.net
大人チキの場合は20人くらい居たから
一人は☆5で霧のブレス(未錬成
もう一人は☆410凸に☆5食わせて雷+と霧使い分け(未錬成
縛鎖のギム男対策で祝福違いで2体くらいつくっておくのも手かなと
(祝福二種類が同時の週は残念だけども

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 18:31:50.48 eSGeujjTd.net
縛鎖って同キャラ一回までじゃなかったっけ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 18:33:04.71 eSGeujjTd.net
祝福に合わせて片方だけ出すってことで理解した

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 00:42:41.77 dBhUEQE1a.net
今、エイリーク10凸、ミルラ、ギム子3凸、3馬鹿ボーナスだけど
仮にミルラとギム子10凸すると20維持って可能?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 00:51:14.60 KdybJCKl0.net
10凸するだけじゃなくて
4人二種応援、10凸3人天空(ボナはMAP兵器でも)
エイリークとミルラのAを300の遠距離反撃他二人がA240 B240スキル C240スキル 聖印3LVの240スキル
まで盛れば余裕かな
できれば一戦730〜734は欲しい
基本30凸+ボナが無凸か数凸が20階級維持は最低限の当たり前くらいになってきてるので
その30凸してるキャラの総合ステPやスキルを埋めないと話にならない

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 01:02:18.25 dBhUEQE1a.net
>>296
ありがとう
スキル査定に関しては3馬鹿の遠反以外は査定用として完成してる
ただ、今ミルラはアイオテにしてるけど…
とりあえず、ミルラははやく10凸にしたいな…

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 01:07:39.13 lF32fY7b0.net
闘技場は18〜19をダラダラ行き来するのは無課金でも楽なのに
本格的に20を目指しかつそれを維持するとなると途端にしんどくなるよな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 07:41:39.62 9CRPMEX70.net
19〜20の行き来はある程度長くやってれば無課金でも大変じゃない
羽根で☆5を10凸したキャラが2人居れば二距離でも踊りでもまあ何とかなると思う
20維持はそこからさらに一戦20ポイントくらい盛らなきゃいけないので大変

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 08:41:51.42 ZH9AtV/V0.net
最近の戦禍の連戦がポイントゆるくなって5万貯めた後急激にペースが落ち最終7万位で終わっています(以前の仕様は15万くらい)
みなさんは報酬コンプ後どのようにやる気を維持しておりますか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:29:30.64 9CRPMEX70.net
>>300
「皆さん」が対象のアンケートは微妙にスレ違い
ここは「誰か」が答えられる質問を扱うスレだからね
たとえば自分は英雄値で羽根が欲しいのでギリギリまで回すけど、
この場合自分一人が答えてもあまり意味がないだろう

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 09:29:33.94 RCgvTGrq0.net
>>300
戦禍用でボナキャラ1体を星5に覚醒する(今回ならライナスかニノ)
5000位で英雄値4500くらい行くから4人で羽18000、報酬で羽2000上乗せだから覚醒分を回収できる
戦禍を回すだけで星5キャラを貰えちまうんだ・・・って感じでモチベ維持してるよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 12:57:14.00 UcasEl0Wa.net
単に使い道ほとんどない回復薬を羽に変換できると思って惰性でやってる
やることない時にミッション消化終わるから他にやることないし

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 13:02:26.30 T0qvbAzj0.net
普段使う場面の無いボナ対象キャラとか今がSPや英雄値の稼ぎ所だよなーと回したり
そもそも他にスタミナの使い所が無い層もいるわけで結果的に羽になるなら回しとこうってなるかもよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 07:49:36.16 trmJEJjw0.net
おはようございます
戦禍のモチべ維持に色んな意見が聴けて感謝です
羽集め(英雄値)に利用されているのですね
シーダの為と思って羽集めをしようと思います
ありがとうございました

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 17:04:20.33 5fTDKkqxd.net
オリヴァー2部3-3

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 18:31:43.89 2+pvepQj0.net
そろそろマリナスとか出てくれないかな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 00:48:34.81 46FXiT9i0.net
カミラ人気投票3位だったので新しいの来ますよね?
現状どれも微妙です

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 22:33:54.38 /yTpezMn0.net
始めたばかりでわからないので質問させて下さい
クレインを星5に覚醒させようと思ってるんですが、最終ステはほぼ一緒でHPと速さがそれぞれ3違います
(HPは a個体>b個体 速さは a個体<b個体)
速さとHPどちらが重要度が高いのかわからずどちらを覚醒させるか悩んでいます
よろしければ助言お願いします

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 23:05:34.57 0lTCEqTi0.net
>>309
クレインは攻撃向けのステータスなんで速さは重要なんだけど元々持ってる武器は速さがいらない武器なんだわ
けどこのゲームは既存キャラでも武器追加あるし他のキャラから武器を継承出来るから速さが上がってた方がいい
あと上がっているステより重要なのが下がってるステータス
速さ↑でも攻撃↓なら使い物にならない
質問するときは攻略サイトとかで個体値(上がってるステや下がってるステがないステータス)がわかるから見比べて上がっているステータスと下がってるステータス両方書くといい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 23:08:45.72 UW6QsZEh0.net
クレインは速さ必要ないのでその中ならHP↑
クレインは
受けより攻めキャラ
反撃を受けない立ち回りが必要
攻めてワンパンするのがお仕事
クレインを使い続けるなら攻↑個体(どこ下がってもいいです)が出たらすぐにでも乗り換え(限界突破)してください
いまなら星3からでるので個体値選びやすくなっています

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 23:12:47.46 t8N30OF40.net
勇者の弓は2回攻撃だから攻↑がベスト
星3と星4で出るから待ってもいいと思うよね
星5スキルが継承素材としても超優秀だからHP↑を覚醒させといて、攻↑がきたら今の子を総選挙リンとかに継承させるのもあり

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 23:17:19.49 JqtU5UGB0.net
クレインが気に入ったキャラなら全然覚醒してもいいと思うがそうじゃないなら他のキャラの覚醒をするのも考えていいかも

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 23:19:35.70 0lTCEqTi0.net
意見割れちゃったので付け足しておくと
確かに勇者の弓使うならHP↑の方がいいし初心者ということなんで使いやすいのは勇者の弓
だから最初覚醒させるならHP↑がいいのは同じ意見
とりあえず重要なのは攻撃が下がってないかどうか

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 23:27:23.82 Msw1ZCUE0.net
>>309
その情報だと実際の個体値が解らない
実はHP↑速さ↓個体と標準個体で比較してるかもしれない
★4Lv40か★5Lv1のステータスを付記してくれるとありがたい
個人的には勇者のままなら攻撃↑、武器持ち替えるなら速↑も検討の余地があるかなと言うところ
慣れない間は羽も不足すると思うので覚醒は慎重にしたほうがいいかな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 01:45:46.85 UOpCSOiq0.net
オーブや召喚で超運発揮すれば廃課金にも勝てるさw

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 01:46:29.89 UOpCSOiq0.net
すまん誤爆した

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 01:47:19.58 LEzDXxxF0.net
309です
みなさん教えて下さってありがとうございます
星4最終ステが、攻32守18魔防22で、a個体がHP34速さ31で、b個体がHP37速さ28です
勇者の弓のままでいくなら速さ気にしなくていい感じでしょうか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 01:55:16.26 UOpCSOiq0.net
気にした方がいい
速さが20前半とかそれ以下なら切っていいけど
30前後なら高いに越したことはない
速さ上げて4連撃は本当に強いから
勇者弓なら最重要は攻撃だけど速さもあえて下げる必要は無いよ
1番は攻撃↑ 2番目に速さ↑

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 02:07:30.29 5YsQL4YQ0.net
そのステだとどっちも攻↑個体ですね
クレイン★4Lv40の基準値は
37-29-31-18-22
つまりa個体が攻↑HP↓でb個体が攻↑速↓
個人的にはa個体が好み
但しクレイン★5のHP↓は4下がるので評価は分かれるかもしれない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 02:29:22.11 vPJn/W580.net
クレインなんて受けるキャラでもないし攻↑ならhか魔、守が下がってりゃ充分

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 14:24:36.52 mrY3oxix0.net
飛行ニノの個体値について質問です。
攻略サイトで理想個体は速↑H↓とよく見るのですが、速↑魔↓より良いですか?
10凸で考えてもH↓だと両耐久が下がるので少し気になりました。
H↓のメリットはあるのでしょうか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 14:36:10.59 gjk4xkyid.net
>>322
言ってる通り速さ↑魔防↓がいいよ
ニノのステータスの場合受けるのは基本1回
ならHPを下げるのはデメリットしかない
HP下げるのは何回も受けるキャラ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 16:29:07.08 mx0wsxLud.net
>>322
元々HPが高かったり武器錬成をしてHPが上がるキャラならH下げがいいのが多いけど
飛ニノはどっちでもないしH下がってると守魔耐久どっちも下がってるだけだね
H下げの利点は魔↓よりダイムが受けやすいってくらい

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 17:54:02.72 mrY3oxix0.net
>>323 >>324
御回答ありがとうございます!
そういえばラインハルトがいましたね…
鼓動ダイムだとどっち下げても受けられなさそうなので
物理下げない魔↓の方がやっぱり良さそうですね。
ありがとうございました!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 21:39:13.19 gXiSFd5O0.net
鬼神飛燕て誰に持たせるのがいいんでしょうか。付けるべき人は大体デフォで持ってるのでいまいち使いどころに困るスキルですよね。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 21:44:04.86 /M9lkhDc0.net
>>326
鬼神飛燕は高級スキルではあるけども
攻め時だけしか効果を発揮しないので受け運用ならば防御性能もあがる獅子奮迅の方が良いよ
自傷と受けで攻め立て持ちキャラならば攻め時でも強みができるし
火薙武器運用や勇者武器、ブレードワンパン目指す場合はの場合は死線の方が強くなるので正直5限定を食わすほどのスキルでは無い

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 23:08:17.91 rooOx+Xi0.net
>>326
鬼神飛燕は闇セリカみたいにHP依存で性能変わるのとか
風薙ぎや勇者など、攻め主体で受けをあまり考えないのに向いている
死線は初手受けでワンパンされる範囲が広がってしまうから一概に死線>鬼神飛燕というわけでもない
(1回だけ受けで凌げるというのは戦術の幅が全然変わる)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 23:17:22.74 yxcgR1Wl0.net
>>328
死線には被追撃幅が狭くなる効果もあるからワンパン範囲が広がるかどうかは速次第かな
中速上位辺りの微妙な速持ちだと死線が被追撃対象を大幅に減らす効果があるので
結果的にワンパンを減らすし

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 07:22:50.48 2HeFlFpT0.net
死線は一撃必殺される範囲が増えるけど
1回の戦闘で追撃込みで倒される範囲は減るからね
超火力神速のW死線レイヴァンとか追撃不可能な上で結構HPあるから大変

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 09:34:11.50 14FUB1+C0.net
ありがとうございます。
やっぱりどうしても死線でいいやになってしまいますよね。
大人しく凸ることにします。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 10:53:51.05 hhhNpHTb0.net
一撃死なんて有利受けしたとしても守備が一桁でHP30代の魔法以外はそうそうないしなあ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 11:08:41.98 bWoN+hWxd.net
同属性受けせざるを得ない場面を考えると、攻50くらいの一撃は耐えられる耐久は持っておきたい。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 11:21:22.48 /6ST/KBXM.net
それはちょっと…自分のPT次第でしょ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 12:36:18.44 fqL0utchM.net
縛鎖の1000位以内に微妙に届かないので、
羽で一体10凸を作ろうと思うのですが
☆4産で査定が高くなるキャラを教えていただけますでしょうか。
他3人は10凸済みで以下となります。
シーマ、クリサーリャ 、エルフィ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 12:45:43.23 QGoivb7K0.net
>>335
そのシーマは速↑個体?速↑個体ならば総合値170になるから査定があがるよ
同様にウェンディ速↑+4で↓が攻か魔の-4以外ならば総合値170になるよ
A300 B240 C240として
次点が武器練成ドーガ
0.5差で
神器練成
エイリーク、ロイ、エリウッド、セリス、カムイ、クロム、マルス、シーダ、フィル、クレア、カミラ
神器なし武器練成
ファ、ノノ、フィル、ソレイユ、シグレ、ドニ
だったかな?間違えてたら他の人突っ込んでおいてください


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

447日前に更新/297 KB
担当:undef