Tasker Part6 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 13:00:45.22 f6ORCzgw.net
■過去スレ
Tasker Part4
スレリンク(smartphone板)
Tasker Part3
スレリンク(smartphone板)
Tasker Part2
スレリンク(smartphone板)
Tasker情報交換スレ
スレリンク(smartphone板)

■関連リンク
日本語 wiki
URLリンク(www43.atwiki.jp)
英語 wiki
URLリンク(tasker.wikidot.com)
英語版wikiからの引用でも需要かなりあります。(引用元も書こう)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 13:01:20.32 f6ORCzgw.net
■FAQ
まず自分が組んだtaskやprofileがどう動くか紙に書いてみるとわかりやすいかと。

Q. 画面offで3G(モバイルデータ通信)をoffにしたいのですが、すぐ画面onにすると…
A. collisionなどで過去スレ検索

Q. 画面offで3G offの場合、メールは受信できませんか?
A. メールによる。3G offでもSMSは受信可能であり、
 SMSで受信通知するタイプ(mopera、SP、iモード)ならOK。
 またそれを挟めばgmailでも受信可能。
 ※関連アプリ:メール通知、pnotify、synker
 例:SPメール
 context{event>notify>SPメール(タイトル見確認)}task{mobiledate onとか色々}
 例:gmailをSPなどに転送 あとは上記と似てる。
 synker等でメール受信動作、k9メーラーが受信するように自動同期on(k9側の設定も必要)

Q. taskを他から終了させる方法はないですか?
A. stopとperfromtask、collisionを工夫

Q. 通知を消せませんか?
A. tasker以外の通知は無理

Q. keygが上手く動きません
A. OSにもよるが、rootedでない場合、画面onでしか動きません

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 13:02:02.91 f6ORCzgw.net
テンプレ終わり

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 20:10:31.42 4wGqQgka.net
>>1-4乙

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 21:48:12.37 S1aokT2e.net
こっちに移動したんだ


7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 14:18:00.85 WG2ZNGCa.net
特定のアプリにロックかけたいんだが…………数字を入力してパス解除じゃなくてロック画面のようにパターンロック解除の設定ってどうすればいいの?
あと、taskerにもロックかけないとパス丸見えなんだがどうすればいいかな?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 19:11:25.73 yQE3J444.net
>>7

イージーロック使うのが良いのでは?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 19:46:58.34 8PSBVH7D.net
>>7
taskerと連携させたいならsealがいいんじゃない?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 16:24:40.32 1anQO+l+.net
sealより
必携!App Protector Pro
の方がお勧め。
もちろんTaskerから有効/無効切り替えられる。

アプリ名が微妙だけど・・

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 02:06:35.27 1rDUseOb.net
ディスプレイをオフにした時に1分間Wi-Fiを切らないで、1分経過してからWi-Fiを切れるようにしたいんだが…
どうもディスプレイをオフにしてからすぐにWi-Fiが切れてしまう。
短時間にディスプレイのオン・オフしたり、メール送信後すぐにディスプレイをオフにすると
Wi-Fiがすぐにオフになるもんだからバッテリーの消費が上がったり、使い勝手が悪い。
1分間じゃ時間が短いかと思って2分間にしたんだが、やっぱりすぐに切れてしまう。

Profile: Anon (15)
Event: Display Off
Enter: Wi-Fi off (16)
A1: WiFi [ Set:Off ] If [ %SCREEN ~ Off ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:2 Hours:0 Days:0 ]
A3: WiFi [ Set:Off ] If [ %SCREEN ~ off ]

こんな設定具合なんだが何か原因があるかな?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 02:27:24.30 CfbjZHJv.net
Wi-Fiのスリープ設定はどうなってる?
あとSharp機のエコ技とか省エネ機能を使ってたりしない?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 06:30:12.81 pqFEeGxH.net
>>11
A1いらなくない?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 07:37:56.21 CfbjZHJv.net
実質機能してないだろうからいらないね

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 08:15:49.11 QpZwBHWn.net
なんでテンプレに初心者スレを入れなかったん?

16: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8)
12/09/24 09:03:30.05 94qDUi4p.net
>>11
A1で画面消えたらすぐにWi-FiオフにしちゃってるからA1を消して
collision handlingをabort existing taskにすれば良い

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 09:36:00.82 5f4Dh4lg.net





っていうか
おまえら前スレ使い切れよ








18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 12:02:57.05 99Jzdq+F.net
スマソ
新しい物好きなんだ


19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 01:42:59.50 epjOlVfU.net
「もし何らか任意の音楽が再生中なら(メディアが再生中なら)」
って条件、Taskerで書ける?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 09:30:37.45 a1kyi+GF.net
>>19
っていうか
おまえ前スレ使い切れよ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 19:57:14.96 3MKCknD1.net
女房とスレは新しいのがいい

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 21:34:57.22 vaH33whq.net
1.3.1 がおかしいのまだ直らんね。
Notification Title の認識だめじゃん。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 18:40:00.29 I0qOYCIW.net
CommuniCaseの受信に関して。

前スレ>>739のStarter使ってます。
前スレ>>744のように、
  Notification
  OwnerApp:CommuniCase
  Title:未受信メールがあります(“アカウント名”)
というトリガー作ってるんだけど、CommuniCaseが上手く起動しないことがある。
新着メールの通知は来てるんだけどなあ。
CommuniCase使いの人、そういうことないですか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 19:07:34.33 QxubAn7a.net
>>23
>>22

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 17:59:42.28 PNP1H2+K.net
Nexus 7スレからTaskerなら出来るかもと聞いて来ました

GPUレンダリングオプションを気軽にオンオフ出来る方法(ショートカットorウィジェット)ってないですか?
基本的にはオンにしたいんだけど特定のアプリでは不具合起こすので

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 18:59:31.63 MdHSzQsy.net
>>22
これって日本語の場合だけなのかもね。
utf だからそんな区別がされることないとは思うけど
こんなに長く修正されないなんておかしいな。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 18:11:38.49 BZvCA5Ec.net
あったらしいバージョン来たよ
URLリンク(tasker.dinglisch.net)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 18:31:09.21 tvHRe2p9.net
例の不具合どうなったかな。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 18:38:57.49 dMsHG0tK.net
試してみるかな。

Additions、Bugfixes、Changes が毎回多いんだよな。
もっと公開頻度をあげて、Bugfixesをしっかりしてから機能追加して欲しいよ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 19:37:33.30 dMsHG0tK.net
問題ないみたいだな、俺の使い方じゃ。

以前、notification title を認識できなくなったって人いたけど
それはアップデートでユーザー補助サービスの設定が外れてるだけだから
チェック入れなおせばオケ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 20:32:09.19 5/Ic4jan.net
>>23
CommCaseStarter 使ってるなら、communicase V1.2.0 から使えなくなったぽい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 23:58:49.76 08vd3h/2.net
また更新きたな。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 10:02:29.12 2ZBmarwT.net
>>31
初心者スレのほうにStarterの作者さんがCommuniCase v1.2.1に対応したStarterを公開してくれてるね

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 15:54:41.54 /vL7N9Oe.net
>>23
俺はこれで受信出来た




35:Notification OwnerApp:CommuniCase Title:圏外です(“アカウント名”)



36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 16:21:49.76 nm9V89Hx.net
俺は「未受信メールがあります*」でやってるな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 16:54:15.36 /vL7N9Oe.net
>>35
俺は未受信メールがありますだと何故か出来ないw
文字数制限あるのかな?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 19:59:10.14 0sewZhvS.net
ウィジェットをtaskに組み込むのはどうしたらいいんですか?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 22:10:11.77 dljR/hU9.net
>>36
*つけてる?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 13:53:29.52 RWHpsrGS.net
secure settings 更新。
expand desktop 追加された。待ってました。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 22:34:34.25 4VT3lhs0.net
State: Wifi Connected のSSIDに何設定しても無視される気がする

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 02:42:56.71 I1hEH0v2.net
>>40
俺はWifi Connectedで自宅と職場、公衆無線LANのプロファイル分けてるけど、何の問題もなく動いてるぞ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 03:10:05.80 A6+Z7GGK.net
>>40
Android4.2で別アプリで似た現象を見たな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 12:03:49.51 XFnHDXdw.net
CommuniCase 1.3.0来たので、スターターの動作報告を全裸で正座して待ってます。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 15:11:31.92 SQwmbc/z.net
ひえ〜またきたの〜?
復帰用にだれかCommunicase 1.2.1のapkどっかに上げてくれませんか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 15:34:13.14 SQwmbc/z.net
すんまそん、アストロファイルマネージャーでバックアップとれました。
今月は3G使用量がパケ放題ダブル2のリミット近いので来月更新予定。
Communicaseは3Gでなきゃ取れなかったですよね?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 15:37:31.37 XFnHDXdw.net
>>45
いいえ、Google PlayからWi-Fiで取れます。

*全裸待機中*

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 15:46:58.57 SQwmbc/z.net
インストール中

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 15:56:00.97 SQwmbc/z.net
docomo宛に2発メール送信テスト、大丈夫 communicase 1.3.0ちゃんと動いた。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 16:04:02.41 XFnHDXdw.net
>>48
人柱報告乙です。

パンツを履いて自分も1.3.0でスターターの動作を確認しました。
服を着ます。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 16:40:10.18 kID69qzO.net
何この日記帳
チラ裏に書いとけクズが

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 16:42:39.08 XFnHDXdw.net
>>50
もう服を着てしまったので裸になりたくありません。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 23:52:53.23 HeVAJkQI.net
>>51
うp

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 22:31:19.46 15JFticK.net
これが初心者を追い出してまで得た高尚な本スレの進行なのか
そうかそうか

55:48
12/11/30 22:49:35.26 RQxCpelQ.net
俺なんか悪いことした?
前回のCommunicaseのupdateのせいでtaskerでメール受信できなくなり、
こまったので人柱になってみたんだけど。
まぁ、あうや禿電愛用者には関係なくてわるかったけど。
もう本スレにはこないので勘弁してください。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 23:28:44.68 aO+db0Sl.net
打たれ弱すぎ

俺なんて何言われても気にしないのに

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 00:28:33.06 jiGZAaTq.net
>>54
一連のレスはID:XFnHDXdwに対してじゃないかな
人柱になって確認したんだし、気にしなくていいと思うよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 01:51:37.10 yu28yq3D.net
アプリ探してますスレから誘導


59:されてきました 1時間ごとに一定時間使うと端末を操作不能になるようにしたいのですが どのように設定すればいいでしょうか



60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 01:58:24.53 yu28yq3D.net
あ、初心者スレがありましたのでそちらのほうに行ってきます
お目汚しすみませんでした

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 11:41:37.25 nIpSoonM.net
こっちのスレ過疎化が凄いな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 11:53:12.19 6jq4DFEd.net
本スレpart5の中盤で追い出された初心者のスレがpart4の中盤だというのに
こっちはそのpart5をやっと消化した状態だからな
まあいいんじゃないの
知的で高度なレスしか許さないらしいから

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 16:28:38.92 /5nBfbbx.net
質問がなければそうネタなんてないしな

最近は2chMateの同期がアツいけど、sync2chは同期が巡回の度だし、p2は定期的に同期か手動しか出来ないからこれ使うと便利

sync2ch同期
jp.syoboi.a2chMate.action.sync2ch
p2同期
jp.syoboi.a2chMate.action.p2sync

特に2chMate終了時に同期させるとお漏らしがなくておすすめ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 16:58:42.39 SAI3HShY.net
>>61
どうやって使うの?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 17:05:56.76 /5nBfbbx.net
>>62
Misc>Send IntentでActionにそれ入れてTargetをServiceにする
スレ巡回出来るインテントもあるよ
jp.syoboi.a2chMate.action.reloadBookmark

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 17:21:06.81 SAI3HShY.net
>>63
できた!サンクス!

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 11:59:35.70 t1/iFIbZ.net
htc j Butterfly 使ってる人いますか?
着信時の音量上げが動作しないので、教えて欲しい

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 16:44:27.82 n7LIgosS.net
>>65
音量関係は意図したとおりになってくれないね。
試行錯誤中。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 19:06:52.73 AuGpbV/+.net
>>66
やっぱりそうか。
なにかわかったら、教えてください

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 23:57:00.61 FnXT39ct.net
初心者スレ向きだな
帰れ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 00:25:14.65 2vLrNPTE.net
>>63
こういうのって、どうやって調べるの?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 00:51:27.48 0elOpc8O.net
>>69
apk解凍してAndroidManifest.xmlを見る

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 01:14:00.98 +X9e1yII.net
>>70
横からだがいいこと聞いた!
ありがとう

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 01:37:23.63 Ee9UVrhf.net
>>70
そんなことしなくても,ManifestViewerってソフトを使えば見られるよ.

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 01:46:09.38 0elOpc8O.net
>>70
これか
URLリンク(play.google.com)
端末で確認出来るのは便利だね!Androidアプリだと確かRoot Explorerでも見れたと思うけどそれより簡単で無料だし
PCで見ようと思うと開発環境を作らないとだから敷居高いよなぁ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 01:46:44.15 0elOpc8O.net
自分にレスしてどうするw
>>73の安価は>>72

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 16:14:50.39 2vLrNPTE.net
>>70
>>72
ありがとうございます!!
いろいろやってみようと思います。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 17:20:41.21 8Uf04+ZG.net
>>73
いいなこれ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 00:47:42.87 XpgtE+40.net
75です。Manifest覗いてみたけど、ちんぷんかんぷん・・・
ちょっと勉強しないとだめそうですね・・・
何かよい参考サイト or 参考書ってありますか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 09:09:39.86 u1mZp19A.net
なんだ結局レベル低いことばっかじゃん
初心者追い出さなくて良かったんじゃないの?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 18:21:21.93 7h0J+qdj.net
わかった。
初心者スレいくわ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 17:03:39.74 WfPxLbhA.net
ちょっと質問。
近接センサーを塞いでいた時間は判断できないのかな?

Proximity Sensor
Enter
Variable Set %Wait=on
Wait 10sec
Alert %Wait

Exit
Variable Clear %Wait

としたとき、ExitはEnterが完了したあとに実行されてしまう
Exitを介入させることは無理かしらん?

83:80
12/12/25 17:11:06.89 WfPxLbhA.net
う、書き込んだ瞬間アイデア出た。半日悩んでたのにwww

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 20:43:55.30 E85iNtoJ.net
それ、昔からあるデバグの手法だったような

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 21:47:32.62 MAqfJq/d.net
AutoShortcut の作者さんのプラグインで、scene に次のアラーム時刻等を表示するのに便利。

AutoAlarm
URLリンク(play.google.com)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 09:47:32.59 YwUj9wUm.net
Auto○○は便利だが全て別アプリ扱いになってメモリ圧迫するから困る

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 11:58:26.90 ROcga5yR.net
>>84
結局、ニーズとマシンスペックに相談だよねー。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 19:41:36.57 BOoJrDtS.net
mu

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 19:44:31.58 BOoJrDtS.net
間違い。

Sharp端末に入ってる「エコ技」アプリで、
各設定をTaskerのIntentで切り替えできたのであげときます。

Misc
→Send Intent
→Action=以下どれか
 通常:jp.co.sharp.android.ecomode.widget.BUTTON_CLICK_ACTION1
 技あり:jp.co.sharp.android.ecomode.widget.BUTTON_CLICK_ACTION2
 お助け:jp.co.sharp.android.ecomode.widget.BUTTON_CLICK_ACTION3

※ほかはすべて初期値

自宅Wifi運用中心なので、平日日中は「お助け」にしておくなど、電池持ちに貢献しそう。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 20:22:19.79 88BvEZQh.net
各種アプリから絶対に切っとけよときつく忠告されるエコ技を
ONにして何の得があるというのか。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 20:37:35.87 oG17Fu1q.net
ベールビューのON/OFFが出来ればなぁ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 22:06:53.81 ebAgIceD.net
CM10のプロファイルの切り替えできないかな?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 01:34:49.30 Q93lkr6v.net
ゾンビアプリをkillする方法あります?
具体的には「Smart App Protector(app ロック)」を自宅wifi接続中はkill状態を維持したい

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 03:06:31.32 1kcdqzlw.net
>>91
ゾンビアプリは何度Killしてもよみがえってくるから無理だろ。
Smart App Protectorって設定無効化できないのか?
それか、アプリロックをtaskerで行って、自宅wifi接続中はプロファイル無効化するのはダメなの?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 03:45:52.38 I21IYq4E.net
>>91
Wi-Fi接続時にアプリのロックをコントロールしたいならTaskerと連動できるApp Protectorでいける

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 11:47:55.14 lsWGGk/z.net
どなたか、すいません前スレの493再アップしていただけませんか!

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 20:37:36.73 7HfABeEl.net
>>91
力技だが、Send Intentでアプリ情報を呼び出し、dpadで「強制停止」を押す。
不確定要素が多すぎてお薦めはしない。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 21:08:34.90 /h0qj3gZ.net
なあtaskerって半端なく便利だよな
PCでも同じようなソフトウェアって無いの?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 21:23:10.69 O1HSH4PX.net
>>96
AutoHotkey、UWSC、RocketMouse

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 22:40:47.56 /h0qj3gZ.net
>>97
ありがとう今まで知らなかったのが恥ずかしい位に便利そうだな
ただtaskerの感覚から入るとキーボードやマウスの操作が主で
直接コンパネいじるような感覚ではtask作れないのかな
ゲームのbotとかってこういうの使ってたんだなホント知らなかった

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 10:12:17.98 //8zs9m1.net
初心者スレ逝けよ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 19:28:41.42 c38Q6Y4d.net
どこまでが初心者か教えてください。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 20:03:56.77 R/Jh4RWz.net
>>100
童貞までが初心者。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 14:05:01.59 tDphuB57.net
初心者スレで反応がないのでここでもきかせて下さい。
avrcpのあるBluetoothヘッドセットのボタンを取得するにはどうすればいいんでしょうか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 17:28:50.01 rQDl+vjO.net
>>102
そんなコンテキスト無いでしょ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 22:49:55.94 PX/ajL0K.net
>>103
それはつまり無理ってことですか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 01:59:24.05 GM+8lPAv.net
画面ON時に
1から1千万の乱数発生させて
1が出たら
4億円!って表示させてバイブするようにしとくと
画面つけるときワクワクするぞ!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 09:10:52.89 HWPTdLG9.net
どうせなら777にしよう

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 16:33:54.35 AWzekRxL.net
毎回だとバッテリー食いそう

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 12:38:56.15 tLKVzR9R.net
スティックPCのUSB接続設定が電源OFFのたびに元に戻るので、
起動のたびに自動でPCに接続できるようにしたい。
今は、無理矢理こんな感じでやってます。

context > Event > System > Device Boot
Task > Wait > 30sec
Settings Dialog > All Settings
Input > Dpad ←無理矢理操作w

もうちょっと、スマートになりませんか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 21:10:57.14 BnQ4Gh5C.net
beta版大幅アプデきた

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 12:41:09.99 pY/Zv0vp.net
ベータ版って7日間の制限あるのですか?
また、機能制限があるのですか?

教えて下さい

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 02:39:33.65 ZSVDLNts.net
tasker自身をオフにするタスクは作れますが、tasker自身をオンにするタスクって作れますか?
あるいは、taskerのプロフィールを一括でオンオフすることは可能でしょうか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 02:52:01.07 kdcZD32j.net
>>111
いいえ。
はい。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 07:33:03.64 Af8k5fyy.net
>>111
Taskerオフにしてるのにどうやってオンにするタスク起動するんだよ‥

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 20:11:23.31 A3jJ82CG.net
>>112
すいません、プロフィールをオンオフするタスクってどれでしょうか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 21:10:16.23 uyypuVyK.net
Tasker 初心者質問スレ 4
スレリンク(applism板)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 00:13:41.34 KEHvCl/x.net
beta消えたってことはそろそろ?
URLリンク(tasker.dinglisch.net)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 00:27:30.50 Ne6CTVOw.net
おぉ!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 14:19:17.78 I+g2VU+j.net
ICS未満ではデザインこれまで通りなんだろうか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 14:32:34.03 aH/1DuE8.net
Google nowって制御できる?
On/Offだけでなく、できればカード別にOn/Offできたら嬉しいんだけど

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 14:01:12.39 qfMk/8ug.net
Backlight Switchってアプリそのまま再現できるね。
むしろTaskerのほうが安定する。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 21:27:43.97 M+egnJ8b.net
data回線に変更したら、cell nearが使えなくなってもうた。
不便なり。電池食いづらくて、代わりになる方法はない?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 21:38:37.64 CPhwVPMh.net
ない

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 07:44:34.78 TOEAnOMv.net
>>122
残念です、、、

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 09:37:19.28 paru41yd.net
arc2.3.3はcell near使えるんだよね
データSIMの不都合はosの問題の気がする

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 22:09:31.50 OxGPTOiZ.net
ユーザ補助のTaskerにチェックを入れる簡単な方法ないかな。
Tasker から制御できるといいんだけど。

このチェックが外れててTaskerが誤動作して
「なんで?」と悩むことが時々あるので対策をしたい。
boot時にTaskerで設定できるといいな。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 22:15:34.32 NVN41Xvo.net
チェックが外れること自体ないからどうでもいい

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 04:02:05.14 iJfP0acu.net
>>125
勝手に制御されたら大変だろ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 05:08:05.46 /wanSmhj.net
ああ、securesettingsで簡単に出来た。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 23:24:13.01 Vn1Gc0GR.net
おれもこまってたサンクス

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 12:37:47.42 SKpq3DWx.net
こいつのUIなんでこんなにクソなんだ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 23:49:19.28 mm374vT5.net
文系用には出来てないからなw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 08:02:54.45 pDVf6YFV.net
>>131
この程度で理系自慢とか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 08:27:07.83 wrQ002IA.net
自慢はしてないな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 08:32:44.91 Ap+bG6tP.net
新UIはちょっと使いづらいなぁ・・・・。
ワンアクション増えてるし。。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 08:55:31.11 7uBStoQ5.net
ま、理系の優れたる万能感は畜生や文系如きには分からんでござるな南無南無

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 11:59:11.83 l2SphMMu.net
>>134
新ってbeta版のこと?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 00:40:10.12 tOYVgJ5D.net
スマホのWi-Fi「自宅でON、外ではOFF」、KDDIの新技術
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

>基地局情報を利用
>今回の新機能の肝は、場所によってWi-FiをON/OFFする仕組みだ。
>その具体的な手法は開示されていないが、KDDIプロダクト開発部の高木豊典氏によれば、基地局情報が用いられているのだという。

KDDIの新技術(笑)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 09:33:37.14 rXCl5e4W.net
複数の基地局情報から端末の場所を特定してOn/Offする技術なら
(笑)とか付けてられないな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 11:20:31.04 sY+MHU7q.net
自動で自宅を認識し、部屋移動での電波の強弱も認識と書いてる。
リンク先くらいよんだら?

まあ基地局履歴のトップ3あたりでしぼぼって、かつ電波の強弱と、実際に接続したかの履歴?

技術っちゃ技術

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 20:22:05.12 31+CL8i7.net
3Gでないとだめらしい

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 22:42:24.45 V/IJ+61f.net
Taskerというよりintentがわからないのでこちらに

ファイル名を引数に画像をビューワになげるのは、どんな書き方すればいいのでしょうか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 23:17:18.61 GBvMsxwf.net
みなさんの
tasker
メモリどのくらい食ってます?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 00:05:32.61 nt2CbNqO.net
>>142
6Mちょっと。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 00:19:34.09 k3ai91yq.net
うわぁ、俺74M…

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 00:28:06.15 qUjofFaY.net
7.6M

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 02:14:08.90 jxTgrULn.net
Arc ICSで6.8MB、Nexus7で18MBだった
どちらもプロファイルはほぼ同じで起動時間も100時間超え

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 21:51:55.08 fFjMZl/m.net
>>124
勉強した。確かにOSの問題ぽい。買い替えかのう。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 00:05:01.08 lxLzAPXY.net
どっちが本スレか分からんな
こっちは雑談か

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 00:33:32.99 /sm15FG9.net
筐体を縦→横にして
システムの QuickSettings で画面自動回転にすると画面が横になって
QuickSettings で画面固定にすると画面が横で固定されるよね。

これを Tasker で制御したい。
つまり
筐体をある向きに回転させて Task を動かすと
画面が回転してその向きで固定になる。
という Task を作りたいんだけど
DisplayRotation-ON → Wait → DisplayRotation-OFF
だと、OFFにした次点でディスプレイは元の向きに戻ってしまう。

何か良い方法はありませんか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 21:19:06.20 4phVKdsK.net
b16きてるな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 23:16:12.29 2WSyytgh.net
>>149
それ出来るといいと俺も思うが他アプリと連携してもうまくいかんな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 23:18:36.95 2WSyytgh.net
DisplayRotation-OFFで元の向きに戻るのが要らぬおせっかいなんだよな
そのままで自動回転オフにしてくれるだけでいいのに

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 08:36:29.71 ICZzPmtm.net
Xperia Zでinput buttonが未対応ですって言われるんだが、こういう機種依存ってアップデートで対応されていったりするもの?
これ使えなきゃllamaで全部同じことできたんだが…

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 08:44:30.29 rF0ruPD9.net
>>153
設定で端末管理機能とかユーザー補助を有効にしてみれば

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 22:58:24.15 76Ayy9Dh.net
Galaxy Nexusのクレードルが接触不良気味で勝手に放電するので
N2 TTS入れてバッテリー残量喋らせてみた(Misc->Say)

ファイルオープンをトリガーにすればダミーの音楽ファイル再生で
TTSに対応していないアプリでもセリフを喋らすことも出来そう

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 09:48:15.89 wqHdOOX8.net
>>149
だいたい、横固定ってできなくない?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 09:59:36.48 YBZDMnE2.net
>>149
oriantation controlで出来なかったっけ?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 10:01:57.65 hF6YMeTZ.net
>>149
「最高のローテーション」を使えば簡単にできたよ。
プラグインで強制的に自動化→現在の向きで固定、でおけ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 23:49:56.17 O87nNMSr.net
>>157,>>158
やってみたけど、serviceが常駐するね。
単純に Quick Settings の機能っていうかOSの機能と連携してできないのかな。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:17:56.87 BwHF/EQ6.net
自宅でcell nearで設定してるGSMが定期的に変わってる気がする…
タスクが利かなくなる度に継ぎ足してたら53個まで増えてた…。
さすがに多すぎるよね?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 01:44:43.78 zEyxSC10.net
俺もそんなもんかなぁ
一度リセットしてもいいか


164:ニ思ってるけど wifi接続中に未登録idが出たら振動で通知すると共にidをクリップボードにコピーするようにしてある これを、勝手にリストに追加するようにできたら楽なんだけど



165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 02:38:48.08 BwHF/EQ6.net
>>161
こんなもんなのかな。
一度リセットする分にはいいんだけど、今後定期的にとなるといやなんだよね。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 02:47:14.41 x+EcJufB.net
>>160
全部登録する必要ある?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 16:18:28.28 EX9+0fpN.net
>>163
おまえは何を言ってるんだ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 19:43:11.91 yd79HjOZ.net
>>164
cellnearって一つの基地局しか補足出来ないの?
複数の基地局を把握してリストの中にあればいいのかと思ってた

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 23:24:06.63 3SUlCKA/.net
>>165
複数できるよ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 23:46:32.95 8KZ+Eh1x.net
>>165-166
おまえらは何を言ってるんだ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 08:44:16.78 L3LZX1KN.net
これが本スレの実力か
初心者を分離する必要無かったんじゃない?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 13:00:06.60 c7b5tH+q.net
>>168
いや、カン違いしたお前達があっち行けばいいだけじゃね?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 19:23:05.22 2keRHY1y.net
>>164
cellが不規則に増えてその都度継ぎ足しするの面倒だから、主要cellを数個登録して、変数で管理する方がいいんじゃない?って言いたかったんだよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 09:25:18.24 TWI3m9xw.net
あっち行くも何もこのスレに人なんてほとんどいねーじゃんw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 18:06:01.29 N8DTVF+f.net
確かにな。
ここで質問して答えが返ってきた例が無い。

へー、ためしって例って書くんだなw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 18:48:45.18 odBt0tYT.net
>>172
お前の確かになは明後日の方向むいてるな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:06:17.72 N8DTVF+f.net
>>173
すまん。
意味が分からん。

説明よろしく。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 23:09:12.90 UDoitK8D.net
日本語で

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 23:19:31.20 TWI3m9xw.net
>>173
涙ふけよキチガイ本スレ自治厨

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 00:52:39.19 xQYRQJf+.net
ここで質問して答えて貰えない→人がいない
それで確かになって言ってるんだよな?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 01:20:07.99 FnoiR1w1.net
それを聞いて何をしようと?w

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 01:23:04.19 FnoiR1w1.net
 (質問) 誰かいますか〜?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 01:29:44.04 /5gAx9zm.net
人がいないのは確かだけど僕の質問に答えてくれないからってはかり方は馬鹿すぎだろ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 01:34:00.82 FnoiR1w1.net
ユーモアに乏しい反応だな。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 01:36:08.16 FnoiR1w1.net
>>172 のようなジョークに対応する頭が無くてよく Tasker 使えるなw
あ、それでここ過疎ってるのか、納得。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 01:47:11.37 tNVYbwGP.net
あとつりwwwwwwwwwwwwwwww

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 02:01:37.46 FnoiR1w1.net
なんだオマエラ釣られてたのかよw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 06:39:52.96 Ws97f0FI.net
ゴミみたいなスレになったな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 07:37:57.74 CG2y42C7.net
ゴミみたいな奴のせいでな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:16:25.96 Xjbh6hdO.net
単にキチガイだけが残った(残らされた)だけだろ
tasker使いこなせてる俺すげーで狂ってた馬鹿がいただけで自治厨ですらない

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:29:21.32 /6JHVCcM.net
tasker使えないなんてスゲーならわかるが、tasker使えてスゲーはないだろ・・・・。
最悪ググるって手もあるしな。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 14:11:27.52 QwrjVxbM.net
その使えて当然だろ?みたいな態度がバカっぽ


193:いんじゃね



194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 15:39:38.52 Xjbh6hdO.net
「低レベルを隔離したと思ったら、隔離されたのは自分でした」ってとこかな
そりゃ、「俺の知らないことはどんどんディスカッションして教えろ。俺よりレベルが低いやつは口開くな」
なんて態度でスレ占拠すりゃ「おまえのレベルなんて知らんがな」ってみんな出て行く罠w

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 15:58:26.74 nW4TiqoU.net
ってか、
上級者はスキル十分だから
今更こんなとこで情報収集する必要ないからな。
tasker 自体が変わるまでは情報なんていらん。

過疎るの当たり前だろ。
くだらん雑談になるよりは大歓迎。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 16:20:34.65 PYzojEVA.net
今、ここと初心者スレ見比べて
どっちがくだらんスレだと思う?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 16:22:08.64 nW4TiqoU.net
お前がいるほう。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 16:30:56.75 VkWM4oOt.net
ID:nW4TiqoUのいる方がくだらないのは分かった

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 03:04:33.22 s4S+La8O.net
アプデされてholo化したね
なんだか慣れない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 05:29:27.58 Np63klrb.net
オレはもう少し待つわ。
こういう重要アプリ(笑)は少しでも不具合抱えてくれると
スマホ使えなくなるからなあ。

お前らの報告で様子を見るよ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 07:41:14.58 V0irvjM+.net
apkバックアップとればいいのでは

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 08:25:10.76 Np63klrb.net
>>197
それはこの件に関係なくいつもチタでやってる。

そういうことじゃなくて
ここぞという大事な時に不具合起きると困るでしょ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 09:14:43.92 Ad+eQSmO.net
>>197
アスペか

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 17:11:49.24 kAfwwLAb.net
トライアルあったのかセールで買っちまった

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 19:50:09.84 GsJwx7nJ.net
DLだけしといた

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 22:42:33.10 E9GAlhzc.net
タスクでプロファイルをオンオフするトグルって作れる?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 00:47:02.49 6rtMSKW7.net
新UIは改悪だろ。
アイコンだけ判るよねって態度はiOSみたいでイラッとくるな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 03:51:52.58 qvt+x/xX.net
アイコンと位置で覚えてたから違和感が半端ない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 07:37:53.34 oo2BIRsA.net
日本語化xml出せばいいのでわ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 11:24:09.20 KKJPg84n.net
error頻発。まだ更新してない人は待ったほうがいい。GooglePlayに「以前のバージョンに戻す」ボタンつけて欲しいわ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 13:18:34.85 +P/Y9aYE.net
>>206
俺はエラーなんて一個も出てないけどなぁ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 13:22:09.94 Mk9n5MMk.net
GBの化石端末だったりして

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 16:09:45.60 Z+M6+5Dd.net
特定の端末から接続要求があったときにテザリング、WiMAXをオンにすることはできるでしょうか?
具体的にはタブレットのWi-Fiをオンにした時に接続要求?を出すような設定ができればと思うのですがどうでしょうか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 17:11:06.49 8y2XqgA4.net
画面が見辛くなったんだが

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 17:19:30.80 hc6ah8Hf.net
>>209
tethering使ってない状態でタブレットからのWIFI接続を
どうやって感知するの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 18:23:02.18 Z+M6+5Dd.net
>>211
すみません、そういう機能をどうにかして設定出来ないかなと思ったのですが、無理ですよね…
今回のセールで購入したのでスマホの電池消費を極力抑えてテザリングを便利に出来ればと思ったんですが、手動でオンオフするしかないですね。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 19:40:48.31 HAyazFf9.net
>>208 GBの化石なら作動に問題出てもいいって話?



219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 20:50:50.31 Mk9n5MMk.net
>>213
別にいいんじゃね
ICSですらもう2年前のOSなんだぜ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 22:51:41.44 WA7EE97b.net
何その俺ルールw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 23:46:14.20 3GWUh3ed.net
>>214
2年も経ってねーだろ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 01:00:00.89 vGVr8eLQ.net
2011年の10月くらいか
GBは何年前だっけ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 09:40:33.92 tDQEkdnm.net
俺も落ちたわ。
SC-06D
あとたまに設定画面の表示がバグってグチャグチャになる。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 09:57:15.65 G3nPxm9x.net
>>217
もう寝ろよみっともないw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 13:39:33.56 yMaPZxF/.net
8時間前のレスに寝ろよとか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 00:05:38.54 ctPTvVq9.net
エラーとかは全然ないけど、やっぱり慣れないなぁ
どこにどの項目があるか大体把握してたつもりだけどかなり混乱する
contextとかactionの選択メニューは完全に改悪じゃね?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 08:38:51.62 nJr3zInU.net
UIが変わっただけ?
入れなくてイイか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 09:05:25.81 yIUPTu9X.net
>>222
個人的に、最大の変更点はインテントの受信ではないかと

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 10:41:37.24 C73YO7nb.net
>>223
ぇ!そんなん変わってたの?!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 11:07:00.63 W8VEo5T+.net
4.0の変更、修正はかなりおおいんだけどね。
リリースノート見ましょう。
URLリンク(tasker.dinglisch.net)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 07:59:22.62 9ySmhwhc.net
既出だったらすみません。3gとLTEを切り替える方法はないでしょうか。LTEレベルか1以下なら3gへみたいな感じです。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 00:10:46.06 qjhbH0Fv.net
バージョンアップしたらwifiはonのまま接続だけ切れるようになった。
チタで前のバージョンに戻したら現象再現せず。
こんな症状の方いる?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 01:09:20.38 VzzSuZl8.net
>>227
wifi offのタスクを実行してって事?
今試したら普通にoffになった。
4.0u1m

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 07:37:52.04 xYwfyPT/.net
普通にオフになったよ。
最新、SO-02E

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 12:20:50.55 qjhbH0Fv.net
227です。
情報ありがとう。
taskerをdisableにしても再発しました。
他のアプリの影響がありそう。
もう少し検証してみます。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 20:12:21.53 k1BBBuO8.net
SystemUIの起動をトリガーにする方法教えて下さい
アプリケーションの欄にはありませんでした

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 20:33:45.12 ZZ1o/c5y.net
>>231
ありません
システムUIがなんなのか調べてください

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 20:56:59.09 k1BBBuO8.net
>>232
すいません
SystemUIのアプリ履歴を表示するアクティビティのことです

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 21:03:57.52 ZZ1o/c5y.net
>>233
初心者スレでの回答を読んでください

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 22:25:11.69 I4Q2NUe4.net
xmlをインポートしようとしてもファイルが出てこないんだが
なにこれ

URLリンク(i.imgur.com)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 13:05:02.79 D538WQC5.net
>>235
置いてる場所が違うんだろ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 13:49:29.10 m+7Wnz2l.net
としか言えんわな。
この画像だけじゃ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 19:48:27.42 TH3V2OQg.net
>>235
ファイル名変えてない?エクスポートのままじゃないとダメ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 15:15:20.29 fTIO9ALX.net


245: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:8)
13/04/29 15:17:40.03 fTIO9ALX.net


246: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8)
13/04/30 22:50:52.93 M55neFOS.net


247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/30 23:40:24.46 bN7rh33E.net


248: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8)
13/05/02 23:26:53.59 7t6qZOJE.net


249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/02 23:49:16.82 aeiJcBo5.net


250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 04:36:36.09 vr4tixQS.net


251: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8)
13/05/04 00:02:20.88 69H5oBHs.net
te

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 22:33:03.71 zj3Zv5Gp.net
s

253: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8)
13/05/05 22:33:23.71 BXQLR2Jw.net
t

254: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8)
13/05/06 18:04:50.98 DIkE3EsO.net


255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/07 15:06:51.93 Emb5a82Z.net


256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/07 19:16:26.44 tWiv1Jx+.net


257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/07 20:44:45.24 8q9uAkV3.net
一文字だけ書き込んでる奴何なんだよ
テストはよそでやれ

258: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8)
13/05/07 22:13:14.42 aVQsG0VT.net
すいませn

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/08 04:48:05.14 UHFopnPJ.net
話題がないですねぇ

「ふふ、こんな便利な設定をおまえらは知らんだろ。仕方がない、教えてやろう」
的なことを教えてください

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/08 09:19:41.46 4HAt66Qs.net
質問スレのほうが本スレになってて
ここの意味が分からなくなってきてる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/09 10:56:50.33 TEVLDpOr.net
>>254
URLリンク(www.youtube.com)

262: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8)
13/05/10 00:29:08.98 H0zl13Yn.net
過疎ですね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/10 00:34:27.12 DPxblYb/.net
>>256
tasker関係ねーしw
irimocon単体の機能でそれできる

264: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8)
13/05/11 15:37:47.71 HbpTJn3y.net
te

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/11 20:37:55.07 j9tfvz3O.net
sker

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 23:13:35.06 jpWfZ6lt.net
パズドラみたいなroot端末では動かないアプリを毎回
su殺して起動させてるけどtaskerで自動化できんかね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1259日前に更新/212 KB
担当:undef