8インチAndroidタブレット総合 Part10 at ANDROID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 09:53:22.37 efEt6Hql.net
URLリンク(www.bcnretail.com)
これを見る限り別に8インチの需要が無いわけではないよな。
ipadminiだからシェアがあるって言う可能性の方が大きいかもしれないけど。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 09:55:54.30 kCUxj+Zj.net
>>250
バリエーションが無いから集中してるだけじゃないの
10~11インチは選択肢豊富すぎるから

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 10:25:12.49 Df1rOhTC.net
Y700を一度体験すれば重さはさほど気にならなくなる
軽くしたいなら分解して不要なものを外せばよい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 10:32:12.70 kuQ5baZQ.net
>>251
その辺はスマホのシェアと同じことだな。
OS単位ならAndroidのほうがシェアが高いけど、モデル毎だとiPhoneが上位に並ぶ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 10:33:53.23 heUpqHbB.net
>>230
Lenovoがあるじゃん

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 11:20:18.21 RbbS4RKE.net
FHDのfire hd8はまだですか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 11:22:23.39 EeP5iaGy.net
>>246
セルラーモデル、日本語に100%対応なら買いたいわ
基本性能は間違いないからのう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 11:32:47.18 /+vx9L9d.net
発売から半年以上経ってるのに未だに来ない時点でもう望み薄でしょ
現状で妥協するか別のを探すしかない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 11:37:29.43 kOYcN9d/.net
もうすぐ2023年度版○○の新型が一杯出るんでしょ?(中身一緒)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 11:48:04.53 nwb15Q5h.net
>>254
M8のことならHDでメモリ3Gでは

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 12:07:12.23 WUh+7Xjq.net
日本市場に余裕で参加してるlenovoが出してこないってことはなんか理由があんのかなあ
iPadキラーだけにもったいない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 13:01:56.60 a7a/W2Xh.net
TECLAST P80Tがマイチェンしたぞ。
低性能には変わらないけどね。

262:ちゃんばば
22/11/17 14:40:49.55 E8X5MuMv.net
>>250
原因はそこのランキングだったりしてな。
シリーズって項目のくせにストレージのサイズ違いで別機種扱いで、70%くらいのアップルシェア中10ポイントくらいminiが取ってるから、NECとレノボもロースペック以外の8インチ出すと10インチがシェア奪われて10位のランク外になる恐れが有るよな。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 14:56:52.31 efEt6Hql.net
ミドルハイでGPS、外部ストレージ、イヤホンジャックつけて出したら爆売れするんじゃね?って密かに思ってる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 15:23:56.60 A4XernYt.net
>>259
フルHD4G64Gがあるでしょ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 15:46:02.07 su41eIzo.net
>>263
GPS→いる
外部メモリ→いらん
イヤホンジャック→いらん

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 16:14:57.55 g3H++8jN.net
必須
まあいる
あってもいい

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 16:36:16.87 ObOdfQOW.net
8インチが低解像度ばかりなのなんでやろなあ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 16:38:06.27 IhGSTM7d.net
原神とかアイマスとかキモいゲームしなけりゃ低スペックで8インチざらにあるけどな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 16:41:47.83 g3H++8jN.net
日本語として理解しづらい文章

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 16:43:13.80 kCUxj+Zj.net
配信動画でもコメントが一気に流れた時に
スペックの低さが浮き彫りになるんよな
fireHDなんかはまさにそこがクリアできてない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 16:52:47.80 s0xa9rb+.net
>>264
M8 FHDはwidevine L1じゃないので
候補から外したんでした

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 17:06:57.20 v4QaPa3g.net
このスレの限界集落感は異常

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 17:53:52.51 Gl7dPRm+.net
女の子とセックスできないから女装して盛り合ってるのと似てる?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 20:24:12.86 /FqlCQZG.net
サ終前のソシャゲのスレ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 22:56:20.38 WUh+7Xjq.net
>>268
いやいや、ゲームやらなくてももっさり端末ばっかよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 22:56:54.62 B4nLkp9T.net
>>182
ナビに使うからGPSは欲しい

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 23:44:17.56 /RF2zisZ.net
ナビ用途ならActive3があるじゃん

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 04:55:55.36 dyfYdPiQ.net
タブレットなんてもう値段相応のものしかないだろ
そこ妥協できないならもう中華タブしか選択肢なくね?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 07:21:40.54 doJOYrUg.net
>>277
Active3いいね。
でもいい値段するねえ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 08:27:23.97 2pI1m2Mj.net
UAUU の通話も出来る 8インチタブレットまだぁ?
昨日 pixel3 が突然死してしまった
コレが発売してくれていれば速攻で買ったのに ( `ᾥ´ )クッ
URLリンク(uauutablets.com)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 08:30:56.62 3+4CusxF.net
Active3は去年個人輸入で5万しなかったな
予備バッテリーも確保したし5年アップデートもあるので当面こいつで戦える
soc性能が近いd52cがそっから2年後に5万以上しそうなのだから安い買い物だったわ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 13:00:16.29 2BqjU7U2.net
>>248
Z4tabは10インチだけど300g台だから軽くてありがたかった。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 13:26:50.14 Y6oPtP+f.net
ほぼ9インチで360gならまあ贅沢は言えんわな
10インチで400gも実際相当無茶な設計だし

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 13:30:16.72 mpup5gqF.net
ほぼ9インチなんていらんから8インチで300gそこそこがいいわ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 13:34:18.54 GvzB8CPA.net
俺は重さ自体にそんなにこだわりがある訳じゃなくて出来るだけベゼルが狭い筐体に出来るだけ大容量のバッテリーを積んで欲しい
バッテリーのせいで重くなるなら本望。無駄に大きくならない限りは

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 13:35:39.79 GvzB8CPA.net
>>285
ちなサイズと重さについて言っただけでハイスペじゃなければ俺的には意味がない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 14:02:51.46 vbM76uvq.net
>>277
Galaxy選ぶくらいならiPad mini選ぶ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 14:11:12.75 hJgn0hfO.net
>>287
ま、でしょうね。
朝鮮タブだの中華タブだの、選ぶ理由がない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 14:12:56.30 NS1kJm/i.net
Active4の8インチ版出ないかな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 14:16:33.31 9qDFzdz7.net
みんなやっぱりベゼル狭いほうが良いの?
俺はそれなりにある方が持ちやすくてありがたい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 14:20:48.46 GvzB8CPA.net
握ると言うよりは乗せる感じで持つからベゼル要らない

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 15:06:20.14 Y6oPtP+f.net
短辺にはいらないけど長辺にはすこし欲しい
持ち上げる時につまむ場所だし

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 15:50:30.86 ExLYp+HN.net
~7インチ ベゼルレス
7~9インチ 長辺ベゼル
10インチ~ 3辺または全周ベゼル
というイメージ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 16:04:19.64 k8zwJUPJ.net
スマホのベゼルは狭くない方が好き
使っているとどうしても指がかかるから

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 16:32:38.18 jYjSFmXm.net
持ったときに誤爆するようなのはちょっと困るからサイドは少しあって欲しいかな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 16:41:02.22 7xAV8mOv.net
UAUUのT30はほんとに出ないな
予告仕様に記載がないからSIMなしGPS類もなしっぽいが、値段が安ければなって感じだな
予告出したちょい後に円安が加速したんだっけな? でしばらく出せなくなったのかも知れないが

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 17:16:21.42 CSxebOEk.net
M3 8.4の代替にM5 8liteであんしん、と思ったら微妙に液晶小さいから漫画読みにくくなったぞコノヤロー

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 17:41:50.85 N6U0RdW3.net
型番に8.4と出てるのに何故同等だと思うんだろう

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 17:42:34.39 tOqIREch.net
あ〜中華は10インチ以上はポンポン新製品出るねぇというか
異常だわ、濃いの出しすぎ、こんな大きなの入らない
比較すると8インチが出てないように見えるだけだわ
でもT618搭載4ギガメモリのエミュ機がlinux走るので少し気になってる2万とか5.5インチだけど
8タブでT618、4ギガはよ出せ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 18:59:43.91 aiEWOfV1.net
>>299
日本に入ってこないだけで結構スペックも細かく別れてるし
画面サイズもいろいろとバリエーションあるよねぇ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 19:10:34.89 goI0dhHo.net
テレビもだけど白い機体ってダメだわ、売り場でも普通って黒だよな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 19:23:37.19 tOqIREch.net
>>300
EMUを走らせたいというより、こうなると
アンドロイド対応、タッチ付きでlinux走ると
大体の事なんでもできちゃうからねぇ
それが2万と言われると・・・8タブだったら即買いレベル

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:13:38.71 pZQTa771.net
今まで黒一択だったけどd52cのブルーとグレーはどっちにするか悩んでる

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:15:30.92 /9kjX3S/.net
iPadを受け入れたら悩まなくて済むぜおまえら?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:20:12.59 M/qsETPL.net
microSDに対応したら買ってやるよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:20:22.31 JofhGzEy.net
iPadもつとスレタイも読めなくなるからちょっとね…

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:20:58.82 ExLYp+HN.net
Androidが走るようになったら(ry

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:23:24.43 xGHEoJu0.net
Qua tab 01とかQZ8とか作っていた京セラさん、戻ってきておくれ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:28:01.72 f3TfViO2.net
Z3TCを作っていた頃のソニーが帰ってきてくれれば

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:31:15.03 U1EyD205.net
京セラさん「だってお前ら買わないじゃん…」

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:36:42.58 fL/m9ruS.net
やはりバルミューダに期待か!?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:41:55.26 Y6oPtP+f.net
>>311
やめてください
持ちやすいように両端に盛り上がったグリップとか付けてきそう

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:49:07.11 aiEWOfV1.net
セルラーモデルを選ばないとGPSが付かないわ
ストレージのボッタクリ価格とか
不自由極まりないiOSとか
アップル製品は選択肢には入らんわ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:53:15.72 WiXeosex.net
DMMのアプリが対応してたらiOSでも妥協できるんだけどなぁw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:54:01.09 U1EyD205.net
てかやっぱりMate使えないと

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:55:02.50 Y6oPtP+f.net
ipadというかiosはナビゲーション関係が不親切すぎてなあ
ジェスチャーはまあまあ便利だけど誤爆もそこそこあるし
結局普通にタップさせてくれになる
スペックを活かす機会がほとんどなく用途がサブのサブに落ちるのも経験済み

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 22:15:30.89 OdilbqhP.net
つーかタブレットはiPadOSだけどね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 22:23:19.15 SEuoBR9B.net
AndroidタブでもLINEがスマホ版と並行で使えたらなぁ
逆にiPadの利点はそこくらい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 22:26:14.22 U+xw+zJZ.net
ズルトラ難民の気持ちがわかるわ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 23:30:37.44 8L7t4dwL.net
>>296
FHDだけど低スペだよなあ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 00:37:48.05 qoK+EPny.net
今度出るdtab d-51Cみたけど、d52cが心配になってくるな
いやなんかちがうんだよなぁ、古臭いというか

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 00:45:02.72 KKqlEqRu.net
製造メーカーからして違うから参考にならんぞ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 01:31:05.30 at+Ok2fN.net
スペックを見る限りではd-42AからSOC載せ替えただけで
カメラとか他の部分はあまり変わらないっぽい感じ?
それを使い勝手はそのままで順当なパワーアップと取るか
d-42から何も変わっていないと取るかは受け取る人次第

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 07:32:11.97 KKqlEqRu.net
筐体サイズとディスプレイサイズが若干アップしてる
全体的にはそこまで変化無いし価格も結構上がるだろうけどd42aを今なら選ぶにはSoCが貧弱すぎる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 07:50:01.01 wvd4YrT2.net
性能以外に変えるところあるか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 07:53:16.33 uop5KSOh.net
というかd42aってmediapad M5と同格でしょ
当時からかなりガッカリされたスペック

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 09:55:11.42 KKqlEqRu.net
>>325
メモリとかストレージとかリフレッシュレートとか解像度とかSoC以外にもまだまだ変える余地あるやん
変えてほしいか今のままでいいかは人それぞれとして

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 10:15:10.74 wvd4YrT2.net
その辺は性能の範疇だろ
古臭いって奴が何を求めてるのかがわからん

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 11:48:12.19 h7ji5zrT.net
>>312
8インチなら片手で持つから片側だけにして、スタンド兼ハンドル付きにしよう

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 12:17:13.87 Tn+GXqJZ.net
>>329
ヨガ〜

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 13:22:27.02 wwXRiQaf.net
YogaTab2は当時としちゃわりといいWUXGA液晶使ってたな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 14:29:52.73 IT2q75Lq.net
>>326
M5 Lite < d-42A < M5

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 16:08:52.30 ndGOihjO.net
解像度は諦めるので、スナドラ8gen1積んだ
8インチタブ出して下さい、5G対応ならなおヨシ!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 16:35:41.30 b5Ocre2p.net
d-42a使ってるけどdocomoアプリのせいか
同じSD665のシムフリスマホと比べてもモサモサな気がする
あくまでSD665スマホを使ってたときの古い記憶だけど
d-53cはSD695で今年のミドルSoCだからベンチの数字的には問題ないが
実使用感はストレージがUFSかeMMCなのかも効きそう
バッテリー少なくていいから8インチ機同等の350g以下なら10インチでもいい
まあそんなの出ないよな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 18:15:40.24 Dk/de16w.net
ここ二三日タブレット見ないなと思って
探すで検索したら空港にあったわ
GPSは必須

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 19:34:58.41 Tn+GXqJZ.net
>>335
イオシスの店頭で衝撃の再開とかじゃなかったのか

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 19:56:00.89 JCeK9G7D.net
>>290
ランドスケイプの左右は1センチずつくらいは欲しい

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 21:31:38.51 sfdZOv+7.net
>>336
Lenovo直で買ったやつ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 22:09:04.01 wn4ikl1a.net
物価高で中古とかも高くなるかな?新製品も良さげなしだし、とりあえず安くはならないよなあ。。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 23:40:01.34 hx1HYDjz.net
>>296
楽天のページ消える前は12月発売って書いてあったよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 23:59:58.99 Tn+GXqJZ.net
タブレット「ワレ、生きとったんか」 ムキムキャッ
335「なんか逞しくなってる?」
とかドラマを想像してたんだ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 09:31:06.60 GmPn4SCp.net
楽天のUAUUのページで店舗内カテゴリー>タブレット
と進むと「発売前」UAUU T30 タブレット云々の項目があって
15800円となっている
クリックするとページが表示できませんになるけど

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 09:31:56.97 GmPn4SCp.net
15880円だった

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 09:55:44.02 dL/6P5kg.net
>>335
なんでそんなところに

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 10:02:49.69 39QdrAzw.net
Y700グローバルでGPS付き即買うから早く出して

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 10:40:49.80 tTAy3Iza.net
小日本人達は口だけで買わないから

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 11:17:07.82 xMfm6CnV.net
y700が50g軽くなったら買う

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 11:51:12.17 YCDd6Lb2.net
Lenovo Tab M8 ZA5H0155JP SIMフリー って話題にならないけどだめ?
動画とか解像度とかどうでも良くて、8インチのLTEモデルなら何でもいいんだけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 12:02:02.77 P5sQqXGX.net
>>348
何でもいいなら聞くまでもないだろ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 12:20:55.72 xHTWlPwv.net
UAUU T30 はやく来てー
配達バイト用に最適なんじゃー

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 15:35:58.58 1lcmxggU.net
>>347
重さだよなあ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 15:45:48.49 Hoa4HLFv.net
d-01jでYahooとかネットの記事読んでると文字が細くてザラザラ感というか残像が酷く感じるのは俺だけ?
本とか読んでる分には大丈夫だけど

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 17:03:15.82 7KhhxI5p.net
LTE通話付けてくれ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 17:11:44.91 c++UmTxp.net
ふりだしに戻る

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 19:09:43.89 5cMWezWh.net
>>348
この間話題になったろ
イシオスで5,980円で

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 19:43:04.13 GErFes8w.net
EGBOK P803はデュアルSIMで対応バンドも良かったな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 22:53:40.91 72To9fux.net
あと何度同じ世界線を繰り返せば済むんだ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 23:49:10.11 A072+n8B.net
何度転生しても8インチが潤沢にある世界線に辿り着けない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 00:20:14.38 WtY7KTNP.net
世界線って自分で言っておいてなんだけど、ここ8月の夏休みを繰り返してない?
あれはリアルタイムで見て軽くトラウマになった

なら、そろそろ10インチユーザーが乗り込んできてスレチなタブレットオススメするんだろ?
で、また42aの話しが出てくる

気が狂う

360:ちゃんばば
22/11/21 00:21:47.65 PtfBkN+4.net
>>350
>UAUU T30

配達用で携帯回線は要らんの?
URLリンク(uauutablets.com)
無いよね?
配達用で高画質が必要か?とか、そっちが気になるが。
3時間経つけど戻って来ないとかは、格安SIMと1分毎とかに位置情報を送らせるとかの方が良さそうな気がするが。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 00:22:26.00 Q6RCX0F7.net
ナビとして使うにはどれがいい?
2年ほど前にalldocubeのM8 というのが調子良かった。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 00:38:51.99 eIKCRizj.net
何度やり直しても8インチ泥タブスレが荒れるんじゃが

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 00:39:45.25 zhZDZuQi.net
>>360
消された T30 のページには「4G LTE 通話 / GPS」と書いてあったような...
画像は残ってる↓
URLリンク(i.imgur.com)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 03:42:08.44 mdZASeu3.net
>>260
ドコモに配慮してるとか?
d-52cが2月あたりに出るし。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 04:59:17.03 3Q4PpTx0.net
「。」
「、」
「?」

366:ちゃんばば
22/11/21 09:59:52.94 IYk4D5Zo.net
>>363
前スレの楽天でのネタだな。
スレリンク(android板:783番)-789?v=pc
CPUもT610では無いよ。
公式の
>乞うご期待
......SC9863Aに期待を持てるかな?
28nmプロセスなので、アメリカの14nm以下規制下でも作れますね。全部の機材も規制外なのだろうな。
URLリンク(www.unisoc.com)
T610は12nmだからな。
URLリンク(www.unisoc.com)
コロナからのアメリカ14nm規制で、8インチ高画質ミドルレンジ狙いの難民は行き場無し?

367:ちゃんばば
22/11/21 10:08:52.51 IYk4D5Zo.net
>>366
ついでに、SC9863AはMAXが1.6GHzで、4コアは1.2GHzっぽいよ。
>Unisoc SC9863Aは、2018年11月に発表された8コアのチップで、28nmプロセス技術を用いて製造されています。1.6 GHzのCortex-A55コア4つと1.2 GHzのCortex-A55コア4つを搭載しています。
URLリンク(www.google.com)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 10:29:21.52 nl9PoJ8C.net
SC9863Aでも、SIMありでGPSとか各種センサー搭載で1.5万ならありかな
8インチでSIMありFHDは選択肢がなさ過ぎるしね
公式ページに記載ないようにSIMなしだと、GPSとかもなしになりそうだし、1.5万じゃ個人的には微妙だな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 13:04:32.29 nPfMLDhs.net
おらぁもうM5再発売でいいんだ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 13:10:11.01 bQynTquG.net
もうチップがねーだろ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 13:15:56.26 +X/FMHee.net
液晶パネルももうないだろな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 13:37:30.55 Fy9nxxLE.net
ちょっと前にM6再販したし液晶パネルはギリセーフかも

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 14:00:09.77 TIIIpW7e.net
デジタイザが鬼門なんよ
パネルはあっても高精度な汎用8インチデジタイザを大手以外は数揃えられない

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 14:20:37.27 NDStj+xm.net
せやな
おれらに買えるのは、特注しなくても調達できる部品だけで構成されたタブだけなんだよな
3年前くらいまでは、8"WUXGA液晶パネルも8"デジタイザも唸るほど部品市場にあったんだろう

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 15:59:36.56 4+ca9FhD.net
やはり時代は8インチか

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 17:40:55.61 DweJpuWj.net
今は10インチとかのほうが買い得ということ?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 18:02:59.70 +X/FMHee.net
8インチは選択肢が無い
元から安く手に入れたいって人にも満足できる機種をHUAWEIだけが出してたってことだけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 18:09:48.02 JVtD4Tss.net
M6かM5のメモリ、容量アップ版をグローバル版で出してくれたらいいだけなんだがなぁ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 20:41:38.88 RrIgEELU.net
たらればならiPadminiにandroid入れてくれりゃいいんだけど

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 21:29:25.45 nPfMLDhs.net
ある程度修理とかできりゃ、パーツあれば自作できるんだろうけどな。
バッテリーと液晶はあれば交換できるし、AndroidのフリーOSいけそうだけどな。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 21:37:28.30 +X/FMHee.net
本当に行けるならエミュレータがもっとうまくいくはずだけど
めちゃくちゃ難航してるからOSの載せ替えはもっと厳しいんじゃないの

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 21:41:10.29 GTXOtIuq.net
>>376
そゆこと
今は8インチパネルより10インチパネルのほうが
大量に=安価に出回ってるんだろう

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 23:22:16.34 MSryZ6UO.net
>>379
たらればになってない

384:ちゃんばば
22/11/21 23:26:36.89 2eeTqh9p.net
>>373
ん?
今一解らん。
タッチパネルの入力部分の精度?
8インチので、1920*1200のと1280*800ので物が違うからって話?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 00:29:16.88 47EIOS5S.net
8インチというか8.5インチ前後が最高
つまりやっぱりd01Jが黄金サイズ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 00:45:05.19 4xd+mYHr.net
HD8高解像度化の噂に期待していったいどのくらい経つじゃろう

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 01:46:33.11 9xw6qZg+.net
沈む夕日をいくつ数えただろう

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 02:02:55.02 /mjthJvf.net
現役のd-01jユーザーとしては片手持ちがちょっとキツい、横幅がもうちょい狭かったらいいのになあ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 02:40:47.92 F64s0wXL.net
手の小さい低身長の男か

390:ちゃんばば
22/11/22 05:56:01.94 Mf9yEWtu.net
>>388 >>389
俺が今使ってるのがNECの875CASで、8インチ丁度で縦持ちでの横が
>121.8
URLリンク(www.nec-lavie.jp)
角がかなり丸いので握って持つと頻繁に指が掛かって誤動作するな。左右のベゼルは各1mm多い方が良かったな。
d-01jは
>約 124mm
URLリンク(www.docomo.ne.jp)
で、8.4インチだからベゼルが狭いのだろうけど、狭いと持ち難いってのも有るのかも。あと、角の丸み具合。
俺は8インチ丁度が好きだな。

391:ちゃんばば
22/11/22 06:27:52.54 Mf9yEWtu.net
アメリカでのUSCCレポートでの中国突っ込みの話がユーチューブの渡邉哲也Showで言ってたけど、ジェトロのサイトのもトーンは弱いが似た表現だったな。
>米議会諮問委、中国の非市場的慣行への対応策を提言、貿易関係の見直しも
URLリンク(www.jetro.go.jp)
WTOの約束達成出来ていない話は周知の事実だから、
>バイデン政権が中国への規制を強めている輸出管理分野(2022年11月1日記事参照)では、商務省に対し、外国直接製品ルール(FDP、注)の執行と同ルールに基づく中国向けの輸出許可件数などについて、半年ごとに議会へ報告するよう指示することを提案した。
の輸出管理を強めろって話っぽい。
注のルールは、下にあったこれ。
>(注)米国外で生産された製品であっても、米国製の技術・ソフトウエアを用いている場合に、輸出管理規則(EAR)の対象として、輸出などについて事前の許可申請を求めるルール。
抜け道を見つけて通っても、槍玉に挙げられて叩かれそう。
で、8インチの高画質ミドルレンジは絶望的なんじゃね?
日本、台湾、アメリカあたりで作れる体制にしないと。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 06:41:46.98 eA3aUxUu.net
もともと8インチ難民が増えたのはファーウェイ制裁も原因だからな
ことの善悪はともかく事実して

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 08:25:00.76 QlBghVb3.net
iplay 7Tのスペックとタッチ感度さえもう少し良ければ完璧だったなあ
珍しい16:9液晶でありながら品質も悪くなかった

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 09:04:55.66 0TYbUhPp.net
ファーウェイ制裁が無くても8インチ作らなくなってる可能性高そうだけどな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 10:28:30.15 MsRbx467.net
このスレ的にはおすすめは?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 10:45:22.81 dCb90MjX.net
Y700のCN版買ってカスROM

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 10:51:26.46 dCb90MjX.net
そんなに高性能いらないならMi Pad 4が蟻で28kなのでそれ買ってBLUしてカスROM焼くのもあり
4G/ウィーフィーモデルならGPSも使えるしSDも入る
パネルは1920×1200、液晶なので焼付きの心配なし
3年ほど使ってるけど実に安定してるよ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 10:58:44.16 dCb90MjX.net
蟻で確認し直したらLTEモデルは33000だったわサーセン
もっと安いのもあるかもしれんけど興味あったら自分で調べて

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 11:26:16.19 p1ZRhBSg.net
Chrome OSのせい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 11:49:16.12 Wl0Q0wHe.net
>>385
手の大きさによるんだろうけど、男の場合の片手持ち続けの限度なんだよな。
世界的にはそういう意味の手頃サイズではないという評価だから続々は出ない、ということなんだろうが・・・
10インチって、デカいよな。
アメリカ辺のデカいオッサンなら片手チョイチョイで、それ以外では、両手持ちとか、机に置けば良いとかいうことなんだろうか?
ウクライナでドローンのコントロールに8くらいのをホルダー止めしてる動画があったんだけどね。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 11:49:55.35 Wl0Q0wHe.net
>>383
鱈のレバー

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 11:50:42.19 Wl0Q0wHe.net
>>387
3つを超えたら沢山だ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 12:00:15.79 Wl0Q0wHe.net
>>389
手の大きさは体格に比例しないこともあるな。
180くらいだけど手がSサイズくらいで、趣味のバンドで楽器が使いにくいからドラムをやってるなんてのがいた。
なるほどギターとかで指が届かん。
バイオリンや三味線なら届くかな?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 12:09:36.19 Wkad3Lco.net
片手で持ち続けるという使い方自体がされてないんだろうな
電車で電書読む機会が多い俺としては寂しい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 12:14:26.93 QlBghVb3.net
大型スマホで困る人が減ったってのが一番の要因だろうな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 12:17:05.04 Wl0Q0wHe.net
>>404
世界的には電車通勤が稀だから、ということかね。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 12:19:08.45 Wl0Q0wHe.net
>>405
それもあるか。
広い見通し希望なら10とかにジャンプ?!

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 12:57:16.18 rLOT9wbY.net
>>205
レーダー照射しておいて「してない!日本が謝れ!」なんて言ってくる韓国が反日じゃないと?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 13:07:17.06 idPgJfqk.net
>>408
それは随分前の話
未来志向の大統領ていうのはつい最近の話

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 13:24:53.81 qME9vay6.net
>>409
ユンも対して変わらん

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 13:30:49.92 Wkad3Lco.net
スマホがでかくなったんで屋外ではスマホで充分
反面屋内専用ならもっとデカくていいよねでタブもでっかくなって行った結果
愛するミドルサイズタブは帯に短し襷に長しに…

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 14:25:53.39 Wkad3Lco.net
SIM挿せるタブが少ないのもそういうことなんだろなあ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 15:16:41.57 xC8zE4R7.net
8インチの利点は使ってない持ち運びのときだけなんだよなあ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 15:29:36.32 idPgJfqk.net
何と比べるかによる

415:ちゃんばば
22/11/22 16:09:19.92 TdYIlM5D.net
>>411
書き込みは音声使ってるの?
俺は手入力。
握って持って、タッチペンで。
デカいと握って持てないから入力し難いよな。
4つ前に使ってたタブレットは10インチのだったが、寝転んで手に持って漫画や動画を見るには重過ぎたな。
寝落ちした時に顔に当たる衝撃も耐えられなかったな。
今使ってるのは875CASで
>約305g
>5100mAh
>約13時間(Web閲覧時)
URLリンク(www.nec-lavie.jp)
だな。これでも重たい。
バッテリーは3000mAhとかが理想的なんだよな。
長時間使いたい奴はモバイルバッテリー使えば良いんだし。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:13:15.97 idPgJfqk.net
モバイルバッテリーなんか使ってられん
バッテリーはでかいに限る6000mAhは欲しい
7000くらいあってもいい
許容できる程度の大きさならバッテリーのせいで重くなっても構わない

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:35:40.82 dCb90MjX.net
それならactive3
いちいちモバイルバッテリーで充電なんてかったるい事やらずに交換即満タン

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:36:46.48 dCb90MjX.net
4000×2とかで運用すれば6000とか7000とかゴミ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:37:15.66 MpNzrQrj.net
Active3が顔面直撃したら痛いだろうなw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:41:05.08 idPgJfqk.net
>>417
Active3は無駄にデカ重だった
充電しながら電源落とさずに電池交換てできたっけ?
それが出来るならまあ比較対象になるかな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:44:42.27 k+CeFiSN.net
m5使ってて、国内流通版で手頃でハイスペのが無いからm5lite8の64GBで妥協するかと思ったらtypeC端子じゃなくてmicroUSB端子かよ…。うーん。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:47:06.19 dCb90MjX.net
>>420
バッテリー交換時の再起動もできないような特殊な生き方してる人には向かんから忘れてくれ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:48:08.34 dCb90MjX.net
SORD m5とはこれまた懐かしい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:57:08.31 idPgJfqk.net
>>422
自分が特殊かもという考えには思い至らんようだな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:59:07.82 idPgJfqk.net
ちなみにActive3は持ってたことあるしバッテリーも余分に買ってたけど交換して使ったことは一度もない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 17:17:15.63 uMRPC9V7.net
>>420
給電しながらなら稼働したままバッテリー外せるよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 17:29:29.35 ActoaPY2.net
active3ってバッテリーレスで車載ほったらかし運用で問題ないですか?電源切れたら毎回OS起動からになるんですかね?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 19:20:42.43 DHTi8T92.net
M5 8.4が突然電源落ちるようになったんだけど誰か欲しい?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 19:45:17.18 QlBghVb3.net
>>428
欲しいけど分解必須そうだな
バッテリーが劣化して出力が足りなくなってそう
Y700買っちゃったから分解してまで使う気はないかな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 20:43:46.69 cudiKyNJ.net
>>427
常時通電させてりゃバッテリーレスで使えるけど電源供給無けりゃ当然落ちるよ
短時間なら問題ないと思うが、長時間は車のバッテリー痛めるし故障リスクも上がるだろうから取り外す方がいい

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 20:50:02.47 NerHUfjy.net
カーナビに使うには8インチがちょうどいいんだけど選択肢少ないんだよなぁ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 20:53:20.15 o7rjy5kE.net
ただ今時の車でモニターが8インチだと「小さすぎる!」って評価にしかならないよな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 21:16:56.12 q+exeAqU.net
>>430
ありがとうございます。当然そうですよね。車載用に最適だと思ったんですが運用は工夫が必要そうですね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 21:25:54.52 LLOVLbhL.net
Galaxy Tab A 8.0″ (2019) with S Pen使ってる方いますか?ペン入力は、手書き手帳の代わりになりますか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 21:47:12.29 ZaRXj+MH.net
>>432
ミニバンだとそうなんでしょうね
うちはコンパクトカーで元々つけたナビも8インチなんでちょうどです

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 22:09:29.65 P8P8DbyF.net
コンパクトカーでも9インチ主流じゃね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 22:10:26.27 cudiKyNJ.net
>>433
バッテリーレス運用抜きにしてもQZSS拾うし屋外利用前提の高輝度ディスプレイだし
前面指紋認証&物理キーでナビ用途では最高のタブですぜ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 22:31:50.64 94XV9M7B.net
>>436
埋め込みのナビはそうかもしれんけどタブレットだと9インチはでかいぞ
元々のナビ画面の前につけたらバックモニター見えなくなるし、置くとこに困る

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 22:36:45.18 g8xYSH6U.net
>>409
馬鹿だろこいつ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 23:58:25.49 dCb90MjX.net
>>425
本体も予備バッテリも持ってたくせに充電しながらバッテリー交換できるか知らないとか設定甘すぎるだろ
ホラ吹きも大概にしとけよクズ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 01:03:58.25 SmEobb7F.net
>>428
はい🙋

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 03:55:07.34 fK7Nugo3.net
9インチのタブレットが欲しい…

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 04:20:45.12 qOg8mbR6.net
>>440
そんな極限状態に陥らせなかったってことさ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 07:50:32.98 3+yfYlOZ.net
Y700買っても外出時はM5使うかなって思って
バッテリーとケースを新調した
ケースは1000円ぐらいで安かったがちょっと重い

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 07:54:43.81 op/GHJco.net
>>444
やっぱりy700は重い?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 08:16:13.28 pE7nDjwb.net
ブラフラでもそんなに安くならなそうだからフライングでY700ポチった
ついでに奥さんに着て貰うコスプレ衣装もポチった
届くの楽しみ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 08:40:15.17 47CRsGQs.net
>>445
重いね、片手持ちは厳しい。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 08:50:27.86 dCQdUxWU.net
>>447
ありがとう
やっぱりそうかぁ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 10:49:35.24 0KVHHfx9.net
>>368
それなんてP803?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 10:52:48.16 EXJ2OgNR.net
イオシスP803新品6980円とかお前ら無視しまくってたやん

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 11:46:13.50 Bp7wgjv8.net
>>450
昔からの住民はそうだったんですか
私は買いました
ま、遅いですね

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 11:56:05.88 1bVdxvha.net
>>450
あれ重かったからすぐ手放しちゃった

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 11:59:17.16 057PXF6Q.net
安くても、800x1280の機種は要らない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 12:54:25.06 YJNIi5OE.net
【中居正広】 ワク接種 ⇒ 虫垂炎 ⇒ ターボ癌
://mao.2ch.sc/test/read.cgi/cancer/1668137860/l50
sssp://o.5ch.net/1zwe6.png

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 12:56:50.27 C0yeYNKU.net
>>449
P803は1280*800だけど、T30は1920*200だから、その違いかな
逆に言うとそれくらいの違いしかない、P803のWUXGA版がT30
6980円のときは悩んでる間に売り切れたが、中古出たときに買って、ナビに使ってみたけどサイズ的にも性能的にも大丈夫な感じだったな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:24:49.96 JaNtbX1V.net
>>433
エンジンストップすれば給電止まるんだし気にしなくていいと思うけど
そこまで車のバッテリーを気にしたら気にしたら車でスマホの充電も同レベルでいためるんだし

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:28:05.62 kbjxJmNb.net
車載はやめとけ
モババの発火事例とかと同じで
燃えるぞ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:32:06.37 bnVDXl6y.net
だからバッテリーレスで車内放置出来るかって質問してるだろ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:37:04.20 kbjxJmNb.net
バッテリーレスだと毎回起動に時間かかるぞ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:38:07.23 JaNtbX1V.net
バッテリー外してりゃ発火なんてしないよ
バッテリー外して省電力モード(処理能力とsocの電圧を下げるモードがある)でも画面分割してナビとVLCでほ動画視聴をすると発熱で分割モードが終了するよ
active3

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:47:16.68 sEQB6jgt.net
8インチはインドで人気、43%占めてる
URLリンク(cmrindia.com)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:33:07.40 ULHK9xlz.net
>>455
個人的にはP803は光センサーと近接センサーがあるのが大きい。
アプリ入れれば寝室で自動照度調整してくれるし、スリープ回復にも物理ボタンを押さないで済む。T60持ってるけどどちらのセンサーも付いてないのでT30もまず付いてないはず。
ところでT30、やっと楽天UAUU店で販売開始されたな。オーダー入力出来るし11月29日から順次発送となってる。自分の会社のサイトは乞うご期待のままなのにw。楽天のスペックではwifiは5ghz対応になってるけど大丈夫かな。
んで人柱よろ。自分はT60の欠陥だらけの雑な作りで懲りたので様子見。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:48:01.38 IyAHf0ZM.net
いっぱい売ってるよ~ かといって日本で使う気になるモデルが多いかというと謎w
URLリンク(www.amazon.in)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 15:01:34.84 lJwvekle.net
ストレージが128GBのモデルが全然ないのね

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 15:12:29.82 2imi+dhy.net
>>456
>>459
バッテリーレスで放置運用というのは、
イグニッションOFFで切れるACC電源じゃなくてヒューズBOXなどから直で常時電源確保するのが普通
だから車のバッテリー残量がある限り起動し続けるけど、長期放置は当然バッテリーあがりのリスクを伴う

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 15:18:57.07 71yYYhYW.net
UAUU T30
公式ホームページと楽天市場店とで情報が違う点が多くて怖いな
あたかも"リフレッシュレートが120hzですよ"みたいな書き方でタッチサンプリングレート120hzを強調してるし

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 15:49:59.15 IyAHf0ZM.net
LTE/1920*1200/GPS/USB-Cで出ただけ神 1年保証もあるんだからここの住人は買うべき

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 15:58:03.52 QXRtkHft.net
多分タッチレートも120Hz出ないぞ
良くてシングルタッチ110ぐらい悪いと2点で80がせいぜいのデジタイザ
Max180Hzで2点以降でも120以上で安定するパネルならもっと盛ってるだろうし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

579日前に更新/144 KB
担当:undef