Android 13 ..
[2ch|▼Menu]
669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 19:29:14.51 yW/QWp7d.net
Solid使ってて13でも以前は開けた気がするんだが今は許可与えるところで躓いてるな
Pixelだけってことはないよな?
2chMate 0.8.10.171/Google/Pixel 4a/13/DR

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 20:03:02.01 Wm5JZ8O+.net
>>669
俺は>>665なんだがsolidでイケてたよ
14にしたら駄目になったので、またFiles入れた
2chMate 0.8.10.171/Google/Pixel 7a/14/DR

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 03:29:44.01 6eKgo0wZ.net
Android14では内部ファイラーへのショートカットやFiles以外のサードパーティアプリではAndroid/data/以下のファイルのほとんどが見られなくなってるな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 15:29:53.05 OEmsPCA1.net
変更ソリッド組むのは泥使いの基本

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 13:47:59.82 pylpZhur.net
>>672
変更solidとは?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 17:06:55.70 NVyLn6nl.net
今朝13から14にアプデしたら酷いことになった。今まで何回もアプデしてるがこんなにも不便になって酷くなったのは初めて。改悪過ぎるるやろ
14から13に戻す方法ない?
重くなり全てが動くまで遅くなった
10分使い続けただけでスマホが熱くなる
左にスワイプしても戻らない
インスタと5ch画像をスクショして戻る時に13はそのまま戻ったのに14は最初から戻る

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 18:18:48.99 zXs80Psq.net
動き重いのと発熱はメジャーアプデ直後だからだろうね、最適化終わるまで我慢よ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 13:43:10.01 Ctg4ipXK.net
Android14でAPIレベル23未満のアプリのインストールをブロックする仕様が予定通り導入されたか
adb install --bypass-low-target-sdk-block FILENAME.apk
で今は行けるけど、いつまで通用するものやら

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 13:50:08.32 x2JZ6+gg.net
14アプデ前に元から入ってる23未満のアプリは
そのまま問題なく使えるの?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 17:46:22.85 eTjX3pfl.net
泥13のタスクバーとクイック設定画面はカスじゃね?12に戻したいけど文鎮化リスクが怖いし

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 18:24:03.40 6NE/W6M8.net
ダウングレード… ROM焼きでの文鎮化リスクは端末にもよるな
Pixel, Galaxy, Xperia辺りは失敗するのが難しいし

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 20:57:53.03 q8muog9k.net
Pixelは6からダウングレードできなくなった、という話があったけど結局ダウングレードできるイメージが配布されてて笑った

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 00:33:42.71 XBNDzTP+.net
>>678
12と変わらなくね?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 17:17:42.77 71jEarPX.net
task managerの起動法が分からん

683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 16:52:17.76 zbMMFDje.net
14の画面やフラッシュの点滅通知は役に立たなさすぎるな
一瞬点滅して終わりで、これなら通知で画面点灯と気付きは変わらん
もちろんずっと点滅し続けたらバッテリー消費が大きくなるのは分かるが
Xperiaとか通知LEDを無くしてほしくなかったな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:28:28.35 Otbcm7pf.net
Xiaomiなら設定/アプリ/アプリを管理/ファイルで検索/
アップデートをアンインストールでアク禁解除できる
URLリンク(i.imgur.com)

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:12:50.16 IybNhgfH.net
>>684
つまり標準ファイラーのバージョンによって、サードパーティのファイラーからAndroid/data/にアクセス許可ができるか決まるわけか
まあどちみちAndroid14のPixelではサードパーティファイラーに許可できてもAndroid/data/にあるはずのファイルのほとんどが見えないけどな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 13:24:28.75 yqdPQL2h.net
その方法はMIUIだけじゃなくてほかの13デバイスでいけるね
今後、14以降の新たなデバイス買った際がどうするか...
買ったら即ファイルapkバックアップ取ったのち
pm uninstall --user 0 com.google.android.documentsui
バックアップ取った旧ファイルapkを移植し許可与えた後
更新適用
なんて無理そうか

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 13:34:53.50 X34vm/hp.net
Google Playシステムアップデートで内蔵ファイラーがアプデされてるのか

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 15:47:39.14 xE93lF6O.net
14はQPR1で潰されそうな気がする

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 16:48:09.26 yqdPQL2h.net
isafeの隠しフォルダにアクセスできなくなると困るわ...
今、そこにあるファイルを任意のフォルダに移動するってのをワンタップで自動化させて捗ってるのよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 20:49:49.47 WSDepsMM.net
そこら辺の話しでそろそろAndroid14スレが欲しいところ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 20:53:06.63 WSDepsMM.net
というかどのAndroidVerスレと一スレ完走しないし次から統合してはダメなのだろうか?
【KitKat】android OS総合スレ Part2【L】
スレリンク(android板)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 16:37:09.71 fPjWzVJn.net
デバイス再起動するとダウンロードフォルダに勝手に
ニアバイシェアのフォルダできる問題って治ったのかな?
MacroDroidで自動削除してたが
オフって見たところフォルダできないし

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 08:40:26.69 io3u1pLR.net
>>692
システムアプデでなくなったっぽい

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 18:20:03.47 pJbhLmuW.net
>>684
有難う、助かりました。
マジ感謝。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 20:52:13.92 TKwzFa/p.net
変更ソリッド組むのは泥使いの基本

696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 21:42:05.37 N5ww8y2s.net
Android 14スレ
スレリンク(android板)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 23:14:16.65 j98st0xd.net
【Latest】最新と次期AndroidOSを語るスレ
スレリンク(android板)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 00:08:36.68 B0CdW4/h.net
【KitKat】android OS総合スレ Part2【L】
スレリンク(android板)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 03:30:42.50 RZn+ja0h.net
>>697
>>698
もう終わってるよ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 09:14:27.47 6zz89Joy.net
>>698
ここに賛成

701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 16:21:39.20 jrEO/r6j.net
>>700
ここ既に終わってませんか?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 17:11:52.18 iWQSZiOP.net
>>701
むしろ2まで行ってたことに驚き

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 17:04:52.25 lm8+1Q2U.net
スレの趣旨としては>>697だろうな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 23:09:53.08 kyfDzeFC.net
Android13とAndroid12
実際使っててどっちが良い?
なんか13の評判イマイチで、どちら使おうか迷ってる
というか、俺は12なんだが

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 23:40:04.00 DGiTwGRv.net
Android11があらゆる面で最強

706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 00:13:30.30 fhCBbUZ9.net
いやScoped Storageがない9でしょ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 00:34:39.02 oANfbCRR.net
2ボタンナビゲーションって何で抹消されたの?
選択肢に残してくれてもいいのに。
戻るボタンは欲しいけどアプリ切替はジェスチャでやりたい。
そういえばAndroid11の時は
履歴画面に移った瞬間に使ってたアプリがバックグラウンドになったけど
13では他のアプリに切り替える瞬間まで裏に回らなく動き続けるようになったね。
12はどうだったの?13から?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 00:40:07.32 Zkq5Jj/v.net
画面分割が13で使う意味なくなった
でも古いOS使うのはセキュリティ的にないなぁ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 17:42:53.75 67VjGuuv.net
>>704
それならたいした差がない…

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 13:24:24.65 yUv5qhHa.net
>>707
2ボタンナビ便利だったよね

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 02:52:49.58 u+ZFBqeu.net
タブレットの画面下、アプリ開くとメニューバーが出っぱなしになってボタンが端に追いやられて使いにくいのなんの…

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 22:05:02.17 Qk653+EA.net
素のandroid13は分割不便なのね
動画とか見て機能的にone uiのgalaxy選んだけど、ここで言われていたペアの片方だけも自由に変えられるし、片方強制非アクティブのアプリも同時にアクティブ化する機能もある

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 20:58:03.66 1LBcnDOx.net
1つのアプリがアクティブなまま、もう1つのアプリを切り替えて使える
ってのが潜在的なセキュリティリスクだとでも考えてるんだろうか?
Android11→13はWinXP→7の時みたいな不便さの増加、完成度の低下を感じる。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 21:13:40.44 Tjuu6AjY.net
>>713
それをいうなら 7 → 8 だろ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 22:39:15.16 G8v/nW32.net
>>713
真実はわからないけど
YouTube Premiumのバックグラウンド再生に価値を持たせるためって説はなるほどと思えた

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 23:42:00.03 rA26P8/S.net
今までの画面分割に慣れてた人は13の画面分割に不満だろうけど、画面分割機能として自然な挙動は13じゃない?
任意の2つのアプリを合体するっていう
7~12の画面分割は、上は固定で下は可変っていう独特の概念が最初は取っつきにくかった記憶がある
あと画面分割を知らないユーザーが誤って発動した時に、ホームボタンを押してもアプリが閉じられずパニックになるのを見たことがある
ホームに戻っても上にアプリが縮小されてどうにもならないからな
分割バーを画面下まで下げれば解除されるわけだが

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 21:03:34.01 6wFFKqys.net
sdカードの暗号化について
動画はSDに保存→Googleフォトへ自動バックアップにしています。
てっきりSDカードも本体ストレージ同様暗号化されていると思いこんでいたら普通にPCでブラウズ出来てしまい驚いてます
ハメ撮りなど流出を絶対に防がないといけない撮影は内部ストレージに保存するしかないのでしょうか?
Xperia5iv Android13です

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 20:46:41.99 nLq3JykJ.net
クラウドに上げちゃってるのにSD暗号化する必要あんのか?w

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/06 11:55:29.44 EtzIZWL0.net
アホだよな
そんなの捨てろ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/06 15:09:16.08 /0Fh9EM3.net
13ならではのアプリ無いかね?
古いのは次々と使えない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

182日前に更新/146 KB
担当:undef