【広告除去】AdGuard ..
[2ch|▼Menu]
317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 16:14:58.22 RdP7izDF.net
>>270
わいも流れにのって
URLリンク(i.imgur.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 16:56:47.07 SWU8nrIn.net
今そのネタやるのはなあ…

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 17:29:59.89 vYtQ4dSl.net
広告がいかにトラフィックを食い潰してるか良く分かるなぁ
仮に全く広告無しの状況ならかなり
トラフィック全体が軽くなるんじゃ無いかな?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 17:35:49.41 YP/EDLiI.net
それは海外のどこかが発表してたよ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 17:37:53.22 YP/EDLiI.net
「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」を実施 主要Webサイトのデータ転送量、平均4割は広告
2020-11-04 11:00:00
URLリンク(www.lab-kadokawa.com)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 17:39:26.68 YP/EDLiI.net
海外もあった気がするがちょっとすぐでてこない
正直なところ受益者


323:薗Sがいいのかもしれないレベル



324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 19:45:34.86 zB9SAp9k.net
>>308
280が追跡をある程度ブロックしているのは事実だけど
肝心のgoogle-analysisはブロックしてないよ
追加的なブロックならともかく、280単独に追跡ブロックを期待するのは間違い

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 20:40:45.59 bNhHyeJr.net
揃って脅威ブロック0なのは何故?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 20:48:04.64 xc78FU90.net
>>318
脅威コンテンツの埋め込まれたサイトに行ってないんじゃない?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 20:59:26.74 CF+5xmSN.net
>>318
脅威ブロックのサイト教えろ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 22:52:19.82 CWzqqmKc.net
>>317
ごめん、google-analysisじゃなくてgoogle-analyticsの間違いだった
||ssl-google-analytics.l.google.com
これがあるよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 23:09:11.74 G9yG6jWb.net
追跡は標準使うとブロックし始めるな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 23:09:11.74 G9yG6jWb.net
追跡は標準使うとブロックし始めるな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 23:15:32.20 +yNghFBN.net
内製最強

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 23:25:44.83 XAS450sk.net
そりゃそうでしょ
自分のレス引用するけど、ユーザーフィルタやカスタムフィルタでブロックしたものは全部広告扱いにしかならないのでは?
じゃなかったらアドガ側からは判別できないし
280もgoogle-analyticsとかいうの弾いてるし追跡はブロックさてる気がする(google-analyticsが本当に追跡なのかは知らん)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 01:27:02.89 2SVhnFGJ.net
>>321
タイプミス気付かずそのままコピペしちゃったから紛らわしかったが
そのフィルタじゃ基本的にGoogle Analyticsはブロックされないよ
適当なサイトのログを見ればGoogle Analyticsが素通りしているのがすぐ分かる
追跡ブロックしたいならGoogle Analyticsをブロックしないのはありえないのだが
一方でブロックすると一部サイトで不具合起きるから
広告ブロッカーである280がブロックしないのも理由はある
Androidだと不具合を相当抑えながらブロックすることもできるけれど
280はいろいろ制限されたiOS向けのブロッカーだからその手法を採用できない

334:321
21/08/22 02:55:09.31 AfYPmo3b.net
>>326
そういうことなのね
んじゃやっぱ追跡許さないマンはちゃんとAdGuardの追跡フィルタ使った方がいいんだな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 03:18:47.49 1zl7SCjd.net
要するに280使って追跡脅威は標準のでいいんじゃない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 03:50:25.24 aQc1WURU.net
||google-analytics.com^とか入ってるアドガDNSフィルタあるしな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 06:22:26.59 SsPCXq31.net
PCのtweetdeckで、ワード検索のカラムだと何故かフィルタリングが効かず、
同じことをツイートするbotが何回もでてきてうざいという問題があったが、
adguardに
tweetdeck.twitter.com##article.stream-item:has(span.username:has-text(/@(ユーザID|ユーザID|ユーザID)/))
というルールを追加したらうまく消せた
広告ブロックに広告を消す以外の使い途もあったんだ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 07:18:27.17 x5BkdD+5.net
>>330
非表示フィルタを広告ブロックと勘違いしているとそういう発想になる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 09:54:34.97 bD97AtLL.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 11:19:58.87 SfdIOTDm.net
>>330
広告ブロッカーの沼にハマったねえ
こいつは万能だからね
俺は某エロサイトで、スマホで横画面で再生するとシークバーにそのサイトのクソデカロゴが表示されてシークバーがほぼ使えなくなるのがウザかったのを、広告ブロッカーにルール追加してそのロゴを消したわ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 11:28:06.21 n1Y9MPlB.net
トゥイッターブロックすると検索結果から消


342:えるしフィルタにユーザーID追加するより楽だと思う



343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 14:43:54.68 2SVhnFGJ.net
>>328
AdGuardの追跡防止フィルタ使うなら、他の標準フィルタもセットにしたほうが良い
広告の多くは追跡を兼ねるし、追跡防止フィルタだけだと広告には使われない追跡しかブロックできない
iOSのブロッカーだと、広告スクリプトのブロックは諦めて非表示で誤魔化すしかできない場合も多いし
また、広告と追跡を厳密に分けるのは難しいから、それぞれ別作者のものを使うと、解釈のズレによる漏れが生じる

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 16:28:19.30 G6YxCBnr.net
追跡防止のフィルターってどれがおすすめ?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 16:42:56.00 1zl7SCjd.net
標準とEasyでいいんじゃない?
俺は特に根拠ないけどEasy系は信用してる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 20:02:30.64 5ln6zsRT.net
標準と280でかぶりあったらマージし

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 00:41:34.08 kohXaJf0.net
Twitterのプロモーションが消せたら完璧なんだがなぁ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 00:48:43.36 EeaRG8v8.net
アプリなら無理だろ
ブラウザならむしろ余裕

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 01:10:08.77 Lb6ZWAqS.net
root取るしかないんじゃないか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 01:44:01.94 kohXaJf0.net
root取ってるがアプリのプロモーション広告消す方法あるの?
Magiskは使ってるがXposed系は使ってない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 01:49:50.14 HMc8Nctw.net
>>340
それはどうやるの?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 01:56:43.84 HR6RzrKa.net
>>339
Twitter公式アプリじゃなきゃダメなの?
わいわいMarinDeckっての使ってるがいい感じやけど

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 12:59:02.98 ssY4zsSz.net
android12でAdGuard使えないのって治った?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 13:09:06.90 oMJP6UGe.net
志村〜ぁ上!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 15:15:09.81 I7lwNvc3.net
購入者済みななんだけどadguardの通信量ってこんなもん?
あと追跡ぶろあが3年使ってゼロなんだが月毎のフィルター更新だけじゃ設定足らないんだっけ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 15:18:39.55 I7lwNvc3.net
×追跡ぶろあ
○追跡ブロック

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 16:11:10.14 QMnk8eyG.net
AdGuardは他アプリの通信を肩代わりするから通信量多く見える
散々既出
追跡ブロックはAdGuardの追跡ブロックフィルタを有効にしていないとカウントされない
少し上で既出

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 16:46:01.34 I7lwNvc3.net
>>349
ごめんぉ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 18:16:47.74 boSwHNw9.net
【問題が出るウェブサイト/アプリ】Chrome
【問題の内容】検索後『現在オフラインです』等
【ライセンス】無料
【HTTPSフィルタリング】未使用
【DNSブロック】システムデフォルト、AdGuard dnsフィルタ、>>12
【使用フィルター】>>12
【フィルターの更新日】今日
【Androidのバージョン】11
【AdGuardのバージョン】v3.6.2(23)
【機種情報】Xperia 1 V
数日前に機種変更をしたんですがそれらこのような状態になってます。
前の端末は何年も前になってた時あったけど直った。
ライトモードのオンオフ切り替えてもだめでした
システムデフォルトをAdGuard


360:DNSやGoogleに変えてもだめですた どうしたらよろしいでしょうか?



361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 18:32:34.99 boSwHNw9.net
>>351
追記
【問題の内容】は『接続が中断されました』も表示されます

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 19:17:59.17 FJt/YBMk.net
AdGuardでIPv6殺すかChromeでQUIC殺せばでないと思うけどそういうことでなく?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 21:52:23.47 gzcntZpT.net
>>339
あれほんま邪魔

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 22:23:04.98 hzwhPOyv.net
Twitterは普通にサードパーティ製アプリ使えば広告出ないだろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 23:44:38.02 rWTJfmd1.net
>>343
どんなフィルタでも対応してるだろTwitterのプロモーションくらい
Web版の話な
アプリは無理

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 23:48:21.51 aAQQGZ6D.net
Android 12 beta4でGoogle Playシステムアップデートが古いままだわ…

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 01:42:26.83 vGf2e4ot.net
>>342
すまんrootとxposed系はいるわ
入れてるのはTwitter Ad EaterとかいうModule

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 04:51:06.35 DOC/jNDG.net
もうダメだわ。ゲームの邪魔しまくるわ、他のアプリ勝手に消すわで最高に不便過ぎる
アンインスコしよ……やっぱ中華スマホとは相性わりーな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 04:55:15.13 spfi/b15.net
>>359
アプリを勝手にアンインストールするとかさすがに無いだろ
それ、なんかウィルスとかにやられてね?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 05:25:19.00 DOC/jNDG.net
>>360
アンスコはしてない。ストップさせる。起動の邪魔したりしなかったりデータ更新の邪魔したりしなかったりする
オフにしても勝手にオンになってる。これはスマホのせいだと思う。OPPOもうやめる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 06:10:12.83 D4u6Dpqb.net
>>344
スクロール重くない?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 08:01:00.76 /ECgHZRR.net
アドガと関係ないような

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 09:36:11.48 GJTW8Ve0.net
アプリアンインストールとか警告は
野良アプリ入れたりすると
PlayストアのPlayプロテクトに引っかかってやる場合があるな
勝手にオンが強制停止して起動するようなら良く有るゾンビアプリ
アドガ強制停止にしたままにしたことが無いから分からん

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 09:56:22.73 fSKrhbkY.net
単純にメモリ不足では

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 10:45:18.38 exd8liEu.net
>>359
アプリ毎に設定すればいいじゃんばかじゃん

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 10:46:48.72 exd8liEu.net
なんでこんなバカばっかり来るんだよ最近

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 10:48:18.28 rhYhYKtJ.net
お、お、OPPOwww

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 10:53:38.58 RAhH8zpD.net
どっちにしろoppo買う位なんだから
その程度

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 12:03:01.89 wPoXP6vz.net
>>361
フォンマネージャーを切れ そいつが犯人

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 12:16:06.62 xnywdswK.net
>>366
それやると膨大な量になるからダルい。人が何十のアプリ使ってると思ってる?それなら広告程度我慢するよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 12:17:56.50 xnywdswK.net
>>370
それな。俺もわかってるけどどんだけ切っても復活するんだわ。
OPPOじゃよくあることらしいし買ったらフォンマネ落とせるまで初期化繰り返すか、弄って完全に消すかしないといけないらしいがもう遅いわ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 12:35:56.81 ftgaGKe7.net
OSカスタムされてる中華スマホはカスロム焼くのが前提
焼けない人が買うべきではない

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 12:51:09.07 gI1dM3iT.net
>>372
adb


384:で無効化しなよ



385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 12:58:49.23 xnywdswK.net
>>374
それがめんどくさい……

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 13:02:26.44 gI1dM3iT.net
>>375
これをコピペするのが面倒?
adb shell pm disable-user --user 0 com.coloros.phonemanager

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 13:18:42.78 zpu975t6.net
>>357-456

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 13:19:24.67 Co5v3mrO.net
>>267-366

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 13:37:57.09 qe1YEHRn.net
>>376
そこに至るまでがめちゃくちゃ面倒だろ
むしろそれをコピペするのは一番簡単だったりする

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 13:54:56.00 jwxzrIwW.net
コケ脅しというか慣れてないと一見難しそうに見えるだけで、adbコマンド適応する事自体はそんな難しくないと思う
普段全くPC使わないって人なら少し戸惑うかもしれないけど

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 14:08:28.62 /ECgHZRR.net
え?15 seconds ADBとか知らない?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 14:09:37.26 /ECgHZRR.net
それはともかくOPPOでも設定してあげれば自動起動もバックグラウンド動作もできるんじゃないかな
うちに一つあるやつはadguardたぶん落ちたことない

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 14:12:13.15 /ECgHZRR.net
自動起動とバックグラウンドはしたけどロックしてないのにふしぎ
気づかず落ちてたとしてもしばらくすると立ち上がってるかで広告出たことない
あそびでメモリブースター的なの使っても落ちない
OPPOはこの一台しかもってないけど設定さえすればちゃんといけるって
その設定がくそめんどくせーって話ならわかる

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 14:44:41.49 Klm82B0O.net
>>379
馬鹿なの?
そこに至るまでは難しいけどコピペは簡単wwww

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 14:47:28.74 jwxzrIwW.net
>>381
普通に公式の落として使ってたからこんな物があるとは知らなかった
手軽で良さそうだねこれ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 15:48:38.52 RAhH8zpD.net
やらない言い訳考えてるバカにおまえら親切だな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 16:10:05.96 nzlHK88p.net
>>384
実際そうでしょ
Platform-Tools落として、パス通して、ドライバ落として、ドライバ当てて……
っていう前段階が一番大変だろ
PC慣れてない人なら特に

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 16:31:26.10 gI1dM3iT.net
>>387
その10分程度の作業が面倒なら何をするにも面倒くさいって言う人種なんでしょう
何もできない人に何を言っても無駄だよね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 16:34:00.11 fSKrhbkY.net
大先生の技術自慢はほかでやって

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 16:51:53.46 pnenShFw.net
adbで無効化しなってアドバイスに俺は無知だと威張り散らすのはさすがになあ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 16:53:16.89 F8WlhJI5.net
こいつまるで280のキチガイみてえだな
「猿でもできるのになんで自動化しないの?」が口癖のあいつよ
なんでこうも人を見下すことしかできない人が多いのだろう

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 16:54:30.14 dT2ssvdU.net
ありがた迷惑って言葉知らんのか
よかれと思って知識を教えようとしてんだろうけど環境作るのがめんどくせーって言ってるのに簡単だの何だのいちいちうるさいと感じるだけだろ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 16:56:34.69 pnenShFw.net
>>392
めんどくさいじゃなくて素直に「分からないからできません」って答えとけばよかったんだろうね
アスペはめんどくさいを額面通りに受け取るから何がめんどくさいの?って突っかかり始める

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 16:58:19.20 F8WlhJI5.net
>>390
お前が知ってても意味ないんだよ
もちろん俺も知ってるしADBの環境構築は済んでる
だが


405:俺やお前が知ってるだけじゃ意味ない



406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 16:59:27.32 pnenShFw.net
>>394
話の流れ理解してなくて草

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 17:00:10.31 F8WlhJI5.net
adb shell pm disable-user --user 0 com.coloros.phonemanager
さえコピペすればできると思ってたけど、その前にもやることあるって指摘されたら大発狂か……

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 17:00:53.06 F8WlhJI5.net
>>395
お前はパソコンを買ったらいきなりadb shell pm disable-user --user 0 com.coloros.phonemanagerをコピペすれば動くと思ってたんだもんな
仕方がないよなそれが当たり前なんだから

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 17:01:22.22 dT2ssvdU.net
>>393
わかりませんでもめんどくさいでもそんなのどっちでもいいじゃん
やりたくないって言ってんだからほっとけばいいんだよ情弱にあーだこーだ説明したところで見えてる範囲が違うんだから

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 17:04:36.79 pnenShFw.net
>>398
やりたくないって素直に言えばよかったのにね
バカにされたくないからってやらない言い訳をグダグダ並べるからそれを否定されて泥沼

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 17:18:19.58 V3OoF98T.net
ID:/ECgHZRRだけどこの手のことは他のメーカーならしなくていいことだしめんどうだよ
それぞれ個数制限もあって選ばなくてはならないのがさらにめんどうに拍車をかける
バッテリーと処理能力を犠牲にしてフォンマネ殺した方がマシ
それが厳しいなら機種変を金で解決するか時間を捨てて設定するかくらいしか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 17:21:54.61 V3OoF98T.net
ロックは5、6個
これはよほどクリティカルなアプリ以外は不要
どのみち自動起動もセットすることになるし落ちてもそれほど待たずに立ち上がってくる
常駐し続けてほしいものを指定
adguardも基本的にはここなのかな
 オレは外してるけど
 Recentクリアしなければたぶん関係ないしと割り切り
LINEとかもここかな?と思うけどバックグラウンドでたまに十数秒落ちても気にしないならいらない
テキストエディタで編集中に重くなったからRecentクリアしたいけどエディタ落としたくないからロックとかが本来だと思われ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 17:28:10.82 V3OoF98T.net
自動起動は20個くらい?
これは常駐だけでなく定期的に起動してほしいアプリ数が制限されるということ
Twitterアプリとかこの設定しないと手動でたち上げるまでTL更新されない
3rdのアラームやカレンダーもこれ
Googleで生きていればGoogle先生は例外扱いされてるから関係ないけど
バックグラウンドは数の制限なさそう
逆にいえばこれを手動で設定しないとサービスは容赦なく落とされる
落とされても自動起動できるのは自動起動設定したのだけ
コレを設定しないとプッシュが届かない(プッシュアプリは現実全部設定しないとやばい)
FCMが起こしてくれるなんて幻想
それほどアプリを入れない人くらいじゃないとひたすらめんどうなだけ
外部10個以下ならあり
かといってADBも興味ない人にとっては苦痛だろうな
おもちゃとしてはさいしょ楽しいよ
こんなむりしてまでしてバッテリーこれくらいしか持たないのかYo!がわかるとか
バッテリーのよしあしは金だってわかる
いまではこどものおもちゃになってる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 17:29:11.08 YqxQYfvx.net
>>402
連投すんな通報したからな
死ね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 18:39:59.97 S9PgKaYv.net
そもそもPC持ってない人も今じゃ多いだろ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 18:57:58.03 Rmw9xbof.net
>>402
今では子供のおもちゃにまでよんだ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 19:16:14.59 UAXpkpXf.net
あのオッポの奴プニル爺かな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 19:25:01.95 Yb/pJAwm.net
ADBでフォンマネ無効化しないといけないのはColorOS6(Android9)までだよ
今はColorOS11使ってる


419:ッどフォンマネは無効化してない 一応アトガがタスクキルされないようにタスクマネージャでアトガにロックはかけてるけどね



420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 19:49:14.71 N7sMqWn4.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 19:57:26.55 chWIkb7g.net
相変わらずAdguard関係ない話だらけでワロタ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 19:57:57.34 H+/xLd+O.net
>>273
同じくなんだが、対処できた?
全くブロックしなくなった気がする

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 20:06:12.85 S9PgKaYv.net
いろんなアプリって、アプリ名5個くらい
書いてみて

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 20:35:17.95 KM29bCmV.net
dsnフィルタリング作動させるとアプリの通知来なかったり問題おきるね、これ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 21:33:11.77 VjUgYoNg.net
意味ある話してるのに長文ってだけで発狂する人ってw

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 21:34:21.93 F8WlhJI5.net
>>403
短絡的過ぎない?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 21:39:35.27 UAXpkpXf.net
>>403
死ねはアウトなんだが

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 21:43:47.98 qi/NXKia.net
夏休み残り一週間、羽根を伸ばさせておやりなさい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 00:21:35.66 MnwbtDiz.net

バカ相手に親切にしてやっても荒れるだけだろ?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 00:49:18.60 WNBvYa4l.net
>>417
バカはこれをコピペするだけでできるとかいう大嘘披露した奴では?
adb shell pm disable-user --user 0 com.coloros.phonemanager

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 00:55:22.60 jKAUYBMs.net
検索能力の高さはよく分かったから大先生は早く巣に帰って

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 00:59:43.34 3nZsAZGv.net
>>418
うんうんそうだね
adbを使えるようにする難しい手順が必要だもんね
みんなわかったからそのことは忘れていいよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 01:03:06.77 LXi31UYc.net
それより日本向けのソーシャル要素とブログパーツとかのフィルタリストあったら教えてほしい
ublock向けのリストばっかりでアドガードだと上手く機能しないんだよね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 01:55:44.25 jwXrdPfh.net
>>421
AdGuard SocialやAdGuard Annoyancesじゃ駄目なん?
あるいはYuki2718のフィルタ使ったら良いんじゃないの

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 02:26:23.21 Ns4mhjer.net
>>402
むしろtwitterとかfacebookとか
adbで固めてブラウザで見るだろ。
あとyoutubeも。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 06:26:12.00 nTlbFrIl.net
>>412
フィルタとフィルタエンジンを区別できるようになろう

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 08:24:12.62 VHT2gXjR.net
猿人

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 08:39:24.06 rExk2rpp.net
PCエンジン!

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 11:00:14.87 9RReJgIG.net
情弱ですまない
昨日からいきなり一切chromeで接続できなくなってしまったが、何かありましたか?
無料版フィルター280使用
AdGuard切ると接続できる

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 11:01:10.70 6XYeWhyN.net
おまかん

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 11:09:26.03 9RReJgIG.net
httpsのセキュリティ証明書が昨日期限になってて、httpsフィルタリングオフにすると接続できたからこれが原因っぽい
セキュリティ証明書アンインストールから再インストールしても、昨日期限になってしまうんだが、これってどうしたら良いのでしょう?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 11:14:40.59 tOXb74CN.net
おまかんだね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 12:12:53.30 JgSDvQ5C.net
昨日期限なら昨日は使えるはずだよね?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 14:01:35.53 1VN3y+SP.net
俺らはお前のドラえもんじゃねンだよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 14:10:31.57 /YsARaYd.net
ヘイぽんこつ!

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 14:30:02.76 Orvrr5qg.net
こんな情弱が証明書インストールしてるんだから怖いよな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 14:43:10.27 XZjEzrJ1.net
正直CAとかな


448:んなのかよくわかんないまま入れてずっと使ってます(池沼)



449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 14:53:23.49 uzxWq6NZ.net
PKIのサーバ証明書と信頼チェーンの概念について調べると良い

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 15:03:22.45 U0KqRsN0.net
実際問題証明書やらなんやらをどれだけ具体的に説明できる人がおるんやろ
正直httpsのリスクに関しても広告が消えるんならいいんじゃないの?ポチー
ぐらいの人の方が多そうなイメージあるけども

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 15:11:15.49 GzM0LRqi.net
インストールしなくても消えるのにな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 15:30:21.44 tOXb74CN.net
CAとは仲良くさせて頂いてます

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 16:06:05.47 Ql4lsnyR.net
有効期限延長ボタンみたいなのあった希ガス
今はHTTPS使ってないから確認できないけど

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 03:43:29.48 kftcSj7D.net
>>437
実際のところ多機能だからVivaldiをメインブラウザにするぜ、というのとそう変わらない程度の話なのに強調されすぎている
CA証明書なんてユーザがインストールしなくても、ブラウザは暗号化されたクレカ情報等々にアクセスできるんですよ知ってました?
もちろんマイナーブラウザを避けるくらいにセキュリティ意識が高い人相手なら、証明書の警告には意味があるが
野良アプリのAdGuardに手を出すような客層には少なそう

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 04:08:56.49 h9qbi0+M.net
>>441
なんでもいいからけつかせよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 08:33:15.73 0/3aGtTZ.net
>>441
じょうよわくんが荒らしにくるのでふつーに説明はしちゃだめです
もっとじょうよわくんに忖度してください

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 10:32:08.94 HG9yCZoK.net
Google Pixel/Pixel XL シリーズ Part34より
89 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-FcIJ) sage 2021/08/26(木) 08:06:12.57 ID:uJRE5vV50
Android 12 Beta 4.1 rolling out with Pixel bug fixes,
including for VPN & notifications
URLリンク(9to5google.com)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 11:31:55.69 dqyxbYgE.net
一次ソースでいいのでは
URLリンク(developer.android.com)
> Android 12 Beta 4.1 (August 2021)
> Fixed an issue where, after connecting the phone to a VPN, the phone could not connect to the internet.

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 16:14:33.59 M/WhBtUf.net
一般の公的証明書とオレオレ証明書の違いは上りのsslまでデコードできるか否か
クレカ情報をサイトに送っても公的証明書ならデコードできないけど、adguardの証明書はやる気になればスニッフできるよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 16:38:21.46 pnWdvdaj.net
sslまでデコード

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 16:47:12.35 0MBSP4Tl.net
使われるのはなにかのアプリ⇔AdGuardまで
AdGuardから外では使われません
アプリ⇔AdGuard間通信を傍受できるならそのスマホはすでに乗っ取られてるようなもの
前提条件がザルすぎませんかね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 16:50:44.37 0MBSP4Tl.net
それとAdGuardより外はクレカサイトのサーバー公開鍵で暗号化されるため実用的に解読ができるのはクレカサイト側だけです
もしかしてまだ存在しない完全な量子計算機でもお持ちですかね?
まではなぞな言い回しですがSSL復号自体はデコードですよ



463:ワでというのはホントになぞすぎますが



464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 16:54:45.50 7st6nCc+.net
「お盆明けだというのに、高速道路が上りだけでなく下りまで渋滞しているな…」
みたいなニュアンスの「まで」では?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 17:04:41.43 M/WhBtUf.net
>>448
傍受するんじゃなくてadguardのサーバー自身にやろうと思えばキャッシュできるってこと
キャッシュしてるかどうかは知らないけど

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 17:11:00.92 39+6WE6b.net
>>12の毎月変えなくていいのって信用できるの?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 17:14:06.85 Un4XM0VA.net
壊れるからやめときな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 17:48:02.39 e3Qxzv0V.net
オレオレルートCAは様々な悪用手段がある

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 19:58:02.78 ztqc0aQm.net
>>452
十分できるよ
ミラーは変更履歴がどうしても残る
URLリンク(github.com)
この変更履歴のせいで悪いことやったらぜったいにごまかせない
URLリンク(github.com)
変更点まるわかり
リダイレクターは280が毎月URL変更を言い出して
あとになって再配布禁止にするまでミラーを提供していた人
このスレでも人気だったしiOSスレでも人気だった
URLリンク(www.google.co.jp)
むりやり問題を持ち出すなら
ミラーが数日遅れなことと
リダイレクターなのにredirecterなこと

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 20:19:20.87 tUPNUb4L.net
インポートを1回タップするだけで更新できるよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 21:31:17.37 AxbH7/rq.net
>>455
squashされると気付かない可能性もありそうだけど

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 13:01:31.96 9OaiWF8h.net
adguardでLINEの広告消せてたんだけど今日から新しく出てきやがった。消す方法ありますか?
URLリンク(i.imgur.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 14:04:39.89 pCZ69fjn.net
>>458
botばかりでかわいそう

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 14:05:20.97 NjMpiXVE.net
>>458
メンバーがいません(泣)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 14:22:15.10 VWeuYAPf.net
ワロス

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 14:24:49.76 qMC1KSIF.net
以前が古いバージョンの話かそれともプッシュ死ぬルールの話なのかよくわからない
古いバージョンなら新規広告に対応するとは思えないからプッシュ死ぬルールかな
ログからそれっぽいのを一つブロック
LINEアプリキャッシュ削除
広告出るか確認
出たらさっきブロックしたのを消して別ので試し直す
出なかったらそのままルール採用
どのみちプッシュは死んじゃうんだろうからこれでいいのでは
画像が出ないとかクーポン使えないとかもあった気がするけどいまさらだろうし
ホンキで広告消したいならroot取ってるだろうしカジュアル層ならそれでいいとおもいます

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 15:27:26.59 V8ja1Y9L.net
>>458
この着せかえどれ?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 17:52:57.95 yfYRYzL6.net
とりあえず初期設定のままだけど早く入れればよかった…なにこれ快適すぎる…とりあえずmateに一切広告が出ないのが助かる

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 18:03:27.78 AFDIvR3E.net
おめでとう
そこから色々と勝手が分かってくるにつれもっとスマホが快適になるぞ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 19:32:26.96 K0Tt46db.net
>>464 あとは表示領域を広くするならタブレットモード このへんからテーマDLしたらタブレットモードの広告枠も非表示に出来る http://ux.Getuploader.com/2chmate_theme/



482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 23:01:46.90 K9DYXuLg.net
>>458
ひろくんいるじゃん
特価民かな?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 06:39:50.03 5504ztmm.net
premium買わないとchmateの広告消えないの?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 06:48:35.16 0FmFXKxI.net
んなことない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 07:22:24.72 ulit+BnU.net
もうadguardにキンタマ握られてるようなもんだな
怖いがVPNも含めてどっぷりつかってるわ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 11:12:55.39 2iXUmnIg.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 13:20:37.14 4C7Wlcbi.net
富士通端末との相性が悪いから2.11から上げられねえのが問題だな
2.12以降はどうやっても暫く使うとフリーズする

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 15:22:16.43 vMycRbft.net
[$app=]##.classがクソ便利すぎる
アナウンスあったかこれ気付かんかった

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 15:27:31.94 vMycRbft.net
>>472>>4でもダメならURLリンク(adclear.com)使ってみれば

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 15:56:54.71 nIdm82y3.net
>>461-470

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 15:57:22.41 N43rGEIS.net
>>477-486

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 16:50:01.98 VaIrBNqt.net
>>474-476
>>122

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 17:53:46.70 +2RS4XjM.net
TikTokのアプリをインストールでアマギフ3000〜4000円貰える。
Amazonギフト券貰える。↓
URLリンク(vt.tiktok.com)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 17:55:03.02 xSo+C/e2.net
chmateで広告を見なくても過去ログを取得できるようにできませんか
アドガードオンにしてると広告を読み込まないから過去ログも取得もできないですよね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 18:10:43.15 RByR6ZQF.net
>>479
できるか、できないかといえばできる  改造patchを自分であてるだけ
まぁ〜過去ログ入手したいだけならこれ使え
URLリンク(github.com)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 20:20:38.47 nsmQpkms.net
つい先日からgamewithアプリで今までなかったでかい広告枠が表示されて困ってます。広告自体は読み込まないのでずっとぐるった表示状態です。
この枠消せないでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 05:09:00.33 nBca0ee5.net
>>474
>>4でもダメだぞ
つまりの発生確率は若干下がるような気もするが
だったら2.11使い続ければいいじゃんってそのレベル

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 09:40:25.14 v1nASSlc.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 10:43:44.69 XjuRnC2l.net
オレもdtab01無印で2.11使ってる
入れてるだけだけど

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 10:46:32.93 Lj5FF+3k.net
>>486
こいつばか

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 11:04:17.08 UEYlGYgJ.net
>>485の母です

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 11:08:45.50 KdIm25rM.net
製造物責任法

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 12:25:39.79 /kCsZ1kt.net
>>485
マヌケさらしてそっ閉じしてやんのwww

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 12:48:09.90 Q60GOo9w.net
>>488

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 13:05:02.93 saZDqfmE.net
>>491-500


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

313日前に更新/252 KB
担当:undef