Huawei MediaPad M5 lite part10 at ANDROID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 17:44:37.79 /kBQWLJP0.net
まぁ、惰性で貼ってるようなとこあるかもなw
なんせ一度、新橋の交通会館でカバンから落として全面


751:qビ割れになったことあるからなw 知らないおばちゃんに「大丈夫ですか?」と言われた方がショックだったw 周りから心配されるとなんか落ち込む法則



752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 17:51:36.26 fbS0snMQ0.net
今は亡きpebbleに嵌め込みのプラ板はめっちゃ柔らか素材で
買って速攻で傷が入ったので慌てて保護シート注文したっけ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 17:58:23.28 /kBQWLJP0.net
ズルトラのときなんか買って嬉しかったのか、それをポッケに入れて料理始めたら、数分後手が滑って包丁の刃が自分にむかってきた…のが、ちょうどズルトラのところ
画面を外側にしてたので画面の真ん中に包丁で抉られたキズをこさえましたw
まぁ、オッチョコチョイだわw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 18:19:57.39 8vlqhpif0.net
年寄りは昔話を語りたがり

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 18:45:13.24 M2loxf6rM.net
>>735
脳みそに傷でもついてんじゃね?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 22:54:21.09 a6mvOJgW0.net
>>733
> なんせ一度、新橋の交通会館でカバンから落として全面ヒビ割れになったことあるからなw
それはフィルムが張ってあれば防げたものか?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 22:59:30.45 h5kqlPah0.net
相当ぶ厚くてしかも柔らかい透明素材のカバーがあれば何とか…?
ゲームボーイにそんな感じのあったような気がするが、それだと画面タッチしても反応しないのではないか

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 23:12:04.14 jcn+iwA30.net
割れるのは表面についた小さな傷に応力が集中するからとかいう話もあるし
フィルムで傷を予防してたら割れなかった可能性はある

759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 23:12:06.34 WSkTpLWzM.net
パソコンの画面にもフイルム貼るよな。
海外はその程度のもんにはそこまでしないだってね。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 23:56:52.06 /kBQWLJP0.net
>>738
いや、知らん
だから惰性
一度二度経験すると過保護になるってだけの話よ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 00:44:35.93 dICU7jhx0.net
10in LTEにシステムアップデートが来たわ
オンスコ中

762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 06:32:18.99 qX4okxO20.net
そもそも割れるような運用してる奴はフィルム貼っても貼らなくても割る
貼ったから防げた、貼らなかったから割れたなんてのは調べようがない
フィルム貼ってまで動作がータッチ感度がーって言うやつはキチだと思ってる

763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 06:48:33.60 rl1JF0aJ0.net
キチ乙

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 09:07:12.13 kIvOzDNa6
wi-fi版を発売後すぐに買って家で毎日使ってますけど
フィルム張らなくても画面に傷ないです。
裏は傷少しあります。
それよりGmail更新してください・・・。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 09:23:44.87 Pk90qHpJ0.net
裸運用君は液晶フィルムに親でも殺されたのか定期的に発狂しにくるな
他人のフィルム貼り行為にまで難癖つけずにはいられないような奴はキチだと思われてる

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 09:49:51.15 jTlxxmVM0.net
画質や音質には不満ないけど流石にスペック低過ぎるなぁ
モッサリしすぎ
G boardで入力すると重た過ぎる

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 10:02:58.76 Z9cA1Hct0.net
まぁ、キチにでも親切に教えとクレ
裸での操作感は全く問題ないのか
そもそもちょっと反応鈍いのか
ここなら所有者が集ってるからたくさんの感想聞けるやろ
俺の貼ってるフィルムが安物のせいかもしれんしw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 10:06:14.98 rl1JF0aJ0.net
>>749
いや、うるさい
死ねや

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 10:59:03.73 6hAo1zVV0.net
いずれにしてもいいタブレットだと思うよ。
問題は・・・せめてグーグルのコンポーネントとアンドロイド搭載した後継機を
普通に販売してほしい。
国同士のバッシングでユーザーの選択肢がなくなるのは辛い

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 11:38:36.14 bGoI543zd.net
lite8 4G ram使ってる人DAZNアプリでスムーズに動画見れてますか?
FAカップ決勝流してるんだけどカクつく(フレームレートが落ちる感じ)
You TubeとかDLNAでフルHDはスムーズに動かせてるからスペック的なものではないと思うんだけど…

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 11:43:12.35 lo4+vhtiM.net
試しに、電池をパフォーマンスモードに変更してみるとか。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 13:10:32.90 /LHWWgjcM.net
>>751
同感

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 14:37:49.75 Pk90qHpJ0.net
>>749
漫画読みメインなんで今はアスデックのノングレアフィルム貼ってるが
裸の状態でも普通につるつるで操作には支障なかった
というか今時のスマホやタブでその辺が気にかかることってほとんどないけどね
裸で操作性落ちたのは安タブのkindle fireくらいかな
あれは結構引っかかる感じがあった

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 15:00:19.18 NQB4U/CF0.net
ファーウェイのタブレットに対応してる筆圧感知識ペンって、ソナーペンくらいかなぁ?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 19:55:34.59 Z9cA1Hct0.net
>>755
そうなんか
調べたら貼ってあるのラスタバナナのだった
なんだろうなぁ水仕事のせいで指がふやけてるせいかな?一度、剥がして裸の状態で試してみるわ
どうもありがとう

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 22:10:17.59 qo6i9wJ80.net
ウチもアスデックのノングレア
タブレット5代目でガラスのとか何種類か試したけどここのが自分には合ってるかなー
気に入るのが見つかるといいね

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 23:17:43.16 r90FIsSM0.net
アスデックは気がつくと右か左に寄ってて、当たったとこから気泡が入ったりする
グーッと押すとそれなりの位置に戻せるけどね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 23:29:31.55 l7mALb2m0.net
安いETLD 8.0インチフィルム使ってる
何の問題もない

779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 00:35:18.44 zPzIkWeb0.net
保護目的ではなく映り込みがきついから怪しい200円のノングレアフィルム貼ってる
気泡も入ってなく特に問題ない
壊れたら新型FireHD10にでも替える

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 07:31:43.18 taqN8BV/0.net
自分もノングレアのガラスフィルム貼ってるわ
自分の顔が映り込むのがすごく気になるから手持ちの全てのスマホやタブに貼ってるな
あとサラサラ触感で操作性もアップするし指紋も目立たなくなるから必須

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 14:28:23.76 /0q4wWBv0.net
裸だと手洗い直後は多少ひっかかるがすぐ気にならなくなる

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 17:14:36.26 1wX+yTc1M.net
意外とブルーライトカットつかってる人少ないのな
長時間見た後とか目の疲れが全然違うし子供が見る時も有るから気になってスマホもタブレットも全部ブルーライトカットのフィルムだわ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 17:28:13.75 /0q4wWBvM.net
ブルーライトカットモードあるから要らないかと思ってた…効果あるん?
2chMate 0.8.10.89/HUAWEI/JDN2-L09/9/LR

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 17:35:36.75 4T8bjh4R0.net
ついこの前日本眼科学会から子どもの眼鏡にはブルーライトカットいれるな!ってのと眼精疲労軽減効果は全く無いって発表あったよ
日が暮れたらフィルターオンにするだけで充分でしょ


785: https://gemmed.ghc-j.com/?p=39751



786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 18:26:19.50 0v8LRZE60.net
ブルーライトなんて信じてるやついるのか

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 18:40:21.40 Q145U5bGa.net
街の灯りが とてもキレイね ヨコハマ〜

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 19:44:43.34 jC+dgI/X0.net
た・そ・が・れ〜

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 20:41:01.22 Sl81kd/C0.net
ブルーライトカットて省電力にはならないかな?
もう慣れたからオンのままにしてるけど

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 20:48:34.26 Mu1vMfdm0.net
新機種買って画面の青さを見るとブルーカットした画面のメローイエロー(尿黄色)
は気になってしまうな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 21:37:34.45 DPApYUbpM.net
>>770
有機ELなら下がるんかな、他のはむしろ上がるんじゃないかな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 22:49:31.78 /Jr+g7CBH.net
EL系は青の光量が落ちる分は省電力化されるだろうけど
ム青の成分を抜くために毎フレーム舐めて処理する電力は確実に増えてるわけで
差し引きでどうなるかは知らん
だいたいブルーライト自体そんなに有害なら、青空の下にもおちおち出られないねえ
…って言い始められた頃に指摘したら、デタラメに批判されたなあ
あれは何だったのか
俺自身、青LEDのインジケーター等は目に刺さって煩わしいのでマジックで塗ったりシールを貼ったりするけど
ブルーライトカット系のものは買ったことも設定したこともないや

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 22:53:12.39 WSAyBIGCM.net
続きはブログで

794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 23:43:33.42 kKc1MRvrd.net
去年の3月に購入した8インチ
充電してないのに充電状態に切り替わり充電音(?)が煩くて使える状態じゃない
充電できないはよく聞くけど充電してないのに充電状態ってどういうことだよ
完全に故障かな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 11:04:59.49 CxBapwPj0.net
電池回りの耐久性や精度がも一つなのは、中華スマホ&タブの特徴

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 11:50:55.11 d6BkyCv+M.net
安かろう悪かろうだからそのへん割り切って使うしかないよ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:00:16.59 irhPCxIn0.net
2kの定義戦争次はブルーライト戦争?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 14:04:17.33 mm5MW9Pw0.net
たぶんブルーデーなんだよ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 19:16:17.56 HAttVWycM.net
LITE8ユーザーなワシの
電源ボタン何度押してもなかなか
電源を切る・再起動する
表示画面が出ないが
みんなもそんな感じ?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:16:45.73 SM1G+8kq0.net
仕様だと思ってる

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 22:43:41.85 WES77MJeM.net
何度なのか何秒なのかで回答が変わると思う

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 03:31:42.26 rfmpmlhI0.net
同機種だけどFNG使ってジェスチャーで再起電源オフ画面出せるようにしてるな
別にFNGじゃなくてもいいけど、ボタン周りは寿命がなあ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 22:44:22.80 zZaoC3ko0.net
純正のACアダプターが使い出してから3ヶ月で逝ってしまった
まあ、これぐらいなら換えはいくらでもあるからいいけど
突如充電が伸びなくなるのは心臓に悪い

804:779
21/05/20 00:12:23.48 Hdv0jAv3M.net
余りに電源オフ画面が出ないので
頭来て電源ボタン連打したら
緊急発信表示と共にカウントダウンしてから
110番とか海上保安庁とか選ぶ
画面が出てきて驚いた。
だがその後電源ボタン長押しにて
普通に電源オフ・再起動選択画面が
出るようになりますた *(^o^)/*


805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 01:27:55.31 1DxiHDFq0.net
意味がわからん
電源ボタン連打で再起動できるのか?w

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 03:19:31.53 nWMmtN790.net
手垢なり埃なりがボタンの隙間に入ってて反応が悪くなってた
それが取れて普通に戻ったってところかな

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 04:43:37.86 yAl1cwVU0.net
>>785
そういう機能あるんだ

808:779
21/05/20 08:11:19.91 Y5Y8evShM.net
↑電源ボタン5回連打すると
『緊急SOS』て画面出ない?
出るでしょ? やってみてみ。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 13:35:40.07 mCiBdpaHM.net
>>789
p30liteでやってみた
警察、消防、海上保安庁の選択画面になった

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 21:31:35.81 X71/jwte0.net
kirin 659とMT8183どっちが高性能?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 08:56:36.19 7caP5vBld.net
2万台 
Google play対応
きちんとアマゾンプライムやネトフリがFHDで観れる
って機種、これしかなくない?
FIREはGMS入れれるけど一応非正規だからエラー出ることもあるし

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 11:34:11.50 LU2w9Gpe0.net
>>792
Fire7使ってるけど、プッシュ通知が機能しないのが痛い

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 20:30:32.31 Jf03n+TnM.net
7〜8インチファブレット新機種の
リリース未だ〜ぁ?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 00:39:38.78 bS8RzJad0.net
この機種買って一年近く。
まだ新機種か後継機か代替機出ないなー。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 00:59:43.02 SMy8ShorM.net
Playストアのアプリ更新で、ファーウェイ製のThemesがこの機器に対応しなくなったとかで
アプデも削除も出来ないまま、黄色い△出して居座り続けて目障りだわ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 08:17:22.48 4agUAEUH0.net
これ、バッテリー交換はNEXUS7みたいに簡単にいかないんだな
次の機種ってなるとVANKYOあたりが
検討対象になるのかね

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 11:01:03.00 DJgWLZMa0.net
急速充電(type-c)
自動調光
指紋認証
これくらいかなぁあったら嬉しいの
でも家使いだから全部なくても困らんのよね
これ壊れたらまた同じの買うしかないレベルで後継がないわ
2万で買わせろ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 11:46:45.85 tL3bZ9mQ0.net
>>797
サービスセンターが近くにあったらすぐにやってくれるよ
1年に1回?セールもやってるから次の機会に持ち込む予定
「Huawei 直営店」でググったらサービスセンター以外でも公認でやってるみたい

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 11:48:24.87 tL3bZ9mQ0.net
くっそ1月にやってたのか…
URLリンク(consumer.huawei.com)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 11:51:21.94 F1qwMRL0r.net
URLリンク(i.imgur.com)
充電時の電流と電圧を測定。約18wで急速充電してる。M5 lite 10 LTE

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 11:51:51.11 m+XbAdyq0.net
おーまいが

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:19:29.13 DJgWLZMa0.net
>>801
8インチしか興味なかったから調べてなかったけど
10と8て、充電どころか対応OSやSoCまで違うのな…
ということで、
>>798は8インチの話です

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 15:10:53.29 SMT1/S2HK.net
あと2スピーカーと4スピーカーの違いもあるかな
10インチは結構音が良い
まぁ


824:それぞれに良いとこがあるけど



825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 19:47:32.23 Esfzl+8L0.net
なんかAndroidのアプリのアップデートを強制されてるんですけど
これなんすか?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 19:48:26.29 Esfzl+8L0.net
Androidの設定
セットアップの準備中
ここから動かない。。。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 20:15:28.62 WKXGOCdmK.net
なんだろうな
今日1日ぶりに触って通信量確認出来るアプリを見たら昨日2GBぐらい通信してて、何事かと思ったらシステムとAndroid?2つぐらいのアプリが通信してた形跡があった
知らぬ間に終わってたけど

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 21:02:54.23 g+rfHSwl0.net
今日、カメラ量販店に行ってきたんだけど、8インチはとっくに売り切れてた。
もっと早く買っとけばよかった

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 07:20:57.45 CLvSOxLZM.net
8インチWiFiは21800円のとき買った
今は1万以上値上がりしてるな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 07:21:19.49 CLvSOxLZM.net
あ、Amazonね

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 07:40:39.77 yhf9Qv64a.net
hmscoreってアップデートした方がいいのかな?
常駐してるよねこのアプリ。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 08:05:40.24 DQ+3wlI20.net
ガラスフィルムはAmazonで見るやつ買っとけば無難ですか?それともここのやつおすすめとかあったら教えて下さい

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 08:26:14.31 taHgDNufa.net
定期的に湧く質問はテンプレ化希望

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 10:37:28.76 tNUFAJbLd.net
>>812
タブレットにフイルムなんかいらねーよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 10:47:37.94 hLjT+0ZsM.net
>>813
希望じゃなくてお前が作るんだよ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 10:59:19.42 gkBex0Wp0.net
8インチと10インチでそんなに違いがあるのかな?
10インチLTEってほとんどアップデート来ないけど

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 12:03:49.01 m5XW8wt80.net
>>816
EMUI8.0だからね(´・ω・`)
>>671に書かれてるのが最新。
@10インチLTE

838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 12:33:45.40 UcAkttqT0.net
>>814
またお前か

839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 14:52:52.22 TK857mu4M.net
>>808
もう量販店にもないのですね。
自分も実は迷っていたが、3月末にAmazonで8インチLTEポチって正解だったかな
因みにあくまでもサブ、スマホの補てんとして買ったつもりでしたが、慣れたらこれだけでも全然OK 問題無しとなったために、メインのスマホは買取りショップに売ってしまいましたw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 15:03:14.49 t1or3Bi50.net
変な時期に品薄感出てんだね
新機種は無理なんだからまた再生産される気がするけどな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 15:26:28.01 m5XW8wt80.net
>>819
M5 Lite自体 発売されてから時期が経過しているのと、アメリカのファーウエイ排除で
本来日本でも発売されるであろうM6の販売が流れてしまったのが痛いですね。
後継機も”グーグル非対応”になってしまって、食指が伸びないのが現実です。
気になったら即入手が鍵でした。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 15:29:05.76 U6uFKv02M.net
再生産はGMS無しじゃない?M6も無くなってきてるよ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 17:56:45.74 OTva2h+/p.net
ゲゲッ これの存在自体昨日知ったんだけど、2万円台の時があったの?!
でも寸法やアプリ対応など必須の条件の関係で今の言い値で買うしかないかね。。。
最初から損してる感じで何かヤだな。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 18:13:41.33 ErOGAd4Z0.net
コロナの前年の年末、二年前、ペイペイのキックバックとかアリババ真似たアマゾンのブラックとサイバーマンデー?とか、半導体銘柄がもりもり上がりはじめてた頃の、値引きセールは熱いものがあったなぁ
まだ完全にファーウェイが排除されてなかったし

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 18:16:37.46 fZch2Vvd0.net
>>823
一万円台の時もあった
自分はその時買った

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 18:20:56.01 fZch2Vvd0.net
>>820
もう再生産なんてされないでしょ
在庫売り切ったら終わり

847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 18:29:23.55 OTva2h+/p.net
>>825
ええ〜 ヤなの。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 18:35:14.34 m5XW8wt80.net
スマホだけど、ハーモニーOS始動とのことで。
アンドロイドベースだから、何とかなるのかな
【HUAWEI】中国ファーウェイ、スマホ向け独自OSを6月リリースへ【HarmonyOS】
スレリンク(bizplus板)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 18:40:32.02 4upvT2sG0.net
専用のアプリストアで上納金10%とかにしてゲーム誘致すればシェア拡大できるんじゃね

850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 19:45:52.94 HKLUDmMV0.net
ホンマや。アマゾンで3万やん。
昨年のセールの時に2万位で買ったのに。
予備にもう一台買うと思ってたのに

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 20:41:02.49 A+ElexA50.net
今年4/17に64GのLTEを25680円でAmazonで買えた。
あれ、今思うと最後のチャンスだったなあ。
まだM3使ってるけど1年2年後のことを思うと買って
おいてよかった。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 21:51:38.91 OTva2h+/p.net
あれ? それって10インチタイプ?!

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 22:12:38.92 bZkOShK2M.net
2年後なんて動画見る位しか使いみち無くなってると思う

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 22:30:34.17 taquDw9u0.net
8インチだけど横画面じゃないとアイコンが反応しなくなる事がある。再起動すると直る。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 22:59:27.98 OTva2h+/p.net
あ、検索結果がチョロっとすり替えられて64でもWiFiの方に引きずり込まれてた。LTEのは4万くらいで、しかも売り切れ。 orz=3

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 23:17:54.69 8rbRikhM0.net
>>444
マイメロディにしてほしいさすがにもうモッサリ遅いのでkindle専用にしてる

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 01:59:57.78 oWpkYAuy0.net
コロナですっかりファーウェイ云々言わなくなった気がする
日本のニュースで見ないだけだろうけど

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 02:15:05.70 Yyx2K2H70.net
中国メーカーでファー、oppo、lenovoと使ってみたけど
UIはファーが一番洗練されてて使いやすいように思う

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 05:51:31.28 YdbBgiM8M.net
LGもかなり痒いとこに手の届く製品作ってくれたけど撤退しちゃうから悲しい

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 07:10:19.49 JZE3HqT50.net
galaxyいいよ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 07:45:59.03 ZgsiOTVaa.net
>>837
日本国内ではとっくに潰されたしな

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 07:50:55.86 X1hnjgsx0.net
>>838
同意
OPPOも悪くないけど、シンプルさ分かりやすさはHuaweiの方が上だと思う

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 09:48:27.42 n1aI958EM.net
ヨドバシいけばまだHUAWEIは一線でしょ?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 14:56:02.08 UQA5mreTM.net
ハーウェイのセカンドグレードのホナーだっけ?の時期モデルがGMS搭載するって記事があったけど
もう少ししたらまた出て来るかな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 09:18:52.27 eX5abfQg0.net
>>843
狭いタブレットコーナーにありますね〜

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 09:20:49.66 FQS/sdVSM.net
oppoとかファーウェイ以外の中国メーカーは8インチタブレット出さないのかな?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 10:40:38.05 JtOCN2aNM.net
8インチでもーちょいまともなcpu載せた8インチタブがこれと同額くらいで出てくんねーもんかなー
時々ゲームするからそろそろ買い替えたいんだよな

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 11:57:47.01 9XM0ZeJ/M.net
honorに期待するか

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 12:22:26.93 uoc76cx10.net
GMS乗るって明言したんでしょ?
年内にでも日本で販売して欲しいわ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 22:33:40.81 G1xCHSri0.net
楽天モバイルアンリミテッドV使えてますか?
楽天linkで発信は出来るのですが、着信音が鳴らず不在着信になります。
解決方法ご存知であれば、教えてください

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 02:46:00.42 5gXDHRmoM.net
>>850
楽天モバイル 不在着信になる でググると一杯出て来るぞ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 05:31:52.04 CoBtKVAx0.net
これはコスパが良いな。
制裁絡みで先行き不透明だった時だか、64GBタイプが1万円台で出たこともあるとか、とんでもないな。
磁気センサーがないのがつくづく惜しい。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 18:52:05.61 temGH5pD0.net
>>851
ありがとう、楽天linkのver.upと既定の通話アプリへの設定で時々鳴るようになりました。
相変わらず鳴らない時もあるのはググった時に一番に出てくるおやすみモードと関係あるような気もしますが、M5 liteのおやすみモードっぽい項目が見つかりません。
通話が無くても困らないので、まあいいか、と思っています。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 20:36:59.78 R7JOvFdo0.net
>>852
磁気コンパスは付けてほしかったわ。
バイクでナビとして使ってるから・・

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 21:14:01.43 CoBtKVAx0.net
>>852
だね〜 
まあ、こっちはナビが存在しない時代から北上固定の地形図やドライブマップ類だけで脳内変換できるから、現在地が勝手に真ん中に来るだけで構わないけど、
向きが合うなら合うで良いし、星アプリで見当つけるのには回ってくれないと別にコンパス併用になってやりにくくて困るんだよな。
なぜ略したのかね。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 09:28:32.56 6OnnKLTX0.net
カメラも動画4KはないけどAE-ロックとかHDRとかちゃんと揃ってんのね。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 09:53:58.22 bbaop7Xd0.net
Mediapad M5 lite 8インチの画面保護シート
を張り替えた。
すると顔認証の精度が劇的に上がった。
どうも今までのフィルムは顔認証用センサーを
塞いでいた模様。
今までのストレスは何だったんだ?
という感じ。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 10:06:49.94 6OnnKLTX0.net
磁気センサーがないのと電源ボタンは困るね。
掴むどころかちょっと触れるだけで一々落ちやがって凄く鬱陶しい。
手で持って使わない据え置き家電の設計者はこういうことをやる癖がある。他の機器で東芝なんかも無神経なのを出してた。
長押しとか2ボタン押し設定に変更とかないのかね?
アルミかプラで土手を付けないとダメだな。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 10:09:36.63 JTRg2irQ0.net
>>857
どのメーカーのを買われたのですか?
差し支えなければお願いします。
自分もちょうど探していた所です。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 10:09:37.59 6OnnKLTX0.net
>>857
あ! それってどういうの?
ガラスでないプラの?
高光沢でないのが祟るとかは?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 10:13:45.23 6OnnKLTX0.net
うーん、持って書いてるとちょっと来るね。
6、7、SE2が軽すぎるだけだけど。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 11:42:53.60 bbaop7Xd0.net



883:>>859 ASDRCのノングレア画面保護フィルム3 です。 どうもフロントカメラの右側通行にセンサーがあったようで、 今までのやつ=その部分もフィルムが覆っていた 今度のやつ=その部分はカメラと同様にフィルムは除外 でした。



884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 11:43:57.91 bbaop7Xd0.net
>>862
X 右側通行
○ 右側サイド

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 11:48:13.21 bbaop7Xd0.net
>>862
ダメダメですね。
X ASDRC
○ ASDEC
重ね重ねすみません

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 12:14:54.82 nntGk00t0.net
俺の8LTEのフィルム、カメラしか穴あいてないけど顔認識悪くない。
男前やからか!

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 14:19:35.12 6OnnKLTX0.net
>>862
ノングレアとかはモヤってない?
見た目スッキリの高層ビルとかの窓でさえ、高解像のカメラレンズで撮るとモヤってひん曲がってるのが分かるくらいだし。
あるいはカメラにフチがかかってレンズが歪んだのと同じ効果とか。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 14:22:44.00 6OnnKLTX0.net
>>865
位置が怪しいね。
といってもミリかそれ以下の差かな?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 20:14:18.89 0VL3hzA5d.net
8インチのLTEモデルが新しいの全く出ないので、コレ買いました。不満は殆ど無いのですが、SBI証券のアプリが立ち上がらないです
コレは仕様と思い諦めるしかないのでしょうか?
経験豊富な諸先輩からのアドバイスを、椅子の上で全裸正座待機しつつ、お待ちしてます!

890:なーんてな
21/05/29 21:25:01.78 6OnnKLTX0.net
イイハナシダナー

891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 21:27:17.32 6OnnKLTX0.net
単にOS対応がいくつ以降限定とかで外れて動かないだけでは?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 21:45:40.64 JDoXds+SM.net
>>862
レスありがとうございました

893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 22:16:30.60 D2BLsuI2K.net
10インチで文字入力アプリのGboard使ってるけど最新版のGboardって予測候補にバグがある?
説明が難しいけど予測候補の単語一覧の並びが1〜2秒経つと入れ替わるバグみたいなのある

894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 22:38:49.61 6OnnKLTX0.net
あれ? これってキーボードごとにIMEが切り替わってんの?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 00:41:55.08 nV0XQuk40.net
>>868
4/64GB?
3/32GBは普通に使えてる

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 00:51:02.20 PbUmlU2I0.net
>>868
SBI証券は今日メンテの日よ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 01:08:12.74 Iq8B058Dd.net
>>874
>>875
32GBです
メンテナンス時以外でもダメなんです
アンインストールしたり、色々試したのですが、このアプリだけは、ダメでした。
但し、同じSBIの先物、CFDのアプリは普通に動くので、訳が分かりません…
先輩方が動くなら、個体差なんですかね

898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 01:16:07.47 nV0XQuk40.net
>>876
立ち上げたら9/30 9:30までメンテ中だって
これのせいじゃない?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 01:16:26.36 w4/K97gq0.net
お祓いしてみたら

900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 01:16:35.40 nV0XQuk40.net
ゴメン5月w

901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 01:29:16.74 nV0XQuk40.net
予備端末で試してみた
インストール&起動はできるけど「メンテナンス中でログインできません」と出て来るぞ
説明も読めないのに配当性向とか自己資本比率とか見る株式投資はどうかと思う

902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 07:02:24.39 d3SrWKEHM.net
そうだな

903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 10:06:19.03 OyS56KbLd.net
メンテナンス終わってもダメでした。
諸先輩方にも分からないとなると、諦めるしかないですね
新しい、8インチのLTE Androidタブレット待ちです

904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 10:12:03.90 PbUmlU2I0.net
>>882
俺のM5lite10インチとM5pro8インチではログインできます

905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 10:28:12.81 ULZPFRdP0.net
こんな端末で売買してるから株で勝てないんだよ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 12:43:22.36 Xus7+Ct5M.net
正論すぎて泣けてくるううう

907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 13:03:09.42 dqZCVMXbd.net
取引量が多いので、スマホ、タブレットで売買は、ほとんどしたことないです。
ニュース、マーケット、インデックス、先物のチェックに使いたいのです。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 14:39:34.51 U7mbkZO1M.net
タブレットなんて急騰スレのハゲをからかうだけにしか使ってないよ(´・ω・`)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 15:02:00.58 556CyWaB0.net
>>886
取引量が多い人なら余計に使う機器は
実績ある奴にしないと。
極端な話、
iPhone、iPad、Galaxy、Xperia
位で揃えるのが吉。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 15:08:50.35 UkEKyvI4d.net
>>888
確かにその通りだと思います。ただ、私は、アップルの宗教じみたところが合わず、根っからのAndroid派
ここ最近、8インチ程度のLTEのタブレットがAndroidのまともなところから出ないことに辟易してる次第です

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 15:24:44.11 DfCMZ2xD0.net
>>889
通話はダメだけど、単体で通信可能なdocomoから出てるLenovoの8インチタブも悪くない
デザインや手にした感じもこれより○だしね

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 16:38:58.57 0hUfKLnh0.net
moto g100の仕様で8インチタブ出したら買い増ししちゃうな
Lenovoさんどっすか?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 16:42:40.00 nV0XQuk40.net
Huaweiは許せてもLenovoだけはダメだ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 18:33:26.30 go+CFFXe0.net
そんな宗教

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 19:17:49.71 V8D2XIqlM.net
>>892
lenovo絡みか何かで擦って逆恨みしてるのか。
ご苦労なことで。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 19:22:31.54 V8D2XIqlM.net
>>874
そういえば4/64と3/32で何かが違ってたような?
あとWiFiとLTEも何かあるかも?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 19:28:14.18 V8D2XIqlM.net
アクションカムのSJCAMのアプリが素直にWiFi接続できてくれないや。
OSの対応ならどうもならんかな。
別メーカーだから別だけどドラレコのBlackviewはすんなり行ったのにヤなの。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:57:17.09 w4/K97gq0.net
Yoga2は持ってたけどよかった>Lenovo
割と長持ちしたのでそこから8インチで代替を探したらもうM3、M5しかなかった

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 23:23:22.27 soR9bXdj0.net
8インチというか短辺12-13cmというのは、日本人男性とかが片手で鷲掴みに出来る限度で、
手頃な寸法の一つだと思うんだけど、世界的には案外受けないのかね?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 23:36:00.66 sZNcVm1k0.net
8インチは…帯に短し襷に長し的な中途半端さがウケないのかもしれませんね。
またキャラは違うけど、最近は6.5インチのデカスマホも出てきてるから、どうせなら使い勝手のいいそっちをチョイスするでしょうしね。
それに機種によってはFeliCaも防水防塵も搭載の至れり尽くせりでもありますし。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 00:10:49.16 yTiLG4KvM.net
7インチのタブでも実際使ってみると小さいぞ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 00:52:30.99 bv+eJK5H0.net
> 日本人男性とかが片手で鷲掴みに出来る限度
男で限度なら女の手だと限度超えちゃってるのでどっちかって言うと7インチ派
でも漫画読むサイズには丁度いいので7〜8くらいが好きだよ
10インチは見開きで読むには小さく逆に中途半端に思える
あと物理的に重い

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 00:55:16.45 zsuRa1T00.net
7ならそれこそスマホで良い

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 11:02:09.57 Atyl2ZZOr.net
スマホのインチはインチキの面積の狭さ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 11:58:56.03 0zFGJYpEM.net
7インチ(当社比)

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 12:01:42.74 Zl+Tn3+vM.net
蒲鉾板のペリアみたいに縦にウニョーンと長くなってもな
横1200が必須なんだよな

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 13:38:11.43 jr07tucEr.net
ウニョーソ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 14:07:51.25 tlg2+rBDM.net
>>901
手頃になる層もいるのに、それが意外に少ないのかね〜?
重さといえば確かに片手で保持し続けるには重いとはいえるかな?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 14:39:38.33 a3sFmNbB0.net
>>903
7イソチディスプレイ搭載!

<tiny>注:イソチとは当社が独自開発した単位の名称で1イソチはおおよそ2cmです</tiny>

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 14:48:04.20 24LsT4pP0.net
Lite 8のLTEモデルなんだけど、データSIMにSMSって必要?
LINEとか電話番号に関係するものは使わないんだけど
バッテリー消費とかでデメリットとかある?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 14:58:33.34 q7TY/BbgM.net
>>905
縦長は縦長で良い物だよ
家帰ってMediaPad使うとやたらこじんまりするけどね
2chMate 0.8.10.94/Sony/SOG02/11/DR

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 16:12:52.15 Lld4AFx00.net
>>909
セルスタンバイ問題なら発生しない
特定のMVNO使うなら発生するかも知れないが

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 17:10:22.08 7GMGoIO5M.net
>>909
サブ機だからうっかり使っちゃって別計算の妙に割高な通話料を取られにくいようにとか?
強いていうならショートメールは認証補助とかで使えるかね。
それもメインの方でしか受けないぞ、ってなら関係ないか。
あと何かあるかな?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 17:14:45.91 7GMGoIO5M.net
>>911
あ、そういう話

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 18:08:21.20 cBcmDTTx0.net
SIMフリー機の使用歴が長いからSMSないと安心できない
アンテナピクト問題をアップデートで解決させた企業はASUSのみだし

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 19:47:56.64 24LsT4pP0.net
>>911,912
とりあえずSMSなしデータSIMでも大丈夫そうね
サブ機だから認証には使わないんでその点はダイジョウブ
SMS付きより、SMSなしのほうが無駄機能がない分
少しでもバッテリー消費低減に有効かな〜と思ったんだよ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 19:53:09.55 24LsT4pP0.net
バッテリー消費
音声付きSIM>SMS付きデータSIM>データSIM
ってこと

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 19:54:30.35 nFnnv+ne0.net
自分はスマホも携帯も持ってないけど、
SMSなしデータ通信のみのSIMカードで
使ってる。
最近たまにSMS認証が必須なものが増えて
来て多少不便だけど、今のところ問題ない。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 20:14:26.50 Lld4AFx00.net
>>916
どれも差はないよ
VoLTEとか有効にすれば差が出てくるかも知れんが
そもそもタブレットで有効にできる機種を見たことない

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 20:26:44.47 ofPFecVU0.net
オートクリッカー色々な種類試してもしばらく使うと動かなくなって再起動しないとダメなんだけど解決法わかる方いませんか?
もう1つの別メーカーの泥タブだとそんな症状は出ないのだけど

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 20:42:27.70 +


942:zDPUOOJM.net



943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 20:47:41.14 24LsT4pP0.net
>>918
了解 ありがとう
SMSなしのデータSIMにしてみるわ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 20:50:30.07 +zDPUOOJM.net
>>919
これって何かの行きがかりだかでOSが9でメジャーバージョンがいくつか古いんじゃないの?
機種じゃなくOSが違って対応しないだけなんて落ちはないの?
SJCAMアプリもそんな雰囲気だけど。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 22:55:01.18 vkU+7f9j0.net
10インチLTEの電源が落ちててうんともすんとも言わなくなった

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 23:02:43.62 vkU+7f9j0.net
10秒長押ししたら電源ついた
USB刺してても電源ランプ付かない状態になってたわ
これがフリーズ?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 07:30:40.59 AV3bbkPld.net
画面ダブルタップでスクリーンオンって設定どこにありますか?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 08:58:31.20 mC7PezO7M.net
無い

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:39:53.17 bVienSnSM.net
立ててオンで我慢しろ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 18:02:53.02 hW1R7jFZM.net
ゲゲッ! 探しても見当たらないからおかしいと思ったらandroidのIMEってundoもredoスッポ抜けてんの?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 20:08:07.77 oWpXDFTrM.net
8インチLTEアップデート来た。9.1.0.275

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 07:30:53.47 JTpDaOv7M.net
5月のセキュリティーパッチかな?
まさかハルモニosにされるんじゃないよな

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 07:38:41.19 SD+TzE4wr.net
PRIMEデーに来るかな?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 07:39:37.64 CubK/1PHF.net
アップデートしたらハーモニーOSに変わってたりして

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 09:07:06.04 2q4/BAjaM.net
>>930
928だけど4月1日だった。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 11:25:14.92 aidpFKlz0.net
この端末はOS入れ替えなんて事されないよね?
起動画面で powerd by AndroidがハルモニOSになってたら・・・
ハーモニーでもいいんだけど・・やだ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 12:06:41.59 JTpDaOv7M.net
>>933
そっか
朝書き込んだ時に思ったんだけど ワッチョイ被ってるね

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 12:33:01.16 WJwfDh35M.net
背面から咥えて止めるクランプはSUNWAYFOTOのPC-01が物凄く良いね。
調節幅が広いしガタも少なくてしっかり止まる。
立てたりするときは別に台部が必要だけど、ミニ三脚とかでもOKで、セット品でありがちなチャチなクランプ部とは大違い。
背面と1端の両方に三脚穴と、ご丁寧にアルカ型対応のアリミゾもあるので三脚とかに着けるのに便利。
>>934

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 12:40:43.96 WJwfDh35M.net
おっとっと、パッド類全般スレの誤爆だけどまあ大差ないか。
>>934
新参で事情を知らないけど、アメリカの制裁のアオリだかで止められたか何かだっけ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

276日前に更新/243 KB
担当:undef