Fire HD8 (2016/2017/ ..
[2ch|▼Menu]
17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 02:22:55.09 71Ah9vsW.net
プライムデー2020が9月に延期か
URLリンク(corriente.top)
「Amazon Prime Day」 の開催を2020年9月に延期することを計画しているとのこと。
ReuterはAmazonの幹部会議で使用された文書から8月まで開催されることはないと伝え


18:ス。またWSJは9月の開催を報じている。



19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 02:37:45.21 s5Z7OuhI.net
延期した分盛大に頼むよ。
plusを5000円でいいよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 05:40:15.83 WVpZhh+9.net
9月だと今買って良かった感が逆に出るな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 07:23:29 Zs+57fs4.net
>>6
■2017 → 2018
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32GB-価格 13,980円 → 10,980円
16GB-価格 11,980円 → 8,980円
前面カメラ VGA30万画素 → 200万画素
バッテリー 12時間 → 10時間
本体ボタンカラー シルバー → 本体と同色(ブラック)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 08:54:52.51 S1SU3jb2.net
>>17
元ネタになってるロイターの記事が4月4日なのに現地時間5月21日と書いてあるのが不思議

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:07:18 I5Ado9QK.net
>>21
ちゃんと読め
初報の古い記事では4月4日付で7月の開催が以前から話出てたのに続報が来て
2020年5月21日に9月へ延期ってほぼほぼ確定したっていう新しい情報がきた

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:08:42 I5Ado9QK.net
>>22
誤字修正
>初報の古い記事では4月4日付で7月の開催が以前から話出てたのに続報が来て
初報の古い記事では4月4日付で7月の開催が厳しいと以前から話出てたのに続報が来て

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:16:28 S1SU3jb2.net
>>22
その記事を良く読んでも内容が4月の記事と全く同じでリンク先のソースは4月4日だし5月21日とやらのソースが無いのですが
5月21日とやらのソースを自分で探すのは面倒です

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:21:03 S1SU3jb2.net
探すまでもなかったわすまんな

URLリンク(jp.wsj.com)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:43:52 ZkCkcAS3.net
近年まれに見るクレーマー

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 10:18:02 WPjS1idw.net
2018の時点で9W充電出来るのに
新型でアダプタ同梱されるので新たに出来るようになりました
みたいなこと書いてあって草
勘違いする人いるだろうなとは思ってたが

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 10:37:23.23 Q2US2LeP.net
メリケンのプライム延期なだけで日本はアナウンスないな
梅雨で落ち着いてきたらやるかもよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:12:42.88 s5Z7OuhI.net
プライム無くていいからこれのセールだけして

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:49:51.19 JMA0hWJE.net
最新アップデートした2018に既知のGoogle Play入れてみたが起動しなかった。
つぶされてるのかな?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:52:35.84 MYcQs78G.net
まじかー

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:59:42.78 PoDwLOMC.net
8plus、9wの充電器付くし、それだけでもコスパいいね。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:03:14.03 ewjOuqNr.net
>>30
ちゃんと入れたか?
俺のはちゃんと動作してる

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:35:34 RaEo3P5Z.net
>>33
アプデ前から元から入っていたのはおOKでも今から入れるのは不可とかあるのかもしれん
本当にダメだったとしてもどうせイタチごっこで突破されると思うけど

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:37:59 ewjOuqNr.net
>>34
もし制限されるとしたら
LauncherHijackと同じようにパッケージ名で決め打ちして制限してると思う

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:38:44 JMA0hWJE.net
30っす。も一回くらいやってみます

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 14:28:09.44 6UBz2yvf.net
GP不可の書き込みに不安を感じ買うの辞めました

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 15:52:25 1COxuGaO.net
セール待たないから早く発送予定を出して
ずっと未定のままだ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 16:37:56 0labGCR2.net
5/14に予約して6/4〜6到着予定だわ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 17:05:31.76 WVpZhh+9.net
発売してねーもの送れねーよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:50:42.20 +tjQqtt/.net
せやろか

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 20:53:02.18 LGTvgIBL.net
そや。
今より快適になるだろうから、楽しみだ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 21:22:40 KxPk+lIn.net
現にHD10(2019)も持ってて更にHD8(2020)買う人おる?(´・ω・`)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 21:36:08.18 pAMnIIgz.net
カバー物色したかったのに純正以外はまだ音沙汰ないね

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 21:41:29.92 R7LppKKB.net
>>43
HD10(第7世代)持っててHD8(2020)買う(´・ω・`)ゴメンネ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 23:32:54.43 s5Z7OuhI.net
>>43
HD10(2019)とHD8(2018)持ってるけど今度のも買う予定

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 23:44:42.82 WUkPdReN.net
マジか、何に使うの?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 23:49:48.15 ohW66viJ.net
確かに持ってるんだけど新しい物欲しいんだよ なんだろな バカなのかな ただのガジェットお宅かもな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 23:56:10.28 s5Z7OuhI.net
>>47
元々HD8の性能はもうちょいほしかった

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 00:03:26.83 8GJ6ZsJq.net
HD8(2020)はGP入らないとかオチないかなぁー

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 00:08:37.32 65CE0CFc.net
サイズ的に8は程よいもんなぁ
うちも年末に家族共用の10を買ったけど自分用にどっちを買い足すか迷ってる

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 00:09:44.46 uHqHZyHe.net
そうなったらなったで意地でもGP入れる方法見つける人が必ず現れるから大丈夫さ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 00:21:52 UgG6tSva.net
最悪GP入らんでも有料のものやGMS依存のアプリ以外ならスマホからapk抜いて使えばいいし
面倒にはなるけどあくまでもPCやスマホのサブだから困らないかな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 00:25:37 65CE0CFc.net
困らないだろうけどサブでも要らないと思う

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 04:32:30 JKBAnJBK.net
HD10はでかくていい時も多いんだけどでかくて困るのもあるんだよな。ベットで寝て使う時はアームがほしくなる。
新型HD8にバンカーリングつけてどこでも気楽に使いたい。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 05:31:41 xLUzgG6t.net
これほんま性能あがったなぁhd10(2017)と遜色ないじゃん凄いわ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 05:42:47 +WvT+mU3.net
Plusに興味があるけど、今年中にHD10の新型が出てワイヤレススタンドがあるなら・・・

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 06:11:19 XwK132b2.net
ぶっちゃけワイヤレススタンド要るか?
邪魔なだけな気がする。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 06:35:10 E2xa7lYK.net
fireは2年に一度だから今年は出ないだろ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 06:44:05 jtJmk7Mg.net
>>58
要らないやつは買わないだろ
俺は要るから買うけど

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 06:58:02 Mq1lGKvp.net
スタンドでShowモードを使うのかどうか
使わなくとも有線でない充電したい場合もあるか

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 07:05:27 DajyROTu.net
あれば便利だよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 07:22:18 0rRzNskJ.net
現状はUSBケーブルをモバイルバッテリと共用してるけど
コンセントも占有されてしまうし
かえって机散らかるわ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 12:04:58 YNiBuhBb.net
Plusのワイヤレス充電ってQi規格じゃなくて、専用スタンドのみで可能なのかな?
調べても確かな情報なくて、PCwatchとか一部サイトがQi対応って書いてるけど誤報な気がする

Qiで無理ならスタンド欲しいけど、常に置いとくのはかなり邪魔だからあんま使い道なさそう

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 12:26:05 x/Jgx0YA.net
>>64
スタンドのほうにQi対応のスマホを充電可能 という記述があるのでQi規格だけど
普通のQi対応充電スタンドとかでFireHD8Plusが充電できるかどうかはコイルの位置によるのでためす人待ち

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 14:07:17.46 j6R42AMv.net
>>58
スタンドいるかいらないかは机やベッド周りのレイアウトによる
前はいる派だったけど今はいらね派

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 14:29:32.29 TESVGz7C.net
Showモード前提ならどうせ何かしらのスタンドがいるから純正のスタンドもありだけど充電だけなら他の選択肢もあるな
せっかくtypeCになったのだから有線充電でも全然問題ない

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 14:37:25.42 h9YTI+jh.net
QI充電ならどれでも可能
わざわざ高いアマゾンのスタンドを買う意味はない

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 15:48:07 ZGPUF45v.net
>>65
>>68
そうだったんだ
検索不足だった
ありがとう

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 15:48:59 G6Z1/8of.net
>>58
デブはうつ伏せになると腹が邪魔で苦しいから要るらしい
そして更に巨デブになると仰向けだと腹の重みが内臓にのしかかって、
息苦しくなるから横向きにしか寝られないらしい
これ豆な

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 15:54:22 Y+mQXtvt.net
>>70
そして、肝臓が肥大すると、右側を上にして寝ると肝臓が他の臓器を
圧迫して苦しい。だから酒飲みは右向きでないと寝られない

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 16:18:57 LJ7NZ9Nn.net
壁掛け派だから、平面のQi充電を壁につけて其処にこいつも置くようにレイアウト考えてる。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 16:45:06.39 RmdpLUJg.net
>>70
会社の同僚は仮眠のとき絶対に寝転んて寝ないな
椅子をもうひとつ持ってきて足おきにして寝てる
弁当は重箱くらいの奴を毎食食ってる
他に袋麺を5つ喰ってる

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 18:01:46 20sGjaha.net
6月3日に新しいHD8出るんだな
つか頑なにRAM2Gとか笑える

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 18:02:50 20sGjaha.net
すまん3Gタイプもあるやん
買おうかな?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 18:10:03 2G/PMmgQ.net
1.5GBから2GBだけでもかたくなではなかろう
発表前はそれすら前のままでは?とも言われてたな

まぁCPUのほうがそんなよくないらしいけど
HD10と比べて

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 18:17:23 ct1CcAuu.net
格違いと比べる方が悪いだけ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 20:24:45.33 j6R42AMv.net
セールで5000円切ることもあるものに多くを求めすぎやで

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 20:46:20.17 r5SOKdXo.net
6000円は切ると思うが
5000円って斬ったことあったっけ?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 21:16:50 5Sjd+VMO.net
>>79
>>8
16GBが最安値で4980円

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 21:19:50 5Sjd+VMO.net
新型は32GBだし定価も1000円上がってるから5000円以下は無いと思うけどね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 21:40:30 a5+iOn27.net
PlusのRAM3GBは魅力的
ただ値段がちょっと上がってる感じはあるけど、まあタブにしては安いし

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 22:28:06.29 EtK9PaYZ.net
お前ら給料を時給換算したら少なく見積もっても1時間あたり2〜3千円はもらってんだろ?
来月頭に定価で買っても9月以降のセール価格と比較して4〜5千円捨てるだけじゃないか。
何でそんなにセコるんだよw

俺はセールまで待つけどな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 22:33:46 oShnvb0p.net
ご新規さん以外は今なくても困らないはずだし

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 00:27:11.57 iUhZ1pY/.net
>>83
ごめん2000円にとどかない

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 03:46:49 aFsGzKZt.net
Fire HD買ったことないんだけど、特徴は激安でコスパがいいってことで、
それ以外はAmazonカスタムOSでGoogle Playが標準搭載なかったり重かったりして欠点多いよね?

ごろ寝しながら動画見るの専用に買おうかと思ったけど、
Galaxy TabやA 2019やMediapad M5 と比べて解像度もスペックも低いのに重量が一番大きいのが気になって
画質や軽さ求めるなら向いてなさそうだな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 04:07:09.96 i1NLHECl.net
他のタブが買える予算があるならやめときな
解像度気にするなら買っても後悔する
2018は本読むのに丁度良いけど、2020は多分縦持ちし難いし

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 04:24:45 6735Kpen.net
価格でfireかmediapad
4万出せるならiPadって感じかね

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 05:08:45 SAazMlyV.net
他の機種と比べて文句ばっかり言ってるね
現行よりスペックアップしたんだからそれでいいじゃない

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 08:32:24 +mAW78sQ.net
Amazon自体も性能よりコスパ重視で作ってるし、元はKindleから派生で出来た商品だかな〜
本来はAmazonサービス専用タブレットだから、Androidタブレットと比較するのは少し違うと思う

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 08:36:49.48 thPta1Dj.net
プライムビデオ専用機としてならベストチョイス

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 08:42:36.17 snAZXeeQ.net
費用対効果ならそうなんだが金あるんならベストチョイスにならんやろ、、、

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 09:35:36.53 aYWTEGG6.net
プライムの画質他の高性能タブレットだとよくなるの?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 09:46:39.71 sQ0da+hx.net
液晶自体が綺麗なら当然そう
というかそもそもHD8はFHDですらないから
FHD以上の端末とは比べることさえおこがましいけども
ただスペックが良くてもwidevine L1でない端末も存在するからそこは注意が必要

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 09:52:50.64 zOc1Netp.net
Amazonプライムビデオの画質は、SD(480p)、HD(720p)、フルHD(1080p)、4K(2160p)
>>93
単純にスペックってより機種固有のちがいか?
4K、フルHD、HD
Sony Xperia XZ Premium、SHARP SH-03J、SHARP 605SH、SHARP SHV39
フルHD、HD
Samsung Galaxy 8・8+、Galaxy Tab S3、Sony Xperia XZ1
上記以外のAndroid端末
SD
になっちゃうとかなんとか

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 09:53:40.20 9gYdyfWW.net
そのL1対応をコスパ端末で探すのが面倒だから
fireHDがベストとも言える
ぶっちゃけwinタブなら全部HD対応だし
レスポンスはゴミクズだけども

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 10:00:08.87 zOc1Netp.net
ちょっと間違えた
カンチガイで「HDR」と書いてあったのをフルHDに直してたけど
別枠だったわ
この場合はHDのなかにフルHD含まれるか
UHD(4K)は合ってるよね
>気をつけないといけないのが、Android端末のほとんどは標準画質の「SD」になることです。
例えディスプレイ解像度や作品が高画質に対応していても、
ストリーミング再生時は低画質なるので注意してください。
ちなみに上記表にある「HDR(ハイダイナミックレンジ)」とは、
>より広い明るさを表現できる技術のことで、より現実に近い映像を見ることができます

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 10:11:04.04 i1NLHECl.net
いやもう良いよその手の話は
Amazonのコンテンツを格安で享受したければFire
もっと金払えるならFHDのタブ買えで終わり
要は予算だけの問題

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 10:18:42.83 zOc1Netp.net
だからスペックだけ見てFHDのタブ買ってもそれでSD再生されちゃうリスクはあるんだよな?と
プライムビデオ目的ならFireタブレットで安定してるなってところはイイ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 10:21:53.27 n59Dvv1k.net
手軽にDMMのエッチなゲームをしたいので買いますっ!!

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 10:34:04.58 i1NLHECl.net
DMMのエロゲはスマホアプリとPC版は絵が全然違うよ
エロゲやるならPC一択だよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 10:46:28.44 A5PcQkAB.net
>>93
画質はlPadが飛び抜けてる
価格的にも用途的にもここはかなわん

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 11:27:09.25 XYB232XC.net
plusはqiいらんからSOCをHD10並みにしてほしかったな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 11:48:56.83 yqBl7/16.net
ipadは4:3で動画では黒帯が目立ちすぎて見づらい
内蔵スピーカーの位置が横向きでの動画視聴には向かない構造になってて
動画視聴ならfireのほうが使い勝手はいい
fireは縦持ちでスピーカー横にくるから
縦持ち強制されるゲームやるときに内蔵スピーカーが残念な感じで
両方持っといて用途によってipadとfire使い分けるのがおすすめ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 12:05:37 FCeOQpnd.net
いうて2019にはSOC勝てへんけど2017のHD10と同じやろ?十分じゃないけ?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 12:16:01 sQ0da+hx.net
いや同じじゃないし素の実性能はある程度負けるはず

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 12:24:47 9gYdyfWW.net
解像度の差でほぼ同等に動くならありがたいけど
まだなんともいえないな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 12:43:33.36 DwfpBaY3.net
みんな大嫌いなHuaweiだが現状M5が音も映像も綺麗に見られるんだよな
2018モデルってアマプラ720pだよな?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 13:05:56 sQ0da+hx.net
そらそもそも液晶が720pですし
今s5e使ってるけどこれも綺麗だよ
あとスピーカーの音が多分泥タブ最強クラスに良い

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 13:10:40 DwfpBaY3.net
>>109
Huawei使ってる人間に言われたくないだろうけど半島製品だけは…w
しかしAKGってSamsungも頑張ってるな
10インチだからいらないけど

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 13:14:54 n59Dvv1k.net
でも8plusの報告次第では10買っちゃうかなぁ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 13:17:51.44 sQ0da+hx.net
2019は実際かなり快適だからね
MT8183が価格の割に優秀すぎる
1万でこの性能なら他の安タブは要らんまである

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 14:35:41.82 jFPGC3F6.net
でも10インチなら四万のipadでいいんだわ
8インチだと出来ることが少ないからfirehd8でいいけど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 14:58:06 ZwAyEeuY.net
上にもあるけどただのipadは
動画に向いてないから駄目なんだわ
proならスピーカーがまともな位置にあるから良いけど
片方からしか音が出ないタブじゃ
動画には一切使えない
もちろんアマプラにも

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 15:34:31 TxyT+E1v.net
しかもアス比のせいで実質ね

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 15:36:06 NteNEqAf.net
音はイヤホン使うだろ
本体のスピーカーなんかどうでもいい

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 15:48:11 7f03JTSo.net
んなこたない

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 16:03:15 OdM6JI+s.net
自宅でタブレット使うときにイヤホンはしないな
座ったり寝転んだりした場所にポンと置いて手軽に使えるのがメリットだし

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 16:42:13 GXC/M10x.net
イヤホン使い過ぎると難聴になるから程々にしろよ
耳鳴り患うとほんと毎秒クソウゼェぞ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 16:45:57 5LO0lQU/.net
>>109
10インチで400gって凄いな
HD8とあんま変わらん

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 18:03:14 6nITE/Hw.net
exagearってアプリ使ったらArmのSoCなのにx86のWindowsソフトがすんなり動いた
しかも動作がまあまあサクサク
ただ有料ソフトな上に更新·公開が終了しているから
手に入れるにはグレーな方法を使うしかない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 19:59:45.03 +UYRpAUq.net
自宅で音出すのにタブレットのスピーカーそのまんま使うとか笑う
てゆうか外でも笑うけど
つまりタブレットはスピーカーなくていい

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 20:07:11.73 XueRVWCV.net
そんな意見は一般的じゃないから、事実スピーカーが付いてるんです

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 20:07:12.48 yqBl7/16.net
音楽はイヤホンつかうけど
動画はあんま使わんな
高音質で見るような動画だとホームシアターへキャストする

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 20:29:46 tIfWA0va.net
プライムビデオでイヤホンはなしで観るかな
本体スピーカーでも後ろから聴こえるようなカンジになっていい
破滅フラグの「どっこいしょー!」とか

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 20:52:57 10X9mLrr.net
あと50g軽くなったらminiに並ぶが安さを考えると無理も言えん

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 20:57:20 jFPGC3F6.net
>>126
価格差十倍弱あるからな
ゲーム用途じゃなきHD8でええわ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 21:09:39 GPtzhycZ.net
現在Nexus7(2013)を使っています。主に録画したTSファイルを再生したりYouTubeを見たりしていますが、動作がもっさりしているのでFireHD8Plusを検討しています。同じ機種からFireタブレットに買い換えた方いらっしゃいますか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 21:18:18 KAdaIEXX.net
そもそもFireHD8Plus発売してる?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 21:21:38 tIfWA0va.net
なにを言っとるんだ君は
6月発売だが予約受付中なら
>128が検討と言ってもよかろうよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 21:23:08 tIfWA0va.net
ってスマンその先か

Nexus7(2013)からFireタブレットの旧型へでも
参考になるってことか?と流していたけど

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 21:32:29 OdM6JI+s.net
>>128
S4pro(MPQ8064)@1.5GHzのベンチスコアは4万強だから現行HD8と同じくらいでAndroidのバージョンも近い
わざわざ買い替える程ではないが
新型HD8になら買い替える価値はある

Nexus(2013)はGPUがH.265やVP9のハードウェアデコードに対応してないなど動画を見るのにも影響があるし
Android6というのも足を引っ張ってる

Nexus(2013)から新型HD8plusなら十分幸せになれる

というかよくそんなものを今迄使ってたねと素直に思う

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 22:04:15 I/QCFLp1.net
ふつうはBtスピーカーとペ


135:アリングして使う 音はステレオスピーカーで段違い ズンズン鳴る



136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 22:08:30 BkZgIT0N.net
ここでマツダのAA

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 22:22:44 GPtzhycZ.net
>>132
回答ありがとうございます。
Nexus7はワイヤレス充電対応とTSファイルが再生できるということで、今まで遅いながらも使ってきました。Fire HD8Plusを注文しようと思います。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 22:37:21.34 6735Kpen.net
音にこだわるならfireなんて使うなよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 22:41:28.55 jes/MGBZ.net
少なくともステレオですらないiPadよりはマシなのだ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 22:44:27.02 OdM6JI+s.net
各部屋や廊下にもBTスピーカー置くのか
面倒だから本体のスピーカーでいいわ
ベッドではホルダに固定してBTスピーカー繋いでるけど

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 22:48:48.26 OdM6JI+s.net
というかズンズン鳴らしたいのにこの画面サイズで見るの?アンバランスだな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 22:55:17.19 9gYdyfWW.net
HD8のスピーカーって
モバイルの限界はあるにしても
5万円タブとでも肩並べるくらい良質だと思う
まあ中間にdtabって恐ろしいコスパ機が割り込むんだけど

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 23:28:02 s9uzqeEp.net
Fireを購入して以来、プライム映画ばかり観ているけど、内蔵スピーカーの音響も
サラウンドで音の広がりと奥行きがあり、映画を観ていてドキッとさせられることも

SDカードにダウンロードした映画を観ているんだけど、Fireを100円ショップで買った
スタンドに立て、スピーカーを下に向け木のテーブルに音を反響させるようにすると、
音の広がりや遠近感がクッキリして、ヘタな映画館よりもいい音で映画が観られる

映画を観ているとき、手前側で話をしている人のずっと後ろ、自分の部屋の奥の方
から音が聞こえてきたりすると、ちょっとビックリする

スピーカーの音質というとすぐに低音ばかりを評価する傾向があるけど、音響効果
という面では、このFireのDolbyスピーカーはなかなかの優れものだと思う

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 23:30:50 tIfWA0va.net
そうかサラウンドって言葉があったなー

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 23:31:31 jFPGC3F6.net
えっ?プライム映画にどハマリしてるのに内蔵スピーカーなんですか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 00:13:50 SHbGKifP.net
↑私は意識高い系です



147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 00:33:36.93 Fq3Nk3Gb.net
>122
一生笑ってろks

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 01:12:45 9yUXK77Z.net
世の中にはステレオですらないiPadでプライム映画見てる奴もおんねん

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 01:14:17 7axO2OkA.net
普通イヤホンだろ
つーか家にいるならテレビで見るよ
FireTV持ってるし

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 01:20:29 01m1vQJ1.net
いつからお前の常識が世界の常識になったんだ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 01:58:22 1XsAJ3g5.net
音を追求するとキリない
JH audioのangie(CIEM)愛用してるけどSF見る時に使っても綺麗な爆破音に違和感しか感じない
やっぱ迫力ある音源はダイナミックじゃないとね
ヘッドホン嫌いだから買わないしBeatsやAKGの音に慣れなかった
俺は諦めてる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 02:22:12 wMAUyZDG.net
映画に拘るなら4KHDRドルビーアトモスのホームシアター環境作るだろ
少なくとも携帯機でアトモス対応してるだけマシだよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 03:13:50 +GZySDT7.net
>>141
そんなに映画たくさん見るなら
こんな小さなタブレットじゃなくて大きいテレビかプロジェクターと5.1chスピーカーを揃えたほうがいいと思うよ
感動度が全然違う

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 03:21:05.97 P0tLRD1w.net
そういやこいつのスピーカーって縦横どっち?
iPadは縦でも横でもステレオになるけど

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 05:00:03.66 Vl2aEAK/.net
なんかfireタブを使ってるのは性能面で選んだ結果だと自分に言い聞かせてる雰囲気うけるな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 05:58:01 agYTJC4H.net
fireタブ買うのなんか予算ないやつだけだもんな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 06:10:17 o1pk4ONO.net
Showモード目当てで買うやつはいるのでは

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 06:36:20 mYIDnMlg.net
最小の経費で最大の効果

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 07:19:24 5p1pYFzP.net
さっきまでベッドで片手に持って見てたが、ちょっと腕が疲れた

新型は幅が9mm広がってるからますますきつくなる(´・ω・`)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 07:24:41 1/FdB+U8.net
showモードってQi充電スタンド無くても使えるのかな?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 08:25:14 Vj8bRjmt.net
>>152
proではないiPadは横ではステレオになりません
残念でしたね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 08:28:09 HTVx4X6e.net
>>159
で、こいつはどうなの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 08:37:03 Rrv7fK2T.net
ipadのスピーカーは下(横向きの時は横)についてるだけで
左右に2つついてるし普通にステレオだろ?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 09:05:48 dHuO3HkN.net
左右に配置するスピーカーをステレオと称するから
ipadの横置きがステレオじゃないってのは一応正しいよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 09:14:55.91 3cbAuAQm.net
>>152
横にしたときステレオ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 09:29:44.69 VOiRwTUg.net
短辺オンリーのステレオスピーカーなんて
糞の役にも立たない
今日日スマホですら長辺側にステレオ配置されてんのに

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 09:32:24.54 tLsIZON3.net
>>164
無印iPadからAir/miniまで、動画を快適に見せたくないAppleの強い意志を感じるよねw
Proみたいに4つとは言わないけど、ステレオなら長辺につけるべき

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 11:05:58 cRO5D6jU.net
>>158
古い8や10にも搭載されてる
Showモードは以下の端末で利用できます。
Fire HD 10(第7世代)タブレット(ソフトウェアバージョン5.5.0.0以降)
Fire HD 8(第8世代)タブレット(ソフトウェアバージョン6.3.1.0以降)

古い機種ではshowモードの起動に音声や手動操作が必要で
画面常時点灯には電源ケーブル挿す必要あったのが
8plusはワイヤレススタンドに乗せれば自動で起動してお手軽に使えるようになった

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 11:46:11 g0t71UQP.net
旧型用のShow Mode Dockが日本では出ないのかなー
そんな風に考えた時期もありました

URLリンク(japanese.engadget.com)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 12:04:21 IFwnx1y9.net
専用端子もないみたいだしDock代わりにQi充電開始されたらshowモード切り替わるだけでしょ
知らんけど(´・ω・`)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 13:17:30 CkcXut4c.net
>>168
それと画面表示が横表示の時だと予想
でも、充電クレードルが五千円近くするのだから認識チップくらい付けて専用クレードルのみshowモード自動切り替えを使えるようにして欲しい

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 13:38:51 n2uR6lbM.net
SoCが2017HD10と同じくらいの性能って聞いたんだけど
音ゲー(デレマスとかバンドリとか)って最低限遊べたりするかな?
SoC性能を重視してHD10にするかメモリを重視してHD8plusにするか迷ってる
ゲーム動かすとしたらどっちが大事なんだろうか

音ゲーならiPadって意見は勿論承知で、


173:fireタブは今年の新型iPadまでの繋ぎで買おうと思ってるんだよね



174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 14:07:54 ZQ6WncL6.net
初FireタブでHD8plusポチッたからセールでハブミニ買った
これ凄いなおい
外からエアコン操作できるとか胸熱
早くHD8でAlexaに操作させたい

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 14:19:04 ymRD5rXA.net
>>170
旧HD10(2071)なら持ってたけど
普通にプレイできる
(Androidのバージョンが低い性でできないものはあったが性能的にソロプレイする分には問題ない)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 14:23:16 Uxv8wnrv.net
>>170
SoC自体は2017より劣る
ゲームなら解像度低い分で挽回出来るかも

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 14:32:16 NmJtEcUO.net
自宅待機が終わってから届いても困るんだよ😡

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 14:46:48 A9hvUK2T.net
>>167
同じくそう思ってました

>>169
わざわざ認識チップを付けて専用クレードルのみ切り替わるようにしてもユーザーの誰も得をしないでしょ
他社製充電器でShowモード自動切り替えを使いたくないのならオフにすればいいのだから

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 14:47:00 iclfUtfH.net
>>172
なかなかの未来機

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 15:04:40 W2A3qvyo.net
あと数千円足してもいいからmediatekのもうちょっといいCPU卸してもらえばいいのに

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 15:24:50.73 AGS0N/3w.net
6000円と4万のiPad比べるのやめーや

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 15:31:11.67 kwSQvjpV.net
4万で横画面モノラルはあかんでしょ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 15:35:00 ZDqSfYS5.net
確かに

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 17:06:30 Fq3Nk3Gb.net
>>178
ほんこれ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 17:14:47.50 jj+bbJm8.net
一万円やぞ😡

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 17:23:22 wMAUyZDG.net
10万のPro持ってるくらいだと
無線充電あるって面白そうだなでポチれる値段
価値観の違いで物を買うか悩む基準が違う

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 17:45:53.68 IFwnx1y9.net
なんでfireタブ買う時に現役3Dゲーム動くか聞くやついるの?バカなの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 18:01:06 cRO5D6jU.net
別にどこまでゲーム動かせるか話題にしてもいいと思うが
毎度話すなっていうやつのほうがうっとうしいw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 18:41:13.28 LlFO9x7c.net
現物まだ誰も持って無いのにアプリが遊べるか聞かれても分からない
そもそも新型でplayストア使えるかも分からないんだから答えようがない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 19:08:12.17 pnTr8A9o.net
スペック的には大丈夫なんじゃないかな、としかw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 19:23:47 NHFhUkT3.net
現行だと重いゲームとクロムの攻略サイトを交互に見るだけでも運が悪いとキルされるからな
アレクサが主犯なんだろうけど

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 20:42:59.23 dIH642Gc.net
>>164
縦画面のゲームならステレオで楽しめるから・・・
と思ってmini5買ったが結局Proばっか使ってるな
縦持ちでステレオってホント意味分からんw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:54:50 5Tuu2ucl.net
ベッドに寝ながら読書したいんだけど
スタンドアームとリモコン使ってる人いますか?
どこの使ってます?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:01:59 /94bqAEY.net
寝ながらならフレキシブルアームは絶対買わんようにね
手の届かないとこ探る棒として使ってるわ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:07:50 vrJA+T86.net
10日前に予約したけど本体発送日未定
充電スタンド8〜10日のあいだ
セットで送ってこいや!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:17:25 g0t71UQP.net
アームスタンドの強引に折り曲げるフレキシブルタイプはけっこう揺れるんだよねぇ
メカニカルなほうがマシ
過去スレで評判よかったのが↓だっけ

Unique Spirit タブレット


197: スタンド アーム スマホ 寝ながら 4〜11.6インチ For Iphone Switch Ipad Pro Mini Air 横/縱/仰向け 揺れない 床置き 卓上 折り畳み 固定アーム ベッドスタンド ごろ寝 https://www.amazon.co.jp/dp/B07CWKLYCD/



198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 00:30:41 EWRxpLvi.net
それアーム部分はマイク用だので
めっちゃ流用されてる中華共通部品みたいなやつだよね
昔カメラ用の全く同じアームのやつ
尼で何百円かで買ったけど値段の割にアーム部分
そこそこ強度あってブツ撮りに重宝している

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 00:38:17 OyzZiyRC.net
個人的には先端の球体関節が金属の物は
すぐにゆるゆるになる気がする

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 00:52:53 Zm4jp8Pb.net
木工用ボンドでも塗っとけ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 01:16:52.72 inejbM2K.net
12000円で買える中華以外の新品泥タブがあればいいんだ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 08:07:38.22 RndMn07p.net
1万前後はHD10 2019が他のすべてを駆逐した
MT8183が強すぎる

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 09:40:24 Pqn6o4Om.net
だから一万五千円だっつーの

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 10:06:26 AQj6W1GQ.net
>>198
2019の前から死んでいなかったか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 10:15:57 oz3OM5zB.net
コスパはHD10(2017)の時点で突き抜けてたよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 10:16:02 RndMn07p.net
>>200
MT8183がマジでデカい
1万でこんだけサクサクなタブはない

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 10:26:27 Y+++gvbZ.net
二万以下で選ぶとなるとセール時は無双しちゃうね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 11:13:49 /rT5oqRu.net
>>202
確かに。mediatekめっさ見直した。全然発熱しないしバッテリ持ちも良いし。スレチすまん。8plusのもそんな感じだと良いな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 13:08:01 jZcxR1jD.net
マジでHD8ってHD10同スペック、同値段で出したほうが売れるよな
コスパ勢用には7残しとけばokだし

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 13:24:05 ZHTLsGCE.net
画面も10インチにしてな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 14:43:30.34 gqUmU9MR.net
HD8にはMT8183がのっていない、なぜだ!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 15:01:50.77 idE6QDvE.net
1万5000円ぐらいでいいからヘリオP90ぐらい搭載してほしい

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 15:10:43.53 zDgQDCpd.net
MT8168にFHD未満じゃさしてお得感もないな
モッサリにRAM足したところでモッサリだから持ち腐れだし
MT8183以上かつFHDかつRAM3GBで1万のHD8をよこせ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 15:43:56 z/rYSm9a.net
P90とか使ったらさすがに二万超えるだろう

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 15:49:24.33 QWzvSSrB.net
俺はSnapdragon 450程度でいいので…

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 15:59:31.86 gqUmU9MR.net
スナドラのせるなら720Gをおながいします

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 16:03:06.11 CNQ8qvSX.net
前世代よりパフォーマンスが30%upでRAMが3GB
これでモッサリはないやろw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 16:09:15.54 IuK3wrop.net
teclastとかに乗ってるUnisoc SC9863Aでいいじゃない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 16:28:53.34 qCsw1PVJ.net
>>214
あれはかなり癖あって、リフレッシュレートが50Hzとかだから動画に向かない

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 17:26:57.04 LIvoF1bu.net
>>205>>209
無いものねだりするのは勝手だが有るものを否定しなくてもそれはできるだろう

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 17:28:38.81 LawOyPqc.net
CPUの高速化が体


222:感できるのは2倍以上の性能差だと昔から良く言われている HD10のベンチスコアは2017から2019で約1.8〜2倍の性能アップだけど さて新型HD8はどうなるか



223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 17:42:15.61 tpCchbzs.net
性能アップとかどうでも良い
今のより性能下がんないんだろ?
ならそれで十分
>>205
お前がAmazonのマーケティングじゃなくて良かったよ
8買う人間は誰もそんなもの望んどらん

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 17:44:42.70 A6QRgog8.net
安さだけを追求したモデルとスコア250000点ぐらいの真の意味でコスパの高いミドルスペックのモデルでやってほしいな
mediatakもスナドラも進化が著しいのにfireは緩やかすぎる

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:05:15 FNAXhXLD.net
今回はわざわざ3GBモデルを用意したのがポイント

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:08:12 zDgQDCpd.net
メモリ+1GBには大騒ぎした癖に
SoCの話になると現状維持以上なら良いとか
突然ハードル下げだすのには草

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:09:27 DEia15e5.net
乞食パヨクは常に上から乞食

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:12:12 tpCchbzs.net
>>221
勝手に人をカテゴライズするな
メモリ増えるんで大騒ぎしてたのはお前等な
性能・価格そのままで良いって言ってたのが俺等

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:19:08 RndMn07p.net
まぁどうせ予想通りの性能のもんが
届くだけなんだしハードル下げときゃいいんだよ
上げたってガッカリするだけだぞ
MT8173以下だとしたって
旧型よりは十分マシになるんだしな
そもそも旧型なんてantutu5万とかの産廃だぞ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:52:51.08 oZDRbXl7.net
8plus 32G予約済みで昔々に4980円で買ったfire7 第五世代からの買い換えの俺は、
性能面で満足出来るって事だな!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:56:53.92 R/Y1vsdq.net
スマホの大型化に押されてタブレット業界iPadの独壇場で下火だから安くて遊べるやつ出たらとりあえず買うんやろなぁてか昔はファブレット言われたサイズがいま標準だもんなヤバイわ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 19:06:02.10 z/rYSm9a.net
2017年版からplusにするからどうあがいてもパワーアップは免れん
ふふふ…怖いか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 20:05:38 BTQ2tYz5.net
novaに新たな制限がなければok

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 21:46:36 WXwFoD5C.net
ゲームが快適に動いてくれればおk

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 21:48:34 itnwezcy.net
Amazon「Amazonアプリストアからしかアプリインストール出来なくするぞ
adbも使えなくするぞ」

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 22:52:32 zM8olMFw.net
>>221
俺は以前から解像度は現状維持で良いって言ってたが
新型出るまで賛同者は殆どいなかったぞw

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 00:09:16.84 QRpzr5wl.net
早く届かないかな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 00:13:19.43 QRpzr5wl.net
>>227
うちは2016年版以来

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 01:19:04.01 Bdehmxq6.net
10ユーザーは今までFire最上位機種の優越感があったけどメモリだけとはいえ抜かれて激おこやな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 01:42:49 09/G5SXR.net
別に怒りはせんだろ
年式が古いわけだしどう考えても3GB以上積んだHD10もそのうち出る
まだ発送されてもいない機種と去年の機種を比べても仕方ない

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 01:44:36.21 guRq7Btn.net
FireHDである必要はまったくないけど2019HD10と同程度以上のスペックのアンドロ8インチタブは欲しくなってくる
でもニッチすぎるよなあ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 02:28:43.47 6eyspJzx.net
plusの割引あるけどプライムデーでどれくらい値引き


243:されるかと思うと買うの迷うな こう発売から時期が近いと値引きされない可能性もありそう?



244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 02:33:47.26 09/G5SXR.net
>>237
むしろ発売してすぐのセールで最安値のパターンが多い

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 02:54:50 6eyspJzx.net
マジっすか
じゃあここは様子見するしかないなあ
旧hd10がかなりガタきてるけど

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 04:20:28.00 QzqMhlEl.net
>>234
新型8の3Gとワイヤレス充電魅力だけど
解像度FHDじゃなかったのと、新型10に比べてスペックだいぶ低いから
怒るどころかほっとしてるやつ多いと思うぞw
2年おきに新型でるから今年新型8の年で
FHDで新型10並みのスペックでUSBCになってくると期待してたけど
USBCは予想通りだったけど、解像度そのままでスペック抑え気味で残念だった
3Gやワイヤレスは予想外でびっくりしたけどw
8plusでたことによってメモリ増加した10plus出る可能性でてきて次の10が楽しみになったw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 05:02:09.95 KTvO53Cd.net
今回の新HD8にGPをインスト出来るか否かだけが気になる

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 05:14:44 QRpzr5wl.net
Huaweiのような明らかな障壁もなくGPSインストールさせなくなるとは思えない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 05:38:45 FCtmoslN.net
Huaweiを見ればパヨクと思え

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:05:05.54 zC70IYHK.net
>>242
GPS付いたら即買いだわ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:06:32.57 zoRStJF8.net
gpとgps

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 11:08:01 MOGJ1/Sq.net
とggrks

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 11:38:39 tHxO6+Wa.net
>>243
クソウヨってどこにでも湧くね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:40:04.47 PpFlN0UD.net
GPSありゃ最高だけどさ。
奴らは基本的にはプライムミュージックやらビデオやらkindle使って欲しい連中だから、わざわざ、カーナビ変わりにされてまで安値で売りたかないんだろ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:50:56 /a7h/S9/.net
スマホ繋げばいいしな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 13:07:34 DAd6AvxP.net
>>247
パヨクってどこにでも涌くね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 13:13:55 4v5bjrJS.net
ウヨ&ネトサポ、パヨとかどうでもいい
邪魔にならところに言って、好きなだけ言い争いしておけ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 13:14:13 4v5bjrJS.net
言って→行って

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 13:25:07 XcV1VA4T.net
>>234
それで8スレでFHD連呼されたらいい迷惑だな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 14:15:53.55 3xt2fn0F.net
車内用に
アマプラ
Abema
YouTube
あれば他は何もいらない(´・ω・`)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:02:27 h/q5G+Ca.net
今Fire7 を使ってるんだけど
8HDにかえたところで、
画面の解像度の粗さはそんなにかわらないかな?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:20:33.17 RJMpb+c0.net
>>255
全然違うよ
まず漫画の読みやすさが全然違う

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:25:55.15 7gShXLGo.net
突然何故漫画の話になるんねん

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:56:27 kyaM2yKI.net
>>255
Fire7が171ppiに対してFireHD8が189ppiなので(1インチあたり画素数)荒さ自体はほぼ変わらない
ただし>>256のひとが書いてる通り、“同じ大きさの画像データを画面いっぱいに拡大表示する”みたいな処理をする場合は
解像度が高い方が綺麗に見えたりするのでHD8のほうがやや有利


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

307日前に更新/202 KB
担当:undef