【Google】Android IM ..
[2ch|▼Menu]
332:197
20/07/31 06:29:01.00 3qKtXwkd.net
「」とか組み合わさってるの出すと普通に中にカーソル移動しない?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 13:44:06.08 e1uN1x0J.net
>>331
[かっこ]の候補から組になってるの(半角/全角とも)選択や[や]の左右で()出して確定するとカーソルはカッコの中だよ
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 14:10:11 ZATYD9xP.net
>>332-333
ありがとうございまーす!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 16:49:53 4HDJosZo.net
アルテはターンフリックよりローマ字配列の方がいいのだろうか
もしターンフリックの方がいいとしたら今使ってるTFSiよりTFEiの方が便利なのかな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 00:20:22.38 clxLicvr.net
アルテローマ字頑張ってみたけど、入力してからワンテンポ遅れるのが耐えられない。誤入力修整するのが遅れてしまう。
EとOが子音の下に来るのも馴染めないし、Mがフリックでしか出せないのもあんまりだ。
380円払っちまったが諦める
GboardのGodanに慣れるほうがいいかな
フリックは誤動作多すぎてストレス半端ない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 00:23:16.78 clxLicvr.net
gboardのフリックは、両手で打ってると、片方の手でフリックした直後にもう片手で他のキー押すとおかしい挙動することがある。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 00:44:29.47 umZsfK4g.net
アルテにもGODANあるからそっち使ってみては?
Gboardは辞書小さいから固有名詞系が弱いんだよな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 00:50:40.22 clxLicvr.net
なるほど
アルテの五段あったか
しかしこれならアルテである必要ないじゃん。グライド入力できないし、ワンテンポ遅いのは相変わらずだし、そもそもこれ課金しなくても無制限で使えるやつだから課金した意味がなくなってしまう

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 01:01:12.21 clxLicvr.net
blackberry classicからタッチパネルオンリーの普通のアンドロイドに変えて10ヶ月
未だにblackberryのようには上手く入力出来ない。そもそもどれがいいかイマイチまだわからない

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 01:03:44.19 umZsfK4g.net
()のカーソル移動とかスペース長押しによるgoogle CGI変換だとか
コピペパネルとかに魅力感じないならそうかもね
自分は google日本語入力 のUIにどうしても慣れないので
GODAN使えるMozc派生の中で一番好みにあったアルテを使ってる

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 01:36:33.72 clxLicvr.net
コピペパネルって、gboardにあるtext editingみたいなやつですか?
確かにGboardのフリックのインターフェイスはなんか嫌い。誤動作するし、幅が狭くて上手く入力出来ない。
ただGboardだとワンタッチで英語のグライド入力使えるという大きな利点がある。
アルテローマ字の日本語グライドとGboardの英語glideが両方自在に使えればbestなんですがねえ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 01:45:47.76 clxLicvr.net
glide入力ってとてもusefulなfunctionだと思うのでEnglishと日本語を頻繁にchangeする時にはGboardだけで完結したほうがconvenientだと思うのですが、
欲を言えば日本語入力もglide的な方法で入力出来たらbetterだなあと思うのです。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 04:04:07.15 hRTxCrbd.net
うわ…

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 06:20:25.83 nE9yu33l.net
ID:clxLicvr
↑童貞

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 19:52:43.19 tnbIbGSE.net
日本語入力でこれだけに絞るってのができないよね
削除はATOK一強だし、変換はGoogle系、入力はアルテ、顔文字はflickSimeji
無駄に使い分けてるわw

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 20:20:09.06 Uwmjrv2J.net
Simejiはどうよ!?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 20:58:58.72 j9GpOOnx.net
swiftkeyとWnnってあかんか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 20:59:19.95 fYelu1eE.net
腹壊すぞ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 21:41:17.78 6Eu05VTm.net
>>347
機能以前

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 08:17:36.48 m0GoTgDe.net
simeji、好きな人は好きなんだよな
絵文字がどうとか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 12:26:44.48 HWnUJFNd.net
みんなの顔文字辞典にddos攻撃したり連携不可能にしたりいろいろと怪しいけどな。simeji。
入力内容を勝手に転送した事件もあるし。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 13:11:05.54 2SuDmCl2.net
学生とかそういうの大して気にしない層がメイン利用者だろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 17:02:39.95 CM3D7fDQ.net
>>353
今の学生はもえ知らないかも

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 21:01:24 E9WfGo3H.net
百度に買われたのに何を今更。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 02:00:42 n824HVAQ.net
実際Simeji使って誰がどんな被害受けたの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 09:47:28 229hlMs+.net
ミクロな個人的問題ではないのでは

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 10:10:14.32 NvLKUf7G.net
ミクロな個人的問題は全く無い
って事だなwww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 10:20:51 4s8zIIy0.net
具体的に被害受けたとか気づかれるようなヘマはしないだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 10:27:56 NvLKUf7G.net
具体的にはな〜んも分からない
妄想レベル
って事ですねw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 11:09:46 229hlMs+.net
>>358
そう言う意味ではないが

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 11:12:33 229hlMs+.net
あっ荒らしか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 12:15:33 lGdnhevo.net
>>356
>>352読めよ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 15:24:18 n824HVAQ.net
だからそれでどんな被害被ったのよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 17:17:19.68 TeRPWmdU.net
彼女にフラれた

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:26:23 TuOeoSmL.net
数年ぶりにGoogle日本語入力にアップデートが来た。

でも、怖くてアップ出来ない。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 20:05:36.85 OcDqahoj.net
>>356
個人開発のユーザーフレンドリーなアプリで信用してたのに情報の扱いが酷いと評判の国の大企業に買われてしまったため精神衛生上使うことが出来なくなり精神的苦痛・現実的な生産性の低下を受けた

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 20:33:58 monPMmwF.net
情報抜き取ってたっていう明確な問題があってそれ以上何の説明がいるんだ・・・

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 20:57:32 M0zJo6W5.net
>>367
屁理屈w
>>368
どんな情報が抜かれたのか?
そしてその情報が何に使われ
どんな被害を受けたのか?
そこまで証明出来なければ
言いがかりレベルでしかない
さらに、一般人のIME使用で抜き取られる情報にどんな意味があり
価値があるのか?

そう言う話まで突き詰めないと掲示板で騒いでも意味がないのですよ

まあ、そう言うのをネタに面白半分でからかわれるの承知なら
頑張ってw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 21:08:33 TeRPWmdU.net
グーグルも間違いなく抜いてるからなあ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 21:15:15 monPMmwF.net
そんな家に不法侵入されたけど事件じゃないみたいな言い分・・・
俺は嫌なんで使わないが、気にしない人は気にしないでいいんじゃね、実際そういう人は問題になったところで使い続けるし

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 21:16:27 monPMmwF.net
何が問題になったか詳しく知りたいならここで聞くより過去の記事とか調べたらいいんじゃね?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 22:15:44.89 e4VUKOmk.net
wikipediaにすら載っているからな。simejiの悪行。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 22:19:46 M0zJo6W5.net
特に知りたく無いしきにしてません
シメジがーと小うるさいので
そこまで言うなら証明しろと言うだけです

本音を言えばしつこいんだよって話

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 22:31:36.99 9xyfcNq6.net
買収後のoperaと同じで買い取った国だけ見て怪しい怪しい言ってたら本当にやることやってたんだから仕方なくない?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 22:31:46.30 OcDqahoj.net
悪事に荷担してるという自覚が無いとしても、ほんとに知らなかったとしても
どっちみち罪だよね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 22:58:36 MLOT8FwJ.net
>>374
イヤな言い分だな
だったら最初から書き込むなよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 23:06:12 oQPrRIyY.net
Simejiは最初の炎上こそGoogle様()が決めたアプリに許可する権限まとめた括りが大雑把すぎて本来必要ないけど同じグループに入ってるから付けざるを得ない許諾部分が
IMEかつ中華アプリにこの権限がついてるのヤバくない?パスやアドレス帳盗めるじゃん〜と過剰反応されたからだったけど、
結局その後本当によろしくない情報送信したりDos攻撃したりしてたんだからこの扱いも順当でしょ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 23:12:44.42 ysXUi4yl.net
> 本音を言えばしつこいんだよって話
気持ちの代弁ありがとう
自分が君に抱いていた心象そのまんまです
simeji QuickPic EsFileExplorer ヤバイは泥板ではもはや定番ネタになってるので
今更しつこく食ってかかってネタ引っ張るやつの方が目障りです

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 08:28:37 H+z7JxaY.net
>>379
それを俺に言うところがwww
悔しかったの?w

性格がにじみ出てますよwww

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 08:31:25 H+z7JxaY.net
>>377
いや、ムキになるやつ
からかうのは面白いからねw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 12:55:56 aRUb9irQ.net
どう見てもムキになってるのお前やんけ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 12:57:50 aRUb9irQ.net
>>370
情報抜いてるのがアメリカか中国かで全然意味合い変わってくるからね

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 14:16:31 w4FMNxQp.net
いい加減ネタ変えろよな
バカバカしい

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 15:21:36 qBidYva6.net
ネッツで話題の正常性バイアスてやつ?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 16:13:44 r3fFfV11.net
>>384
そういうお前がネタを振れ定期

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 16:30:54 w4FMNxQp.net
>>386
無い!
ちんちんなら振れる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 18:44:35 1BRx/mvg.net
ないチンチンは振れない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 20:08:08 w4FMNxQp.net
お窯見っけ!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 01:47:03 Atdj9rMI.net
キになるやつからかうのは面白いなんて言ってる奴が性格滲み出てると思うけどな
そんな事を面白いと思う幼児性にも問題ありだし

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 01:47:23 Atdj9rMI.net
あ、最初のムが消えてました

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 09:05:40 mHXBJ/EN.net
>>390
ムキになるなってwww

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 22:07:43 Pxf/mHrU.net
流石にしめじは・・・

アルテローマ字、なんか慣れてきたかも
GODANより確かに使いやすいかも

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 01:02:52 s9KiE7QB.net
俺もアルテ使ってて、同じように将来的なこととか考えたり利便性を優先したりと入力方法いろいろ変えてたら今ではアルテもゴダンもフリックもフツーに使えるようになっちまった……

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 06:06:43 jem1CqPf.net
ターンフリックはどうよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 07:42:54 jem1CqPf.net
どうもGboardのフリックはなんか打ちにくい。
そもそも「ジーボード」と打ってGboardが出て来ないのはおかしい

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 23:45:29 s9KiE7QB.net
>>395
症状とか嘲笑とか宮中とか書きたくなるな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 00:20:12 kZg67ltz.net
何にでも入れれるPobox plusまだー?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 01:09:21 nadsVxjH.net
>>398
それが出たらすぐ乗り換える

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 05:47:32 U1K9l5+l.net
>>398
>入れれる
日本語入力プログラムとしてこれを許容しても良いものやら

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 07:06:00 25/JEKLB.net
>>400
かしこいIMEのおかげでどんどん日本語が崩壊していくな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 07:16:20.63 jzxcTF2b.net
伝わればいいんだよ
一種の方言みたいなもんや

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 07:26:12 T3pVskBE.net
結局プリインのiWnn IMEで良いかなって思ってしまった
同じプリインのでもarrowsのは積極的に使いたいと思うけど

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 08:27:16.69 9b02MJ46.net
>>402
死ね低能

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 08:34:40.99 evtNgSOJ.net
Google日本語入力の
余計な候補が山のように出てくるのがイヤ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 10:06:52 TS0AqHTD.net
なんかのタイトルとか固有名詞がわりと上の方に出てくるのがうざい

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 11:08:54 txNHu9uJ.net
>>404
プッw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 17:02:53 7gZi4S64.net
Gboardと文字切り替えが出来なくなった人いる?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 17:19:52 xGrha8RX.net
マルチかな?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 01:15:45 wNoXMhuO.net
片手で打つとフリックのほうが早いけど両手だとアルテローマ字が一番と気づいた
どっちなのか自動検知するシステムとかは、できないよなあ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 13:44:48.58 41IJAkT0.net
Google日本語入力からGboardに変えろっていう通知来たから変えたけど
今まで記号入力切替ボタンがあった箇所に顔文字切替ボタンが固定で入って記号入力が出来なくなってめちゃくちゃ困ってるんだけど
対処方法あるの?「あa1」の日本語から英語入力に変えても変化なし。
顔文字やマークそんな使わないから常用いらん

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 13:59:12.11 R/A4Zeqq.net
>>411
顔文字キーを何やかんや

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 14:37:41 zREpWyOo.net
>>411
数字キーにしてから丸で囲んだとこタップするだぉ
URLリンク(i.imgur.com)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 15:08:05 FutwddRS.net
>>411
その顔文字キー押せば記号も入力出来るよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 16:47:32 NlZ7XlHW.net
>>411
Google日本語使ってるけどそんな通知きてないな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 16:54:25 8gGGKKVz.net
>>411
「常用いらん」て意味は通じるが下手クソな日本語だな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 17:00:24 +dTarCAu.net
>>416
専用キーいらんって書けば良いのか

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 17:28:35 uv4rqIHC.net
専用キーでは無いのだが

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 17:33:12 +dTarCAu.net
>>418
では何て言ったらいいの?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 17:35:33 uxPngdb1.net
ニコちゃんキーとか

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 06:02:41 xy98/e3n.net
Google日本語入力は更新しないで使った方がいいみたいだな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 06:55:31 Ah60x2RW.net
俺はgboardから日本語入力に戻した。
候補バー固定の方がいいかもしれん。候補も面白い。
チラチラするのは脳がつかれるけど。
候補表示行が3行にならんかな。

GoogleJapaneseInput-2.25.311685316.103+24.8.9

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 20:23:05 0AV70iVJ.net
日本語入力は5chで絵文字が使えないからなぁ😟

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 21:20:44 qOHtGs0P.net
>>56
ははは(笑)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 22:01:22 W+wFk6E3.net
😀
使えてるかな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 22:01:56 W+wFk6E3.net
>>423
使えてるじゃん
俺はauのにしてるが

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 22:30:21 n/lRoyJQ.net
「〜」も日本語入力だと一般的なやつじゃなくてなんか特殊な記号しか出て来ないんだよな
一般的な方はわざわざ自分で辞書登録したわ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 22:33:52 W+wFk6E3.net
>>427
確かに一部のHPに書き込む時に「〜」だと文字化けするが、HPの方が古くて対応しきれてないと思ってる
「~」なら文字化けしない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 00:29:37 LBEKnYaB.net
Google日本語入力使ってんだけど、エンターキーが青になってそれが目の端にチラチラ映りまくって、入力し辛い
なんでこんなクソアプデすんの????
どういう感覚してんだよ、向こうって

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 00:35:03 PhYURx+N.net
>>429
前から青だったけど濃くなったかな、俺の場合

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 00:38:52 SRXz4ZFR.net
みんな大人になっていくんだよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 00:41:12 TmiqajU/.net
>>428
そもそも基本的な文字コードじゃない文字を出さないっておかしい…

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 00:43:18 TmiqajU/.net
日本語おかしくなった・・・
基本的な文字コードの方を出さないっておかしい

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 00:50:02 PhYURx+N.net
>>433
「〜」と「~」、どっちが基本のコードなの?
両方とも基本って事?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 02:35:46 HoBekqZa.net
〜波ダッシュ
〜チルダ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 02:46:30 ruEFgCW3.net
>>434
そもそも「~」はチルダという記号で、半角の「〜」ではなく、「〜」とは全く別の文字のはずなんだが。
「〜」と違って上寄りになってるでしょ。
全角の「〜」に複数の種類があるってことじゃないかな。ShiftJISにある普通の奴の他に、
波の形が逆で、PC環境だとMSゴシックなどのビットマップフォントになくて、形の汚いアウトラインフォントで表示されてしまうものがある。
スマホ環境ってそういう違いも曖昧になるのがいやだ。
(ちなみにこの書き込みにある「〜」がSiftJISにある基本の「〜」)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 02:48:34 ruEFgCW3.net
ああ、スマホなど環境によっては「~」(半角チルダ)も上寄りではなく全角「〜」と見た目が同じになってしまうことがあるのかな。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 04:34:32.94 OgoahoCU.net
google日本語入力使ってたけど、gbordに統合されると言う通知が出て変えてみたけど
タンゴ登録した文字が出るのと出ないのがある
5文字とかのアルファベットのみの候補が出なかったりして不便

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 05:14:46 BQHo1MGQ.net
ユニコードの全角ニョロはwikipediaなんかでよく使われてるな
win環境にコピペしてsiftjisで保存しようとすると怒られる
macやLinuxではそっちが主流っぽいので合わせる方針にしたのでは

半角チルダはフォントによっては中付き表示になるね
mp3tagなんかで尼からCDの曲名リストを取ってくると
〜 が全部 ~ になってることが多かった

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 06:04:11.35 ruEFgCW3.net
>>438
おれも自分で辞書登録してたものが変換候補に出てこなくなった…
辞書ファイルは共通じゃないのか?
Gboardからは辞書ツールが開けなくなってるし。
それと、Gboardは数字を英字キーのフリックでなく独立させることができるのはいいが、
そうするとソフトキーボードの縦サイズがでかくなって、アプリ部分の表示が狭くなって困るな。
段の間隔を狭めるとかしてもう少し小さくできないものか。
ツールバーのような部分を消すようにとかもできない?
必要なときは何かのキー操作で一時的に出すようにするとか。
左端の < を押しても、アイコンが消えるだけでツールバー自体は1行分のスペースを占有したままだし、
< でアイコンを消せるのは何のためなんだ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 10:02:27 8CG7FHR5.net
Gboardは固有名詞とかが使い物にならないでしょ
辞書が改善されるならあとは慣れるしかないと思うけど

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 10:49:59 TmiqajU/.net
>>437
それはスマホ環境ではなく、フォントの種類によって違う

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 10:56:14 zG7DXIx7.net
rootとらないとフォント変えられない以上スマホ次第でフォント決まるからあながち間違いじゃない


明朝使ってると何故かどこのスレでも一人はキショいとか言ってくるのは何故?
紙の本とか書類とか読まないの?始末書思い出して嫌になるの?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 12:58:39 BQHo1MGQ.net
紙と画面じゃ見やすいフォントって違うからね
仮面では細いフォントはジャギりやすく紙では太いフォントはインク滲みて潰れやすい
明朝系の髭フォントは太さが一定でなく画面ではジャギーが目立って見づらい
逆にゴシック系の濃いフォントは紙の上の文書を読むには主張がうるさい
なので昔から画面はゴシック、印刷物は明朝って不文律みたいなもんがある

高ppi化が進んだ最近の高解像度液晶ならさほど気にならなくなってるのかも知れんがその辺は擦り込みもある
個人的にはM+系の丸ゴシックが好き

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 13:05:03 TmiqajU/.net
ジャギジャギしてるのはアンチエイリアスの問題じゃないのか

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 13:50:34 dwhQbrhP.net
>>445
ははばばば
ばわ!

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 16:21:22 fL7GImSC.net
>>426
今はflick使ってるんだよ
日本語入力で絵文字打つと何故か#12345みたいに文字化けする

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 16:40:21 zG7DXIx7.net
>>444
それが最近でも絡まれるのよね
今時FHD以上のスマホ以外で5chやってるやつって誰だろ
HDのゴミ端末しか買えない乞食(でも手持ちのHD端末はジャギってない)か、
PCの大画面に固執してppi低い奴かなのか?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 19:15:22 TmiqajU/.net
そんなに必死に気にして何のメリットがあんの

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 19:32:05 zG7DXIx7.net
ケチつけてくるやつっていつも一人は居るけど複数人ではない、ってとこから、
『あれはフォント厨の逆パターンの一種の病気であって普通の人は明朝でも気にしない』ものなのかどうなのかが自分でもよく分からんくなってきたのよね
ノイジーマイノリティーなのか否か

システムフォントをちょっと太めの明朝にしてるんだけど、俺おかしいと思う?
PCの方はppiが100もいかないからVLゴシックとかNoto Sans CJK JPとかにしてるけど違和感は無い
PCでは本とか読まない、ppi224のFHDタブで読む

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 19:35:55.36 g1txnmvp.net
単語リストって2種類あるよね?
・IME設定内(俺の場合はgbord)
・Android設定の言語の中のもの
どっちに登録しても変換にでてくる。
後者のはバックアップやインポートに対応してないからいずれ自動同期扱いになるんかなー
それとももうされてる?端末一個しかないから確認できてない。
自動同期なら便利だな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 21:17:24 ge/LwthX.net
root取れないとフォント変えられない機種が多いし泥のフォントってデフォがゴシック系だから
わざわざフォント変えること自体がオタク臭いみたいなイメージがあるんじゃない?
よく知らんけど

あと明朝で見やすくしようとするとppi高くてもやっぱりフォント大きめ太めになるので文字の主張が激しい絵面になりがち
明朝系のSS見るとキショイとは言わんけど普段使いにはうるさくないのかなあとは思う

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 21:47:01.75 zG7DXIx7.net
>>452
冷静かつ親身に考えてくださりありがとうございます
>わざわざフォント変えること自体がオタク臭い
これを理由に突っかかってくるのもいましたし、主な理由じゃなくても他の人も少しは感じるものなんでしょうかね
>普段使いにはうるさくないのかなあとは思う
これに関してはむしろゴシックの方がうるさくないのかなと思ってるくらいです
最早慣れの問題でしょうか
SC-02Bの頃からずっとrootとってきたのでゴシック強要されることがここ10年以上無く……
あとガラケーの頃も追加フォントで明朝にしてたんで、モバイル端末での明朝歴は……15年くらい?
3インチで800x480ってppi310あるんですよね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 22:10:26.17 TmiqajU/.net
IMEの登録しか使ってないわ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 00:07:33.67 y068z87X.net
フォントなんて完全に個々の趣向の問題だからなあ
>>452が書いてるようにPCにせよスマホにせよ5chのフォントカスタム関連のスレ見ても分かるとおり
一昔前ほどはフォントに拘る層もかなり減ってるのが現実じゃないかな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 01:12:27.47 4eOJyFR/.net
たぶん明朝ってだけでキモイキモイ言われるのってこのヒステリー気味な人がお気に入りの明朝体フォントが中華フォントっぽい雰囲気のやつなんじゃないの
たまにそこはかとなく気持ち悪いというかパチモン臭い違和感覚えるやつあるじゃん、ああいうの

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 01:27:17.76 WkwrQ0K4.net
>>456
>中華フォントっぽい雰囲気
これもよく言われますね
KoKin明朝っていうIPAex明朝を太らせたフォントなんですがね
IPA明朝って中華臭いですかね?というか中華臭いフォントというのがいまいちわからない
>たまにそこはかとなく気持ち悪いというかパチモン臭い違和感覚えるやつあるじゃん、ああいうの
ああいうのと言われても、どういうの?
具体性がなくて想像できない

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 01:35:04 WkwrQ0K4.net
完全にスレチでした失礼ひました

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 01:35:23 A4fTkyFH.net
なんとなくわかる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 02:21:18 /Ohrzv1j.net
簡体字まじってたり漢字・平仮名の形自体に違和感があるフォントが使われた中国やその他の国で作られた海賊版のパッケージっていうパブリックイメージがベースで
ガチの中国製フォント以外も含めて日本でよく使われる見た目じゃないクセがある偽物みたいな明朝体で気持ち悪い印象のフォントが中華フォントって呼ばれる
自前で例用意出来なかったからTwitterからの無断転載だけど
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 02:23:09 /Ohrzv1j.net
連レスごめん明朝体以外にゴシック体でも今貼ったようなのが中華フォント呼ばわりされてる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 11:42:38.72 +dHIXK+Z.net
MagiskモジュールでさくっとKoruriフォントに変えてるわ
URLリンク(androplus.org)
そういえばXiaomi MIUI11の日本語フォントがめちゃ綺麗でびっくりしたなぁ
なんてフォントだったんだろうか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 13:45:14 01/PjGIV.net
昔は知らないけど最近使われてるのはGoogle(Adobe)の日本語がNotoSansCJK-JPと英数がRobotoだよ
無償なのに商用フォントと変わらないくらいに可読性も良くて幅広く普及してるね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 14:52:49 12oODc00.net
gboardは固有名詞まわり早くなんとかしてくんねえかな
固有名詞を辞書登録しても助詞入れただけで変換できないとか無能の極み

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 15:00:24 y4hk6W3+.net
gboardはまだダメなのか

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 15:59:09 RFGtv6+n.net
今の体たらくで統合するといわれてもねえ…

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 10:01:34 LkR277Vg.net
アプデされてからしょっちゅう固まるんだけど、何なの??

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 08:00:41 9zkYvjJq.net
Google日本語入力のレビューの視覚障害者の人かわいそう

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 17:05:35.40 SyOAQLf+.net
移行しろというポップアップがうざすぎる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 17:11:45 GK/ezB31.net
移行したいが、アップデートのボタンを押すとサーバーの接続に失敗するな
それ以来ポップアップがでなくて困っている

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 17:17:30 pCLb6Tla.net
>>470
プレイストアから直接落としたら駄目なの?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 17:22:47.22 GK/ezB31.net
>>471
俺のスマホはGboradとGoogle日本語入力の両方入れている
ところが、Google日本語入力の方はアンインストールできない仕様なので早く統合してほしいという事情
これ自分では統合できないんだよな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 18:09:35.78 i8ezU/uu.net
>>472
そうなんだ、俺も両方入ってるけどGboardは使ってないからわからなかった
統合しろってしょっちゅう出るからどうしようかと思ってるがどうするか

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 21:00:15 vlFfs8Tr.net
>>468
別に可哀想とか全く思わんがな
出来なくなったんなら『諦める』と言う事を覚えてもらわないと
健常者が普通にやってる事

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 22:23:18 GK/ezB31.net
>>473
Google日本語入力については、機種によってアンインストールできるものとできないものがあるな
俺のスマホ(g08)はできないが、タブレットのNEXSUS7はできたのでさっさとアンインスコした

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 23:00:56 G/qj2RIA.net
うちはgboardはアンインストールできないけどGoogle日本語入力はできる

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 23:04:44 +dHoyHom.net
Gboardって旧Googleキーボードでしょ
海外系の機種に多そう

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 23:11:13 GK/ezB31.net
Gboardを物理キーボードで使っている人いる?
日本語と英語の切り替えができないので事実上使えない
Google日本語入力ならできたが、これ統合したらどうするつもりなんだろう

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 01:49:39.10 yb4fUADk.net
gboardは英数をqwerty入力するときフリックで大文字に出来ないのが未だに慣れない

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 22:09:41.36 /+O0h6jG.net
MicrosoftのIMEの存在を初めて知った
カスタマイズ性とか独自性は面白いんだけど、変換候補が……実に微妙だな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 22:38:06 7bEIyPYt.net
>>480
英語なら悪くないんだけど日本語だと微妙よね

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 22:49:40 h51hJKR0.net
MSIMEの変換は学習するまで使いにくいかもしれないが、日本語としてはまともだし辞書としても使いやすいよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 22:50:17 h51hJKR0.net
辞書としてじゃなくてIMEとして

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 07:43:56 k0bmDO3T.net
>>479
そうそう、これが一番不便。
google日本語では出来ているのに、なんて実装してくれないんだろ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:35:06 8V4LCCzC.net
軽い辞書。中くらいの辞書。重い辞書。みたいに選択性になればなあ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 11:14:01 BUucRy9F.net
>>484
グライド入力あるからでしょ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 15:13:18 4TsvSGhf.net
大きい辞書ってどれくらいのサイズになるの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 17:33:43.33 gnNnjTLR.net
IME用のはてなキーワード辞書は150MBくらいあるな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 17:50:22.85 lgjTDAyK.net
gboard
Androidのシステムの単語リストは同期されないが、gboard内の単語リストは新しい端末に同期されるな。
神!
再設定時のみだが。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 18:26:10.96 4TsvSGhf.net
>>488
ありがとう
それぐらいか

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 14:43:56 35D/PeSR.net
アルテからMSに変えたら
アルテの濁点の癖が出るw

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 02:32:40.37 XoS28jTJ.net
Gboardだがちょっとおかしいところがあるな。
QWERTYモードで、「w」のキーに割り当てられてる記号(長押しで出る文字)が\になってるが、実際入力すると¥記号になる。
¥は¥で「d」キーに割り当てられてるのになんでだよ。
半角では\と¥は同じコードでフォントやマシン環境が国内か海外かで表示が変わるものだが、
全角では別の文字コードとして用意されてるんだから、\は\と入力されなければいけないはずではないか。
そうでなければなぜキーが分かれてるのかわからん。
逆に/は全角モードでは「ー」(長音記号)に割り当てられてるが半角英字モードだとそのキーが消えてしまって半角の/が直接入力できなくなるため、
/を打ちたいときにまた別のモードに切替えなきゃならなくて不便なんだが、「w」に/を割り当てるんじゃだめなのか。
\なんてあまり使わない文字なんだし、全角にしかないならそっちを「ー」キーに割り当てればいいではないか。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 20:03:51.28 4Ajg10zo.net
3行で頼む

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 07:55:17 wKWso8yV.net




495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 10:46:58 RY/RDLSe.net
ATOK辞書メインの更新に見せかけて軽微な修正に纏められてる部分で何かフラワー入力の挙動変わったんだな
「えい」を打とうとして2文字入力されずにあ行がコロコロ変わる状態になって戸惑ってレビュー見に行って、従来の入力方式〜に設定変えたわ…
レビューちら見しかしてないけど連続入力がおかしくなったのAndroid10だけじゃないっぽいし何弄ってやらかしたんだろう

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:28:42 LtjI2tSq.net
>>495
旧方式にチェック入れても微妙に今までと入力ズレてる気がする

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:13:59 zz7RuRsw.net
アルテにしてみたが、こりゃしばらく練習が必要だな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:08:13 zz7RuRsw.net
アルテの糞が課金要求が酷いからウンヌに変えたった

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:13:16 mkK4CHw4.net
>>497
小さいうの位置が一貫性が無いんだよな
一々見ないきゃならんのが面倒

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:50:20 1/0baIaA.net
Wnnキーボードでシンプルキーボードにならないんだけど、どっか設定が悪いの?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 17:38:15 zBQ2vrT7.net
Android質問スレから誘導されたんでマルポですまんが

今の環境がPixel4aとATOKとBluetoothキー(USキー)で、今後はATOKをGboardにしたいと思っている
キーボードを英語から日本語に切り替えたい場合ATOKならチルトを押せば切り替わるんだけどGboardはチルトを押すとチルトが入力されちゃう
これをチルト入力で切り替え(GboardでのShift_Ctrlと同じ挙動)にショートカットなりアサインなりしたいんだけどどこを設定すればいいの?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 18:26:57 x45vKg5G.net
パソコン使えハゲ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 18:47:33 UVzF7AC1.net
mozcフォークしてオリジナルIMEつくろうぜ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 18:53:46 DHhYbtw7.net
gboardに限らないのかもしれないが、両手で入力するときに、片手のフリックしたあと、離すか離さないかのタイミングでもう片手を操作すると変に干渉されておかしくなる
こういう仕様をなんとかしてほしいもんだけどだめなのかな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 23:38:51 DplaAdMW.net
>>503
クラゲ(現在野良)だのtaktだのいっぱいあるだろ
メジャーなアルテやflickだってモズクベースだし

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 00:22:10 BKs8ENCi.net
mozcフォークって、変換エンジンを作るのか、ただ、既存の変換エンジンにUIを被せるだけなのか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 17:00:02.89 XESewtAZ.net
gboardで
m(_ _)mを顔文字から見つけられないのですけど
どこにあるのでしょうか?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 17:34:31.52 ipU10jZM.net
>>507
ごめんなさい

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:26:25.45 aU/Mn1nY.net
>>508
な〜に、いいって事よ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 02:26:57 EccDsv0x.net
Poboxに変えてみた
変換はflickより賢いけど、キーボードが低い(しかも変更出来ない)のが惜しい
どれも帯に何とかやのう

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 08:06:17.02 p0vi/mJ5.net
>>510
Poboxの新しいの入れられるん?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 08:53:40.69 EccDsv0x.net
>>511
POBoxの『新しいの』が何を指すのか知らんけど、俺のXPERIA XZ3にはPOBox plusがデフォで入ってる

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 18:23:00.58 49NmSdZQ.net
>>512
もともとペリアなのね
他機種にもapkで入れられるのがあるんだけど更新されてないから、新しいのが出たのかと思ったよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 19:19:46.39 DW1+lSZE.net
自分も以前はペリア使ってたからPoBoxの使い勝手の良さはわかる
しかしソニーはPoBoxを捨てたから将来性は絶たれたのが勿体ないね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 22:02:49.33 bXz2sjuX.net
>>511
YouTubeにXperia1からのapk移植する方法紹介してる人いるよ 別なアプリでapkをちょっとゴニョゴニョすると入るらしい

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 14:19:08.79 8rVyj1aC.net
gboardの顔文字てカスタムできない?
やっぱり5ch系の顔文字しか使う気になれないよ
意味わからんやつを一覧に出さないようにしたい

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 14:38:48.09 BiPLASaT.net
>>516
使う顔文字を辞書登録そとけよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 15:07:15.36 TJdAPW5V.net
ていうか今時顔文字使ってるってやばくないか
絵文字ならともかく

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 15:20:28.18 OamY3pcq.net
(´・ω・`)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 15:58:57.38 8KFwxYsf.net
キターくらいだな
なんJやVIPやっていてもせいぜい10種類くらい

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 16:20:10.01 BiPLASaT.net
おじさんは絵文字こそ使わない
😅

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 21:40:42.80 VcwVdcjS.net
絵文字とか殴りたくなるわ
一番よく使う顔文字は(^p^)だな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 21:43:40.32 nbfJTgkx.net
😅😆🤗🤭🤫🤔😏😭😱

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 22:08:09.26 CjxvoHv0.net
⏮ ⏯ ⏭

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 22:53:00.92 feTMk+DN.net
𓀗

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 23:58:01.07 5N4JovLJ.net
🐒ウキ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 00:08:26.30 GmCHg+q5.net
ヨシヨシ ヨシヨシ ヨシヨシ ヨシヨシ
.    ∧_∧
 ∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) (・ω・ )
 ⊃)))( ・ω・)(((⊂
 ∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )   (   )
スーパーヨシヨシー!

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 08:39:53.93 dIdqcFXH.net
ド───ン!!
.∧_∧  ∧_∧.
( `・ω・)つ)゜Д゜)・゜
(つ  r⊂ ⊂)'
|  _つ ⊂_⊂ノ
`し´

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 21:02:31.09 xWO5ApBa.net
アプデされる度に変換候補がショボくなるのなんなん??

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 07:58:40.68 b8hF6SEE.net
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 // /)
`///  __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●) (●) \
/  ノ/⌒(_人_)⌒  \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 18:11:12.74 mKhEdXo9.net
>>529
値段はそのまま中身が小さくなるシュリンクフレーション

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 12:13:42.78 KZQzfrrF.net
ここだけ十年前に戻ったのかと😅😅😅😅😅

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 13:44:01.63 0B29J+oO.net
    ______
   /   \
 / ⌒  ⌒\
/ ( ⌒)(⌒)\
|::::::: (__人__) │
ヽ、   `ー'  /
 /    ┌─
 i 丶 ヽ { .茶 }ヽ
 r  ヽ、__)一(_丿
 ヽ、___ ヽ ヽ
 と_____ノ_ノ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 20:32:54.99 pBzwwOeZ.net
質問です
最近Google日本語入力からGboardに替え、かなとアルファベットをフリックで使用しています
アルファベットを入力し確定し、次の入力欄に進むと毎回かなに戻ってしまいます
何か設定で最後に使ったキーパッドをそのままにしておくことはできるのでしょうか

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 15:26:57.44 lZ9r4O9M.net
前は例えば、たぶとかフリックすると、tabとか英語の候補が普通に出てきたのに、
そういうのがどんどん減ってきてるのがストレスだわ
いちいち、切り替えたり辞書登録すんの面倒くさいんだよ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 15:43:41.79 bZ9T4DFh.net
>>535
google日本語で「たぶ」とフリックしたがtabは出てこなかった
あくまで例だろうけど

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 16:28:27.75 F051E1Rp.net
英語で一般的でない単語は出ないようになってきたね
例えば商品名で見るとか
アーティストの名前に使われてるとか

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 19:13:01.37 5XMY/LFf.net
そういや、最新のmozcソースコードからandroidフロントエンド未サポートになったな。
もともと古いコードしかなかったけど、そのコードも綺麗サッパリ消えていた。
protobufのアップデートとか参考にしたかったのに、java周りの修正方法が分からん。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 03:41:47.80 rgikJrQ0.net
マジですか
まだ手を付けてませんが、今後オレオレIMEつくろうと思ってたのに

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 22:30:35.75 97sS4M+8.net
gboardって、カナで入れた文字を英字にする奴、
例えば入力が「たふふたぬし」から変換候補に「google」みたいな、
「カナ英数」変換できませんかね?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 23:40:49.62 z3mw2s8k.net
SwiftKeyキーボードで入力中に先頭の方で入力ミス見つけて修正したい時どうやって修正すればいいの?
左右カーソル動かすと確定?されてしまうし、確定後に再変換もできそうな感じになる事がたまにあるけどうまく期待どおりに再変換できた試しがない

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 23:53:36.39 z3mw2s8k.net
>>478
物理キーボード使うときも仮想キーボード出しっぱなしにして仮想キーボードの方で英語に切り替えて物理キーボードで入力する
SwiftKeyキーボードはどうあがいても物理キーボードではアルファベットしか入力できない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 23:59:57.53 z3mw2s8k.net
>>540
数字なら出るんだけどね

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 16:31:31.59 GOsG2ySR.net
みかか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 11:26:34.07 32pI70Px.net
>>541
スペース長押しスワイプパッドでカーソル移動

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:24:24.28 nG42hvUs.net
>>545
これは入力中の修正方法の話?
スペース長押しはキーボードの切り替えが出てくるような??

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 21:45:59.94 DvJpoeOP.net
設定の文字入力にパッドのスイッチ有るよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 22:49:52.73 nG42hvUs.net
>>547
SwiftKey素人だからパッドのスイッチあるというのがなんのことやらわからん
URLリンク(i.imgur.com)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 00:55:26.68 zs7ocALW.net
>>548
カーソルコントロール

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 08:37:24.48 ghgVrX9u.net
>>549
なるほどありがとう。ようやく分かった
自動修正とかクイック挿入はオフにしとかないといけないんだ
しかも最近使ってた方の機種のSwiftKeyにはそもそもカーソルコントロールがなかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

731日前に更新/122 KB
担当:undef