中華Androidタブレット108枚目 at ANDROID
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 21:33:35.67 o5Dumvty0.net
>>1
1乙

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 21:38:48.52 F+vN4a+d0.net
TECLAST M30届いた
駆体 重い、いきなり指紋ベタベタついてやっぱ中華だなあ
CPU わかってたけどやっぱりスワイプすらもっさり
バッテリー 消費すごい、動画だけでも5時間持たん、ACCUでチェックして4時間半、充電つなぎっぱでも減ってく
スピーカー ステレオだけど、8000円くらいのPCモニタレベルの超クソ音質

寝床固定で動画見る用にHD10よりちょっと上のが欲しかったのと
10%オフで買ったアマギフ使いたいし、
2万以内で買いたかったからスピーカー以外は概ね満足。
BTスピーカーにでも飛ばさないと使い物にならないレベルのクソ音質

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 21:42:32.07 F+vN4a+d0.net
antutuは99621

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 22:09:35.56 giPAsE+y0.net
うちのAlldocube Xもクソとは言わんが音質は物足りない
可能ならFire HD 8や10のスピーカーを移植したいぐらいだw

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 23:13:22.15 F+vN4a+d0.net
HD10新型出る出る春くらいから言われてたのに出ないから諦めた格好になった
HD10のCPUだけでもまともに動くのにしてくれたら他全部据え置きでいいのに

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 23:22:15.50 JxipPXU90.net
中華スマホほんとゴミ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 23:30:13.27 6PXTKMF20.net
>>1

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 23:35:49.53 pNkOMkCA0.net
>>1
乙乙

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 00:00:10.17 a6Qk20PMa.net
>>1
>>1
        *'・*・*・*・*・.,
        |       .*゚
        ∩     .*゚    おつにな〜れ
        (´・ω・`)*゚
         ヽ、*゚つ
         。*゚  ⊃
       ☆   ∪~    *。
        `・+。*・。*・。*・。*

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 05:53:57.86 imiDiIzY0.net
クラウドファンディングでのAlldocube Xのゴタゴタで新しいネタが来たな
未だに小包未着の支援者がAlldocubeに問い合わせるもコメントなし、Eメールもシカト
ブチ切れた支援者たちがIGGに苦情入れてIGGからAlldocubeに問い合わせしたら、「運送会社が100台以上紛失したけど賠償拒否してるから訴訟する。返金は遅れるからねテヘペロ」
微博で無料で端末配ってる余裕があるなら支援者にサポートしろよw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 07:40:47.25 y5yXUTEN0.net
>>5
でも総合完成度的にはAlldocube Xを
超えられる機種は今のところ無いからなぁ
これが3万とか頭おかしい破格だろ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 08:53:22.75 Au/FdxyR0.net
>>12
IGGで入手して使ってる身とすれば、薄いし外観も安っぽくないし側面の指紋認証の使い勝手が素晴らしい
特にAMOLEDに思い入れが無くて指紋認証が背面で良いって人は、同解像度でTeclastのT20がもっと安いからお買い得と思える

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 10:37:55.96 Q3TSnbfy0.net
MediaPad T2 Proと同程度の性能で良いから、1万円以下で欲しいわ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 11:26:51.65 CHLGBnb3a.net
>>13
これって指紋認証だけでロック解除できないのか?
指紋認証の後、passwordやらをやるのがめんどい

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 11:45:17.19 Au/FdxyR0.net
>>15
うちのは殆ど指紋だけで解除できてる
ごく稀に追加でパターン入力求められるけど、それがどのタイミングなのかは確認してないや・・・
ちなみに使ってるスマホRedmi Note7も指紋で解除してるけど、72時間毎に追加でパスワードの入力を求められる
強盗に指とスマホ持って行かれた場合の事も考慮してるのかなw

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 13:34:21.01 y5yXUTEN0.net
ロンガーちぬんか?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 13:35:46.88 y5yXUTEN0.net
誤爆さーせん

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 15:18:16.31 CHLGBnb3a.net
>>16
72時間ってのはGoogleの仕様だからしゃーないんだけど
ロッ解除が指紋だけでできないってのは解せぬ
わいのやり方間違ってんのか??

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 20:56:49.70 Au/FdxyR0.net
>>19
どうなんだろうね
俺はパスワードじゃなくてパターンだけど、その違いとは思えないし・・・
いちばん気にくわないのは、画面ダブルタップで解除できないことというか、設定でそんな項目無いよね?あったら教えて欲しい
別に外に持ち出す訳じゃないし、嫁に見られてマズイようなもの入れてる訳じゃないしw
電源ボタンをヘタらすのが嫌だから、その他の方法で解除している次第

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 21:48:06.54 xCpk/BD2M.net
その端末は知らんけど
ダブルタップでホームに直行できない機種に当たった時に試すアプリ
URLリンク(play.google.com)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 22:46:45.68 K+OQ8V8lM.net
>>20
わいもそれ、ヘタリが気になってる
届いてすぐの時調子悪くて長押し何度もしてたらスグにボタンがへたりだした
オフやスリープはアプリ入れてでやってるんだけど
オンの指紋の後にパターンやPIN入れるのが面倒なんや
スマホみたいに指紋だけで解除できんやろか…
因みに持ち上げるだけでオンになるアプリ入れたけど
精度と電池持ちが気になってアンインストールした。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 23:12:56.22 Au/FdxyR0.net
>>22
解せぬ・・・
試しにパターンからパスワードに変えてみたけど普通に指紋だけで解除できたよ
あと、電源ボタン→スワイプ→パスワード入力画面でセンサーに指を当ててもそのままホーム画面に行ける
自分はスリープは2分後に画面消えるように設定してる
付属の専用ケースは蓋がマグネット付きで開閉する事で画面のオンオフが出来るけど、それだといちいち立て掛けるのが面倒だし蓋もヘタるんで立て掛けっぱなしで使ってるw
>>21
サンクス
後で試してみるね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 00:59:08.80 Lxlsqz9Va.net
>>23
電源ボタンでオフ➜指紋 これはロック解除できた
画面オフアプリでオフ➜指紋+パターンとか必要
つまり画面オフアプリがいかんのやね、残念。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 20:11:54.20 FukbOh2aa.net
しょっちゅうM89スレでtorneが落ちるとあったので通信を監視してどこでクラッシュするか確認してたんだけど
nasneを登録しようとするとgoogleと通信してそこで落ちることがわかった
プレイストアの通信をオンにすれば有料機能の復旧は出来た
悪いのはgoogle?中華タブで問題が発生する場合通信絡みはgoogle側が何か弾いてる?
悪いのはどっちなんだろう?手元にある中華タブはHi9AirとM89
再現はM89のみでHi9Airは平気だった

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 21:20:18.38 2hLGyPlA0.net
>>6
最悪Android8にはしてくれると思ってたんだが
最新のゲームとかそもそもDLすら出来なくて糞

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 05:41:33.57 dVRKAeeNM.net
ゲームアプリのやる事はどうもわからんな
そんなにOSの新機能使ってないだろって突っ込み入れたくなるほどOS制限掛けてやがる
あれか?古いOSの端末はCPUスペックも低い(だろう)から
取りあえず泥のバージョンで足切りしとけって考えなのか

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 06:35:56.75 lb3ygufc0.net
>>27
単純にテストやメンテナンスにかかるコストと得られる収益が釣り合わないからだよ
いわゆるガチャ対応のゲームはトラブった際のユーザーサポートにかかるコストも無視出来ない

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 14:45:48.42 0z7bUo5oM.net
>>27
話題になるような新機能よりもプログラムに使うAPI変更の影響がでかいんやで

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 18:03:52.49 EBqz+PG20.net
国産のアプリで不具合あったときにサポートに電話したら
まずOSと端末を聞かれた
複数端末でこっちは再現性確認してたから、古い方から列挙して
OSが7.0と言った瞬間それはサポート外です言われた
新型の端末を言ったら同型テスト用端末持ってきてくれて再現性チェックしてくれた
それなりの規模の開発となると全部の端末用意してるんだなあって驚いた
おサイフケータイとかになるとAPI系等がボトルネックになってる可能性あるけど
ゲームアプリの場合は低いOSで止められてるの


31:ヘスペックがボトルネックだろうね



32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 15:04:39.61 Qoivig9j0.net
Alldocubeの神サポートには勝てんよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 16:38:38.92 63DJak0sM.net
もう8インチは TECLASTに頼るしかないのか…

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 16:43:04.58 iVwHLQ7EM.net
mipad4は?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 18:20:09.63 CdUqwsYWM.net
>>33
4:3じゃないからなあ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 18:33:27.61 cdwMICMOa.net
TECLASTはM30のスペックで8インチを出してほしい。需要ねえかなあ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 18:34:22.60 RXftADhKa.net
mipad3ええで、完全日本語化にして使ってる。
2chMate 0.8.10.48/Xiaomi/MI PAD 3/7.0/DR

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 22:34:56.95 tdoqLB39M.net
現行機種で8インチで性能いいのだと
XIAOMIのMIPAD4とteclastのM89ぐらいか?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 01:21:59.24 lyAg3j11a.net
逆に10inchならどれ買うんがいいんや?
M30?T30待ち?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 02:24:08.07 6OaPINsA0.net
ミドルスペック以下WUXGAの泥でゲーム有り動画無しならT30かmipad4が無難かなあ
ゲームなし動画有りなら華為のM5LITEか新型T5とかLENOVOのP10とか発表あった新型Yogaあたり
WQXGAでWIFI運用なら3万切る事増えてきたM5という選択も

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 07:04:40.57 SLI3po5e0.net
M30はモサモサと上に感想あるだろ
HelioX2*搭載タブは全部ダメ
実力以上の解像度でモサモサ
安物eMMCでモサモサ
タッチパネルの感度鈍くモサモサ
T30には期待してるけど、まだわからん
MiPad4はPlusも持ってるけど、画面を横にしたときスピーカーが片側になるという安物iPadの欠点まで真似てるのが残念。でも、200ドルちょいだからベストバイだと思うよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 10:56:54.59 NSOmdHBLM.net
>>37
丁度ゲーム(と電子書籍)用に8インチ探してたんだけどその辺がベストですから?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 11:36:50.09 yP0YysJfM.net
>>41
スレチだけどその用途(特にゲーム)だと100%ipadmini5買ったほうがいい
5万弱でantutuのベンチで40万弱叩き出せるコスパモンスターやぞ
mipad4なんざ2万でベンチ10万強だから
巷では無印ipad四万がコスパいいなんて言われてるけど
あれantutuベンチ17万前後だし
10インチなら中華でもいいなら他にも選択肢はあるけどな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 11:42:03.32 ljYRjgjn0.net
mi pad4…ちょっとデカくて重いな…
mi max3…なんか思ってたより小さくて細い
この中間くらいのものがないもんか
具体的にはネク7くらいの

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 11:52:28.48 Z38RUucI0.net
>>43
Fire7

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 12:47:18.46 Gt1L5RmGM.net
ゲームしない、NAS経由でHD動画鑑賞、読書、ネット
用途がこれなら中華でも大丈夫かな?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 13:28:52.13 PFwpiiHKM.net
中華どころかfireHDで十分だと思うんだけど

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 14:00:40.86 eHpH5PRmr.net
mipad5はよはよ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 14:55:02.28 9Iyn4LQFM.net
>>42
ゲームするならiPadは否定しないが、5万と2万の差は大きくないか?
読書なら、SD使える利点もあるし

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 20:31:27.62 +1NgQf69x.net
>>37
Alldocube M8 Banggood 9日までのクーポン使って送料込みおまけ32GBマイクロSDカードコミコミで10500円以下で買える。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 20:35:48.83 ljYRjgjn0.net
>>44
メモリ1GBしかない機種はノーセンキュー

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 20:40:01.09 SLI3po5e0.net
BanggoodのセールでCHUWI Hi8 SE買ったわ
7000円なんだもん
絶対使わないだろうけど

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 20:45:41.64 +1NgQf69x.net
>>51
昨日買ってたら6千円代だった。今日数百円値上がりした。
ちなみに、初代Hi8をバッテーリー交換とタッチパネル交換しながら
いまだに使っている。
android4.4.4じゃ対応アプリが減ってきたからAlldocube M8を10500円以下で今日買った。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 21:22:40.91 i22ebJSUM.net
>>41ですがレスあり
五万じゃなくて四万ならそもそもipadmini即買いなんですが。mipadはosと英語のダブルパンチがね
osもアレですし
M8一万はいいけど二年で腐りそうなんですよね
三万ぐらいでもうちょい性能いいのないすかねえ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 21:34:45.55 ljYRjgjn0.net
>>53
mi pad4なんて適当にカスROM焼きゃいいじゃん
英語なんてさっぱりわからんでも簡単に日本語化出来るじゃん

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 21:37:19.67 i22ebJSUM.net
>>54
日本語化はググればいいとしてカスタムosはどうにもならないですよね
後カスタムromするとアップデートも無理なんですよね?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 22:08:13.60 RZ94v/dt0.net
>>53
2年で腐るというか、大手メーカーや中華問わず一万程度のタブならそこまで故障せずに持てば御の字だし、その価格帯なら1年おきに買い替えても良いでしょ
使ったタブはオクに流せば安くても誰か買ってくれるし

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 00:58:38.20 vLx3ALN50.net
>>53
ipadmini4のリファビッシュでいいんじゃね?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 06:10:22.60 kAi4iYPU0.net
>>55
むしろ、カスロムならすぐにAndroid10になるよw
ロム焼きは慣れたら作業だけど、初めは色々戸惑うとは思う

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 06:12:44.21 kAi4iYPU0.net
あと、3万なら素直にHUAWEIでいいんじゃないの?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 12:39:12.21 kQNbPT9+0.net
>>51,52
何日位で到着するの?ベルギー経由だろう

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 20:57:00.37 /gs77/4W0.net
>>53
中華はともかくipadは9月だか10月だかに新型発表会あるからとりあえずそれまで待て

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 20:59:22.38 kVd4HgdG0.net
ネクサス7のときロム焼きしたけど二度としたくないとおもうほど面倒だった
あんなの慣れたくないわ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 21:22:40.63 WpNuMsPV0.net
画面を強制横固定にしてやりたいゲームが多いからそれができないiOSより泥の方がいい
URLリンク(i.imgur.com)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 21:26:56.06 332PD4PdM.net
ゲーム&持ち出し用にmini
お絵かき電子書籍用に無印
作業用にpro12インチ
こんだけ揃えられねえならipadに手を出すんじゃねえ貧乏人のにわかが!

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 22:27:19.52 J4cWqJRWM.net
>>62
nexus7ってロム焼付き至極簡単な方じゃん
あれが至極面倒だと思うなら何やっても面倒だろ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 22:44:17.19 HvNicVPjr.net
banggoodでmi pad4 4G+64G LTE Global ROM がクーポン適用で21475円か
モバイルタッチディスプレイ買ってなかったらポチってたな・・・

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 22:46:47.30 J4cWqJRWM.net
>>66
bangoodはmipadスレで殻割り品が送られてくるとか話題になってるので勘弁

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 22:49:13.03 VYUbnPyk0.net
TECLAST m30を買うぐらいならt30を待った方が良いかな?
Z3TCからの乗り換えなんだけど

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 22:49:14.82 HvNicVPjr.net
そーなん?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 22:59:14.54 sv6VFkL8M.net
>>64
作業はmacbookだと思うんだけど
マジでipadproの存在意義がわかんねーんだけど
信者教えて

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 23:17:15.58 dIuFzs+G0.net
>>68
待てる待ったほうがいいけど、年内に入手できるかは微妙な感じw
まあT30が出たからってM30が消える訳じゃないけどね

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 23:18:51.03 dIuFzs+G0.net
>>71
変な文章になってしまった
✕ 待てる
◯ 待てるなら

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 07:31:28.30 fOuqDiEfM.net
>>70
あれはプロのイラスト用

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 07:45:35.39 92MqUTzE0.net
T30は32800だかででたときに買えた人いるの?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 08:29:24.28 dfjwGKj0x.net
Banggood 数量限定クーポンで15726円 ワロタ安すぎw日本じゃぼったくりなのに。
Teclast M30 MT6797X X27デカコア4G RAM 128G ROMアンドロイド8.0 OS 10.1" タブレットPC

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 08:57:00.57 92MqUTzE0.net
M30はCPUZで見てバッテリー容量でてこないのどうしてなんだろう
色々持ってる他のは表示されるのに

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 11:03:12.47 rY9ilQT/0.net
x27が載ってるM20のマイナーチェンジ版らしき物もあるな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 16:43:50.47 v6CgQE9d0.net
あと2ヶ月もすれば楽しい楽しい独身の日なんだから

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 18:07:36.48 +iXahtftr.net
X30かP70のタブが2万以下になったらおこしてくれ zzZ・・・

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 18:11:34.91 p4TWm7gi0.net
vankyo10インチタイムセールやってるけど
画質fireHD10より悪いよね?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 23:25:32.31 2lg2teP20.net
OCNのキャンペーンでSMS付きのデータ容量シェアSIMを追加したんだけど、使う端末で迷ってます
メインのスマホはxiaomi mi max3なので画面サイズは大きい方なのだけど、せっかくなのでタブ使ってみたい
メーカーが同じmi pad4が候補なのだけど、ゲームはせず動画視聴や読書、出先での調べ物くらいの使い方で住人さん的なオススメ機種はありますか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 23:58:32.08 yN6zDizF0.net
mipad4候補に挙がるなら他はないな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 00:35:05.23 dw97h/o7a.net
日本語対応しとらんやん

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 05:50:05.30 i45B7I4V0.net
Mi Max使ってるならMIUIにも慣れてるだろうし、別に日本語なくても問題ないよ
ブラウザとかは日本語で表示されるし

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 07:49:49.40 YPmxQR5p0.net
10.1インチ 4G/64G 6624円
URLリンク(www.amazo%6e.co.jp)
gekiyasuちゃうか

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 08:20:55.59 gJ8Z9eZUM.net
>>85
いつものか
半額になってたん?
詳細情報のスペックが何度見ても笑える

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 09:13:59.63 YPmxQR5p0.net
>>88
今でも半額やで
1500円引き+35%オフクーポン適応で6624円

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 09:32:21.20 uv7fFdjLM.net
81です、皆さんありがとう
mi pad4を使ってみることにします
MIUIはクセが強いけどROM焼いちゃえば良いし、遊びながら使うのも良さそうですね

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 15:58:16.09 N4ltEkEG0.net
不審スペックの10インチ中華タブ、他にもまだまだ尼で元気に売られてんだな
あからさまな高評価に騙されるアホはいつまで経っても減らんのやな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 16:42:15.54 Z4Kzl0OZ0.net
重宝してるかどな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 17:19:51.56 nF2623HI0.net
>>85
クープン用意分の100台売り切ってて値段元に戻っとるやんw
売上ランキングもタブレットPC14位とかクソ笑える
これってGooglePlayが使えなくてADB経由で入れるしかないやつだっけ?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 18:05:52.17 GwC40zf5M.net
>>91
やっぱりGooglePlay使えないの?
使えないとめんどくさいけど
100台も買った人がいるのかぁ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:37:24.94 oUb/B7tcM.net
評価の上げ方をネットで調べてみるといいよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:09:45.32 7r596GsVM.net
これじゃないけど前スレの最後にあった8000円タブは
思ったよりもまともだった。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 09:04:39.17 6alUpgwAM.net
>>89
8グラム256グラムならウソじゃないこらセーフ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 23:13:24.72 JO+UM5Rd0.net
googleplay使える激安のタブレットありますか?
しかも5gwifi希望

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 23:14:24.64 JO+UM5Rd0.net
>>85
これは買っても大丈夫?
レビューがない。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 23:35:20.72 5MMqVgSl0.net
>>97
聞くような奴は止めとけ
苦労するのが趣味みたいな人柱用だ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 00:41:52.81 rrMtHYMZ0.net
若い内の苦労はタブレットを買ってでもしろと言うだろ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 00:49:46.25 YfPQOoV20.net
>>98
Google Playつかえるかな?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 01:48:07.87 YfPQOoV20.net
>>96
俺もほしいので、
誰か教えてください。
10000円以内で購入したいです。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 04:50:36.97 pguEY8wX0.net
「レビューがない。」ってどこ見てるんだ
評価の数 23
星5つ 69% 星4つ 4% 星3つ 10% 星2つ 4% 星1つ 12%
このCPUは8コアでなく4コアである。
それ以外はおおむねスペック表記どおり。GPSも高精度設定にすれば早い。
解像度は1280x800(209dpi)と、かろうじて荒くならないレベルを維持。
Google Play対応。初回起動時のメモリ使用量は3.7GB中580MB程度であった。
SIMカードがフルサイズなので、nanoSIMに変換アダプタつけたが問題なく認識。
通話できるのでAndroid Autoも動作可能。但し、あくまで動作はするというだけで、
CPU/GPUがローエンドなため動作は非常にもっさり。正直期待しない方が良い。
メモリとストレージが豪華な分、CPU/GPUが8年前の代物です。
ちなみに星5つレビューは見た感じ全部サクラっぽいですw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 05:33:08.18 HCJWJ9OY0.net
>>102
別のレビューでMT6580だと言ってる
MT6580のRAMは最大で2GB
おまけにandroidの仕組み上2GBあって580MB程度しか使わないのはおかしいから多分実際は1GBあるかないか
とすればROM64GBもありえない
偽装もいいところだな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 07:56:42.89 2ilYrbk2x.net
>>96
Banggoodのクーポンとフラッシュセール一覧まとめ
URLリンク(mymobile-wifi.com)
1万円以下$89.99
Dual Band 2.4GHz / 5.0GHz WiFi
Alldocube M8 1920*1200 メモリ3GB eMMC32GB MT6797X Helio X27 10CPU Deca Core 8 Inch Android 8.0 Dual 4G Tablet

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 08:40:03.69 G0kMu+MAM.net
>>104
日本でかえますか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 08:41:44.27 2ilYrbk2x.net
>>105
日本のamazonでも買えるけど15000円前後。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 09:14:44.77 oZWxfnrx0.net
そういうタブレットって表記と違うスペックなの送られてくるんでしょ
アマゾンのレビューで騙された人達の阿鼻叫喚が書かれてるよね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 09:19:48.42 Rr+ap3fVM.net
>>107
それはテンプレにあるように仕様違いという楽しみの1つです

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 09:29:22.38 2ilYrbk2x.net
Alldocube M8 を買った結果
〇確認10CPU
〇確認1920*1200
〇確認メモリ3GB
〇確認eMMC32GB
〇確認 Helio X27 Deca Core
〇確認 8 Inch
〇確認Android 8.0
〇確認Dual 3G LTE データ無制限ソフトバンク系SIM
〇確認GPS
〇確認大容量5500mAh
〇確認荒野行動などのゲーム余裕で動きエイム合わせも余裕
〇確認ベンチマークスコア10万以上

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 09:30:14.45 0lCnp1jar.net
中華スレにきて何いってんだ
帰れ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:01:01.98 oZWxfnrx0.net
あー中華タブレットスレだったのか
fireスレと勘違いしてたわ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:14:57.74 kGMW2SHm0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:07:21.91 3VKtk/gn0.net
Helio X27でアンつつ10万以上とかありえんだろ
中華業者が捏造レスしにきたのか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:35:45.55 0Af3scl1M.net
>>113
うちのM5Sでも108300出るんだが
お前は何万が正しいと思ってるわけ?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:50:15.32 JdL+6L1H0.net
詐欺スペックは収め確定だから無料でもらえるで

117:ちゃんばば
19/09/15 19:30:45.41 V7FR8twB0.net
ベンチマークスコアは何のどのバージョンかも書いて欲しい。
新しいバージョンの出始めだと、古いバージョンのでも取って欲しいです。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 21:37:37.78 0lCnp1jar.net
>>113
X27はギリギリ10万超えるX23はちょっと足りない

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 22:01:10.26 OzyZjHlJM.net
大きめ画面の安いやつがほしいので調べてたらこういうの見つけたんですが
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)
Android7.1/11.6inch/MT8752/6G RAM/LTE DualSim
で7000円台送料なしとのことですが、大丈夫でしょうかね?
聞いたことないメーカーどころか、メーカー名が書いていない
AliExpressのPB商品なんですかね?そんなわけないと思いますが

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 22:26:04.61 OzyZjHlJM.net
と思ったけどどうやらAKASOというのがブランド名らしいですね。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 22:28:50.21 bulV7/7U0.net
大丈夫かどうか自分で判断出来ないならマジでipad買った方がいいよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 22:47:59.46 tlikumVB0.net
>>118
なんだこれ。
怪しさしか感じられんww

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 22:50:39.17 kSAeIUFq0.net
>「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
> お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 22:52:44.49 7jGrMPMJ0.net
MT8752てKitKat時代のCPUのようだが

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 23:07:08.28 /+Z37ExgM.net
CPUはそこまでいらんのですよね。とにかく大量な書類を軽量化して持ち運ぶのが目的なので、SDさえ使えればあとはそこそこでいいです。
しかしこの価格帯でこのサイズだとebayで探すとRAM1Gとかも珍しくないのに6Gはすごいと思いました。バッテリーも十分すぎるし。問題は、これ本当にスペックどおりなのかってのと、バックドア問題ですね。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 23:13:25.22 PkSEcwYh0.net
このスレが対象とするマーケットはFireタブレットに蹂躙され、2017年末には(売り逃げ上等の粗悪製造元を筆頭に)撤退戦が始まった
そのことを前提に物色することをオススメするよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 23:17:26.17 IiziLIiV0.net
かといってfire タブレットはアプリが少ないしスペックも低いしゴツい

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 23:29:12.78 /+Z37ExgM.net
fireOS使ったことないんだけどそんなに使えない?
F-DroidもAPKpureもダメ?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:05:26.27 D5AqneZn0.net
google playの入れ方も知らないのか

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:06:45.27 ayLdPFBI0.net
ひと昔前はIPSだと謳いながらTNも混ざっていたってのが中華ノーブラクオリティだったし、
6GBメモリをはたして鵜呑みにしてよいものか。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:21:03.54 ZYocb/520.net
ACHICOO タブレット
買った方いますか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 08:39:19.30 szvAFzpv0.net
ストレージが6gなんじゃね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 09:58:47.81 RRGchN8p0.net
>>123
途中でMT6592って書いてあるし画像にもそう書いてあるからMT8752ではない可能性が高い
ともすればRAMは最大2GBしか扱えない

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 10:11:09.40 +R7X2ylgM.net
売上の大半が下記 1)〜3)の注文で占められてるだろうね
1) 間違えて注文
2) うっかり注文
3) 騙されて注文
4) 羊頭狗肉の覚悟をもって注文

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 11:56:06.33 aQaGLzuU0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 12:05:58.59 F5m7HJLP


137:a.net



138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:06:49.03 C84VTAKiM.net
>>124
エスパーしてやるけど
多分こいつの偽装元のCPUはMT6572
1.3GHzのデュアルコアを0.6〜1.1GHzで動かしてる
RAMは512MB、下手したら256MBかもしれん
ストレージは4GBかあって8GB
泥バージョンは4.2のJerryBeanと予想

139:ちゃんばば
19/09/16 18:24:47.62 qUwUHTu90.net
>>132
>途中でMT6592って書いてあるし画像にもそう書いてあるから
スピードゲームの画像はMTK6797だな。
画面サイズには10.1ってのもあるし、解像度もどのチップだと「2560*1600」表示出来るのだろ?
これも間違ってる?
スライドする画像もホームボタン?有りっぽいのと無しっぽいのが有るよな。
カメラも2、8なのか判らん。800w、1300wとも。
>CPU: MT8752 、 10 コアでクロックさ 2 2.4ghz
だと、8コア1.7GHz、A53のだった気が......
これ3機種のチラシを1機種のだと思って売り出してるのかな?
何が来るのだろう?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 18:45:36.32 YW01QEfh0.net
昔出てたakaso kingpadあたりの再梱包品じゃないの?w

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 20:41:52.89 FXS6ALhIM.net
>>124
1ページ開くのに5秒かかるとか
10ページめくるとアプリ落ちるとか耐えられるならどうぞ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 19:23:24.73 2DfpA9Kx0.net
TECLASTのm30はsdカード のフォーマット形式ex FATを使えるのだろうか?
T8だと FAT32しか認識しないという情報がチラホラ見られるけど…

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 21:38:34.17 EVgPL9ND0.net
そういやM30用に128G買ったの忘れてたから今入れてみた
exfatは破損扱いになった
その場で自動フォーマットされたから取り出して
確認したらFAT32だった

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 00:01:13.81 jMylRxRKM.net
Akasoぽちってみました
何が来るのか、何も来ないのか、楽しみです

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 00:42:59.05 X8wUS9E50.net
exFATはこの前ようやくMSがgoogleとappleにライセンス出すと報道されたから
実装はまだ先では?
有料アプリはいまでもあるけど

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 09:42:27.13 GtZIoilE0.net
>>142
届いたら報告よろしくね〜

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 12:47:55.00 S00Q9c9i0.net
しかし報告されることはなかった

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 13:45:38.02 HdL4PAzpa.net
スター! どっきり! ㊙報告〜♪

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 13:57:30.78 DtnuCq4VM.net
おはよーございます(小声

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 21:06:04.03 jMylRxRKM.net
>>144
とりあえず発送はされたっぽい
以前スマホ用互換バッテリー買ったら2ヶ月弱かかったけどモノは悪くなかったので今回も期待している

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 21:25:36.82 GtZIoilE0.net
>>148
本気でレビュー楽しみにしてるわw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 13:24:37.57 a75wbccN0.net
今更な話で恐縮なんだけど
Teclast X80 Pro(Android 5.1/Win10)の
Android側でファイルをSDカードへ移動させるには
5.1デフォでは無理なのかな?
別途アプリが必要なら、お薦めのフリーアプリなど
何か方法を教えて頂けるとありがたいです

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 19:17:41.89 SoQT/y+U0.net
>>150
アプリをSDにインストール出来ない話とごっちゃになってない?
ダウンロードしたファイルをSDカードに移せないなんて聞いたことがない。ファイラーで検索して好きなの使えば良いよ。
windowsとやり取りしたいならone driveを使えば楽よ。
クラウドに上げとけばどの端末からもアクセス出来るよ。
ギガ超えてるとかオフラインじゃないとダメってのなら無理だが。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 19:56:38.83 a75wbccN0.net
>>151
ありがとう、初歩的な話で申し訳ない…
ファイラーってのは5.1には入ってないの?
別途アプリのDLが必要って事かな?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 20:03:20.06 a75wbccN0.net
>>151
あとWinで使いたい訳ではなくてAndroidの容量を空けたいのです。
動画なので数ギガあるかも…普段有線ADSLなのでオフラインで出来ればなと

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 20:17:49.36 HcNE4xQK0.net
中華タブ関係ねえな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 22:16:25.02 9P3hJ2l80.net
banggoodのteclast m89 proクーポン出たから買ってしまった
電子書籍中心だから4:3ので良さげだったんで

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 10:34:59.60 OHCWPinlM.net
>>152
ファイルマネージャともいう
標準で有ると思うが無料アプリでもあるから好みの奴入れとけ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 10:41:22.94 pGRHvkxv0.net
Windowsで当然のように搭載されてるファイルエクスプローラーが
泥林檎では有料か広告付無料当然だったのは驚いたなあ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 11:29:12.69 efMAgUEW0.net
今更だけどteclastP80PRo。
ミニノートだと動画が音声に遅れるんで買ったみた。
吊るしのままだとcbzはもちろん、pdf,wmv,ぱちもんgoproで撮影したaviは読めないのね。
linuxだったら軽量ディストロでも読めるのに。
png.jpg,mp4ぐらいですね。自炊本は結構読みやすい。
タッチパネルなんて、と思っていたが、クパァってのは便利だ。
横向き固定のやり方がまだ分からんが。
ファーム用IDはD2C4だ。まだ新しいのは出ていないのか。
間違えてC2D4って入力したら他のが出てきたw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 18:14:48.06 zZ4oUKGi0.net
>>156
ありがとう。ファイルマネージャでいろいろ試してみたけど
「SDカードへファイル毛転送」みたいな項目が無いんだよね。
5.1では出来ないってのも見かけたので、フリーソフトが必要なのかな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 18:21:00.22 InKgV7py0.net
そんな項目は無いだろうな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 18:27:35.69 9kmmaM2y0.net
ただ単に使い方を知らないだけだな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 18:34:39.49 5Cy2uenNM.net
>>159
本体側で切り取り→SD側で貼り付け
ってだけじゃないの?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 19:58:45.23 zZ4oUKGi0.net
>>162
ありがとう。あれ、そんな簡単にできるはず?
今充電中なので後ほど試してみるけど
本体/SDの区別や、切り取り貼り付けの項目が無かったような

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 22:26:00.94 SORXRW4B0.net
xplorer試してみて
意外とわかりやすいのがyahooのやつw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 22:40:01.12 On+LOHyWM.net
>>163
ファイル操作に関する知識無さ過ぎ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 23:05:11.09 kAGgjLpw0.net
X-ploreがペイン切り替えできて移動やコピーが楽だからずっ


169:ニ使ってるな



170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 23:46:57.93 zZ4oUKGi0.net
>>165
お恥ずかしいけどファイル操作した事なくて、やっぱ無理っぽい
5.1のせいか、やり方が間違ってるのか、アプリなら可能なのかな

171:ちゃんばば
19/09/22 00:15:31.46 ugpG2ZRh0.net
>>163
>本体/SDの区別や、切り取り貼り付けの項目が無かったような
Winはドライブと言う概念があるけど、Linuxにはないよ。Androidはミドルウェアで、下でLinuxが走ってる。
マウントでツリーにくっつける感じ。それもSDカードとかは自動マウントするべきだから、自動でする様にしてる筈。
Androidの5は使ったこと無いので知らんが、SDカード入れてれば、OSの設定のストレージとかにSDカードが有る筈。
マウントされていなければ、そこで出来ると思う。
マウントされていればファイラーで認識してる筈。
あと、SD抜く時は電源落としてる時か、設定のストレージでマウントを解除してから。ファイラーでも出来るかも。
マウントを解除する時にディスクのライトキャッシュを書き出して同期してくれる。
SDへのファイル移動やコピーはフォルダー間と一緒。
大抵のファイラーはSDを認識し、ショートカットの選択肢が用意されてると思う。
探して見当たらないのならマウントされていないのかも。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 00:33:12.58 dbxcid6Y0.net
ファイルの使い方すらわからないやつにファイルシステムを説明するバカ

173:150
19/09/22 00:45:04.93 8xpBER2q0.net
>>168
丁寧にありがとう。自分はコレしかAndroidを知らなくて
しかもファイル操作など基本的な事もままならないんだけど
SDカードは動画が入った物が認識されていて
ファイルマネージャーでは内蔵とSD両方のファイルが
一緒のフォルダに表示されるのでSDに移動できるか分からなくて
ネットで調べると「SDカードへ移動」みたいなのが出るとか
5.1では機種によって出来ないとか、混乱して行き詰っています


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

316日前に更新/263 KB
担当:undef