AndroidでもFirefox その15 at ANDROID
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 17:13:32.74 4Y2lcuw9.net
fenixまだアドオンがないからか爆速だな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 23:17:45.94 rn8MrVOl.net
fenix先週と比べてメニューが日本語になってたり
トラッキングプロテクションが設定できるようになってるね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 00:32:11.92 AAuykkG4.net
Fenixは派生というより正統な後継な後継だと思うけど
まだ未実装な機能ばかりだけどAndroid版Firefoxよりはだいぶ良くなりそうな気はしてる

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 04:12:20.82 zz8Nrz3V.net
FennecまではよかったのにFenixって鳥になってない?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 07:19:14.48 y+s3cHUQ.net
Firefoxの最初の名前がPhoenixだからそれに掛けてんでしょ
ちなみに英語読みだとフィーニクスだからFenixもフィーニクスと読むような気がする

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 14:08:14.59 8q1hNvEX.net
フィリックスガム

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 20:43:44.19 uY5JQeb3.net
流れぶった切るけど、Waterfoxってどうなってるのかね?
まぁfenixなんかと比べたら圧倒的に後ろ向きだし、未来的展望もないブラウザだけど、やっぱり過去の財産が使えるのは惜しくもある。
・・・いつまでたってもベータ版だし、このままかなぁ。Android版Palemoonみたくなっちまうのかなー。
あ、そういやfenixといえば、過去に『FirePhoenix』ってFirefoxモドキがあったのを思い出した。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 22:33:38.33 i/NjVdOz.net
>>51
綴りも発音も違う

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 03:09:16.85 dj7pybal.net
Firefoxとは関係ないけど
英語のテストで綴りを答えろって出てきて 
綴りをなんて読むのか分からなくて答えられなかったわ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 10:27:01.60 xYRtfczk.net
小学校の同級生
右と左がわからなくて視力検査がひどいことに
眼科に連行された

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 13:59:05.50 a


61:h2z3gx1.net



62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 15:49:27.23 gt/zTBto.net
語彙に課題を抱えた人たちの集まるスレ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 17:40:37.39 x6AnZDm6.net
>>59
語彙 → 読み方がわかりますん

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 17:42:17.59 rYEhocft.net
>>60
(藁)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 17:57:53.36 JtvvSk3q.net
おいおい、まだスレ埋めるのは早過ぎるだろ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 18:02:40.90 +BJ/rzyx.net
>>59
課題ってw
確かに語藁に課題を抱えた人ばっかだなw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 20:47:43.89 ZQgxlhT6.net
なにわろてんねん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 10:56:30.70 cn2vOHgX.net
設定→一般→カスタムタブの
>アプリがカスタムタブを利用してウェブコンテンツをすばやく開くことを許可します
これのオンオフの違いを教えてください
オンオフ切り替えてみたけど違いがよくわからんかった

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 12:21:47.46 GeOlm0oj.net
>>65
そのまんま説明通り。
対応してるアプリからでないと、違いは無いよ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 14:31:08.75 ePaHd3va.net
>>65
下記のアプリとかでFirefox選ぶと違いがわかるよ
Lynket Browser (previously Chromer) - Google Play のアプリ
URLリンク(play.google.com)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 16:31:51.33 cn2vOHgX.net
>66-67
ありがとう
アプリを入れてみて使い方がわかりました
ブラウザの切り替えが簡単で便利ですねえ
このまま使ってみることにします

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 18:10:20.61 1QdP5T/5.net
sync2段階認証が設定できないんだけど
このゴミ使わせる気あんのか?
まさかpc必須とか言わないよな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 18:34:19.93 1QdP5T/5.net
何でリンク長押ししたとき共有が一番上にあんの?
こんなもん優先度低いだろ普通

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 18:34:29.76 GeOlm0oj.net
>>69
PC無しでも設定できたけど…
今は出来なくなってるのか?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 18:36:22.87 GeOlm0oj.net
>>70
優先度が低いから、親指から一番遠い一番上にあるのでは?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 18:38:46.63 GeOlm0oj.net
>>70
まあ、自分は共有の方をよく使うが。
(OneNoteとかPocketへ)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 03:52:46.78 VOnAJhNI.net
Androidのfirefoxのダウンロード早くするには
なんてアドオン入れれば良いですか?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 10:51:09.94 oRESN0lm.net
Firefoxは標準でマルチスレッドダウンロードするから遅くないと思うよ
速いSIMやWi-Fi契約するのが現実的
昔(WebExtension以前)のアドオンTurboDownloadManagerは画面や他のタスクが固まろうがお構いなしにリソース全部奪ってDLしてたからそこそこ早かったけど今のv2は試したことないな
自宅にWi-Fiないならセブンで繋ぐと速いよ
ファミマのはどこも遅い

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 17:37:39.29 ufMkEJDI.net
Android版Chromeにボトムタブバーが導入
URLリンク(juggly.cn)
Android 版「Google Chrome」の UI デザインがごく一部の Android スマートフォンで新しくなっている模様です。
URLリンク(juggly.cn)
URLリンク(juggly.cn)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 19:00:57.39 IS


81:WrRAws.net



82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 19:42:54.56 yPOR/N5k.net
>>76
で?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 10:42:35.03 +tgPtEcK.net
>>75
firefoxで通信環境は同じでも
動画を再生させて画面を長押しで動画を保存するのダウンロードと
サイトのダウンロードボタンを押してのダウンロードとで
前者の方が遅くなるのはなんでなんだろう?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 20:19:10.08 wavYGT8S.net
>>79
プロトコルの違い

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:03:55.02 uIPnMMCX.net
プロトコルは変わらんと思うが
どっちもhttp使われてるだろ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:11:48.38 EIyqw5X/.net
>>81
おいおい…

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:17:35.75 qJ286TfR.net
>>82
どうしたんだ
httpsって言いたいのか?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:54:46.51 IjPQZIrr.net
浅知恵で語るのは止めよう!

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 08:06:40.06 R6+ROEqB.net
猿知恵も

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 08:44:16.80 VwbUBQjh.net
ウッキーペディア

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 09:15:53.83 R6+ROEqB.net
ワロタ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 08:23:26.21 yN4xFRL+.net
従来のAndroid版firefoxはバージョン68のESRで終了らしいな
それから先はfenixでやっていくみたい

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 08:48:48.38 ICAGhDu1.net
速さはマルチスレッド云々じゃなく分割ダウンロードするかしないかだよ
firefoxは分割しない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 09:26:54.35 DzOxyoTL.net
URLリンク(addons.mozilla.org)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 09:28:57.04 Bi2NJRWn.net
アドオンはなくなってしまうのか

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 12:31:51.64 SA/sGRo+.net
>>45
Firefox Fenix 1.0.1917 betaが04/26にUPされてるね。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 14:07:40.53 dWkt55hb.net
アイコンが変わった
URLリンク(imgur.com)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 17:40:51.90 Y7nLS8Lz.net
うなぎ?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 17:52:55.11 5XmmjUbc.net
>>94
ウナギ犬ならぬウナギ狐?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 19:20:41.62 5XmmjUbc.net
>>88
Fenixは5.0+なんでAndroid版4.xまで切り捨てか。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 20:14:44.80 FqjyYDk2.net
桃だろ?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 20:21:18.51 hEcWN5c7.net
ウナギツネ?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:43:34.12 jmvA9fcD.net
Android版Firefoxは死んじまうのね(・_・、)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 22:32:37.02 7bFLVFH4.net
>>96
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04E/4.2.2/LR
この機種では更新は終わってしまうの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 23:24:34.75 yOnqP2vl.net
>>93
こんなマークなら良いのに
URLリンク(i.imgur.com)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 00:19:29.70 cXyQ8mvb.net
この一本うどんみたいな新ブラウザはAndroidでアドオン使えるの?
使えないならChromeに行くしかない

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 00:30:25.39 kgPZXZTr.net
それランドセルやん

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 01:14:08.83 FfxdOmme.net
>>91
fenixは最初はアドオン無しでそのうち対応するらしい
URLリンク(www.reddit.com)
あとkiwi browserというのがchrome拡張に対応したらしい
URLリンク(www.xda-developers.com)
リリースされてからまだ1年くらいだが日本語も対応してる
使い勝手はまだよくわからん

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 01:38:09.14 cXyQ8mvb.net
>>104
ありがとう
少なくともアドオン使える方向ならちょっと安心
キウイブラウザは昔試したことある
これも拡張対応したならまた使ってみるけど
確かブクマ移行とかが出来なかった気がする

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 02:08:29.96 FfxdOmme.net
>>105
PCのfirefoxでexportしたブックマークを読み込めた。
AndroidのfirefoxはFirefoxSync経由でPC版と同期する以外にブックマークを読み書きする手段がない。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 09:37:45.96 XNjM8Rdd.net
最新のfenix入れたらFirefox Previewという名前になってるけど正式名称なのか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 09:39:34.82 RbF/GYly.net
>>100
同士がまだいたとは

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 09:59:18.17 rpKCIBQZ.net
>>96
マジかよ
最近切り捨てるアプリ多過ぎだろ
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-06D/4.0.4/LT

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 10:27:08.31 ODJGbB0Q.net
昨日閲覧したwebページがサイトから消えて見られなくなってしまったんですが、キャッシュ等から閲覧する事は出来ますか?
機内モードにすれば見られるかと思ったのですが、「サーバーが見つかりませんでした」になってしまい…。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 10:31:10.02 K+3af7Zq.net
>>107
"Preview"なんだからこのまま正式名称になるなんて事はないと思うけど?fenixになるかfirefoxのまま行くのかは知らんけど.

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 10:45:52.04 xKDjeo9J.net
皆が入れてるアドオン教えてくれ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 13:48:31.39 x0U71F6e.net
>>112
uBIock Origin
Cookie AutoDelete
Decentraleyes
これ入れとけばとりあえずは
Self-Destructing Cookies
に変わるアドオンが無いのが悲しい

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 14:51:36.68 XNjM8Rdd.net
>>111
URLリンク(github.com)
このissueでFirefox Previewと連呼されてて正式名っぽい気がするんだよなぁ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 15:00:30.76 boMdG+N3.net
>>109
現状のFirefoxで4.1+じゃなかったっけ?
4.0.4じゃ入れられんと思うが。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 15:16:19.04 rpKCIBQZ.net
>>115
普通にGooglePlayからインストールできるぞ。
ただし入るバージョンは55.0.2。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 15:22:37.41 boMdG+N3.net
>>116
55.0が4.0.3+で、56.0から4.1+になってる。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 15:30:05.60 MGrJs96y.net
Firefox Previewなんだから、リリースするときは普通に今あるAndroid版Firefoxに置き換わって名称はFirefoxのままだろ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 15:39:04.76 rpKCIBQZ.net
>>117
ふっ
次期バージョンを待たずにすでに切り捨てられていたというわけか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 19:08:52.63 W5jPn94j.net
>>109, >>116
56.0a1も使えるからアドオンの幅がほんのちょっとだけ広がるかも
URLリンク(ftp.mozilla.org)
ビルドは55.0.2より少しだけ古いけどね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 21:56:55.04 rpKCIBQZ.net
>>120
ありがとう。
試してみたんだけど、インストール途中でエラーが出る。
その親ディレクトリからたどった他のapi-15も入れられなかった。
そしてそこ見て初めて知ったけど、57.0a1もapi-15で途中まで開発してたんだな。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 02:19:07.26 GiCXqHpF.net
gremonスクリプトでがんがんサイトの見た目やリンクの新タブオープン、次ページのxhr読み込みさせたり改良してきたからスクリプト使えなくなったらfirefox使う意味ない
せめてchromeがpcと同じようにusrscript実装してくれりゃ喜んで行くのに

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:24:14.99 nRC68G9V.net
Fenixだ


128:ェ、履歴で同じURLが表示されるのが直ってないな。 あれでは履歴が使いもんにならん。



129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 22:36:27.61 HDTyDeRf.net
Fenixさんこんばんは

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 23:06:30.16 EJibmZbu.net
Fenixだか、この習作プログラムで旧アイコンから線画抽出みたいなダサい絵は何とかならないかな
せっかくフサフサにしてもらった尻尾が台無しじゃないか
狐は尾と耳が肝心なのだから確りしてくれ給へ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 01:09:25.83 JdxbNqms.net
Fenixさんは不憫に思うがThunderbirdも遠目に見えると綾波レイの頭部にしか見えなくなってしまったしあきらめムードはある

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 13:23:50.73 68+s/kMS.net
>>125
習作プログラムてw
気に入らないなら>>114のissueで議論されてるから主張するしかない
もっとも、
> New Firefox Preview icon does not spark joy like old Fenix or Firefox icons #2098
と、ときめかない(not spark joy)というissueが既に有るがなw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 13:25:31.53 Ksdf3lgD.net
ケモナーのこだわりを聞きたい

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 14:37:08.81 oasx12BM.net
英語の勉強になるなあ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 15:12:11.03 BG8kaTX5.net
>>127
正式にFirefoxになったら議論とかはbugzillaに移行だよね?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 15:19:43.82 BOewIaDN.net
>>45 >>92
Firefox Preview 1.0.1918 betaが04/30にUPされてる。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 01:23:20.14 3Wq7/VQ0.net
なんで最初からBugziliaを使わないのだろうか

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 03:34:55.68 uGgIaKr7.net
令和になったら使おうと思います

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 14:51:59.15 5UprGxje.net
Fenixは単にAndro版FirefoxのBetaみたいなもん?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 15:35:06.21 XNBIvIMC.net
>>134
作ってる人たちの自慰行為だよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 18:26:09.42 DBCZGNMs.net
Mozilla台湾チーム:泥版がトロいのは俺たちのせいじゃねえ!引き継いだ時にはもうグチャグチャだったんだ!
1年後のユーザー:あの時の威勢のいい啖呵を今一度聞かせてくれないかな?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 18:29:19.05 dwhyLiIu.net
>>136
オープンソース化されたNetscape5.0βが糞で殆ど1から作り直したみたいな感じかね?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 03:20:05.65 oiAypnYp.net
俺のせいじゃない(結局同じにならないとは言ってない)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 07:18:27.42 ZoCcYQcl.net
>>88
URLリンク(wiki.mozilla.org)
Fennecが68で終わりって事は2019/09/03リリース予定の69.0からFenixnに正式に移行するんかね?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 07:25:01.23 ZoCcYQcl.net
>>139
ファイル置き場のディレクトリ名はURLリンク(ftp.mozilla.org)のままで
ファイル名が fenix-69.0〜とかになるんだろうか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 11:19:10.27 vFuk0XiA.net
>>88
これのソースどこにある?
しかもESRって泥版はESRベースでリリースしてなくない?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 15:05:06.63 0FYAh/CU.net
fenixってどこで落とせるの?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 15:08:48.49 ZoCcYQcl.net
>>142
>>45

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 15:17:58.18 0FYAh/CU.net
>>143
ありがと

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 15:54:22.58 j6YcN8aP.net
流れ気にせずゴメン
arm7機で
Fennec F-Droid
URLリンク(f-droid.org)
v66.0.2(660200)を今日初めて使ったけど、読み込み後の表示があ


151:ゥらさまに速いよ アドオン構成は本家と同じにしたけど今のところ挙動に違いは見られない キビキビ動くのはゴミがまだ溜まってないだけの可能性もあるし64bitやx86だとまた違うのかも知れんが



152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 14:59:43.19 +kkBm961.net
なんでapkmirrorなんて誰がアップロードしたのかも分からないサイト宣伝してるんだ
公式からダウンロードしろよ
URLリンク(tools.taskcluster.net)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 04:36:56.40 ADA5bXZ5.net
apkmirrorってその名の通り単にどこかのapkをミラーしてるだけじゃないのか?
で、そういうサイトとしては名が知られてるように思うから安全だと思ってるけど

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:09:44.49 uRJOlh4s.net
>>141
ghackで見た覚えある

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:15:59.76 uRJOlh4s.net
>>141
URLリンク(www.ghacks.net)
これだわ
9月から既存ユーザはESRチャンネル移行
Timeline for legacy Firefox for Android
May 14, 2019: release of Firefox 67 for Android
July 9, 2019: release of Firefox 68 for Android
September 3, 2019: release of Firefox 68.1 for Android (move to ESR channel)
October 22, 2019: release of Firefox 68.2 for Android
December 10, 2019: release of Firefox 68.3 for Android

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:23:30.17 uRJOlh4s.net
そもそも今のバージョンもandroid版は一年以上前から新機能凍結されてESRみたいなもんだしユーザ数ゴミだしシェアもよく分からんニッチブラウザに負けてるし
このスレも活気無いしお亡くなりになっても影響無視できる

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:30:07.77 teAcIi5H.net
今日起動したら、自分でインストールしたアドオンが全て
認証されてないとかで使えなくなってた…

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:59:27.97 teAcIi5H.net
>>151
続き
Firefoxも全部消して、アドオンを再インストールしょうとしたけど、
アドオンをダウンロードした時点で、ファイルが壊れてるとかでどれもインストール出来ない…

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:14:25.73 teAcIi5H.net
>>152
続き
何やっても、アドオンをインストールさえできなくなった…
Firefox使う意味が無くなってしまった…
こんな形でサヨナラの時がやって来るとは…

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:45:59.70 FZ5DRDRE.net
Android版でもアドオンバグ起きてたのか?
でかいバグだからすぐ治ると思うけど

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:03:48.59 Jcj3+ZR3.net
おかげでPCのESR版をわざわざ起動するハメになってる
スマホ版もPCのそれ以外のバージョンは起動やめてる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:07:26.91 ghpQuBP0.net
「Firefox」でインストール済みアドオンが利用不能になる問題が発生中
アドオンの新規ダウンロード・インストールも不能
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:10:27.88 zNVLz0eg.net
なんだバグだったのか
アドオン削除しちゃったよ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:14:36.70 ghpQuBP0.net
URLバーからabout:configを開いてxpinstall.signatures.required を false に変更するとアドオンを復活できる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:16:59.77 n/I69wCi.net
>>156
問題の原因は、アドオンの署名に利用されている中間CA証明書の有効期限が切れたためであるようだ。
「Firefox」にインストールされているアドオンが“旧式の拡張機能”扱いされ利用不能になるほか、利用できなくなったアドオンを一旦アンインストールし、再インストールを試みると
“ダウンロードに失敗しました。接続状


166:況を確認してください。”や“このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした。”といったエラーメッセージが表示される。



167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:20:02.75 n/I69wCi.net
証明書の期限切れかよ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:39:12.05 teAcIi5H.net
>>160
どっかの携帯電話基地局メーカーもやってたね…

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:43:20.79 Jcj3+ZR3.net
PC版は日付を昨日にすれば回避可能だけど
スマホって日付とか自動だから無理だなw
>>158
それってスマホ版でいける?
PCは66以降は無理だけど

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:02:19.07 ghpQuBP0.net
>>162
Android版はリリースビルドでもこの設定は無効化されてないので
最新版でも使える

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 18:05:23.69 ByAmDyGp.net
URLリンク(ftp.mozilla.org)
66.0.4RC来てる。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:35:14.39 +hCD54v3.net
>>162
無印、βとも大丈夫。
設定後は念のためブラウザ再起動を推奨

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:50:01.11 +hCD54v3.net
ストアの評価が荒れててワロタ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:51:55.37 fwIokyD1.net
>>158
ありがとう
とりあえず治った

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:00:23.31 0W3M7OSv.net
泥版Firefoxの派生系ブラウザも淘汰されてきたなー。
もうGooglePlayに残ってるのって、FLASHfoxとadblock browserぐらいじゃなかろうか

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:13:22.85 ByAmDyGp.net
>>164
あれ、消されてる?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 21:59:38.65 HTib5IDB.net
>>158
すごい
ありがとう

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 22:14:46.74 y/Cjdve/.net
またgoogle の嫌がらせか

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 22:30:32.60 0FtqQ8kR.net
PC版の方はもう直っていってるけど泥版はどうなるんだか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 22:47:36.28 vdnHDiTv.net
>>172
>>158さんに感謝で対処してアップデート待ちじゃないの

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 22:54:50.02 0FtqQ8kR.net
次のバージョンではこの設定も書き戻すの入れておいてくれないと設定戻し忘れたまま放置する人増えそうだな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 23:23:47.62 teAcIi5H.net
>>174
そんな親切な事、思いつくはず無いじゃん
Android版チームが

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 23:37:36.91 uyfG+8RR.net
自動修正くるみたいよ
アドオンの詳細を見てたらこんなのが出てきた
長すぎたから省略
We rolled out a hotfix that re-enables affected add-ons.
The fix will be automatically applied in the background within the next few hours.
For more details, please check out the update at
//blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 00:43:04.70 bMxxSsw/.net
Android版はabout:studiesがないから自動修正の対象外
> A separate update for Android that corrects the issue is being prepared.
> We’ll update the post and on social when it’s available.
らしい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 00:49:17.58 XLFfIJ2+.net
>>177
じゃあAndroidは待ってても無駄なんだね…
レス番忘れちゃったけどここで書いてくれてたxpinstall.signaturesをfalseにしてとりあえず戻せたよ
ありがとう

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 01:18:37.63 ZmHXruzV.net
>>158に感謝
タブレットで動画見るとき広告がウザいから
firefoxは今後も使い続けるしかない

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 02:39:43.06 JHYC4sBn.net
66.0.3はすぐリリースできんのかね?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 02:52:50.44 a3lyxcYK.net
今回の事故で来た新参です
取り敢えず>>158感謝の対処したんですけど
これって変更したまま放置でも大丈夫ですかね?
なんか忘れてそのままにしちゃいそうで…

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 03:41:52.92 nyp73or+.net
>>180
66.0.3はPC版のみでリリース済みなので、次が出る場合は66.0.4になる。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 04:42:23.04 tRoXHvSD.net
>>181
今後は分からないけどver.5xからずっとfalseで使ってる
導入間もない>>145がアドオン祭りでここ見にきたのよ
>>158
思い出させてくれてありがとでした

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 05:21:05.88 5auFkzo4.net
>>169
PC版も消えてるみたいね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 06:46:10.69 tFpeLC2s.net
Beta版でもアドオンだめだし5ch無かったら詰んでた
>158さんに感謝

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:44:14.06 6Pwwd286.net
>>104
kiwi browserすげーよw
UBO始めとしたfirefoxで使ってる拡張全部動く
寧ろfirefox android版のandroid版固有の制約無くなって可能性広がってる
間違いなくこっちの方が動く拡張のほうが数多いわ
デフォルトフォントを設定で変更できないのが悔しいけどstylusかスクリプトでfont face css追加すればなんとかなりそう

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:51:45.45 6Pwwd286.net
kiwi browser爆速過ぎw
grecemonkeyスクリプトも無茶苦茶早い
笑ってしまうぐらい早い
古いosバージョンで打ち切られた人は古いfirefox使うより絶対にこっち使ったほうが幸せだと思うぞ
トラブルついでに試したら嬉しい発見だわ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:57:32.27 yIB4IONW.net
>>158
ありがとう、助かった

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:57:49.05 LXRG6Zog.net
PC版も直ってないやん

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 10:40:43.83 SvGX35ZO.net
androidは駄目なのか

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 10:48:25.30 uOZ/rDeE.net
アドオン
>>190
>>158で対応して、根治はアップデートを待て

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 10:56:45.18 oRxxnTGp.net
>>186
ブラウザの設定にカード登録させるとかすげーなこれ
あからさまにスパイやってますって感じ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 10:58:59.39 +FQVMSxU.net
今時のブラウザでスパイやってない物なんか無いが、勿論Firefoxも含め
ある程度は我慢する物だろ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 11:01:29.36 N4C6kEsI.net
>>158
は証明書の要求を無効にしてるに過ぎない
firefox本スレで公開されてる.xpiをchmate上でクリックすればhotfixがアドオンの項目に追加されて
2025/04/04迄の証明書が追加される

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 11:07:06.25 oRxxnTGp.net
>>193
firefoxってクレカ情報盗んでるの?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 11:14:07.80 5hjQBxTZ.net
設定してたテーマ消されたうえに再インストールもできないから久々に真っ白やわ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 11:15:53.32 lFAEJ4sz.net
>>193
あるけど

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 13:07:58.23 Z7zsltyu.net
>>194
どれ?
> firefox本スレで公開されてる.xpi

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 13:24:23.72 ukynoE+J.net
>>158さんありがと!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 13:32:48.69 KdbgjNoYM.net
>>198
スレリンク(newsplus板:721番)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 14:12:05.49 x5M6wCnX.net
>>192
カード登録ってなんじゃ?
イミフ
そんなもん無いぞ
権限もchrome、firefoxと変わらん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 14:20:08.44 x5M6wCnX.net
>>192
分かった
設定の自動入力な
ネットショップのお支払い画面になったら自動入力してくれるよってやつな
入れなくておkだしそういうおせっかい機能はChromeやそういう拡張由来だろ
アドオン任せはセキュリティ不味いからFirefox本体にも入るって話もあるし

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 14:54:37.18 GLZF6tX7.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 14:58:17.97 LqUba3uK.net
>>164 >>169
Build3になって復活してる。Build1〜2は非公開になったようだ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 17:12:44.50 oruPUCrw.net
今回は連休の後半だけあって66.0.4を待てない人が多いな
あまり休みすぎるとストレスに弱くなってしまうからな
きまぐれロボットを投入したんだろう

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 17:16:53.28 6


214:xfIVIw2.net



215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 17:57:30.21 nyp73or+.net
>>206
Betaの方も67b17RCが出てるので此奴が対応版だろう。
Soft Freezeが05/06なので最終βになりそうだがね。
今週中には67.0RCが出てβチャネルは68に移行するだろう。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:01:03.10 TvYutt7n.net
で、結局アドオン使えなくなる不具合はどうなったの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:03:54.28 JHYC4sBn.net
>>208
今日か明日にでも66.0.4がリリースされるからそれへの更新待ち

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:14:10.13 ++7voXh9.net
Androidって証明書のインポートってFirefoxだけじゃできんのな
そもそもFirefoxにそんな項目がないw
>>206だとアドオンで無理やり起こしてる状態だしね
う〜ん、、

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:44:25.38 pxKPLvYg.net
>>209
ありがとう
知識が無いなら下手な事はせずに更新待ちした方が良さそうだね
数日様子見てみる

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:49:53.40 0+tVHgFY.net
kiwi browser
デフォルトで入ってるサイトを消しても
ブラウザ起動時に繋ぎに行く時点でゴミw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 00:24:03.25 5dZ61xBR.net
Kiwiは良いブラウザだと思うよ
速くて余計なことしないし新規TABが裏になるのは好みが分かれるけど動くChrome拡張もYandex Browserより多いみたいだし
ただ狐ユーザーはChrome系じゃないから使ってる人も多いんでKiwi他に引っ越す人は少なそう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 00:36:23.59 /2oOyG+m.net
少なくないとは思わなない
拡張さえ使えればChromeでいいって人の方が多いでしょ
今まで拡張使えるのがFirefoxぐらいで仕方無く使ってる人の方が多い

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 00:48:13.34 dfEm8C6Y.net
ええ…やだよChromeなんか…
せめてChromiumベースの他のブラウザの方がマシ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 01:51:12.56 Zu1G92Df.net
>>215
MS Edge Android版とか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 01:56:07.81 Zu1G92Df.net
>>211
待てないなら自己責任でテスト中のRC版入れるって手もあるけどね。
>>164

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 06:04:33.79 Zu1G92Df.net
URLリンク(www.mozilla.org)
66.0.4 Firefox for Android Release May 5, 2019
Fixed
Repaired certificate chain to re-enable web extensions that had been disabled
URLリンク(ftp.mozilla.org)
66.0.4来てる。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 06:35:34.53 2o0TFtgZ.net
ChromeでNoScript使えないんじゃないの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1648日前に更新/248 KB
担当:undef