Androidタブレット総合スレ75 at ANDROID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:02:52.75 81s2AXfn0.net
Galaxy FoldがSDM855で7.3インチだぞ
20万超えだけど

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:06:07.15 LRDt+ndna.net
高すぎるからメモリーストレージ半分で5G未対応版出してほしかった
それでも15万は越えそうだけど

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:16:04.61 GpPkEM8O0.net
これからも国内でAndroidタブレット発売され続けるかな
新製品が全く出ないなんて事にならないといいけど…

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 14:34:38.64 CoUDyDk80.net
>>443
5G未対応であの値段(22万〜)だぞ
5G版はだすってだけで価格不明

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 15:31:34.96 9AXEbV6j0.net
漫画電子書籍の見開き閲覧に探しているんですが
・16:9でない
・10インチ前後以上
・400~600gで軽いほどいい
でありますか?
探したところipadしかなかったんですがiosがクソ過ぎるので……
Androidではこの手のはないみたいなので
重さを妥協してSurfaceあたりになるんでしょうか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 15:44:13.01 uN7MwjIjd.net
実質6.8くらいか
大型スマホのmate20xは実質6.3

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 16:34:25.51 lkwlXSsf0.net
Boox
E-inkなんで、漫画じゃ画面書き換えがチラチラ目に悪いかもしれないけど

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 18:22:20.34 /eW3isRK0.net
>>432
ドヤ顔で言われんでも知ってるわ
日々使うものなのに一々手間を取らせる外付けがどんだけ面倒か知らんの?
発狂レベルだぞ
わざわざ周辺機器買わせて使いにくいとかなめてんのか

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 19:39:24.80 qItuBl+W0.net
>>446
asus z500kl かpixel slateかWinタブ買ってscrcpyででかく使う

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 21:20:43.02 U6gsqW60d.net
>>450
それならはじめからPCでみたほうがいいかと……
ベッドで漫画読みたいんです

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 22:46:11.40 r98RfARu0.net
よしMoverioかSonyの投写式いっとこう

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 23:35:26.30 9AXEbV6j0.net
>>452
解像度が低いです

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:34:31.29 pRJac/Zr0.net
>>446
>>335がピッタリじゃね?
並行輸入品買うしかないけど

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:44:31.30 1a1do6dK0.net
>>335
>>454
ほんとだ
全てクリアしてる
日本での発売はないの?
海外通販結構やってるからそこはいいんだけど

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:48:32.66 1a1do6dK0.net
とおもったら
16 : 10か
漫画見開きだと無駄な余白だらけになるんだよなあ
そして表示は小さいという

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:56:50.80 RbCWUXMr0.net
>>446
S5e

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 01:48:20.49 gMg8CT5G0.net
同じAMOLED採用タブでも、Aliexpressやamazonで三万以上払ってAlldocube X買った人がS5eのこと知ったら憤死しそうだな
手に届いたのと同じタイミングでS5eの発表だし、一万程度の価格差でダブルスコア以上の仕様&性能だもんな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 02:29:37.56 vwuYS+/y0.net
>>454
URLリンク(www.expansys.jp)
これ買ったほうが余程良いだろ
スナドラ835だからデレステ3Dリッチもギリギリ出来る
iPadProには音ゲーは負けるけど
値段もiPadPro11より安いし

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 02:41:17.53 DNZsc6UK0.net
>>456
16:9がNGじゃなかったのか
例えば9.7インチ4:3と10.5インチ16:10で比べると
10.5インチの方が横幅が5%ほど狭く、その長さがそのままページの高さになるわけだが
そんなにも許容出来ないものかね
>>459
見開きで漫画見る用途の話だろよく見ろ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 04:28:29.21 6WrqyOfY0.net
え〜、見開きの部分表示がベストだろ
今のマンガなんてたいてい隣のページまで食い込んでんだから
見開きじゃ小さすぎるし単ページじゃ全体が見えない
見開きを4回くらいに分けて表示がベストだしそうするとアスペクト比はあんまり関係ない、むしろ縦長でも広々
(スマホは逆に長くなり過ぎて不可能)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 06:59:37.96 SntkbOd3p.net
お風呂で動画見たいんだけど同じ使い方されてるいますか?どの機種使ってるか、またはオススメ教えてくださいー!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:04:17.48 36ZN+cNdd.net
そこは「どーが教えてください」だろ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:13:14.03 jkOoAoYZ0.net
>>462
XperiaZ3TabletCompact使ってるよー

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:18:28.20 5pXmtsRP0.net
ファーウェイ大丈夫?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:32:17.63 M/WyWLay0.net
無問題

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:36:01.09 ihaOpYtWM.net
ここの住人はHuawei駄目になったら
ipadproに変えるだけだろ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:38:42.34 36ZN+cNdd.net
>>467
ゴミパッドなんて買うわけないだろw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 08:10:24.62 0TUf7GwL0.net
ゲームと漫画・動画、それとお絵かきならiPadで問題ないんだけどな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 08:19:40.76 7MmH6sei0.net
iPadで動画…?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 09:12:46.48 Z3GFtQMkp.net
泥タブ7枚買ったけどもう限界。来年iPad買います

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 09:40:02.47 PXk82M2o0.net
i robotやipedから使い続けてるからなあ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 10:05:41.14 AuVVAsyqM.net
iPodでええやん

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 12:36:52.07 1a1do6dK0.net
>>460
無駄にでかいのに黒帯というのがいやなんです
それなら小さい4:3でいいじゃんって思ってしまいます
>>461
いちいちスワイプするのもテンポが崩れて嫌なんですよね
わがままなんですけどね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 12:40:37.96 C9tNzop3d.net
ipod買おっかな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:08:22.65 SntkbOd3p.net
>>464
ありがとうございます!調べてみますー!

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:52:27.04 DNZsc6UK0.net
>>474
なるほどね
しかしタブレットはスマホみたいに選り取り見取りじゃないし
どこかしらで妥協は必要になる
実際使ってみたらどうでもよかったというような事に固執して
妥協するポイントを見誤らないようにするのが肝要だぞ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:23:48.65 JfOviReId.net
>>477
そうですね
ハード的にはipadがいいけどosが……

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:46:14.25 qsFUkSsO0.net
OSの使い辛さは使いこなしでカバーしろ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:54:35.09 pEmixsVZ0.net
Androidのがいいよな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:55:50.06 zOnRKJPgM.net
画面フィルムとかカバーとかどうしてる?
ストラップホールって最近のないんだよね〜

490:75
19/02/22 15:04:55.19 7uQeOSw+0.net
ほかのandroidタブしらんからだと思うが
fire HD 10で困ってないわ
ペンがあればいいなと思うが多分処理落ちするな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:53:48.42 5pXmtsRP0.net
nexus7 2019 まだ?   FHD で250gくらいで

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:54:23.79 90yGfXT00.net
今後は技適通過した中華タブが入って来るようになるよ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:14:11.17 AuVVAsyqM.net
役人の既得権になってるから技適通すと高くなるんよね
みかじめ料を取られるから

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:02:00.00 SNMWlEx1M.net
さすがにHUAWEI下がってきたな。これからどんどん下がってくれよー

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:36:32.39 uX3CfSUXd.net
Galaxyの折りたたみどう?開くと7.3インチ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:10:46.77 /Ve+erA/0.net
お前みたいな底辺に買えるものじゃないから関係ないだろ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:19:09.69 dW5wiSAH0.net
トランプも少し弱腰になってきたしHUAWEIがM6を出してくれるの期待して待ってるわ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:31:01.63 dVRDFtU80.net
大画面4:3だと結局iPadになる現実

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:33:27.80 YQawtjmW0.net
ならねーよボケ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:39:30.61 wuRu0BCu0.net
まぁ〜た林檎教の宣教師が無駄骨折りに来てるのかよw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:45:36.10 sSVV1C3nM.net
結局ミンティアじゃないかな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 23:13:14.01 dVRDFtU80.net
実際16:10しか売ってないようなもんだろ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 23:20:24.75 .net
4:3の時点でiPadは糞

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:01:12.57 94jQaTpuM.net
10インチタブレットでパソコンのサブモニターに使えそうなのない?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:59:14.35 vzXA04mIM.net
AnTuTuで10万超えつつ、価格は銀河ほど高くない泥タブ、Kirin 950のd-01j(ほぼm3)とKirin 960のm5しかないの本当につらいな。華為しかない。
2017モデル以降のiPadが大正義コスパなのは分かるけど泥しか愛せないつらい

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:14:42.91 mpTXztDT0.net
nvidiaってあったよな、そういえば

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 04:23:07.92 T8XLaOSj0.net
Androidしか使ったことないからIPadってイマイチ敷居が高いんだよなぁ
同じ値段なら使い慣れたAndroid買うわ
例えばWi-Fi使えるのかBluetooth使えるのかデータファイルのやり取り出来るのかUSBメモリ使えるのか
Androidなら全て出来るんだけどアップル製品はどうなの?
タブレットでwife使えないとか致命的なんだけど

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 05:09:22.80 vhpIpJsOH.net
アップルはWi-Fiなんて使えねーべ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 05:16:19.23 b1fzwVTd0.net
googleってアンドロイドの古いのは野放し状態(バグだらけ)??

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 05:21:48.67 ZOYoNryn0.net
>>499
林檎の性能は申し分ないけど、下からスワイプして閉じたいアプリを選択とか操作に馴染めない。
□タップでええやんって思う。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 07:34:17.42 vhpIpJsOH.net
アップルはゲーム機だって聞いてる
アドホックモードみたいなのはあるのかもしれん

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 07:39:22.52 CMY462M40.net
iPadProは動画編集でもAndroidより上だよ
まあウエブしか見ない人ならRAM6GのAndroid機種でも十分だが

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 07:46:09.90 npmrG4bN0.net
iPad使うとスレタイ程度の日本語も読めなくなるみたいだからノーサンキュー

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:58:01.69 x0brYLQo0.net
タブで動画編集なんかしねーよw

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:30:20.56 bGlfyTjO0.net
スマホでお絵かきや画像編集なんてしねーよと数年前まで思ってた

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:34:39.60 4rhZwXCj0.net
俺も思ったけど、泥みたいに撮った動画をSDに入れてPCで編集できないから必然的にタブになるのでは?
SD入らない時点でNGだわ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:23:45.64 IkwsW+HD0.net
数十年前ipod買ったら設定にpc必須でめんどくせーでそれから林檎アンチ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:43:51.82 IG0wFNK/r.net
>>508
iOSってそうなんか
その点Androidは便利だわ
USB Type-Cになってからスマホをそのまま外部ストレージとして認識させてファイルのやり取りしても転送速度に不満は無いし

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:57:33.51 DUL3Wj37M.net
>>510
TypeCコネクタでもUSB2ばかりかと思ってたがUSB3もあるのか

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 14:18:25.75 fEQOD0hh0.net
>>509
数十年前ではなく十数年前だろ...
android派なら正しい日本語で頼む。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 14:36:54.62 3sPl9tw30.net
iPod シャッフルなら20年前なんでない?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 14:36:54.76 AHBUCqGF0.net
ipodはわかるけど、ipadもパソコンでiTunes必須なのもしかして?
Androidが逞しくいい製品出してくれさえすればipadなんざ見当せずにすむものを・・

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 14:50:39.56 MdMiHDpl0.net
>>511
スマホだけど軽く調べたら2017年の5月に出たXperia(XZs)で既にUSB3.1に対応してたから今はもっと増えてるんじゃないかな
HDMIでフルHDの映像をテレビとかに出力できるくらいの転送速度持ってるから、多少大きめのファイルでもそりゃサクサクだわ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 15:06:30.41 H3mgHfQJ0.net
ハイエンドは大抵3.0(3.1Gen1)だけどそれ以外は2.0がまだ多いよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 15:24:26.58 2KqoBZl60.net
>>514
基本的にはファイルの転送に必要
音楽入れるとかpdfいれるとか

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 16:24:26.06 l6i5voLF0.net
SD845載ってるギャラとかハイエンド以外はUSB2だろ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 16:25:38.37 l6i5voLF0.net
Type-C=USB3.1と間違った認識で
プラシボで速えーとか言ってるアホは多そう

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:29:08.29 +Kgstdz8M.net
M5の8.4って意外に大きくて良い感じ。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:53:19.15 RFU97oIr0.net
片手でガッチリ掴めるぎりぎりの絶妙なサイズ感よね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 00:52:15.84 OFYKPiwD0.net
androidでもiOSでも良い派で、iPadの第7世代を心待ちにしていたのだが、S5eが発表されて完全に
興味がそっちに移った
CPU性能はiPadの方が上だろうけれどそれよりも有機ELが魅力的だわ
ALLDCUBEの評判を見た後だと、それにちょっと足した程度の値段で、大手メーカー製で、スナドラで、
有機ELの組み合わせが最高


531:過ぎる 日本で出してくれたらなぁ……



532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 01:25:28.56 s+Q0jvd60.net
S5eが初期状態で日本語なしでもmorelocale2入れれば事足りるだろうしね
Cubeは公式でS4煽ってたけど、実際はS4の半分もバッテリー持たないらしいな
URLリンク(imgur.com)


533:Y3EpKr.jpg https://imgur.com/6zKaQUE.jpg



534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 07:27:42.69 peSXQP7s0.net
>>523
そんな糞みたいなのより
URLリンク(kakaku.com)
こっちのほうがずっと良いよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:28:33.92 s+Q0jvd60.net
比較対象がスマホはどうなのさw

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:32:09.21 peSXQP7s0.net
6.2インチなら極小タブって感じ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:37:18.59 6QuIpQtK0.net
ねーよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:51:59.60 h2HZWHCr0.net
やっぱりゼンユーザーって狂信的なんや。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:25:16.64 aCgRNiBA0.net
同サイズの無印持ってるけどスマホ以外の何物でもねえよ…

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:30:08.60 WcqYiGQn0.net
有機elですらなくてワロタ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:42:16.63 AySK2a9A0.net
シャープの有機ELは自社生産

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:50:33.18 n6UQdDyP0.net
ゼンフォン気になってたけど
>>524の見て選択肢から外したわ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:14:07.74 uxdbnt5N0.net
タブレット探してるんですけど安くて良さげなのありますか?
使用用途は動画、アプリ、資料回覧くらいです!
ゲームはしません!
アマゾンのファイヤーHDでも良いくらいですかね?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:21:02.53 L8E7eODL0.net
アマゾンでキャンプファイヤー!

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:27:20.65 peSXQP7s0.net
ゼンフォン買えば間違えない

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:57:48.84 AySK2a9A0.net
>>533
Nexus2017

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 14:36:30.05 FJRKPvOCM.net
メディアテックはなあ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 14:40:57.07 EHuGlZZd0.net
アプリw

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 21:33:27.46 jI5YhTa50.net
うさぎとかめってイソップ童話か
カチカチ山と同じような日本の昔話かと勘違いした

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 00:01:58.18 Ubc5/qp60.net
>>526
縦長なのはインチ詐欺

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 00:13:38.18 aWmNDMzZ0.net
インチインチキ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 00:38:12.30 ysiNsoyP0.net
>>540
縦長嫌で仕方がない病気は治らない
諦めろ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 07:11:21.29 MSRs6Cw/0.net
>>540
普通はタテナガはポケットに入れやすいし
片手で操作できるから歓迎されてるよ
だからゼンフォンが良いのに

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 07:21:09.71 I7GO756a0.net
タブレットのスレだってんだろがw

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 08:32:41.99 KaJ4TrDRM.net
チンコも縦長だから握りやすくマンコにも入れやすい

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 08:58:56.18 gqdYEVEk0.net
>>543
インチでタブレットと比較できないってことなんだけどわかる?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 09:18:21.04 swBo8dy50.net
引き際を見失ってるんだろうけどこういう分別つけられない無能ってほんと見苦しいな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 09:32:44.64 pvFYNeIi0.net
>>547
可哀想で触れるの躊躇ってた
こういうの見ちゃうと良さげだなとおもってても同じの使いたくなくなるわ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 09:52:24.75 KaJ4TrDRM.net
スマホUIとタブUIの違いを知らんのでしょ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 09:59:39.23 rcEtRc35p.net
543: ワッチョイ b673-2Wye 2019/02/25 07:11:21 ID:MSRs6Cw/0
UAMonazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; d-01J Build/HUAWEIBTV-L0J)
ファーウェイの工作員じゃねえか

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 16:56:05.50 ZNWtlK+QM.net
買ったわ
NECの510/JAW
よろしく♪

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 18:40:21.91 C0cVNhYpF.net
>>551
使用


563:エどんな感じですか? snapdragon450?って日常使いには十分?



564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 19:56:45.34 ZNWtlK+QM.net
>>552
初タブレットで比較はできないが
まあスマホsh08と同じかな
大きなスマホ
薄い 7ミリ
軽いけど持って動画視聴がダルいのは
どんなに軽くても同じだと思う
mSDの差し替えが面倒
タブレットでゲームしたら
もうスマホじゃできないなw
あとダイソーの200円のケースがいい
外にポケットあって充電器とイヤホン入れてる

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 20:14:21.80 H/pfgvFY0.net
>>553
お初タブレットなんですね
比較対象ないと何とも言えませんねすみません

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 22:11:15.68 SKhzKVCi0.net
オハブレット

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 22:11:38.20 SKhzKVCi0.net
オハツレット

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 22:45:01.58 .net
>>551 ええんやで(ニッコリ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:21:52.25 +Wc4NkbN0.net
Snapdragon450でゲーム?
そもそも動くの?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:24:01.83 GhOdMVXq0.net
余程重くなければ動くでしょ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:50:34.76 syIKNXdX0.net
antutuだと450は625相当だな
tab v7といいながらスマホ、6.9インチ(18:9)
URLリンク(www.gsmarena.com)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 00:00:47.70 NAjg9Xdj0.net
6インチ縦長スマホがノーパソ並の価格で売れまくっているんだよなぁ
対照的に7インチタブレットの主力は1万円以下

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:24:48.33 4rdEJk1Q0.net
いくらスマホのインチ数上げたって横が増えてなけりゃ意味ないよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:26:37.63 Lqgiq6WOa.net
横持ちすればいい

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:27:42.12 4rdEJk1Q0.net
だから漫画の場合小さいままなの

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:40:30.17 L/2sYYvGM.net
>>564
おお!
分かってるやつようやく見つけた
まさにソレ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:42:37.60 L/2sYYvGM.net
表示に関してスマホの命は横幅だよ
横が狭けりゃインチ数なんていくらあっても無駄
1億インチあっても横幅70ミリ以下なら全く意味ない

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:44:00.36 BLZfnUem0.net
今いいこと言ったよ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:48:46.46 XabhOB9bM.net
想像してワロタ
棒じゃんww

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:50:07.56 MpqMBmiA0.net
1億インチで横幅70ミリって縦幅は何kmあるんだ?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:51:57.26 WfbB9uTf0.net
小学生きてんね。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:53:16.34 Lqgiq6WOa.net
>>569
ほぼ横幅考えなくて良いくらいなので1億インチをキロメートルに変換

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:56:01.77 aqXbWQrbM.net
2540kmであってる?
真っ直ぐだったら宇宙に出ちゃうのでは

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:57:49.42 L/2sYYvGM.net
でも近年発売された使えそうなスペックで画面横幅75mm以上のスマホが全く無いのも事実なのよ
探してみ?
無いから
狂ってるわ
7インチ近辺のタブがカバーしてるかって言うとポッカリその辺だけ無い
何なんコレ?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:04:22.43 lcNwYtC/0.net
昨日発表されたxperia1なんかとうとう21:9になった

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:10:30.21 UMDr3DDgM.net
対角インチ表示するのはかつてのように縦横比が固定だから意味があるんで縦横比バラバラの今の時代はなんの意味もないよな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:16:08.45 BLZfnUem0.net
pcも横長から3:2に回帰してるから
きっと帰ってくるよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:23:58.49 L/2sYYvGM.net
ほんとスマホ触らなくなったわ
細すぎて表示出来てないんだもん

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:27:19.49 zAmuXzJZ0.net
横幅75mm以上ならMate20Xがあるじゃん

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:46:56.38 NAjg9Xdj0.net
スマホの縦長が嫌われてるなら4:3に近い7インチタブレットがもっと売れて種類が増えてると思うんだが実際はどうかな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:48:03.14 Lqgiq6WOa.net
スマホは持ちやすさ優先で幅増やせないだけでしょう

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:51:22.27 gcBXfy0sM.net
マンガ見ない俺は縦長のが都合良し
横幅が大きいと片手持ちでの入力が厳しくなる

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:52:51.09 gcBXfy0sM.net
>>573
75mmが片手持ちの限界値に近い

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 10:00:24.32 BLZfnUem0.net
幅11cmまでは楽に握れるけどなぁ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 10:01:57.52 zAmuXzJZ0.net
幅11cmは鷲掴みなら出来るけど握れるほどの手は見たことないな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 10:04:27.61 Lqgiq6WOa.net
幅11cm握った上で反対側のアイコンタップできるん?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 10:06:08.65 EeKMe90Tr.net
>>573
Xiaomi Mi Max 3
176.2 x 87.4 x 8 mm
Huawei Honor Note 10
177 x 85 x 7.7 mm

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:07:46.90 Gt4Bf0Yna.net
そう言えば中国の麻雀牌って日本のより大きいらしいね。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:08:51.44 7nRjod6Bd.net
ところで、何でタブレットスレにスマホ厨が来てんの?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:11:06.95 DNDD0yAa0.net
>>586
両方ともドコモ必須バンド非対応じゃん

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:14:35.80 DNDD0yAa0.net
>>588
細い=スマホ<75mmの壁<すき間<<タブレット=太い
この取り合いの部分の話だから

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:37:14.42 LTZ/zMAFH.net
そんな話どうでもいいからよそでやれよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:42:08.07 h5pf0dYLM.net
四つ折りできるようになって5万円台になったら買ってもいいかな、まだまだ高くて買えない

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:06:12.09 sh0gChCY0.net
買わないなら出ない

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:19:53.45 xOawgZuta.net
広げたら座布団になる四つ折りタブレットがほしい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 13:49:50.29 kaBVTcPka.net
>>576
印刷物の版型はA版もB版も√2:1だからね

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 14:21:55.24 gcBXfy0sM.net
A4とかはドイツ規格

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:40:18.77 qhcdmUXnM.net
>>596
何かで見たB版は徳川さんが使った和紙のサイズとかいうの

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 19:19:12.05 7PB5eIGY0.net
LENOVO TAB V7 がリリースされたね
Snapdragon450だけど
何とか660に出来なかったのかねえ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 19:35:23.40 c6SHIhDc0.net
450企業向け端末用に大量購入したとか

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 19:37:15.78 dRjXUNlq0.net
流石に450と660じゃ値段が全然違うだろう

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 20:23:40.97 G1tHeeQka.net
>>573
需要が無いから

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:05:27.69 DNDD0yAa0.net
>>601
スマホ、横幅、狭いとか、縦長、見にくい、とかでググってみ?
山ほど出てくるから
需要ありまくりだっつーの

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:07:11.32 gcBXfy0sM.net
タブだと、コスパと長時間駆動重視でスナドラ450が主流になるんだろう

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:08:08.41 gcBXfy0sM.net
>>602
100万人の需要より、10億人の需要だろ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:12:52.64 DiW5JEKB0.net
マンガ用の格安(1万くらい?)のタブレットとかあってもいい気がする
マンガ見るのにストレス無いくらいのスペックなら安く作れそうだし

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:13:57.60 6yGIsmeH0.net
あるでしょ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:20:01.36 DNDD0yAa0.net
スマホ(タブでも通信可)じゃないと意味ないんだよね
出先の待ち時間で見たいんだから
それが全くないのが問題な訳で

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:34:43.87 eOHjlU260.net
単純に売れないから作られないんだよ
ズルトラみたいな勘違いした大失敗作をすごいと思ってそう

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:38:06.06 tpbTchnU0.net
>>605
大体そういうのは解像度がゴミなのがな
スマホが廉価機ですらフルHD以上になってる時代に
10インチ超のタブで1280x800とかバカジャネーノ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:45:16.54 VY48ghnS0.net
>>605
Fire HD8でいいんじゃないの

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 23:02:00.22 2G4amuJy0.net
>>608
まだ使ってますが?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 00:03:44.40 n9QqL7qX0.net
>>609
マンガに要求される解像度ってどのくらいなん?
動画も見たいってなるとコスト面もだいぶかわってくるよね

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 00:12:46.11 n9QqL7qX0.net
超究極もう疲れた
累計でスタミナミン40個オーブ30個使ってクリア出来てない
強いかもしれないけどもういいや
助言くれたみんなゴメン、そしてありがとう
楽しかったよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 00:13:13.20 n9QqL7qX0.net
誤爆w

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 00:27:47.13 1oxYme/h0.net
>>613
雑魚同時処理必要&数ヒットしないとダメージ通らないのはムズいよな
ワールドのSSも貯まらないままボス突入だし
おっとスレチw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 00:40:53.04 HPP4jAeW0.net
>>613
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。

まで読んだ。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 01:07:18.71 WLyGTrOg0.net
>>616
をををををををを
そのコピペずっと探してたんだよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 01:24:12.62 HPP4jAeW0.net
>>617
何探してんだよw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 01:47:06.26 EdiG9BtJ0.net
>>605
電子ペーパーのKindleで良くないか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 02:58:02.47 Xu5gm22F0.net
>>594
ご自分の玉袋の写真を下から撮りたいんですね。
わかります。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 05:13:27.20 eLmcMC4bH.net
>>608
ちょっと前まで大量に売られてた16:9の6インチクラスは75mmあったんだぜ
スマホ業界は多様性がなくてMノッチのように一瞬の流行りによって一気に同じ方向に動いてるだけ
必要なものはすぐにまた出てくる
画面だって大画面→小画面→大画面→小画面と繰り返されてる

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:58:36.14 7wYf+h9X0.net
泥タブ、2年前に買ったヤツ(RAM2G、ROM16G)が価格.comで値上がりしてて驚いた。
このあたりの性能の新商品が出ないせい?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 08:27:59.03 /OhpKkdNM.net
スナドラ450ってスナドラ625相当なんだよね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 11:01:58.26 bnsfol90a.net
Nexus 7 (2013)はCPU-Zだとスナドラ600って表示されるわ
前は確かスナドラS4Proって出てたけど

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 13:24:46.13 E/xOLln00.net
リネームしただけで同じsocだし

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:52:39.59 EdiG9BtJ0.net
Lenovo Tab V7 発表
URLリンク(phablet.jp)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:54:22.96 EdiG9BtJ0.net
18:9って思い切り縦長じゃん

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 15:29:31.15 bnsfol90a.net
16:10のNexus 7 (2013)でも余裕で鷲掴み出来るから縦長は要らん

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 15:31:56.24 7K0O/79L0.net
通話可能ファブレットだからそもそもN7とは違うのでは

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 16:02:18.66 EdiG9BtJ0.net
7インチスマホの廉価バージョンだがタブレットとうたっていれば何故か廉価バージョンに見えない不思議
と言うかタブレット市場は安物市場

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 23:43:48.05 ndi/1XAjM.net
つか10インチ超えると一気に値上がるイメージ
一万のyuntabは画質上げろや、2年持てば文句は言わない

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 03:54:16.19 kV42cr6Ca.net
砂845
9インチで56000なら買うからはよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 05:43:37.07 E1y+1OxV0.net
>>632
無名中華製でもそんな値段では無い
10万円くらいなら可能性は0ではないけど

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 05:47:40.58 E1y+1OxV0.net
Samsung Galaxy Tab S4
が並行輸入品で10万円以下で
スナドラ835だけど保証や初期不良交換はあまり期待できない

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 06:08:00.20 X897Ti2+a.net
>>633
そこを何とかして欲しいの。お願い

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 06:09:55.51 X897Ti2+a.net
>>634
70000くらいじゃなかった?アマゾンで
最悪Galaxy買うけど

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 09:26:00.24 dpD+ENpc0.net
レノボはスパイウェア入ってないの?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 10:00:51.42 81PBdpv00.net
なんか、まとめてアプリアップデート+久しぶりにキャンディークラッシュソーダやったらローカルストレージ(16G)がいっぱいになっちゃって、
キャッシュやらジャンクファイルやらを削除させても全然空き容量増えなくて、
この際だと思って初期化→バックアップ復元やったら6Gも空いた。
いったい何が容量食ってたんだ?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 10:38:21.51 DvBg6MGT0.net
復元できなかったなにか

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 11:44:51.55 E1y+1OxV0.net
>>636
URLリンク(www.amazon.co.jp)
いまは約9万円だね

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 12:44:53.12 3vwTxKV9a.net
>>636
expansys だと7万ちょいだな
URLリンク(www.expansys.jp)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 13:33:22.10 cmwzngD20.net
Helio Pシリーズで8インチを頼む

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 14:11:02.17 wt42Sv1qa.net
中華ならいっぱいあるじゃん

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 14:28:16.14 jR1dpiX9M.net
>>638
キャンディクラッシュは今、1750ステージまで行った。
FB連携してないから、全てアイテムやらブースト未使用

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 16:29:23.29 h2IMYO230.net
キャンディクラッシュそんなに容量取るのか
面白そうだから入れようと思ってたのに

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 17:32:59.02 81PBdpv00.net
いつの間にかキャンクラが原因って流れにww
まぁ4本とも入れたらそこそこのサイズになりそうだけど。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 21:43:22.55 Aq23KkM7M.net
sim差して車で泥タブ使うつもりで一巡してみたんだが…いつからこんなに狭い市場になっていたのか

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 22:20:28.62 wt42Sv1qa.net
スマホが巨大化したからね

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 22:44:35.04 v8eR0h0S0.net
最近のスマホは怒張するのか

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 22:56:08.19 nt6xINlx0.net
中国メーカー避けてたら、WINタブにユーザー取られそうな気がするのは気のせい?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 00:44:21.33 gdMpaOGE0.net
>>650
マイクロソフト、モバイルから完全撤退!「iOSやAndroidに乗り換えて」他OSへの乗り換えを推奨!!
2019/01/20

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 00:44:40.45 0FL/v6j10.net
>>651
それmobile

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 02:11:34.89 Ja3xMtBCM.net
キンドルがタイムセールだってよ!!

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 02:12:50.20 OoKezLrFr.net
( ・`ω・´)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 07:46:04.15 ciivdAfV0.net
RAM2G/ROM16G このあたりのが数年前から全然値が落ちないな。
もう1万円ぐらいになってると思ったのに・・・。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 08:20:43.17 fvSDUPQB0.net
googleはアンドロイド7以上くらいしかまともにメンテしてないのかな?
低いバージョンは不具合多発らしいね
MSのが良心的かしらね??
高いけど

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 10:03:00.34 nUiVl0ICr.net
>>656
メーカーがOSをカスタマイズしてるからアップデートはメーカー任せ
そして機種ごとの使用上の不具合もあって、なんとも
GoogleがPixelみたいに純正タブレット作ってくれたらいいのにね

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 15:59:39.27 WlpRYsyvM.net
>>656
MSの場合はソフト使う個々の客がライセンス料払ってるからね
特に企業ユーザーに叩かれ続けて今の体制になった

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 16:13:24.77 7Df6tro70.net
すいませんエミュ起動できなくなったゲームを
mediapad m5+scrcpy+UWCで自動化しているのですが、
バッテリーの減りが激しく長時間放置することができません
usbのハブを購入すれば、AC電源につないで充電しながらPC接続できるのでしょうか?
スレチだったらすみません

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 17:56:27.87 UZQ0bGfl0.net
>>657
7か8からはセキュリティパッチはGoogleが配布して適用できるって話はどこいったんだろ?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 18:23:18.95 QCrYkMjRr.net
>>660
おいらが言ったのは6以前の話ね
7以降は、何度かアップデートはあったけれど、よくわかんないや

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 18:29:14.86 QCrYkMjRr.net
そーいやPixelは発売してから2年間だっけ?はgoogleがアップデート保証しとるけど
タブレットでアップデートの保証してるのって聞いたことがないね

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 19:28:25.71 dOnfs06Z0.net
Android Oneはあくまでスマートフォン向けのプログラムだしな
タブレットでもAndroid Oneモデルが出る可能性はゼロでは無いだろうがまあどこもやる気ねえしな…

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 19:31:31.44 9durY1pXM.net
でもお高いんでしょう?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:15:16.25 Q/ddpOcca.net
Nexus 7 (2013)は4.3から6.0.1までバージョンアップしてくれたなぁ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:28:25.02 I0dLcTt50.net
>>662
Nexus7と9はアプデ保証してただろ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:33:20.59 XGVxoBza0.net
俺のwindows XPデスクトップは今、windows10だ
試しに入れてみたら動いた

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:34:42.17 r53+jEJWM.net
>>123
鵜呑みにするな
性能だけなら匹敵するタブレット少ない
性能的にもハイエンドだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/210 KB
担当:undef