Androidタブレット総合スレ75 at ANDROID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:34:34.29 tGfrd8fm0.net
そういうので実害でた人とかどれくらいおんねや

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:51:42.08 SbDQPe0ha.net
このご時世でサムスンは無いわ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:06:02.48 SQylJF7t0.net
6GB+128GBのGalaxyTab S4は
6万5千円くらいかな?
キーボード別売りで買えば
コンパクトノートPC としても使えそう

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:10:40.05 SQylJF7t0.net
Surface Pro 6 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2016付モデル
WindowsTabだとこれが良さそう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:35:09.44 426O6WFtM.net
焼け野原の現状ならs5eで十分いいから日本で売ってくれよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:46:26.76 fgh/EniA0.net
10インチで400gはちょっと惹かれるなぁ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 22:52:08.69 8XBlfoPOr.net
Windows8か10のタブレットにAndroidエミュいれるのと、中華のデュアルOSタブレットどっちが良いでしょうか?
5000円ぐらいの探してます

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 23:12:21.99 83c0muNL0.net
>>346
これいま市場価格おいくらですかい?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 00:01:35.85 UeY0H20c0.net
HUAWEIがああいう状況だからチャンスと言う事でS5e来てくれ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 00:11:25.99 wRG9+q4I0.net
ギャラクスィーのストレージはUFSなんだろうか。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 01:40:39.66 H2lo2DfP0.net
eMMCだと思う

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 02:06:07.25 wRG9+q4I0.net
>>353
(´・ω・`)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 02:18:20.72 L8GS71Yx0.net
Huaweiしか出てこない中華の方が気になる
国営ののHuwaeiが駄目になっていっても第2第3の企業が出てこないのが不思議
中華の純民間だとゴミしか作れないってこと?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 07:03:02.29 K3mot/7h0.net
Galaxy Tab S5e
やく400ドルで日本円にすると44000〜45000円位で
並行輸入だと日本アマゾンで実質50000円位かな?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 07:06:05.97 G/lMh4C40.net
歩歩高(傘下ブランドにOPPO,Vivi,OnePlus)っていう中共ズブズブの官営企業や
小米科技(Xiaomi)っていうAppleの戦略コピーして流行らせて
GoogleからAndroidの重要人物引き抜いて広告塔にしてたところがあるよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 07:34:00.67 1pkajujr0.net
>>357
そのあたりがスマホの第2第3かね
中国がHuawei切り捨てて、どちらかに力入れてる最中かもしれないけど

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 08:02:08.12 K3mot/7h0.net
ゲームのみだけど
デレステだと
dtab-01jが3D標準は何とか駒落ちしなかった
キリン960のM5だとデレステ3Dリッチが時々コマ落ちする
スナドラ820もデレステ3Dリッチはキリン960と同じ感じ
iPad第6世代の35000円のがデレステ3Dリッチ駒落ちしないくらい高性能

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 12:03:07.93 2jBHV+L50.net
10インチオーバーでサクサクお勧めお願いします

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 12:19:42.70 IXJ7jn8AM.net
M5 pro

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 12:45:04.97 f9QmgU21a.net
ipadと比べられても
そもそも音ゲーはapple1択だから

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 12:47:05.11 NGTxXx8za.net
iPad抜けまくるし筐体曲がってるしスレチだし却下

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 13:34:53.91 .net
やっぱり林檎ってクソだわ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 14:21:10.69 yDrOYHy7M.net
NECがあるじゃまいか!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 14:43:55.30 dZ1UpTI00.net
AndroidタブレットってAndroidスマホが大きくなっただけだろ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 14:50:02.92 dZ1UpTI00.net
AndroidスマホがあってもAndroidタブレットって必要?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 14:51:49.93 tw0K3ye2d.net
>>366
アプリケーションが画面のサイズを観てU/Iを変える
開発者向けオプションで(画面の)最小幅を変えればスマホでもアプリのU/Iがタブレット用になる物もある(少ないけど)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 15:00:24.65 6nFrhCg9a.net
>>366
Chromeのウェブブラウジングでは
ページ側のデバイス判定がスマホだったりPCだったりマチマチ
2chMate 0.8.10.45/asus/Nexus 7/6.0.1/LT

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 15:02:13.29 yowfEH/ud.net
>>367
そういう疑問を持つ人には不要。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:51:50.36 WweM+rqFa.net
パズルアプリでタブレット専用のでかい問題や


379:るために必要



380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:08:00.67 NLxtvXvn0.net
デカけりゃ良いって言うなら
つべなどの動画サイトはテレビでも見れるからなあ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:11:24.40 h0mDPXFP0.net
Mapなどはスマホのままだと使いにくい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:34:29.63 qcvJsgk8M.net
ナビに使ってるし
純正ナビとか使ってんのはもはや情弱

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:42:27.77 mnvARhlHM.net
今年から純正でもネットマップ(Google?)対応出始めるらしい。
ディーラーで聞いた。
どうせ高い順車種から対応とかクソ商売だと思ってるけど。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:00:36.73 qcvJsgk8M.net
>>375
へぇ、どこのメーカー系列?
まだGoogleは乗らないと思うよ
いろんな機関が発狂すると思うんで
ナビタイムとかだべ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:09:59.09 ECSLcZhYM.net
何に対応?
HUAWEIとかってgoogle mapないの?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 20:07:58.49 DXv0OlFbr.net
こういうタブレット出せばバカ売れ間違いななし
・AndroidとWindows両方動く
・ワンセグフルセグ対応
・液晶5インチ
・価格は6000円

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 20:26:55.13 AAn4pqcl0.net
>>376
トヨタ。のディーラーで聞いた。
詳細は知らんが、最近は純正ナビいらんって人多いらしい。
で、モニター付けてスマホナビを繋げる。
それがメーカーは面白くないんだろうね。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 20:32:49.27 Y33+E1aaD.net
>>378
5インチの画面でWindows動かして楽しいの?

389:378
19/02/19 20:43:34.99 DXv0OlFbr.net
>>380
男のロマンです。
デュアルOSは便利だからオススメします。
実際デュアルOSってどうなんですか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:04:16.27 NLxtvXvn0.net
>>378
なんか前に中華製であったような

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:06:12.95 Y33+E1aaD.net
>>381
ガラケーで有ったけど売れなかったよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:08:01.42 OJ7xtqEI0.net
WUXGA対応IPS液晶とLTE搭載のCHUWI製Androidタブレット2機種が日本上陸
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:17:19.57 vRE8yY7J0.net
数年前にHi8って中華タブを使ってたけど、eMMCだからWindows側はモッサリだったな
デスクトップなりノートPCなりの母艦を持ってるなら、普段は泥タブとしての使用で母艦がぶっ壊れたりした時にどうしてもWindows環境が必要みたいな緊急用としてならアリ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:08:41.75 2+oW+Pui0.net
デュアルOSにロマンってある?
iOS、Windows、Android、Linuxあたりを全てシームレスに動かせてもオモチャ止まりだとおもう

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:50:46.61 dZ1UpTI00.net
AndroidスマホがあればAndroidタブレットはいらないかなと思ってたけど
やはり家で使うには大画面のほうが圧倒的に見やすいな
もうスマホの小さい画面には戻れないわ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:18:28.43 m2P8uhvQ0.net
>>378
Android2.1とWinMeの超絶コンビ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:23:38.22 5+1FvssN0.net
>>379
面白くないってか、会社の将来に関わる死活問題になる。
Googleやら米ITが驚異なんだよ
でももう手を組まざるを得ない状況になりつつある。
日産ルノーがGoogleと提携したとか発表したよね。
メーカーと国土交通省やNEXCOなどが協力して、大金かけて国内の道路網に作った交通監視や渋滞情報システムも、Googleマップの渋滞情報の精度と情報量と更新頻度には全く敵わなくなってる現状
お役人様の天下り先も減っちゃう

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:43:16.62 wRG9+q4I0.net
>>387
ネットサーフィンはタブレット必須だね
動画は意外とスマホでもいいけど

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:49:00.05 5ZQgNxos0.net
見るならスマホでもオケ、読むはタブレットだよな。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:54:10.89 dZ1UpTI00.net
>>390
Androidタブレットがこれからも廃れないで発売されて欲しいわ
ipadは苦手だから
Androidがいい

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:56:58.66 TtuhwVyBM.net
>>379
去年アメリカでレンタカー借りたけどAndroid Auto、Car Play対応は常識。
嫁が乗ってるCLAも純正ナビとは別に対応してる

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 00:48:11.42 fybLC+J3a.net
>>378
10年近く前にDell Streakっていう5インチのタブがソフバンから出てたんだぜ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 00:51:24.87 z42Xhaxj0.net
>>384
25%安く買えると言われても、元の値段がいくらになるのだ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 00:52:09.75 fybLC+J3a.net
>>387
世の大多数の人はニコイチで6インチ前後のスマホに移行した訳で
おかげで小型スマホやタブレットが出なくなって迷惑千万

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 01:00:23.76 fs2lKGD10.net
>>396
確かに一個で済むのはいいかもしれないけど
タブレット並みの大きさは家での閲覧用に欲しい

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 01:02:55.61 bP4WvldQ0.net
日本はモバイル端末のミニバン化、なんでもかんでもひとまとめが便利だと錯覚してんやろw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 01:03:48.84 bP4WvldQ0.net
そして数年後、「売れない」ってアホもたいがいにしろよなとw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 01:05:33.58 mhXmrvUu0.net
日本人は昔から十特ナイフやなんとか箱(江戸時代にあった万能箱)が好きやからなあ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 01:12:02.28 Fm++lSlB0.net
ウルトラマンPCとかザウルスGENIO思い出すな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 06:22:50.30 +Ehe8iIj0.net
レノボとNECってまったく同じ品質ですかね?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 08:35:40.11 nvA3Rz7Lp.net
>>402
レノボ以下だぞ。詳しくはNECスレ参照

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 08:42:14.74 V9JLvOZGp.net
キリンは3D最悪だからね
ゲームするなら韓国のあれかiPadがおすすめ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 08:56:11.16 i+yDjJNS0.net
Galaxy Tab S5eは660だからデレステ3Dリッチだと駒落ちする
S4なら835だから大丈夫だけど値段も高い
やはり性能的にはiPadProだよな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 08:57:57.89 EBO9XZet0.net
大人気の2018のiPadは動作がもたつくから2ヶ月で売ったな。
ProじゃないからただのデカいiPhone7だったわ。
今はMedia Pad M5使ってる。
個人的にはAndroidのほうが肌に合ってる。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 10:03:36.82 QAdFtC120.net
新しい LAVIE E、CPUが非力すぎるんじゃ〜!!

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 14:08:01.35 fs2lKGD10.net
>>406
俺もAndroid派だから
iPadには行きにくい

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 14:43:07.74 ZKh2PSho0.net
て言うか使ってるアプリがあれば移動してもいいけど泥にしかないんだもんなあ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 15:07:17.71 mhXmrvUu0.net
何ってゲーム?
泥でやってたゲーム全部移行出来たぞ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 15:17:59.58 N5ZM129Y0.net
なんでゲーム限定になってんだ
そもそも5ch住民はchmateが使いたくて泥に残る場合も多い

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 15:37:54.69 X91HjbRbM.net
テトリスモンスターは泥ではプレイできなかった

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 16:46:31.86 01nxvVkT0.net
新しいAndroid、バックボタン無くなるって聞いてショックです

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 16:56:16.14 fs2lKGD10.net
タブレットって技術的にはスマホと同じだろ?
スマホを大きくしただけ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 17:10:48.56 0UhFAv9r0.net
ゲームにこだわる奴はipadを追加で買って二枚持てばいいだけだろ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 17:29:56.85 .net
>>365 申し訳ないが実質LenovoはNG

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 17:31:12.38 E/iKW2PId.net
>>410
パズドフはガンホーが対策した?っぽいけど
あゆぷよは今も現役で動くぞ
iOSの仕様上、2種のアプリをオーバーレイ表示できないから
上記みたいなアプリは現状では泥専用

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 18:07:41.85 /lpe7WNGM.net
スマホがandroidでタブがipadは操作が異なるので嫌

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 18:22:07.54 oP5ExnEud.net
ファイル管理出来たり公式ストアが認めたがらないようなアプリも使えるしiosよりいいとこもあるんだから

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:41:12.25 mhXmrvUu0.net
>>417
オーバーレイものは殆どズルなツールなので使ってない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:46:12.96 7jXwzJJc0.net
>>416
じゃあ何処だったらええのん?
部品供給も製造も中華を避けて通るのはもう無理

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:00:24.37 ZboAiOh60.net
>>419
というかiosのほうがいいところというのがそもそも思いつかない
ファイル管理は当然クソ中のクソ、マウスも使えない、SDも使えない
クソすぎる
mateも使えないしな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:34:11.71 drV8HInm0.net
Apple製品はケースなどのアクセサリーが豊富なのが羨ましい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:46:28.20 .net
>>421 大人しく中共に情報を無償で提供せよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 22:13:54.06 hLgU0MPT0.net
>>422
ゲームはもちろん電子書籍とかはiPadの方がスムーズだし動画編集したりクレカ決済とかは安心
ファイルやマウスに関して話にならんのは禿同

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 22:19:17.75 bP4WvldQ0.net
ん?もう少し先で林檎padはマウス可能になる予定たったよ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 22:49:17.40 Qhc05QiAd.net
>>426
SDは対応するの?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:16:03.84 NEKdTXpr0.net
ipadってSD入れられないの?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:18:17.35 ZKh2PSho0.net
対応してないだろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:19:03.79 mhXmrvUu0.net
マウス要らんから関係ないわ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:27:32.47 bP4WvldQ0.net
>>427
それは無い。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:48:23.73 zz1MNid2a.net
Lightning端子接続のUSBメモリーやカードリーダーが色々出てるやん
Amazonや価格コムで検索してみー

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 01:42:55.23 +ny4qUhea.net
わざわざ使う時に繋ぐの面倒だわ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 06:48:58.48 1ZGY1GMv0.net
折りたたみスマホが広まれば
Androidタブ要らないな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 06:54:26.77 LRDt+ndna.net
折り畳みで10インチオーバーが出るのはいつの日か

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 07:51:12.64 UghpehKV0.net
>>432
外付けのSD繋げても写真とか動画とか決まった種類のファイルを読み込めるだけで自由にファイル操作出来る訳じゃないんだわ
泥タブと全く違う

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 07:56:22.37 si4zA4b4M.net
マジか。ipadでもいいかなって思ったけど、SD入らないんなら嫌だな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 07:57:07.33 si4zA4b4M.net
>>432
そんなん持ち歩くかアホ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:15:57.90 GWSK+iSRM.net
>>434
アホ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:26:29.50 olL2GKGha.net
>>434
折りたたみスマホの大きさがだんだんタブレットに近づくだけだぞ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:29:09.18 jwPwxTub0.net
S5eの7-8インチ版も出してほしいな お外で使いたいし
同じ値段でいいから

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:02:52.75 81s2AXfn0.net
Galaxy FoldがSDM855で7.3インチだぞ
20万超えだけど

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:06:07.15 LRDt+ndna.net
高すぎるからメモリーストレージ半分で5G未対応版出してほしかった
それでも15万は越えそうだけど

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:16:04.61 GpPkEM8O0.net
これからも国内でAndroidタブレット発売され続けるかな
新製品が全く出ないなんて事にならないといいけど…

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 14:34:38.64 CoUDyDk80.net
>>443
5G未対応であの値段(22万〜)だぞ
5G版はだすってだけで価格不明

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 15:31:34.96 9AXEbV6j0.net
漫画電子書籍の見開き閲覧に探しているんですが
・16:9でない
・10インチ前後以上
・400~600gで軽いほどいい
でありますか?
探したところipadしかなかったんですがiosがクソ過ぎるので……
Androidではこの手のはないみたいなので
重さを妥協してSurfaceあたりになるんでしょうか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 15:44:13.01 uN7MwjIjd.net
実質6.8くらいか
大型スマホのmate20xは実質6.3

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 16:34:25.51 lkwlXSsf0.net
Boox
E-inkなんで、漫画じゃ画面書き換えがチラチラ目に悪いかもしれないけど

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 18:22:20.34 /eW3isRK0.net
>>432
ドヤ顔で言われんでも知ってるわ
日々使うものなのに一々手間を取らせる外付けがどんだけ面倒か知らんの?
発狂レベルだぞ
わざわざ周辺機器買わせて使いにくいとかなめてんのか

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 19:39:24.80 qItuBl+W0.net
>>446
asus z500kl かpixel slateかWinタブ買ってscrcpyででかく使う

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 21:20:43.02 U6gsqW60d.net
>>450
それならはじめからPCでみたほうがいいかと……
ベッドで漫画読みたいんです

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 22:46:11.40 r98RfARu0.net
よしMoverioかSonyの投写式いっとこう

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 23:35:26.30 9AXEbV6j0.net
>>452
解像度が低いです

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:34:31.29 pRJac/Zr0.net
>>446
>>335がピッタリじゃね?
並行輸入品買うしかないけど

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:44:31.30 1a1do6dK0.net
>>335
>>454
ほんとだ
全てクリアしてる
日本での発売はないの?
海外通販結構やってるからそこはいいんだけど

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:48:32.66 1a1do6dK0.net
とおもったら
16 : 10か
漫画見開きだと無駄な余白だらけになるんだよなあ
そして表示は小さいという

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:56:50.80 RbCWUXMr0.net
>>446
S5e

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 01:48:20.49 gMg8CT5G0.net
同じAMOLED採用タブでも、Aliexpressやamazonで三万以上払ってAlldocube X買った人がS5eのこと知ったら憤死しそうだな
手に届いたのと同じタイミングでS5eの発表だし、一万程度の価格差でダブルスコア以上の仕様&性能だもんな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 02:29:37.56 vwuYS+/y0.net
>>454
URLリンク(www.expansys.jp)
これ買ったほうが余程良いだろ
スナドラ835だからデレステ3Dリッチもギリギリ出来る
iPadProには音ゲーは負けるけど
値段もiPadPro11より安いし

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 02:41:17.53 DNZsc6UK0.net
>>456
16:9がNGじゃなかったのか
例えば9.7インチ4:3と10.5インチ16:10で比べると
10.5インチの方が横幅が5%ほど狭く、その長さがそのままページの高さになるわけだが
そんなにも許容出来ないものかね
>>459
見開きで漫画見る用途の話だろよく見ろ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 04:28:29.21 6WrqyOfY0.net
え〜、見開きの部分表示がベストだろ
今のマンガなんてたいてい隣のページまで食い込んでんだから
見開きじゃ小さすぎるし単ページじゃ全体が見えない
見開きを4回くらいに分けて表示がベストだしそうするとアスペクト比はあんまり関係ない、むしろ縦長でも広々
(スマホは逆に長くなり過ぎて不可能)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 06:59:37.96 SntkbOd3p.net
お風呂で動画見たいんだけど同じ使い方されてるいますか?どの機種使ってるか、またはオススメ教えてくださいー!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:04:17.48 36ZN+cNdd.net
そこは「どーが教えてください」だろ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:13:14.03 jkOoAoYZ0.net
>>462
XperiaZ3TabletCompact使ってるよー

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:18:28.20 5pXmtsRP0.net
ファーウェイ大丈夫?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:32:17.63 M/WyWLay0.net
無問題

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:36:01.09 ihaOpYtWM.net
ここの住人はHuawei駄目になったら
ipadproに変えるだけだろ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:38:42.34 36ZN+cNdd.net
>>467
ゴミパッドなんて買うわけないだろw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 08:10:24.62 0TUf7GwL0.net
ゲームと漫画・動画、それとお絵かきならiPadで問題ないんだけどな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 08:19:40.76 7MmH6sei0.net
iPadで動画…?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 09:12:46.48 Z3GFtQMkp.net
泥タブ7枚買ったけどもう限界。来年iPad買います

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 09:40:02.47 PXk82M2o0.net
i robotやipedから使い続けてるからなあ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 10:05:41.14 AuVVAsyqM.net
iPodでええやん

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 12:36:52.07 1a1do6dK0.net
>>460
無駄にでかいのに黒帯というのがいやなんです
それなら小さい4:3でいいじゃんって思ってしまいます
>>461
いちいちスワイプするのもテンポが崩れて嫌なんですよね
わがままなんですけどね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 12:40:37.96 C9tNzop3d.net
ipod買おっかな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:08:22.65 SntkbOd3p.net
>>464
ありがとうございます!調べてみますー!

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:52:27.04 DNZsc6UK0.net
>>474
なるほどね
しかしタブレットはスマホみたいに選り取り見取りじゃないし
どこかしらで妥協は必要になる
実際使ってみたらどうでもよかったというような事に固執して
妥協するポイントを見誤らないようにするのが肝要だぞ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:23:48.65 JfOviReId.net
>>477
そうですね
ハード的にはipadがいいけどosが……

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:46:14.25 qsFUkSsO0.net
OSの使い辛さは使いこなしでカバーしろ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:54:35.09 pEmixsVZ0.net
Androidのがいいよな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:55:50.06 zOnRKJPgM.net
画面フィルムとかカバーとかどうしてる?
ストラップホールって最近のないんだよね〜

490:75
19/02/22 15:04:55.19 7uQeOSw+0.net
ほかのandroidタブしらんからだと思うが
fire HD 10で困ってないわ
ペンがあればいいなと思うが多分処理落ちするな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:53:48.42 5pXmtsRP0.net
nexus7 2019 まだ?   FHD で250gくらいで

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:54:23.79 90yGfXT00.net
今後は技適通過した中華タブが入って来るようになるよ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:14:11.17 AuVVAsyqM.net
役人の既得権になってるから技適通すと高くなるんよね
みかじめ料を取られるから

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:02:00.00 SNMWlEx1M.net
さすがにHUAWEI下がってきたな。これからどんどん下がってくれよー

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:36:32.39 uX3CfSUXd.net
Galaxyの折りたたみどう?開くと7.3インチ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:10:46.77 /Ve+erA/0.net
お前みたいな底辺に買えるものじゃないから関係ないだろ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:19:09.69 dW5wiSAH0.net
トランプも少し弱腰になってきたしHUAWEIがM6を出してくれるの期待して待ってるわ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:31:01.63 dVRDFtU80.net
大画面4:3だと結局iPadになる現実

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:33:27.80 YQawtjmW0.net
ならねーよボケ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:39:30.61 wuRu0BCu0.net
まぁ〜た林檎教の宣教師が無駄骨折りに来てるのかよw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:45:36.10 sSVV1C3nM.net
結局ミンティアじゃないかな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 23:13:14.01 dVRDFtU80.net
実際16:10しか売ってないようなもんだろ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 23:20:24.75 .net
4:3の時点でiPadは糞

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:01:12.57 94jQaTpuM.net
10インチタブレットでパソコンのサブモニターに使えそうなのない?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:59:14.35 vzXA04mIM.net
AnTuTuで10万超えつつ、価格は銀河ほど高くない泥タブ、Kirin 950のd-01j(ほぼm3)とKirin 960のm5しかないの本当につらいな。華為しかない。
2017モデル以降のiPadが大正義コスパなのは分かるけど泥しか愛せないつらい

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:14:42.91 mpTXztDT0.net
nvidiaってあったよな、そういえば

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 04:23:07.92 T8XLaOSj0.net
Androidしか使ったことないからIPadってイマイチ敷居が高いんだよなぁ
同じ値段なら使い慣れたAndroid買うわ
例えばWi-Fi使えるのかBluetooth使えるのかデータファイルのやり取り出来るのかUSBメモリ使えるのか
Androidなら全て出来るんだけどアップル製品はどうなの?
タブレットでwife使えないとか致命的なんだけど

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 05:09:22.80 vhpIpJsOH.net
アップルはWi-Fiなんて使えねーべ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 05:16:19.23 b1fzwVTd0.net
googleってアンドロイドの古いのは野放し状態(バグだらけ)??

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 05:21:48.67 ZOYoNryn0.net
>>499
林檎の性能は申し分ないけど、下からスワイプして閉じたいアプリを選択とか操作に馴染めない。
□タップでええやんって思う。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 07:34:17.42 vhpIpJsOH.net
アップルはゲーム機だって聞いてる
アドホックモードみたいなのはあるのかもしれん

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 07:39:22.52 CMY462M40.net
iPadProは動画編集でもAndroidより上だよ
まあウエブしか見ない人ならRAM6GのAndroid機種でも十分だが

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 07:46:09.90 npmrG4bN0.net
iPad使うとスレタイ程度の日本語も読めなくなるみたいだからノーサンキュー

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:58:01.69 x0brYLQo0.net
タブで動画編集なんかしねーよw

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:30:20.56 bGlfyTjO0.net
スマホでお絵かきや画像編集なんてしねーよと数年前まで思ってた

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:34:39.60 4rhZwXCj0.net
俺も思ったけど、泥みたいに撮った動画をSDに入れてPCで編集できないから必然的にタブになるのでは?
SD入らない時点でNGだわ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:23:45.64 IkwsW+HD0.net
数十年前ipod買ったら設定にpc必須でめんどくせーでそれから林檎アンチ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:43:51.82 IG0wFNK/r.net
>>508
iOSってそうなんか
その点Androidは便利だわ
USB Type-Cになってからスマホをそのまま外部ストレージとして認識させてファイルのやり取りしても転送速度に不満は無いし

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:57:33.51 DUL3Wj37M.net
>>510
TypeCコネクタでもUSB2ばかりかと思ってたがUSB3もあるのか

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 14:18:25.75 fEQOD0hh0.net
>>509
数十年前ではなく十数年前だろ...
android派なら正しい日本語で頼む。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 14:36:54.62 3sPl9tw30.net
iPod シャッフルなら20年前なんでない?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 14:36:54.76 AHBUCqGF0.net
ipodはわかるけど、ipadもパソコンでiTunes必須なのもしかして?
Androidが逞しくいい製品出してくれさえすればipadなんざ見当せずにすむものを・・

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 14:50:39.56 MdMiHDpl0.net
>>511
スマホだけど軽く調べたら2017年の5月に出たXperia(XZs)で既にUSB3.1に対応してたから今はもっと増えてるんじゃないかな
HDMIでフルHDの映像をテレビとかに出力できるくらいの転送速度持ってるから、多少大きめのファイルでもそりゃサクサクだわ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 15:06:30.41 H3mgHfQJ0.net
ハイエンドは大抵3.0(3.1Gen1)だけどそれ以外は2.0がまだ多いよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 15:24:26.58 2KqoBZl60.net
>>514
基本的にはファイルの転送に必要
音楽入れるとかpdfいれるとか

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 16:24:26.06 l6i5voLF0.net
SD845載ってるギャラとかハイエンド以外はUSB2だろ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 16:25:38.37 l6i5voLF0.net
Type-C=USB3.1と間違った認識で
プラシボで速えーとか言ってるアホは多そう

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:29:08.29 +Kgstdz8M.net
M5の8.4って意外に大きくて良い感じ。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:53:19.15 RFU97oIr0.net
片手でガッチリ掴めるぎりぎりの絶妙なサイズ感よね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 00:52:15.84 OFYKPiwD0.net
androidでもiOSでも良い派で、iPadの第7世代を心待ちにしていたのだが、S5eが発表されて完全に
興味がそっちに移った
CPU性能はiPadの方が上だろうけれどそれよりも有機ELが魅力的だわ
ALLDCUBEの評判を見た後だと、それにちょっと足した程度の値段で、大手メーカー製で、スナドラで、
有機ELの組み合わせが最高


531:過ぎる 日本で出してくれたらなぁ……



532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 01:25:28.56 s+Q0jvd60.net
S5eが初期状態で日本語なしでもmorelocale2入れれば事足りるだろうしね
Cubeは公式でS4煽ってたけど、実際はS4の半分もバッテリー持たないらしいな
URLリンク(imgur.com)


533:Y3EpKr.jpg https://imgur.com/6zKaQUE.jpg



534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 07:27:42.69 peSXQP7s0.net
>>523
そんな糞みたいなのより
URLリンク(kakaku.com)
こっちのほうがずっと良いよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:28:33.92 s+Q0jvd60.net
比較対象がスマホはどうなのさw

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:32:09.21 peSXQP7s0.net
6.2インチなら極小タブって感じ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:37:18.59 6QuIpQtK0.net
ねーよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:51:59.60 h2HZWHCr0.net
やっぱりゼンユーザーって狂信的なんや。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:25:16.64 aCgRNiBA0.net
同サイズの無印持ってるけどスマホ以外の何物でもねえよ…

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:30:08.60 WcqYiGQn0.net
有機elですらなくてワロタ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:42:16.63 AySK2a9A0.net
シャープの有機ELは自社生産

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:50:33.18 n6UQdDyP0.net
ゼンフォン気になってたけど
>>524の見て選択肢から外したわ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:14:07.74 uxdbnt5N0.net
タブレット探してるんですけど安くて良さげなのありますか?
使用用途は動画、アプリ、資料回覧くらいです!
ゲームはしません!
アマゾンのファイヤーHDでも良いくらいですかね?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:21:02.53 L8E7eODL0.net
アマゾンでキャンプファイヤー!

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:27:20.65 peSXQP7s0.net
ゼンフォン買えば間違えない

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:57:48.84 AySK2a9A0.net
>>533
Nexus2017

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 14:36:30.05 FJRKPvOCM.net
メディアテックはなあ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 14:40:57.07 EHuGlZZd0.net
アプリw

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 21:33:27.46 jI5YhTa50.net
うさぎとかめってイソップ童話か
カチカチ山と同じような日本の昔話かと勘違いした

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 00:01:58.18 Ubc5/qp60.net
>>526
縦長なのはインチ詐欺

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 00:13:38.18 aWmNDMzZ0.net
インチインチキ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 00:38:12.30 ysiNsoyP0.net
>>540
縦長嫌で仕方がない病気は治らない
諦めろ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 07:11:21.29 MSRs6Cw/0.net
>>540
普通はタテナガはポケットに入れやすいし
片手で操作できるから歓迎されてるよ
だからゼンフォンが良いのに

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 07:21:09.71 I7GO756a0.net
タブレットのスレだってんだろがw

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 08:32:41.99 KaJ4TrDRM.net
チンコも縦長だから握りやすくマンコにも入れやすい

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 08:58:56.18 gqdYEVEk0.net
>>543
インチでタブレットと比較できないってことなんだけどわかる?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 09:18:21.04 swBo8dy50.net
引き際を見失ってるんだろうけどこういう分別つけられない無能ってほんと見苦しいな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 09:32:44.64 pvFYNeIi0.net
>>547
可哀想で触れるの躊躇ってた
こういうの見ちゃうと良さげだなとおもってても同じの使いたくなくなるわ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 09:52:24.75 KaJ4TrDRM.net
スマホUIとタブUIの違いを知らんのでしょ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 09:59:39.23 rcEtRc35p.net
543: ワッチョイ b673-2Wye 2019/02/25 07:11:21 ID:MSRs6Cw/0
UAMonazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; d-01J Build/HUAWEIBTV-L0J)
ファーウェイの工作員じゃねえか

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 16:56:05.50 ZNWtlK+QM.net
買ったわ
NECの510/JAW
よろしく♪

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 18:40:21.91 C0cVNhYpF.net
>>551
使用


563:エどんな感じですか? snapdragon450?って日常使いには十分?



564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 19:56:45.34 ZNWtlK+QM.net
>>552
初タブレットで比較はできないが
まあスマホsh08と同じかな
大きなスマホ
薄い 7ミリ
軽いけど持って動画視聴がダルいのは
どんなに軽くても同じだと思う
mSDの差し替えが面倒
タブレットでゲームしたら
もうスマホじゃできないなw
あとダイソーの200円のケースがいい
外にポケットあって充電器とイヤホン入れてる

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 20:14:21.80 H/pfgvFY0.net
>>553
お初タブレットなんですね
比較対象ないと何とも言えませんねすみません

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 22:11:15.68 SKhzKVCi0.net
オハブレット

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 22:11:38.20 SKhzKVCi0.net
オハツレット

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 22:45:01.58 .net
>>551 ええんやで(ニッコリ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:21:52.25 +Wc4NkbN0.net
Snapdragon450でゲーム?
そもそも動くの?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:24:01.83 GhOdMVXq0.net
余程重くなければ動くでしょ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:50:34.76 syIKNXdX0.net
antutuだと450は625相当だな
tab v7といいながらスマホ、6.9インチ(18:9)
URLリンク(www.gsmarena.com)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 00:00:47.70 NAjg9Xdj0.net
6インチ縦長スマホがノーパソ並の価格で売れまくっているんだよなぁ
対照的に7インチタブレットの主力は1万円以下

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:24:48.33 4rdEJk1Q0.net
いくらスマホのインチ数上げたって横が増えてなけりゃ意味ないよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:26:37.63 Lqgiq6WOa.net
横持ちすればいい

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:27:42.12 4rdEJk1Q0.net
だから漫画の場合小さいままなの

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:40:30.17 L/2sYYvGM.net
>>564
おお!
分かってるやつようやく見つけた
まさにソレ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:42:37.60 L/2sYYvGM.net
表示に関してスマホの命は横幅だよ
横が狭けりゃインチ数なんていくらあっても無駄
1億インチあっても横幅70ミリ以下なら全く意味ない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/210 KB
担当:undef