at ANDROID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 20:39:07.03 2gJpjUbo0.net
タブレットもスマホもAirPodsも常に2つづつ持ち歩いているので
電池切れで困ったことがない

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 22:27:31.13 PNdIzhyu0.net
8.4
ガラスに擦り傷ついた記念
カバーとの間に何か挟まったのかな
しょんぼり

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 22:30:15.27 b1KlTecc0.net
ガラスフィルムは貼りましょう

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 22:30:49.73 8hJrJIzr0.net
Proのpie、概ね良好なんだが、動きの激しいゲームやってると画面分割モードが暴発する…。
ナビゲーションボタンを非表示にしても起きるし、なんだこれ…

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 01:23:54.36 PhDbGrZ30.net
8.4のLTEモデルはpieテスター募集終わってたのね
正式対応まで待つとしよう

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 01:24:39.21 KE0j89GJ0.net
いつからTwitterになったんだココ
会話する気あんのか

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 01:30:18.42 pwQDnuk+0.net
ナビバーの色が気に入らん(_・ω・)_バァン…

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 08:22:40.28 +U4U+aj50.net
Bluetoothヘッドセットで、同じアプリでも、M5だけボリュームが小さい
音の大きさはヘッドセット側のさじ加減と思っていたけど、違いがあるのですかね。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 09:00:56.50 ppD0dugBa.net
スマホの音ゲーやるならmi padの方が100倍まともに動くだろ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 10:33:37.40 AHcBKeDAM.net
ゲームやる層の中でも音ゲーは格段に要求スペックが違うからな・・・

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 10:49:27.44 GZ0qiD1Px.net
音を良くする為にレイテンシ犠牲にしてるんだと思うんだよなぁ
遅延少ないモードとかできないもんかな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 10:53:36.92 Y0gr8Gv/0.net
外部dac

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 13:04:53.48 o6g6UbA70.net
ゲームヤるならASUSのローグフォン買いな!

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 14:55:03.40 1ItjJDcaa.net
タスクの切り替えuiもクソなんだが、単純にメモリリークするよな。全て削除しても空きメモリ変わらんむしろ減る。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 15:01:01.89 1ItjJDcaa.net
空きが2gなのが、何も触らず夕方に見ると空きメモリ600Mとかになってる。
pieの話ね

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 16:49:28.96 2QZSvQjxM.net
>>875
誰うま

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 16:50:13.71 2QZSvQjxM.net
>>892
アレ買うならあいぽんXSでええわ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 17:19:20.72 /CYiY94AM.net
6インチでチマチマゲームなんてよくやるねえw

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 17:37:39.21 AHcBKeDAM.net
ゲーム用出だすならmate20xみたいに7インチ位にすりゃいいのにな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 21:44:10.71 giPmBbPh0.net
pdfをライブラリー登録して、
端末にダウンロードしようとしてもエラーになってしまいます。これまでエラーになった事はありませんでした。
pdfを直接USB接続でダウンロードは出来ても、Kindleには落ちてないのでページの記憶が出来ません。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 23:21:29.04 8PgmhaKId.net
【DeX】Android Qのforce desktop mode【デスクトップモード】
スレリンク(smartphone板)
デスクトップモードのスレ立てたから情報交換にどうぞ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 20:08:25.68 4w4GYXZpa.net
誰か教えて・・・
これにバッファローのモバイルSSD繋いで動くかね?
OTGに対応してるのは分かるけどバスパワーがどの位までいけるのか分からないんだ
今はOTG非対応のT2に256GのマイクロSDカード抜き差しして職場に置いてるPCとデータのやり取り
してるんだけどメドいしSDに書き込むのに50分位かかるし容量も足りなくなったからM5でモバイルSSD
使えるならいっそ960GのモバイルSSDとコレを買おうかと思う

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:04:00.66 +BZJT9NM0.net
>>901
バッファローのじゃ無いけど試して見た
普通に何でも行けそうな気がするポよ
URLリンク(i.imgur.com)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:08:21.21 4w4GYXZpa.net
おお!ありがとう早速ポチってくるわ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:09:43.12 svvQt+5n0.net
>>901
>>902
SSDならバスパワーでいけるのね
自分の場合、別場所からのデーター移動は自宅にNASでFTPサーバ立ててやってる

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:19:58.04 +BZJT9NM0.net
HDD試したら本体の電源落ちたポよ…
一瞬逝ったのかと思って焦った…

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:55:26.67 VXqSGtSn0.net
m5はusb2.0だよね?速くなるのかな…

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:57:48.52 +U4bmADB0.net
8.4の純正ホームアプリが変わった?
左にスライドするとGoogleフィードが出るようになった。
出ていいんだけど
昨日までは出なかった気がする、、、、

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:02:54.41 4w4GYXZpa.net
>>906
職場のPC→マイクロSDがUSB3.0なのに50分位掛かるんだ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:18:47.74 VXqSGtSn0.net
>>908
・カードリーダが3.0非対応
・SDカードがショボイ
・サイズが小さいファイルが沢山
のどれかでは?
簡単にデータ持ち出せるセキュリティレベルの職場(気に障ったらすまん)なら
ポートも潰されていないだろうし、ssd+m5のお金で自宅nasを自分もオススメ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:26:04.65 4w4GYXZpa.net
カードリーダーは確かにUSB3.0対応なのを確かめて買った
SDカードはSanDiskのExtreme
microSDXCって赤と金のツートンのヤツ
あと、セキュリティもクソもオレの事務所

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:35:37.39 L2++SATAM.net
>>907
うちは出ないよ
一番右は行き止まり

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:54:58.75 svvQt+5n0.net
そろそろ確定申告なのでタブレット(スマホ)から国税庁のe-taxログインでルート証明とかインストールしないといけないはずなんだけど、なんかリンクからインストールできず。
でも警告無しでe-taxページにログインできた。MediaPad M5で初めてログインするはずなんだけどな。よく分からん

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:55:02.41 VOboWbaI0.net
バスパワーで動くのすげぇな
あとは転送速度が気になる

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:24:48.59 axw/78Vr0.net
まあ多分microSDがしょぼい

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:36:55.42 svvQt+5n0.net
>>912
今、ルート証明確認したら最初からセコムのルート証明が入ってるっぽい

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 03:29:58.98 10tC+P0i0.net
>>901
URLリンク(kakaku.com)
俺はこのsandiskのusbメモリ使ってるけどね。
読み書きともPCにつないで実測で300MB/s出る。
つまりSSDと同じ。これだけの速度が出るusbメモリはあまりない。
ただ上でも言ってるけどm5のusbは2.0だから速度はそれ相応。
pcにつないだ時だけ実感できる。
あと、海外製品の輸入品と国内品で2倍ぐらい価格が違う。
俺が輸入品使ってるけど。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 03:34:53.07 10tC+P0i0.net
>>908
microSDはよほどスペックを見て選ばないと、たいてい遅い。
特に書き込みはスペックが明記されてるもの以外は、すさまじく遅い(だから書いてない)。
SDSQXCZ-256Gとかは早いけど、これも国内品は高い。海外品の輸入品はその半額。
usbメモリもsdメモリもスペックをチェックしないと、漠然と買うと、
読み込みはともかく書き込みがすさまじく遅い。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 03:39:20.21 10tC+P0i0.net
microsdならsandiskであればExtreme ProのA2がついてるのが、
現在は一番いい。サムソンからも同じぐらい早いの出てるけど。
Ultra ダメ
EXtreme 微妙
Extreme Pro A1 まあまあ
Extreme Pro A2 最強
ただ国内品は高くてバカらしいので、
国内品を買うぐらいならサムソンを買うべき。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 04:07:12.48 JV7l+swC0.net
並行輸入品買ったほうが良いだろ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 05:22:01.77 YVTHeOLl0.net
保証きかんやん

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 07:25:00.03 gKl3qTGy0.net
MicroSDはたまにパチもん掴まされることあるからなぁ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 07:26:12.55 SkINV8/00.net
え、タブレットから確定申告できるの?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 07:40:32.35 sdasDPhda.net
>>916
まぁいずれにせよT2はOTG対応してないし、256Gじゃ容量足りなくなってたから

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:44:36.98 GIc6DCYl0.net
サンディスクならシリアル登録で正規品の確認出来るっしょ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:39:50.38 PRFhT4A+0.net
T2以前使ってたけど普通に外付けのカードリーダー読み込んでたよ
これってOTG(USBホスト機能)なんじゃないの?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:35:32.94 KgLiOx5za.net
>>925
マジで?
SSDもポチったから届いたらT2にも差してみるわ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:57:01.09 vHecKNjG0.net
M5でマイクロSD抜き差しはまあ出来ないものね…

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 12:19:28.02 TQJsRU3/0.net
>>918
ぜひ「イ良い日ン マ」のレビューもw

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:27:37.83 10tC+P0i0.net
>>928
俺はMicroSDはアキバの老舗か、どうしてもAmazonの時は、
これまた特定の出店者から買ってるけどな。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 22:15:08.16 rji1bgeW0.net
SDカードは風見鶏か楽天のSPD(_・ω・)_バァン…
取り敢えず安くてまだ偽物掴まされてない

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 23:45:23.64 10tC+P0i0.net
>>930
俺も風見鶏

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 23:47:53.65 10tC+P0i0.net
国内品と海外品の2倍の落差はさすがに無視できない。
しかし海外品の中でも少しでも安いのを買おうと


953:すると、 胡散臭い業者になる。国内品の1/2であればそれで満足しておくべき。



954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 00:04:49.96 ZG4Rrc780.net
>>930
同じくsandiskのSD買うときは風見鶏にしてる。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 00:38:32.08 8+85BCCs0.net
尼で寒村と定番。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 00:39:24.92 tx1P+mlp0.net
>>934
ネトウヨ以外これが鉄板だよな

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 01:00:31.45 8e4otHan0.net
sandiskの方がsamsunより微妙にスペックが高い。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 01:06:29.07 dPsHQvXnr.net
風見鶏 ドスパラ あきばお〜は昔から鉄板

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 02:23:42.61 7Zo5fVCG0.net
>>930
ステマと言われるかもしれないけど俺も風見鶏だは メール便タダだし特に問題ないし安いし

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 02:44:26.75 dPsHQvXnr.net
ステマってかMicroSDスレでも偽物の無い定番ショップ扱いだからな
風見鶏怪しいなんて言うと袋叩きに合うレベル

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 04:14:32.02 a6RAmqdS0.net
マーケットプレイスならアマゾンの補償があるので一番安い店で大丈夫
書き込みテストは必須だけどね

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 07:46:39.76 7QYnC4ebd.net
Amazonの高い
つーか値上げしてるな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 10:03:42.06 j1jhFrlYd.net
凄い値上げだな
liteだけど俺が買った時から5kも上がってる

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 10:19:56.88 w3kFpRkMa.net
バッファローのSSD-PGC960U3-BAってヤツ
刺しただけでサクッと認識したわ
M5とSSD買って良かった
後はマジックテープか何かでケースの裏にSSDを固定出来るようにすりゃ完成だわ
T2はmicro端子だからそもそも刺さらなんだ
もう使わんだろうT2の為に変換ソケット買うのもなんだしな・・・

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 12:03:40.25 7AenfurMM.net
>>943
ローソン100で100円税抜きで売ってるだろ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 12:06:03.79 Wt8O7VEad.net
大量にコピーしてる途中で充電切れてもその時点までコピーしたファイルは無事なんだろうか?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 12:18:46.52 wDg/NiNV0.net
>>945
揮発性RAMで受けてからEPROMに書くから、たいがいダメ
(コピーソフトがフラッシュするのを待ってからKILLを処理するかは設計次第)

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 12:48:52.93 vjWWpoAE0.net
ディアナチュラも手に入りやすい

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 12:49:43.25 vjWWpoAE0.net
誤爆御免

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 12:59:06.92 p60FW5+l0.net
M5 8.4を購入したんだか、動画撮影時や音声録音時にサーってノイズ音がかなり入るんだけど初期不良なのだろうか? それともノイズが入るのがこの端末の普通なのだろうか?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 13:22:16.90 NpL/byMNM.net
これで動画や音声撮ったことがなくてわからねえ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 13:57:22.92 xy8YpIoF0.net
>>948
お疲れ様です

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 14:27:24.54 nRXtxGss0.net
>>949
お祓いした?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:42:27.73 gw/VmaoBM.net
MediaPad M2からこれにしたけど、
電源ボタンが押しにくいな〜
カバーつけてると尚更押しにくいや

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:47:02.36 NpL/byMNM.net
押しにくいね
基本同梱ケースの蓋でオンオフしてる

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:55:45.09 8+85BCCs0.net
オレは同梱ケースの表紙で

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 18:51:57.44 b0HXFTAI0.net
画面ONなら指紋センサーにタッチでいけるしOFFはウィジェット置いてる

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 19:00:29.91 8+85BCCs0.net
彼はボタンが押しにくいと書いているだけだが…

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 19:59:03.55 aYWEw0L/d.net
だから各々対策してんじゃねーの

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 20:11:03.39 +Z/YFpvG0.net
1日からの尼セールでお安くならないかしら

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 20:37:16.98 vIgWWYC70.net
そういえばアプデでいつ頃からか3日に一回のPINコード入力が無くなってまたいつ頃からか復活したんだけど設定で指紋のみにできる?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:05:50.72 HKsNFgN8a.net
尼でHuawei製品が全体的に値上げしてるね

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:27:09.58 nRXtxGss0.net
新型iPad miniの発表に合わせて安くなるから待ちだな

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:32:21.10 jtHjSDYw0.net
アマゾン専売のM5 10が相対的に高すぎたがやっとバランスが取れてきた?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:44:06.88 wDg/NiNV0.net
物が売れない時期に、ニッパチと言うのがあって
どうせ売れない時期なら、あえて、値段を上げといて
「3月に入ったら、前月比20%安でお買い得です」
ってやるんじゃね?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 23:13:42.71 NLG/wrDDa.net
先週からしかウオッチングしてないけど結構値段動くんだな
一昨日オレがポチった時はAmazonが販売しますで48490円だったわ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 23:23:11.57 KWUY/QN40.net
売上げ順位上がったら値上げ
順位高ければ手を出す消費者
(`L_` )ククク

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 00:48:03.63 zabE/ZOg0.net
使わなすぎて電源ボタンの存在忘れてた
同封ケース便利すぎ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 01:10:40.41 ywHzlozm0.net
全くカメラ使わないから気がつかなかったけどオレ同封ケース上下逆に着けてたわ
よくよく見たらカメラ穴にシャンパンゴールドの板しか無いのに気づいた

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 04:24:14.88 MDFtZ0DT0.net
おれなんかカメラ機能ブロックするアプリ入れてるのに

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 05:27:49.19 asORoUUx0.net
俺はお前をブロックしたいわ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 06:23:24.72 5CM6Kn2S0.net
M5シリーズの画面だと端が浮かずに綺麗に貼れるガラスフィルムって皆無だよね。
PETフィルムだといいのあります?
ちな当方10liteです。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 09:22:13.17 ASnK/sKt0.net
>>971
proで参考にならないかもだけど、TopACEのガラスフィルムは両端浮かなかったよ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 12:17:15.65 UGU04GFR0.net
pieがイラつくからダウングレードしたった。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 13:29:16.75 iOGRlKU30.net
スマホiphoneだからタブレットもipadほしかったけど
ここの製品に買うことにした
ipadはどうしてもアスペクト比が奇形すぎてなあ・・・
いくら性能よくても黄金比率だけはどうにかしてほしかったわ
ここの製品にして正解だよね多分

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 14:03:51.09 9GttQ1wqM.net
電子書籍・ゲームが主ならあっちが正解
動画・自炊・エロが主ならこっちが正解
そしてアスペクト比は4:3→16:10→16:9→18+α:9・・・みたいな流れなので別に奇形ではない
古いだけだ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 16:30:21.33 axCCgnxb0.net
M5のpieは駄目っぽいね
いつもkirinのアプデは駄作のイメージ
googleの標準機がスナドラだから仕方ないかorz

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 16:45:03.09 refwtz/o0.net
βで判断するとか素晴らしいですね

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 16:47:04.64 BieVs+ZN0.net
kirinはまぁしゃーない
独自路線のSoCはどうしてもアプリの対応とかOS周りで遅れを取る

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 17:27:02.52 cH/pQWpGM.net
アホだ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 18:09:53.17 9GttQ1wqM.net
実際使っててアプリ未対応で困るって感じは受けんけどな
ゲームやってもスナドラ820機よりは明らかにいいし
アプデが難しいってのはあるのかもしれんね

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 18:10:46.97 CdUneCVd0.net
麒麟がアホだと言うのはARMがアホだと言うのと同じ。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 19:37:30.68 refwtz/o0.net
Huawei MediaPad M5 part15
スレリンク(android板)

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 19:45:27.75 N7i2uWOq0.net
>>982
乙です

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:07:10.74 FxPVBSut0.net
>>981
KIRINはGPUがウンコなので、古いスナドラ820比較でも3割遅いのよ
んで、消費電力は今時820と同等と来てる。
ハーウェイのSoCがグラフィック弱いのは昔からの伝統、
今後も2周遅れか、消費電力で補うような設計しか出来ない

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:20:52.90 refwtz/o0.net
だからGPUはARM製だろ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:22:38.79 4VRjyJeO0.net
死体蹴りはやめたれ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:31:09.16 refwtz/o0.net
ちなみに同じMaliGPUのExynosもスナドラのAdrenoと比べて評価悪いからな

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:56:12.79 1N3XasQN0.net
>>984
それ950と勘違いして比較してないか?

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 00:20:31.32 h25Ma1XG0.net
こいつYouTube1440p60fが限界だな!

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 00:31:05.42 h25Ma1XG0.net
砂820と麒麟960だと比べるまでもなく麒麟が全て圧勝だろベンチじゃなくても使用感も比べるのが可笑しいレベル差だよ
麒麟さん960は砂835よりGPUのみが劣ってて他は上回ってるよ
砂820持ちだして何?とんちんかんな事言ってんだろね?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 01:46:00.71 oxM2Q/wQ0.net
960=820
970=835
980>835
980<845
パフォーマンスだけなら実際はこんなもんだよ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 09:01:50.03 3NyDFBg60.net
でも、同価格帯はもとより、値段1.5倍まで妥協してもスナドラ800番台つんだ8インチ・10インチタブが
国内に無いんだから、比較にならないわな。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 09:57:46.06 jFSBaFZa0.net
SD835の端末もあるけど処理能力に関しては基本的に差は感じないかな
kirinは980と960はガチだからね
まあ日本の中堅から無名のガチャゲだと謎の挙動起こしたりするのはご愛嬌ということで
ペンが洗練されるまではもう買うことはないけど

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 10:00:23.02 cqhX3Ijn0.net
スナドラ810〜820のスーパー発熱超欠陥CPUは比べたらいかん
あんなもんベストパフォーマンス出せるの最初の30秒だけやぞ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 13:43:43.98 1TRJYbWPM.net
820のギャラS3とこれ持ってるが3Dゲームやっても明らかにこっちのがいいぞ
そりゃ835とくらべたらゴミだろうが

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 13:53:02.29 1TRJYbWPM.net
まあmate20xやhonor note10みたいなゲーム向け大型機に液冷機構積んだりするあたり実際ARMのGPUは熱でスペック発揮できないんだろうな

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 14:01:27.34 4+nhIo060.net
うめ

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 14:01:53.64 4+nhIo060.net
うめ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 14:02:22.86 4+nhIo060.net
うめ

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 14:02:39.52 4+nhIo060.net
うめ

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 20時間 11分 26秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1926日前に更新/214 KB
担当:undef