at ANDROID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 22:41:01.53 SIwn346b0.net
最近政治で殴り合いしてるからか韓国人の煽りやばすぎんだけど
キャンプも這いずり放置もしてないのにハッチ逃げでEZ連打がもはや普通になってきた

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 22:41:16.29 SIwn346b0.net
おっと誤爆失礼

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 23:11:17.24 nQIWeeap0.net
>>730
俺もアップデート実行してみた。
左端にWi-Fi送受信アイコンは慣れないなw
何かあったのかと思っちゃうわ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 23:16:45.22 ruvQOaMfM.net
Androidバージョンをタップし続けると出てくるタコって何の意味があるの?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 23:18:55.84 1ulX3zQbd.net
待ち遠しいProユーザーは別スレ立てたら? と思う…

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 01:03:39.38 AV/8ARf00.net
nexus7 2013から乗り換えてpro購入!
画面大きくてある程度サクサク動くのは正義だわ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 03:32:51.55 Y2Oib2rh0.net
>>735
お前が別スレ行け、この野郎

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 07:43:18.40 GC1J4RyW0.net
Proをpieにしたけど、あまり変わらない。
今のところ特に不具合は出てないね。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 07:59:42.06 JHW3xybid.net
>>738
少し前に話題になってた「ゲーム中に2点長押しでHitouchが誤動作する」っていうのも大丈夫そう?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 08:08:02.53 952LPeOdd.net
>>734
Googleの遊び心 

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 12:15:08.26 DAdlyr9Q0.net
ドッカンバトルもロマサガもアカツキって会社のゲームは
ダウンロードエラー起きすぎやろこれ・・チュートリアルも突破できねえw

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 13:34:40.60 Fzf4UXlN0.net
>>359,365 自己レスです
結局 >>370 さんの紹介のブツを購入しました
amazonのレビューで上下ポートにより急速充電できるできないというのもありましたが
上下どちらでも急速充電になりました

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:41:56.56 9rz9OLb1a.net
これがHuaweiタブ最強?
タブ購入予定だけどHuaweiの1位?を探してる

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:48:09.32 duqseFNuM.net
>>743
メタルボディで剛性は高いが衝撃には脆いかもしれん

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 15:05:44.90 4zGjL73E0.net
>>744
家用だし問題ないかな、情報ありがたい

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 15:14:56.50 nTuNKvOFd.net
笑ってるの俺だけか?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 15:23:25.19 7YQUw1vYM.net
最強と聞いたら筐体の頑丈さの話されてそのまま受け入れてるところ?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 15:36:25.81 4zGjL73E0.net
耐久面の話でも十分参考になるが

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:05:47.65 z4Lp5OuE0.net
埼京!

769:370
19/01/19 16:45:00.21 K3mkzc6i0.net
>>742
自分も最初2つのポートで急速充電できてたんだけど、途中から1つでしかできなくなった。
理由が良く分からないけど単に個体品質なのかも。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 17:34:34.01 vVs4oxwP0.net
>>738
全然不具合ないわw
散々HUAWEIのベータ版は不安定とか脅してる奴いたから拍子抜けしたわ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 17:56:21.39 GC1J4RyW0.net
>>751
そう、逆に目新しさも無くて拍子抜け

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 18:16:34.75 QlxP/V+J0.net
>>750
ふ、不吉な……
長持ちしてくれるといいなぁ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 18:37:51.63 8yU82xBi0.net
専用の充電器じゃないと遅いのきついんだよな…
スマホが対応してないから無理に使ったらバッテリー痛めかねないしコンセント2ポート使うことになる

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 18:39:07.35 Fgfr5aQIr.net
バッテリー痛めるとは

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 18:44:59.73 ZGD9kQkVM.net
例えばM5付属の充電器でiPhone充電しても何かが痛むとかあり得ないけどな
プルアップ抵抗守ってないTypeCの糞ケーブルだと充電器側が壊れることはあり得るが、端末側が痛むとかはない

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:04:48.23 Xl8XPF8d0.net
iPad mini出たら対抗馬になるかな(笑)

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:16:11.86 wjgHq8Ohd.net
電圧高いんじゃないの?
公式でもHuawei充電器を他端末で使わないでくださいって言ってたよ?
公式嘘なん?
URLリンク(www.support-huawei.com)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:17:22.32 wjgHq8Ohd.net
使わないでくださいとしか書いてないな
理由教えろよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:24:19.19 ewNn69MPH.net
純正は5Vだよ(9Vにも対応)
2A以上要求するデバイスを挿さなきゃ問題なかろう
>>759
他社のデバイスの都合まで面倒見るわけないでしょ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:47:21.91 sczfvqGMM.net
>>758
そりゃサムスンのスマホ充電して爆発した時責任持てないからな問題なくても普通は但し書きする
電圧は充電器と端末が通信を行って適合したときのみ電圧が上がる、最初から高電圧が流れてるわけじゃない
最初から9Vなり流れてたら差した瞬間壊れる

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:48:20.36 NPGhRaL80.net
使ってもいいよって書いて何かあったら責任取れって言うおユーザー様のための記述

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:59:11.69 4onlnW7qd.net
NTT更に安くなってんな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 21:14:06.69 8yU82xBi0.net
充電器の件、なるほど

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 21:26:59.56 DJBzCU0u0.net
HITouchとかいうアプリがオフに出来ない・・・

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 21:45:11.95 pNva1Z/Q0.net
Proのアプデは問題ないと↑で言われてたから信じて自分もやってみた。
確かにProの方はHitouch無効にできるし、特に目立った不具合はないみたい。
逆にHitouch有効にしてみたら、本当にホーム画面以外のどんなアプリ上でも2点タッチしたら
Hitouchが起動するようになった…これ完全に失敗機能だろ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 17:52:42.71 jXRHbErS0.net
9の予定は?と聞いたら今のところ無いってさ・・・

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 21:37:00.46 lHdYsDtz0.net
Pro で Nova Lancherを使ってる方に質問です
横画面にしたとき、ドックが右側縦に並ばず画面下のままなんだけど
みなさんはいかがですか?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 21:46:44.28 x9LfdGvY0.net
>>768
下だよ。下になるのが普通だと思うけど。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 22:03:36.81 lHdYsDtz0.net
>>769
ありがとうございます。
lenovo TAB4 8plusの時は横画面だとドックが右縦。
Novaの設定内容を同じにしても変わらなかったので
質問させていただきました。感謝です。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 22:25:27.39 3BN1tPHZ0.net
>>768
端末の設定→表示モードでモードが小になってない?
+ボタンでデフォルトにすると、ドックは右側縦になると思うけど

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 22:40:49.58 lHdYsDtz0.net
>>771
仰るとおりでした!
ありがとうございました m(_ _)m

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 23:11:14.30 B4FQRW/W0.net
peiにした人に聞きたいのだけども、開発者オプションの「画像の色モード」on維持できますか?
8だと、他の画面に行って戻って来るとoffになってしまうので

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 23:59:24.98 MypUlE/G0.net
peipei

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 00:08:00.52 SL19UDXYM.net
URLリンク(i.imgur.com)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 00:14:20.40 52lbTpli0.net
ペイ
URLリンク(i.imgur.com)

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 00:22:00.83 swY3zyKd0.net
>>773
その項目自体が無くなってる

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 00:23:55.85 XJG8LNhr0.net
>>775
ネンレイバレルゾ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 01:18:31.47 n4m5iqsU0.net
>>772
お役に立って何よりです😊

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 02:39:40.86 TvdODSBC0.net
m5 8.4で横向き時ナビゲーション?右じゃなく下にできませんか?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 02:44:53.19 vgtYA+Hhr.net
答えじゃないけど指紋ジェスチャー使ってナビゲーションバー非表示のが良くない?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 09:24:14.98 a22p1C83d.net
自分の意見押し付けんなよ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 09:57:51.46 01cyljUCM.net
>>782
余裕無い人だなぁ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 10:09:08.56 +g2Svt/H0.net
まあでも>>781みたいなのはウザいわ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 11:16:38.34 7iJFnc2B0.net
たまーに何かのタイミングで画面分割モードになってたんだけど、
一番右のボタン長押しでできることを今知った

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 14:39:51.65 rXUeWBxwa.net
m5ディスられると自分自身かディスられてると勘違いしてしまう余裕のなさよ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 14:59:35.34 cie7JR8EM.net
まあ指紋認証キーの操作になれるのが一番使いやすいだろうとは俺も思うけどな
左フリック戻る・タッチホーム・長押し履歴のが直感的だとは思うが

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 15:51:45.12 yEbZT0Zi0.net
デフォルトで入ってる「テーマ」アプリの出来がトホホすぎる
なぜサーバ側にあるテーマの一覧を表示するようにできないんだろう
いちいち当てずっぽうでキーワード検索しないと出てこない

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 15:54:22.85 4b9BP6DA0.net
M5命。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 16:16:36.95 DgzM/HfM0.net
>>784
俺はお前みたいな方がウザいわ
質問者は指紋ジェスチャーの存在知らない可能性もあるし、そうしろって命令してる訳でもなし

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 17:12:17.98 DYnRFsUr0.net
ソードのM5も使ったことのあるのは俺くらいだろう。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 17:14:59.10 npjJIpcsM.net
>>784
んで、お前は質問に答えてやらんの?

812:370
19/01/21 17:15:57.37 X41IT/JN0.net
>>788
あれ使いにくいね

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 18:00:31.58 +g2Svt/H0.net
これがアスペか(苦笑)
しかも何人もいるのか(白目)
世の中って広いねぇ
昔はこの手の障害者は産婆さんが〆てたらしいけど
必要悪だったんだねぇ
優生保護法も

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 18:04:25.63 36YKIKsp0.net
猛烈に叩くよな日本人って
集団になると強くなった気にでもなるのかね

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 18:10:12.87 UseexU9g0.net
溜まったうっぷんを晴らしたいんだろう
叩きやすいものを見つけて
みんなで叩けば怖くない
という所じゃないかな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 18:58:49.16 cie7JR8EM.net
うんまあほら
ブラウザだけじゃなくてさ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 19:31:01.87 FMvNtS0CM.net
>>795-796
これは恥ずかしいw

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 19:33:38.97 Vho/+tvy0.net
すぐアスペだガイジだ言い出す奴は自分がそうでコンプレックス持ってんだよね

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 19:44:58.00 36YKIKsp0.net
えー
マジに別人なんだが(笑)
やめてくれ(笑)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 20:09:13.80 60JDwa8P0.net
>>781
横からだけど最近買って設定の隅々まで眺めてなかったけどこんな機能あるんだな
画面フルに使えて糞便利じゃんこれ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 20:55:20.86 L9M5o7RNa.net
カメラのフラッシュて無いの?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 20:58:31.56 B9oqfWO40.net
>>800
ワッチョイは正直だ
あきらめろ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 21:15:39.29 RB3wsHs+0.net
上部の時計に秒は出ますか?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 21:33:51.84 x3rXM5UC0.net
出ない

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 11:03:45.57 Cm2V9LS/a.net
WiFiタイプなんですが、カメラにフラッシュ付いてないのはデフォルトですか?
カメラアプリ入れてフラッシュonにしても夜景取れないです…( )

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 11:22:34.71 oICag8ci0.net
>>806
そもそもカメラの仕組みを理解しISOやシャッタースピード・露出補正など理解してないとちゃんとした夜景は撮れん
ちなみにカメラ起動→右フリック→プロ写真で各設定は可能
HDRも選択できるが手ブレしない条件のHDRをタブレットで使いこなすのなんか無理かと
ノイズだらけのなんちゃって写真で良ければiPhoneでも撮れるけどね

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 11:45:45.02 7HrDKTJe0.net
USBショートさせればフラッシュ出来るかも
(๑╯ﻌ╰๑)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 11:52:02.79 dGe/EoMJ0.net
>>806
URLリンク(concepter.co)

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 12:12:20.84 MqxX7Xh20.net
動画と漫画用に買ったわ
なんか設定とかで変更しといたほうがいいのある?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 12:26:47.68 bP9ajuu9M.net
>>810
なあなあ、mapとかgmailとか日本語になってる?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 13:20:17.87 MqxX7Xh20.net
>>811
なってるぞ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 13:31:55.69 sJi206290.net
今日来たアプデでやっとブラウザ暗い病直ったわ
去年の5月に問い合わせて対応中だと言われて半年以上かかったぞ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 14:28:41.44 vPd3ankdM.net
>>813
バージョンいくつ?

834:370
19/01/22 14:33:42.92 S2afL1Vv0.net
>>811
日本語表示しないアプリの設定確認してみれば

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 20:11:34.07 m2x/2IKo0.net
m5 飽きた〜!速くm6出してくれ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 20:13:32.35 hbeP11YB0.net
端末に飽きたって感覚がよく解らないんだけどどういう意味?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 20:20:42.17 krmg0H2g0.net
なんかの病気なんでしょ。
放っておけ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 20:32:34.01 Kls/AqeZM.net
ガジェヲタは買うことか目的だから

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 20:59:45.58 hMEJ/4Tr0.net
常駐させてるアプリが勝手に終了してることがあるんだけど
なにか設定ある?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 21:23:46.52 IrJ1BIRi0.net
買っていろいろいじってみたけど電池持ちそんなによくないなこれ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 21:40:55.58 IhQLNVwE0.net
でもPUBGできないんだろ?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 21:52:47.00 qOOrFZEs0.net
ゲーム目的に泥選ぶ奴おるか?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 22:24:18.68 jPLw1KHSM.net
ゲームが最優先ではないから泥選びつつゲームもやりたい奴はいるだろう
ゲーム最優先ならそりゃ林檎行くだろうが

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 23:01:55.62 r7ENXtn50.net
ここ最近になってGboard、IMEを使う時に必ずAndroidシステム通知入力方法の選択ってのがステータスバーに出てくるんだが。
全ての通知オフとかにしても出てくるけどこれは仕様なんかな?
以前は出て来なかったと思うが。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 23:18:34.04 4CPfS3+s0.net
>>823
8インチが欲しかった

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 23:34:51.34 2m8TkEbw0.net
8.4だとちょっと大きいのか…

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 00:54:51.35 /KylWJ+sH.net
泥はsteamlinkあるからいいよ
steamに入ってるゲームをリモートでほとんど遅延無しで遊べるから。 FPSとかはきついけどね。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 00:55:29.64 /KylWJ+sH.net
まぁsteamlinkならKindleでいいんだけどね。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 03:22:19.23 Dszcmzz50.net
このスレ内にはiPadも持っている人が沢山いる。FPSがしたいならiPadも買えばいいだけだし

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 03:38:19.06 DTb9M3/v0.net
bluetoothとwifi同時使用で速度遅くなるって不具合、体感してる方いる?
8.4欲しいけどそれが気になってて

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 04:22:53.65 zMI2520B0.net
>>828
モバ通信やwifi無しでもできる?
通信必須ならデスクトップPC持ってるから意味ないんだけど

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 06:00:59.38 HcOIX4wh0.net
>>832
ネットワークにつなげないと無理でしょう
有線接続でも通信があると思うが、通信なしでできないかと。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 09:55:20.53 QhCiQUV2M.net
>>821
うん、T2でも感じたがhuaweiはバッテリー管理下手くそだと思う。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 09:58:14.16 Oi7F/qQS0.net
ソフト面うんちだよね

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 10:33:27.66 Acigh4Va0.net
>>831
あるでしょそりゃ。個体差や環境差あるかは知らないけど。
11ac接続、一般的なNTT系光電話対応標準ルーターの環境
bluetoothオフ:130Mbps
bluetoothイヤホン使用中:50Mbps前後
Netflixとか観るのに使ってるけど、数時間に1回あるかないかで接続切れたり画質悪くなったりするかもくらいで実用性に大きな問題はない。
元の速度が10Mbps出てないとかだと厳しいかもな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 10:39:11.53 yN9jXMjM0.net
あるでしょというかHuawei旧機種特有Bluetoothオン時の強烈な速度劣化があるか聞きたいのかと

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 11:34:41.53 QNhbxNwtM.net
半分に落ちてるって数字だしてくれてんのに足りねえのか

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 11:40:42.93 8hPW6nMLa.net
あんまり弱点指摘するとまた叩かれるぞw

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 13:40:52.75 lD93COjXM.net
typecに有線LAN繋げば良いから…

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 14:46:41.04 LqPbzbwFM.net
怪しげなtypeCハブ便利よね

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 15:06:07.90 jBtWKAQFM.net
青歯にこだわる理由ありゅ?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 15:20:21.42 /KylWJ+sH.net
>>832
寝ながら出来るのがいいのにデスクトップあるからってのはちょっと違う
wifiはいる。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 15:27:07.17 n//6WLugd.net
ゲームで人生を浪費しないように注意しな

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 16:21:59.50 jBtWKAQFM.net
どうせ数十年経てば土に還る
人生如きに意味を見出だしても金にならんし死後には持ち運べん

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 16:32:29.71 tZx8VstN0.net
ゲーム目的でこのタブ買う人間はおらんだろ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 16:41:56.31 hvxEaSXJM.net
ゲームは潤いだぞゴロ寝RPGいいよねスチコン捗る
PCの騒音遠いし

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 17:01:02.77 Maxb3feY0.net
>>831
俺も気にしてたがBT使うとabemaTV高画質で止まるから
そのうちBTは使わなくなった
使いたいときはAsusのタブを使う
細かいこと気にするならhuaweiは避けるべき

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 17:04:30.67 o/F/eA3ea.net
>>807.808
有難うございます。そうです。単語に理解出来ずにいます。もう少し学習してから書き込みます。スーパームーンを眺める子供を撮りたくて、
野外でカメラ使用するのが初めてで、T2では電気マークonにしたらフラッシュ付けられたので、これには付いていないのかと気付いたのです。
無知な私にレス有難うございました。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 17:28:19.81 yN9jXMjM0.net
>>849
カメラオタクの意見を聞いてもチンプンカンプンだろうから…
簡単にそういう写真を撮りたいならHDRでスマホ(タブレット)を完全固定←被写体(子供)も動かないよう指定
カメラによって違うけど簡単に言えば違う設定の3枚の写真を撮る
明るい部分と暗い部分の一番いい部分を1枚の写真に合成してくれるのがHDR(一眼でいう夜景モード)
合成するからもちろん被写体は動かないのが鉄則
月くらいの動きは大丈夫だけど流れ星や車・電車にはダメ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 18:41:49.34 UcSh+5sq0.net
そもそもタブレットのカメラなんてどれもオマケレベルだから

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 19:13:00.37 AVIoAdMTM.net
10.1型タブレット「LAVIE Tab E」(TE510/JAW)を1月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は37,800円前後の見込み。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

CPU以外はなんとかなりそう。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 19:15:25.44 ZdlG1ffy0.net
>>846
ゴ魔乙アズレンなら十分
デレステはチチパッドプロでやれ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 20:08:41.45 wtB8G6/U0.net
ゴシマホだろ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 21:05:58.26 Y5IOfUpBM.net
アイパッドは高すぎるねん

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 21:15:06.87 SyE9Ud+dr.net
荒野行動でbluetoothイヤホン使ってるときにVCオンにするとスピーカーから音出るのなんとかならんかなぁ
P9も同様だし、huawei端末との相性悪いのかなぁ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 21:17:34.49 wq7rz6zA0.net
>>855
???
M5とそんなに変わらんやろ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 21:25:17.70 zMI2520B0.net
>>843
寝ながらゲームとか意味わかんない
寝てゲームできんの?
スピード感のないRPGくらいなら出来んだろうけど

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 21:32:58.44 E2SeXU/uM.net
>>857
え?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:42:27.87 aKwralRL0.net
安売りか新型マダー?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:49:43.57 qvo0yMGy0.net
>>852
wpじゃないね。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 23:21:12.26 /1Kgt4SV0.net
>>859
ミニ4の中古じゃね?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 23:39:55.28 CdTqgrSK0.net
iPad6thのが安かったわ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 23:49:02.05 tZx8VstN0.net
ゲーム目的以外の普段使用でiPadとか罰ゲームだよな

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 00:45:41.25 O7DqPDbL0.net
泥民音ゲーマーだがなかなかいい端末だと思うよ
ArcaeaとかLanotaとかDynamixとか、大抵の音ゲーでタイミングが+0.18〜0.25secくらいに収まるし、VoezやCytus2、あと最新版Deemoとかのまあまあ重いゲームもヌルヌルだし
デレステやミリシタ、バンドリは何故か+0.45secとか酷いズレでSEが使えないけど、そもそもOS問わずスマートデバイス音ゲーでタップ音使いたいってのがもう根本的に間違ってるわけだし
何よりYoutubeで1080P余裕ってのはデカい
アス比も16:10だから余白も気にならないし
これで4万前後は破格とも言える

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 07:27:34.82 2OSMb4a6x.net
スマホのは音ゲー()だからな
そんなに遅延のない音ゲーやりたきゃゲーセン行けよと

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 08:50:20.02 O7DqPDbL0.net
>>866
もしくはゲーム専用ハードだね
switchに移植されたDeemoやLanotaはほぼ無遅延だそうで、タップ音ありでもズレを感じずにプレイ出来るらしい
俺はswitch持ってないから各スレの報告を聞いた限りでの話だけど

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 12:44:09.78 XF6ofY8l0.net
神経質過ぎ
デレステSE ONでやってるけど全然気にならん

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 12:45:55.58 ZcRI8y3RM.net
デレステはズレひどいよな
古いからしょうがないか
調整めんどいねん

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 13:17:18.59 QLzqQqj50.net
昨日イヤフォンの充電が出来てなくって
スピーカーから音が出せない環境下でイヤフォン


890:Wャック式のが使えないということで(変換端子を持ってなくって) 出先の駅近くのコンビニでも売ってないし 情けない一日だったわ。 イヤフォン端子なんてと思っていたのだがこの手のことがると イヤフォン端子は有ったほうがいいなと思ってしまった。



891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 13:35:25.45 fbx2/CcU0.net
typeCステレオミニ変換って意外とみんな持ってないのね

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 13:45:11.99 HJDogFc5d.net
イヤフォンと充電の二股端子買ったけど
急速充電はできない

893:370
19/01/24 14:18:59.05 EZ38aUPT0.net
>>872
その手のは基本急速充電無理っぽい

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 17:22:17.05 Z608zU7La.net
とりあえず、pieはクソ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 17:30:23.76 bPMPWJex0.net
おPie星人のくせに…

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 18:39:55.13 lPxssuKO0.net
>>870
外用で1つカバンにいれとけばいいよ
バッテリー消耗は早くなるがiPadProやPixel用のDAC内蔵タイプ買っとけば間違いない
本品付属のやつはアナログ変換タイプなので上記のような機種には使えない

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 20:16:16.29 VMsd1J+b0.net
>>874
タスク切り替えは改悪だな。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 20:20:16.80 bYM5dvL30.net
>>872
良いDACを積んでるUSBヘッドホンアンプ使うと何段か上の音になる

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 20:31:55.80 KUvyWtf6x.net
>>868
そんな無神経でよくデレステできるね

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 20:39:07.03 2gJpjUbo0.net
タブレットもスマホもAirPodsも常に2つづつ持ち歩いているので
電池切れで困ったことがない

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 22:27:31.13 PNdIzhyu0.net
8.4
ガラスに擦り傷ついた記念
カバーとの間に何か挟まったのかな
しょんぼり

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 22:30:15.27 b1KlTecc0.net
ガラスフィルムは貼りましょう

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 22:30:49.73 8hJrJIzr0.net
Proのpie、概ね良好なんだが、動きの激しいゲームやってると画面分割モードが暴発する…。
ナビゲーションボタンを非表示にしても起きるし、なんだこれ…

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 01:23:54.36 PhDbGrZ30.net
8.4のLTEモデルはpieテスター募集終わってたのね
正式対応まで待つとしよう

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 01:24:39.21 KE0j89GJ0.net
いつからTwitterになったんだココ
会話する気あんのか

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 01:30:18.42 pwQDnuk+0.net
ナビバーの色が気に入らん(_・ω・)_バァン…

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 08:22:40.28 +U4U+aj50.net
Bluetoothヘッドセットで、同じアプリでも、M5だけボリュームが小さい
音の大きさはヘッドセット側のさじ加減と思っていたけど、違いがあるのですかね。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 09:00:56.50 ppD0dugBa.net
スマホの音ゲーやるならmi padの方が100倍まともに動くだろ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 10:33:37.40 AHcBKeDAM.net
ゲームやる層の中でも音ゲーは格段に要求スペックが違うからな・・・

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 10:49:27.44 GZ0qiD1Px.net
音を良くする為にレイテンシ犠牲にしてるんだと思うんだよなぁ
遅延少ないモードとかできないもんかな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 10:53:36.92 Y0gr8Gv/0.net
外部dac

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 13:04:53.48 o6g6UbA70.net
ゲームヤるならASUSのローグフォン買いな!

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 14:55:03.40 1ItjJDcaa.net
タスクの切り替えuiもクソなんだが、単純にメモリリークするよな。全て削除しても空きメモリ変わらんむしろ減る。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 15:01:01.89 1ItjJDcaa.net
空きが2gなのが、何も触らず夕方に見ると空きメモリ600Mとかになってる。
pieの話ね

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 16:49:28.96 2QZSvQjxM.net
>>875
誰うま

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 16:50:13.71 2QZSvQjxM.net
>>892
アレ買うならあいぽんXSでええわ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 17:19:20.72 /CYiY94AM.net
6インチでチマチマゲームなんてよくやるねえw

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 17:37:39.21 AHcBKeDAM.net
ゲーム用出だすならmate20xみたいに7インチ位にすりゃいいのにな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 21:44:10.71 giPmBbPh0.net
pdfをライブラリー登録して、
端末にダウンロードしようとしてもエラーになってしまいます。これまでエラーになった事はありませんでした。
pdfを直接USB接続でダウンロードは出来ても、Kindleには落ちてないのでページの記憶が出来ません。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 23:21:29.04 8PgmhaKId.net
【DeX】Android Qのforce desktop mode【デスクトップモード】
スレリンク(smartphone板)
デスクトップモードのスレ立てたから情報交換にどうぞ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 20:08:25.68 4w4GYXZpa.net
誰か教えて・・・
これにバッファローのモバイルSSD繋いで動くかね?
OTGに対応してるのは分かるけどバスパワーがどの位までいけるのか分からないんだ
今はOTG非対応のT2に256GのマイクロSDカード抜き差しして職場に置いてるPCとデータのやり取り
してるんだけどメドいしSDに書き込むのに50分位かかるし容量も足りなくなったからM5でモバイルSSD
使えるならいっそ960GのモバイルSSDとコレを買おうかと思う

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:04:00.66 +BZJT9NM0.net
>>901
バッファローのじゃ無いけど試して見た
普通に何でも行けそうな気がするポよ
URLリンク(i.imgur.com)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:08:21.21 4w4GYXZpa.net
おお!ありがとう早速ポチってくるわ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:09:43.12 svvQt+5n0.net
>>901
>>902
SSDならバスパワーでいけるのね
自分の場合、別場所からのデーター移動は自宅にNASでFTPサーバ立ててやってる

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:19:58.04 +BZJT9NM0.net
HDD試したら本体の電源落ちたポよ…
一瞬逝ったのかと思って焦った…

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:55:26.67 VXqSGtSn0.net
m5はusb2.0だよね?速くなるのかな…

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:57:48.52 +U4bmADB0.net
8.4の純正ホームアプリが変わった?
左にスライドするとGoogleフィードが出るようになった。
出ていいんだけど
昨日までは出なかった気がする、、、、

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:02:54.41 4w4GYXZpa.net
>>906
職場のPC→マイクロSDがUSB3.0なのに50分位掛かるんだ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:18:47.74 VXqSGtSn0.net
>>908
・カードリーダが3.0非対応
・SDカードがショボイ
・サイズが小さいファイルが沢山
のどれかでは?
簡単にデータ持ち出せるセキュリティレベルの職場(気に障ったらすまん)なら
ポートも潰されていないだろうし、ssd+m5のお金で自宅nasを自分もオススメ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:26:04.65 4w4GYXZpa.net
カードリーダーは確かにUSB3.0対応なのを確かめて買った
SDカードはSanDiskのExtreme
microSDXCって赤と金のツートンのヤツ
あと、セキュリティもクソもオレの事務所

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:35:37.39 L2++SATAM.net
>>907
うちは出ないよ
一番右は行き止まり

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:54:58.75 svvQt+5n0.net
そろそろ確定申告なのでタブレット(スマホ)から国税庁のe-taxログインでルート証明とかインストールしないといけないはずなんだけど、なんかリンクからインストールできず。
でも警告無しでe-taxページにログインできた。MediaPad M5で初めてログインするはずなんだけどな。よく分からん

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:55:02.41 VOboWbaI0.net
バスパワーで動くのすげぇな
あとは転送速度が気になる

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:24:48.59 axw/78Vr0.net
まあ多分microSDがしょぼい

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:36:55.42 svvQt+5n0.net
>>912
今、ルート証明確認したら最初からセコムのルート証明が入ってるっぽい

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 03:29:58.98 10tC+P0i0.net
>>901
URLリンク(kakaku.com)
俺はこのsandiskのusbメモリ使ってるけどね。
読み書きともPCにつないで実測で300MB/s出る。
つまりSSDと同じ。これだけの速度が出るusbメモリはあまりない。
ただ上でも言ってるけどm5のusbは2.0だから速度はそれ相応。
pcにつないだ時だけ実感できる。
あと、海外製品の輸入品と国内品で2倍ぐらい価格が違う。
俺が輸入品使ってるけど。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 03:34:53.07 10tC+P0i0.net
>>908
microSDはよほどスペックを見て選ばないと、たいてい遅い。
特に書き込みはスペックが明記されてるもの以外は、すさまじく遅い(だから書いてない)。
SDSQXCZ-256Gとかは早いけど、これも国内品は高い。海外品の輸入品はその半額。
usbメモリもsdメモリもスペックをチェックしないと、漠然と買うと、
読み込みはともかく書き込みがすさまじく遅い。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 03:39:20.21 10tC+P0i0.net
microsdならsandiskであればExtreme ProのA2がついてるのが、
現在は一番いい。サムソンからも同じぐらい早いの出てるけど。
Ultra ダメ
EXtreme 微妙
Extreme Pro A1 まあまあ
Extreme Pro A2 最強
ただ国内品は高くてバカらしいので、
国内品を買うぐらいならサムソンを買うべき。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 04:07:12.48 JV7l+swC0.net
並行輸入品買ったほうが良いだろ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 05:22:01.77 YVTHeOLl0.net
保証きかんやん

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 07:25:00.03 gKl3qTGy0.net
MicroSDはたまにパチもん掴まされることあるからなぁ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 07:26:12.55 SkINV8/00.net
え、タブレットから確定申告できるの?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 07:40:32.35 sdasDPhda.net
>>916
まぁいずれにせよT2はOTG対応してないし、256Gじゃ容量足りなくなってたから

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:44:36.98 GIc6DCYl0.net
サンディスクならシリアル登録で正規品の確認出来るっしょ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:39:50.38 PRFhT4A+0.net
T2以前使ってたけど普通に外付けのカードリーダー読み込んでたよ
これってOTG(USBホスト機能)なんじゃないの?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:35:32.94 KgLiOx5za.net
>>925
マジで?
SSDもポチったから届いたらT2にも差してみるわ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:57:01.09 vHecKNjG0.net
M5でマイクロSD抜き差しはまあ出来ないものね…

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 12:19:28.02 TQJsRU3/0.net
>>918
ぜひ「イ良い日ン マ」のレビューもw

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:27:37.83 10tC+P0i0.net
>>928
俺はMicroSDはアキバの老舗か、どうしてもAmazonの時は、
これまた特定の出店者から買ってるけどな。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 22:15:08.16 rji1bgeW0.net
SDカードは風見鶏か楽天のSPD(_・ω・)_バァン…
取り敢えず安くてまだ偽物掴まされてない

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 23:45:23.64 10tC+P0i0.net
>>930
俺も風見鶏

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 23:47:53.65 10tC+P0i0.net
国内品と海外品の2倍の落差はさすがに無視できない。
しかし海外品の中でも少しでも安いのを買おうと


953:すると、 胡散臭い業者になる。国内品の1/2であればそれで満足しておくべき。



954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 00:04:49.96 ZG4Rrc780.net
>>930
同じくsandiskのSD買うときは風見鶏にしてる。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 00:38:32.08 8+85BCCs0.net
尼で寒村と定番。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 00:39:24.92 tx1P+mlp0.net
>>934
ネトウヨ以外これが鉄板だよな

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 01:00:31.45 8e4otHan0.net
sandiskの方がsamsunより微妙にスペックが高い。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 01:06:29.07 dPsHQvXnr.net
風見鶏 ドスパラ あきばお〜は昔から鉄板

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 02:23:42.61 7Zo5fVCG0.net
>>930
ステマと言われるかもしれないけど俺も風見鶏だは メール便タダだし特に問題ないし安いし

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 02:44:26.75 dPsHQvXnr.net
ステマってかMicroSDスレでも偽物の無い定番ショップ扱いだからな
風見鶏怪しいなんて言うと袋叩きに合うレベル

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 04:14:32.02 a6RAmqdS0.net
マーケットプレイスならアマゾンの補償があるので一番安い店で大丈夫
書き込みテストは必須だけどね

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 07:46:39.76 7QYnC4ebd.net
Amazonの高い
つーか値上げしてるな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 10:03:42.06 j1jhFrlYd.net
凄い値上げだな
liteだけど俺が買った時から5kも上がってる

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 10:19:56.88 w3kFpRkMa.net
バッファローのSSD-PGC960U3-BAってヤツ
刺しただけでサクッと認識したわ
M5とSSD買って良かった
後はマジックテープか何かでケースの裏にSSDを固定出来るようにすりゃ完成だわ
T2はmicro端子だからそもそも刺さらなんだ
もう使わんだろうT2の為に変換ソケット買うのもなんだしな・・・

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 12:03:40.25 7AenfurMM.net
>>943
ローソン100で100円税抜きで売ってるだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1926日前に更新/214 KB
担当:undef