【Android Wear】CASI ..
[2ch|▼Menu]
419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 10:04:36.65 7qbG4szb.net
>>405
太っても手首周りのサイズはほとんど変わらないんだぜ
経験者談

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 20:59:48.58 4ONiIUGH.net
アップルウォッチ4使ってるんだけど
やっぱり常時表示できないところがかなり不満
プロトレックに買い替えようかな
アップルウォッチはジム用にして
けど支払いとか便利だし悩む

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 21:37:36.88 lMDr8umZ.net
歩数計は短期間でチラチラ見てると全然増えなかったり
一気にドンと来たりするけどトータルだと合わせてくる感がある

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 22:42:03.03 cCEnke2Q.net
>>417
うん、大きなズレはないね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 22:44:25.33 cCEnke2Q.net
URLリンク(blogos.com)
この時計とWSD-F30だと全体的に負けちゃうのかね

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 22:55:38.30 vY26NGBR.net
ロケーションメモリーアプリで軌跡が出ないんだけどどうしたらいいんだろ。
教えてください。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:13:27.31 rFd3MtAF.net
>>420
マップ出して上にスワイプして設定の中の「毎日の位置情報を保存」をonにする

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:23:00.03 J7Sd7oVu.net
>>419
求めるものが違うかな
WSD-F30はYAMAP重視ならこれ一択
GARMINはラン、スイム、サイクリング向けって感じ
ただ、競技イベント出るような人だと、Phenix5よりForeAthleteやEdgeの各競技専用モデル選んで、スマートウォッチは別の視点で選ぶかも
ApplewatchはApplepayとLINE対応が秀逸

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:25:01.06 K7LkrGwi.net
まんな普通にペアリングできてる?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:25:45.41 ZIrsEVNS.net
>>419
そりゃまあ、値段もほぼ二倍近いからな。
こっちはWearOSだからアプリが豊富&技術があれば自作もできるってのが利点と言える。

429:406
19/01/30 00:18:32.96 vNXS7+9T.net
>>407-408
ありがとう
22mmバンドを買って試してみたが、問題なく適合した
ただ、バネ棒は少し緩めになるので、万全を期すなら23mmの物に取り替えた方がいいかも

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 07:11:07.11 SlDn1OkG.net
>>422
釣りはWSD-F30ですか?
>>424
ガーウィンはGoogleOSじゃないんですね
なるほど

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 09:13:49.70 Qp2cH3KD.net
>>421
ありがとうございました。軌跡がでました。
しかし、どうしてルート表示と保存を両方オンにしないといけないのだろか。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 09:18:45.77 nuMBS4/s.net
>>427
F20もその疑問でサポセンに伝えたんだけど仕様ですの一点張りで
どうにもこうにもでした
モノはとても良いんだからソフト面を少し何とかしてよと伝えたんだけど
恐らくユーザーが少ない上にみんなヤマップ使っちゃうと標準アプリなんてどうでも良くなっちゃうんだよね…
アクデビティのアプリも完成度低いし
その辺はこれから良くなってほしいよね

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 09:23:20.10 nuMBS4/s.net
ところでF30ユーザーさん
高度の補正で手動ではなく「高度をロケーションで補正」にした場合すぐに補正かかりますか?
F20は凡そ2〜3時間置きなんです
しかも恐らくですがアプリ上GPSの小数点以下の切り捨てが雑なせいで高度が40〜50mズレます
この誤差に関してはそこまで問題ないと思いますが
ロケーション補正はその場ですぐにやってほしいなと

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 09:35:52.52 nuMBS4/s.net
連投失礼します
ちなみに高度調べるときはこのアプリ使ってますが
ほとんど誤差なくバッチリ出ます
URLリンク(play.google.com)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 15:14:26.24 02E1gSv1.net
>>429
URLリンク(support.casio.jp)
もともとGPSの標高はあてにならないから、あまり信用せんほうがいいぞ。
標高分かってる地点で気圧高度計を手動で補正する方がマシ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 15:22:32.75 nuMBS4/s.net
>>431
それは承知してるけど
これ使ってみ
>>430
バッチリ出るよ
ウォッチのGPSつかうのは有料だけどね
まぁ150円だから

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 15:41:33.82 02E1gSv1.net
>>432
バッチリ出るというのは、実際の標高が分かっている地点で、その標高が正しく出ているということ?
おそらくF20/30のロケーションによる補正は、GPSの標高の精度が十分に高い時(=多くの衛星を捕捉している)にしか補正しないから、精度に関係なくとにかく数値を表示しているのとは違う。
これは、GPSより気圧高度計に重きを置いている設計なんだと思う。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 15:53:22.38 nuMBS4/s.net
>>433
バッチリ出るというのは指標地点で正確に出るということだよ
山行ったときは空が開けた場所でこのアプリ使って補正してると指標ポイントに到着したとき±10m以内で表示される
もちろん気候が安定してるときね

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 16:06:38.86 nuMBS4/s.net
>>433
ちなみに無料版のスマホのGPS使っての高度測定でも正確に出るよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 17:16:53.08 0qsTWk0S.net
こんなロケーションのところに住んでてGPSは家の中でも二階なら10個くらい補足できる環境だけど
まともにロケーションで補正なんかされたこと無いわw
URLリンク(i.imgur.com)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 18:17:58.91 LX5b/mQI.net
ski tracksで記録中にとメディアコントロールも起動して更にマップ起動して音声メモ残したらOSから再起動かかったぜヒーハー

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 18:37:12.96 9+FgJGaf.net
>>436
そうなのかー
だとするとわからん。
仕方ないからそのアプリで見た標高で手動補正するんだw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 20:28:51.41 d8Uc7Y/l.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
WSD-F30でもこれ使えますか?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 07:36:32.97 JkGr+sWg.net
>>439
そりゃ使えるでしょ
使ったことないけど

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 08:42:23.15 yF3kK5cQ.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
ゆくゆくは、ソーラー充電補助と心拍センサー追加されるかな。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 09:04:16.60 0MZgLaY3.net
そもそもカシオがスマートウォッチから撤退しないで作り続けてくれるのかな…

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 11:03:01.88 s


448:8Be370X.net



449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 11:14:12.70 rs+qvB0x.net
そもそもソーラー蓄電ではまかないきれないだろ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 11:15:25.17 Vi3eA0SP.net
>>444
レンジマンのGPSはそうだな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 11:26:37.25 eaN1843V.net
>>445
あれ最悪よ
ルートマップのスケールが全然実用的じゃない上にGPS使ってるとすぐ電池なくなってただの時計になっちゃうw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 11:29:56.38 s8Be370X.net
>>446
しかもチョーデカイよな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 11:40:39.79 0MZgLaY3.net
>>446
発売したときはとうとうこの時代が来たかとワクワクしてたんだけどなー

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 11:55:13.35 s8Be370X.net
ノーマルレンジマンの秀逸さは素晴らしい。
今はF30メインだけど、レンジマンもサブで使ってる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 12:18:11.10 0MZgLaY3.net
今言ってるダメレンジマンはこれでしょ?

URLリンク(i.imgur.com)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 12:51:29.33 lYqc7uhF.net
>>450
それだね。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:04:55.46 mOfHtwyZ.net
14万で買ってダメダメなのはきついな
当分手を出せない

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:19:31.81 /pV0xl9S.net
何がダメってこの写真のマップはスクロールしないんだよ
スタートからゴールまで2kmでも20kmでも見た目同じ距離w
そんな大雑把な地図じゃプロモーションみたいな砂漠からの生還にしか使えないw

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 22:02:20.39 rxKwraZF.net
ビジネスシーンではアラームが一番役立っている。
あと電話メールの通知もいい。
出先ではGoogle Mapが活躍するかと思っているがまだ迷うような場所に行っていない。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 22:08:20.00 wdRnjJSE.net
迷うような場所ではウォッチじゃなくてスマホ画面のほうがいいね!

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 08:28:28.80 0MQpMTx1.net
>>435
ウォッチフェイス"プレイス"一部に高度だけ表示させてるんだけど
コレってどれくらいの頻度でGPS取得してるのだろう

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 09:46:27.56 GE+R8iSW.net
>>456
ごめんプレイスに高度があることを知らなかった
っですぐ試したけどこれある程度リアルタイムだね
ただ、今いる場所の高度は65mなんだけど
プレイスの高度表示は外に出て185m
仕事場に入って199m
これはツールの高度と同じだね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 11:23:31.12 DYjtzeMX.net
マルチタイムピースモードのバックライトは白一択だな
赤とか付けたところで全然見えんぞ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 11:30:06.83 lrEDQ/Qe.net
>>458
ほんとそうだね。電池の兼ね合いだろうけどもう少し明るくできないかね。見えにくい!

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 16:34:33.42 NEd7zrbk.net
>>457
うーん、それだとこのアプリをリアルタイムで動かし続けてるってことで(無料版なら)携帯のGPSを結構な頻度で使ってるのかな
電池持ちが心配になる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 17:38:56.97 GE+R8iSW.net
>>460
そうだね、恐らくプレイスの画面がアクティブの時にずっとGPS使ってると思う
それがスマホのGPSなのかウォッチのGPSなのかは分からないけど
数値見た感じではウォッチの方な気がする
ウォッチにもBatteryMixみたいなアプリがあればハッキリしそうだけどね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 19:02:04.13 Ej1Nge8O.net
ついに買ったけど無線LANの固定IPアドレス設定のやり方が分からん

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 19:14:13.04 soSzyrgI.net
母艦のWifi設定読み込んでるっぽいから、母艦で詳細画面からIP固定選んでみたらどうかな

469:462
19/02/01 19:56:09.68 Ej1Nge8O.net
>>463
全然設定できるようなところが見当たらないな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 09:43:43.81 Nmx5JF+N.net
充電ホルダーがAmazonにはクソみたいなプレミア価格のマケプレのしかなかったけど、ヨドバシで普通に買えた。
これ便利だけど標準装備にして欲しいわ…
こんな値段(1890円)のものとは到底思えない代物だし。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 09:48:11.29 Nmx5JF+N.net
これ公式ページでは「WSD-F30には対応しておりません。」とあるけど、普通に使えるけどな。
振ろうが引っ張ろうがめったなことじゃ外れない。
なにか問題あるんだろうか…

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:51:28.56 LWUSdfHO.net
教えてください。ツールアプリの高度計などはカラー表示とモノクロ表示があるようですが
モノクロ表示の出し方が判りません。よろしくお願いします。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 18:19:46.90 LTfvIIDZ.net
>>467
ツールボタン
長押し

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 21:33:29.96 LWUSdfHO.net
>>468
出ました。ありがとうございます。もう一つお願いします。
これはどういったときに使うのですか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 22:08:53.32 i4aQYU04.net
明日現物見に行こうと思ってるんだけど、ブルーだとスーツには合わないかな?
出張時にいちいちスマホ出さずにマップ見れると便利かなーって思ってるんだけれど。
カジュアルOKの職場なので普段はプロトレック2500か7000。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 03:30:51.13 YpAiiF98.net
>>470
正直、都市で地図見るなら素直にスマホ使った方が100倍いいぞ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 10:35:07.47 AFs/wrBN.net
>>471
ありがとう。素直に山用として使用します。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 10:48:30.43 fP8Iubp3.net
>>472
試しに街中でポイントナビ使ったが使えたもんじゃなかった。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 11:22:03.45 IFNuH4E9.net
道がはっきりしている街中では、普通にgoogle mapのナビを使うべきだな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:44:12.76 J6Faphqm.net
実際のところ。あれもできます、これもできます。っても実際使えるのはわずかだよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:57:52.21 IFNuH4E9.net
青色を買ったんだが、ベルトは黒の方がいい
部品単体で取り寄せとかできないのだろうか

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:24:20.80 gJyyBbKm.net
>>475
だね
ぶっちゃけ中華のスマートウォッチと出来ることは変わらん
常に時計表示してくれるのと
防水的に多少安心できるのがメリットだと思う

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:58:47.17 PEG8OFqv.net
kmlファイル出力してgoogle earthで軌跡やポイントマーカー見れるのすっげ便利な

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:59:03.45 AO9jUM/k.net
Google Mapは電車の中で暇な時に、
「そうそう、今ここらへんだよね、合ってる合ってる」という動作確認みたいな使い方が最も多い

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 01:28:27.06 LypGdmlb.net
>>450
ごつくていいね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 08:24:16.26 ObVjWZED.net
これ、記録は修正できないのかな。
やめたとき、止め忘れてて記録が続いてしまってて。
あと釣れてもボタン押し忘れて、後から追加とか。
URLリンク(i.imgur.com)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 11:08:38.66 gkKFTyAr.net
充電について
寝てる間に充電する事が多いけど、充電ケーブルを繋ぎっ放しだとバッテリーの為にはよくないんだろうね。
やはり前夜に充電しておいて朝までシャットダウンしておくのが良いのかな?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 13:49:01.33 PWp98hSa.net
>>482
マイコン制御なので気にしなくていい

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 14:45:41.65 4Of3XAva.net
同じ場所で日によって高度が100mぐらい変動するんだけどこの程度の精度なの?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 15:07:28.39 ysByuxbm.net
>>484
気圧高度計は校正しなきゃ絶対高度は毎日ダイナミックに変わる
相対高度はGPSより正確なので、校正機能の作り込みが重要なんだけどなあ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 15:28:01.81 4Of3XAva.net
>>485
なるほど、補正しないとマイナス50mとかになるから悲しいわ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 15:49:02.97 PWp98hSa.net
>>484
高度をロケーションで補正にしておくと多少のズレはあるけど実用レベルで安定するよ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 19:39:37.10 EN/sdDE9.net
>>487
あれまるであてにならんわ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:46:05.46 PWp98hSa.net
>>488
50-60m安定してズレてるけど脳内補正すれば使えるよ(笑)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 07:09:11.47 KPCBZWrD.net
一晩充電しても100%にならないのは何故?
暖房つけてないから室温が一桁なせいかな。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 07:55:10.21 fWJJ0TIZ.net
>>490
んなこたーない
修理出せ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 10:20:09.11 B3McB84n.net
URLリンク(support.casio.jp)
何度かは知らないが寒すぎると充電が自動停止するそうです。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 10:22:14.38 WFGyNCvs.net
価格comに同じカキコあるけど
充電器変えたら100パーになったらしいよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 10:24:14.80 xoBzGP6i.net
>>469
テントに住んでんの?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 10:24:43.08 xoBzGP6i.net
アンカミス。>>490な。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 19:18:25.14 yHpy6jMb.net
ski tracksインストールしようとしたら未対応ってなるのだがどゆこと?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 21:46:54.97 LXM9e0EY.net
これさすがに20mmのベルトはあわんよな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 22:27:00.08 U4Trm6yF.net
付くか付かないかなら、バネ棒を23mm用に変更すれば付くはず
ただ、見栄えとか、ベルトのがたつきとかが問題になりそう

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 05:04:44.42 tUH7CveG.net
22mmのNATOベルトに変えてるけど割と自然
20mmは流石にひょろく感じそうだな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 07:51:32.44 zqwR62nh.net
たまに使うくらいならちょい足しでも大丈夫です
URLリンク(i.imgur.com)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 07:58:46.48 G8W+LJKr.net
>>500
これ見た感じだとF20と変わらんように見える

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 16:14:48.00 NFKpOFZ4.net
>>501
F20と変わらないですよー

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:57:23.50 XJdBa2AC.net
yamap使ってみたけどいちいちスマホ取り出さなくていいから楽だな
タッチペンの反応が悪いのが残念だったけど

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 22:14:02.92 bxDjn9QK.net
このスマートウォッチでyamap使ってると
山ではアップルウォッチに圧勝だと思ったわ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 16:16:06.89 S0ehLRYp.net
ロケーションメモリーってGPS記録をONにし続けたら、
やっぱり、移動していないときも延々と1分or6分間隔で記録し続けるの?
あと、日付を跨いでも、一つのファイルに上書きされ続けるんだろうか

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 22:01:20.46 KT0BNflD.net
ガーミンのGPSトレック30あたりを買おうか悩んでるんだけど、
雪山で現在地知るぐらいならこっち買った方がいいかな?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 22:33:12.22 pQx0kU1/.net
>>506
好きな方でよろしいかと

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 23:06:39.60 WPIMAHx7.net
ヤマップならこっちがいいだろう

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 23:25:32.58 pQx0kU1/.net
むこうはyamap使えないもんな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 01:03:38.75 EZ4DGcpr.net
ロケーション メモリーで履歴オンにすると移動の軌跡が日別に保存されるけど、削除できないとのこと。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 01:14:31.38 EZ4DGcpr.net
発売日に買ってほぼ20日。
電源オンのまま置いといて、気がついたら画面が明るくなってた。小さめの円が表示されたまま、何が起きてるのかわからない。
電源ボタン長押しすると、起動画面のcasio が出てから、さっきの円になって変化しない。それを何回か繰り返したら、やっと起動できた。
再現するようなら修理に出すつもり。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 08:06:20.39 8ymT+J0D.net
アプリじゃなくてOSの方のWear OSのアップデートが
きてたんじゃろ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 08:09:17.14 GvTi3Zv7.net
>>511
サポセンに鼻で笑われるw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 08:09:47.71 GvTi3Zv7.net
>>510
ホントそれww

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 11:36:02.15 wDYG66wW.net
ショートカットがマップとツールボタンの2個だけなん辛すぎるので
長押しとか2プッシュ対応してほしいんだけど
F10、F20と世代を経てそのままってことはどうにもならないのか

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 14:30:38.76 L7xP1T8t.net
>>515
F10使いだが上下2ボタンのアプリ割り当てはOS側で指定出来るけどそういうのと違う?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 14:32:37.96 TzpjzoLT.net
そういうランチャー作れそうだけどな。
試してみるか。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 15:53:53.09 mFMIlPmf.net
ウォッチフェイスでそう言うのたくさんあるじゃん

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 16:32:51.81 AtnDdUN0.net
精神衛生程度の意味で物理ボタンの損耗が気になったのでランチャー付きのウォッチフェイス使ってる
Swift Watch Faceてやつ
URLリンク(p.imgur.com)
ランチャー4つにフィジェット型ランチャー3つ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 23:36:55.99 vqtKCDN8.net
>>511
同じく。電源ボタン長押し強制再起動10回位やっても起動のカラー4点ぐるぐるがとまらない。。バッテリー切れるまで一日放置した後、充電して再トライしても状況変わらず。自分だけ?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 23:51:58.98 EZ4DGcpr.net
>>520
511です。症状が少し違ってて4色の丸の回転でなく、左上によった円になってました。
同じ時期に起きたようなので、原因は同じかも。
起動しないのでしたら、無償サービスしかない?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 09:12:44.82 dTGoawQn.net
>>520
アップデート中に電源強制OFFとか昭和脳かよww

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 10:21:28.35 5/cTqco/.net
>>522
一晩おいてアップデートが終わらなかったんで。どのくらい放置が通常?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:31:14.78 dTGoawQn.net
>>523
10分w

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:33:57.08 dTGoawQn.net
>>523は、>>520ですよね?
小さめの丸が表示された状態で一晩放置して再起動ループになったなら修理依頼しかないかもね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:41:46.98 MLDBt3vQ.net
今回のアップデートで電池持ちが良くなった気がする

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 15:28:23.51 13S2skT8.net
>>522
アップデート中に電源オフはできないでしょ。ハードボタンで言ってるのは強制再起動。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 15:34:19.83 dTGoawQn.net
>>527
強制再起動ってのは電源切れないとでも?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 15:44:25.82 YBxZLs/P.net
アップデート中に電源落とすのが「何故」ダメなのかを理解してれば、


535:分かりそうなもんだけどな。



536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 16:29:48.16 13S2skT8.net
>>520
私の場合、充電しながら再起動を試みたら二回目に成功しました。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:45:45.91 oBm4I6SM.net
>>525
はい、そうです。やはり修理手配かもなんだけど(泣)、WindowsタブレットとかでWindowsUpdate失敗時に自動的に走る「前回正常起動時の状態に復元」機能を実現する、複数ボタン長押し再起動方法みたいなのがないか一応調べてます。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:55:31.63 DyC8dDQ5.net
アナログでお勧めのウォッチフェイスあるかい

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:58:41.92 oBm4I6SM.net
>>521
>>530
なるほど。普通にアプデできるケース(たぶん大多数)、失敗しても強制再起動でうまくいくケース、無限ループに陥るケース(たぶんレア)がありそうですね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 22:33:18.99 oBm4I6SM.net
>>531
色々やってたら強制再起動時MAPボタンを押しで、FASTBOOT MODE、RECOVERY MODE選択画面になった。
。ググるとRECOVERY MODEで工場出荷状態になるとのこと!
・・・が、RECOVERY MODEを選択すると赤丸内に白文字で"!"表示。
終わってるのかな。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 22:37:00.88 dTGoawQn.net
>>533
考えられる原因としては
電池残量充分あったからアプデスタート
途中(夜中)極寒状態になり電池消耗→アプデ失敗
とか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 01:31:18.12 EE8QtxcT.net
カラーからモノクロへの遷移時間を変更したいんだけど
設定どこにある?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 06:29:01.74 JNdU45y0.net
フェイスの
プレイスの画面では
バッテリー情報ないですよね?
白黒画面まで待たないと電池の残り見れないのが残念

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 16:42:57.51 +pcFxniZ.net
デカい。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 07:44:28.67 4SLbzhTw.net
毎日の活動記録ってエクスポートできないのだろうか

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 10:01:52.97 teVmTfDV.net
皆さん何色を買いましたか?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 13:19:32.58 PMhTfXYf.net
海図はないのかね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 13:59:58.57 1GNaQE/5.net
>>541
俺も欲しいわ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 03:55:58.08 uU8BthLD.net
umip

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 10:04:19.38 9OjpwFNy.net
高度のロケーションでの補正制度改善アプデはまだなのか!

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 10:04:46.46 9OjpwFNy.net
補正精度

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 17:49:12.41 Fj9at3FT.net
>>544
ほんと、もう少し何とかならんもんかね^^。
GPSの感度が悪すぎる。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:44:25.22 tcc1EV9q.net
ぶっちゃけ不満はGPSの高度補正だけ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 23:00:13.11 9OjpwFNy.net
ウォッチの方だけモーメントセッターのアプデきたけど… 

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 23:06:17.08 mNzO4wuA.net
実際、普通に使用して何日もってますか?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 23:10:12.73 9OjpwFNy.net
2日

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 09:45:33.33 UiMxgUij.net
使い始めたばかり、電池消費が激しくて驚愕!
…Wi-FiがONになってたからだった。
切れば通常使用で1.5〜2日くらいかな?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 09:54:16.06 arZQ1tuV.net
>>551
Wi-FiはONで良いよ
BT繋がってればBTが優先になってWi-Fiは探しに行かない
BT切れてない?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 11:06:01.42 nfdbf1l9.net
>>552
横から失礼。
スマホが傍にない時はWi-Fiを探してるのだろうか?
その場合はWi-Fiを切ってた方が良いの?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 11:55:12.23 arZQ1tuV.net
>>553
詳しくは試してないので分からんけど
多分スマホのWi-Fi接続先に依存してるから普段使ってるWi-Fi以外は繋に行かないでしょ
普段使ってる、Wi-Fiに繋がってれば普通に省電力設定になってるはずだよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 12:33:22.88 90F85Tnt.net
いまだに2日しか持たないのか
テント泊とかはバッテリー持参しないといけないね
なんだかなぁ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 13:02:48.36 UiMxgUij.net
>>552
なるほど。
確かに、スマホとイヤホン接続を切るのにBT切ってしまっていた時間がありました。
その日は朝7時頃〜装着して、夕方18時頃には10%切り…
昨日はWi-Fiを切ったままの状態で同じ時間帯で60%位の残。
明日はBT切らずにWi-Fi生かして試してみます。
試行錯誤中なのでまたなにか良い情報があれば是非教えてください!

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 16:36:58.66 Vlj0C+tC.net
>>555
スマホだけの時もバッテリー持って行ったし電力消費抑えられるならそれでいいやって割り切りたい
もし減るなら小さくて軽いバッテリー持っていけばいいんだし

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 16:46:38.54 arZQ1tuV.net
どっちにしても今時モバイルバッテリー1つくらいは持っていくでしょ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 16:48:34.64 arZQ1tuV.net
多分電池持ちがーな人は
時計の電池なんて気にしたくない
そんなリソースあるなら他に回したいってのが本音だと思う
気持ちはよくわかる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 17:55:20.30 e4iYsx6J.net
ウォッチだけでの何時何分にアラーム設定とかできますか?
またはスマホで設定すればできるのでしょうか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 18:24:11.03 kPc46fAj.net
>>560
ウォッチ単体でできる。
ちなみに音はないのでバイブのみ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 18:43:35.34 MF5mJJjc.net
バッテリー切れても時計としては使える素晴らしい機能があるんだから
有り難いと思って使え

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 18:46:17.51 e4iYsx6J.net
>>561
機能はあるのですね
ところで、取扱説明書を見ても「アラーム」とかないので、
どこの項目で設定すればよいのかわかりません

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 18:51:50.12 wngfn6+D.net
標準アプリにアラームがある

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 19:01:36.62 e4iYsx6J.net
>>561
ありました、ありがとうございます

・Wear OS by Google 標準搭載アプリ
・時計にのみアラームを設定する
@電源ボタンを押す
Aアラームアプリ(時計アイコン)を開く
B希望の時刻を設定する
これでできました

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 19:19:03.62 JB3cvmB5.net
別の方法としてOK Googleのボイスコマンドでもアラームは可能
アレな方法だけどw

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 19:22:43.99 HmmaM6V5.net
>>563
取説見なくてもアラームは簡単に設定できたぞ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 21:03:44.01 s60jcK7K.net
モバイルバッテリー充電はかまわないんだが 充電にかかる時間が無駄にかかりすぎる
5〜10分で完了ならもつのが1日でもいいんだが

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 21:08:20.48 arZQ1tuV.net
寝てる間に充電するんだよ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 21:39:18.57 O+3lQt9f.net
>>551
使い始めの頃に電池消費が激しいのはAndroid系の仕様
この間にシステムの効率化をしてる

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 22:06:12.40 4+omhdfU.net
>>570
使っていけばマシになるの?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 22:43:34.23 nfdbf1l9.net
>>569
5~6時間も充電ケーブルをつなぎっぱなしはバッテリーに負担がかかるのでは。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 22:59:55.06 8RIw6cEo.net
今時そんな間抜けな制御してるわけなかろう。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 23:01:12.00 arZQ1tuV.net
>>572
ちゃんと制御してるよ(笑)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 23:25:29.15 GCfLKPRA.net
昭和の


582:jッカドじゃあるまいしww



583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 14:42:13.69 FHZyngBP.net
サードパーティー製のケーブルつなぎっぱなしはダメよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 15:07:33.43 WY9e9DYR.net
>>571
ペアリング直後は裏で色々設定してるし最適化もやってる
しばらくしたらマシになる
2〜3日は電池消耗激しくても動いてるなら強制再起動はやめといた方がいい
OS更新とかあると最適化が最初からになるからまた悪くなる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 15:35:14.60 CLV+fsgM.net
寝てる間はマルチタイムピースモードにしておくのが良いのかな?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 15:53:45.28 +Ub/pNMb.net
俺はエクステンドモードを自動起動と目覚ましのためだけに使ってる。
ちょっと面倒だけど、バッテリは7時間で2%ぐらいしか減らん。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 15:57:24.60 4e6WGORM.net
アップデート来ないと思ったらいつ間にか最新になってた。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 18:13:02.99 CLV+fsgM.net
エクステンドモードは難しそうだね。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:05:12.89 ecam4l/C.net
里山歩きでヤマップを使ってみたけどタッチパネルの感度は悪いね。ヤマップ側の問題なのかな。
現在地のボタンなんか反応が悪すぎる。なんとかならんかな〜。、

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:35:12.59 CoXJ+pKv.net
>>582
自分のはF20なので参考程度ですがyamap現在地ボタン特にタップ反応に問題ないです
他のアプリとかではタッチ感度平気なんですか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:12:57.20 ecam4l/C.net
>>583
ほかのアプリでも時々反応が悪いとは感じてます。だけどヤマップの現在地ボタンが特にひどい。、
何度も押さないといけない。マップボタンのグーグルマップでは一度で反応します。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 23:30:48.05 EyRyBADa.net
okgoogle使える?
反応はするけど言う事聞いてくれないw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 08:22:26.56 qXalL9Wg.net
スマホ側で未読を見ると時計側の通知が消える。
不便だ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 08:24:02.69 qXalL9Wg.net
時計側にLINEのアプリは無いの?
有ればアプリ名を教えてください。
スマホはAndroidです

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 08:24:40.82 qXalL9Wg.net
>586
スマホはAndroidです

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 09:25:26.65 S3MfQX2G.net
>>586
逆もまた

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 09:26:21.52 S3MfQX2G.net
>>587
無いです
通知と返信だけです
スタンプなどは見れません

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 10:37:05.56 GvpXg1gS.net
>>587
LINEはApple watchしかスマートウォッチアプリの提供がない

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 12:51:13.68 +BTJMUnU.net
YAMAP俺は普通に動くけどなぁ
雪山にも持ち出したけど問題なかった
現在地ボタンは見た目そのままの大きさで中指なんかで押すとちょっとミスるかもね

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:50:34.16 x2Im1gEZ.net
YAMAPが人気のようだが、
純正のロケーションメモリーを使っている人はいないのか?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 09:19:29.78 m7Q88Af3.net
okGoogleからタイマー問題なく使えてます?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 13:51:07.75 g3bjhcgY.net
値段下がってきたね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 17:57:25.27 omoE01lC.net
>>594
確かに反応しないね。初めのころは使えてたと思うけど。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 18:46:18.63 m7Q88Af3.net
>>596
やっぱだめなんだね
先週くらいからだと思うんだ
ライト・オンとかナビ検索は普通に使えるからタイマーだけだと思うんだけど
タイマーが1番使うんだよね…

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:29:47.53 NuUMh0g0.net
確かにだめだな。
時間までは認識して表示するのに、そのまま落ちてアラームもタイマーも設定されてない。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:42:59.03 ugHKSXE3.net
オッケーグーグル→タイマー起動→タイマーの長さはどのくらい


607:にしますか→5分!→しーーーん



608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 06:20:01.72 YQNHB6ed.net
タイマーの不具合F20だけだと思ってたらF30でも同じだったんだw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 08:39:54.72 bKhWNE9x.net
じゃあ、次の更新までダメだな。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:02:04.14 4Et89gGg.net
タイマーはAndroid自体の不具合っぽくね?
スマホでやっても同じ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:18:56.31 YQNHB6ed.net
>>602
スマホでは問題ないよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 16:47:49.46 e2HqUOmX.net
>>602
スマホでは問題ない

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 16:53:54.87 YQNHB6ed.net
とりあえずカシオサポセンにメールしといたけど
返事はないただの屍のようだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

574日前に更新/212 KB
担当:undef