au Qua tab 02 part5 ..
[2ch|▼Menu]
472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 06:28:46.15 PioWtxI8.net
起動が右上の物理ボタンでしか出来ないのがつらい

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 09:43:59.10 zz9eg0Fn.net
>>460
お前みたいな不良品でも生きていけるんだから、不良ゼロなんてあるわけないだろ
飛行機並みの値段払えば不良ゼロになるかもね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 11:33:31.64 hXr1jVwW.net
>>450
スマホならそうなんだけど、Huaweiのタブはね。。。
まあ、俺はコレの2台目買い増すくらいには気に入ってるんだけど、タッチ感度はイマイチと言わざるを得ない

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 17:10:21.52 J4rVxhBB.net
>>449
問題なく動くよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 18:46:04.84 IkmNEu66.net
>>461
>>463
誰も不良ゼロにしろなんて言ってないよ。
あからさまな初期不良でソニーにがっかりしたというだけ。
なにをいきり立ってんですか。
もしかしてソニー関係者?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 21:13:25.35 9t6w6ocE.net
>>466
そもそもニュアンスが違う
ヘッドホンに例えると450の人はノイズキャンセルの効果が薄い物を国産で平然と売っているという意味であって、アンカを向けた内容自体がおかしい
せっかく購入した商品の初期不良はお気の毒だけど安価な中華製とかで交換に手間取るよりは国産ですぐにサポート受けられただけ良かったんじゃない?
quatabは個体差+使う人の用途で意見が割れるねぇ
俺みたいなライトユーザーからすればタッチ精度も問題ないし使い勝手も良いけど、ゲーム等をする人には評判悪いみたいだし
致命的ではないから初期不良とも言い切れないというね…

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 21:22:09.07 y/TzfHkd.net
デフォのタッチパネルがなかなかのクソだからガラスフィルムはマストだな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 23:20:56.23 4NPOzuEf.net
もうこれ秋田
タブレットって買ったはいいけどすぐ飽きるよなスマホやPCあるし用途かぶる

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 23:28:38.49 hxS7AtuK.net
せやな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 23:35:50.14 NILodbmw.net
>>466
1%未満の初期不良を引き当てるお前が悪い

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 07:25:18.80 Fne40KdB.net
>>469
PCやスマホと用途被ってる時点で使い方間違ってると思うわ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 08:12:58.59 8Z2axrC4.net
俺は動画、電子書籍、プラウザを使った資格の勉強が主だな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 10:26:45.76 lSKTBCpr.net
>>472
被らない用途を列挙せよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 11:10:50.10 rQuFQYSi.net
ウルトラモバイルノートPCでWUXGA以上のって無闇に高価いのでコレは有難い

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 11:24:53.85 mWLL0KZR.net
>>474
家の中で持ち歩いて動画や漫画読む程度だと
ノートPCじゃ大げさだしスマホし


487:瘟譁ハ小さいし



488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 11:46:23.29 1PO2HyoR.net
>>475
青歯キーボード使ってる?シリコンキーボードとか良さげかなと思ってる

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 13:43:24.95 WSe3hQVN.net
>>474
移動中の読書や映画。
海外出張でエコノミー席12時間とか空港で乗り継ぎ5時間とか。
国内でも新幹線4時間とか。
スマホは老眼にはきつい。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 16:09:10.00 7ES3NYMO.net
スマホ:メールやライン2ch、外出時のブラウジング
タブ:読書、動画、自室でのcatvのリアルタイム視聴と録画した映画等を持ち出して長時間移動時に視聴、ブラウジングのメイン端末になりつつある
pc:それ以外、ほぼ仕事の延長線上での使用
動画等をpcで見なくなったせいか自宅でpcを使う事が減ったなぁ
ノートpcをたまに使うぐらいでデスクトップは何ヶ月電源入れてないやら…

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 16:14:29.81 jzi3C1hR.net
>>479
じゃあこのタブレットにBluetoothキーボードつければ
PCいらないな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 17:31:25.30 7ES3NYMO.net
>>480
さすがにそれは暴論
俺の使い方だとタブにキーボードを付ける事がありえない。キーボードを必要とする場合は最初からpc使うしタブ自体にそこまで性能を求めてもいないよ
子供の学校行事等を録画した物を編集&保存やDVD化なんかはpcでやる方が楽だしね
タブとpcそれぞれに(デ)メリットあるのだから適材適所でしょ
それができればquatab02は良端末だと思う

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 17:48:00.86 NjzLcqjw.net
キーボードがあっても画面タッチは必要だから結局使わないんだよな
長文のレポートとか書くなら無いと困るだろうけどそんな用途では使わないし

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 18:44:35.05 vke811XS.net
簡易な作業やビューワー用途にタブレット
長文作成や編集レイアウトやエクセルやパワポに動画編集や変換にPC
本格的に作る用途にはPCが不可欠

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 19:09:44.26 mYVxN4P7.net
ノートPCとかマックMacBookでいいが

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 01:24:14.41 EeePsCaa.net
縦画面での閲覧を知ったらノート無理w

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 04:50:37.67 T3TqKzrg.net
どっちかひとつという用途だとタブレットは足りない
そこを繋ぎ補う様に出て来たのが2in1
泥タブには未だ無い分野(一部)
DTMや動画作成3Dモデリングは未だPC/MACの領域
グラボGPU必要な重たいゲームはPCの領域
軽さと手軽さと携帯性はタブレットの領域
カバーする領域が違う

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 08:36:40.44 EbQGtssW.net
用途の違いは解ってるからもういいぞ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 09:27:25.18 9TLjkahT.net
だな。自分語りは飽き飽きする

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 14:42:14.74 1M96bJt+.net
結論、人それぞれ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 18:06:55.16 NRbKHFOk.net
>>485
17インチノートを縦にしてエロCG見ると色々捗るぞ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 18:40:36.84 wPx7K6Wa.net
結論: ノートPCで事足りる。以上。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 19:11:25.34 cpyi2OOv.net
>>490
17インチ16:10でRetina相当ってあるの?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 22:29:10.48 LP55bk+d.net
ノートPCを片手で持ったりするのは辛い気がするしか
トイレに持っていくのは憚られる

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 11:59:30.22 /q5hvH26.net
メモリ16


506:g以上 本体容量320g以上 そこそこのグラフィック性能 これらを兼ね備えたタブレットが出てくるまではノート要るだろ



507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 12:11:13.52 r0VJ3x7l.net
軽いなぁ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 12:52:48.30 cxJLkeIS.net
実質的に実装面積考えるとメモリに何チップも使えないから、1チップ8GBが
今流通載ってるので一般的なのが1GBチップで、4GBチップが最高だから近々可能に見えるけど
一般向けの必要メモリ容量って、暫く1GBチップから進展してないんだよな
1GBチップ有れば、モジュールを2段実装しなくてもデスクトップなら2スロで32GB、ノートでも16GB載るから十二分だったりする
安価に積層出来ればまだしも、ソコまで至ってないし

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 16:57:21.05 GyArZsKS.net
作業したい奴はWinタブ買えよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 02:20:25.60 BcXnZQuI.net
泥タブは何がどうであれ、メモリ管理が糞だと思う

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 20:25:31.12 3VCydsde.net
メインは家出のネトフリ鑑賞で
たまにカーナビとして使おうと思ってるけど
カーナビとして使えますか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 06:27:17.76 BYRqN6XS.net
>>499
たまにカーナビにしてるけど普通に使える

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 07:03:39.92 uPCmxXQI.net
見るみるうちにバッテリ減るけどな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 08:26:05.05 rqHZ0tkI.net
否定する気持ちはなくて単純な疑問なんだけど、カーナビに10インチって大きくない?
どこに取り付けても邪魔になりそうに思えるんだけど、
そーでもない?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 09:13:10.30 CYg3tDRL.net
qua tab 02をモバイルバッテリ替わりにして外部へ給電できると聞きました。
試しにOTGアダプタ経由でスマホをつないでみましたが、給電してるようには見えません。
なにかやり方があるのでしょうか。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 09:23:25.29 R0WUa00g.net
一般論だがOTGアダプタじゃダメ。おすそ分け充電ケーブルが必要。結線が違う。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 12:28:10.09 2PhR/vH+.net
MediaPadのほうは10インチも更新きたらしいけどこっちはどうだろう

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 13:19:04.54 DCzELZg3.net
この機種ってコンパス付いてるの?
以前使ってたdtabはコンパスがなかったからナビとしては中途半端だった

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 20:13:09.14 QypO8qGJ.net
>>506
無いです
GPSはあるから、カーナビとして使えるけと、微妙だね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 20:54:11.91 D0HUWCuv.net
>>505
プリインされているau系のアプリの対応次第じゃない?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 16:52:50.57 OHymjp6p.net
Bluetoothでゲームの音を出力すると僅かにエコーがかかったような音質になるのですが自然な音に調節できたりしないのでしょうか
ちなみにNexus7ではエコーが掛かったりしません

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 17:39:26.40 eK5o5kob.net
SWSモードが有効になっていたら無効にするとか。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 17:52:47.94 OHymjp6p.net
>>510
改善されました!ありがとうございます!

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 18:34:38.85 S4gVc+Io.net
この製品をネクサス7(2014)のACアダプター
で充電してもOKでしょうか?電圧、アンペア的には
いけそうなのですが。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 00:00:14.35 5gN8HGUF.net
>>512
おk
問題なし

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 07:03:06.11 yKBSXaOj.net
2014?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 11:47:22.03 gaIa24Vu.net
2013でした すみません
AUショップに相談したところ


528:共用05充電器を無料でくれました。 ネクサス7の充電器も使用しても問題ないといっていました。 出先と使い分けようと思います。



529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 11:50:08.93 7VE4jeSA.net
>>515
貰えたのか。ラッキーだな。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 18:13:23.73 e/eQFMd2.net
微モッサリで電池持ちやタッチ精度もいまいちだけど、休日のベッドサイドでのダラダラのんびりブラウジング程度なら、目も疲れないし個人的には十分
こだわりある人やせっかちな人には絶対オススメ出来ない(笑)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 18:43:30.90 A/3GrCeV.net
これに100均のタブスタンドと背面にBluetoothスピーカー設置してAbenaTV流すとミニテレビ、映画流すとミニシアター、音楽流すとミニオーディオ、ラジオ流すと高音質のラジオ代わりになってスゲーコスパの良さを感じる
寝る前はfujisanとかで雑誌読んだり、スマホでは見づらいサイト見たりして寝るのが日課になってる
たまにエロサイト見て抜いて寝る

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 01:13:19.75 FbpYQuvk.net
>>491
最初はそう思うが2in1出たらタブレットだけを持ちビューワーのように使い戻ったら合体してノートPCというのに慣れる
これが窓OSでは出来るようになった
泥タブにはほとんどないが

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 14:24:36.33 ZCorWFFG.net
でもせめてルックスがもう少し垢抜けてたらと、そこがやや残念

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 00:36:10.68 nY2lItRG.net
cpuが程よく遅いから
バッテリーがすごく長持ちするな
モンストマシンになってる

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 02:33:34.66 fzP5UddQ.net
こんだけでかい画面だと抜きが捗るわ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 07:24:52.35 D8UbkAyx.net
>>519
winタブなんざ息してないだろ
キーボードとマウスついてれば考えてやってもいいレベル

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 09:48:16.66 dtDs2Dsm.net
スマホをガラホとこれに分けた
さすがに気軽に持ち出せるサイズではないからほとんど室内での使用だが、美しい大画面に慣れたらもうスマホには戻れない(笑)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 23:19:38.86 9jbD2NCc.net
m3u8形式のファイルをダウンロードしたらフリーズしてしまったんだが
再起動しても30秒くらいでフリーズしてしまう
ダウンロードしたファイルを削除して再起動したら直ったんだけど同じような症状の人いるかしら?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 11:24:26.83 x4JFbmUZ.net
>>523
Winタブでなく2in 1
キーボードは最初からあるし外しても使えるのが利点

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:40:19.28 +EkNu2hD.net
最近 バッテリーの減り方が激しいので、壊してもいい覚悟で交換してみました。
過去にiPhone5のバッテリを交換したことがあります。 YouTubeでの交換の手順の確認は必須。
リアパネルの外し方はゆっくりと行うと問題ないですが、Spudgerがあると便利だと思います(柔らかいので傷をつけずに開けやすい)。
バッテリとフレームは他の人のコメントにあるように、暖めると取り外しやすかったです(ここでもspudger使います)。
内部バッテリコネクタは上から押し込むタイプです、バッテリ側に抜くタイプではないです。 
どうも、バッテリステータスが正しく表示されないです。 再起動、充電状態の変化に合わせてしかバッテリの
状態(残量など)がUpdateされません。
Recovery menuからWipe cache partitionしても改善されないので、
これから交換するひとは注意。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:04:50.34 uJofH9ds.net
>>519
windows10 tablet 、前に買ったが使えんかったわ。
毎日いじってりとまあまあ快適に動くんだが、何週間か間を明けて起動するとアップデートやらデフラグやらで何時間も使い物にならんかった。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:06:53.52 ErpTbTZ9.net
バッテリー交換は発火とか心配じゃね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:45:26.16 Kmnber7G.net
そもそもこれの交換用バッテリーとか出回ってるの?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 02:22:41.59 cD+mLdDW.net
それっぽいのと交換するんじゃね?
カタチが似てるしスッポリ入るからとかw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 22:19:33.37 B95x1P1v.net
qua tab 02を買おうとしたけど、3月にsoftbankとワイモバイルで同じの出るんだね。
しかも3月のはandroid6.0になってるから、もう少ししたらqua tab 02は安くなるかも。
でもandroid6.0も捨てがたいから、3月分の白ロムが流通するまで待とうかな。
と、悩んでいて、いつまでも買えない俺。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 02:14:48.80 gg5zPHe6.net
オクで落札したんだけどタッチ切れ酷くて出品した奴と揉めてる。。
多少は覚悟してたけど、このレベルなら説明に書くべきとクレーム入れたら他のも同じだしノークレームノーリターンとか言いやがって話になんない。
糞が。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 02:14:49.32 WGavxqDE.net
オクで落とした
部屋でブラウジング漫画読書だからバージョンどうでもいいし
元が安いんだから他所ででても下げ幅も大したことないだろう

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 08:01:58.35 TL1ZvA/+.net
>>533
御愁傷。でも、個人とのオクならば基本ノークレームだし先に自分から確認すべきだったね
新品ならば確認できないし、中古でも動画専用とかで使用していたらタッチ精度が気にならないレベルだっただろうし
購入前にこのスレ見たのか分からないけど、ライトユーザーには良端末、ゲームとかするならゴミ端末って結論でてるわけだし…
とりあえず昔のスレにあった少しでも改善できるかもなヤツをメモっていたからコピーしとく
駄目元で試してみて
◼︎開発者オプション
ウィンドウアニメスケール:0.5x
トランジションアニメスケール:0.5x
Animator再生時間スケール:0.5x
GPUレンダリングを使用:ON
HWオーバーレイを無効:ON (あやふや、ムービー系に影響あるならオフ)
◼︎画面タッチ改善
設定→ユーザー補助→押し続ける時間
を標準か長いへ変更
◼︎無効化するアプリ
au系のゴミ屑アプリ
アプデして端末管理アプリを弄るのも忘れずに

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 08:25:49.72 jNt/EyJF.net
>>532
6になると何か良いことあるの?
バージョンアップすると重くなって電池持ちが悪くなるイメージがあるんだけど

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 12:57:15.15 fXwf9BRn.net
6だとマルチウィンドウ機能が使えるね

551:534
17/02/24 09:44:55.55 DKQvl5ph.net
届いたけど写真や本文に書いてないブックタイプケースが、しかも液晶に接する面に
ラバーがあるau公式っぽいのがタッチペンとともに着いてたわ
中古Bランクなのに新品にしか見えない綺麗さだったり
ホーム画面でアイコン並べるくらいしかして無いがドラッグに問題もないっぽいし
なんか大当たりっぽい?外に持ってく気ないからケースがもったないけど

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 11:29:52.86 4x3ICVB0.net
>>538
それが普通
極少数のタッチ不具合品がオクで循環してるだけ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 13:19:23.13 mTpCegW2.net
大手転売店の従業員に購入の時に聞いたら、初期〜10月までのロットはタッチパネル不具合率が結構高いらしい
11月以降のロットはタッチパネル不具合はほとんど無いらしい
だから11月以降登録の白ロムならだいたいタッチ不具合は無いから、それをオススメするって言われて12月登録の白ロム買ったら確かにタッチパネル好調だわ
新品未使用白ロムなら6月登録でも12月登録でも売値ほとんど一緒だから絶対に11月以降か確かめて購入をオススメする
シムフリーに出来るまで登録から半年かかるからすぐに格安sim運用出来ないデメリットはあるが、タッチパネル好調の方が絶対に良いよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 20:45:48.17 PSK2x8to.net
>>538
必ず毎回タッチ切れするってわけでもないよ。
それとタッチの仕方でも全然違う。
指の腹でやれば殆どタッチ切れしないよ。
その辺で個体差があると言われてるかもね。
12台持ってるけど全部同じ。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 21:53:02.32 lFGYm7Yj.net
何故に12台も?
店舗で注文端末にでもしてるん?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 07:50:15.83 Ta94QATq.net
Lineage14.1出ないかな〜

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 05:29:50.01 c5/ugH3x.net
これ、昨日6980円で新品同様品買ってきたけどBluetooth子機できねーのかよ!
ヤフオクで70000即決なら買う奴いるかな?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 05:40:19.47 kTmOh1Rn.net
>>544
ボッタクリかよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 11:47:44.35 vSYTKPfs.net
またいつもの奴か…

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 13:13:52.39 vYrJEF8r.net
この機種ってSDカードを内蔵メモリの代わりに使えるけど
実際に使い物になる処理速度は出るの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 13:34:40.95 TiL5not1.net
はい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 01:03:29.99 Kuml/XeK.net
アプリ内広告ブロック
URLリンク(m.adguard.com)
からfor androidを選択(google playにあるのは偽物です!)
URLリンク(i.imgur.com)
ファイルからapkファイルを起動してインスコ(ブルーフィルター使ってたら一旦消そう)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
アプリを起動
右上からsettingを選択
URLリンク(i.imgur.com)
user filter選択
URLリンク(i.imgur.com)
import選択
URLリンク(i.imgur.com)
コピー→URLリンク(tofukko.r.ribbon.to)
してペースト
URLリンク(i.imgur.com)
settingからadvanceを選択、チェック入れ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
settingからHTPPS選択、チェック入れ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
中央の灰色のボタンを押して緑色に!

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 08:36:36.50 EAkO9QiG.net
>>549
ぁゃιぃ・・・

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 09:28:49.74 Jo394g5c.net
>>549
グロ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 22:02:11.26 /faxE8m9.net
ネットから落としたapkファイルは使ったらダメだって死んだばっちゃが言ってた

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 22:35:01.81 2DaBCct7.net
ネット使わずどこで落とすのだばっちゃ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 09:43:29.01 YP6S56KN.net
>>553
ぐーぐるぷれ


568:「 じゃぞ



569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 11:17:56.41 fwvwCjpH.net
普通のアドブロックじゃだめなん?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 16:05:54.34 QXQCwKWu.net
auのAndroidでまだアドガード入れてないやつとか情弱かアフィカスだけだぞ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 16:58:12.11 GKYaPBwE.net
>>556
キモオタの証だぞ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 18:19:52.45 y3WIbhi8.net
アドガードはちょくちょくセールやってるから通常価格で買ったらアホやで

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 15:27:06.76 exSHrb4T.net
今 買ってきたよろしくお願いいたしますぜ!これ au系の格安SIMもSIMロック解除せなあかんの?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 16:00:26.11 rrX0cPNT.net
まあね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 21:12:02.88 diIMZkpM.net
家でしか使わないなら無線LANの設定してネットに繋げばいいよ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 21:27:03.84 exSHrb4T.net
これ安くて良いね 思ってたより良く動く ソフマップで見てたら買っちまった多少のもたつきやカクカク感は在るけど合格点
10インチクラスでコスパ最高じゃない。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 21:32:03.34 laFL8dFz.net
だな。
これの前は部屋用は7インチタブ使ってたけど10インチは色々いいわ
フルHDだと雑誌読むのも支障ないしね
dtab初代持ってるけどあれで雑誌だの専門書だの読む気にはならんかったからな
10インチは部屋の外に持ってく気がしないからジムでランニングだの
エアロバイクだので使うのに持ってく7インチとも使い分けできるし

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 23:17:49.27 7TiMdgnA.net
Xperia z tablet (SO−03E)から、乗り換えようかな。
ベンチマークだとqua tab 02のほうが上だし、高速だったりする??

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 23:18:53.11 RrM6woEd.net
スピードを期待しては、いけません

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 06:08:59.65 xMAQlgib.net
動画 ブラウジング 書籍 メインなら十分だな ハイスペック機 6〜7万出すなら 一万ちょつとでコイツじゃない
quatab02 dtab01h キャリア白ロムがお得感満載だ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 10:23:19.04 ZKFTisfb.net
>>562
タッチパネルの反応はどうでしたか?
ここでも話題になってますけど、「Qua tab 02 タッチパネル」でググると不具合の例がかなり
あるようで、あと一歩購入に踏み切れないまま悶々と(笑)
最近のだと↓こんな感じの症状は出ないんでしょうかね?
URLリンク(clab.tokyo)
>>566
A205SBはどうなんでしょ?
使用用途はそのものズバリなんでQua tab 02とA205SBで迷ってるのですが、A205SBはバッテリー
の持ちが悪そうだし。。。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 11:27:13.97 BLG2cT0R.net
いつもロック画面解除するのに手間取るんだけど、下から上にスライドではなく、左から右へスライドさせると、感度良く画面解除できることを最近学習した。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 11:57:17.62 xMAQlgib.net
>>567
タッチ切れは感じないですね huawei端末 5枚持ってますが一度も当たった事はないですよ 私の考えですがネットに上がってくる情報は一件あれば何十件も在る見たいになるからね
あとモッサリ感はありますよ 音も良くわないかな
10インチ白ロム新品で15000円位でなら絶品じゃない + 一万でdtab01.hもオススメ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 12:39:27.30 aBGFbqDK.net
タッチ切れは端末がノイズに敏感だから使用環境で起こるんじゃないかな
自宅では問題ないけど車内とマシン室では使い物にならない位起こる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 13:30:34.86 ZNxRgUWX.net
ソフトバンクからqua tab 02 と同スペックでandroid6のが今月発売されるけど、白ロムで出回るのは一般的には何ヶ月くらい後なんでしょうか。
qua tab 02 の白ロムかソフトバンクのmediapad t2 proの白ロムか迷ってますわ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 15:00:19.17 TmSWUon9.net
MediaPad T2 10.0 Proは最近のアップデートで
タッチ切れが改善されてるのか
auだしこれには来ないんだろうな…

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 16:49:59.45 2Yz70rx5.net
>>571
調べてみたらsoftbankのmediapad t2 proはqua tab 02より待受時間が短いね。
ということは、android6の特徴のキビキビ動くが電池はもたないということかな。
動作を選ぶか、電池もちを選ぶかは、あなた次第だ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 18:08:35.31 nYmEAjhq.net
au の白ロム初めて買ったんだけどSIMロック解除しないと格安使えないみたいだし店行かんと解除出来ないから本体プラス3000円て事だよね
なんか抜け道ないかな?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 18:13:17.43 TAPeNOkF.net
dc-unlocker

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 18:28:19.23 nYmEAjhq.net
>>575
ありがとう 昨日買ってきたばかりで前スレ見とらんかった いつも白ロムはドコモしか買っとらんかったから考えてなかった
良く診てから考えてみます。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:23:03.19 /Im53FlK.net
自分用に買ったのは初だが
なかなかいいなこれ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 19:30:21.78 wCkkBa9y.net
>>576
めちゃカンタン
adbってなに?って俺でも出来た

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 20:04:34.18 POfdLSjg.net
adb Androidの工具?カギ?蛇口?こんな感じかな。
なんて説明すれば

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 20:32:00.97 3cUgmoVN.net
>>579
もう少し理解力を養おうぜ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 21:39:27.43 zXtYytt6.net
(ノ∀`)アチャー

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 07:48:37.53 beQOr0bL.net
これって、マルチ・ウィンドウを使えるの??
2chmateをやりなはら、ブラウザも開きたいんだが。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 08:23:33.54 csSXk0Js.net
android5でマルチウィンドウできたっけかな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 13:13:48.66 TU1LSLQC.net
普通に使えないよ ブラウザで良いなら浮遊ブラウザ系アプリ入れれば良いんじゃね

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 00:26:56.20 qbwmJm8x.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 08:45:15.05 YLnJOzPY.net
買えたけどかんたんに壊れそうで持ち歩くの怖え

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 08:46:47.59 YLnJOzPY.net
そして3日使ったら8インチでも良かったかなと思った

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 10:09:03.76 cbruHZ7U.net
コイツ 剛性 弱そうだからね ⚠ 持ち歩くのは ✖ じゃね
歩きの時は8.4がベターやよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 10:10:44.04 QTVHGu/F.net
車載したい
いい固定具あるかな?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 10:11:20.21 /1q4yt62.net
>>585
あー、普通に続きよみたいのだが
よろしく

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 10:32:29.41 bVHqeSuJ.net
置き時計代わりに使えるいいアプリとかあります?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 10:55:46.89 YLnJOzPY.net
>>590
へんなねえさん / 吉富昭仁
Android

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 10:56:20.93 YLnJOzPY.net
8.4インチってこと?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 10:56:54.26 cbruHZ7U.net
スリーブさせないアプリ入れて好きな時計アプリ使えば

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 10:57:56.14 YLnJOzPY.net
あーM3か

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 11:02:48.50 YLnJOzPY.net
なんだかんだでkindle Fireは買いやすいわりに強度は超優秀だったんだな台所のシンクにぶつけても平気だったし
手放しちまったけど

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 11:04:29.81 cbruHZ7U.net
8.4インチ使うと8インチ見ると画面がしっくりこない
10インチは車移動か家じゃないときついですよ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 11:11:41.00 YLnJOzPY.net
一万二千円で買っちゃったから売ったら損だし、、、ヒビが入るまで使う

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:44:41.45 YLnJOzPY.net
これのいいところ
ノートパソコンやkundleFireと比べると目には優しいところ
だと思う

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 22:40:59.94 2ZwivRZX.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:09:55.12 Q7eJouKw.net
>>600
めちゃくちゃおもろいやんけ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:58:38.25 0awZmkLG.net
vungle.com,ingameads.gameloft.com,ingameads2.gameloft.com,ingamesads.gameloft.com,igp06.gameloft.com,i2ad.jp

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:20:15.14 nn/LAWMU.net
なんかこれちゃんとタブレット表示になってるのかわからんスマホっぽいような

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:35:42.32 ahXilbUH.net
>>603
自分好みにすればいいじゃん
俺は起動画面含め壁紙真っ黒にしたりアイコン8×8に増やしたりと色々変えてる

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 23:07:21.41 xloqjaI0.net
完ぺきなタブ UI だよ ランチャー入れないと使いにくいかもね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 23:41:40.39 1G/XAbRs.net
中古のF-05Eが壊れた、家の中のみなのでwifi繋がれば良いんだけどコスパ的に10タブだとこれが一番いいのかな?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 00:20:32.66 OYjZ/7Eb.net
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 09:37:06.32 WtsljRV4.net
>>606
俺はF-05Eからこれに乗り換えた
もう満足しかない

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 10:26:53.88 1hAtxgH1.net
マジか流れでF-02Fにしようかと考えてたけどアレ液晶黄ばみが発生しやすいってあったから躊躇してた
中古価格も15,000位だからこっちの未使用でも同じくらいだからこっちにしてみるかな。
ただこっちも液晶不都合(ドラッグがタップになるとか)あるみたいだけど結構な頻度で当たるのかな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 10:57:21.10 jotWqfhu.net
俺のはタッチ切れ出ないですよ
動画を見て真似し勘違いする人もいるみたいです 変なタッチペンでやると↑の動画の様になりますからね(↑の動画の方はキチントしたのを使用してる様です)
本当の不良品もあると思いますが 実際の数は少ないと思いますが。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 12:47:08.27 Hx2MO6YA.net
ブルーライト軽減フィルター(アプリ)が端末スリープから復帰する度にoffになるんだけど、どうしたらon状態キープできるんでしたっけ?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 12:50:38.70 QT36uZYD.net
キープする必要がない

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:01:12.05 TLggDsw8.net
>>611
盾マークの端末管理ってやつでスリープ中も機能を殺さないようにすればいけたはず

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:02:42.59 TLggDsw8.net
端末管理ー省電力ー保護されたアプリ


629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 15:16:23.80 Fmcg1O34.net
>>607
ファイルでかすぎ。
しかも意味不明。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 15:46:35.14 fcB/vpCu.net
>>609
液晶保護フィルムのせいということはないの?
セリアのフリーサイズ保護フィルムのせいよりダイソーのフリーサイズ保護フィルムのほうが滑りが良くていいよ
ダイソーの型番KO-16-p8 D139 液晶保護フィルム No.82 バーコード4 549131 253153

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 16:03:35.96 OfUQxwRc.net
自分も不具合ないけど最初からダイソーの貼ってるわ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 16:21:12.41 01CuRpMr.net
自分もダイソーフィルムつかってます!
キャンドゥのはゴミでした

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 17:02:27.59 wRGgWIMX.net
>>609
俺のは2/2でタッチ不具合有り
このスレで3台かそこら持ってて全部タップ切れするって人いた気がする
俺は中古は極めて

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 17:03:54.31 wRGgWIMX.net
>>609
俺のは2/2でタッチ不具合有り
このスレで3台かそこら持ってて全部タップ切れするって人いた気がする
俺は中古はもちろん、昨年上半期モデルは極めて 不良率高いと思ってる

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 18:00:34.86 01CuRpMr.net
なぜ ダメだと思う端末何台も買うですかね?
どのスレでも2台駄目だったとか3台駄目とかな流石だわ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:18:47.24 F6DJEm0w.net
>>585
>>600
誰かオチを教えてくれ〜

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:38:22.10 01CuRpMr.net
ここから先は有料サービスです 
そろそろ 誘導レスが来るんじゃね?昔あったよねこの手口(笑)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 04:55:40.36 9AwiO9RL.net
過去スレも含めて何度も言われているけど、当人の使用目的で購入を検討するしかない
最初期と2.3ヶ月前の2台所持しているが動画視聴、読書、調べ物ぐらいの用途ならば最初期型でも何ら問題はない、というより気になる事すらない
ゲーム目的ならば別の端末を検討するべき
擬似ゲームパッドを使うようなアプリでボタンの連打みたいな物は問題ないけど十字キーの操作は慎重にスワイプしないとたまに途切れる事がどちらも起こる(ガラスフィルムを貼ると厚みの分さらに悪化します)
タッチ不具合とレスする方は具体的に何をしていて不具合と感じるかまで記載するべきだと思う
用途が合致していれば大満足できる端末ではあるからね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 14:41:19.42 PFMCpZXB.net
中古12kで買ったが心配してたタッチ不良は無かった。
この値段で買えたことも考えると大満足だ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 14:43:55.08 RUWbBb+q.net
買って4〜5ヵ月程度だけど充電出来なくなった…こんな事象は前例有りますか?
修理しかないの?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:28:21.61 sfPTxm0x.net
>>626
保証があるうちに壊れて良かったじゃないか

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:35:35.59 kAI7TlAi.net
ケーブルと相性が悪いとか…

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:38:39.85 nT5HxzGe.net
マイクロUSBケーブルってわりとすぐ断線するよねぇ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 18:18:43.46 RUWbBb+q.net
>>627
3ヶ月保証だったかな?イオシスで新品特価でした。
ケーブルは他のタブレットには充電できました。
auですよね、出すの…

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 20:28:47.03 kgjlOPQD.net
イオシスなら新品白ロム 6ヶ月保証じゃなかった

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 23:35:13.96 7KvHBbq9.net
未使用品買ってきた
気が向いたらroot化するかな
メーカー保証って白ロム購入だとAUショップから受け付けてくれないんだっけ?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 02:04:47.10 JQ2ZEP+B.net
>>631
必死で保証書探しますわ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 10:41:41.32 VJ0S9d83.net
>>614
611です。
亀で申し訳ないです。無事設定できましたありがとうございます

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 12:16:09.78 QYP/T9CZ.net
ガラスはゴリラかな?
ゴリラ以上なら裸で使っても良いけど皆さん何か保護フィルム貼ってます?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 12:43:02.65 4lyw4i0i.net
ただのプラ板

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 22:47:28.96 XLzJPOlb.net
これ買って10日位 特に良い所も無いし悪い所も無いのが感想かな
キャリアの白ロム 10インチでコスパが良いのは2つだもんね
Quatab02 huawei Tシリーズがベース dtab01hがMシリーズがベース
値段が違うぶんだと思うけど dtabの方が断然使った感じはよかったよ。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:51:22.13 B0jo5U9A.net
>>635
貼らない方がいいよw

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:52:47.17 63u8gsLP.net
今日買ってきて
novaランチャー入れたんだけど、
ロック画面の壁紙を変更のやり方わからない

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 01:40:10.69 V7qH+rYo.net
設定  デイスプレイ  壁紙  ギャラリー  画像を選ぶとしたの方に
ロック画面  ホーム  両方の設定したい項目をタップ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:29:48.89 EM7bFije.net
動作はメモリ2ギガあるからまあ使えるけど10インチはでかくて手で持つのは面倒くさいなあというのが経験できてよかった

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:35:44.92 EM7bFije.net
でもスタンドとか使ったらノートパソコンでいいじゃんという気もするし
6インチも7インチも8インチも全部試したしもうタブレットに疲れた
強いて言えば7インチが良かった

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:39:23.50 EM7bFije.net
>>635
金持ちはELECOMの二千円弱の貼るといいでしょう

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 06:13:54.30 V7qH+rYo.net
自分は スパー貧乏だからフイルムはダイソーしか使えない ('-'*)オハヨ♪

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:30:33.28 2qaq6O/R.net
フィルムは甘え

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 09:06:49.56 CRLHrWEV.net
ホームをスマートランチャーに変えたらかなり電源長押ししないと
スリープから復帰しないけどこんなものかな?
Xperiaみたいに画面タップで起動機能が有れば良いのだけど
安っぽい電源スイッチだからすぐ壊れそう

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 10:27:39.64 eygBomTH.net
ヤフオクで買おうと思うのだが
これって普通のアンドロイドタブレットと同じなのか?
たとえばNexus7みたいなのをでかくした感じであってますかね
あとケースとか液晶フィルムとか必要ありますか?
家でしか使わない予定です。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 10:52:51.73 CNla/HHB.net
>>647
auのプリインアプリが色々入ってるけど基本的に普通の泥タブ
認識的にそれであってる
ケースやフィルムは個人の好みの問題じゃないかね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 10:53:40.87 eygBomTH.net
>>648
なるほど
XperiaZL2持ってるけど使ってから画面にまだ傷ついてないし
保護シートは買わなくていいやw
サンクス

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 16:22:47.57 PslKHNlR.net
ケースもフィルムも買ったけど
結局両方外して使ってるから何のために買ったのか分からん

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 16:42:00.50 rPEqj4XT.net
オクで落とした時にケースついてたけど家用だからあんまり
スタンドになるタイプだからエロ画像を使う時に役立つくらいかな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:07:23.14 nZGiY/E3.net
>>647
7インチタブは基本的に縦で使うと思うけど10インチは横
用途はスマホよりPCに近い感じ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:52:29.91 eygBomTH.net
>>652
まじか
電子書籍と動画見るためだけに買おうと思ってるのだが…
電子書籍の場合、縦で一枚表示は違和感ある?
やっぱ横にして二枚表示の方が良い?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:56:06.62 nZGiY/E3.net
>>653
電子書籍の時は縦にしてるよ
見開き表示だとさすがに小さい

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 18:08:37.35 eygBomTH.net
>>654
おっ
じゃあ7インチタブレット使ってるときみたいにしてもいいのか
サンクス

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 21:05:24


671:.21 ID:HpWtt3/q.net



672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 22:28:28.89 QYkL2Afd.net
10インチで縦画面にすると老眼鏡なしで漫画が読める。
ジジイに優しい時代になったもんだ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:23:31.99 0MdOYWTX.net
10インチ ずっと手で持って使うの辛くない?俺はテーブルにスタンド使うよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:31:25.93 f0fy0rCf.net
米尼ベストセラーの
URLリンク(www.amazon.com)
10インチタブに良さそうでこれ狙ってたんだけど
日本でも扱ってた
URLリンク(www.amazon.co.jp)
10インチだと画面がデカすぎてうつ伏せで見るにはきついけど
胸の上に置いたり、こたつやベッドサイドテーブルなんかを使って仰向け
スタンドで左右横向きとごろごろするにはベストかもしれない

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 15:30:47.73 13MxfGsq.net
今日届いたんだけど
なんか画面つるつる動いてくれないな
新品だからしょうがないのかね
使ってく内に良くなるの?
あと放置してるとき布かなんかかぶせたほうが良い?
ホコリ対策とかで

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 15:39:58.88 13MxfGsq.net
ごめん、それと
左上に通信サービス無し って表示されてるんだけど
これは消せないよね?たしか

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 15:56:43.30 1rqtWLYN.net
>>661
設定⇒デイスプレイ⇒通信事業者⇒オフ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 16:05:41.08 13MxfGsq.net
>>662
ありがとう!
消せました

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 19:40:40.18 U7tnngUs.net
>>660
プラスチック画面だから保護ガラスとか貼ったほうが使いやすいよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 23:19:49.25 13MxfGsq.net
>>664
保護ガラスか
それはって液晶見づらくなったりとかってあるかな?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 23:57:18.56 13MxfGsq.net
てかアマゾンに850円のと950円の2つあってどっちも同じ会社のなんだけど違いってあるのか?これ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 01:56:03.13 axjleke4.net
そろそろお黙り
自分で情報を収集して自分で判断することを覚えなさい

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 07:09:29.37 jDCQVp5K.net
>>664
これの事たまにプラ画面ていう奴いるけど何なの?
ガチでプラ画面のタブレット触ったことないだろほんとに酷いぞあれ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 07:50:43.11 CmvfS4qL.net
>>667
おだまりって…何様だよ
ここお前だけのスレじゃないぞ
なんでも思い通りにいくと思うなよ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 08:03:09.04 PNlD9O0j.net
強化ガラスでノングレアというのはあるのかな?
指紋が若干気になる。年だからかな…。
夜の電車とかだと映り込みで見にくいし。
どっちが良かったのか気になる。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 09:57:23.31 qYT4rw7X.net
本当にプラの画面だったら
アルコールティッシュで拭いたら
画面が曇ったりヒビが入ったりして
大変な事になるでしょ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:28:45.39 U90hlHwy.net
アルコールティッシュ程度ではプラでも大丈夫よ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:37:42.78 HxQVQjct.net
だからプラじゃねーよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 12:15:31.93 xpKUNS+9.net
だからブラじゃないってば!!!!!大胸筋矯正サポーターだよっ!!!!!

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 12:40:59.44 AdxdUY9x.net
誰だよ プラとか吹かした奴 ピカールで研いても傷取れねえよ!ガラスじゃねえか

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 13:28:23.67 M7PFsWIg.net
>>669
ここお前だけのスレじゃないぞ
なんでも思い通りにいくと思うなよ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 15:28:45.75 4+15X9Zu.net
>>669
二度と来るなボケ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 15:41:28.59 CmvfS4qL.net
まてまて
俺は別時だよ
代弁しただけだ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 16:08:59.30 w6K05vWF.net
>>674
あー、なんのネタだっけ?
スポンジボブだったか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 16:38:31.41 c/OElvI3.net
さいっっっあくですよ皆さん……
保護ガラスフィルム買ったのですが
まずサイズがあってなさすぎです
URLリンク(i.imgur.com)
買ったのはこれです、間違いは一つもないです
URLリンク(i.imgur.com)
しょうがないので切ろうと思ったら壊れました
URLリンク(i.imgur.com)
気づいたらホコリだらけになってたので捨てました
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに俺は>>660>>655です
もう嫌です 死にたいです
金返せやあああああいいいやあああぁぁんんん!!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2603日前に更新/217 KB
担当:undef