docomo Xperia acro SO-02C Part74 at ANDROID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 13:14:18.03 h16gebMX.net
>>299
ランプの必要性は全くないと思うから、設定値を変更して光らないようにすればいいんじゃない?
自分はボタン間のランプを光らないにしてるよ
暗闇で使うと目潰しになるのでデメリットしかないかな?
流石にこれだけ大きいボタンだと3つのボタンを押し間違えることはないね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 17:04:14.73 ZU79xlMZ.net
もう引退目前のモデルなので、保護シートを外してカバー類も無しで使ってる
小型なので扱いやすい
ただ色が白で裸運用するとリアカバーの表面がテカテカなので滑りやすい
DSで艶消し素材のブラックのリアカバーを取り寄せて交換すると、滑りにくくなり非常に使いやすくなった
白使ってるひとは、ブラックのリアカバーに交換して裸運用するといいと思うよ
音量ボタンも突起が小さく位置がわかりにくなったけど、ツートンになって一発でわかるようになった
見慣れるまではツートンでニコイチ感があったが、慣れると許せるデザインになったね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:15:35.76 pxy8Jn+d.net
4.0.1.C.1.24で初期化したら、Googleアカウントに
ログインできないってどういうこと?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:47:23.27 U93h7jnd.net
二段階にしてるんじゃねえのか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:10:48.52 pxy8Jn+d.net
ところがICSで初期化するとログインできてしまうのが謎

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:15:47.10 B3jitiv1.net
>>304
ICS〜は2段階認識で設定しているパスワードでログインして、認証することで使える
GBではこの方法ではログイン出来ず、アプリ用のパスワードを作成して、そのパスワードでログインする
OSが古いので2段階に大欧州してなくて、アプリと同じ扱いになるということだね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 14:39:10.29 wlR+eUvs.net
私の場合、2段階をオフにした状態でもうまくログインできなかったのですが、
どうやら↓のページで「安全性の低いアプリのアクセス」をオンにした所、
GingerBreadの状態でもGoogle Playにログインすることができました。
もしログインできない方がいらっしゃいましたら、お試しください。
URLリンク(www.google.com)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 15:21:57.06 OPzoucBH.net
我がacroが不意の事故でお亡くなりになりました。うんともすんとも言いません。実働3年半くらい。
修理か交換か機種変更か迷ったけど、修理や機種変更は高くつくから、交換にした。
同じacroはなかったから、DSで挙げられた候補から、操作性も機能もほとんど変わらない、so-03c(ray)を選んだ。
画像はmicroSDに自動保存だけど、電話帳はこまめにバックアップしておいて正解。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 15:57:44.22 BCKUVQnR.net
>>307
何故acroより大きく劣るモデルにしたの?
画面サイズは極小の3.3インチ
ワンセグなし
おサイフなし
公式OSはacroと同じでGB止まり
他の交換候補を知りたいですね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 17:04:27.80 OPzoucBH.net
>>308
すでにタブレット持っているし、パソコンもあるし、たいして不便はしないなと。
他の候補は、発売当時、発熱が問題になっていたやつとかだった。AndroidOSも2.3.*で似たり寄ったり。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 20:48:49.88 gloGMHi0.net


311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 06:36:09.05 tChkw89I.net
しゅ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 08:34:15.12 aslJFS16.net
普段使いのアプリも更新不能なものが出てきたなぁ
アプリが対応できてメモリさえもう少し大きければまだまだ使えるのに

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 08:47:39.05 VxefwOdt.net
>>312
本当に最近は厳しくなった
ヤフーやgooのトップページもOS4.0以降をサポートとなったのでブラウザがまともに表示されない可能性も出てきた
ゲームしないから、対応さえしてくれれば使えるんだけどね
乗換案内、ナビ、 SNS、ブラウザ、Gmailのどれかが非対応になったら本当に最後かな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 14:39:57.90 4Zho8DuZ.net
0sim本買って何に使おうか考えてたら
引き出しの奥で眠ってるacro思い出して
再インスコからroot不要アプリ削除まで半日潰してしまった
あとはセルスタ対策だけどxposedでイケるんだっけ?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 00:16:16.71 AtU0V8sw.net
mvnosimpatcher

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 11:21:40.43 UgUUqsr5.net
うわあああ メニューキー沈んだまま反応しなくなった!
ついに買い換えか

317:pdcd3c27e.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
15/12/31 21:56:39.97 0bEVM3mw.net
節穴テスト

318:mp76f1fbe0.ap.nuro.jp
15/12/31 21:58:55.07 gQ7FWhCF.net
0SIMて書き込み

319:mp76f1fbe1.ap.nuro.jp
16/01/01 17:09:47.09 ZywoMb/A.net
俺漏れも

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 23:05:50.75 dO4ulgkP.net
0SIMって言えば音声つきが出るみたいだな
しかも490円だとかw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 03:24:12.58 x7FaUPew.net
0sim二つゲットしたからこの化石を知り合いから貰って使ってみたけど色々Androidって進化したんだなってシミジミ思ったわ
現Xperiaz4使いだけど大変だわ
容量少ないからSD依存の癖にデフォでSD保存しないという罠
おまけにマルチタスクないのね

322:fuaianasan
16/01/08 15:06:34.07 fSXDgSsX.net
半日テザリング出来なくて悩んだ
初期化いるんだな

323:mp76f1f837.ap.nuro.jp
16/01/08 15:07:08.81 fSXDgSsX.net
あぁ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 00:20:11.69 VvuK+CVz.net
acroはスマホ界のレジェンドだし名機だわ
あと余裕で3年は現役で使える

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 05:06:07.25 PWCZxg3c.net
この時期のスマホ2台貰い物で持ってるけど一番メモリの小さなacroが一番サクサクで安定動作なんだよな
これでメモリがもう少しあればと思うけど、そういうのはこれから買う予定の5インチスマホに任せてacroは外出用にするつもり
モバイルSuicaが使えるし外出用なら必要最低限のアプリが入ってれば足りるしね

326:305
16/01/10 21:45:15.94 DenJ3NTS.net
結局セルスタ対策はできなかったけど
wifi off、3G onで電池5日間持ったから充分だわ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 22:32:06.27 y5cTKKu1.net
>>326
3Gオンで5日持つということは約0.8%/hくらいの電池消費でしょう?
それならセルスタ対策出来てますが
表示関連だけ失敗したんじゃない?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 12:36:48.72 ZKibjLLB.net
一週間軽く持ちますよー

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 07:33:30.15 JI8VgPgr.net
>>328
一週間持つくらいスマホ使わないなら不要かもね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 11:23:52.02 TyIoM02V.net
>>329
現役で使ってるんだが、持ってない僻みかよクソガキ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 00:30:14.04 Sid/jBUM.net
ワイはacroガチで現役なんだけど
みんなも現役なん?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 01:21:47.78 sn44AiFu.net
帰れゴミ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 01:53:30.40 NeOERG6k.net
メイン機です
ゲームとかしないし

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 15:11:24.58 bCr0ahIV.net
現役です(ルーターとして)

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 15:17:53.60 28xxOoK/.net
自分もメイン機ですね
非対応アプリが増えてきたのも辛いけど、RAMの空きと内部ストレージの空きが非常に厳しい
Link2SD PLUSとチタが無かったらとっくに引退してたね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 19:30:29.10 TUaW0TYo.net
android4.0化して通話用で現役です

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 14:28:53.75 /v+8S8Gr.net
root取ってゴミアプリ消して通話用で使ってる

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 18:35:42.30 C3c5Hwyn.net
少し前のレスの人同様に0sim用に使おうと思って引っ張り出したらplayストアに繋がらない
念のためPC Companionで修復インストールからやり直しても同じ
日付設定やアプリデータ削除してもダメ
もしかして2.3はplayストアに切り捨てられた?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 18:45:45.49 /VjivhkY.net
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 20:49:07.39 IQswPhDu.net
>>338
>>306

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 20:49:13.48 wyaQBfIA.net
うちは使えてます

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 21:31:33.51 /mYVH5FS.net
うちも使えてます
二段階してるからかなぁ

343:329
16/01/20 23:15:13.27 C3c5Hwyn.net
よく判らんけど解決しました
PC側のストアからのインストールで開発者サービス入れたけどまだダメ
その後root取って不要アプリ片っ端から消したらストア成功
メモリ不足だったのかしら

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 01:31:47.47 3FvuqRRG.net
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 06:33:28.71 8O6ytlV3.net
もうデカAAとかそういうの流行んないから

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 12:23:28.14 g1XTObaD.net
初心者以下のバカ丸出しな質問してっからだよks

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 04:04:30.90 3pdshJHA.net
のどかな田園風景みたいなスレでケンカすんなよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 06:49:51.99 8ps6D5aj.net
ゴーストタウンのスレで何言ってんだこいつ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 22:18:08.23 E333gv18.net
acroまだまだ使えそうだけど次は何しようかな…
acroHD…(´・ω・`)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 16:37:55.38 WuU2jDbj.net
HDも持ってるけど更に重いよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 11:05:50.15 kHmWT4lE.net
何だかんだ言われても、acroって割かし動作がキビキビしてるからなぁ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 14:05:50.75 DBrxhujv.net
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです
2ちゃんねる規制もありません!全板書けます!
1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  URLリンク(amazon.jp)
2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  URLリンク(mineo.jp)
3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  URLリンク(imgur.com)
4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります
音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 06:33:10.97 W43mMbX/.net
普段フリック入力なんだけど「/」ってどうやっていれてる?俺はキーボードをコレにしてから入力してるけどちょっと不便
URLリンク(i.imgur.com)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 06:49:35.19 ojQ9g+Ve.net
フリック入力の(^-^)マークで記号を出せば / があるからそれを選択する感じ
URLリンク(i.imgur.com)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 07:01:53.39 Uft1kEee.net
>>353
フリックで[123]を長押しすると一発で記号が表示されるから簡単に/を入力出来る

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 11:54:38.27 pgUUkVpy.net
>>354
>>355
ありがとうー!このためだけに過去マッシュルームとか使ってわw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 12:26:18.41 OueJfkP8.net
>>353
数字入力の「2」で左フリック

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 14:39:09.44 ojQ9g+Ve.net
>>357
おお、数字入力に記号が仕込まれてたの知らなかった
数字だけだと思ってましたw
7左で \ が出せるのは良いですね
\(^o^)/ が作れるw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 10:02:58.98 c3O5F59K.net
最近ウィジェットの時計とかバッテリー残量とかが更新されないことがあるようになった
アプリの不具合かと思ってたけど違ってた
Xperiaホームのデータを消去すれば不具合なおるよ
ホーム画面のアイコンやウィジェットはもう一度追加する必要はあるけどね
原因がわかってスッキリしたよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 11:45:38.10 Pmby3T1c.net
いまだにacroでいけてるが
そろそろ買いどきかなと思ってる。
おすすめの機種とかあったら教えて下さい。
今のところacroHDとかSXとかZ3compactがいいかなと

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 11:58:58.17 mWfgAsUi.net
その二つなら6.0へのアプデが内定してるZ3Cじゃね
AcroHDは泥のバージョンが古く、スペックも数世代前のスペックなもんで
現行のアプリ群では動作しない物も増えてきてるし
Android(TM) 6.0へのバージョンアップ予定製品について
2016年2月10日
■AndroidTM 6.0へのバージョンアップ予定の製品
・XperiaTM Z3 SO-01G
・【XperiaTM Z3 Compact SO-02G】
・XperiaTM Z4 SO-03G
・XperiaTM A4 SO-04G
・XperiaTM Z4 Tablet SO-05G
・XperiaTM Z5 SO-01H
・XperiaTM Z5 Compact SO-02H
・XperiaTM Z5 Premium SO-03H
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 16:52:19.54 mBrUEFbx.net
>>360
acroHDはやめとけ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 23:48:37.11 U0EgrbQC.net
>>362
なんか安定してそうで良さげなんだけどなんかあかん点ある?
いまだ3Gだとか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 23:50:25.67 ASZnoo7P.net
マジレスするとAcroHDで満足できる使用状況ならAcroで十分戦える
Acroじゃ無理だわーって感じてきたから機種を変えるってんならZ3Cにしとけっていう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 23:50:38.71 U0EgrbQC.net
Z3compactいいなぁ…
去年の4月とかだったら3万円で買えたのになぁ…

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 23:53:55.85 U0EgrbQC.net
>>364
やっぱZ3compactいいですよねー
結構前触ってきましたが良かったです
いまはXperiaXか…
時代の流れは早いなぁ…(´・ω・`)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 23:55:59.18 ASZnoo7P.net
>>366
Z3CとAcroHDとAcroならZ3Cにしとけってだけね
XperiaXは旧Aシリーズみたいな中スペックの廉価モデルって立ち位置だろうからZ6が出たらあっという間に消えそう

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 00:00:32.53 nMTkSzwO.net
>>367
なるほど…かなり勉強になりました…
Z6ってもうすでに発表されましたっけ?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 00:02:13.80 jTh7yE6n.net
Z6は正式発表はされてないね
XがZシリーズとは別ラインである事は明言されてるので遅かれ早かれ出てくるでしょうけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 13:17:28.92 YQIyosfT.net
>>363
重い、それだけで嫌になる。acroも重いと思うのに

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 16:09:38.79 nMTkSzwO.net
>>370
やはり重いか…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 22:10:22.12 YQIyosfT.net
>>371
嫁に買ったんだけど重いからって嫌がられた、今は自宅で留守番わんこのワンセグ用にしてる。acroだって仕事で胸ポケしてると重く感じる

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 23:24:15.38 nMTkSzwO.net
>>372
XperiaA4ってどうなんでしょうか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 11:58:43.47 VBbOjczx.net
>>373
どうって意味が分からんが悪くはないでしょう、重さも軽いし

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 22:23:37.82 lH6khojn.net
なんとか順調に使っていたんだけど、最近やたらと再起動するようになった
安定していた半年くらいまえの状態にリカバリーしても直らない
再起動するようになった人いる?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 00:41:09.52 pZItGmeP.net
俺もちょくちょく再起動するよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 07:45:53.90 NyQWCJp8.net
初期化したらplayストアが予期せず停止するようになった。
こうなった場合は、まずplayストアを起動して、設定画面に行き
それからその画面を開きっぱなしにして放置したら予期せず停止しない。
後はアプリを自動更新にしておけばいい

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 07:49:30.08 zLqBSbQI.net
再起動の原因わかった
最近更新したアプリやrootでカスタマイズした何かが悪さしてると思ってたが、全く違ってた
テーブルに置いたり、充電前後でよく発生していたので接触を疑った
電源オフ時に本体を叩くと再起動する
電池、SIM、SDの接点掃除では改善せず
電池、SIMの隙間に紙を挟んだがやはりだめ
裏ぶたの突起でスイッチを押すところに物を挟み確実にスイッチが押されるようにした
本体に衝撃を与えても再起動しなくなった
自分の場合は裏ぶたスイッチが衝撃でオフになることがあり再起動してみたい
再起動する人は電源オフ時に本体を手で叩いて衝撃与えて再起動するか確認すれば直るかも

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 08:30:42.43 6evW88AB.net
>>378
レポートおつです
自分のはカーペットの部屋にいた頃静電気バチバチしまくったけど調子よいです
たまにメモリが足りなくなるとSDに移したアプリのホームアイコンが消えたりしますけど

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 12:49:55.93 KijegMYv.net
バッテリーの背(端子の反対側)にコピー用紙の破片を挟んで端子の接触をきつくしたら再起動しなくなったよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 12:05:04.52 GheJiqIo.net
>>374
ありがとうございました
A4まだ高いんでZ3compact欲しいです(´・ω・`)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 12:09:58.24 9KOTvqw1.net
今はZ3Cの方が高いんじゃないの

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 18:34:12.53 Ksen5rcm.net
>>382
うわっ…マジすか…

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 18:47:57.28 /H8fGH5a.net
去年は安かったけど今は上がってますね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 00:59:00.94 CGYir/04.net
Z3Cが良かったのって安くて最新性能手に入る所でしょ?
今更高くて型遅れになったの買うくらいならZ5Cのが幸せになれそう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 01:29:30.09 n2NMqlOI.net
今はね
去年の安値のときは超お得だった

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 15:48:44.05 CGYir/04.net
>>386
あの時に一台買ったわ
夏にぶっ壊れて修理も買い直しも高いから放置したけど

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 09:56:01.66 BSEMbgvX.net
カス端末だけど、バッテリーは結構持つんだよな……

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 09:57:43.08 K+omjKnY.net
レスポンスもこの時期の同等スペックの他社スマホより良いんだよね
メモリさえもう少し大きければ
まだ使いますけどね

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 19:39:57.57 h4kJ7meP.net
Bluetoothのキーボード使ってる方いますか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 19:41:51.83 bEi7zp9j.net
ポケモンキーボードいいですよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 01:05:03.34 vdovOj2J.net
やっとこのモデルで正常に使えるQRコードリーダーをみつけた
EQSがそこそこ使えていたが、再度使うとエラーが発生していた
デンソーの公式QRコードリーダーにしたら、不具合は全く無くなり読み取りも爆速になったよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 09:44:23.88 z5QddnWv.net
そりゃあ生みの親ですから

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 09:48:46.05 5/kDyc02.net
うちはEQSで問題出てないな
デンソーのも試してみようかな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 10:53:27.80 xzr+DrMO.net
>>394
EQSでエラー出ないんですね
自分の場合EQSを起動し終了後に
時間を開けずに再度EQSを起動するとエラーが発生します
root取って色々と弄ってるから環境が違うのかもしれないですね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 11:01:40.65 5/kDyc02.net
>>395
うちのもroot取ってますけど大丈夫です
チタニウムバックアップがroot認証で止まるという別の問題を抱えてますがw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 11:06:32.12 z5QddnWv.net
アレってUSBデバッグ設定のせいじゃなかったっけ?
いま手元にないからうろ覚えだけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 12:05:50.97 5/kDyc02.net
>>397
マジでした(゚ロ゚)
いつのまにかUSBデバッグ設定のチェックが外れてました
おかげさまで無事起動しました
どうもありがとうございますm(__)m

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 18:27:11.91 o2MR3Zae.net
来週z5に買い換えるからとうとうお別れだ
五年間ありがとう

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 10:07:58.87 SFXSA091.net
電源ボタン右横にヒビが入った、交換するといくらになるんだろう?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 10:28:32.00 bWk/SRuU.net
保障サービスに加入しているなら外装交換で5400円

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 17:35:02.46 ylH8Dqh1.net
白ロムにガラケーSIM入れてんですよ、大昔のガラケーみたく外装だけ購入させてくれんかなー

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 20:03:46.53 bWk/SRuU.net
保障サービス未加入 or 各種保障の適用外(白ロム+mvno含む)は外装交換で1万ぐらいじゃなかったかな
ここまでくると新しく別の機種を買った方が満足度は高そうだが
Acroが良いんだって事なら1度近場のDSに相談してみたらどうだろう

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 11:27:35.24 jEs6qb7V.net
moumantai見たけどau版から外したのはあったなdocomo版に合うのかな?色が白だから要らないけどw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 18:12:37.60 +D8lOF3S.net
オンライン修理受付でacroの外装交換金額を見たら、税込5292円だったよ
購入履歴にacroがあるので見れた
ケータイ補償もdポイントクラブの3年保証も既にない状態です
同状態のガラケーの外装交換は17000円くらいだったw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 22:15:53.38 l87MnfIP.net
手元のacroをよく見たら電源ボタンの右側からセンサー?(縦長の楕円)のとこに向けてゆるーく亀裂が入ってた
別にどこかに落としたりぶつけたりしてたわけじゃないんだがなぁ
何時の間にヒビが入ったのやら

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 04:48:23.05 dw4vXQdo.net
初めて買ったスマホがこれ
MEDIASと迷った末にこれにして本当に良かった
おかげでその後ずっとXPERIAを使ってる
ICS化して通話専用として今なお現役で使ってる

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 18:23:52.18 d3BXyuVi.net
アプリは最低限だな
つべもgmailもマップも初期ver
更新したのは2chmateくらい
2chMate 0.8.9.3/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/LR

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 08:11:40.47 aN1BUMBv.net
すこしでも快適に使いたいと思い、GBでも使えるChromeを見つけた
バージョンは14.1
確かに軽量で機能も多くていい感じだったけど、パケットを節約する設定を試しに入れたら、画面に百度の文字が
baidu関連のアプリだった
安全な軽量ブラウザはなかなかないですね
OperaMiniなどはモバイルのUAに対応してないし、firefoxは重いしChrmeは非対応
結局、標準ブラウザになってしまう
軽量のブラウザでお薦めありますか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 16:44:27.75 8h+11fz/.net
UC mini

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 20:58:12.68 8K05iF0O.net
>>410
uc mini試したけど、Operaminiと同様でモバイルのUAか表示できないからパスですね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 00:29:54.25 xVYEIQIa.net
それならanglebrowser

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 11:50:35.44 zwxMFXW0.net
標準ブラウザみたいに落ちたり再起動しないけど
あの広告は無理

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:23:40.26 MhyKu1FR.net
久しぶりに開けたら買い換えたバッテリーが膨らんでた(´・ω・`)
古い電池は膨らんでいないので元に戻した
そろそろ買い足すかな…

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:39:10.98 6zi5Dn4y.net
互換バッテリーで品質が悪かったか、満充電のままにしてたんじゃない?
純正を50%くらいで保存しておけば問題なかったと思うよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:50:46.76 MhyKu1FR.net
>>415
バッテリーは2013年に買い足したんですが最近は持ち出す頻度も減ってきてるので充電率が高くなっていたかもしれませんね
膨れたバッテリー自体は普通に使えてたんですけど大事をとって引退させました
オリジナルは50%充電で保管していたので問題なく使えていますノシ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 09:49:21.87 r8DpMbpn.net
パナのぽいどが安定しないのでコレに戻ってきた、内部ストレージが圧迫されてるからLinkin2sd使わなきゃダメかも

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 12:02:40.20 sIF/m6Ya.net
GooglePlay開発者サービスは何とかならんのか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 11:30:42.41 RN3V1aiv.net
旧バージョンをインストしてDL Mgr を無効に
またはBG通信のチェックを外しておく

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 17:43:01.54 IEwXhqi9.net
しばらく使わないで持ってたやつ初期化処理したら
google play繋がらなくなっちゃったんだけど助けて

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 20:08:50.76 Tdq6Hj18.net
二段階認証してないか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 21:01:41.50 0SvUMHgO.net
>>420
>>302-306

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 18:05:39.69 FVo9Iam2.net
>>421-422
アドバイスありがとう
それで繋がらなくて、結局古めのgoogle playストアのapk(Version: 3.8.17 (8014017) )
落としてインストールしたら繋がりました
ご迷惑おかけしたm(_ _)m

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 19:12:44.37 0h+G0KL6.net
通話専用にバッテリ長持ちするけど重くてデカいんだよな、そこが悩みどころ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 19:28:35.41 JmZSwaBP.net
純正バッテリーまだ在庫有るかな
ポイント残ってるんで取っ換えたい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 08:58:19.55 cwP3T6cv.net
ぐーぐる開発者なんたらって151MBもあるのな、削除したらストレージ半分空いたwww

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 09:15:02.71 H1C5j/tK.net
一昨年辺りは25MB位だったと思ったけど膨れ上がってるんだな
これがないと走らないアプリがあるから困るんだよな
そういうのはアプデせずに使ってるけど

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 12:28:01.51 gWFaPMhM.net
なんか最近本格的にぶっ壊れてきた。
バイブしないときがある。
着信音がならないときがある。
まれに機内モードになるときがある。
6年使ってきたけど、もうお別れなのか?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 18:27:36.01 JMGt2q/K.net
まだまだ通話専用で頑張ってるよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 18:41:18.99 9I6SHEDM.net
>>428
焼き直したら治ることもある
ハードの故障ならどうしようもないけどね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 18:41:45.85 BZMEGCGn.net
使ってる人はまだいるみたいだね
Z1に変えてからサブとして使おうと考えていたが、お役ごめんになってしまった
逆にサブとして復活したのはSO-01Bだった
音楽はこれで聴くようになった
小さいので胸ポケットに入れても飛び出さない
また、ヘッドホン端子が上部なのでストレートプラグのイヤホンが使えるからね
でもacroもおサイフが使えて便利だったよ
お疲れ様

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 18:52:09.67 JMGt2q/K.net
so-01bもサブで待機してますわ、p-01dが小さく軽いので通話用だったけどたまにバッテリー大消費で落ちてたりしてあんまり安定しなかった。その点ペリアは今でも良く使えて便利杉

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 15:27:43.08 6ed0Ng1F.net
LinkSD使おうとSDのパーテーション設定してますけど、パーテーション作るとSDを認識しなくなります
Panasonicのソフトでフォーマットすればそのまま使えるのでSDの問題ではないと思います
なにか間違ってるでしょうか?

URLリンク(i.imgur.com)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 04:01:38.76 2wJhKdxq.net
>>433
ext2のパーテーションもPrimaryに設定
(2GBのカードだとすぐ一杯になりそう)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 08:32:29.19 qHzeU7d+.net
micoSDなんてネットで買えば、32GB高速タイプで10年とか永久保証が付いてるのが1000円以下で買えるんだから買えば良いのに
数百円で超快適になるからね
スマホを買い換えても使い回しも効くから無駄にならない
100円ショップでカードリーダー買って32GBのUSBメモリにしても使えるしね
ただ、EXT2にする場合は1023MB以下にしか出来ない
EXT3にした方が容量も気にならないし、性能もいいからお勧め
EXT4たと非対応の場合があるから止めた方が無難かな?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 11:33:36.56 xaTy9siB.net
>>434
サンキュー出来ました
自転車に付けてサイコンとして使うんで大容量必要ないので
余ってた使い道のない2GBで充分です

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 21:19:48.49 /aaeXSGx.net
acro用の液晶フィルムまだ売ってるのかなー、擦り傷だらけで日差し強いと見えないw

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 21:33:55.19 7a3lT1bW.net
>>437
ここまで古くなったら飛散防止フイルムを剥がして新品にした方がいいよ
SO-01Bの飛散防止フイルムを剥がして一年位経つけどガラスの傷は一つもなく綺麗
ゴリラガラスは半端なく強い
何度も落としたり、ポケットに鍵と一緒に入れたりしたけど割れたり傷も全く付かない
それに飛散フイルムは厚さがあるので剥がすと本体が薄くなるのがわかる
最後は思いきって剥がすのもありだと思うよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 21:50:21.70 cjjdTk2g.net
寝る前に充電して起きたら何か赤LEDが点滅してて?と思ってホームボタンを押しても赤LEDが点くけど画面真っ暗で反応なし
電池を外したり戻したりしてもダメ
古い電池と取り換えたらやっと息を吹き返した
バッテリーの充電状況を見たらケーブル挿していたにもかかわらず、みるみるバッテリーがなくなった模様
URLリンク(i.imgur.com)
おサイフとかSuicaで使ってるからめっちゃ焦った
予備バッテリー買い足しておくかな…

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 00:13:31.39 dHiTcryj.net
>>438
当たり前だけどかなり剥がしにくいんだよね?それが不安

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 10:02:35.07 U0jTceMB.net
急激になくなった電池にも度してみた
一応起動できたので充電出来るか様子見することにした
完全放電状態は良くないので

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 14:42:28.77 zLk3OfMF.net
root化して遊んでたけどLink2sd使おうとSDカードの一部をext3にしたらacroから認識されてねえw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 17:26:01.19 yINZ1MIu.net
>>442
sdextについてはすぐ上に書いてあるよ
EXT3のパーティションを作ったときに間違えたんだと思うよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 23:36:30.26 zLk3OfMF.net
ちゃんとPrimaryにやってんだけどな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 00:37:06.19 HOXLRVkP.net
rootkitacro_4.0.1.C.1.24.zipがどうしても見つかりません
提供いただける方お願いします

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 06:46:13.99 ekoUWD6J.net
rootkitacro_4.0.1.C.1.24.zipでググれば上から4番目に出るよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 09:49:29.95 Loqr8yzp.net
ググって無いの丸分かりだな、サッサとタヒねや

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:45:06.35 HOXLRVkP.net
>>446
具体的に教えてくれてありがとう!すごく助かった
>>447
ま、わかるけどさw
そのページだけなぜか見落としてた
他のブログ散々見たけど、書かれてる場所は結局二か所だけ。既にないし
ここのスレでアップされてたものは当然ないしね

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 17:34:52.12 auQ0e4nA.net
へー上からたったの4番目なのに見落とすのか、具体的にってそのまんま検索もしないで質問とかやる気全くねーなコイツ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 23:02:23.56 dDRUlJXr.net
見落とすことぐらい誰にでもあると思うが
その程度の想像もつかずいつまでも粘着して、なんか気の毒な人だなw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 06:50:16.85 Od40b/AH.net
本人降臨きめぇぞw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 12:41:47.92 kbo4EZQw.net
もう捨てろよこんなゴミ機種www

453:444
16/08/25 12:42:07.69 EqHCNrCK.net
444

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 18:08:05.99 4zsXDezr.net
>>452
じゃお前のくれよ、持ってないなら消えろカス

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 08:17:28.27 T4+O+iBd.net
( ゚д゚)
URLリンク(i.imgur.com)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 18:56:02.32 dn9xkH6W.net
>>455
なんかかわいいから壁紙にしてみた
URLリンク(i.imgur.com)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 19:00:49.17 T4+O+iBd.net
>>456
ちょw
ちなみにこの絵は
設定>端末情報>>Androidバージョン
を連打すると出てきます(^^

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:56:08.55 +Drl00HP.net
>>456
グロ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 20:15:36.45 giiukY5I.net
>>456
お、Lisnaか
俺も使ってるわ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 20:52:54.47 Ji6WS0qa.net
気持ち悪いのでNGした

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 21:01:49.13 F6ppy0Gb.net
acroに入ってる画像なんだけどね(´・ω・`)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 23:29:01.26 VspEE6Dz.net
そんなもん最初から削除してるわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 14:49:22.13 /DUDsMps.net
電源スイッチに続きカ気が付けばカメラボタンのとこにもヒビが入ってた
プラの経年劣化か

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 03:46:04.85 57aOdGY0.net
最近、中古で入手しました。
自宅のWifi電波をキャッチしません。
近所のWifiは、8本もキャッチしています。
シャープのアンド2.3.4も持っているのですが、そちらはWifiをオンするだけで繋がります。
先輩方、助言願います。m(__)m

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 04:47:36.97 UTul3zjx.net
中古言うてもどこのどういう√で拾ってきたか分からんとな
ちゃんとした白ロム屋で故障説明等も無い状態で買ってきたならここで訊く前に白ロム屋に確認する方が早い
とりあえず、自宅のWi-Fiルーターの使用チャンネルを確認
特定のチャンネルを使うように設定しているなら自動に変更
その後暗号モードをAESになってるか確認しacroの方で暗号キーとSSIDを手動で登録
Wi-Fiルーターの方にacroのmacアドレスを登録しローカルIPを競合しない様に手動で割り当てて固定

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 06:43:19.69 S7XcFy4k.net
自宅5GHzとか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 06:56:10.31 L4oNxJsB.net
>>464
acroはSIMなしだと受信できるCHが1〜11になるはず
また5G帯は受信できないので、自宅のWifiが2.4G帯の出力がされてるかも確認して
自宅のWifiが13CHだと受信できないよ
自宅のWifiのCHを2.4G 1CHに固定して受信できるか確認だね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 15:32:51.00 UTul3zjx.net
シャープの泥2.3.4物、恐らく同世代の物を持ってるって考えると5GHz帯って線は消えるやね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 15:54:07.16 q9N63UDh.net
バッファロー製の無線LANルーターを使っていたとき、acroと通信の確立ができなかったな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 16:32:00.97 ITCAXGbw.net
無線が混線してる地域だと空いてるチャンネルを探そうとしてルーターが勝手にCH13を使い始めて受信できずなんてのはよくあった話

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 23:01:40.62 3Jo8fkdW.net
455です
先輩方、助言ありがとう
chをオートから、1に切り替えたら、バッチリでした。
家では激安SIMをスマホからルーターに移植して、PCと一緒に使ってる貧乏人なので、助かりました

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 00:13:23.29 SXz/QMdAc
4番目のサイトにあったURL見てみたけど開けない・・・
(´・ω・`)
rootkitacro_4.0.1.C.1.24.zipどこにあるんだ。。。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 07:28:21.07 Hy7vqjGl.net
てすと
2chMate 0.8.9.25/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/LT

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 11:58:59.05 30uSrUQW.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 09:56:20.05 udSm3s6i.net
ぬるぽ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 17:34:26.65 sPth9nYe.net
    ___  /: :/: : : : -==': : : `ー=: :\
.    ,;´:./_:_:`く: : :': : : : : : : : : : : : : : : : : : :.、\
    〃: :{: /: : : У: : : : : : : : /: : : : : : : : 、: : : :ヾ、
   {{ : : V: : : :/: : : : :./:./: / |:.; : : : : : : : :ヽ: : : : ::.
   /ゝ、ム___ノ: : : : : :|:/'j/ ̄i:||: : : : : ∧: ハ: : : :.ヽ
 ∠/: : : : |: ,': : : : |: /≠=ミ.j八、: :, :/_⌒ヽノ: : : : ハ
  /: : :/: : : |:.l: : : : :W{'ん_ハ`  ∨リィ≠ミ、j}: :./:./
  \:/|: : : : :.|: : : : :|  弋ぅソ       ん,ハ }}: :/:/; 
     |: : : : :.|: : : : ::. ///      , 弋:ソ 'ム':∧} 
     |:/:/∨l∧: ハハ      __ _   /// ' l/ : |   SO-02C
     |':∧: : : : ヽ: j:∧     (   リ     人j从:j
     jノ ヽ:∧: : :\}:l丶   `  ´    .ィ: : : :/リ       , 7
       ` VVノj八 `    __ ..イ:/イ : : /        / /
          ノ三〈     }:/j:/ ′jノj/      r 、 / /
      ___,z<ニニニニヽ___   \ニ\           | }//)、
.     /―、ニニ\ニニニニ、`    ´}ニニニーァ、     j `'し' 人
    /   \ニニ\ニニニマ三三リニニニ.ノ ハ     '  l`.しiノ }
    ,      ` ー=ニ`ー=、\ニニlニニ// ∧    ∧ ノ   /
    {        、  ` ー‐=ミニ}ニ{//  〈 ト、  { \  人

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 18:53:42.22 DdQ28QXX.net
激安液晶フィルムクソなんで大きめのやつ買って切るかなー

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 20:21:21.16 E/UIFuRm.net
この機種まだ使っておられる方いるんですね。
自分だけかと思ってました。
今使ってる方はどんな使い方してますか?
またroot、ICS化などされてますか?
自分は
2chMate 0.8.9.25/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/DT
↑でrootのみ取ってまだ現役です。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 21:08:47.70 ie2Jw8mC.net
主に屋内で卓上やベッドサイドでメールやニュース、ちょっとした検索、SNSや掲示板閲覧書き込みに使ってます
たまに動画も見ます
あとはBGM再生、Spotifyなどのネトラジを聞いたり
他にもZ3cとか複数のスマホを使って来たけど
acroのタッチレスポンスとスクロールのフィーリングが一番しっくり来る
root化済み
2chMate 0.8.9.25/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/DR

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 21:11:42.95 TlfPHh9m.net
自分もrootだけ取ってwi-fi運用しつつ電子トークン機になってもらってる
何だかんだで一番手にシックリくる形状で持ちやすく操作し易い
惜しむらくは旧世代機なので機敏な動作を望めない点ぐらい

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 21:21:32.24 GMduo7yb.net
root化してプリインアプリごっそり削除、通知バー入れて通話とsmsで運用中

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 08:10:12.88 1+xae+ya.net
root化だけして使える状態にしてるけど机の中に眠ったまま
サブで毎日使ってるのはSO-01Bの方なんだよね
ヘッドホン端子が横なのでウォークマンの代わりに使えないのが残念
ワンセグも付いてるからacroの方をサブで使いたいんだけどね
お気に入りのイヤホンがL字プラグになるまでお休みですね
でもacroはroot取ってアプリををsdextにリンクするか削除しないとストーレジがパンクするよね
あと不要なアプリを凍結しないとRAMの空きもヤバイよね
特に開発者サービスは肥大化しすぎ

483:486
17/01/20 13:01:16.00 pmbclPVl.net
みなさんそのままroot化されて使われてるのですね。
参考になりました、ありがとうございます。
自分もそろそろ機種変するのですがサブ機としてこの端末使い続けたいと思います。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 00:46:51.94 jkgkb1H4.net
今更中古購入w
軽い動作なら快適な動きをするなあ
ほんと設定いじるくらいならだけど
やっぱ一番問題なのは1GBROMだね
最近のアプリがでかくなりすぎてるから、素だとほんといるものしか入らん
昔機変でアークかったころはここまできつくなかったのに時代を感じるわ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 09:02:08.41 7o8/+iwP.net
>>484
まだ中古で売ってるの!?
値段は2000円くらい?
もう需要ないと思うんだがw

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 09:22:42.14 thsB2tQt.net
ゲオ実店舗に中古2500円で置いてたのをお買い上げしたわ
FOMAガラケー→SIMフリースマホでキャリアメールを使い続けるための手続きに必要なんだよね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 11:37:54.14 SFzYLC5T.net
FOMA契約SIMだとキャリアメール受信出来ないだろ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 13:44:56.57 thsB2tQt.net
言葉が足りんかった、DSDS機種で使うんよ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 01:20:32.64 sUajCs8l.net
>>485
アークもゲオじゃ2380位で売ってるよw
一般人には需要ないけど俺みたいな怖いもの見たさなマニアには・・w

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 04:24:41.41 070NXK5d.net
>>488
機種関係無くFOMA契約のSIMで@docomo.ne.jpのメールはスマホで使えないだろ?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 07:58:06.48 GYCDAVLU.net
>>490
DSDS機にFOMA契約SIMとMVNO契約SIMを入れて、マルチデバイス化させた@docomo.ne.jpを
MVNO契約SIMやwifiで受けるんだよ
FOMA契約SIMは通話SMS発着信と@docomo.ne.jpメアド維持にしか使われていない

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 09:49:37.36 070NXK5d.net
>>491
やり方をkwsk教えください、acroにFOMAシム入れて使ってるけど使えないからたまにガラケーに挿し替えて受けてる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 10:16:35.71 GYCDAVLU.net
ドコモのスマホにドコモのSIM入れてるならドコモショップに聞こう
そうでないなら、手厚いサポートを捨てた茨の道を選んだのだからググろう
これ以上は流石にスレ違いかと

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 12:28:41.15 070NXK5d.net
>>493
ドコモショップっでそんな使い方でメール受けれないって聞いたから質問したんだけど

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 12:54:59.30 GYCDAVLU.net
まず、SO-02CはDSDS機ではないから当然>>491みたいな使い方は出来ない
次に、ドコモショップで「ドコモのスマホはガラケー時代と同じメアドを使えない」と言われたのなら、
それは聞き方か店員の頭が余程悪かったんだろう
最後に、俺はDSDS機移行の手続き上SO-02Cの中古を買っただけで、今はwifiオモチャになってるだけだ
故にこちらで検証しながら手取り足取り教えてやることはできないのでご了承ください

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:47:51.51 ADDGCy4q.net
>>492
普通にspモードを契約していたらキャリアメールを使えるでしょ
spモードのメールアドレスをドコモメール化しているなら、acroのspモードメールアプリは使えないから別にメールアプリをインスコする必要がある

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 17:10:44.61 kuTM6gCL.net
>>496
FOMAガラケーにSPモードなんて無いけど

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:08:33.88 5OOSdEL9.net
そもそも>>490が間違っている
つーか、iモードとspモードどっちを契約しているかわからない
acroはWi-Fi運用なのかspモードなのか
iモードとspモード両方契約していたらメールアドレスを入れ替えることもできるし、誰かエスパーして

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:36:31.70 2rsgwsF4.net
まさかとは思うが、iモード契約のみというオチ?
acroはFOMAスマホでspモード端末。
使えるのはspモードのメールアドレスでiモードのメールアドレスは使えません。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 05:09:10.15 xKOBiJWz.net
昔はspもーどもiモードもどっちも契約できてたが 
俺が機種編のときよくやってたw
ガラケーと差し替えできるからね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:22:52.67 t/C/+LC9.net
今もiモードSPモード両方契約できるよ、両方契約で割引があるから月額も300円で据え置きだ
だが、ドコモショップでスマホ機種変したときにその辺の手続きをすっ飛ばすとは考えにくい
思うに、ガラケーから中古acroに自力で乗り換えたけど、よく調べなかったので契約変更に手落ちがあり、
自分で何をやったのかもよくわからん状態になった
故にドコモショップ店員にも状況をうまく説明できず、面倒になった店員に投げ捨てられたのではなかろうか

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:23:47.93 YCKwQuiQ.net
isp割の受付なくなったんちゃうん
契約者はずっと使えるけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1155日前に更新/163 KB
担当:undef