docomo MEDIAS TAB UL N-08D part10【趣w】 at ANDROID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 00:36:58.67 3D5QyQSS.net
>>399
> 炊いた後の原稿は捨てるどころか売ってもいいはず

 全然駄目。完全にアウト。

> 図書館のコピーだって合法

 著作権者が認めている場合で最大でも1/2までな。
 認めてなければコピーは一切不可だよ。

> 紛失対策のバックアップもアリ

 摩滅しない媒体で提供されているコンテンツはバックアップも認められない。
 FDのバックアップは認められているがCD/DVDは不可。

 偉そうに発言する前に、少し著作権法の勉強したら?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 02:10:29.20 lrAyKTbx.net
まだやってんのかよバカ共

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 08:53:02.07 MpQfBWMt.net
この人
他のタブレットとかパソコンのスレに行ってもおなじように著作権の講義してるんだろうか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 09:56:46.21 I/vplLZ5.net
多分ね、どこ行っても煙たがれるアホ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 12:09:07.27 m0CqTkOo.net
>>400
だからソース。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 14:05:45.70 Z/5Nt2US.net
>>404
ソースソースうるせぇよ。
少しは自分で調べろ。
URLリンク(www.bulldog.co.jp)
URLリンク(www.kagome.co.jp)
URLリンク(www.otafuku.co.jp)
URLリンク(www.ikari-s.co.jp)
URLリンク(www.kikkoman.co.jp)
URLリンク(www.oliversauce.com)
URLリンク(www.sky-net.or.jp)
URLリンク(www.maruki-su.com)
URLリンク(www.kozima.co.jp)
URLリンク(www.komi.co.jp)
URLリンク(www.sankyohikari.co.jp)
URLリンク(www.junmaru.co.jp)
URLリンク(www.papaya-sauce.co.jp)
URLリンク(www.takahashisauce.com)
URLリンク(www.timelyhit.ne.jp)
URLリンク(www.kyoto-thinking.co.jp)
URLリンク(www.optic.or.jp)
URLリンク(www2.neweb.ne.jp)
URLリンク(www.hat.hi-ho.ne.jp)
URLリンク(www.yamayashokuhin.co.jp)
URLリンク(brothersauce.com)
URLリンク(www.asahi.co.jp)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 14:28:27.01 JiijKmL0.net
バカじゃねーのこいつwwwwww

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 15:25:08.24 RVuDNcfk.net
結局ソースは脳内か。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:21:05.49 gzAXuFON.net
>偉そうに発言する前に、少し著作権法の勉強したら?キリッ

→「ぼくがかんがえたさいきょうの著作権法」でしたwww

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 00:39:14.49 S484OXN0.net
見事に引っかかったな
お前ら、みんなして遊ばれているんだよw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 05:25:02.09 fn6f/E0v.net
あーはいはい
遊ばれてる遊ばれてる

むっちゃ遊ばれてるわー
すごいわー

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 06:33:04.03 oRsU9qhg.net
後出しだっさw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 06:51:12.54 5YxtI6FQ.net
>>411
先出ししたら意味がないだろw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 00:00:11.47 7FjVwA9k.net
ソース見つからず釣り宣言とかみっともない。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 06:54:30.59 6oi/pF8E.net
ソースなら>>405が提示しているやんw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 07:16:14.34 WGfKGNCg.net
企業のホームページ見て何が面白いの?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 07:53:34.24 SrtULO+k.net
こんな子供の相手でスレを埋めないといけないほど話題がないんだな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 10:12:04.12 Iiyl5fC9.net
そりゃrootも取れない産廃タブだから当然だろ、脳みそ湧いてんのか

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 11:28:06.79 kG01Q5sS.net
あ 子供が湧いてきた

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 11:51:00.90 K6HPO+zE.net
>>418

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 16:05:57.41 SRQVCdsY.net
>>415
ホームページってブラウザ起動時に読み込まれるか、
ホームボタンをクリックしたときに表示されるページの事なんだぜ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 16:08:09.71 U1UYPhNT.net
【著作権侵害中】

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 17:12:14.93 kaQyae3y.net
メディタブで小林源文漫画を読破した

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 17:15:23.73 Iiyl5fC9.net
>>420
で?何が面白いの??

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 18:21:31.33 U1UYPhNT.net
【著作権侵害中】

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 01:26:47.70 LgFF0rzb.net
ぼくのかんがえたさいきょうの著作権はもう結構。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 02:13:36.71 xD3bPTa8.net
322 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/25(木) 04:09:43.62 ID:5PWfDXtY0
著作権は悪である!
URLリンク(auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 10:55:11.93 r5ii0GcF.net
寝る時スイッチ切るんだけど、切る前に70%以上あったはずが
朝起きて電源入れると30%以下になるんだけど
何が悪いんだろう

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 11:49:36.94 gO/Iw8EK.net
>>427
完全シャットダウンするとバッテリが減るらしい(なぜかわからんがマニュアルにそう書いてある)
あとBTとWiFiを切って試してみる

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 22:59:11.75 q8BdXrSL.net
お前らだって朝は起きたくないだろ?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 03:18:26.32 n6KFC9fp.net
>>427
電源入れっぱなしで朝起きても99〜100%あるぞ?スリープ優秀

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 09:46:23.74 T+64UZPa.net
>>428
ありがとう
シャットダウンが電気食いだったのか
でも減りすぎてスリーブ状態で寝るの怖い
BTとwifiは普段から使ってないのでデータ通信を切って
寝る前に90%くらい充電して寝たけど今朝やっぱり30%くらいになってる
何かアプリのせいかなあ

>>430
羨ましい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 12:37:29.25 Ktlv6daV.net
>>431
削除出来るアプリは全て削除、アプリもなるべく最小限にしてる。アプリをバックアップするアプリを入れてるのでとりあえずインストール→使って良かったらバックアップ取ってアンインストールしてるな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 12:56:28.01 w2GT9t0Z.net
>>431
セキュリティソフトは何が入っている?
個人情報を勝手に送信するアプリがインストールされていると見た


バッテリの減りが異様に早い
URLリンク(news.nifty.com)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 16:13:22.78 FLxfUC4i.net
機内モードにして寝たらいいんじゃね?
機内モードのままで放置しても2週間はもつぞ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 09:07:07.21 MyUZ2mG6.net
>>431
自動機内モード系のアプリ入れれば?

436:427
14/12/31 14:30:55.64 Cx7z9bR6.net
皆さんありがとう
助言の通り、片っ端からやってみます

セキュリティソフトはavast!です
記事にあるような出会い系とかのアプリは入れてませんが
画像をSNSにうpする時に個人情報とか黒塗りするのに
画像処理アプリ入れたら勝手に立ち上がってたことがあって
慌てて削除したことがあります
もしやこれが原因?
手間だけどリセットした方がいいでしょうか

自動機内モード、以前入れてみたんですが
メール受信が遅れる感じがしたので削除してしまいました
何かおススメあったら教えてください

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 14:58:59.84 fuhgD4ww.net
>>436
とりあえず、ファクトリーリセットしてしばらくそのまま使って見る
それでもバッテリ減りが異様なら、バッテリの寿命か不良

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 15:18:01.22 Cx7z9bR6.net
>>437
ありがとうございます
ぐずぐず迷わずファクトリーリセットやってみます!

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 14:55:12.63 VA1mfHuz.net
俺セキュリティソフトなんて入れてないわ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 22:54:27.54 DakwZEMF.net
Android StudioでUSBデバッグやろうとするとPCがクラッシュする。
ドライバのせいかTabのせいか……使い物にならんなあ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 22:55:59.18 HpVG5SZL.net
「初期化」は何度かやってましたが
ファクトリーリセットってお店でやってもらっただけだし
今回自分で不安ながら初めてやってみました
ググッたらこのスレの>>96が出たw
大晦日にやって現在様子見中
でもやっぱり電池がみるみる減ってます

これ電池交換って有料でしたよね
買い換えるか悩みます

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 01:04:56.16 5DWoNTSJ.net
>>441
そもそも、買って何年目だ?
3年も使っていればバッテリがへたってきていてもおかしくないんだが

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 04:52:55.58 ovyu5x2P.net
ファクトリーリセットやっても重いのは何故なんだろう
購入直後のときは確かに速かったのに
妖怪のしわざか

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 07:23:33.64 jhBi77PN.net
時代遅れ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 20:04:21.84 k15B+Ibh.net
>440
うちもなったけど、ハブ経由じゃなくてPCのUSB3ポートに直結したらほとんどでなくなった。
複数ポートがあるなら、クラッシュしにくいコントローラに当たるまで順次差し替えてみると
いいかも。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 20:55:59.43 wc3iwz8D.net
>>440
PCが壊れるなんて、凄い挙動だな
USBに100Vとか出ているのか?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 21:02:18.50 378Q7tWK.net
産廃

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 01:40:24.39 iYRFH4uS.net
>>442
1月で丸2年になるところで2年縛りが切れます
8月に再起動を繰り返して困ったのでドコモショップで見てもらった時には
まだ電池は70%以上あって大丈夫ですと言われました
ですが、使ってるんだしどんどん減ってますよね
電池が自分で交換できたらなあ

>>443
この間ショップの人が「同じ機種使ってたんですが、
どうにも重くてイヤになって機種変しました」なんて言ってました
重いのは仕様?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 08:24:46.01 mj7IfwuX.net
>>448
ショップの触った時はそんなに重くなかった気がする、買う前だからそう感じたのかな。
ところで右下タッチするとメニュー出るよね?それを消す×印が出ないときあるけどなんなの?×のあったところ押してミスると設定画面に飛んでイラつく

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 11:43:32.31 TmyGSfVc.net
>>448
どんどん減るのか、それとも満充電で使っていると一気に落ちるのか、その辺がポイントだな
うちのは後者なんだが、それで空になったということで充電スタンドに載せると、充電が50%から始まったりする
恐らく、内蔵バッテリのマイコンと実際のバッテリ残量がずれていると思われる
ノートパソコンならバッテリリフレッシュするか一度取り外してマイコンリセットすれば直るんだが、この機種はバッテリ外せないし、そんな機能もないようだ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 11:55:47.89 TmyGSfVc.net
>>449
> それを消す×印が出ないときあるけどなんなの?

うちのは×なんて出たことがない
画面の関係ないところをタップして消している

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 12:09:59.66 mj7IfwuX.net
>>451
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
×印無いときは画面の何処かをタッチしろって事かな?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 13:19:48.35 TmyGSfVc.net
>>452
今確認したが、やはりそんなところに×印は出ない
ただ、何もない黒い部分(時計が表示されるところ)を押すとウィンドゥは閉じるな
×がなくてもそこを押せば良いんじゃないのか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 13:21:30.79 TmyGSfVc.net
ちなみにベースバンドバージョンはN5003501
カーネルバージョンは3.0.8だ
おぬしのはどうなっている?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 13:29:29.49 jlCo8tmR.net
A5003001だね、ていうか分かったわ。>>452の一枚目みたい何か通知があれば×印出るみたい、横にスワイプしたら×印消えた。だけど購入時はいつも表示されてたんだよな、ファクトリーリセットかけたら今の状態になった

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 13:30:16.72 jlCo8tmR.net
ごめんAじゃなくてNな、カーネルは3.0.8

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 14:53:27.66 2iwF92Rp.net
以前は間違いなくサクサクだった。それが数年でこうなるということは
今でてるサクサクな最新機体も数年で意図的に重くされるということだ。
最新の高額機体を買わせるために

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 15:17:57.11 mj7IfwuX.net
>>457
俺の場合は去年1月にショップで触ってていいなと思ってたら店員が一括0円で一つだけって言われ、次の日買って問題無かったから気のせいではないんだよね。dアニメをダウンロードしだしてからもっさりが気になりリセットしたけどもっさりのまま

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 15:49:07.06 TmyGSfVc.net
>>458
リセットが本当にすべての情報をリセットしているのか、という問題はある
本当にファクトリープリセットに戻す、という意味なら、購入してからバージョンアップした内容もすべて消えて購入時に戻るはずだが、そうはなっていないし

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 18:01:55.46 PEbacRU4.net
産廃

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 06:29:52.53 yImJtlZv.net
動作が重くなったけどPuffin、Sleipnir、Playストア、ギャラリー、ESファイルエクスプローラ等同時に使用中、デカい画像を上記のブラウザで開いても落ちない。なのに火狐単体で同じくデカい画像開こうとすると高確率で落ちるのは火狐の問題か?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 06:32:48.87 yImJtlZv.net
PCで火狐使って重宝してるけど泥版はアドオンも無いのが痛い、それに機能も少なくカスタマイズ出来なけりゃただのゴミ。それなら純正ブラウザで事足りるわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 14:33:59.30 7ux2wUQD.net
ドコモのモバイル情報をメインとしたブログです。
URLリンク(yaplog.jp)
フォローもよろしくお願いいたしますm(__)m
URLリンク(twitter.com)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 22:17:54.99 zrLUtOJD.net
firefox、アドオンどうこうどころか立ち上げただけで落ちるので
この機種には合わないんだと思ってた
使える人もいるのか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 01:42:40.57 5tIFAip8.net
かも〜んなw

466:457
15/01/06 09:25:03.07 rW56hdCQ.net
>>464
使えると言えば使えるがモッサリでほんと良く落ちる、iPhoneも持ってるけどあちらはFirefox自体無いしスマホで使うのは他のが良いわ。スレチだがPC用は頻繁なVerUPでアドオン非対応になるのでv19.0.1から止めてる(現在v34.0.5)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 11:06:51.70 dJBb29x5.net
>>466
chromeでタブが増えないという不具合もこの機種特有らしい
かといって、プレインのブラウザもよく落ちる
何が悪いんだろう?

PCはバージョンアップしないと危ないんだと思ってた
使えなくなったアドオンもあって最初不便だったけど慣れてしまった

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 06:53:32.01 f9Neldts.net
ダブルクロッシー難民になりそう。ガラケー+タブレットで料金も良くて気に入っていたのに

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 07:28:13.06 R0Y0ojlb.net
>>468
ガラケープランは何か知らないがタブはMVNOシムが安く出揃ってるから問題無いぜ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 10:22:17.64 3kBis8TK.net
>>468
+Xiじゃ?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 12:04:07.34 ozJcQ+KU.net
ところで、N-08Dって画面明るさの自動調整って効く?
俺のは買った当初から全然効かんのだが、何か秘密の設定があるのかな??

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 13:00:34.38 Xu/pNePC.net
割れ厨御用達

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 13:01:28.56 hRUvT3i0.net
>>469
ありがとう!
電池が弱ってるから解約前に車で踏んでかち割って5000円の補償新品交換。
ダブルクロッシーはMVNOにします。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 11:20:30.25 hf5KDkkF.net
>>473
こういうことする奴がいるから、その分製品価格が跳ね上がるんだよな
法に触れなければ、自分の利益のためにはなんでもやっていい、というのは大陸の考え方だ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 06:32:14.19 9rvsIr0D.net
>>474
でも気持ちは分かる、ガラケーなんだけど調子悪くて点検出したら受信が弱いと言われた。ケータイ保証に入ってたから頼んだら充電コネクタ内のピンが刺さる丸い所がほんの少し拡がってた、言われてよーく見ないと気付かないレベルなw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 06:37:31.08 9rvsIr0D.net
続き
それだけで無償修理拒否、有償でもいいから聞いたら5万〜だと。んで高いスマホ勧められたから断って激安店で機種変更した。ちなみにP-01Dも角にほんの少しキズあるだけでこちらも修理拒否された、ムカついたからroot化後に自力SIMロック解除して今も国内外で使ってる

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 10:03:56.77 zxWTC5rP.net
角に傷があると修理拒否というのは初めて聞いたな
外装に傷があった場合、修理はしてもらえないのか

478:471
15/01/11 13:14:22.77 9rvsIr0D.net
>>477
それは分からないしその店だけかも、他の店は離れてるから中々行けないし。つーかその時は本気で車で轢いてお届けサービス使おうかと思ったぞ、嫁の携帯だし今はもう無いコンテンツ入ってるのでたまに充電しながら保管してるわ

479:471
15/01/11 13:43:03.44 9rvsIr0D.net
P-01Dは落として無いのに落としましたね?だとさ、全体プラスチックだしポケット入れりゃ車のキーとかでキズなんて付くわw ガラケー事件から2年半後、N-08Dは店員の説明ミスで一括0円で貰ったがね

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 14:16:42.21 3rOlgY0v.net
>>475
ケー補に誘導しがちなDSはある
プレミア保証に該当する不具合なら
オンライン修理受付に出せばいい
不具合再現され外装傷の因果関係がなければプレミア保証で修理される

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 14:17:05.27 rXgoM2pu.net
>>478
角に傷があって修理拒否なら、車で轢いても対応拒否されるんじゃね?
ってか、車で轢くとペタンコで粉々になる。普通の状態ではあり得ない壊れ方だから、そっちの方が拒否されて当然だと思うが。

482:471
15/01/11 16:34:02.92 9rvsIr0D.net
>>481
大昔だけどバイクで信号停止中に携帯の画面確認、ポケットに入れたんだが落としたみたいで20分後に気付き引き返したらあったけど見事ペタンコになってた。DS行ってデータ取り出せますか?と聞いたらお姉さん苦笑いして無理ですとw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 20:02:00.28 5Awk7T2l.net
割れzipコミック閲覧専用タブレットをまだ使ってるの?
よほど金がないんだな


かも〜んなw

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 19:43:16.02 vOgy+FcH.net
明るさ0にしてもまぶしいわ
0にならないのかよ馬鹿機種

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 02:41:37.97 scQuYm4u.net
ライトにねんの満期まで後半月あったけど、SH-06fに新規で契約しますた
来月でサヨナラだな08D・・・
以前動作が糞重くなった時はリセットで元に戻ったけど、
スレ見てる限りリセットかけても軽くならないという報告もあるのでいい加減限界かなとも思って
つーか普通に使ってるのにシャレにならないくらい動作重くなるのって欠陥だろコレ
古い機種なのでメモリ1Gで不足するのは仕方ないけど、段々重くなる(使用に相当支障をきたすレベルで)のは訳が分からんかった

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 20:12:31.34 dY0ztPeK.net
>>485
変な物沢山取り込んでいるんだろ
うちはN-08Dは2台あるが、2台とも軽快に動いているぜ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 00:25:29.62 IfVGokak.net
なんで2台もあるんだよwww

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 05:31:52.84 czNvStWc.net
>>486
御謹製アプリとか余計なの殆どカットしてブラウザ系以外殆ど入れてないが重いものは思いんだよな・・・

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 09:28:17.57 CV79XOnl.net
>>485
必要なアプリはapkでバックアップして初期化してみたら?俺は時々初期化してるわ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 11:25:08.98 g8NlypLz.net
ファクトリーリセットしようとしたら何だこれ?
URLリンク(i.imgur.com)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 11:52:33.24 vK1Ly7Z6.net
>>490
致命的エラーが発見されたから修理が必要、という意味だよ
ファクトリーリセットを繰り返していると、そのうちエラーが出る

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 15:59:06.89 YGOk17uw.net
>>491
マジですか、あと半年アメリカ出張だから帰がまんするわ。普通に初期化して使ってるけど修理出したらヌルサク!になればいいなぁ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 18:15:49.98 GiqatzgH.net
アメリカ=自宅

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 03:31:00.07 OduscoLe.net
昨年の2月、兄からこれを譲り受けながらも殆ど使っていませんでした。
ただ、以前から電池の減りが早い印象はありました。
そして昨日久しぶりに充電し、シャットダウンのつもりを間違えて再起動してしまったのですが
バッテリ100%の状態から一気に85%になってしまいました。
さすがにこれは電池の寿命ですよね?電池交換ってできるんでしょうか?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 04:31:23.75 hqcN6tOX.net
バッテリー表示なんて目安にしかなってない、20%以下まで減らしてからフル充電しろ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 06:48:32.05 EcWM12mj.net
>>494
どうもこの機種、実際のバッテリ残量と制御マイコンの値がずれるらしい
普通ならバッテリリフレッシュという項目でマイコンリセットしてやるか、一度電池を外して再度実装するといいんだが、この機種はどちらもできない

497:490
15/01/23 02:41:00.14 g4yIubjG.net
>>495
そうですね。
しばらくこまめに「バッテリ20%以下で充電」を繰り返して様子見てみます。
>>496
この機種は少し特殊なんですね。
結局のところ、家のは早い段階でバッテリ交換が必要かも知れません。

ありがとうございました。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 02:27:14.42 MLZvW0df.net
初期化してもモッサリ変わんねーな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 09:45:05.21 KpZJnHfE.net
初期化が工場出荷時に戻ると思っているヤツ、多いんだな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 09:48:38.57 HMbZfJ7Y.net
相変わらず割れ厨は脳みそ足りてねーな〜
まあ無職ニートっぽいから仕方ないか

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 10:27:19.38 KvkeeGHm.net
>>501
荒らし乙

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 10:43:58.84 b9OJuPg+.net
>>499
>初期化が工場出荷時に戻ると〜

誰も言ってないが白昼夢見てんのかwww

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 15:21:19.01 Oqe2146i.net
>>501
??

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 13:19:48.35 5G/2JVZK.net
誰かroot化手順確立してください

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 14:07:31.45 jBzLRtj+.net
4%のままなかなか空にならないんだが

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 02:26:46.45 ECbE+P97.net
あるある

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 13:56:52.80 RNN2gG4s.net
時々勝手に再起動するのはなぜ?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 15:06:22.69 mymxtI62.net
自動復元

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 16:39:42.61 nwEyoNXZ.net
>>505
これほど電池表示の胡散臭い機種は自分が使った中ではお目にかかったことがない
100からなかなか減らないこともある
そして自動機内モードONとかにしとかないと待機中にやたら減りやすい

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 17:36:29.08 HxSkSCpC.net
MVNOに変えようと色々調べてるけど
セルスタンバイ問題ってこの機種はどうなんだろう
セルスタンバイ問題で検索すると機種によって対策が出来てるとあるので
SMS付が必要なのかどうかわからない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 21:18:50.71 qn0iKah3.net
SMSオプションで外せるSIMにする
当然だが

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 01:21:47.98 LcS8C8Kb.net
SMSなしでもアンテナピクトは立つ

バッテリ消耗もとくに変化感じない

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 11:53:50.27 EAH8SGxl.net
>>509
機内モードしなくても全然減らないんだが?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 13:13:43.14 ESaQX467.net
減るけどなあ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 14:33:20.89 TiyRjg3h.net
画面回転、GPS、Wi-Fi、ハプティクス、通知など
全て常時オフにしておいたらバッテリーの減りは気にならなくなった
動画や音声を長時間使用しない限りはそんな減らない
SNS系のアプリ常駐させてた時にもバッテリー消費がひどかったのでオフにした
それでも大して困らないことに気づいた

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 15:24:56.16 uSKWPREu.net
文珍用途なら全然ばってり減らないよね(笑)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 22:49:34.02 TiyRjg3h.net
全く優秀な文鎮だ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 22:57:35.60 I79ZwSoP.net
割れまんが見るにはいいスペックですね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 06:19:04.28 3q7KHmsY.net
文鎮ww

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 10:13:24.17 VLUV67Wr.net
>>514
ほんと?俺は要らない物全削除してるだけだけど

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 10:14:42.45 NUl9mUpL.net
いらないものか〜
本体だな(笑)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 15:16:49.31 uZn899O+.net
>>521
俺にくれ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 03:16:25.04 ZEmZ+O6d.net
2年縛りが2月で切れるので
カスタマーセンターに電話して
解約するのに一番お得?な契約に変えてもらった
説明では2500円くらい安い
2月になったらショップに行かないと

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 03:19:42.43 ZEmZ+O6d.net
amazonアプリストアを抜いたら通信料も電池持ちもいい
一体何をそんなに通信してるんだろう
amazonmp3のアプリも全く起動してないのにどんどん通信するし
kindleも本のダウンロード以外に何か通信してる

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 03:21:30.00 ZEmZ+O6d.net
通信料 X
通信量 ○

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 11:30:46.19 knKrbNLR.net
>>524
そりゃamazonアプリなんだから当たり前
そのうち個人情報もすべて引っこ抜かれるぜ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 15:23:36.42 Foa7XdDq.net
>>523
kwsk

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 16:43:46.97 BwMimjkS.net
>>526
個人情報はとっくに抜かれてるだろ
AmazonもGoogleもどちらも外さないとだめだな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 17:54:41.63 EEZD+z2u.net
chromeのタブのバグがベータ版だと改善された

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 10:19:47.42 1qI3FhVt.net
>>529
ホントだ!thanx !

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 15:59:14.95 nVP3IPDv.net
泥404だと正式版はバージョン39で終わりなのかえ?>chrome

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 22:13:43.08 8ejEB42O.net
Chromeベータ版軽くていいな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 11:37:33.77 OvJypQAL.net
ドコモでn-08d下取りしてくれないのかな?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 11:43:08.77 UyMhDyh+.net
下取りしてもせいぜい5千円だろ?それならヤフオクの方がマシ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 19:48:28.01 i/PbdNO3.net
docomo解約してbiglobeのSIM予約してたのが届いた
OCNと迷ったけど、外出するのが週2,3日なのでこっちにした
ちゃんと繋がってる

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 15:18:57.94 wUiuOwB4.net
プランはなんですか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 02:21:41.81 Ie1gfonW.net
BiglobeデータSIM 
エントリープラン2MB 900円(税別)+SMS120円(税別)
価格COMからのリンクで1000円キャッシュバック
ググるとセルスタンバイが起こる機種と出たのでSMS付けたけど
ナシでも使ってる人多数だった
契約してからどの格安SIMが早いか比較してるページを見たら
「IIJmio」が一番だったし、繰越もあるのでこっちがよかったのかなと
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 08:28:52.58 beuCkLvI.net
明日までDMM SIM5000円キャッシュバックだよ
A8にて

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 10:18:41.83 4ZRVzB9J.net
>>537
2MBじゃなくて2GBだろ?しかし数年前日通300kbps使い放題2500円使ってた身としては嬉しい、動画見ないし速度そこそこなら十分。今のFOMAガラケープランを通話放題メール無し、乞食プランは満期来たらコレに乗り換えるわ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 12:00:48.02 xrXAN68q.net
>>539
日本語でおK?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 19:27:09.80 s5TqEuwI.net
>>540
朝鮮人には理解出来なくて当たり前だよw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 20:30:10.98 0OmAPQAd.net
>>541
日本人にはキミのような朝鮮人の理屈は理解できん

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 08:06:49.86 idvaie89.net
>>541
>>542
チョン同士でいがみ合うなよwwww

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 10:55:52.04 fTYyJKJJ.net
首尾相応しない文章を書いた>>539がすべて悪い

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 13:09:33.32 ROL/XQK4.net
wifiのみの運用だとバッテリーかなりもちますが
iijsms対応sim さすと1日もたない…
simいれてる方どのくらいバッテリーもちますか?
本当はsim いれて使いたいのに…

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 14:39:49.65 RR3cy3ks.net
>>545
そんなに使わないから1週間位は持つかな
この前は21日間持った

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 16:01:20.36 ROL/XQK4.net
>>546
全く使わなくても移動すると電波探してるのか
ぐんぐん減る気が…
DSでバッテリー変えたら改善するのかな。

548:533
15/02/08 22:51:34.35 zeS1q0OC.net
>>539
スミマセン、2MBなんて素で間違いましたハズカシイ
私もガラケーと2台持ちでガラケーは基本料743円+iモード300円
ユニバーサルサービス料3円で使ってます。
>>545
「IIJmio」にしたら良かったなあと思ってました
ですが、BiglobeのSIMにしたら3Gの電波を拾うようになって
反対に電池持ちが凄く良くなりました
docomoSIMの時は3GとLTEがしょっちゅう入れ替わって
繋がりにくいわ電池は食うわでしたが、予想外の改善です

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 08:41:20.30 fGL1k95J.net
>>548
iijもLTEはoffにしてて、GPSとか通信関係全部offにしてるんですけど、減るんですよ…
やっぱバッテリーの寿命ぽいですね。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 11:44:33.70 nimic7f/.net
>>549
そうなんですか!
やっぱり寿命は2年くらいのものなんでしょうか
電池交換が13000円くらいと記憶しているので
交換時期になったらもう少し乗せてASUSとかHuaweiとかと迷ってます
電池の品番も知らないし、手に入るかどうかも知らないんですが
自分で交換出来るといいのに

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 19:00:59.34 EcvWA7pv.net
バッテリー交換で1万払うくらいなら画面割ってケータイお届け使った方がいいってどっか書いてなかった?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 19:57:03.49 prvJU8ai.net
>>551
それ中国朝鮮の発想だから、良識ある日本人ならやめといた方がいい

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 09:37:09.15 J9I/d360.net
simロック解除したこいつにsbのiphone6のsim入れたが、
ネットワークを掴んでくれなかった。
残念。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 12:47:41.53 td1HXXfK.net
SBはアンテナ自体は立つけどAPNゴニョゴニョしないと繋げないんじゃなかったけ?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 14:54:03.98 J9I/d360.net
アンテナも立たず。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 16:14:34.99 4F47Wbz0.net
昔の普通の速度に戻すワザないかな
カスロムどころかルートすら満足にとれないし

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 17:40:07.10 L8Lo91d1.net
ROOT取れないのは単に知識と技術がないからだろう

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 19:49:06.77 O1I6fsxy.net
>>553
糞茸のスマホはSIMロック解除にお金取るくせにAPNは固定されたままの謎仕様、海外でも現地SIM使えず意味無しSIMロック解除

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 20:10:47.51 4F47Wbz0.net
結構いい値段してた割に2年で初期化しても速度遅くなるって何だろうな
今売ってる新型もあとで使えなくなるってことだから買ってもしょうがないな
iOSもすぐ使えなくなるに近いし、もうだめだな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 23:14:14.94 26IRhh+D.net
>>559
だからガラケーそのまま使っておけとあれほど言ったのに

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 16:13:14.69 /jtO+i8d.net
>>559
糸電話オススメ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 17:47:06.25 VhGQXcC0.net
最近何しても重いしバッテリ減りまくるのでリセットしたいんだけど、
この機種に向いたアプリのバックアップツールで定番て何かありますか?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 17:49:47.39 Uk4Ap+ON.net
>>562
おまえの頭をリセットしたほうが良いかと思われ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 00:59:29.13 Mv/jSgEK.net
初期化したあとは、google登録をしない
それで結構マシになりそうな感じもする

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 06:34:19.54 Bh0qXu03.net
>>562
アプリ自動バックアップ使ってる、電源入れて2日くらい放置しててもほとんど減らないけどなあ、アプリは10個程度でそれ以外は上記のアプリでバックアップ後に削除、必要な時にインストールしてる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 17:39:59.83 JSV05QLW.net
>>558
固定なのは公式テザリングだけ
任意にAPN設定できる

567:1 ◆rK2yM3sIGxCU
15/02/13 20:02:05.43 7NG3FRPt.net
誘導
【増田英二】実は私は 55人目【チャンピオン】 [転載禁止]2ch.net
スレリンク(wcomic板)
このスレは重複スレです

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 21:00:33.43 70dL4kk2.net
>>566
mvnoのSIMでテザリング出来る?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 22:17:49.87 /jW2DvlL.net
>>568
BiglobeのSIMはテザリング出来ませんでした
質問です
プリインのブラウザもchromeのbetaもよく落ちるんですが
安定しているブラウザのおススメ教えてください
Firefoxは起動すら出来ません
ドルフィンもchromeと同程度に落ちます

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 23:27:16.40 ZDiSB2LT.net
オペラミニ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 23:31:44.85 RisR3ccs.net
>>569
買い換えれば?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 01:11:12.02 JnxQZzez.net
>>569
>Firefoxは起動すら出来ません
>ドルフィンもchromeと同程度に落ちます
初期化したら?もたつくけど火狐もプニルも使えてるよ

573:565
15/02/19 15:00:25.44 qkX9HH7j.net
おお、オペラミニ、動きが軽いです!
ありがとうございます
レビューでは期待出来なかったんですが、機種で差がありそうですね。
初期化は何度か行っており、つい2週間ほど前にもしたばかりです
乗り換え先はHuaweiとかASUSのスレとか覗いてます
メモリが大きいのが出るらしいのでそれまでの繋ぎにこれを使っていたいです
サクサクの7インチが欲しい

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 15:42:41.54 JnxQZzez.net
>>573
俺はauのズルトラを白ロムで買うわ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 16:31:56.12 qkX9HH7j.net
>>574
ありがとうございます候補に入れます
都度都度このスレでも名前が出てましたが
Xperia使いだった友人が
電池が熱持って突然電池残量0になってしまって使えないし
iphoneにしたと言っていたのでSONYダメなのかと思っていました

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 17:13:08.10 H1UXjvqo.net
>>575
たまたまかもよ?俺ペリアは初期のso-01b含め5機種持ってるけど何の問題も無いよ。root化+ROM焼きすれば初期01bでさえ常用出来るレベル、auのズルトラはSIMフリ化とカスROMでドコモMVNOが使える(プラスエリア可)から便利

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 09:56:31.67 P45946IM.net
>>576
そうなんですか
今amazonとかで見たらASUSとかと1万円ほどしか違わないし
一挙に傾きました
ありがとう〜

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 10:56:49.06 Bu9VuAxs.net
>>577
ペリアの良いところはほぼ文鎮しないとこ、FlashtoolでROM焼けば殆ど直る。ほとんどの機種でroot化OK、プリインアプリ消せてバッテリー長持ち。acroを待受け専用にしてるけど10〜12日位持つ、メディタブも完全root化出来ればといつも思う

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 16:36:52.91 MUMyHzq4.net
俺ちょうどこのまえズルトラに乗り換えたよ
サクサクして快適だ
N08Dのあのポコポコが無いのはちょっと寂しい

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 18:13:53.41 KN/ul66d.net
ズルトラも後継機無しで残念だよね、あのサイズだとギリ一台でまかなえるのに。性能自体はハードソフト釣り合ってるから4,5年使えるわ、アプリも必要なのは持ってるし

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:11:50.50 2EDfTVAs.net
白ロム価格バカ上がりしてるのとアス比で強く勧めんが、Galaxynote3で複数バッテリーぐるぐる使い回すとスタミナの不安は欠片もなくなるよ
ホント16:9でムダ余白が出来るのだけはどうしようもない

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 02:55:17.36 0rxL1dv0.net
ズル虎ってroot取らないと使えないの?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 04:14:04.78 DRqCmhLN.net
取らなくても十分使えるので08Dの後継にピッタリだよ、root化すれば要らないプリインアプリ削除出来るけど。滅多に文鎮化しないので安心して弄りまわせる

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 10:50:28.25 0rxL1dv0.net
>>583
ありがとうございます!
それなら買っても使えそう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 20:50:03.08 EuYPuTp+.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
普段の使用感はこんな感じかなあ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 15:59:21.78 xvGvX3xX.net
非ルートズルトラだとMVNOがmineoしか選択肢ないのが何とも

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 23:32:10.39 7Q22HHZn.net
N08Dのスレなんだが
他機種なんてどうでもいい

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 23:42:48.29 JM/ye3sP.net
>>587
お前なんてどうでもいいよw(ニッコリ)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 00:30:17.11 nc3um4jJ.net
>>587
ならroot化手順確立でもしろやゴミ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 06:23:03.12 AWr1YI73.net
>>587
さっさとN-08Dの有益な情報出せよ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 09:07:10.49 N6OD5nKL.net
>>587
持ってないゴミが偉そうだな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 10:49:25.22 Rcw4WIVE.net
母「昔は素直に誤りを認められるいい子だったのに・・・」

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 12:17:05.87 MdPXPMgn.net
J( 'ー`)し「昔は素直に誤りを認められるいい子だったのに・・・」




(;'A`)「…」

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 12:43:33.62 yxmLLAwc.net
後継機は普通SH-06Fだろ...

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 18:22:34.23 Z1ozF/jd.net
解像度がねぇ…。5インチでフルHDのスマホが普通に売られてるから頑張っても
有益にならなそう。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 19:08:52.25 qSiv7EVn.net
Kindle読むからFonepad7にする

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 19:15:16.99 GUYNOkCv.net
他機種の話はそのスレに行けよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 20:13:25.68 77ZeSySS.net
>>595
5インチでフルHDなんてバッテリは喰うわ見づらいわで何も良いことがない

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 23:23:54.29 6OLuss7w.net
電話使わないんだったら、NECのwindows8.1 8型タブレットが何気にいい
ホームのような物理スタートボタンがあって使い勝手がよい
Androidエミュレータ入れて、遅くなったN-08Dの代わりにしている

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 00:30:49.87 05jIFKHd.net
NECで8インチってあったっけ?
MiixかThinkpadの兄弟機かな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 11:54:46.25 ad8M7XfE.net
PC-TW708T1S

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 02:10:36.89 QoXjOt6G.net
>>598
じゃぁN-08Dはバッテリー食わないし画面は見やすいの?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 04:17:32.96 VtNZ837h.net
改造でも裏ワザでもいいので
まともな速度に戻せないものかな
2〜3年前は間違いなく普通の速度だった

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 06:49:27.66 SPTwHVmx.net
>>602
1週間以上持つし、普通に読めるけどな
24インチのモニタと比べたらそりゃ見にくいだろうが・・・

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 08:33:21.88 2GP8a7px.net
結局メモリが512Mのせいでもっさりで重いんかね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 10:23:53.23 cWdKB8aq.net
>>605
RAMの事なら1GBだよ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 01:19:28.99 UNIKJzWd.net
Googleタイマーか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 01:48:42.71 HKQlc5lw.net
俺の端末は買った時からSIMカードがロックされにくい、海外旅行持って行って下手な通信嫌だからSIM抜いてて帰国で刺そうとすると全くロックされない。もう修理でいいよね?もっさり端末だから交換してくれや

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 15:14:23.43 pyqRQcbS.net
これはもう古いけど
デザインは好きやった

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 00:06:43.46 NB7Rtus0.net
>>490です、帰国したのでドコモに端末を持って行ったが店でチェックして現状問題ありませんであしらわれた。画面撮ったのをプリントして見せないとダメか?それとも持ち込むお店変えるべき??

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 20:27:44.68 7OSCPeTr.net
>>610
どうせDOCOMOでない安SIMなんだろ?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 00:31:23.56 xL2BrHZt.net
>>611
は?黒割SIMだけど??勝手に妄想してんなよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 22:08:09.44 sprdy8/E.net
>>612
割れかよ
とっとと出て行ってくれ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 22:41:42.07 35yt1Q67.net
>>613
こいつ何も分かって無いアスペかよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 09:53:23.27 YFaD46lg.net
>>601
windows8.1 タブレット使うと、もうandroidタブレット使えなくなるw
NECのこのタブレットも趣があって手に馴染むし、結構軽快
android エミュレータのDuOS入れて、mx playerとかも動くけどandroidはサブになってしまった
スマホとwindows8.1タブレットがベストかな
スーツの内ポケットにも収まるし、マルチタスクが気持ちいい
電子書籍はLeeYesが使い勝手がいい
Fujisanの書籍もWindowsの方がよいね

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 13:23:45.50 vSVhvz8N.net
Yahooカーナビ使ってみたがそこそこ使えるね、ただ優先を選択すると高速なら高速、一般道なら一般道にしつこくリルートする。優先であって絶対じゃないのになー、都内の病院行くのに三宅坂JCTで反対方向に誘導されて10kmも遠回りさせられた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1700日前に更新/207 KB
担当:undef