Samsung GALAXY Tab S ..
[2ch|▼Menu]
742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:16:02.27 +qK08UuQ.net
sc-03g使ってる人に質問なんだけど、NetflixをHDで再生できてる?
NetflixのHP見ると、galaxt tab s8.4はHD再生対応って記載されてるんだけど、wi-fiモデルの型番しか記載されてなくて確認できないのだが
URLリンク(help.netflix.com)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:55:10.33 qx4BdJs1.net
>>728
SCT21ではHDにならなかったので、SC-03Gも同様ではないかな。
自分はWi-Fi版に買い換えた。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:55:17.72 1dNWr1xI.net
>>728
SCT21ではHDにならなかったので、SC-03Gも同様ではないかな。
自分はWi-Fi版に買い換えた。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:56:00.22 1dNWr1xI.net
連投すまん

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 15:17:32.50 +qK08UuQ.net
>>729
ありがとう!
sc-03gかwifiモデルのsmt700のどっちを買おうか迷ってるんだけど、やっぱりsmt700の方が良さげだね

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:38:21.44 lJc9/146.net
8.4のWi-Fi版でNetflix見てるが、画質高(HD)で見てる
画質綺麗だよ
以前、スタンダード画質でダウンロードして見たら、あまり綺麗じゃなかったから、HDで見れてると思う
ドコモ版はHD再生できないっての初めて知った
あと、Wi-Fi版だとAndroid4.4.2で止まってて、Netflixアプリも古いのしかインストールできなくて、バグがあるのか、ストリーミング再生で30秒戻しボタンが機能しない
ダウンロードして見ると問題なく機能する

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 19:49:55.63 QJcwIspe.net
誰も再生出来ないとは言ってない件

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 19:47:49.32 G/wg2Bf8.net
8.4のWi-Fi版で、dTVアプリがHD未対応なので標準画質で再生します、と表示された……

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 20:29:16.81 Y9ggAYIO.net
>>730
まじだなあ
まあネトフリ使ってないからどうでもいいけど、損した気分

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 18:47:17.56 vothGKWc.net
最近、バッテリーの減りが速くなってきているような……。
そろそろ交換かなぁ。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:06:07.94 P/FutCD2.net
root取ってるからNetflix観れないんだわ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 18:30:33.25 zDv3JFA+.net
>>738
kwsk

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 12:29:22.88 hUMPvov1.net
バッテリー交換のついでに接触が悪くなってきたUSB端子の交換もしてしまおうと思ったけどAmazonにはないな
こうなると途端に安いパーツでも金が掛かるから困るわ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:14:29.85 KyEhVvC1.net
リスクはあるが小物はebayとかで買えば?
大物とか高額商品は余計にお金がかかるが小物は結構掘り出し物もある

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 09:49:31.19 nMciZUA1.net
s8.4のカスロムってどのあたりがいいの?
フルセ


757:グとかいらないからしっかりLTEとGPS掴んでくれればいいんだけど。



758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:13:11.30 tT0fKrK0.net
>>742
ggrks

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:20:21.17 nMciZUA1.net
ググってもなかなか出てこんから聞いとるんだが。
root化は出てくるんだけどこのスレぐらいしか出てこんのよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:49:09.19 smy6zXLU.net
>>744
前は作ってくれる人いて、アップする度報告してくれてたけど
最近報告無いって事は作ってないんだろうね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:21:05.69 lUfrclXA.net
そうすると7.1あたりが頭打ちか。
やってみるだけやって見ようかな。
ファイル残ってるだろうか。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:02:08.47 LvVS3hIS.net
このニュース一回も興味持ったことないわ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:02:43.29 LvVS3hIS.net
実況スレと誤爆すまん

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:25:29.31 DCuwITww.net
>>745
まだ作っている。
URLリンク(androidfilehost.com)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:39:32.82 yA/zwBsj.net
Wi-Fi版は持ってるけどlineageあるなら地デジ用にドコモ版欲しいと思う

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 17:16:36.49 udRr5R6z.net
>>750
LOSで地デジアプリは動かない

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:19:21.35 4ZKxW8Nm.net
SC-03G セキュリティ更新来たね

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:35:47.52 LoyFGVw5.net
>>752
うそこけ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 05:45:09.58 9eHgNQMl.net
>>753
アプデは来てたよ
何の更新か分からんけど

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 13:06:33.71 JJ8wtoQl.net
マジであるよ?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 15:34:16.53 qG/iYp3z.net
アップデートしたけど、リリースノート見てないで、何だろう?
例のwifiがらみのセキュリティーアップデートじゃないかと予想

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 17:02:21.22 NzarLgM2.net
>>756
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
セキュリティパッチレベル2017年8月と書いてある。
Bluetoothが9月、Wi-Fiが11月6日で修正されてるので、
対策されてないことになる。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 00:19:33.97 dTNsoeIa.net
>>757
マジかぁ〜!
少し期待したのに…残念です。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 00:50:13.52 dTNsoeIa.net
調べると、g06とかの古いSIMフリー機でもwifiアップデートが来てるのに、何故この時期にアップデートが…?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 23:51:19.06 CG5lgKl6.net
なんかアプデきてるから見にきたが
マルウェアかと思ったけどそうじゃないんだな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 04:43:00.31 Fti+YeO8.net
ちょっと前から変なリモコンアプリみたいなのが勝手に起動するようになって気色悪い

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 16:25:03.41 JHZHGyzT.net
何をアップデートしたのか、もう少し詳細を書いて欲しいよな!

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:28:01.21 8LA/GlJL.net
今日起動したら、アップデート来た。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:45:03.74 KwQJunhU.net
×TPP ×民営化 ×成長戦略 ×働き方改革 ×金持ち優遇 ×ミサイル&空母 ×原発 ×東京五輪
スレリンク(liveplus板)
【無責任】世界には依然としてマイトLーヤのアイディアと関わりたくないと思う膨大な数の人々がいます
スレリンク(liveplus板)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:11:19.74 kavXzONs.net
ドコモGalaxy tab S8.4
ChMate最新バージョンで使えるようになってた
ヨカタ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 09:14:56.27 GpFx2vdL.net
SCT21 にて年単位でハードウェアキーボード接続時の
Samsung強制変更に悩まされたけど
どうやらnicoWnnGを導入すれば何とかなるっぽい。
とりま導入して様子見だけどいい感じで動作中
具体的にはSamsung日本語入力を消した状態で
ハードウェアキーボード接続時をした際に
・日本語入力ができなくなる問題が解消
・ソフトウェアキーボードが常に表示される問題を非表示の設定により同じく解消
後者は非表示と言うよりも、限りなく縮小すると言ったもののようだが
非表示と表現しても問題ない程度のサイズ
今までATOKしか解決策がないとばかり思っていたけど、隠れるようにして解決アプリが
存在していたらしい。結構色々入れて試したんだがなぁ・・・

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 00:57:10.74 eauYYS2S.net
純正バッテリーは2年くらい持ったけれど
昨年殻割りして入れ替えた非純正は1年くらいでへたってきた
Amazonでバッテリー買って2回目の殻割りチャレンジ
前回悩まされたガッチガチの糊付けもなく楽ちん交換でした
バッテリー変えると突然落ちるのとかぷちフリーズがなくなって
かなりヌルサクに戻るのだが(前回もそうだった)
気のせいかな…

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 01:03:43.93 eauYYS2S.net
ハードウェアキーボード接続時の強制Samsung入力問題には私も長いこと苦しめられてきましたがBK DisablerとBK Plugin2を使って(ルートとらずに)回避に成功。
例の警告メッセージは出ますが、強制的に切り替わることなくふだん使っているIME(Google日本語入力)を切り替えず使えるようになりました。
有料アプリなんでアレですが、苦しんでいる人の参考に。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 01:37:12.26 r7+zr4wE.net
有料でも良いからもっと早く知りたかったなぁ……
BKシリーズで回避出来たとは
スマホの方は『URVANO V01』→『GalaxyNote8 SC-01K』へとMNPして
何かしらSCT21と連動できんもんかとチマチマやっていく予定だけど
方やAndroid 4.4 そしてAndroid 7.1 噛み合わ無さそうw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 01:46:13.79 r7+zr4wE.net
BKの2つの対策は以前記事で見たけど、Root取得からのサービス停止でも駄目だったので
この方法じゃ駄目だろうと思い込んでいたのですが……どうやって回避したのか……

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 11:09:53.84 3ysX3WHr.net
sct21のnougat化って前例あったりします?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 18:48:01.23 jhS9XZfx.net
バッテリーの減りが尋常じゃなくなってきた(笑)。
交換の依頼をしないと。
1万円ほどかかるんだっけ?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 21:59:46.58 rCA4wc1s.net
俺のSC-03Gもゲームやるとすぐバッテリー無くなる
まあしゃあないが

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 13:38:10.58 bqJOxRUE.net
なんかアップデートが来てたから入れたら音ゲーの限界が来てしまった
あれほど古い機種へのアップデートなんてメリット無いと思っていたのにうっかりやってしまったよ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 19:33:09.77 Z31eWmPH.net
SM-T835...初代持ちの者としてはようやく後継機種が来るという感じだが、高そう...

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 20:20:53.93 W9xIb6Bm.net
7万くらいか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 01:00:42.71 Akv0W+0y.net
ドコモあたりから出してくれないかな…
ま、無理だろうけど

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 10:30:56.12 esNYvCb6.net
個人的には、8インチが良いかな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 22:18:42.75 yNkPt0or.net
Twitterとかブラウザを起動させるとすぐに「過熱してます」って落ちるんだがやっぱバッテリー交換すべき?
充電しながらだと落ちないもんで充電しながらじゃないと使えない...

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 00:11:52.40 W3bUgHra.net
それは、もうバッテリーが定圧まで充電されてないと思われる!

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 12:41:32.78 Ojz0x8a8.net
うちのも去年くらいからその状態だから据え置き機になってる

797:771
18/03/04 18:36:31.55 J4Hlmvzp.net
>>772の続き。
さっき地元のドコモショップに持って行ったら、5万4千円かかると言われて諦めた。
もうダメか〜(´・ω・`)

798:771
18/03/04 19:13:10.06 J4Hlmvzp.net
>>782の自己レス。
DSに持って行ったのが、間違いだったかも(苦笑)。
ググったら約2万円でやってくれる所を見つけた。
それとも新しいタブレットでも買うかな。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 20:09:34.04 +S0sA0PD.net
>>783
自分でやれば電池代だけで済む

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 20:28:22.57 MsYUdTDy.net
>>784
おまえが代わりにやれや
面倒くさい
送り先教えろや

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 21:03:56.13 /sKxdAVk.net
オレが電池代別で1万でやってやろうか
やるまでは躊躇してたけど、やってみたら超簡単だぞ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 21:45:39.04 +S0sA0PD.net
>>785
3,000円ぐらいでできるところ、20,000円でやってもらえw

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 22:01:33.10 MsYUdTDy.net
>>787
おまえがやれや
ブサイクでモテないからって調子のいいこと書いてんだろ
アホが!

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 22:36:22.09 wWsuZfuU.net
ドコモたっけえんだな
auのは>>622なのに

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 22:47:39.77 +S0sA0PD.net
>>789
たぶん8000円ぐらいだろ
20000万円はドコモと契約してないからじゃねw

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 12:45:52.93 BKInUfvG.net
今更ながらテレビ目的で入手。
取説見たけど、ワンセグ固定にする設定は無いのかな?
電波が微妙でフルセグワンセグ自動切り替えが頻繁に発生してウザいときが有るんだけど。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 13:56:53.21 RRGgi67K.net
テレビ起動してそれっぽいとこさわると切り替えられるよ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 15:47:10.54 1a8zN6xy.net
あのアンテナでフルセグ受信出来る所もあるのか
俺はワンセグすらほぼアウトなのに

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 07:23:39.11 fT+ZL9/9.net
タブに求めるのは性能もそうだが軽さ、薄さなんだが、最近ほとんど進化無いよな。sc-03gを自力でバッテリー交換してもう一年延命する事に決めたわ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 11:43:30.49 BxVRMpo4.net
10.5インチ系列でsd845かexynos9810積んで4k(wquxga?)載せてくれないかな
10万でも2枚買うから。このサイズは需要無いんかな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 11:46:48.43 BxVRMpo4.net
ってs4は10.5インチなのか。ボタンの位置は気になるけどええな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 20:25:00.24 wzCsFGfK.net
バッテリー交換がnote3とかよりちょっと硬いだけレベルの感覚で
裏蓋ポコッと外してさくっと5分位で終わったけど
劣化した純正と新品の互換で同じようなもんだった

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 20:34:57.49 T3EF1qq4.net
俺の劣化した電池なかなかヤバいぞ。100%なったと思って線はずしたら数分後に50%、再起動したら70%になり、気付けば急に20%に落ちる。それよりはましになると願いたい

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 20:37:19.83 wzCsFGfK.net
>>798
それよりはマシになるね
俺の二年使った割にまだそんなに劣化してなかったとも言える

815:771
18/03/17 21:02:34.49 /h/PRoe5.net
バッテリー交換した本体が戻ってきた。
>>783のあとに別の業者を見つけて問い合わせたら、13,000円程でやってくれると回答してくれた。
お店の評判は悪くない印象だったので、そこに頼んだ。
交換後の本体に目立った傷はなく、バッテリーも順調。
壊れるまで愛用する。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 00:12:28.32 RPUNI+YT.net
自力でバッテリー交換したぞ!ケースのコネクタのあたりが少し歪んだが特に問題なく動いてる。バッテリーが両面で止められててテンパったわ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 00:27:15.71 +ugbF5qQ.net
バッテリーは全力で剥がそうとすると壊す
焦らず軽い力でじっと引っ張り続けるとゆっくり剥がれ始める

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 18:50:28.15 mSNI6gtm.net
SCT21にTWRP3.1.1.0を焼いて
rootを取ろうかと思ったら
TWRPがファイルを認識しないorz
microSDもUSB-OTGで繋いだストレージも同様
それとTWRP起動時はPCでSCT21認識せず…
SCT21で正常に動作するカスタムリカバリのある場所
知っている人いない?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 04:30:08.07 5Cf4KfBf.net
>>803
SCT21用?のTWRP3.1.1.0なんてあるのか?
作者だけど、v3.0.2-1で良ければまだ残ってたので。
一応、全ファームバージョンで正常動作確認済。
3.1.1.0は作ろうと思ってたんだけど面倒だから放置中w
URLリンク(www.axfc.net)

820:771
18/03/22 18:51:36.71 XGgQiDKJ.net
バッテリー交換後は、こんな感じ。
減るスピードって、こんなんだっけ?
URLリンク(i.imgur.com)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:30:19.93 tEonco/U.net
何に使ってだよw

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 03:17:56.79 43NVgP6N.net
>>804
ありがとう
無事root取れました

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 06:26:58.82 Co+rK+Ey.net
>>805
たぶんヘタってるな。俺も似たような状況だわ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 01:17:25.01 p4GhOc69.net
>>807
何よりで。
弄りならこんなのとかあるよ。
UMTS B6・B8バンド追加
スレリンク(android板:646番)/
Lollipop・Marshmallowで純正OdexedのままXposed導入
スレリンク(android板:318番)/

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 17:04:55.56 d8hSGteS.net
誰か盛り上げておくれ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 18:32:27.97 MWwTYzBK.net
もう何年前の機種だろう。盛り上がるのは難しいなぁ。良いサイズ感だから未だに重宝はしてるが

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 18:37:58.96 UdptIXmI.net
>>811
うそこけ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 17:03:43.28 y+nf7yW5.net
>>811
そんな連れないこと言わんと。
そこを何とか弄りネタとか提供しておくれ。
例えば、SCT21をMarshmallowでもSIMロック解除出来るよう攻略法とか。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 17:26:44.24 lLq9v+hC.net
>>804のTWRPが、
ダウンロード回数64回
って、地味に使ってる奴はいるんだな。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:04:55.21 Tr26mcy0.net
ルートとるか迷うな
auアプリ消せるくらいだしなあ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:49:11.57 4rzEhUcj.net
galaxy tab s4 10.5の続報無いの?
やっぱり1.5年サイクルなんかね

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 01:40:24.97 9nE5w+kb.net
>>815
>auアプリ消せる
迷ってるなら、一旦Root取って、auアプリ消してからunrootすれば良いじゃん
いつでも非Rootに戻せる。
>>816
TabにS4なんて出るのか?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 05:36:17.64 GjqdqGJr.net
>>817
>TabにS4なんて出るのか?
ログくらい読んでから書き込めよ

834:771
18/04/03 21:32:10.03 abOOUcID.net
バッテリー交換は「スマホスピタル」という業者にやってもらったのだけど、なんか減りが早いんだよな。
バッテリーは新品なのか、それに純正品なのか分からん。
バッテリーの詳細が分かるアプリは無いものかね。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 21:43:02.66 nSYMECtW.net
>>819
URLリンク(play.google.com)
これ常駐させてバッテリー空にしてから満タンにすると健康度ってとこでわかるぞ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 11:46:27.91 AdmneOrP.net
Accubattery入れたことあるけど、この機種では電流値を取得できませんって出て使えなかったわ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 13:05:32.79 mhXAxNvt.net
sc-03gの純正バッテリーを購入できるところを探しています。
(交換作業は自分でできます)
Amazon見ると互換品ですし、ヤフオクのは純正品と言いながらも互換品が届くという口コミあったりです。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 14:40:35.07 k5x2D/2R.net
GALAXY Tab S 8.4の純正なら海外に流れてるかもしれんが
sc-03gはどうかな

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 23:19:00.91 u/XdSpA2.net
SCT21ってiijのAプランで使える?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 20:18:54.92 O4Jqz9K6.net
iijのはvolteでしょ

841:771
18/04/19 17:52:03.73 IkDFXTxL.net
またスマホスピタルにて交換してもらった(保証期間内なので無料)。
やっぱりバッテリーの減りがすげぇ速い(笑)。
たった40分で60%からゼロになった。
こりゃあ本体がもうダメなのかな。
でもバッテリーの減り以外は、正常なんだよな。
今度は別の業者に頼んで同じような症状なら、もう諦めるしかないな。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 18:23:21.76 cGSo21fV.net
>>826
保証無双でええやないか!
どアホ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 00:26:21.93 Ia5eGdVL.net
>>826
タブレットの初期化やOSのアップグレードなんかも試してみては?
ソフト的な要因なら効果があるかもしれない。

844:771
18/04/20 07:12:47.96 uStIBU0m.net
どうですか皆さん、17時からたった40分でこれですよ(笑)。
URLリンク(i.imgur.com)

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 07:23:28.66 V5ohraFz.net
>>829
俺もバッテリー交換したらそんな感じでしたよ。多分バッテリーが長期保存で使い物にならなくなってるんだろうなと思い、元に戻したら少しましになった笑 昔の製品なんで新品でバッテリーは作ってないだろうからもう寿命だろうね

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 08:38:23.76 aROnvE7C.net
電池が粗悪品

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 21:23:59.35 BeD7px3z.net
バッテリーではなく、本体になんらかの異常があるのかな。
交換しても減りの速さが異常だし。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 21:28:27.65 7VcaSELW.net
互換バッテリー、大きさだけは同じなのにね
俺の買ったのも三年近く立って劣化した純正より悪かった

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 21:43:47.20 QS46CIkY.net
何度か充電繰り返したら良くならんの?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 14:05:04.54 J5arVGyn.net
なんだこれ、荒野行動はギッザギザでどうしようもないな
2560*1600ってところが悪さして最適化されてないのかな

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 09:16:09.15 AriKGuni.net
SM-T835はスキップされたのかね。
1.5年サイクルっぽいから845が載って半年後出てくれれば万々歳だけど835だったり最悪tab s自体ディスコンなら嫌だなぁ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 09:50:46.57 DmyW7fmM.net
googleがもうタブレットやる気無さそうだしな。今後はipadかキンドルファイアーの二択になってくるんじゃないかねぇ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 14:33:51.88 CUQ0aCtB.net
タブレット自体あんま売れないのにiPadの低額化でさらに出しにくい状況ではあるよね

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 14:35:58.83 CUQ0aCtB.net
でもGALAXY Tabは高級タブだから安物は関係ないか

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 14:39:29.58 RhnghZpL.net
どのスレ行っても出る予定なんて無い妄想の糞レスばかりが連投されてウザいなぁ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 16:03:23.95 DmyW7fmM.net
ipadみたいに絵をかいたり作品を作るような道具になりきれてないし、kindleみたいに映像や本を見るだけって割り切るにも微妙な価格だし。クロームosのが海外で広がってきてるみたいだからそっちに期待したい

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 15:49:58.09 yKdgOB40.net
ファーがハイスペ10.5インチタブ日本でちゃんと出すらしいしそれに乗り換えようかな

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 15:53:09.76 19KJj89G.net
古い機種スレで後継機はとっくに別の方向に行ってて終結してるんだからさ・・・
別の機種使いたければそのスレでやりゃいいだけの話で
関係ない話ばっかりで流すのウザいんだわ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 22:49:48.44 sO8x+mKR.net
>>842
まだファーウェイとか期待してるって
情弱過ぎて笑える

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 13:59:16.58 mApF5jNL.net
じゃあ、この機種の話題。
ebayの香港業者にS 8.4のバッテリー頼んだら、ベルギー経由になったでござる。
シルクロードだな多分

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 16:40:50.65 cLY/H8Q8.net
>>845
中国じゃバッテリーはチャーター便じゃないと送れないからな

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 17:03:28.63 L93RSQ0T.net
バッテリーがそろそろお釈迦になりそう

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 18:24:52.14 72bvxtj2.net
>>847
死神みたいな顔してお釈迦様とは

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 00:19:17.01 5VlPp9bP.net
ベルギー?オランダじゃなくて?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 00:32:11.75 UrxGbJmZ.net
Docomo版8.4買ったけどワンセグはマルチウィンドウ出来ないんかーいw

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 17:48:44.23 2/PqA5XG.net
ワンセグ動画をタップ、右下の四角が二個重なってるボタンを押す
ウインドウモードから戻る時はワンセグ動画をダブルタップ

867:771
18/05/04 10:04:01.22 cvgUkF+1.net
>>845
バッテリーは航空機に載せられないから、かなり日数がかかりそう。

868:771
18/05/05 09:13:39.34 Y3W7Oru3.net
前の業者はアテにならなくなったので、別の業者にバッテリー交換を依頼しました。
費用は約15,000円。
使ってみての感想ですが、前のに比べると少しはマシのようです。
急降下で減っていくのを見て(やっぱりココもダメか……)と思っているのですが、某ゲームアプリで遊んでいたら異常な動きが。
なんと、使用中にもかかわらず、回復しているんです。
充電しながらはしていません。
こんな事は初めてです。
URLリンク(i.imgur.com)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 10:34:19.34 YsT5Zseb.net
金使い過ぎだろw
グラフは何度か充電してるうちに安定するんかね

870:771
18/05/05 17:21:34.62 Y3W7Oru3.net
>>854
一番のお気に入りタブレットなので、ずっと使い続けたいのよ。
流石にもうカネは使いたくないっす(苦笑)。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:35:23.15 wtkF+OaX.net
>>855
その気持ちはわかる。良いサイズ感でrootとってるから広告もでないし、他もいい感じにカスタムできてる。。。が、バッテリーの寿命には勝てそうにないなぁ

872:771
18/05/05 21:18:27.08 Y3W7Oru3.net
あの〜……別の意味でバッテリーがヤバいのですが(苦笑)。
なんで使っているのに、残りの容量が増えているんだよ(笑)!
バッテリーがおかしいのか、センサー(?)がおかしいのか……。
念のために申しておきますが、使いながらの充電は全くしていません。
URLリンク(i.imgur.com)

873:771
18/05/05 23:30:06.14 Y3W7Oru3.net
>>857の自己レス。
すみません、表示がバグって(?)ました。
バッテリーは確実に減ってました。
ただ、なんであんな表示になったのかは分かりません。
やっぱりもう本体がおかしいのかしら。
超お気に入りのタブレットだけに、イカレてしまったら辛いです。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 18:16:27.51 FlKckkQW.net
バッテリーなんて機器側からは現在の容量が分かるわけではなく電圧程度の情報しか無いんで出力が不安定だったり若しくはバッテリーのソフト側がバッテリー交換を検知しておらず前のバッテリーだと勘違いして予測値出してるのかもね
予測値より大幅に電圧の低下が見られない→充電しているのではないかといった感じで

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 21:57:17.30 k2Anmidu.net
今ならまだギリギリ新品買えるだろうからとっととあきらめて新品買うべし。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 15:45:27.45 5aVDn3tS.net
>>857
上でもちょっとレスあったけど1回満充電して全部使い切ってみた?
オレも最初交換時に減りがおかしかったけど上の作業したら正常になったよ
多少新品時より少ない感じはしたけどね
愛着あるならebayあたりでバッテリー買って自分で交換するとか
来るの時間かかるけど2千弱で手に入るし
1万とか2万出すならもっと出して別の新機種買った方がいいかも
mediapad M3とか

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 08:31:11.58 HSn0hXso.net
mediapad m5出るな。有力な移行先かも

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:22:21.14 1KjBtbs4.net
有機ELかつ高色域なのが使ってる1番の理由だからそうでない限り乗り換えられないんだよなぁ…

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 20:29:46.91 BIs6HJVp.net
SIM刺さる10インチ以上の泥タブってどのくらい選択肢あるのいま
Mediapad M3 Liteは低スペすぎて断念した

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 20:37:28.06 z+RK8vmU.net
>>862
同じく候補に上がってる!
今のところバッテリーが逝ったらTab Sともサヨナラだなぁ…。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 20:40:59.40 KDVjhBNX.net
買った直後に被せたTPUカバーと保護フィルムをなんとなく剥がしてみたら
いま新品ですと言われても通用する状態だった
我ながら物持ちがいい

882:844
18/05/13 21:55:58.81 v1M5f3/L.net
無事に交換終了したので報告
4/24 ebayで香港の業者に発注、発送したとのメール
4/28 BELGIAN POSTが荷物を受領
5/5 べルギーを出発
5/11 自宅のポストに投函されていた
日本郵便の番号が発行されない(教えられた番号では追跡できなかった)のでベルギーを出た後に結構ドキドキしていた
肝心の換装ですが裏蓋はプラ製の爪によるかみ合わせなので、両面テープで固定された今時のスマホに比べれば楽だった。
しかし、バッテリーは4辺が両面テープで止まっていたので剥がすのが結構大変だった。
いま充電中...

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:37:54.46 KvERHdam.net
m5でも320g
300g以下のでるまではまだ待ちかなー

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 07:37:55.17 x7rI7cdE.net
>>865
俺のはバッテリーほぼ逝ってるね。100%から急に80%になったりするのはざら。ipadだと二画面表示が左右だから縦で使うとき使いづらくて今んところandroidになってしまう

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 18:57:01.56 lOyXaGV3.net
『PUBG』入れようか悩んでる。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 19:00:35.83 lA2DYYO5.net
動く事は動く
HD選べないから文字もボケボケ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:24:58.52 wwSBTPB0.net
マジデカ
そんなところまで荒野行動真似なくてもな

888:771
18/05/20 13:30:01.33 T+zP+51A.net
どうも、バッテリー交換を繰り返し気味に依頼していた者です。
別の業者に交換して貰ってもグラフが異常な動きをしていたため、画像を貼付してメールで相談した所、「基板の方がおかしいと思われるので、交換します」と返信がありました。
本来なら別料金なんですが、交換時の保証で無料でやってくれました(追加負担は送料のみ)。
そして連休明けに帰ってきて何回か使っているのですが、以前のような急降下は無くなりました。
本体の方に原因があったのね。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 14:48:43.13 qwcSLlr9.net
>>868
買い換えの候補にと思っていたが、この機種より重いのが辛いね。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 19:27:38.15 jWZeAseo.net
間近
俺の互換も新品でパフォーマンス悪かったのは同じかなぁ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 20:38:45.75 IGKpb+I0.net
基板交換なんて修理業者に出来るもんなのか?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 20:54:22.99 SYAXtxmg.net
>>876
出来るところは出来るとしか

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 21:02:45.65 WlwUbU+X.net
基板ユニット丸ごと交換とかだろ

894:771
18/05/21 10:10:45.72 n8sdnZzu.net
100%から5%まで使い続けたものです。
URLリンク(i.imgur.com)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 23:40:26.54 uKzK962q.net
今更ながらで、この機種に興味があるんだけど、ゲームしなきゃ体感はどう?まだ現役かな?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 00:31:46.11 L0MydFfW.net
動画見たりする分には余裕

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 06:33:12.01 ehvoG97t.net
動画、電子書籍くらいならkindle fire hdなんやろうなぁ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:38:00.53 CRC64574.net
動画見るなら現役どころか現状最強
有機ELでこの解像度及びサイズのパネルはこれとこれと同じパネル使用してるCALOS2と富士通の少し前のタブレットぐらいでしょ。adobeRGB94%だしとても綺麗。
ハードウェアデコーダがフルHD程度までみたいで2560×1440は55fps辺りからカクつき始めるしh265はそれより解像度下げないと再生できないけど

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 10:31:12.15 EPQReURI.net
そうなんだよな〜


900:A今のところバッテリーもそこそこ保ってるし買い替え機種がない SM-T835に期待したいけどねぇ…



901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 11:33:18.04 /CJoUAtg.net
電子書籍も漫画のカラーページとかならちょっとないぐらい綺麗に見える。
個人的には普通の屋内照明しかない環境での紙印刷より綺麗だと思う。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 14:44:59.27 l4AG7zYO.net
ゲームも普通に出来るがな

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 14:17:36.77 lXqAML2h.net
TabS8.4を手帳型ケースに入れて、机上に横置きで音楽聞くと、なかなか音がいい
本体がケースで固定されて締まった音になる
URLリンク(i.imgur.com)

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 20:41:25.70 QD2WEgSl.net
>>887
おっ同じケースじゃねーか

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 13:58:25.15 lx9xWYA5.net
>>888
このケース蓋を半分に折って開けるし、気に入っています
ケースを付けると、タブレットが2倍ぐらいに重く感じるのが難点ですが

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 10:23:06.67 qrpNlEwu.net
最近またgalaxy tab s4の記事多くなってきたな。
s2とかの時代から発表は情報から半年以上後とかばっかりだが

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 13:17:36.75 PC28RnVQ.net
S4でたら欲しいな s2のバッテリーがやばい

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 13:57:12.08 Umwck67d.net
ebayで10.5のバッテリー勝ったら微妙にsct21と形違うかったわ残念

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 16:32:18.89 Umwck67d.net
何かいろいろ間違ってるな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:55:25.59 uMFuYGAR.net
eBayのどれ買ったん?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 22:02:32.10 CvauKd7/.net
SC03GOMU1CQL1って現状root取れない?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 06:14:37.57 YPw2MEQu.net
次のiPadプロ出てから考えるわ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 18:35:23.79 hnQRWVWx.net
tab s4が8/10解禁と決まったのに静かやね。
256GBが$750らしいし米尼とかから買うわ。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 19:27:57.95 3vkKOYoJ.net
>>897
それだと関税どれくらいかかるんだろ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 21:22:15.35 X+Qt1xgx.net
先月、バッテリー交換したので暫くたかみのけ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 21:22:33.56 X+Qt1xgx.net
んぶつ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 06:00:14.38 A0LRnclJ.net
ドコモかAUがばら撒いてくれないとなぁ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 20:38:22.02 3PWayV1p.net
TabS10.5で、電子書籍のBookLiveアプリでマンガを見開きで見ると、セリフが若干ぼやけて読みにくいから、ぼやけが少ないiPadで読んでたんだが、
久しぶりにTabS10.5で見たら、セリフがほとんどぼやけなくなってた
アプリがTabS10.5の高解像度に対応したのか、電子書籍のマンガデータを高解像度でスキャンし直したのかわからんが、これはいい
タブレットを縦向きにして、1ページ表示にしても、許容できるぼやけ具合だ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 15:54:13.84 gKqqcZyP.net
今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
URLリンク(cantai2.mrface.com)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 05:11:10.74 C7oPSw2L.net
パンツで4SのWIFI版が\75,575スタートか
セルラー版は9万弱くらいかな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 07:33:24.56 XUX9EJU5.net
どっひゃー

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 10:22:48.71 3tfKhgMD.net
256GBが6万にならんかなぁ
2割引きぐらいのフラッシュ


923:セールして欲しい



924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 19:56:48.11 C7oPSw2L.net
S4スレ立てといた
SAMSUNG Galaxy Tab S4 part1
スレリンク(android板)

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 21:15:46.05 YIEONjLL.net
この端末のサイズ感が良すぎて一度手放したけど再購入

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 22:26:53.80 U3kfidNt.net
>>908
8.4 10.5どっちの話?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 07:30:18.22 D+bIGWbL.net
>>909
10.5

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 07:52:07.35 8QaiLKJe.net
>>884
8.4です。
lineageOS14.1を入れたので、
要らないアプリも入っておらずサクサクで快適です。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 19:52:14.55 p4/Oofio.net
そういえばいつの間にか>>185にLineage15.1があって驚いた
俺もいつかLineageにしたいけどワンセグ捨てるのがもったいない

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 02:57:01.74 2UcP9ovg.net
>>912
lineage-15.1-20180812-UNOFFICIAL-klimtdcm
ここ最近のは指紋認証も動いてないようです

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 07:21:56.20 XROSXacv.net
tabs4に変えようとしたら、wowowオンデマンドに対応は、国内正規販売?されたのだけ
Kindle fireが有機ELを採用してくれんかなあ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 15:04:03.58 h7MSxjSv.net
fireならTabS8.4で良くないです?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 12:21:47.05 DNuELhWc.net
URLリンク(gonews.lixipuio.online)

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 14:57:41.19 wJtYZU07.net
SamMobileとかのROMサイトで言語によって同じVerでもかなり時間差があるけど
後出しの方がセキュリティパッチ当てて高めなのかな?
それともその言語に最適化するために時間がかかったとか・・・

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 11:22:10.21 2geH5/2o.net
Tab S 8.4 SM-T700のLineageOSは14.1止まりかな
>>324の一番下のURLで見つけてインスト手順参考にして問題なく導入できた
SC-03Gも15.1導入してワンセグと指紋認証以外は大丈夫そうです
Wifi運用ですが
めんどくさいんで4.4を運用し続けていたら一部アプリが5.0以上じゃないと
使えなくなったんで6.0以上を使おうかということになったけど
外部ストレージの扱いが困るな
各種リーダーの履歴が前のアドレスと変わるから使えん
linuxのバイナリエディタみたいなのでアドレス置換したら使えるのかな?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 19:52:13.32 njeznwsi.net
Tab S 8.4のLineageOS16.0も指紋認証は動かないまま?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 00:34:37.33 zlR+YfXW.net
>>919
Tab S 8.4 SM-T700には14.1しか見かけてないし
SC-03Gは15.1を入れただけで16.0はroot(su)も
出揃ってないみたいだし試してないです
そもそも個人的に指紋認証は認証率良くないので使ってないです

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 00:58:30.80 4ypdp87U.net
ヤフオクでもバッテリーはボチボチ売れてるね
でもあれって純正じゃなくて互換バッテリーだよね?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 02:24:57.38 EmRyJ8aH.net
流石にもう純正品は終盤しているかと
互換品は当たり外れが結構あるのが困り物

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 14:47:09.33 nGkmojsN.net
見出しに堂々と純正ついてるけどね

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 17:01:24.92 62Rgo0VD.net
アレを真に受けるんだ…

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 00:40:38.83 skkCJLzf.net
いや真に受けてないから指摘しているわけで・・・

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 15:16:13.66 6sqiK7Ik.net
Mediapad M5欲しかったけど
余計なものついてそうだからTabSの8.4インチを中古で買ったわ
性能はかなり劣るけどゲームとかしないし大丈夫かな(´・ω・`)

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 18:09:24.00 dzs2VJoq.net
最近購入した新米なんですけど、この機種でMHL使えてる人いますか? 対応してるはずなのにアダプタ挿しても外部ディスプレイに映らないです......

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 18:10:20.92 dzs2VJoq.net
機種はSC-03G 8.4インチです

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 21:55:57.80 A94ebHa0.net
1 Galaxyの11ピンに対応しているHDMI変換器であるか
2 変換器にmicroUSBで電源を取っているか
3 変換ケーブルのみでも使える物もあるが今度はTVの方が対応しているか
  (希に1366x768だとダメ、逆に1920x1080等のFHDに対応していないTVもある)
とりあえずこんなもんでSC-03Gは間違いなくMHL機です

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 00:03:15.94 aq5YeFIn.net
>>929
ありがとう。やっぱこの機種も変換器必要なんですね。mhlアダプターは買ったけどダメだったから、さっきELECOMの変換コネクタだけ追加でポチりました
普通のMicroUSBに見えるけど違うんですね〜勉強になりました、感謝です

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 12:32:11.38 Rtd213bC.net
ディスプレイ側が対応してないってオチだったり

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 12:37:51.03 GErZwd30.net
929です
変換コネクタ買ったらあっさりいけました。普通にHDMIでつなぐのと変わらず、音も出るしいいですね。パワポの発表者モードも使えるし動作も軽快でした

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 16:01:44.63 rpGlvCLM.net
おまえら今の電池持ちどんなもん?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 16:12:00.90 POazGSnF.net
>>933
バッテリーが1時間ぐらいしかもたなったからアマゾンでバッテリー買って交換した。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 22:33:12.90 lbVeyNYp.net
もう常に充電状態だな

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 08:55:25.89 /JPZPu8m.net
100%になっても再起動すると50%ってかんじだ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 16:08:06.47 U6rmLj2P.net
SC-03GにLineageOS15.1(Android 8.1)を導入してサブとして
軽くネットで買い物をすることに使っていたぐらいなんですが
動作確認のためにBluetoothのゲームパッドを使うことになって
認識してみたのですがゲームは反応しませんしマウスモード
のあるパッドなんですがそれも反応しません。
何回か試してダメだったのでSM-T700(4.4.2)やSC-03G(6.0.1)で
認識させるとパッドはどのモードも動作しついでにロジのM337も
問題なく動作しました。
LineageOS14.1からはワンセグは使えないと聞きますが15.1や
16.0だと他にも指紋認証やハードウェアでの不具合はあるんでしょうか?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 14:39:12.62 wZ2qxhUq.net
もはやバッテリーネタだけか…

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 08:30:29.46 pGxANUPH.net
まあファーウェイじゃなくてもつなぎでそこそこの手に入るしね
S5で8.4の後継っぽいの出るかな・・・

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 17:48:17.83 A6PsAcyL.net
かなり前にiPad買ったけど未だにtabs8.4使ってるな。色々とちょうど良い

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 17:52:36.83 BJd3oBu/.net
サムソン


959:IMEを黙らせたまま専用キーボード使う方法って出てたっけ?ルート取得のみ?



960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 04:14:25.90 y6b5UYjy.net
サムスンIMEをadbでアンインストールするかPackageDisablerで無効化すれは行けるんでない?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 08:28:37.61 CtaaHZ0U.net
2年半ぐらい前に買い換えたけどさすがにバッテリーの
持ちが悪くなってきた。
キャリブレーションして多少はマシになったけど朝から
合計1時間程度の使用で既に60%ぐらいになっている。
劣化バッテリーの例に漏れず一気に急降下もするし。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 08:16:25.31 eMCP3koG.net
バッテリーがそろそろ限界みたいでようつべ再生で一時間くらいしかもたなくなった
バッテリー交換したいのでオススメあったら教えてほしい

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 15:28:54.65 sKPH6xaM.net
いや、そもそもまだ手に入るん?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 01:44:35.52 iKew/Xms.net
Ali Expressでいくらでも出てくる
信頼性はどうかわからないけどw

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 04:22:23.65 xLlvHVEM.net
Aliとかゴミしかない

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 14:43:50.66 WEC93CXV.net
昔出所がよくわからんチャイナの奴買ったけどヘタったバッテリーよりさらに状態悪くて草生えたわ。わざわざ傷つけて分解までしたのにこれって

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 15:02:24.61 JjfvptUF.net
バッテリーのキャリブレーションが効いたのか単に暖かくなったせいか>>943の個体最近は普通に使えてる。
ただ純正ケースが1台目からずっと使ってて限界なのでアマでそれっぽいのポチってみたけどどうなることやら。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 20:14:46.93 zLeNs/ea.net
バッテリーのキャリブレーションはどうやるんですか?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 08:47:20.70 qChCQG6b.net
>>950
基本的にはバッテリーを可能な限り使い切ってから満充電にするだけ。
当然余計に寿命縮めるリスクもあるけどキャリブレーションしたい時って既に相当ひどい状態だろうからあんまり気にする必要はないのかな?
キャリブレーションをアシストするアプリを使用した場合には管理情報もいじるみたいだけど何をどう変更しているのかは知らない。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 00:00:21.46 XqxXIpDh.net
すんげえ今更だけど8.4のwifi版を6.0.1にした。
何か知らんけど最初から日本語化されてた。
日本語入力するには日本語のロケールをダウンロードする必要はあったけど。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 14:11:02.80 XqxXIpDh.net
全角と半角の切り替えはできないよね。
記号は変換でしのぐとして全角スペースの入力どうしよう。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 14:25:17.26 o/28n3fx.net
単語帳に登録しとけ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 15:50:12.02 XqxXIpDh.net
単語登録の類が設定とかにないんだよなあ。
とりあえずクリップボードにロックかけたアイテムとして入れておいてしのぎつつゆっくり解決策探るわ。
絶対必要なことでもないし。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 16:22:27.33 XqxXIpDh.net
>>954
結局google日本語入力使うことにしたわ。
こっちの方が普通に使いやすいし情報も多いし。
アドバイスありがとう。
サムスンキーボードだと他にも変換候補を明示的に確定しないで続きを入力すると未変換になるのがうざすぎる。(要はインライン変換がまともに機能していあい)
これは環境のせいかもしれないけど。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 14:30:54.49 295cRbb/.net
sc03だけど、キーボードのバッテリーってどこかで売ってる?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 23:04:5


977:6.16 ID:sBUZfEDT.net



978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 19:18:25.25 E4i6EbJ+.net
URLリンク(www.samsung.com)
日本のキャリアが扱わないだけで
サムスンとしては途切れる事無く出していますよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

573日前に更新/240 KB
担当:undef