Samsung GALAXY Tab S ..
[2ch|▼Menu]
260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 06:07:16.66 kFkMT3LO.net
なんや。。デバイス管理機能のチェック切ろうとしたら落ちるぞ。。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 12:55:55.62 uld4yjka.net
テザ助かるわ。テザ用にnexus2013LTEを残さにゃならんかと思ってたが処分できそう。アプデで潰れないことを期待する。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 17:28:49.35 FUBYsEfU.net
>アプデで潰れないことを期待する
も何もアプデしなければいいだけの話

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 21:17:46.17 DM5Fxi0p.net
アプデ報告少ないね
もう2年前の機種だからか

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 02:17:10.90 BLiMq4tt.net
>>198
これ誰か買った人いるかい?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 06:42:07.65 gdSgp9RX.net
>>261
SCT21買った人全員。
最初から中に入ってるからwww
こじ開けたことあるけど、この型番が入ってた。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 08:02:01.06 xUgih2kX.net
>>262
どうやってこじあけるの??

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 08:13:26.78 ggUtL9UW.net
MVNOで使用しているSC-03Gに6.01へのアプデきた!
サイズが1Gオーバーだから家に帰ってから行います。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 08:56:44.60 EUSSuCii.net
>>260
まだまだ現役だよ。
OSも更新されたし、まだ使えるね。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 13:28:20.28 ghLasi8P.net
androidの進化も落ち着いたしな。バッテリーヘタらなければまだまだ現役やろ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 13:52:11.21 tC3lFq7y.net
>>263
>どうやってこじあけるの??
どうやってって、交換用バッテリーに付属してるツールで、だよ。
その交換作業はYoutube動画で幾らでも見られる。
確かに型番は「EB-BT800FBJ」だった。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 14:56:10.12 tC3lFq7y.net
SCT21の分解写真上げてみた
URLリンク(or2.mobi)
因みに「SM-T807J」はSCT21の別名

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 15:08:12.43 xe2b1UGE.net
>>264
>SC-03Gに6.01へのアプデきた!
メチャクチャ遅えよ(笑)
あ、速度じゃなくて、気付くのがwww

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 15:29:33.34 8FjsxgGI.net
「EB-BT800FBJ」は日本語表記で、Samsung Electronics Japan Co Ltdになってるな。
となると、>>198のeBayのヤツは多分違うだろう。写真もEB-BT800FBJのものじゃないし。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:18:38.66 iFuhRXkf.net
>>253
最新版にアップデートしました。
今のところ、件のメッセージは出ませんね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 22:17:58.92 qm2cx8Y0.net
SC-03Gをマシュマロにしたら普段使ってるブラウザ上での文字入力が糞重くなったぜ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 23:35:21.76 18NfFE7D.net
sc-03g mvnoでテザリングできるようになったのなら嬉しいと思って 試してみたが繋がらなかったぜ... iijmioじゃダメなのか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 00:00:57.06 rAdjeYil.net
>>273
iijmioでつながってるよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 00:08:49.89 jromqA1H.net
>>274
設定見直してたら アプデ直後のAPNがspモードにされてたんで、iijmio用の設定に戻したらテザリング繋がりましたw これは嬉しい

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 08:12:50.88 vv+7jDNv.net
>>269
ごめんよぉ。
おまけに帰宅後のアプデ中、気づいたら落ちてて起動しないという(笑)
電源とボリュームボタン長押しでもダメ。充電しても無反応、ランプも点かず。
今は家で放電させている。
保証も切れているから買い換えも検討していますよ。トホホ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 09:53:11.84 kY+6XCmD.net
SC-03G、マシュマロさんにしたら動かないアプリ出て困ってる
特に株取引用の、楽天証券のiSPEEDが動かないのが困る
起動しようとしたら、「iSPEEDは停止しました。報告/OK」で終了しちゃう

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 13:58:17.55 /dFql76K.net
>>185
SMSが使えないなこれ
SMSC入力してもダメだった

282:263
17/01/18 23:28:08.13 Bbawaj7Y.net
>>276
放電後に充電したら開始されて、その後アプデの続きから始まり無事復帰しました。
>>277
ウィジェットは動いているけど、確かにアプリの起動が出来ないね。困ったものだ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 23:38:04.15 OFIlDph+.net
275が生還してよかった

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 00:39:41.87 SjIT5Yg+.net
>>278
SMS使っとるヤツおるんやなぁ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 01:41:11.77 tc0ATmu+.net
>>281
LINEとかalloとかの認証にね
まあ空き端末に差し替えて認証すればいいんだけどね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 15:08:18.15 enMuszzD.net
何かネタ提供しておくれ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 02:15:29.32 /Cm1039/.net
>>247
SC-03Gなら普通にTWRP入れてsuperSUを焼けば出来たよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 11:01:17.96 L5qmQH9V.net
>>284
root化したらサムスンのIME無効化できる?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 11:33:51.05 rxu7Zg36.net
>>285
できるはずだよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 11:36:22.36 rxu7Zg36.net
xposedも動いた

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 02:01:15.83 th33BmjO.net
>>287
ってことはdeodexしたの?難しくなかった?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 02:49:13.10 QxA6Dzv+.net
>>288
deodexしなくてもxposed使えるよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 11:45:45.44 gcIn8lUX.net
無知な俺に教えて欲しいんだが、sc-03gを公式でマシュマロにあげてもルート取れるってこと?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 18:33:58.87 th33BmjO.net
>>289
え、Samsung ROMの場合、MarshmallowやLollipopでXposedを導入するにはdeodexが必要だったのに。
ということは、deodexしなくても済むフレームワークが既に出てたってことか、知らんかった。
>>290
そう、TWRPからUPDATE-SuperSU.zipをインストールするだけで自動的にやってくれる。
で、普通TWRPはSuperSUを内蔵してるけど、古い筈だから今ならこれが最新版。
URLリンク(downloadmirror.co)
※PlayStoreからインストールしたアプリでは駄目

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 18:54:50.07 th33BmjO.net
やられた、リダイレクトされるなこれ。踏まないように。
chainfireからのリンクということで信用してたのに。偽物か?
URLリンク(www.theandroidsoul.com)
とにかく一番新しいのは2.79のはず

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 19:00:13.29 th33BmjO.net
念のためxdaからのリンク。自己責任で。
URLリンク(forum.xda-developers.com)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 09:16:10.34 dsOwD5jP.net
SC-03Gアプデしたら電池の持ちがめちゃめちゃ良くなったな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 20:08:24.84 Lgv9ynBF.net
sc03gの電池交換の方法が乗ってるとこ教えてください
ググっても分かりやすいのが出てこない

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 20:23:10.88 DJRPvd0a.net
>>295
ユーチューブに海外版で出てるぞ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 20:26:35.15 Lgv9ynBF.net
>>296
探してみるわ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 21:44:47.26 hxJhwthf.net
You Tubeで勉強してから電池交換しました
蓋は比較的スムーズに開けられましたが、電池が両面テープでがっちり固定されていて苦戦しましたが、無事に交換完了
これで再起動病が治ればよいのだが

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 21:47:59.62 +bBpJvk8.net
>>298
報告ヨロ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 00:23:25.51 ++TntcNU.net
オレもS 8.4のwifi版を2年超えて使い続けてバッテリーの
減りが早くなってるから換えようかな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 01:15:00.19 QH9R2YPk.net
DOCOMOのやつマシュマロにしたらサックサックになったわ
処理遅いから買ってから放置してたけどこれなら戦える

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 07:09:23.97 qMp9qvtk.net
体感はそこまで変わらんが、電池持ちとgpsの不具合は改善したねぇ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 16:09:30.75 U4jxIVvS.net
>>298
電池は何買った?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 19:04:31.55 Fj4swc4n.net
>>299
電池交換後、そんなに使い倒してないが再起動なし
このまま再起動しなければ、電池が原因だったってことだな
電池は


308:ヤフオクで購入 samsunってロゴあるから純正だと思うけど、もとの電池より僅かにサイズが小さかった おそらくグローバル版のための電池だと思うが詳細不明



309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 00:40:21.77 B2a0kg0a.net
>>304
302ですありがとう
オクのロゴ入り気になってた
サイズ違うのかあ、グロ版が違うか知らないから調べてみる
再起動しなくなったのなら良かった羨ましい

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 01:02:34.83 WupkN1Y1.net
てかオクの売れまくってるなw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 06:54:30.00 Q71yV8wl.net
そういう時期なんだろうな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 12:56:18.85 lia+2t2j.net
マシュマロにアップデートしてsc03gはsimロック解除できるようになったけど
sct21は解除できないんだよね?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 13:38:58.75 CwepxW/O.net
ヤフオクだといくらで売ってるんだ?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 13:52:39.17 QCnfK7U4.net
>>308
>アップデートしてsc03gはsimロック解除できるようになった
いや、初期ROMのKitkatの時からロック解除は出来る機種だから。
SCT21はどこか弄くって頑張ってくれ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 16:29:56.87 zaviJrBx.net
>>309
検索したらすぐでるよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 19:07:29.87 7HUvMlJ0.net
Amazonで中国発送のを1500円で買ったが十分だわ。再起動しなくなったし。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 22:02:28.44 78a4X57s.net
送料は?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 22:59:14.04 oCrjSTI8.net
無料

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 23:03:33.64 oCrjSTI8.net
ああ、ごめん。
いま確認したら、取り扱い終了してた。
分解器具がついて1500円だったから、かなり安かった。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 23:32:25.83 9+pf9x71.net
今送料込み2500と送料無料で2500かな
この2店は同じかも?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:15:24.34 twoKFzFW.net
今思い返すと、電圧低い充電器で使いながら充電してたのがバッテリーに悪かった気がする

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:55:47.81 kszAfVQ2.net
Xposed覚え書き
・Lollipop5.0.x(SDK21):
xposed-v87.1-samsung-5.0.x-sdk21-by-dkcldark-arm.zip(純正Odexed/Deodexed)
URLリンク(forum.xda-developers.com)
・Marshmallow6.0.x(SDK23):
xposed-v87.1-sdk23-arm-custom-build-by-wanam-20161125.zip(純正Odexed/Deodexed)
URLリンク(forum.xda-developers.com)
・Xposed Installer 3.1.1(Lollipop以上)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 22:27:31.63 gp69Ee7Q.net
>>298だけど再起動病は完全に無くなったわ
やはり電池のヘタリが原因だったようだ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 22:28:22.87 gp69Ee7Q.net
>>317
低電圧での充電は電池には良い
使いながらの充電は良くないよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 00:09:40.00 HQ/ssMIR.net
>>319
いいなー
画面に稲妻が走るの慣れちゃった
俺も近々交換予定だけどアタリだと願いたい

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 08:46:07.95 +CxubUsP.net
>>321
新品で購入した電池が外れなら交換してもらったら良い
純正品じゃなくて互換品なら半分自己責任たなぁ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 15:35:24.07 PdJ0CDja.net
>>322
自己責任だわ
ヤフオクのsc-03g用ってやつで、純正つってるけど海外版の純正っぽい
色んな機種のバッテリー出してるけど評価のコメント見るとどれもそんな感じ
海外版とバッテリーが同じ機種ならいいけど、俺は国内版sm-t700だしsc-03gとバッテリー同じなのか、海外版とも同じなのかわからず冒険してみた

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 15:56:04.85 khBWP2/0.net
GALAXY Tab S 8.4 SC-03G用のLineageOS14.1(Android 7.1)を更新しました。
URLリンク(www.androidfilehost.com)
インストール方法は以下です。
(1) 最新モデムをodinで焼く(オプション)
- BOOT-MODEM_SC03GOMU1BPJ1(5.0).tar
URLリンク(www.androidfilehost.com)
(2) twrpをodinで焼く(カスタムリカバリ未導入の場合)
- twrp-3.0.3-0-klimtdcm.tar
URLリンク(www.androidfilehost.com)
odinのAuto RebootオプションをOFFで焼き、その後Power+Vol-Up+Homeの長押しでtwrpを起動すること
(Auto Rebootでstock romが起動するとstock recoveryが上書きされる)
(3) twrpを起動し、full wipeして、LineageOS14.1とOpenGapps7.1を焼く
- lineage-14.1-20170127-UNOFFICIAL-klimtdcm.zip
URLリンク(www.androidfilehost.com)
OpenGapps7.1
URLリンク(opengapps.org)
必要に応じてLineageOSのroot(su)追加オプション(addonsu-arm-signed.zip)を焼く
URLリンク(download.lineageos.org)
(4)APNが空なので、必要なAPNを追加する
設定>もっと見る>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
ここで、右上の'+'(プラス)ボタンを押してAPNを追加編集して、
右上の'...'(メニュー)ボタンから'保存'を実行して
追加したAPNを選択すること
以上です。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 20:44:12.45 cYc8bNbT.net
>>324
乙です。いつも有り難う御座います。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 23:54:30.32 PdJ0CDja.net
国内版SM-T700使ってる人いる?
今更かもだけど裏蓋外したらSIMさせる所出てきたんだけどこれ何かしたらSIMさして使える?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 00:29:24.77 HFuiiqcT.net
たぶん、
試してみればって、
皆思ってる筈

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 00:41:00.90 vTSe6ZKU.net
ソケットだけで制御するチップがついてないんじゃないの?
どっちみちついてたとしてもドライバが入ってないだろうし
試すのも無謀な感じがする

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 00:56:29.01 UFTYSOPE.net
Wi-Fi版として出してる製品だから何も弄らなきゃ使えない仕様だろうと思って試さなかった
とりあえずさしてみれば良かったな、、
まあ使えないと思うけど、何か弄ったら使えるとかあんのかなと思って

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 21:08:59.74 EW7JAI7z.net
隣で寝てる彼女がお尻をこちらに向けてたので、パジャマの中にそっと手を入れて、...
umjp111さん2015/4/1207:30:18
隣で寝てる彼女がお尻をこちらに向けてたので、パジャマの中にそっと手を入れて、
肛門のあたりを触った指のにおいを嗅いだら臭かったです。洗ってないんでしょうか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 23:18:35.00 +sADGbsV.net
>>60  だけど、
>>318 のおかげで、
T700(6.01)で.、Xposedがdeodexなしでインストできた。
XDAで探していたら、[Xposed] Multiwindow Apps Manager というapkが上がっていて、
インストしたら、すべてのアプリをマルチ化できるようになった。大成功。
(Please do not repost this APP in other threads.  とあるので、XDAで検索してみて。)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 10:21:14.39 XYd+XgGM.net
Unofficialだけどこっちのapkの方がちょこっと便利なんで貼っておきますね
URLリンク(forum.xda-developers.com)


337:58



338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 16:09:47.61 25wiEGa3.net
>>60
おお、あの時の。
>>318が役に立って良かったよ。
色々と報告ありがと。
ただし、Multiwindow Apps Manager自体はRootアプリで、Xposedモジュールではないんだな。
ということは、Xposed導入は地図アプリ起動のためのオフィシャル擬装のためか。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 20:43:25.01 FCAYM0dd.net
>>324
いつも本当に有難う。感謝しております。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 22:18:16.45 7KiSxHR8.net
URLリンク(s.kakaku.com)
これって詐欺か何か?買ったことある人詳細よろしくお願いします

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 11:30:31.90 BgLfMajf.net
>>335
意味不明
何が言いたいか分からん
もちろんリンク先じゃなくて

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 11:34:30.72 K0T05GFG.net
ドコモ版のmarshmallowをルート取りたいんだが誰かやり方教えてください

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:57:43.14 ioZb0R+7.net
>>337
URLリンク(wiki.tesuri.org)
これはだめ?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 13:33:57.30 WWmwPGEm.net
>>337
大人しく過去ログ読んでTWRP使ってろ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 14:08:06.31 K0T05GFG.net
>>339
それのやり方がわからんのだわ。。。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 16:50:50.89 hBERB8oh.net
>>340
>>324を良く読んで、ODINからAPボタンでTWRPを指定して焼く
URLリンク(www.androidfilehost.com)
そしたら、TWRPから以下のUPDATE-SuperSU.zipをインストールするだけで自動的にRootedになる
URLリンク(forum.xda-developers.com)
もちろん、あらかじめ端末のどこでもいいけど任意の場所にUPDATE-SuperSU.zipを置いておかないとな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 16:51:45.23 U7ugbmWI.net
>>329
Wi-Fi版で蓋開けるとSIMスロットついてるの他の機種にもあった気が
セルラーの通信用のモデムが無いはず

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 17:05:16.05 iYFLEF5+.net
>>341
おお!やってみるわ!サンクス。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 20:33:00.83 9zUVu26z.net
SC-03Gでも705のように電話使えるようになるカスロムとか無いのかな?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 20:43:41.76 zk+/sitU.net
>>343
やめとけ
お前なら文鎮間違いない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 21:03:22.56 vhOzoaXa.net
>>345
当たって砕けるわ!サンクス!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 23:16:15.95 SIP2j0O1.net
うわぁ、油断したらうっかりアップデートokしてしまった・・・
なげぇな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 02:44:37.56 ALFwcaNm.net
>>344
ほんとそれ。
通話対応になるのならこれ一台で済ませたい。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 08:49:56.97 EnJaiIaK.net
>>347
アップデートokってアプリかOSか知らんが、OSならODINで戻せるじゃん
それにOSアップデートなら「無効化」しとけば阻止できるし。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 11:50:07.26 vZqthvpb.net
更新インフォは見たかったけどダイアログを何気なく見てて
思わず押しちゃったって感じじゃないかな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 13:37:42.28 EnJaiIaK.net
>>346
で、出来たのか?
ってか、Rootedなんてあっという間で時間は掛からんぞ
TWRP導入でもカスタムにならんようにするだけ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 14:01:35.77 +dnSF/XO.net
アップデート来たー!(笑)
「Galaxy TAB S 8.4 / Galaxy TAB S 10.5 製品アップデート」のお知らせ 2017-02-01
URLリンク(www.samsung.com)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 15:07:14.96 Jo12eVN3.net
36へぇ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 15:21:54.80 aP5xo4BV.net
>>352
本当だ!
アップデートの内容って何なのだろう?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 15:31:40.76 LifgszHA.net
うお、マジか。
何で今更w
やったー

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 15:36:31.57 LifgszHA.net
あ、OSちゃうのか、、

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 16:31:51.86 Jo12eVN3.net
セキュリティパッチぐらいは当てたるわ、ぐらいかな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 20:26:27.66 w+kGT31E.net
>>351
報告遅れた。出来たぜ!広告消したかったから助かった

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 21:18:00.67 0SDdc9dF.net
容量13MってOSアプデじゃないのか。。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 21:23:57.74 9UNGZ+ei.net
まだサポートする気は有るらしいが、OS更新はしないという

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 21:48:42.80 LifgszHA.net
>>360
もうさすがにメジャーアプデは無いだろうね、、
大した変化無さそうだし人柱見るほど国内版ユーザー居なそうだしサクッと更新するか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 01:28:08.16 0y495X3e.net
Wi-Fi版ってマルチユーザー8アカウントで運用できる?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 01:46:13.34 XL1HYfq0.net
あくまでグローバル版のOSを日本語化して使う気ないんだな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 03:00:16.61 AthVSoyK.net
で、
要するにWi-Fi版のOSの最新バージョンは何なの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 04:18:21.27 F7yELgk1.net
日本でもWiFi版なんて使ってる奴はいるんだな。
WiFiはセルラー版よりも電池喰うからとても使う気にはなれんな。
言うまでもなくセルラー版もWiFi版としても使える訳だし。
au版ならWiMAX2+(B41)に対応してて、B41だけにバンド固定出来るし、ルーター不要でテザリングも可能。
バンド固定が出来ないとB1やB18にも繋がってしまい、ギガ放題SIMでも7GB制限が適用されてしまうからな。
ってな訳で、感情的反発を承知で敢えて一言謂わせて貰うと、「WiFi版に手を出した奴は 負 け 組 」www
もちろん余程値段が安ければ別だが、過去にキャリア版が特価で出てたことを考えると、価格面でも疑問だな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 07:53:30.20 /2gvJ5wq.net
>>365
キャリア特化とか待たずに早く使いたいって人だったんじゃね?
海外セルラー版と迷って当時セルラー版が不安定な報告結構あったからWi-Fiのみでいい人が量販店でサクッと買うみたいな
2年以上前だから当時の状況うろ覚えだけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 08:55:50.52 cqSTnpXw.net
>>362
SM-T700なら海外ROMAndroid5以上にすればマルチユーザー使えるよ
8ユーザー可能かは知らん

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 09:32:13.16 F+uJDDCn.net
WiFi版は 負 け 組 か(笑)
アップデートもショボいし良いとこ一つも無し

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 10:07:57.68 cqSTnpXw.net
両方持ってるけど別に負け組とは思わないけどね
どっちも重宝してるよ
海外ROM焼けばマルチユーザー使えるし
少なくともセルラー版よりアップデートは早い
勧めるわけじゃながロム焼きなんて敷居高そうだけど、大した知識無しでも可能だ
国内版アップデートされないってブーたれるぐらいなら、サクッとアップデートすれば良いと思う

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 11:00:33.13 +zLCCM4g.net
>>369
>セルラー版よりアップデートは早い
で、>>352でWiFi版がアップデートされたのはMarshmallowだったのかい?
まさか、最新ROMがLollipopって言うんじゃないだろうな?
海外ROMというか、カスタムROMなんてどっちも出回ってんじゃん
だったらセルラー版の方が良いだろ。セルラー版はWiFi版を兼ねるが、その逆は出来ないからな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 11:48:17.74 XL1HYfq0.net
セルラー版って肝


377:Sなセルラー部分に問題なかったっけ? 発売初期はちょっと様子見してWiFi版飛びついてしばらくして 予備にSC-03G白ロム買ったクチだけどバッテリーの減り具合が ちょっと速いかなと思うぐらいで使用感は文句ないよ この前WiFi版バッテリーも交換したし今度出るS3も今イチ食指が 動かないしさらに予備にSC-03Gとバッテリー買おうかと思うぐらいだ



378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 12:43:01.17 CoHxudV2.net
>>369
>セルラー版よりアップデートは早い
「SC-03G などの一部キャリアモデルは既に Android 6.0 へとアップデートされていますが、
SM-T700 / SM-T800 は依然として Android 4.4.2 のままです」
URLリンク(juggly.cn)
>Android 4.4.2 のまま
まさに最新鋭のOSだな。昨日アップデートされたばかりで、確かにキャリア版よりも「新しい」(笑)
>>371
>肝心なセルラー部分に問題
ねえよ、そんなもん。dcm、au版共にそんな話題は過去ログで出たこともない。
如何にも信憑性有り気に、適当にいい加減なことを言わないように。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 12:52:31.84 cqSTnpXw.net
>>370
>>372
海外ROM焼けばって言ってるのにわからないのか?
国内セルラー版より数ヶ月前にアップデートされてるよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 12:53:18.06 Rg6B4GbK.net
WiFi版の「負け組の遠吠え」でOK?
値段は高いし、ルーター持ち歩き必要だし、OSは古いし、WiFiはモバイルデータ通信より電池消耗するし、
良いところ一つも無いじゃんwww

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 12:58:15.23 cqSTnpXw.net
>>374
Wi-Fi版で十分な人もいるんだよ
オマエ基準でそうだと思うならそれでいいよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:00:02.33 Rg6B4GbK.net
>>373
海外ROMも何も、国内セルラー版向けのカスタムROM(Nougat)が出てるし、
WiFi版にアドバンテージは一つも無い。
僻み、妬みはみっともないぞ(笑)
ルーター持ち歩かなくてもいいし、テザリングでルーター代わりにもなるし、セルラー版は良いぞwww

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:06:23.35 Rg6B4GbK.net
>>375
>Wi-Fi版で十分な人もいる
やっと本音が出たか。
そうやって最初から正直に言えば良いのに、強がりを言うから突っ込まれるんだよ。
Wi-Fi版で十分、と自分に言い聞かせるように慰めるのなら、別にそれ以上何も言うことは無い。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:07:05.50 9zSU4yyU.net
Wi-Fiに親でも殺されたんだろ
ほっとけよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:10:03.36 cqSTnpXw.net
>>377
だから両方持ってるって書いてるだろ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:13:34.50 Rg6B4GbK.net
>>378
論点ずらしの敗北宣言?
ほっとけだとかは関係なく、あくまでも端末のことだけの議論でよろしく

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:19:50.32 Rg6B4GbK.net
>>379
両方持ってるって書いてる
いや、嘘臭いから全く信じてないよ、悪いけど。
僻んでると思われないようハッタリを書いたようにしか感じない。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:26:54.64 XL1HYfq0.net
>>372
正常に使えている人もいるみたいだけど
LTEとか低価格sim使用にに一部問題があるのは
過去ログ見直したら出てくるけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:37:09.81 cqSTnpXw.net
>>381
URLリンク(iup.2ch-library.com)
これでいいか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:52:41.91 Rg6B4GbK.net
>>382
>低価格sim
それはMVNOの話だよな?当然、APN設定とかが関係ある訳で、RF部分に不具合があるということではない。
LTEに切り替わらず3Gのままというのも良くあることで不具合ではない。
もし、物理的に不具合あるならキャリアSIMだろうと不具合は出る。というか欠陥


391:品なら発売中止になる。 さも信憑性有り気に客観性を装って適当なこと言わないように。 >>383 ああ、それならな。 でも、何で端末情報のところが「2016年12月1日」なんだ? それに、Marshmallowのリリースは今年に入ってからだしな。



392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:55:48.50 cqSTnpXw.net
>>384
そこはセキュリティーパッチレベルの日付だ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 14:05:39.77 Rg6B4GbK.net
>>385
あっそ、俺はB41固定目的でau版だからな。
でも、セルラーとWiFi両方持ってるんなら、WiFi版のメリットが無いこと位分かりそうなもんだが。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 14:09:45.98 XL1HYfq0.net
なんかメーカー側のいいわけ答弁みたいだなw
使用できても規定上の性能が出せないとか通常であれば
あり得ない使い勝手の低下はユーザー側から見たら不具合だよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 14:19:27.81 cqSTnpXw.net
>>386
いや、だから使い方によるんだって
マルチユーザー重宝してるの
ゲームなんかで複数アカウント切り替えて使えるからね
海外版LTEモデル買えば両方できるんだけど、何故日本でマルチユーザー解放しないかねぇ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 14:31:33.16 Rg6B4GbK.net
>>387
>ユーザー側から見たら不具合
ほぉ〜、不具合かどうかはユーザーの主観で決まるんだ?
だったら感じ方にも個人差があるわな、勘違いとか不適切な設定だったとか。
奇妙な珍論・愚論だな。
もちろん個体差があって不良品だったというならそれは別の話だが。
しかも、そう言い張る根拠のソースがここの書き込みという(笑)
メーカーが製品全般として公式に認めたハードウェアの不具合は、dcm・au版共に無い。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 14:35:12.14 Rg6B4GbK.net
>>388
ゲームなんかやらんから、マルチユーザーの複数アカウント切り替えとか知らんけど、
タブレットではKitkatから既に可能になっているらしいが?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 15:12:10.64 XL1HYfq0.net
別にここだけじゃなて価格とかも報告あるだろ
メーカーが認めないから不具合ないとかいうのも言い訳くさいし
グローバル版と日本のキャリアの周波数の違いなんかから出てくる
不具合だからいいかげんこじつけみたいな絡みやめてくれよな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 15:53:03.69 Rg6B4GbK.net
>>391
>こじつけみたいな絡み
>周波数の違いなんかから出てくる不具合
ガキか、お前は?
WiFi擁護のため、セルラー版に不具合あるかの如く無理矢理こじつけてるのは自分だと分からんのか?
周波数にしても、つまりバンドナンバーが違えば電波を掴まず、ナンバーが同じなら掴むだけの話。
こことかの過去ログに「そう書いてあった」、そんなものを根拠に主張するなんて、頭が狂ってるな。
製品全体ではなく、個体差で不良品だったと考えるのが普通だろうよ。
せめて自分で実際に確かめてからにしてくれ。分かったか?おバカさんよ。気違いに分かる訳ないか。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 16:08:13.53 WQeSEA7u.net
中身違うとこあるけど同じ機種同士でなにしてんの
どっちでもいいじゃん
後半痛々しくなってるしw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 17:05:34.09 a9My8H6U.net
彼は何と戦ってるんだろう?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 19:47:15.19 lIKQAfye.net
>>394
>何と戦ってる
お前と、に決まってんだろ?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 19:52:34.92 OayTERyn.net
過疎スレで何事かと思えば、バカとアホの罵りあいかよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 20:37:19.71 qzvf3zAy.net
\_________________/
         O
         o
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   (


405:@・)  ハァ   (6       つ   |    ハァ    |      ∪__  |   |      /__/ / /|     ∪   /\ と思う知障であった。



406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 21:17:41.92 Yye2yf8v.net
暗所で使うことが多いんだが照度落とすとフィルター掛かったみたいに画面がくすむのは有機ELの劣化かな?
買ってもう2年以上経つしそろそろ買い換えようと思うんだがお前らまだまだ使うの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 23:22:29.47 9XcWRM4+.net
OSが4.4の頃は放置プレイしてたから
実質1年しか使ってないので、まだイケる!
F-04Hの白ロム、値下がりしてきてるな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 00:15:45.12 RN304RXB.net
>>398
劣化じゃなくて特性
暗所の階調は壊滅的

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 19:29:50.31 Rntgp43S.net
で、要するにWiFi版を買ってしまったヤツの負け惜しみでOK?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 20:54:31.20 ZBzyEz6i.net
Wi-Fi版の方がアップレート早いと思うのは仕方ない

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 20:57:50.08 Rntgp43S.net
>アップレート
って何のことか良く分からんが、転送レートの速さなら変わらんだろ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 23:48:11.79 vvcVeQXq.net
まだ「俺様を中心に世界は回ってる」と信じて疑わない奴が騒いでるのかwww

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 04:35:53.60 seTg9PSr.net
  ↑↑↑
WiFi版擁護派必死だな。意地張ってないで大人しく情弱だったと認めればいいのに。
「キャリア版はWiFi版を兼ねるが、その逆は不可能、つまり劣ってる」と信じて疑わないだけさ。
本心ではキャリア版を羨ましく思ってるはず。
キャリア版のヤツは、WiFi版にしなくて良かったと思う。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 04:55:49.03 seTg9PSr.net
「セルラー版よりアップデートは早い」
とかいう唯一の慰めも、非正規の海外ROMを焼いた裏技の詭弁であって、
正規ROMは未だに「Android 4.4.2」という現実を誤魔化そうとする。
アップデートは遅くOSアップグレードも無い、というのが正しい現実。
Nougatのカスロムまで出てるのに、海外ROMの話を無理矢理持ち出すのは滑稽。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 05:06:45.71 0o4yFgpY.net
カスROMと海外ROMは全然違う話だろ
一緒にするな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 05:21:43.67 seTg9PSr.net
海外ROMと正規ROMは全然違う話だろ
一緒にするな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 05:44:09.14 seTg9PSr.net
WiFi版のアドバンテージだと強弁する非正規の海外ROMの話を持ち出して、
さも正規の機能であるかのように論点を刷り変えているのは姑息で滑稽だな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 08:01:35.59 0o4yFgpY.net
残念だけど海外ROMと正規ROMは同じだ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 08:05:58.95 0o4yFgpY.net
Root化しなきゃいけない物と一緒にするなよ
バカじゃないのか?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 08:15:44.50 u+gOWwME.net
Root化しなくてもいい物なのに一緒にするなよ
バカじゃないのか?貴様は?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 08:29:47.55 u+gOWwME.net
>>410
何が残念なのか知らんが、
では、何故正規ROMはAndroid 4.4.2が最新なんだ?海外ROMと同じなんだろ?
何故同じなのに降ってこないんだ?「アップデートが早い」のが御自慢なんだろ?
ま、RootとROM焼きを混同してるようなヤツには理解出来んだろうが。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 08:33:45.92 0o4yFgpY.net
まあ、勝手にやってろ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 09:06:35.62 OjWEWKQ3.net
結局は捨て台詞を吐いて逃亡か

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 09:07:03.25 HIvTrmtD.net
キャリア版は月々のお布施を払ってくれる人が居るから
アップデートできるんだろうな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 09:16:25.96 OjWEWKQ3.net
>>416
じゃあ、月々のお布施を払ってくれる人が居ない海外のWiFi版が、
何故アップデートできるんだ?
何れにせよ、感情的な反発による愚論・珍論・詭弁・強弁ばかりで、まともな意見は一つもない。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:06:51.08 fJzbS2Et.net
ってか、WiFi版、セルラー版とも最新のNougatのカスロムが出てるってのに、
何ゆえ今さら海外ROMを焼くんだ?Nougatより古いOSを自慢なんぞ出来ないだろ。
もちろん非Root運用も可能だしな。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 11:14:21.26 2bYbTqHk.net
あ、そうか、
国内WiFi版の最新鋭ROMが「Android 4.4.2」だから、
海外ROMを移植すればキャリア版にも遅れを取ってない、と言いたい訳か。
いや〜、まさかアップグレードが無いとは気付かんかったよ、失礼。
で、それを隠して海外ROMを自らのことのように振る舞ってる訳か、アップデートが早いと(笑)
が、残念ながら海外ROMは国内WiFi版のものではなく、君達のはあくまでも「4.4.2」が公式ROMだから。
移植出来たからといって海外版に生まれ変わった訳ではないので誤解・混同無きよう。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 13:27:33.79 KxmvXB7Q.net
セルラー原理主義者は楽しそうだな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:09:09.68 I0qpt6xf.net
本当は羨ましいと素直に言えば良いじゃん

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:38:23.77 2qpAtCZP.net
粘着質にいちいち相手するなよ
なんぞ揚げ足取ろうとしてるだけなんだから無視してろ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 15:17:57.53 B3/epKXB.net
無視してろと、言いながら無視できず反応してしまっているな(笑)
悔しくて面白くないので反発したくてしょうがないか(笑)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 18:20:54.62 ICJpIExB.net
カスタムカーネル入れてみたけど微妙にベンチ上がったような。。。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 18:35:13.60 dHMBdfdB.net
>>424
やっぱりカスタム入れると、
Set Warranty Bit : kernel
に変化するのかい?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 18:37:49.39 1+ACLAab.net
いつの間にかsim無しではwifiスポット接続出来なくなってるな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 19:43:03.58 au8mnZgy.net
>>425
なっとるね

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 20:38:34.93 LfXB3nuD.net
俺のdocomo版8.4、6.0にアップグレードできねー
途中でエラーになる

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 21:24:35.28 fkQS0T0o.net
>>428
初期化したか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 08:07:13.18 FyQ4SoF1.net
すいません>>324のlinage osがうまく焼けません。
twrpのログではエラーも吐かず書き込み終了するんですがブート画面が終わりません…
cm14は上手く焼けるのですが。
フルワイプってsystemも含めていいんですよね?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 18:34:34.92 R/6rzSEn.net
何か話題提供してくんろ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 19:41:30.05 GV7AyPy4.net
>>324
Wi-Fi版は無いのですか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 20:36:41.71 k5LNL9Po.net
>>432
あるじゃん、ここに
[ROM][7.0] Android 7 - Nougat [T700/T705/T800/T805]
URLリンク(forum.xda-developers.com)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 23:36:34.12 +cO70d3Y.net
Amazonにいつの間にか交換バッテリーがずらっと揃ってるけどレビューが一個もないな
互換バッテリーで純正より性能が落ちるなら多少ヘタっててもまだこのまま行ったほうがいいのかな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 01:54:53.67 0u8bgp6b.net
>>434
一番安いの行ってみたけど、純正じゃ無くて本当に互換バッテリーだったよ
来週到着予定が何故か3日で届いた
バッテリーのサイズは純正より微妙に小さくて心配だったけど特に問題は無さそう
表記されてるバッテリー容量は純正と同じだった
現在交換して、充電してみたところ
分解用の工具も付いてきたし、まあいいのではないかと思う
バッテリーの持ち具合とか再起動しないかとかはこれから

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 03:32:46.06 HceTor7x.net
>>435
分解用工具使えば割と楽に交換できる?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 07:33:14.42 sOKCMmkb.net
>>436
蓋外したらもうバッテリー外すだけで楽だよ、動画もあるし
俺も互換品を買ったけど40〜60%表示で再起動病とか無くなったしバッテリー減る速さも緩くなった
数回満タンにして約4600mAhかな
本当は4900mAhだけど許容範囲かなと
尼やオクのも製造してから長期経ってるかもだし多少は劣化するかなって

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 07:38:59.72 sOKCMmkb.net
約4600mAhだったのは数回0→100%を電流チェッカーで計って誤差50mAhってことです
買ったのはEB-BT705FBE

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 08:08:40.29 oYzfLxg7.net
尼のバッテリーって、解体する道具もセットになってる?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 08:44:24.96 nXY2xJT+.net
>>439
ggks

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 10:37:45.68 AzIVEBao.net
>>440
高いのには付いてる、安いのには付いてないように見えるがそのままの解釈でよろしいか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 11:25:09.93 NglBu+ib.net
>>441
2000円切ってるやつでも付いてる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 11:48:39.51 DuCrc/t7.net
>>436
個体差があるかもしれないが蓋自体は動画見てそれなりに慎重に
工具使えば傷もつけずにはずせると思うけど
上の方か前スレあたりでも言われてた通りバッテリーがシールで
固定されていてこれがかなりガッチリくっついていてはずすのに
画面がひん曲がるんじゃないかと思う程力を入れないとはずれなかった
まあ無事に交換して動作してるけどあんなに粘着力が強いのは
そう何回も交換したくないな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 13:36:24.04 fllUbU5G.net
ギターピックみたいな工具だけで開けられるよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 16:16:28.18 hXkoZlJK.net
実はギターピックそのもので開腹したことがあるんだが、専用のヘラのような訳にはいかず、
2枚ほどピックを駄目にしたよ。セットに付属のピック状のものは、ギターピックそのものではない。
おまけに動画にあるようにスムーズで綺麗に開けられるとは言い難いので、やはりヘラを推奨する。
因みに、8.4と違って10.5の場合、筐体と電池はネジ留めのみで、全くくっついてないので簡単。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 18:35:25.97 UrBejhkx.net
蓋が外れる前にヘラがボロボロになったら(少しならまだ使えるけど)要らないカードとかも使えるよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 18:37:28.16 UrBejhkx.net
>>445
あれ、ネジとか無かった気がしたけど
他の端末と記憶が混ざってるかもだけど

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 20:41:45.59 nkUVsQwX.net
8.4、10.5、どちらも開腹手術するのに
超強力ガムテープ剥がしは必須になりんでしょうか?
SCT21持ってて、バッテリーがヘタったらドコモ F-04Hにしようと思ったら
防水以外は微妙な機種らしいのでSCT21を使い続けようかと

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 03:19:46.68 oQ+w5rqX.net
>>447
>>268を見ろ
>>448
>>443>>445を良く読め

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 12:41:42.44 U7ZqbEL9.net
アマゾンのやっすいバッテリー買おうかと思ったけど工具ついてるかわからんかったからebayにあった同じ値段帯のバッテリー買っちゃったわ…
アマゾンの2000円以下でも工具ついてるのかよ…

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 13:31:08.58 aDWB7Vnf.net
>>449
446だけど「8.4と違って10.5の場合」っての見逃してたすまん

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 17:01:17.29 xN5A5dtd.net
工具はiphoneのパネルとかバッテリー交換用の工具で行ける

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 17:20:21.00 8uAtc+yv.net
サイズ感はバッチリ、スペックはまあまあ、ディスプレーは綺麗なので、バッテリー交換してまだしばらくこれ使うことに決定した。あと一年ってとこかな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 17:44:03.22 8ijMtj8x.net
>>435
再起動直りました?直ってたら買おうと思っています。
アマゾンにもレビューしてくれてあるから、どの製品かわかりやすくて助かります。レビュー書いたからか、商品名がツール付きに直されてるしwww
報告をお待ちしております。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 18:51:32.25 c5X0hl1p.net
>>454
ゲームで負荷かけてみたけど再起動はしないね
電池の持ちも大丈夫だと思う
色々なれてない業者さんみたいだけど、商品は問題ないと思うよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 22:05:43.06 pSB4praW.net
>>455
id変わりましたが感謝です!
これで、残量あるのに再起動ループ解消できるかな。。。
ということで、早速ポチりました!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/240 KB
担当:undef