Samsung GALAXY Tab S ..
[2ch|▼Menu]
393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:29:22.06 Um27AQEQ.net
国内7月中にでるなら間違いなく買うけどなあ.いまだipad2で我慢している.

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 01:12:37.97 d5g4sWk5.net
はやくパンツで扱わねーかな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 02:30:08.39 uscDPNBB.net
やっぱ今は米国市場にしか出てないのかね〜

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 03:56:46.22 gfRNJfwc.net
在日は取り寄せて買ってやれよw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 09:04:52.28 9NlRdMN0.net
おい、UPS進展ないぞ!

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 13:17:44.27 7Lznlgd9.net
URLリンク(www.expansys.jp)

tab s 8.4 ブロンズ在庫あるね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 13:22:16.09 7Lznlgd9.net
tab s 10.5 wifiは 51295円
tab s 10.5 LTEは64465円で同じくexpansys

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 13:32:22.12 7Lznlgd9.net
リンクもう一度
URLリンク(www.expansys.jp)
tab s 8.4の白は入荷してないね
8.4のLTEがあればこのスレで需要ありそう

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 13:33:06.06 hzOM8dAI.net
>>393
パンツで取扱い開始したようだね

Tab S 8.4 40,760円
URLリンク(m.expansys.jp)

Tab S 10.5 51,295円
URLリンク(m.expansys.jp)

Tab S 10.5 LTE 64,465円
URLリンク(m.expansys.jp)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 13:52:03.85 RWbhSP9B.net
まぁまぁのお値段ですな もう少し下がりそうかな?w
国内販売の動向見ながら判断できそう

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 14:20:47.42 bU3UtYoh.net
ファームの更新が旺盛やな
こういう点はキャリア経由の
国内メーカーのタブと違うわな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 15:40:12.97 6PJKlObA.net
>>396
あーーー!!!b&hでポチったばっかだよ!しかも、ほぼ定価の良心的な価格じゃないか。
あー、もう!俺のバカ!ばが!!馬鹿!!!ww

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 15:44:47.58 RWbhSP9B.net
焦るとそうなるのは自明だろう?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 15:49:14.20 m22pfsB2.net
確かパンツでのTabPRO 8.4の販売開始価格は4.4万くらいだったから今回は良心的な価格設定だね

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 16:12:50.88 3GEFhetw.net
ぱんつくんえらい有能やんけ
ポチるわ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 19:41:30.56 iCAPfnsj.net
来週ぐらいからはヒトバシラーさんのレポートが読めそうだな。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 19:47:47.06 HgxEGYD3.net
パンツは7.7の時にすぐ値下げしたから一週間くらい様子見すると良いぜ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 20:36:45.66 m2kgwhlq.net
b&h購入組は完全な負け組だなw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 20:39:49.04 7nF08XUD.net
パンツでポチたった
Pro8.4の社外ケースとか保護フィルムとか使えるんかな?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 21:16:53.05 zWG0zFzy.net
>>404
たまにweekend saleとかに入れて来たりするしね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 00:15:07.49 ySsZZ5ae.net
8.4LTEはよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 05:40:21.29 0++ewMG3.net
B&Hでポチった方々、何日くらいで到着しましたか?
自分の輸送はUPSなんだが、追跡調査かけたらこんなメッセージが!

We've missed the scheduled transfer time. This may cause a delay.

これ大丈夫なのか?!

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 07:14:11.12 B8getbDE.net
頑張れ〜 自力で

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 10:40:40.05 K+TA36sj.net
>>409
スケジュール通りに送れなかった、なぜなら荷物をなくしたからだって書いてあるぞやべーな

嘘だけど

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 13:16:08.91 bpdzeeA7.net
expansys
tab s 8.4 LTE 53,930円

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 13:19:33.99 Z55udvsg.net
>>412
ktkr!

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 13:24:08.30 Z55udvsg.net
Unlocked LTEとあるけど、いつもと何か違うのかな?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 13:29:28.74 b/rJNDh+.net


421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 13:31:44.87 XsJlHn7/.net
いつも通りSIMフリーって意味でしょ
てかたけーよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 13:37:11.48 t/q28HIR.net
>>54
「採算度返し」www

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 13:39:06.05 t/q28HIR.net
>>59
モック(模型)でどうやってディスプレイの確認をするんだろうか

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 13:47:55.01 i2rsSJZK.net
>>418
ホットモックのことだろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 13:50:24.84 bpdzeeA7.net
なに古いのに突っ込んでるんだか

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 15:47:21.83 MYK7gkg0.net
>>412
情報あり。もうプチった

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 15:51:19.42 b/rJNDh+.net
純正ケースもそこそこ高めね まだ予約だけど
スリーブケースの類で持ち運びの方が良いかな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 15:56:25.74 SQPQ3ro7.net
それでも俺は国内販売を待つ!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 16:36:34.77 XsJlHn7/.net
昨日ぱんつでポチったのもう羽田通関抜けた
ヤマトくん有能

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 17:52:22.07 H8pUEAFs.net
>>424
マジかよぉーー!!!
俺のUPS無能杉!!!!

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 21:30:14.98 ur0LnElS.net
もうroot化化した人いる?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 00:16:14.31 hjG1ipP4.net
おでんで焼くだけ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 02:57:59.41 DgsEWP6b.net
Nexus8が気になって買えない
とっちがいいのか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 04:22:13.53 0y0Nq0lP.net
同じ値段ならこっちを買う理由は有機ELくらいだと思う
htc製でアルミボディって噂もあるから質感と重量のバランスも気になるっちゃ気になるか?
性能自体はnexusの方が高くしてきそうだな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 05:12:18.74 chytgzkz.net
あとはmicro sdスロットの有無

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 07:42:18.90 w57wqfgl.net
8.4LTEが4万円台になるまで待つ!

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 09:45:20.83 qLO9SEVp.net
proより有機ELのこの端末の方がキレイなんか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 11:54:52.85 zmHD1j+g.net
>>432
URLリンク(i.imgur.com)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 12:46:14.82 0y0Nq0lP.net
8.4届いた
Pro8.4との比較だけどディスプレイの良し悪しは一長一短だと思う
超高コントラストの恩恵で確かに動画の立体的な表現は素晴らしい
一方で紙に近い白を出せるのはProで
SはAdobeRGBの色域売りにしてるけどProの方がそのテのモニターの発色に近い
シネマとフォトモードの中間みたいな設定か欲を言えばペリアみたいなWB調整欲しかった
ペンタイルは通常見る距離ではわからん近寄ればわかる程度
一番良かったのは軽さ小ささ
あとスピーカーが上と下についててちゃんとステレオになること

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 16:11:22.84 qLO9SEVp.net
>>434
薄さ軽さは感動的ですか?

俺も早く届かねえかなあ!!

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 17:33:26.50 C3GWquzO.net
少なくとも液晶保護シートと風呂ブタタイプのケースが出てから買う。出たら教えて!

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:44:13.61 3yCDqOnE.net
保護シートは楽天とかで購入できたかと。
ケースも純正じゃなければ売ってたよ。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 20:40:49.52 ZJ34Jot/.net
今日10.5が届いたんだけど本当に凄いな
指紋認証は便利だし有機ELは素晴らしい
昨日まで第3世代iPadを使ってたんだけど、iPadのRetinaにはもう戻れないね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 20:54:06.59 TET9qZu7.net
>>438
Webの文字を読むのは、どっちが読みやすい?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 21:04:42.62 ZJ34Jot/.net
>>439
文字や電子書籍はRetinaの方が見やすい
電子書籍として使うならiPadやProの方がいいと思うよ
動画メインならTab Sだね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 21:13:50.48 0y0Nq0lP.net
wifi、LAN内スピードテスト
Sは866Mbpsリンクで350Mbpsくらい
Proは433Mbpsリンクで220Mbpsくらい
ルーターはASUS

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 21:39:45.67 1KxoP+Qu.net
>>441
無線はローカル内で実効350Mbpsもでるの?

マジで?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 22:01:34.56 TOP/M8GD.net
>>440
別に電子書籍で使えなくはないよね?
それよりも薄さ軽さで購入を決意したw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 22:29:24.70 ZJ34Jot/.net
>>443
ごめん普通にTab Sの方が文字もキレイだったよ
上がTab Sの10.5で下が第3世代iPad
カメラはZ1だからあんまり綺麗じゃないけどw
URLリンク(imgur.com)

これなら電子書籍でも全然問題ないね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 22:32:08.28 3yCDqOnE.net
電子書籍でも気にならないかな。Ratina持っていないけど。
動画は本当に綺麗だね。7.7からの乗り換えだから余計にそう思う。

持った感じも予想していたよりも軽く感じます。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 23:11:43.18 gyBBjPEd.net
>>444
したの方が文字がはっきりしてるね

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 00:10:49.84 hnELozJ3.net
>>444
上は画像も文字も全体的にぼやけてるんだけどピントがあってないわけじゃなくて
ペンタイルのせい…?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 00:17:31.28 vMbKF58u.net
>>442
URLリンク(i.imgur.com)
まぁそこまで必要かどうかは謎だけど

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 00:23:08.53 Hf5/mla9.net
>>446
>>447
たぶんピントがあってないからぼやけてるように見えるだけかと
肉眼で見るとすごい綺麗だよ
ただ自分のスマホでは何回やってもボケるんだよね…

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 01:22:17.22 Y9L+qinc.net
Airとこれ持ってるけど文字変わらないよ

N10(液晶でこれと同解像度)も去年持ってたけどそっちはAirと比較したら
なんかイマイチだつたけど

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 01:23:43.55 Y9L+qinc.net
>>448
これなんていう計測アプリ?
自分も計測して自分の目で確認してみたい

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 01:28:55.66 nWbuku1V.net
10.5買った人に確認お願いしたいんだけど、
ランタイムARTは入っているだろうか?
これが気になって購入迷ってるんだ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 02:01:30.83 YWV3euEW.net
proも持ってる方、メモリ3Gの恩恵は体感できますか?
つか、明らかにtab Sの方がサクサク?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 02:42:56.86 vMbKF58u.net
>>451
WiFi Speed test
ストアにあるよ
>>453
ベンチスコア
S:URLリンク(i.imgur.com)
Pro:URLリンク(i.imgur.com)
TabSの方がiPad的なぬるぬる感は上って印象
Proで特に問題なかったのでそんなに気にならないけど
メモリの恩恵はあくまで大量にアプリ常駐させるとか
重いアプリ使うとかいう場面での変化だと思うよ
ベンチ結果見ても一長一短で最終的にどっこいだし

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 03:20:15.25 Y9L+qinc.net
>>448 無線はASUSのSRT-AC68U? http://www.asus.com/jp/Networking/RTAC68U/ うちは866Mbpsでリンクしても200位しか出ないが… それに変えようかな



462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 03:20:20.70 vMbKF58u.net
もはや完全にオナニーの領域だけど検証ついでにあげておくよ
Tab Pro 8.4
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Tab S 8.4
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
実用域では問題ないけどペンタイル特有のザラつき感はやっぱりごまかせないと思う
等価ならS選ぶけどパンツベースで8000円差があるからProの価値も十分あるんじゃないかと
今回文句なしの改良は軽さと指紋認証、スピーカー配置だなと改めて思った次第
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 03:31:58.77 vMbKF58u.net
>>455
それです
無線APとしてなら優秀だけどWANを使うならやめておいた方がいいですぜ
実測でどうなるかわかんないけどスペック的にはネットギアのR7000の方が上だったような

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 03:35:38.38 Y9L+qinc.net
>>457
サンクス、WANは糞なんだ…w
フレッツ光が1300Mbpsの新ルーターに変えてくれるそうだから
そっちで先ず試すか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 03:44:23.59 00NFnXQH.net
TSつうかmpeg2の再生はどんな感じ?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 06:46:07.27 oHmqLUr/.net
これのOSは4.4.1や4.4.2じゃなくて4.4なの?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 07:41:55.19 xknanQB6.net
OSは4.4.2ですよ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 09:09:41.26 mA8R7hW+.net
てことはこいつもESでSD書き込めないのか...

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 09:30:09.27 mA8R7hW+.net
1shopに8.4WiFiきた
$379
LTEもはよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 13:50:39.61 Y9L+qinc.net
タッチ感度が高感度だから
手袋でも使える高感度モードの意味が無


471:「ようなw



472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 14:02:51.32 L+njUTIG.net
8.4LTE パンツより到着 ちょっと日本語化するのが面倒、早くrootをとる方法を知りたい

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 15:10:06.28 u3/2EpVv.net
>>463
マジかよ!
B&Hで購入した連中は涙目だぜ。俺もだけどw
急いては事を仕損じるってことを今回身を持って痛感したよ!!

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 15:12:45.99 Qh12tvrl.net
うるせーなぁ、いちいち、グチグチ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 15:32:55.58 XtCV3CIP.net
10.5をroot化しました

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 15:59:24.21 QFIy5zyM.net
root化、日本語化の方法は話でるたびにやり方教えて乞食君が沸くから
その先の話しようや

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 16:37:34.36 piBW8ju9.net
今や共通の話題なんてほとんど無くね?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 16:37:48.08 QmjjtdV8.net
>>456
GJ!
文字がちょっと・・・ の意味が分かったありがとう

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 18:35:12.43 QFIy5zyM.net
ファーwwwVPN使うと指紋認証が使えなくなるのか
どう考えてもPINより安全性上だろうに
アロ乙使ったことないから知らんかったけど富士通もそうなのね
メーカー独自仕様はAndroidの仕様覆せないってことか

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 21:05:08.36 QlKv41aF.net
上で10.5のroot化のリンクが貼られてるから8.4のも貼っとくか
ググればすぐ出てくるけど

URLリンク(forum.xda-developers.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 21:15:42.17 Cvmhtl88.net
>>465
え?もうでてたっけ?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 21:16:56.82 7fz5PGn6.net
個人的にproで不満だったの全部解消されてた
Air超えして現タブ最強って感じ

805積んてサクサク化するの楽しみ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 21:59:24.85 2ZyW38Gk.net
805かz3580でも積んでたら速攻ポチったんだがな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 23:55:53.34 4XcWSnC7.net
よし、Tab Sは親へのプレゼントとして勝って、次期Noteを自分用にしようと思い立ってポチったが…

次期Noteって12インチなんだよなorz
うーん、S感じよかったら二台買うかなー

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 23:59:51.79 nWbuku1V.net
どなたかART入ってるか教えてくれないか。
上でも書いたが誰も教えてくれないな。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 01:26:45.21 L77hi+j+.net
画面大きい&16:10だとマルチウィンドウが有効やなあ
Ipadが旧態に感じる

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 01:31:32.77 cvlq4hAj.net
>>478
8.4にないから10.5にもないんじゃね?
実験段階だから仕方ない
そのうちROMが出てくるかもしれんけど
実験機能使いたいならnexus待つのが吉

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 02:44:32.41 v1NdL82Q.net
Galaxy Shopに現物を置いてくれないかな。
note10.1の違いを目視したい。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 03:24:19.85 gHvvC7DO.net
>>474
お前は何を言ってるのかはっきりしろ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 08:57:29.99 lakwOXTy.net
せっかくのキレイなディスプレイだから、みんな保護フィルム貼らないのかな?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 09:15:00.83 0VxscKas.net
保護フィルムなんて貼ったら台無し
よっぽど荒い扱いでもない限り大丈夫だ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 09:50:43.00 XFX3Sq/S.net
そう思っていた時期が俺にもありました

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 11:58:39.71 8njtMxIV.net
TAB S 8.4 LTE Sumsungのおばけアプリが沢山たちあがる
3Gのメモリーの2.4Gがおばけばかり 早くrootをとらねば

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 12:06:22.42 AAtJD7Mn.net
保護フィルムのお勧めある?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 12:34:28.55 7Lm+JkSn.net
rootって何ですか?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 12:43:21.40 o1gGahvy.net
>>486
docomoのプラスエリアはつかむ?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 13:58:14.92 Lb4bpOlL.net
1shop 8.4LTEきたー
$509

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 14:31:34.43 GWJkt9Qi.net
Noteのマルチウィンドウ機能ってTabでも使える?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 15:19:22.45 8njtMxIV.net
>>489 予定どおりだがプラスエリアはつかまない。LTE800MHz(B19)もつかまない。
今まで使っていたドコモSC02-Dと比べて使えるエリアが非常に狭い

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:08:40.50 HkWt326H.net
やっぱりAterm MR03LNとwifi版が最強だな!!

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:17:51.74 v1NdL82Q.net
>>492
何を見てつかんでいる周波数帯を断定してる?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:46:35.21 lakwOXTy.net
見本で入ってる風景動画をフル画面で見てみ。あまりの綺麗さに感動してビンゴ立ちするから!
俺のは8.4なんだが、10インチで見たらもっと感動するんだろうなあ。すでにペリアz2タブレット買ってしまったから今さらこれの10インチ版買うのもなあ。。。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:58:06.69 0VxscKas.net
両方買うんだ
z2はz2で軽さとかっこよさは正義だがやや糞気味液晶
10.5は全デバイス最高峰の美しいディスプレイ
HDX8.9でジャパンディスプレイ最強と騒いでたのが過去の話になったわ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:18:30.53 NlFe3KM6.net
>>495
わかる
自分は10.5を買ったんだけど凄すぎて吸い込まれそうになるな
正直4Kの液晶より綺麗な気がする

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:27:13.09 y1Gn82Wa.net
>>493
俺はL-02FとWi-Fi版

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:32:48.26 cvlq4hAj.net
>>495
Proと比べてやっぱり青の深みと黒の沈み込み、立体感は別格だな
でもシネマにすると露骨すぎて色が一部崩れてくるからフォトが好み
白の美しさだけはProが上

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:38:16.34 4vpZJ1RK.net
>>499
ここの書き込み見てるとproも悪くないんだね。
安くなったpro10.5を狙うのも有りかな?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:44:08.83 77rIcxip.net
LTE版プラスエリア化ができないものかなぁ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:48:47.88 cvlq4hAj.net
>>500
何を持って合格にするかだと思うよ
ディスプレイで言えばTab Pro10.1、Note 10.1 2014の液晶は微妙
Pro8.4と違ってRGBWペンタイルっていうやつで黄色がくすんでるし
全体的な発色もちょっと微妙な子
リアルRGBの有機ELであるS 10.5とはたぶん比較にならんと思う

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 18:04:14.64 4vpZJ1RK.net
>>502
なるほど参考になりました。
どうせ買うなら下手に妥協しないほうがいいですね。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 18:26:29.74 n5FFHfLL.net
Do more with Samsung GALAXY Tab S - Multitasking: URLリンク(youtu.be)

See more with Samsung GALAXY Tab S - Contrast Rat…: URLリンク(youtu.be)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 20:16:45.12 Jw1z+onn.net
有機って日本のメーカーが
力入れてたのこれの10.5で納得した
開発放棄したけど…

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 20:34:32.60 sQW7K/7j.net
いやぶっちゃけ有機ELも前から
開発費用云々は韓国勢が圧倒的だよ
経済新聞系でもたまに触れられていたし
日本からパクったとかまあ色々と認めない人たちがいるけどね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 20:35:17.90 kWsJmpj5.net
色彩鮮やかなのは有機の特色?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 20:50:06.43 c713ImhY.net
発色、応答速度と高解像度化とコストが難だったの以外は液晶は相手にならない。
有機ELが比べられる土壌はそれこそCRTやプラズマやSED
発色では黒飛びがないからそいつらにも勝ってるけどな。
残像は仕組み上上の三つには勝てない(液晶は相手にならないけど)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 20:55:35.08 0VxscKas.net
>>509
国内メーカが一番気にしてたのは寿命だよ
今でも解決してないが、テレビなどとは違い所詮数年サイクルの物には不要だった
いつもの負ける主要因の過剰品質だったってこと

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 20:59:26.67 aJbmuxjR.net
俺のXEL-1はまだ元気だよ〜

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 21:02:17.40 c713ImhY.net
国内勢が気にしてたのは量産性でしょ。
HMDなんてニッチな製品でもまったく生産が追いつかなかった体たらく。
博打打つのが嫌だったから、液晶にしがみついて結局アジア勢に完全においていかれる羽目になった。
まあ、自業自得だが。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 21:04:36.91 85wb2F5i.net
仕組み上、有機ELを全面で凌駕できるのはクリスタルLEDくらいなもんだと思うけど
肝心のSONYがあんまやる気がねえしな…

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 21:06:47.44 c713ImhY.net
CLEDが一般に降りてくるのは不可能なレベルだと思うよ。
画素分のLEDがどんなに安くても、いくらかかるかわからん。
実用化されても業務用がせいぜいだろうね。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 21:14:04.55 kWsJmpj5.net
ホワイトマジックはどうなん?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 21:18:01.11 c713ImhY.net
>>514
あれはフィルター部に白部分を設けて、透過光を増やして輝度を低輝度でも増やそうって仕組み。
電池もちは確かにあがるが発色の面では最悪になる。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 21:27:48.28 NKO1e7jU.net
ホワイトマジックは太陽光の下だと実力を発揮する
発色を犠牲にして見やすい点(野外限定)では一番実用的な技術

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 21:31:16.25 E5A/oGV6.net
まだMEMSディスプレーが残ってるぞ!

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 21:41:13.93 YtUj6Oge.net
で、日本発売はいつなんだ?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 22:35:28.00 oqtwrkyT.net
>>508
「黒飛び」という言葉はないよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 22:41:49.91 QQOdl8K9.net
スマホには画質求めてないからホワイトマジックは
えらいいいぞ茸のアローズ使ってるが

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 23:11:31.75 qUh8v6ie.net
>>506
これか
>>有機ELの歴史

>>日本が次世代テレビと宣伝したところ
>>サムスンが日本からパクれることを前提に大規模投資を大々的にアピール
>>その後日本はサムスンにパクられたら採算がとれないので即撤退を決め
>>サムスン独力で頑張るもやっぱり無理でした

まあ、実際特許を譲渡したのは事実だしな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 23:23:22.86 QQOdl8K9.net
有機って黒がプラズマより締まるのな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 23:37:46.12 sQW7K/7j.net
>>521
独力で無理でしたって言うけど日本メーカーも一社だけの独力でやってるところ殆ど無いんだが…
悪意のある書き方するなあ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 23:51:02.15 c713ImhY.net
>>519
いやまあ黒浮きでも白飛びでもなんでもいいんだけどね。
構造上CRTも完全な黒は出せない。
輝度レベルを上げると画面が白ずんじゃう。
有機ELはまじで輝度上げた状態で黒出せる。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 00:23:16.59 mHVzUNu3.net
>>524
「黒つぶれ」だよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 00:28:36.69 8puhmGqP.net
>>523
サムスン( と共同開発してくれる企業がいないので) 独力で頑張るも・・・
までは読んだ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 00:30:15.10 BKuxZHWM.net
違うくね

黒浮き 黒が灰色になってしまうこと(バックライト方式じゃ避ける事がほぼ不可能
黒つぶれ 灰色の部分が黒になってしまい正しく階調が出ていない状態でしょ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 00:35:16.23 8puhmGqP.net
白飛び
画像の一部で白のRGB値が255.255.255
になってしまい、階調情報等が欠落した状態、又はその部分
黒つぶれ
白飛びの逆で黒のRGB値が0.0.0になった状態、又はその部分

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 00:36:59.08 h6c9h58a.net
USBデバグモードでPCに繋げないのは何故だ…
>>465が日本語化に苦労するって言っていたのは何だろう

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 01:31:56.48 vzHjMLri.net
日本語がわかんねーからじゃないの

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 02:26:35.52 x16PgKJ9.net
>>480
遅レスすまん返信さんくす。
auのs5にART入ってるから少し期待していたんだよね。
教えてくれてありがとう。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 03:34:34.09 h6c9h58a.net
>>529
自己解決したわ、
単にドライバインストールが上手くいってなかっただけだったっぽい
普通に日本語化も出来たし

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 04:30:21.25 4nNPQzwz.net
>>502
Galxy Tab S 10.5は「フルRGB」だけどリアルRGBじゃないよ

URLリンク(www.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 09:48:47.06 mHVzUNu3.net
>>527
そんなこと皆知ってるけど?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 10:04:56.29 2XUfHDH1.net
>>533
何やこの配列…

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 10:14:04.60 Gy8vMYE4.net
>>493
うーん、それも捨て難いなあ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 10:20:43.05 3P4t4zh/.net
スレ伸びてると思ったら
言葉に突っ込むスレ違いが叫んでただけか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 14:27:16.42 P7Q3cvrG.net
当方tab s 8.4購入を考えているのですが、日本語化はtab pro 8.4の日本語化と同じやり方でできますでしょうか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 14:47:41.53 mHVzUNu3.net
できますん。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 19:17:40.10 As526Q7k.net
保護フィルム届く前に本体が届いてしまった。
とりあえず、フッ素コーティングして使ってみたが、滑りが良くなった上に何も貼らないとさすがにキレイだな!
このままでいいような気がしてきたw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 20:59:14.38 1YSmGcuX.net
画質の美麗さは動画ばっか言われてけど
スチール写真も立体感あるねえ
同じような自己発光タイプのプラズマでは
チラチラしてスチールはダメだからこの点も驚き

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 02:11:18.83 rmZ3WGGo.net
国内販売の発売日を早く発表してくれー!
海外通販は保証関連でできれば避けたいんだよー!

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 09:05:58.36 k7D/lEIf.net
お金はいくらでもあるのにほしいものに限って日本で発売されない…。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 09:17:47.50 Clpmx+dn.net
アホくさい制約課してんだな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 09:45:29.90 hJfRYAdm.net
エロ動画も鮮やかに映える!
こりゃオナヌが捗るわ。間違いなく回数増えたもん!w

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 10:14:08.61 KTZG3CY/.net
>>532 別に日本語化しなくても 日本語読めるし、日本語入力できるし
問題ないよ ナビで turn leftとかしゃべってるが無問題

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 11:52:00.44 1eYCxrjI.net
>>543
お金があるならパンツとかで買えばいいじゃんアホか。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 12:16:05.85 k7D/lEIf.net
むしろお金より時間がある人が個人輸入とかするんだよ
一度トラブルが起きれば半日仕事だし無駄が多い

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 12:21:28.26 iB8rkQzU.net
金があるなら、もう一台買えばいい。
あるいは別の業者で買えばいい。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 12:33:20.03 k7D/lEIf.net
>金があるなら、もう一台買えばいい。

そういうのはお金がない頃の思考回路
お金がない時ほどそういう無駄なお金の使い方する
5万円のものは高いとかいいながら2万円の安物3台買ったり

ちゃんと保障さえあれば別に数十万円の買い物だって高くないんだよ
安い代わりに壊れたらそれっきりっていうものが一番無駄

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 12:58:37.78 IXVHjHsg.net
これは60歳越えのキチガイですわ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 12:58:38.46 M70TW427.net
>>494
っていうかバンドが違うから掴めないのでは?B3の1.5Ghz帯は掴めるかなあ。プラチナバンド欲しければ禿のSIM刺すしかないのか。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 13:06:41.65 k7D/lEIf.net
>>551
30代だよw
常識的な事しか言ってないと思うけどなんかおかしいかな?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 13:26:56.14 0/RmyZJq.net
30過ぎて機種スレで自分語りするような奴に常識あると思えないけど
チラシの裏にでも書いてろ

>>552
B3は1800Mhz帯では?こっちは国際バンドなのでつかむはず
B21の1500Mhz帯は仕様にないから絶対無理じゃね?
プラスエリアB19を内包しているB5対応端末でも
何もせずに普通に使えたって例はほとんどなかったしまず無理だよね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 15:55:22.86 k7D/lEIf.net
>>554
あきらにかに>>547>>549のレスのほうが常識的におかしいと思うけど
なにか間違ってるかな?
突然人に「アホか」とかレスするなんて失礼だし。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 16:10:23.58 exkWiKZk.net
どうでもいいからはやく時期だけ発表して欲しいな。
買うに買えない。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 18:49:13.04 +mnPOjR9.net
フィルムの種類が圧倒的に少ないから選択の余地がないよなw
そもそもフィルム貼ってますか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 18:51:25.06 f/lR8prK.net
アクセサリーについては国内販売による種類の増加、入手性の向上など、恩恵大きいからねぇ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 19:33:38.40 RGUyMEpn.net
>>546
AmazonのKindleアプリが言語設定を日本語にしないと、.comの方見に行っちゃうんよ。
これはこれで回避法があるのかもしれないけど、安直に日本語化で逃げた。

保護フィルムはjpの方で売ってるガラスタイプのヤツ試してみるつもり

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 21:03:03.22 bX83NdS4.net
>>559
comとjpとでパスワードを同じにするとその現象が起こる。
どちらかのパスワードを変更し、jpのパスワードをkindleに入れてみ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:02:43.09 B2Lk6Qkk.net
wifi版 60P動画スムーズに再生されない。買って損した。。。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:19:34.71 iDnFyiwi.net
>>560
d、そのうちチャレンジしてみるわ
.comの方って垢持ってるんだけど使ってないんだよな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:25:53.56 fs/04OzW.net
galaxy tab 7.7 のほうが、galaxy tab s 10.5 より黒のコントラストは高いような感じがするのは気のせいか?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:28:31.56 B2Lk6Qkk.net
4k動画はコマ落ちのスローモーション動画だった

572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:28:59.38 Sk2hEq8b.net
気のせい

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:32:25.20 B2Lk6Qkk.net
LTE版はスナドラ800だからきっと問題なく再生されるだろう

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:46:20.41 B2Lk6Qkk.net
動画は60P記録できないしフルHDまでだよ
買って損した。。。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:57:04.86 9z5UD7jm.net
期待する方向間違ってたんじゃない?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:59:26.15 B2Lk6Qkk.net
galaxy note3は全てできるよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 23:08:36.27 exkWiKZk.net
ipadみたいなパネルキット化グッズも欲しいな。
五万でWQHDOLED10インチモニタが手に入るのはお得だろ。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 23:09:40.20 0/RmyZJq.net
タブレットで積極的にカメラ使うのなんか中国人くらいだろ
どうせカスみたいなカメラモジュールしか乗ってないし

579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 23:34:20.21 uXO14CS4.net
動画再生性能がそんなに悪いのか、う〜ん・・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 23:52:23.90 0xJLPU9y.net
10bitの動画も無理?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 00:51:20.22 FRCtXj59.net
>>569
まあ解像度が違うからねー。

LTE版ってCPU違うの? それは知らなかった。
もしそれでLTE版は60p見られたら明確に違うと実感できそうで良いね。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 01:45:23.96 Sm5LOIpt.net
どうせなら5422載せろよな
タブはハイエンドにも何かしらの在庫処分要素を混ぜてくるたちの悪さ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 01:49:43.27 GEz1mfxr.net
5422もmali628mp6だっけ?
5420と対してかわらんと思うけどSを名乗るなら最新にしてほしかったよな。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 04:30:38.07 /LRK6/xe.net
動画厨には向かない、と

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 04:35:18.74 dutdece3.net
注文したけど動画も見るから困るな
ま、60pの動画なんかないし4K撮影もしないから今んとこどうでもいいけど

ところでフリップカバータイプのケースって、ホームボタンの所がえぐられてないのがあるよね
それだと閉じた時にホームボタン押されまくるから避けたほうが良くない?
Note3でそのタイプ買って自分でボタンが当たる所削ったわ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 05:29:48.03 /LRK6/xe.net
ま、最初期購入者の不自然なまでのマンセーが収まると、欠点も徐々に見えてくるからな 人柱さんはご苦労様

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 07:22:37.35 9RWc0rAw.net
お金はいくらでもあるのにほしいものに限って日本で発売されない…。

588:549
14/07/15 08:03:48.38 t6EJkJVu.net
>>554
あー失敬、打ち間違えた。1800Mhzは掴んでもどれぐらいの速度出るかな。一応Category4を謳ってはいるが。

589:549
14/07/15 08:05:32.94 t6EJkJVu.net
eBayにも結構出てるなあ。円高プリーズ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 10:34:21.47 uzymV6Q4.net
重い動画はdiceplayerで再生しろよアホ
4kはともかく1080 60pが再生できないなんてあり得ないだろ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 14:58:15.99 GEz1mfxr.net
動画プレイヤーはMXプレイヤー一択なんだけど他にもいいプレイヤーあるんだな。
動画に関しては再生方法でHWかSWで動作ぜんぜん違うから再生できないって人は
MXでためしてほしい。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 16:54:52.82 sd830ea2.net
ガラスフィルム貼ってみた。
心境はコンドームを装着する感じかなあ。生が一番だけど安心安全に代えられないw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 17:11:51.06 dutdece3.net
root化&日本語化無事成功。
Tab PROと全く同じやり方でおk
いやーふつくしいは これ
ただwifi版はちょーとカクつきますかな
解像度的には仕方ないのかもしれんがね

それとパンツで買ったけど、電源の変換アダプタはついてこなかった、
タブレットにはついてこないと書いてあるので仕方ないか
ギャラタブ7.7の2Aのでいけた

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 18:00:49.12 dutdece3.net
今までギャラシリーズに伝統的に?ついてたPolaris officeがなかったんで
どうしたもんかと思ったらHancom officeてのがついてた、なかなか良さそう。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 18:31:33.11 PJN+2BkP.net
裏面の押しボタン何に使うの?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 18:49:10.87 dutdece3.net
>>588
純正カバーの取り付け用

暗いとこで使うとメニューキーとバックキーが見えないんで困るね
常時点灯だと眩しいし。
いつでも薄ぼんやり光ってほしい

597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 19:11:59.49 seCoBa5C.net
>>586
まさか、Nexus10同等かちょい上レベル???
動画再生能力も微妙だし・・・

598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 20:48:36.81 a5dDUvv1.net
>>586
ついでにレポ、
supersuでrootのon-off繰り返してたら、
『 SUバイナリがインストールされていないため、SuperSUをインストール出来ません 』
ってエラーが出てroot権限失っちゃったけど、
再度root化操作したらrootをまた取れた。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 21:08:44.24 dutdece3.net
>>590
動画再生能力については現状微妙といわざるを得ない
note3で撮影した4k動画を移して再生したがいずれのプレーヤーでも無理
MXのSWモードでかくつきながら再生するが音は途切れる
Wifi版の話なのでLTEならどうかわからんがね

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 21:31:39.19 dLitrFaE.net
変態どもに朗報

HWオーバレイを無効にしたら60P動画普通に再生できた

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 21:58:30.74 dutdece3.net
>>593
やってみたけど、4Kはダメなようだった

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 23:50:40.60 dLitrFaE.net
このディスプレイはマジで衝撃的 立体感がすごい

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 00:45:33.29 5FxMB50h.net
この綺麗さ見るとTab Proは多少安かろうがもうアレだな
Note Proの方はスタラスペンでの泥タブとして
他に競合商品すらない状態だから存在価値はあるが

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 01:02:33.56 EdoJR4g8.net
Note S 8.4 的な物が出ればこれ討って女房を質に入れても買うけどな
秋か冬くらいには技術的には出せそうだけど

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 01:05:38.14 87+wYu6T.net
>>592
Note3で撮影した4K動画をTab Pro 8.4 Wi-Fi のMX動画プレイヤーProで普通に再生できたけど、Sだと無理なのか?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 01:40:42.32 EdoJR4g8.net
>>598
589だけど、それならそういうことになりそうだね
友達がPRO買ったからこっちでも試してみるよ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 01:45:07.87 TPKW98DY.net
>>597
完ぺきなものを出すと次が無いから出せてもださない
ホントどこもきたねーわ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 01:52:01.91 EdoJR4g8.net
>>600
有機ELでこのサイズのNoteって、相当ぼったくられそうだけどな
Noteシリーズのたけーこと

609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 02:40:48.28 5FxMB50h.net
>>601
Noteは他に対抗馬ないからボッタ値

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 07:03:52.46 AEzprBc/.net
>>585
同じくガラスの保護シートを貼ったんだか、ガラスって厚みがあるからホームボタンが埋もれるw
暗闇の中で操作するときちょっと不便かも。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 12:36:14.24 87+wYu6T.net
>>599
今日Tab S 10.5 がパンツから届くから俺も試してみるわ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 14:24:33.52 ATHiG6eS.net
S8.4LTEもち。60pは再生できたけど、4kはだめ。評価用のソースあれば試すよ。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:24:18.52 qOJnRunq.net
Noteで撮影した4K、PROは再生可、S Wifiは不可が実験により確定しました。
PROは標準プレイヤーで再生可でした。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:26:30.33 sLiE9uv4.net
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
>今回日本で発売されるGALAXY Tab Sは、ハードウェアはグローバル版と共通するようだが、
>ソフトウェアは日本独自仕様のようだ

国内発売日まだ出てないね

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:27:48.06 sLiE9uv4.net
あと
>日本版は、合計8コアとなるオクタコアのExynosを採用

616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:28:21.69 P+0EW+cM.net
8月1日発売!

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:38:13.56 OXQ9uhlC.net
うーん、LTE無しかー

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:39:17.69 a5UZ6OoB.net
8.4で49,800円以下ねぇ ギリギリの上限に持って来やがったな、予想通り
直販じゃ全然引かないだろうしな

まぁ、「金有り余ってるけど国内じゃないと買えない」君には朗報かね?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:40:33.97 a5UZ6OoB.net
価格、発売日などの情報はこっち
URLリンク(m.k-tai.watch.impress.co.jp)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:43:22.93 a5UZ6OoB.net
よく見ると8.4はボディ白のみなのな

621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:43:49.11 sLiE9uv4.net
>>612
おおそっちにあったんだ

・・・たけええええええ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:46:34.52 sLiE9uv4.net
>>613
あー

623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:50:44.65 sLiE9uv4.net
技適はボディカラーそのものは関係ないとはいえ
国内で通信できるのあるなら売れよと

624:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:57:21.09 a5UZ6OoB.net
まぁ海外通販の送料、消費税考慮すりゃ馬鹿高いってほどじゃないしなぁ

少しでも安い方が良い人はパンツや1shop、その他の選択肢は有るんだから、楽なも


625:んだ



626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:08:19.61 AZfPUn4U.net
>>607
あーあ、これじゃroot取れねえじゃねえか、、、

627:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:15:28.94 zoGBU73d.net
一万乗せるなら落下保障ぐらい標準でつけてくれよ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:17:23.85 AZfPUn4U.net
直販オンリーおま国で値引き可能性無し
日本独自でroot化の可能性薄
LTE版は無し

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:18:17.71 AZfPUn4U.net
予想通りちゃ予想通りだやね「

630:549
14/07/16 16:21:19.67 eXgxANKq.net
悩ましいなあ。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:25:54.94 HV2Weee7.net
8.4インチは4万4800円か
パンツで買うのとほぼ同じ値段だな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:35:22.78 HV2Weee7.net
iPad mini Retinaより7000円も高い
売る気ないな 完全にマニア向けだな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:42:15.09 e8sb3vVA.net
お、予約販売でブックタイプカバープレゼントとかやってるな〜

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:48:57.06 e8sb3vVA.net
ブックカバーは先着500人だと
あと32GB SDカード付属

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:50:27.14 HV2Weee7.net
ヨドバシのネットで販売してほしい

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:52:15.89 4XKiCJlp.net
国内板は32GB SDカード付属!!

637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:52:55.12 e8sb3vVA.net
Galaxy Shopは間借りしてるだけだし、どうかな

まぁ明後日近所のヨドカメ覗いて来るかな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:53:18.16 sLiE9uv4.net
bookカバー付きで44800ならむしろ安いのか
ちょっと慌てて騒いでスマン

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 17:05:40.05 1y22SVMN.net
ヨドバシで購入できると聞いて

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 17:18:34.91 WI5llHUX.net
>>631
Samsungのホムペからお近くのGalaxy Shop検索させると、ヨドバシが表示される可能性は高い
もちろん他の店が出ることもあろうが

641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 17:19:05.67 h3XLLLEr.net
アメリカでは純正カバー類は8.4インチモデルで4〜6千円ほどで販売してる
BOOKカバーは約60ドル

同等の品質なら日本版もお得かな?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 17:22:45.52 tFnW5lgl.net
吉祥寺店行ってくる

643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 17:46:26.06 sLiE9uv4.net
公式にこんな注記があった

※ 「純正Bookカバー」のカラーはブロンズです。
※ 限定500セットとは、「GALAXY SHOP」単位での販売数ではなく、本施策全体の販売数です。
   また、商品がなくなり次第終了します。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1788日前に更新/204 KB
担当:undef