WILLCOM STREAM 201HW ..
[2ch|▼Menu]
69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 22:38:03.21 sOlbmOCK.net
15円祭入手組なんだが、今日の午後から電源が入らなくなった。。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 00:27:09.12 DMbs2FEc.net
今月の料金体系変更前に撃つか、真剣に悩んでる
月1Gの75円はいいが、使える端末が微妙なんだよなあ・・・
WX10K?
他に使えそうなのある?

どうすべ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 02:19:51.42 IIKExopB.net
>>69
充電不足じゃなければとりあえずバッテリー外して暫く置いとけ
短時間でも起動できたらリカバリしてみ
それ以前に完全沈黙なら窓からポーイか修理

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 08:25:22.40 /gaGhTSk.net
>>70
この端末は使い回しできるからみんな端末はオクで落として使ってるのかとオモタ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 09:45:11.26 mPbVHNoM.net
シムはモバイルルーターに刺して使ってる

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 10:33:22.31 tt88+0du.net
>>72
softbank版は使えるよ
willcom版は使える様にするまで手間かかる

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 12:45:28.55 9KDGk2jH.net
SIM


76:ヘ、L-01Fで使ってる。 cpuも速く、画面でかくて バッテリーが多分最強 ebayで1ポンドでsimアンロックした。 LTE、3G、3Gハイスピードいずれも掴むよ



77:67
14/08/22 18:57:49.13 FNDg5P+z.net
>>71 トンクス
結局電池外しても電源入らなかったんで、ワイ店に預けてきた。
修理代かかったら嫌だな。

78:67
14/09/07 04:46:11.58 uzk7aIq5.net
基盤交換でようやく復活しました。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 12:02:44.98 tY8Urylr.net


80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 20:00:03.61 71VYE2Ig.net
SB化した201HWを台湾に持っていって空港でSIM買って入れてみたけど使えなかった。
多分APN設定が複雑になるのかな

結局別の端末使った。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 23:24:49.97 gqxvNHCF.net
SB版使ってて今更ながらSDを16GB→32GBにしたんだが
PCでは認識するのにこの端末では認識してくれない
スペック表では32GBまでと書いてあるのに間違いってことは無いよな?
32GB普通に使えてる?使えてるならまさかの相性問題ということになるな・・・

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 02:37:51.12 nMf2bNDV.net
何やってもダメだった
PC、PSP、003SH、K013では認識するのに201HWだけうんともすんとも言わん

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 10:29:49.25 2ujrtXsS.net
201HWで初期化してみた?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 17:38:54.21 lLaIXu0T.net
俺は普通に32GB認識してるぜ
KINGMAXのやっすいカードだけど

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 19:03:22.04 ZXvE4ZLb.net
マイワイモバ見てて気がついたんだが、オプションの項目で誰定は無いのにグループ内定額はあるんだな。
報告無いとこ見るとネラーで大人しく素直に吊しのまま201HW使ってんの俺だけかなw

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 05:47:56.70 8qhH3IAF.net
>>84
2chMate 0.8.6/HUAWEI/201HW/4.0.4/DR

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 12:46:12.55 0OldAQEG.net
>>84
\15吊しのまま2台運用中の俺

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 13:27:54.21 M4puvORK.net
>>85
>>86
俺だけじゃなくて嬉しいぜ!
俺も74円×2だ。
しかし主回線MNPで3ヶ月後に逃げる予定だけど74円1つ主回線1080円にして維持するか、主回線より先にMNPか解約するか、他に手はないか調べてる。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 16:07:13.61 a4U8SUCV.net
WILLCOMメールなんですがWI-FI接続で送受信ができますか?
データ通信ではできてますがWI-FIだと設定画面で接続設定失敗と表示されできません。
できてる方は何処で設定しましたか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 16:13:28.28 JYOM3YY0.net
>>85-87
来年の11月までは74円?のまま2回線キープし続ける予定

1台は車載ナビ(炎天下に駐車しておくと高熱エラーでしばらく動かないが)
あと1台はシムだけUSBドングルに刺してノートパソコンで使ってる

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 17:24:06.68 M4puvORK.net
>>88
俺も前に試してみて何度やっても駄目だったから諦めた。
誰か出来た人情報plz

>>89
活用してるね。
俺はメインのスマホとしても使ってるし、車のナビ代わりにも使ってる。
もう一つは予備端末だけど、眠ってる回線を何かに使おうかな。
003Z Liberoにでも挿すかな。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 17:41:21.40 JYOM3YY0.net
予備端末があるから気楽だねー
炎天下の車に放置して、画面が黄ばんでも(温度が下がれば治るが)全く心が痛まない

もちろん液晶保護フィルムも貼ってない

来年の11月までにシムフリー機にならなかったら、産廃の運命だ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 18:28:07.64 tcA64x9g.net
>>90
>>88です。WI-FIではできないようですね。ありがとう。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 23:36:44.22 GIZOUaXu.net
>>88
willcomメール止めて
softbankメールにすればよろし

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 10:56:40.16 snKDy3MI.net
>>88
willcom.comやpdxドメインのメールならマイワイモバイルでmms化すればwifiで使えるけどwcmとかのアドレスは消える

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 20:10:30.51 t5rv1nKj.net
GL06Pに入れて出先で使ったら普通にLTEでつながるのねw

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 21:12:36.60 iiylo2Hd.net
>>95
嘘やん

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 00:51:48.57 JzpzuOOK.net
>>95
嘘乙

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 02:27:58.35 m+SWgLgk.net
じゃあ嘘でいいやwww

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 07:16:38.42 Nxujdx2p.net
L-01FならLTEつながるよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 18:15:29.37 skbKwpu6.net
>>79
SB化しただけでsimロックのままってオチじゃないだろうね?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 22:40:17.17 vlpm1qUJ.net
>>100
ドコモのSIMは使えるようになってる。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:56:13.64 R51V7aaP.net
4G-Sシムで使ってみたが
AXGPの掴み不安定だな
地方はAXGPはやっぱり厳しいな
900Mhz掴むだけマシだな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 00:14:17.04 QYzN30lc.net
Willcom版をSB化+SIMロック解除して台湾で使っています。APNの設定はできるのですが
3G電波を掴まずデータ通信ができません。GSMは拾うので通話はできます。しかしSMS
の受信はできても送信はできず。日本だとドコモのSIMで電波拾いません。
今回日本の業者に相談しましたがダメでした。何か解決策ないでしょうか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 00:27:01.75 fr2n4x2M.net
>>103
SB化自体が間違いでは
シムアンロックするのはアンロックしたSB版の一部を拝借するだけだったはず

この方法だとIMEI残る

SB化してIMEI置き換わってるからでは?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 07:53:47.71 QYzN30lc.net
101です。
IMEI確認したら本体のシールと違っていました。
IMEIの書き換えってできますか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 10:38:09.80 CfUoq7ry.net
>>105
それは違法行為になりマスができます

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 10:50:38.59 +ww1wvY9.net
kskお願いします。
今、日本にいますが、日本では使いません。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 10:51:25.39 jbe6L80m.net
>>105
やっぱりね
IMEI書き変わったからネットワーク側で制限受けてるんだろ
もう一台、全く同じ機体ある訳だし

IMEI戻せるなら戻した方が良いが、そこまでやってるヤツ見たこと無いから、さるろいど氏とか、そこらへん詳しいヤツのHPに質問投げて見てみ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 08:45:04.12 6iHbcaDO.net
台湾のSIMはapnだけ設定すれば繋がる超簡単設定だったような。
俺のは一応IMEIそのままだったけど、
SIMロック解除したウィルコム版201HWでは
どうやってもデータ通信使えなかったなー。
確認できない内部のIMEIとかあるのかな?

俺は>>79なんだけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 09:28:54.64 sm7JSIlX.net
あと、APN設定例がアップル、ソニーとあと1社くらいしかなかった。HUAWEIではもっと複雑な設定が必要なのかなーと。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 23:12:25.05 6QzPDQqh.net
101です。

>>108
バイナリデータいじらないとダメってことですかね?

>>109
おお、同士ですか?
IMEIが正しくても3G通信できませんでしたか?
自分はIMEIがおかしい201HでW台湾大哥大、遠伝、VIBOを試しました。
VIBO以外はGSM網があるので通話OK、SMSは受信のみOK、送信不可、3Gだと通話もデーター通信も不可。
一方、VIBOは3G網だけだからか、電波そのものを掴むことができず。
つまり3つのキャリアで3Gがはじかれている状態。

しかし、同じHUAWEIでもGL07Sはバリバリ使えているのでAPNの設定が原因とは思えず。

何かわかったらレスします。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 16:29:35.30 hBwAZig4.net
>>111
自分はソニーエリクソンのS51SEで使えた。
中身は海外版Xperia miniのICS化してあって、簡単に繋がった。予備で持っていって良かったマジで。
故旧博物院で使ってたらそこの女性職員に、日本語で「カワイイ」と言われた。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 01:21:15.88 ItFTGPVp.net
>>111
201HWはSB版のロック外したやつで、去年、中華
電信SIMで試したけど、全く同じ状況だったよ。
ちなみに、香港の中国移動でも同じようにNG。

で、実は今、丁度、台湾ってか、金門島に来てる
んだけど(VPN使ってます)、公式にロック外した
301Fでも同じ状況ですわ。

SIM自体はグロ版のズルトラで問題なく通信でき
てるので、なんとなくSB版の仕様的な問題の気
がしますわ。

そうそう、今回も一応、201HW持ってきてるの
で、後で再実験してみますわ。w

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 01:44:43.32 ItFTGPVp.net
んが、間違えて書き込んじゃった。
んと、↑は昨晩の状況で、201HWでも追試してみたけど、やっぱり
去年試した時と同じでどうやってもデータ通信できなかったですわ。

で、今日の午後、金門島からアモイに移動してきたんだけど、こっち
の聯通のSIMでは問題なく3Gでデータ通信できてますわ。
ちなみに、SIM自体は4G対応でこっちのTD-LTEと周波数も被ってるは
ず?なんだけど、設定変えて試しても3Gのみで、4Gにはなりませんわ。

一方、301Fの方は試験サービス中のFDの方だと思うけど、ちゃんと4G
で繋がってるね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 15:54:11.13 Dl0VmXdU.net
>>114
アモイって中国だよね
中国では使えるってことかな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 14:39:58.56 METQR3OY.net
モアイの間違いだろ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:34:22.19 wjeE340O.net
漢字で書くと廈門ね。
一応、大陸では聯通の3Gなら普通に使えてる。
ちなみに今日、廈門からシンセンに移動してきたとこで、この後、香港にも入る予定なんで、移動したらThreeと中国移動香港ももっかい試してみますわ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 09:09:46.89 gUfRwQbs.net
中国で使えるのに台湾で使えないのが不思議だね
やっぱ詳しいAPN設定が必要なのかな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 14:01:08.92 wjeE340O.net
ちょいググってみたところ、海外ユーザーの間でも若干話題になってるみたい。

URLリンク(forum.gsmhosting.com)

あと、ほかのサイトだと、SIMの仕様(64bit版と128bit版があるとかないとか。)の問題なんじゃないか?って指摘も。

どっちにしても、前に書いた通り、アンロックした301Fでも同様の挙動だったことからすると、SB版のファームの仕様
自体に何らか問題があるんじゃないかな?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 22:29:04.64 d5Co82is.net
こっちも4G掴まない症状でてるわ

willcom版をSIMフリーにして、SoftBank iPhone5SのSIMで3Gしかつかめない

黒SIMだからAPNの設定余裕と思ってたのにまさかこんなことになるとは、、、
なんとかLTEにしたいもんなんだけど、解決方法あるもんなのかな?

ちなみに、同じAPN設定でLGL24はLTE掴むんでなおさら困惑してるわ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 23:46:59.83 +nD2k+xy.net
SIMフリ化したSB版だと、黒SIMで普通に4G掴んでたけど...
って、もしかして単純に4G(AXGP)のエリア外ってことはない?
LGL24と違って201HWはFDD-LTEには非対応でしょ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 01:47:08.62 TTqDIzdz.net
AXGP最近掴み悪い
iPhoneユーザーに掴まれまくりだから

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 10:16:30.73 yE1v16zC.net
完全にsoftbank化した場合と、一部ソフトバンク化した場合で違うとか?まあ、それは無いか

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 00:44:01.54 8ZcQBHB9.net
安くオクに出てるかと思ったら全然ないね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 17:10:52.05 TEO73CUF.net
Yahoo!ニュース - SIMロック、来夏めど解除
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


これ、この端末は対象にならないか
このままだと来秋以降、困ったことになってしまう

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 17:19:59.71 9Rs45B9S.net
来秋以降にはこの端末引退でいいんじゃねーかな
2年間格安で1Gデータ通信出来たし最後にはMNPの弾になる
充分すぎるほど働いた

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 17:26:46.11 TEO73CUF.net
格安シムでナビとして使い続けようと思ったんだよ
炎天下の車内に放置プレーできるのは、この機種くらいだし

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 18:42:24.70 rlp1SAS+.net
>>125
PHS は内臓で、SIM 使うのは 3Gだけだから、
3G だけ他社 SIM、PHS はいまのまま、
の運用で良いってことよ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 18:47:24.14 XiNPSmeb.net
willcom版はもっと楽にアンロック出来れば、ね

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 13:00:20.49 tbISd8nD.net
この機種って、センター留守電サービスも端末録音留守電機能もついてないのか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 17:07:25.11 8c0cfDMY.net
てかこの機種通話出来るんだね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 20:13:35.37 rutXiPSx.net
wwwwww

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 22:15:41.46 XkaKLHX5.net
>>131
せやな
スマートフォンだからな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 00:45:43.03 zpRVlfSt.net
スマート不安が似合う

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 15:29:17.83 Oa+qopKs.net
2年間15円SIMの後はmvnoしかない

137:67
14/11/19 16:00:58.68 7IPkEB+X.net
そろそろ2年目に突入だ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 21:00:12.39 9b7YaMv8.net
この機種イヤホン挿しても操作音だけは本体から出るんだが
他のAndroid端末も同じなの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/21 17:37:29.58 BenOtcMX.net
今月頭くらいから1週間に3,4回、画面の走査線の1つとばしで半分くらいが消えてすごく見づらくなる症状が出てきた。
画面の7割〜全部に薄い横縞がかかったような見え方。
再起動して直る時と直らないときがある。たいてい直らない。
保証があるうちに修理出したいけど再現性がないんだよなぁ。
予備機あるからそれ使ってもいいんだけど、なんとなく自然故障なら修理して欲しいのさ。
ちなみにこいつのSIM使えるオクで安い端末ってDIGNO Tとかそのへんかね?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/21 22:19:55.31 MobQYvP5.net
>>138
DIGNO Tはロックされとるが
プリモバの008Z、009Z
Covia、Geanee、StarQとかあるべ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/21 23:15:17.78 BenOtcMX.net
>>139
ロック無し以外でもワイモバのタイプ1のスマホ同士ならSIM差し替えできなかった?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/21 23:27:50.05 MobQYvP5.net
こいつはタイプ3

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/22 01:33:42.86 8O1shaoZ.net
禿回線のタイプ1だよ。
タイプ2は芋回線、タイプ3はPHS付き。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/22 11:44:54.17 +pnuIuKy.net
?
DIGNO TのSIMはwillcom版の201HWでは認識しないよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 00:48:26.75 xJRRKShD.net
このSIMはワイモバイルのタイプ1とは別。どっちかっていうとタイプ3についてるSIMに近い。
・旧WILLCOMのSoftbankセット用SIM
・スマホプランタイプ1 = 旧EM 4G-S
これは別物。タイプ3付属SIMもたしか駄目だった気がするけど

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 13:39:18.52 I54milmO.net
*タイプ1---旧芋4G-S系列
*タイプ2---旧芋GL07S系列
*タイプ3---旧希PHSスマホ系列

willcom 201HWって上記3タイプからも外れてるんだよな

APNはタイプ3と同じだけど

実際、WX04SHのシムを201HW差しても認識せんかったらしいし

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 21:13:24.44 m8+F7MSJ.net
>>145
WX04SHのSIMは201HWで認識するよ。
WX04SHのSIMを他の機種で使う為のAPN情報を取得するのに一時期は201HWが絶対必要だった。
今はアプリで出来るらしいけど俺はroot取った201HWで取得した。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 21:43:16.41 x/6tCisE.net
>>146
201HWroot取得前の素の状態だと認識しないよ
過去ログにある
アンロックした201HWで認識するのは当然

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 23:36:15.71 8xQciS82.net
>>147
それはソフトバンク版とかじゃないの?
ウィルコム版は刺すだけでとりあえず使えたよ
WX06KにWX04SHのSIMさしても使えてる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 23:47:55.23 8xQciS82.net
ちなみにWX06Kはroot取れない

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 23:56:20.35 umSyb6mz.net
>>148
ありゃ状況変わってるね
WX04K、WX04SH、WX05SH、WX10Kユーザーはwillcom版201HWを手に入れりゃ何も工夫しないでも運用出来る訳だ
WX06Kは白ロム手に入れても有り難み無いからな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 00:21:01.98 Ks9FMmDi.net
>>150
4Gが使えるのは良いんだけど、意外に201HWにして使おうと思わないけどね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 13:17:08.69 0eBWEuSb.net
>>149
京セラはガチガチでroot取れないね
シャープは一時root取れる
201HWもね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 03:15:04.51 6YdjhFgM.net
この契約でMNPってできないのですか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 06:02:46.90 okJ537Py.net
何故そう思ったのか説明せよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 14:37:55.34 /CMtQdNn.net
>>153
通話出来るSIMだというの忘れてねーか

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 14:44:21.28 ffOVhlv6.net
>>154
いちいちうっせえ、ハゲ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 1


159:6:23:21.53 ID:03YtwfhV.net



160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 16:41:54.21 2WKJ3aWf.net
>>157
いちいちうっせえ、デブ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 19:11:29.06 03YtwfhV.net
>>158
何故デブと思うのか説明せよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 21:25:26.79 6YdjhFgM.net
>>155
ど〜ゆ〜ことですか?
MNP出来るって認識でいいのでしょうか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 21:35:53.28 rw1t16/Y.net
>>160
出来る

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 21:46:49.58 2WKJ3aWf.net
>>159
>>157
いちいちうっせえ、チビ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 21:50:14.30 6YdjhFgM.net
>>161
ありん^−^

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 00:04:46.37 ge3GmZVO.net
>>162
何故チビと思うのか説明せよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 09:26:31.26 OhoCUnYnM
>>164このツッコミは寒いなー

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/08 08:06:35.25 biuNOFhe.net
調子悪いのでheliumでバックアップしようとしたら、内部ストレージは選択できるが、外部SDカードは選択できない。
外部SDにバックアップ成功した人居たら、やり方教えてください。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 00:26:03.78 qzM4zkjH.net
willcom版の201HWがプランD、D+、LiteのシムでもOKになったらしい

取り合えずWX04K、WX06Kユーザーは201HWを予備にするのはアリだな

softbank版はシムアンロックしないとダメなのは相変わらずだが

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 07:53:39.45 GK3w0z2G.net
D+とLiteは受け付け終了してないか

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 09:48:53.50 CX8hPzGd.net
>>168
差し替える、という意味では?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 12:42:07.95 qzM4zkjH.net
>>169
yes
つまりwillcom版201HW使えば
3G-----201HW
PHS----WX04K、WX04SH、WX05SH、WX10K
で運用出来る

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 15:45:58.38 1xwq1h0y.net
>>167
ソフトバンク版は使えないっていうソースは?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 16:12:39.18 vlML8rGc.net
>>171
前スレ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 21:01:56.02 kjrhjGGq.net
>>172
そういう報告は無いようだけど。レス番号もお願いします。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 00:25:08.90 eEqL23aR.net
>>173
はっきりとしたレスでは無かったよ
前後の文脈で分かる

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 00:28:22.15 eEqL23aR.net
>>171
と言うかsoftbank版にwillcomマークのSIMそのまま差して使えるハズ、と考える方がおかしいけどね

WX06KのSIMを101Kで認識しないのは既出だし

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 09:26:43.20 ANRYFFci.net
>>175
WILLCOMマークのSIMなんて存在しないけど笑

本当に持ってるの??釣り?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 09:29:13.15 JyIg4saH.net
>>175
WX06KのSIMが101Kで使えないってのはどこ情報なの?WX6Kスレには無いです。スレ番号もお願いします。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 12:41:57.19 tAXcW8ax.net
>>176
おまえの方が知らんやろ
ワイモバイルになってからはワイモバイルマークだが、それ以前はwillcomマーク

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 12:42:48.97 tAXcW8ax.net
>>177
2CH以外のところにある自分で探せ、アホ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 15:01:28.93 XeZngcwj.net
>>178
俺のには DDIPocket って書いてあるよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 19:02:06.47 qzoekToV.net
>>179
存在しない情報は探せませーん

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 19:10:50.91 HAesybIt.net
>>181
ググレカス

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 20:43:24.23 aSOHMlWp.net
>>181
はユトリのアホなんだろ
こんなヤツラ最近多いよなw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 22:31:03.14 rBidacdL.net
ゆとりの下の世代はまともかなぁ?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 22:45:05.49 yAIOdbFy.net
>>183
というかググっても出てこないぞ?もしかしてゆとりは>>179じゃないの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 22:49:36.19 MHmVloH7.net
>>185
自分で頑張れ〜w

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 23:26:37.67 9q9qZl9p.net
>>184
もっと最悪だろw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 23:33:58.81 9q9qZl9p.net
>>181
ぐぐりゃ直ぐ出てくるのに
アホだろ
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 06:07:42.61 I67QebQS.net
>>188
ご苦労。めんどかったからw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 07:41:02.51 gK81eGzo.net
コラっ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 07:49:26.93 8WMV73JU.net
さすがユトリw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 09:23:37.17 bvgVnxXM.net
>>189
お前、消えろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 10:33:27.89 re0s03ce.net
>>189
あたまわるいだろ、おまえ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 13:50:05.78 X6kNYIXr.net
>>188
でもこれ、SIMロックじゃなくてAPN設定だよね。ウィルコムはSIM毎にAPNが違う訳だし。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 13:59:36.98 65Mk4GwR.net
2つの201HWでアプリ環境丸ごと移すにはroot取らないと無理かな?
helium無料版だとなかなか上手くPCとの連携しない上に、上手くいってもSDカードがバックアップに選択できない。
連携が高頻度でコケなきゃ有料版買ってgoogle driveにバックアップするんだが。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 14:37:55.34 pxyVFvNR.net
>>194
だから101Kはシムロック付きだからWX06KのSIMを差しても無効なシムで弾かれる
201K、202Kも同様

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 15:05:52.67 X6kNYIXr.net
>>196
普通はドコモ、ソフトバンクはキャリア内SIMロックは無いけど 京セラ端末のみauと同じでキャリア内SIMロックをかけてるって意味?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 15:23:37.01 /F30rxuX.net
>>197
softbankとwillcomは"同じキャリア"じゃねーぞ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 15:57:20.15 X6kNYIXr.net
>>198
ウィルコムが3G回線を持ってるとは知らなかった


その理屈で言うとiijとかの格安MVNOでドコモ端末は使えない事になる。
実際にはAPNが違うだけだけどね。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 16:36:26.15 bvgVnxXM.net
>>199
回線はwillcomが借りてただけ

WX06K出た頃はwillcomは再建途中で建前上、別キャリア
(今は違うけどな)

なのでプランDのSIMはsoftbankスマホで使用不可能にしてたのは既出

経緯知らんのはお前さんの方

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 16:41:32.50 bvgVnxXM.net
>>199
で、同じ理由でプランD+、LiteのSIMもsoftbankスマホでは使えない
(これも既出)

シムアンロックした一部機種のみOK

SIM FREE機種もAPN設定出来れば使える

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 16:44:01.91 bvgVnxXM.net
>>199
ymobileが販売してるSIMのみ契約は、softbankスマホで無条件に使えるとsoftbankの客奪う事になるので、そうしていない

ドコモmvnoと考え方が違う

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 16:46:12.00 np0yJoox.net
Y!mobile(旧糞)はSoftBankのMVNOだよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 16:46:46.23 bvgVnxXM.net
>>199
そもそも、ドコモmvnoと同じ事をsoftbankグループでもしてるハズと考える方がおかしい

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 16:48:39.31 bvgVnxXM.net
>>203
197で、そう説明してるけど?w
何か不満でも?w

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 16:52:41.29 Hj668QVN.net
どこに?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 17:45:56.60 Nh2DZwZn.net
自演乙

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 17:55:42.00 bvgVnxXM.net
>>206
回線はwillcomが借りてただけ

で説明してるな

これmvnoと言う意味だろ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 18:31:56.09 X6kNYIXr.net
お いい感じにファビョってるな ID真っ赤にして
してやったりだw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 19:11:09.56 IBI/2eJr.net
悔しいのぉw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 19:13:34.65 j27OOlrZ.net
もっと虐めて下さい!

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 20:06:28.28 Io9EzEme.net
>>209
アホか



215:ね



216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 11:25:05.64 Ke4ZhpOq.net
バカばっかだな

217:sage
14/12/21 12:38:21.71 aMtUYWum.net
Softbank 201HWのファームウェアはどこにももうないですかね?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 15:50:06.58 nElSxeGD.net
>>214
ある
ググレ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 16:28:50.77 nElSxeGD.net
>>213
最近willcomユーザーになったやつらがな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 16:37:11.31 qfWxsKXR.net
糞はもう無いよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 15:36:38.40 whIrwoQo.net
今更ながらこんなのが出てるけど、誰か試してみた?
URLリンク(mobile.twitter.com)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 20:39:35.48 XaANkyVb.net
simロック解除ツールか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 21:14:35.93 OvsptlPP.net
個人で作ったブツか
きもちわるいな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 09:15:36.16 wwUZ5zmo.net
コード公開されてるから中見ればいいだろ
単にoeminfoに書き込んでるだけだ

てか、これでunlock出来るのか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 10:20:00.48 aiG5A/71.net
>>218
使ってみて本体壊れたらショップに持ち込めば良いの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 10:37:57.40 epQLfL9V.net
>>221
過去ログから、oeminfoをアンロック完了分からコピーするだけ、でOKだった

そこまで到達する前準備が面倒だが
(root化、アンロック済み201HWの用意)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 14:59:50.55 sCs6s0L6.net
>>218
つまるところこのツールはどうやって使うの?モニュ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 13:57:11.35 PyD4SFu4.net
>>224
分からないなら、本当にやめた方がいい。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 23:54:44.75 AMFKF+eB.net
モニュ?っと来たのでビルドしてrootとって実行してみた。
お陰様でアンロックされたようです。大変ありがとうございました。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 22:56:12.24 iYxhf844.net
15円スマホの番号を維持したいのですけど、
安くすませる方法教えてください!!

今年の11月に15円から標準価格に戻っちゃいます><

PHSに番号入れられるのでしょうか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 00:42:21.10 71VPtFRb.net
可能

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 04:19:48.42 Z3Y3tSXd.net
>>227
080 090の番号は、SMS使える現行機種なら大丈夫なはず。ショップがどう対応するかは分からんが。
古いのは070しか番号入れられない。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 14:47:09.41 71VPtFRb.net
301KC一括とか店によってあるしな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 18:08:49.92 R6WnCWb4.net
すいません。simロック解除まではできたのですが、Wifi、青歯は死んでるものなの?
なにか間違えた?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 18:41:34.24 d8pROlYI.net
>>231
おそらく間違えたと思われ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 18:50:53.85 R6WnCWb4.net
なるほど。oeminfo書き換えだけでsoftbank化はいらなかったりします?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 18:53:51.03 R6WnCWb4.net
あ、LTE化か。いらないのでしょうか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 09:41:39.57 A1Lg+9H2.net
>>233
yes
oeminfo書き換えのみ=SIM UNLOCK

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 09:42:49.92 A1Lg+9H2.net
>>234
LTE化=4G化=プリスマの4G化
willcom版は無関係

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 10:17:37.34 kQcU9v2M.net
ちなみに横からなんだけど、oeminfoを例のアップされたやつを焼き、それ以外のsystemとかを全部Softbank版のものに入れ替えればWillcom版はSoftbank版と同じ、となるの?
まあ意味があるか?と言われればないと思うけど…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 12:11:13.17 J6V6MXQH.net
>>237
僕の場合system,modemを焼いたらWifi,青歯が死にました。
しかも戻せないです。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 18:12:04.57 XUBblIOiV
>>235
ありがとです。もう1台のほうでやってみます。
system,modemを元に焼き直したらbootループしちゃうので。。。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 16:32:01.16 kQcU9v2M.net
>>238
じゃあmodem部分が違うのか…かなあ?
確かにおれまだmodemはノータッチ。
ところでCWM入れてる?というかそれでバックアップ取ってないの?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 18:30:10.09 XUBblIOiV
>>240
いれてる。だけど、なぜかリストアできない。
てか、バックアップをミスってるぽいんだよ。
modemだけ焼きなおしてみようかな。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 19:59:01.66 A1Lg+9H2.net
>>238
modem入れ換える必要無いしな
プリスマ版でもmodem入れ換えじゃなくてAXGPをONするだけだし

201HWのモデム部分はいじるとおかしくなる

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 20:06:56.16 A1Lg+9H2.net
>>238
もっと言うとsystemも入れ換える必要無い

system入れ換えてwillcom→softbank化したら海外で使用不可になった書き込みあったし

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 21:34:11.78 UIZ6vZKux
>>242
どこかのサイト見て順序通りにやったんですよね。。。
oeminfoだけでLTE掴みます?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 21:39:01.36 ClYtLoti.net
というか201HWが台湾で使えないけど中国では使えるって話

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 22:56:05.85 UIZ6vZKux
>>245
なるほどです。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 22:32:54.17 TzRguOls.net
>>245
政治的な問題

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 22:57:30.91 JHuUXwrs.net
>>245
たぶんそれ書いたの俺かも。
前に201HW持って台湾、香港、大陸って廻って試した結果、禿の201HWだと、台湾の中華電信と香港の中国移動のSIMだとアンテナ立立って通話はOKなのに、データはどうやってもNGだった。
一方、大陸の中国聯通と香港の3は普通に通話、データともにOK。

ちなみにアンロックした禿の301Fも全く同じ結果だったんで、禿の端末仕様の問題な気がする。

252:231
15/01/09 00:25:51.05 c65q/KK3N
もう一台でうまくいきました。
ありがとうございました。

253:231
15/01/09 01:10:49.72 c65q/KK3N
追記です。
softbank化→Wifi,青歯? USBテザリング○
oeminfo書き換えのみ→Wifi,青歯○ USBテザリング?
になりました。各々役割ができてよかったです。
お世話になりました。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 20:58:40.64 Gejom8KU.net
15円スマホについて
今年の11月までに
みなさんはどんな対応しますか?
MNP?
機種変更?
番号維持する場合どんな方法が格安で済むのか
何か案があったら教えてください^−^

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 11:23:00.29 Dd/cuwo7.net
>>251
2円維持できるものを探す
契約期間の縛りが短いものや違約金が無いものを探す
スマホプランSなど長期契約を結ぶつもりは無いので解約も有り得る

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 11:40:29.18 q23Umux3.net
解約かピッチに機種変して副回線かなぁ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 15:32:41.25 3wkzUHpV.net
>>253
副回線の違約金かかるようになるって。2月から。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 16:30:01.38 zId/4whK.net
>>254
それ2月以降に契約する副回線じゃない?
15円のとき契約した回線は違約金かからないでしょ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 16:44:06.50 zXjOcmJ2.net
>>254
ピッチは来月からでも違約金かからないだろ?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 17:15:00.75 3wkzUHpV.net
>>256
俺は正確な情報は知らないんだけど、PHS含めて副回線全部違約金かかるようになるんだと思ってた。まあ明日になれば分かるさ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 17:27:10.89 3wkzUHpV.net
>>253がすでに副回線であれば問題ないのかな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 05


263::48:42.62 ID:qmPcwRRm.net



264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 11:14:12.87 xy1Qb/J9.net
Part1に載せてあった禿版romとmmcblk0p1が落とせなくなってるんだが、持ってる人再うpしてもらえんかな…

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 16:11:33.24 27eR+CmS.net
>>260
softbank版初期ROMが海外にあったと思うが

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 01:08:31.54 fwoRZQRD.net
まだあったのかこのスレ。
HW-01EはKitKat romもあるというのに、未だに禿化ぐらいしかすることないんだな。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 01:26:30.59 fwoRZQRD.net
>>260
前スレ333と343を見てみれ。343は俺の書き込みだが。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 16:46:07.15 qfMwcerI.net
このスマホはどんな感じなんだ?
ゲームアプリを入れて使いたいけど
特に電池の減り具合

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 17:06:35.94 qlSsTlq1.net
1500か600程度なんでwifiで3時間くらいしかもたない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 18:00:26.88 yDdsNYfn.net
こいつでゲームは・・・

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 19:58:31.52 qfMwcerI.net
>>265
マジか…

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 21:50:05.47 GLfUIsY+.net
>>261
海外サイトはカード番号を搾取しようとする詐欺サイトぐらいしか残ってないね。
誰かに禿版romを上げて欲しい。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 21:57:53.06 GLfUIsY+.net
>>265
そんなことはない。
マジカルフリックやってた時に、WI-FIで6時間ぐらいはもったぞ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 23:32:32.05 Ic0y/Mh2.net
まあ、ゲームにもよりけりだろうが動き回り画面触りまくる様なものなら三時間は無理だろうね。
その前にメモリも少ないしCPUもおそいけどね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 00:22:53.98 0Iol1gNN.net
ポラスマ、Priori2>>204HWだよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 11:44:14.58 u73PYBdS.net
MNPで201HW(プリスマ版)買えるけど、アンロック出来るだけで4.0.4止まりで3Gのみだからな
4G対応にするにはroot化しないと

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 22:39:52.67 9o1d1qsQ.net
ウィルコム版はroot化しても4.04止まりでアンロック不可だよね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 22:43:01.28 2ds8ZxeA.net
>>273
215でアンロックできたよ。
WILLCOM版はSoftbank化したら4.1に上げられるの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 22:54:58.79 kiu0LS5d.net
>>274
4.1へアップデートは無理だった。
アンロックもショップでの公式アンロックじゃなくて、ソフバンク版の一部を焼く方法しかない。
ちなみにこの機種はアンロックしても台湾では使えない。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 22:59:58.96 LA5lIrG4.net
もう、ジップロックでええわ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 00:40:11.46 aS69wM/m.net
じゃあWILLCOMをSoftbank化する意味ってないね。
当時、Softbank版の半額以下で白ロムが手に入ったからいいけど。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 11:30:51.70 XiSti9Ye.net
willcom版はWXシリーズの補修用の位置付け
それ以外のなにものでも無い

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:29:31.27 f79DBZf6.net
>>275
禿の通常版持ってるんだけど、201HWの4.1なファームって出てるの?
手持ちは、現時点で公式最終のU9201LV100R001C111B149までアップ済みなんだけど、Androidのバージョン自体は4.0.4のままなもんで。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:45:14.55 98T7ulAf.net
無いよ <


285:br> B149止まり(4.0.4) 4.1以上に上げるにはカスロムしか無い



286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:51:20.00 zNxRLCbd.net
>>279
wikiにも4.1アップデート可能とあるよ。
ソフバンク版だけね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 16:08:58.52 AdlXXBVX.net
>>281
それwikiが間違い

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 16:13:27.44 AdlXXBVX.net
メーカーHPは4.0で停止してる
URLリンク(consumer.huawei.com)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 16:18:28.02 AdlXXBVX.net
B149以後、何も無い
URLリンク(www.softbank.jp)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 17:03:27.08 quuiNs+N.net
別に良いんだけど、ウィルコム版にソフバンク版のロム焼いたら4.1アップデートが来たけど完了は出来なかった。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:17:37.28 23H+aPDo.net
>>285
へえ、あとで確認してみよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 03:09:34.36 OTgQEumX.net
>>285
なんで降ってきたアップデートが4.1って判ったの?
禿版だと、アップデート時にはビルド番号しか出なかったと思うんだけど。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 08:45:08.01 Lv7DMYD0.net
>>287
もう随分前だから分かんない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 09:09:09.30 3xvK9mLt.net
よーするに、4.1があるってのはガセネタだってことね。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 09:29:48.29 rpl73XmC.net
どっちにしてもウィルコム版は4.1にアップデート出来ないしな。
ソフバンク版は発売時からアップデート予定になってたけど、ソフバンク版201HWのスレはもう書き込み無いな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 11:15:35.37 v2BlY2kq.net
201Mは4.1になったが同じ時期の201HWは放置
GS03も4.0止まりだし
HW-01Eだけだな、4.1になったの

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 00:40:17.74 FwVA+L2m.net
じゃあ、WILLCOM版は禿化する意味はまったくないな。
やることはroot→sim unlockぐらいだな。
HW-01EのベースのAscend D1にはCM11あるので、Ascend P1 LTEのカーネルソースもあるし、誰かCM11作ってよ。
CPUはCM11オフィシャルのRAZR Mと同じなんだし。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 02:10:23.91 ViApstRX.net
>>292
全く意味が無いって事はない。
SIMロック解除出来るって事は
ドコモのMVNO格安SIM使えるでしょ。
再利用するならむしろ絶対必要。
まあこの機種の存在自体が今更感たっぷりだけど。だからソフバンク版の4.1も出なかったのかな。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 13:09:55.27 M6pfwz1U.net
apa.com SIMロック解除 WILLCOM版 201HW SIMロック解除作業開始
URLリンク(apa2000.blog72.fc2.com)
↑に頼んだ人いる?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 13:15:04.01 18Qku4IK.net
>>294
そんなのに頼まなくても215のソースをビルドしてrootで実行すれば解除できる。
解除作業中に何を仕込まれるか分かったもんじゃないぞ。
215はソースが公開されているから極めて安全。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 13:51:44.12 M6pfwz1U.net
ありがとうございました。
Cは読み書きできるので、やろうとしてることは分かりました
(こんな簡単にできちゃっていいのか・・・)
んですが、これ何を使ってコンパイルするんですか?
201HWのCPUに合わせたバイナリを吐かないといけない気が。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 14:38:27.34 M6pfwz1U.net
SDK…等々、長い道のりを勉強しました。
boot lock 解除
CWM導入
root化
したうえでの最後が 215 なんですね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 15:00:23.36 18Qku4IK.net
>>296
Android NDKだったと思う。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 15:03:52.00 18Qku4IK.net
NDKの環境構築は
URLリンク(techboos)


305:ter.jpn.org/andriod/environment/824/ あたりを参考に。 Cygwinは不要。



306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 09:16:16.85 4Ac6db1B.net
>>229
昨日思い立って、ymobleショップで聞いてみたが、201hwの契約に限り、如何なる機種変更も不可と言ってた。
持ち込み機種変更で、wx08kにしたいと言ったが無理だと。
当初元がwx04shとかだとおもったらしく、その場合でも、wx11kあたりなら可能とは言ってた。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

374日前に更新/176 KB
担当:undef