[新規就農]農業をや ..
[2ch|▼Menu]
208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 18:28:26.65 mpXV83Xhr.net
>>196
>>198
ありがとうございます!
イチゴ苗(珍しい品種)を入手しようと奈良の農協に問い合わせましたが扱ってないそうで困りました。
生産者に仕入先を聞いたほうが良いんですかね?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 19:42:17.25 zG1LOS2w0.net
全能なのはコンピュータの中でだけというのがネックなんだよな
その壁を打ち破らなければ前に進めない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 21:08:19.33 lAbyz+/R0.net
マトリックスの話?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 21:30:02.55 ro8TGFVW0.net
>>202
生産者に聞くしかないと思うが、その条件だとまず間違いなくブランド品種だろうね
県外栽培が出来たとしても流通は勝手な事出来ないんじゃないかな?わからんけど

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 23:26:20.53 g1a9aO3Q0.net
45歳未満でも給付金もらわずに就農する方が楽じゃない?
もらった方が得に見えるかもしれないけど。
蓄えか、他の収入源を持つか。
資金持ってないのに、多額の出費を伴うやり方を志向するのが不適当で、
分相応の始め方をして、とにかく続けられるやり方でやった方がよさげに思えるけど。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 23:53:03.58 WSWRGQnBd.net
>>206
余程の理由がない限り貰った方がいい。補助金や助成金を貰える事業なら貰うのが定石だ。役所とのコネクションできるし、悪いこと無いと思うけど。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 00:29:56.44 +60EdC+T0.net
補助金の時代は終わったよ
これからの販売ルートは
月や火星に出荷する時代になるよ
月や火星には知的生命体が存在するし
人工物や構造物や道路もあるから
生命がいるってことは野菜も必要なはずだから
収穫したら月や火星で販売した方が
絶対に儲かるよ
地球には野菜が溢れているから 地球で販売しても
美味しい思いはできないよ
地球で販売は難しい?
だったら どこで販売すればいいのか?
ってことなんだけど 単純な話で
月や火星や金星には地球の野菜はないから
これからの農家は収穫した野菜は
月や火星や金星に持って行って
販売した方が絶対に間違いないよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 00:59:56.01 KOlVOiI30.net
>>207
種類によると思うけど、>>206で意図したのは新規就農の給付金のことね。
背負って生きていくのに慣れている人なら平気なのかなぁ。
借金してハウス建てて機械買って始めた人の記事とかもよく見るけど、
そんな儲かって返せるもんなのかなと疑問に思う。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 01:29:21.94 BAGE6nai0.net
県の新規就農者相談窓口のババアは人をやる気を削ぎ人を小馬鹿にし偉そうなこと言ってるが自身は農業経験ないんだって。
農業に関心はないけどたまたま人事異動で来たような人がこんなことしてるんだから新規就農者が増えず農業が衰退するんだよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 05:24:34.86 kEx14Ocx0.net
農業


218:委員会のババアがしきりに給付金勧めてきたんで コツコツ売って月の手取りが10万いくか行かないかの現状で 年150万も貰ってその地道な努力を続けられる気がしない。 みたいな理由で断ったがしつこかったな。 超ゆとり時代を生きてきた年寄りに 脱サラして農業始める人の気持ちを理解させるのは不可能だね。



219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 06:04:21.51 MTD36Vpo0.net
公務員は不適切な発言したら「信用失墜行為」として裁かれるので
もし侮辱されたら訴えればいいよ
ジャブ程度にまず脅したらいい
あと脱サラして就農する人って割と多いので、どんな気持ちかは人それぞれ過ぎて
ニュータイプでもない限りわからん
わかったフリしてる人ほど信用できんぞ
社交辞令や建前だろうけど、本当の気持ちは自分しかわからんもの

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 06:11:39.09 MTD36Vpo0.net
あと給付金は1200時間研修やら就農登録やら
自分が代表っていうか経営者にならないといけない
5年計画して指定された以上の収入結果を得られるようにする
とかその他いろいろ雁字搦めになって達成して給付金条件満たすので
超めんどいよ
俺は速効で諦めたて自力で稼いだほうが速いと気づいた

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 06:50:19.17 gLKoGXcz0.net
農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金):農林水産省
URLリンク(www.maff.go.jp)
これだな
金持ちは税金で補助されてどんどん金持ちになっていくという現実を目の当たりにした

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 07:26:16.42 ZhdsBIjJ0.net
>>213
結果なんかどうでもいいんだよ
需給オッケー貰えれば問題ない
返金を求められるのは営農を継続できない場合
その可能性があるなら辞めた方がいいけど、人生かけてがちでやるなら貰った方が得

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 07:42:09.80 MTD36Vpo0.net
返金はいろんな条件を満たさなかった場合だ
継続できないだけじゃなく、しない場合
購入記録がないや、農業日誌書いていない、収入達成していない等
手続きがややこしすぎてストレス溜まる
あえてこういう仕組みにして絞ってるのはわかるけど、自由奔放にやりたい俺には無理
トラクター2台揃えたし俺にはもう過ぎたことなんで関係ないけど

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 09:11:36.03 3klfR//90.net
いい加減な人には向いてない制度だろね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 09:58:42.37 y1LFcQtDM.net
>>216=エアプ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 10:20:00.74 9kJpHcHed.net
なんか色々ひどいなw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 10:20:19.77 pUQPYjdHd.net
>>216
収入要件はないよ
日誌なんか適当にそれっぽく書いておけばいいし、正確さより出したという実績しかみねーから
領収書は普通に経営してりゃ持ってない方が異常
適当なこと書くなよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 11:08:47.87 lkhdG43X0.net
>>220
だよな。
所得目標に届いちまったら支給打ち切りだから、もらってる間に
投資進めて、目標未達の言い訳を作文すればいいだけだ。
そのあたりの提出資料作るのに年間10時間もあれば充分。
申請やフォ


229:ローアップ含めてトータル100時間ほどの手間で750万。 これが要らないという神経がわからない。



230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 11:53:40.87 GbjzF4q0M.net
正解を簡単に教えるお前らって優しいな
今回を踏まえて次はもっと高度な設定で作り話してくるぞ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 12:57:22.70 7fGX1Foid.net
新規就農の給付金貰いたいけど年齢的にギリギリなので悩んでる。18で勤め始めた今の会社は25年で退職金がいい感じになるからそこで就農したいんだけど、せっかくだから雇用保険の失業給付も欲しいしとか。
研修なしまたは短期間でいきなり営農のほうの給付って行けるのかしら。実際は研修受けたいけど。
欲張っちゃだめかなやっぱり。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 12:59:30.94 9kJpHcHed.net
>>223
ここで聞くより役所へGO!
担当がいい人ならポンポン話が進む。あとはやるかやらないか。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:13:03.06 lkhdG43X0.net
>>223
開業後に従業員雇って(パート可、週20時間以上の雇用契約)雇用保険かけてあげれば、
失業給付の70%相当が再就職手当てとして支給されるぞ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:17:48.43 rWp5ROTUM.net
>>222
詳しいけど自分には興味のないことをただ話してるだけだよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 16:33:16.06 MTD36Vpo0.net
俺がいらないと言ったのは
応募が5倍の人数だったこともあって受かるまで待ってられないのもあった
研修も1年以上いかないといけなかったし、めんどくせーからいいやって思って
自分で稼いで設備投資しちゃった
どうせ貰えないしいらんだろ
くれるなら欲しいのは当たり前だが貰えないもんはいらんだろ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 16:54:09.32 oAekwmNlM.net
>>227
正解。補助金とか言ってるけど結局あとから自分が払う税金 だから

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 17:10:10.69 MTD36Vpo0.net
収入アップしたら扶養家族全員の保険料だけで100万近く取られるし
税金納めるの額も以前の2・3倍じゃ済まなくなり桁増えるわ
嫌になるが、残る金は多くなってるのでね
よく3年我慢すりゃ次の年からよくなると言うが
俺は5年かかったわ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 21:52:37.98 oAekwmNlM.net
>>222
ワロタ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 22:00:41.05 MTD36Vpo0.net
貧乏人は無能野党と同じ行動するからな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 00:02:21.47 XVE/IhUa0.net
>>222
突っ込まれたところは少しずつ修正してるからね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 06:33:01.66 cCZDSIii0.net
高度な設定の作り話は実話と区別がつかない

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 07:23:26.98 cRbkFi6I0.net
稼ぐ力あるひとってあんな感じな人いる
時は金なりみたいに、待たずにどんどん進む性格
周りの農家から妬まれる存在になる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 07:27:12.24 ygRz1vHQd.net
>>224
まぁ役所いって聞くしかないわね。自治体、と言うか担当者によって差がありそうだし。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 07:29:51.57 d+hJMm/ua.net
文句や批判多い人はうまくいってない奴
心も貧しい困窮者ってのは昔から決まってる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:08:20.45 cCZDSIii0.net
>>234
年食うと時間がたつのがどんどん早くなるので成果が思うように出ないとすごく焦る
自分の時間を売ってるサラリーマンだったら気楽なんだろうけど

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 10:19:39.81 cRbkFi6I0.net
ある意味リーダーシップあるかもしれない
しかし付いていく人は限られてくる
寄ってたかられる機械持ち農家となり
たかりを断ると恨まれ、稼ぐと妬まれ、金は


247:るけど肩身が狭い 収入は少ないが仲間がいる農家、どっちを選ぶか



248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 10:56:57.09 jDWeurC00.net
たかる人を仲間と呼ぶのか

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 11:33:19.61 kn7D/aVm0.net
皆さん、ケガとか病気とか生命保険関係入ってます?
ひとりで農業やってるんだけども何も入ってない
体が資本なのでなにか入っておいたほうがよい気もするけど
どれが自分に合うのかぜんぜんわからん
養う家族がいるわけでもないから貯金だけやっとけばええのかなぁとか思ったりもする

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 12:01:30.66 wUr4bVN5M.net
>>240
付き合いで全部農協のに入ってるよ
火災保険、地震保険、自動車保険、入院医療保険、生命保険、傷害保険
あらためて挙げて見たら結構入ってた
多分合計年間30万くらい
積立タイプもあるから全部が掛け捨てじゃないけど
何も入ってないならまずは傷害くらいは入っておいたほうがいいんじゃないか
口数選べて安くから入れるし

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 12:29:43.15 UscECS3o0.net
>>240
養う家族いないって言うけど
将来的に結婚するんでしょ?
それに1人で農業は厳しいよ
結婚して子供育てて夫婦で農業した方がいいよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 12:32:54.33 I/eBZvO2d.net
>>240
病気ケガが心配なら掛け捨ての共済に入っておくといいよ。都道府県民共済とかお勧め。農協はよく知らないけど同じようなのがあるかも。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 12:34:25.87 I/eBZvO2d.net
242のレスが的外れもいいとこな件について

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 13:05:30.50 XVE/IhUa0.net
県民共済、JAに加えて
アヒルさんのガン保険と
大手の生命保険で4つ加入してるなあ
共済くらいは入っててもいいんじゃないかな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 13:31:56.71 J7GxIOSq0.net
同類のものにたくさん入る意味はあるの?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 13:46:21.70 S2/W8IXV0.net
ライフネット生命だけ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 13:55:27.54 JfaZYnF20.net
>>241
自動車保険はトラクター以外は他にしてる
相手のあることの保険だからちょっと心配でねw
あとはほぼ同じだけど学資保険が2口があるから辛いな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 15:14:37.05 cRbkFi6I0.net
>>239
そうじゃなくて
●儲けてたかられるか
●仲間と一緒にほどほどやるか
だから 調子のいい近所のたかり と 仲間は同じ農家のこと

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:07:30.81 Rjdmxseg0.net
遺族がいないのに生命保険にはいるとか・・・
命狙われるだけじゃん・・・
あまり知人に 俺生命保険複数入ってるんだ とか言わないほうがいいと思うよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:19:32.79 I/eBZvO2d.net
ぶっちゃけ貯蓄あるなら保険なんて保険会社儲けさせるだけなので入らなくていいよ、と現職金融系の人間からアドバイス。
貯蓄なくて病気ケガですぐ詰んじゃうってひとは、掛け捨てでいいから無理してでも入っておくべし。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 18:41:54.88 rtwi1VQiM.net
>>251
結局よくわからない件

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 22:19:55.37 vDpeZwLU0.net
>>252
はいて捨てるほど金があるなら保健要らねぇってこと
保険金は資産引き継ぐ節税ツールで貧乏人とは用途が違う

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 22:25:12.39 hmvxp7TX0.net
農業に関しては5ちゃんなんて当てにするなってことだ
やりたい作物のプロ農家と仲良くなる方が100倍有益
相手を立てて謙虚に接すれば極端な話タダで色々やってくれる人が他の業種に比べると滅茶苦茶多い
あとは補助金絡みは書


264:類上はキッチリな あくまで書類上の整合性が取れてればいいからそこは頑張れ



265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 00:11:08.28 4Aml9I66d.net
>>253
そこまで言わなくても強制の健康保険入っておけば高額医療制度とかもあるし、民間の保険なしでも多少の蓄えあればなんとでもなっちゃう。
最悪働けないほどの病気やけがで、貯金も資産もなくなっても生ポもあるし。日本っていい国だなぁ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 00:23:50.03 b4oK9GA50.net
>>249
ごめんなさい、ちょっと読解力がなくて…
つまり、儲けずにほどほどやってる間は仲間としてやってるけど
儲けた途端にその仲間にたかられる、ってことじゃないんですか?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 01:35:18.91 J/V/Pyc5M.net
>>255
ナマポ審査は厳しいよ 親戚にこいつ養えないか?って嫌がらせ手紙出されるし

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 04:43:29.01 gsihZj7c0.net
大して親しくないのに種くれトラクター貸せと、たかる事に抵抗ない奴がいるから困る

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 05:19:27.39 J/V/Pyc5M.net
毅然とことわればそういう寄生虫はあなたを利用できないとわかると一瞬で来なくなるよ サイコパスとはそういうものだ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 06:59:22.57 OikvO0Gd0.net
そんなIQ低いのをサイコパスとは言わない
駄々っ子という

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 07:24:45.92 UmX60mCld.net
>>257
知ってる。でも働けないほどの病気やケガで資産なしならまず審査通る。手紙も親や子くらい近い縁者なら養わなきゃだけど、兄弟以上離れてれば無理って返信すればいいだけ。恥は晒すけどしゃーない。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 11:26:36.16 FUW6++CWd.net
あーイライラする
こんな奴隷みたいな事なんで毎日毎日早起きしてやらなきゃいけねーんだよ
こんなクソ田舎の農家なんざに生まれた時点で人生として終わってるよなw
親はうるせーし、ぜってー継がねーからな、継ぐ気ないけどw
都会の奴らが羨ましいよ、俺も都会に生まれてたなー
お前らもこんな奴隷みたいな事やらねー方がいいぞ、やろうとするだけ無駄だ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 12:05:34.08 UmX60mCld.net
>>262
サラリーマンの方がよっぽど奴隷だゾ。
跡継げば経営者じゃん。自分の好きなように出来るんだから、それで奴隷みたいになってるならセンスないよ。そんなに田舎がいやなら都会にでて奴隷になればいいんでね。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 12:17:43.05 OikvO0Gd0.net
>>262
人によるとしか言えない
親にガミガミ言われるような君の能力の無さが原因
稼いでる息子にわざわざ親が農家継げなんて言わない
例えば年収500万稼いでる息子に、農業収入200万なんかやらせない
君が200万より低い、もしくはニートだから言われる
きちんと稼いでるのに言われるなら、農地貸して年収500万+借地料貰ってたほうが得するよ
と説明できない頭の悪さが原因
結局どこまでいっても己の能力次第です、能力は頭のよさですハイ、勉強とは違います

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 13:28:21.38 U06ivJOE0.net
>>262
農業やった方がいいよ
これからの農業の時代は地球を離れて
農業は月や火星や金星に
移住して農業をやる時代になるから
農業やっていれば火星や月に住めるようになるよ
だから頑張って農業やってね(^_^)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 13:44:26.29 a5wlLBre0.net
これが高度な設定というやつか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 13:53:26.65 3R/fOnjQd.net
>254
斜め読みながら、説得力が有る感じで目が止まった。
あなたなら数多いる農家からどういう基準で選び


278:ます?



279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 14:22:11.17 ILG2zYyCa.net
農家に生まれてタダ働きひたすらさせられたらそりゃ農業なんて嫌になるわな
自立してやってこその農業だわ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 16:53:33.37 OikvO0Gd0.net
今後何か良い事が起こって自分は幸せになれるはずだ!
って思ってたら大間違い
周りの人達は運がよくて現在の生活送ってるわけじゃない
ずーっと前からの積み重ねで今現在がある
何かしてるから何かを得られる
何もしないなら何も得られない
ただそれだけ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 19:35:22.72 8WpOSfFYd.net
>>227
貰えない奴なんているの?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 20:32:23.00 OikvO0Gd0.net
予算決まってるから貰える人は限定されるでしょ
一昨年?くらいには予算多くて募集人数多くしけど
それを上回る応募があって市役所勤めの知人が嘆いてた

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 23:31:06.11 /iZeOCUa0.net
なんだその市役所職員  公務員の守秘義務違反だな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 02:34:23.74 HXi1eJvl0.net
兵庫県の新規就農担当には農業の知識も経験もないくせに偉そうに説教じみたことを言うババアがいる。
本当に就農者を増やしたいのか疑問。
別に農業が好きではなくたまたま人事異動で来ただけだからどうでもいいのか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 05:16:04.21 TNKFnMKiM.net
兵庫県自体…

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 05:24:28.24 NUiaAgaw0.net
収穫ピークと定植が被って定植する時間がない
困った

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 06:16:35.50 cMhI5+fq0.net
研修では規模の拡大で作業が追い付かなくなったときは
シルバー人材とかで都合よく臨時の労働力を調達できることになっていたな
地域でみんなが同じ作物を作ったらピークの時期も一致して人の取り合いになるだろうと思ったが

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 13:06:38.03 1+53a4Ykd.net
>>276
機械のレンタルも同じ理屈。
知らない人間は直ぐに何で年に数十時間しか使わない物に大金払って買うの?って言うよな。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 13:49:23.74 HXi1eJvl0.net
>>274
兵庫県自体が何だって?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 18:08:02.13 Z1meSf5RM.net
天皇陛下が最後の田植え。「農業とか面倒くさい。正直だりぃよ」
スレリンク(news板)
【企業】日航、農業事業に参入 成田空港近くに体験型農園
スレリンク(bizplus板)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 18:10:29.10 Z1meSf5RM.net
種の袋の栽培方法の説明はタキイが一番わかりやすいね。
暖地とか地域区分も地図で説明されてるし。
安くはないけど発芽しやすいみたいだし初心者向きだと思う

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 19:06:58.79 lYWyZoEX0.net
>>277
そりゃ身の丈に合ってないってことだからなw
一人でドライブ行くのにバス借りてるようなもの
規模が小さいのに高値の機械借りようとするあたりわかってない
農業何十年やってようが仕事できないやつは無駄に金使う
俺の知ってるアホは、自分のトラクターでできることを
わざわざ土木建築業者呼んでやってもらい30万払ったり
木の根っこ抜くのに10万円払ったりマジで馬鹿w
スコップである程度掘ってワイヤーや太いロープ結んでトラクターで引っ張れば抜けるのにw
頭が悪いと報われない苦労するんだと言う


293:アとを改めて見せてもらったw



294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 07:21:42.85 +BwKVU2Qd.net
>>281
知らないと損するってことはごまんとあるからね。その人は自分でやるっいう発想がそもそもないんだろうなぁ。向いてないわ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 08:06:31.81 RQYF9iCK0.net
>>282
俺は自分でやることにこだわりすぎて仕事の幅が狭まってると反省中w

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 08:36:04.04 S/UUWJ0a0.net
>>281
金があるなら時間を金で買うという意味では悪い選択じゃない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 09:38:45.93 pMUtA7WQ0.net
金あっても無駄なことに使うのは馬鹿のすること
時間有余ってるくせに自分ではやらない
トラクター1台あればできることに業者呼んで30万払う
金使って回りに良い顔するのが好きなようで
普段は金なくてイライラしてるというアホっぷり
救いようがない
関わるだけで損する、お隣の国のようなアホっぷり

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 12:25:05.46 +BwKVU2Qd.net
>>283
他に任せた方がコスパいいなら頼むべきよねw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 12:46:54.54 dDdZq2BN0.net
>>284
それを突き詰めると最初から農業なんかやるなって話になるんだよな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 13:32:00.65 5eFHXIt10.net
>>285
人の財布の中身にあーだこーだ。
まるで地主老害ですねwww

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 14:44:16.64 lLcUWXzJM.net
農家要件分の使用貸借契約を結んだら別件で農地購入できる?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 15:11:45.44 fLRE0dr2d.net
>>289
できるはず。同じ3条でないの?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 16:20:12.13 pMUtA7WQ0.net
別件なら買えるよ
借りる契約した農地は借り終えないと買えない

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 16:59:30.59 lLcUWXzJM.net
ありがとうございます

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 19:31:16.83 pMUtA7WQ0.net
>>288
その馬鹿はAという近所のヒルと仲良くて
Aの言うことはなんでも聞く、良い話し相手になってくれるからっぽいがこういう奴が一番クズ
そのAにユンボで田んぼ整備したとき凸凹にされたんだけど
ユンボで整地すればいいだけなのに、Aが建設業者わざわざ紹介して整地させたりする
なぜかというと、Aと業者が繋がってるから
遠い親戚なんだわ、だからその一家に金むしり取られてる
そういうこともあって金なくなってるから、俺にタダで手伝ってくれってきたりするけど
首突っ込みたくないがついつい言っちゃう

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:37:35.15 hZZ21MA60.net
>>287
え?そこまで突き詰めたら事業活動事態否定することになってしまうよ
農業に限らず

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 22:20:19.18 em56M3XYx.net
キュウリが取れだした。量は少ないが7月半ばまでにどれだけ穫れるやら・・・。
1反歩を一人で収穫しないとな・・・。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 09:52:32.65 nlYSQhM3a.net
1反歩とか余裕過ぎな方じゃん
お年寄りならきついだろうけど
一人でやるってのはなんでもきついもんだが

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 11:59:46.70 t2wU3tRWd.net
>>295
1人で1反半ってきつ過ぎないか?
睡眠不足になるだろうから、熱中症には気をつけて頑張れ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 14:15:31.65 uBrme/Q30.net
売り物以外に家庭菜園で1反歩やってるワイは一体・・・

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 17:26:00.77 NMo882xA0.net
大家族かよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 18:45:17.27 TJuANHes0.net
百姓のネトウヨとかウケるw

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 18:45:49.66 31Ydpf6Yd.net
>>298
マジで?頭おかしいレ


314:ベル。もしくはペットが河童。



315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 18:58:19.48 fDAG80oQd.net
家庭菜園で
きゅうりonlyなの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 20:17:01.88 uBrme/Q30.net
俺キュウリ植えてねーしw
大根・人参・白菜・キャベツ・じゃがいも・さつまいも・スイカ・メロン
花・ナス・ネギ・イチゴ・トマト・オクラ・その他
これくらいちょこちょこ植えてると1反歩になっちゃう
農繁期に来てくれる臨時従業員にちょっとあげてるだけ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 20:19:19.26 uBrme/Q30.net
農業の時給って安いからね
時給850円とかだからオマケに持って行く

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 21:21:15.61 31Ydpf6Yd.net
>>303
話の流れでキュウリかと思ったわw
すまん

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 21:30:04.64 D99mY/6O0.net
>>303
おまえ頭おかしいやろ
あきらかにキュウリの話の流れやったのに
文盲みたいなやつは書き込まんほうがええよ

320:レノンおじさん
18/05/28 22:55:27.50 shiMtW4E0.net
ワロタw
がんばれ!バカたれどもw・・・いい意味でな(`・ω・´)ゞ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 01:05:01.38 xfzgs616d.net
農業 就農者支援がなんとも馬鹿げてる
若者重点・・・
これ企業内農業でも即戦力は高齢者で
若者より頼りになる
人間 いつ死ぬか判らんが
死んで農地が荒廃する可能性=息子等が継ぐ可能性がある世帯に重点的に
もっと手厚くするべき 上限60歳まででもいいくらい
今は上限45歳って・・・
この年代は厄年後で1番身体が辛い年頃よ
ニート引きこもりを持つ親も率先して山村移住農業従事すれば
ニートも手伝うで

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 07:59:55.33 YkyzsiF60.net
>>308
60とか論外。
退職金もらって年金もらいながら余生を農業で、
みたいな人が増える政策は愚策でしかない。
農業を産業として考えるなら若年層を取り込める政策を考えるべき。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 08:43:25.23 jip2OdZna.net
補助金は置いておいて、定年後の就農推奨はいいと思う
定年してから大規模にってのは無理だしライバルになりえない
だけど水路とかの管理とかに参加してくれたりと保全機能にはなりうる
現役世代で好きなだけ規模拡大できる現状のが良いよ
そもそも生産過剰なんだから耕作放棄地に補助金も出す必要はない
若い新規就農者を優遇して現役世代を補充していけば十分

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 08:44:01.01 HkzAFm7LM.net
有機志向の奴等と慣行でも若手はJA批判する人が多いが、龍一氏の言うとおりJAはそんなに悪くないよ。
独身で販路開拓する余裕がなければJAが無難ちゃうか?
URLリンク(twitter.com)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 09:25:43.42 HkzAFm7LM.net
西日本では「わけぎ」といえば、
先に述べた広島名産の品種である「わけぎ」のことを指します。

一方で、東日本では「わけぎ」とは
葉ネギの株別れが多い品種である「分けネギ」を「わけぎ」

と呼び、その若摘みが
「あさつき」
として流通しています。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 10:22:33.96 QHQii+PT0.net
>>309
原資が補助金か年金かの違いでしかないんじゃないの

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 10:37:55.15 /bLfahrqp.net
疲れたよー暑いよーもうダメだよー(>_<)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 10:52:45.83 eIRrvHJY0.net
>>311
JAは使い方次第。
新規というかマスコミや変な就農本を真に受ける人はだいたい批判するね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 11:00:12.49 Zbd5nRLwH.net
456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/11(金) 07:12:26.04
栗田隆史が農協に噛み付いてるのは漫画、美味しんぼの中で
農協は農家に農薬使用を勧める悪の組織として描かれてたから
栗田は中2で不登校になり、定時制も一年で中退し、大学受験のため
東京の予備校に通ってた19歳の時に、住んでたアパートで
快楽目的野良猫を殺して、2ちゃんで公開して逮捕有罪になったので
就活をしたことすら無いだろう

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:05:00.12 yjHvzcBId.net
バカとハサミは使いよう。
全部農協丸投げか、独自栽培独自販売の二極でしかモノを考えられないバカは使いようは無いけどなw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:11:19.50 z6i4zqM10.net
日本の農業は農薬まみれと言って不買運動しながら
中国朝鮮の添加物まみれの作物は買うという愚かな国民とかおるの?w
中国食品なんか1年経ってもカビ生えないとか恐ろしい^^
生えても隅っこにちょっととか、明らかに食品から離れたところに生えてるのがね
ほぼ腐らないし^^
馬鹿でもあとわかるよね?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 13:23:34.43 QHQii+PT0.net
>>315
どんどん世代交代して金勘定のほかは何を相談しても業者に丸投げするしか能がなくなっているような

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 15:53:10.77 z6i4zqM10.net
むしろJAに丸投げしないと値がつかない作物もあるからな
地域の市場だとJAの半額だでぇw
自分で見極めが必要

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 18:10:13.59 vQfOssI50.net
行動力ありまくりな人なら自分で販路拡大して儲けられるんやろうけど
俺みたいな若干コミュ障入ってるようなのにとっては
よっぽどな形やらじゃない限り大量買いしてくれる農協頼りやで

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 18:46:27.53 HtXiY1t50.net
販路作るにしてもその間だけでも農協使えばいいし現実個人で販路持ってる人でも何割か農協に出してる人も多い
有機農法に夢見て農協を悪だと思い込んでる困ったちゃんもいるけどね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 18:52:58.78 YkyzsiF60.net
>>313
その違いが大きすぎるって話ですよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 19:04:24.13 yjHvzcBId.net
>>322
無農薬は百歩譲ってわかる気はしなくもないけど、有機の意味がわからん。ほんとにわからん。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 19:20:01.81 z6i4zqM10.net
有機栽培は人工的な配合の肥料を使わず
家畜や植物の堆肥だけ使った栽培のこと。
無農薬は化学肥料おk 堆肥おk 農薬X
一般的な日本の現代農業は、化学肥料おk 堆肥おk 農薬おk 添加物△(加工品は添加物あり)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 19:41:24.63 yjHvzcBId.net
>>325
失礼。有機栽培のメリットがわからない。
牛や鶏の堆肥、腐葉土等のトレーサビリティがわからん状態なのに、どこにメリットを見いだしてるんだろうって思ってる。
それなのに、有機栽培がこだわりってなんのこっちゃ?となるんだよな。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 19:43:54.52 QHQii+PT0.net
>>323
それは事業のスケールの問題で個人の性格によるものじゃないの


341:か? 補助金のほうが大規模を強制できるからといって 補助金が切れたら終了するような事業ばかり起こしても役人の箱庭SLGでしかないと思う



342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 19:54:25.89 MhBP6zgB0.net
URLリンク(ab-abo.com)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 20:09:20.42 XqAvv+efM.net
みんな牛糞堆肥による土作りやってんの?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 20:14:43.83 HtXiY1t50.net
>>326

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 20:21:26.74 HtXiY1t50.net
>>326
農協と一緒だけどだいたい有機農法にこだわる人って慣行農家は除草剤撒きまくって農薬かけまくって化学肥料バンバン撒いてみたいな極端なイメージを持ってる
でも除草剤不使用っていうだけで取引してくれたりする時もあるから逆にそこら辺は上手く利用するくらいでもいいとは思ってるけどね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 20:32:11.17 yjHvzcBId.net
>>331
農薬と化学肥料ってまったくの別物なのに、その時点でお話しにならないんだよな。
理解不能なことで処理することにします。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 20:59:37.93 j9VRcdy/0.net
農薬とかわざわざ買って重い機械背負って毒撒いて
化成肥料もわざわざ買って分量気をつけてちまちま撒いて
それでいて成功率に劇的変化がある訳じゃないのがアホらしい。
とか思ったり。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:04:53.25 Jm0t48joM.net
心の問題に寄り添う商売ですよ
世の中に割とよく有る事です

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:13:26.17 mzQ4SWeF0.net
>>329
近くのメーカーの牛糞使ってるよ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:15:09.48 mzQ4SWeF0.net
慣行でも有機でも構わないんだけど、人参や春のレタスなら別に農薬使わずとも簡単に作れるよ。
初心者の俺ですら作れるぐらいなのに

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:27:22.37 YkyzsiF60.net
>>327
そうなる可能性の高い(労働収入が必須でない)人に公金つっこむなって話をしてるんですよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:36:16.14 ZKgHuNJn0.net
>>335
有機物補給目的なら牛糞堆肥が一番お手頃なのかね。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 23:03:13.24 qq+dxdo10.net
有機物補給目的なら牛糞はあまり効率良くないよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 23:14:40.86 QHQii+PT0.net
>>337
労働収入が必須でないならその分だけ補助金の節約になるのでは?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 00:04:01.13 dFVKobm80.net
違う見方をしたら、そんなのは節約どころかマイナスの方が大きいと思うんだけど。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 00:06:50.36 ACFWMud/0.net
>>340
>>309 をもう一回読んでください

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 05:04:26.95 ckUeSW3w0.net
>>341
具体的には?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 06:53:41.07 ZW7oEh/w0.net
ポケットマルシェってやってる?
月に売上20万ぐらいいくらしいけど、微妙な数字過ぎて

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 07:20:30.56 T4ilhosD0.net
>>326
メリットは自然な栽培が出来る
ストーブで例えると灯油に頼らない薪ストーブ
石油が高くなっても災害があっても薪ならやっていけて困らない、非常時に強い
山や山林持ってりゃタダだし、買うなら超高い
あとは堆肥だけだと安く済む
実際肥料撒かなくても堆肥だけで育つからなぁ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 07:38:43.14 4SI7BxbQd.net
そもそも品種改良された野菜自体自然なものじゃないのに有機栽培が有り難がられる謎。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 07:53:37.60 i4Lqj4kRr.net
安価な牛糞堆肥は雑草の種を畑に持ち込むことになる

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:11:22.10 ACFWMud/0.net
根から吸収される養分は無機体に限られるのに、有機栽培が有り難がられるのも


363:謎



364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:34:29.60 h3qfQvfjM.net
いいえ限られてませんよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:40:06.30 Oh+rllMcH.net
美味しんぼを読んで自然農法信者になった栗田隆史(hitman 革命烈士 自然教 ふなっ子)
園芸経験すら無いニートが無農薬、無肥料で作物が作れると言い張って、農家に因縁をふっかけていました。

152:ミミズオヤジ:05/01/18(火) 23:51:04 ID:aqZ4qCdz
 自然農ってのはな、無農薬、無化学肥料農法のことさ。肥料が多いと虫や病気がつくから農薬が必要になるだろ。
 農薬、肥料メーカーのマッチポンプ商法にできるだけ乗らないでやるのさ。
      ↓ ID:aqZ4qCdz つながり
844:教育委員会:05/01/18(火) 01:17:12 ID:aqZ4qCdz
 目をそらす猫に2時間レーザーを当て続けるというのはどうだ?子供に300円やれば2時間くらいやってくれるぞ。
      ↓ 教育委員会 つながり
807:教育委員会:05/01/05(水) 02:02:29 ID:Xk9o+jIx
 10歳過ぎて 人前で猫が可愛いと ホザくやつは 間違いなく 知恵遅れ。
      ↓ 10歳過ぎて人前で猫が可愛いと言うと知恵遅れ つながり
143:hitman:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
 10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚

88:hitman:2005/08/10(水) 19:40:02 ID:Y7mlbByI0
 愛誤の反応は 知恵遅れのアラレチャンそっくりですね。
 漫画アラレチャンって ウンコを見つけると買い物を忘れて 突っついて遊ぶんだよ。
                      ↑
  【悲報】名無しで農林水産板の自然農法スレに書き込んでも正体バレバレのhitman
                      ↓
983:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:26
 こいつらの脳って・・・ 例えば お使い行く途中でウンコ見つけて飼いもの忘れる5歳児かな。
 漫画じゃアラレちゃんか 大笑い。
984:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:31
 知恵遅れのために はっきり言うよ。
 畑に農薬を撒くな、使うな ということだ。
 そのために障害がでても因果関係を証明するのは個人では不可能だ。
 それに起きてからでは手遅れ。賢者は自然農法を選ぶ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:40:47.81 Oh+rllMcH.net
419:hitman:2005/09/29(木) 21:57:34 ID:7q5/ztb0
  俺農家なんだけどさあ、苗を荒らされてるぜ。4匹くらい入ってるのを確認してる。だから毒餌しかけてる。
493:hitman:2005/11/01(火) 23:43:09 ID:9Ny1zzi9
  まだ 愛護法を気にしてるのかよ。
  害獣を駆除することは「みだり」でもなんでもないだろうが。
358:hitman:2005/11/08(火) 22:35:15 ID:00t8ICez
  庭に侵入し糞尿を撒き散らす猫。畑に糞尿する猫を駆除することは「みだり」に当たらない点に注意。
276:hitman:2006/03/18(土) 00:51:35 ID:hLItYUIm0
  普通の人間なら猫に噛まれたら踏み潰して当然と思うよ。 俺も噛まれたら絶対殺す。
364:hitman:2006/09/28(木) 20:26:53 ID:zOfHJIbm0
  外飼い猫、糞尿加害猫を駆除してもみだりに殺したということにはなりません。
466:hitman:2006/10/01(日) 04:13:37 ID:mYGtxNCU0
  加害猫を駆除しても愛護法にある「みだりに」に当たらない。ので無罪。
  ↓ 本当に猫を踏み殺して逮捕、裁判では情状酌量を狙う弁護士との打ち合わせを無視し自説を披露
  栗田被告「みだりに殺していない」



367:  裁判官  「死なせたこと、踏みつけたことは間違いないか」   栗田被告「みだりではない」   弁護士  「あなたの行為はみだりになる」   栗田被告「僕としては、みだりに殺したつもりはない。僕なりの理由があった」   弁護士  「みだりとは、評価の問題。正当な理由があって殺したわけではないでしょう。」   栗田被告「みだりとは、あまり認めたくない」   ↓犯行当時未成年で、精神病での通院歴があった事を考えると重い判決がくだされました 公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして、茨城県水戸市けやき台の 『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し、さいたま地裁は懲役6月 執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。 男は裁判の中で 「猫は小動物を食べもしないのに遊びで殺す悪い動物、正義感から殺した、見せしめに画像を公開した」 と述べていた。      事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所



368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:42:18.02 Oh+rllMcH.net
猫殺しの反省ゼロの栗田隆史
5ちゃんで最も書き込み数の多い、動物虐待マニアとして知られる栗田隆史
ニートで暇を持て余してる彼は5ちゃんだけでは飽き足らず、Twitterやブログでも
猫殺しは合法なんだと毎日毎日、同じ書き込みを繰り返しています。
こんな無職ニートが農家漁師の補助金を妬み、農薬を使うな、農協と潰せと吠えているのです。

Twitterで猫虐待犯の大矢が殺した猫のグロ画像を公開してる goyadego が栗田隆史ではないか?
と言う話が出て検証が行われ、下記の発言から goyadego = 栗田隆史(hitman) が確定!
すると即座に goyadego はアカウントを一時停止して、当該ツイートや画像を削除
自ら、栗田隆史(hitman)であると認めてしまいましたwww

猫より人 公衆衛生向上協会@goyadego の2018年1月のツイート
  ↓
 10歳以上 + 猫アイコン = 恥ずかしい 
 10歳過ぎて猫抱いてるたり、猫のことを「このこ」「うちのこ」と人前で恥ずかし気もなく発言。
猫虐待犯(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)、栗田隆史(hitman)
  ↓
 809 :教育委員会[sage]:2005/01/06 03:16:44 ID:D+Ll72yK
  10歳過ぎて 人前で犬猫が好きとか可愛いとかほざいてるやつは 間違いなく知恵遅れ。
 143 :hitman[sage]:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
  10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚
 685 :hitman[sage]:2006/01/27(金) 22:20:22 ID:XP00zvjJ0
  10歳過ぎて犬猫が可愛いなどと人前でほざくやつは知恵遅れ。
 461 :hitman[sage]:2006/02/21(火) 21:26:55 ID:UaGVDlHl0
  猫が可愛いとか言って殺せないのは 明らかに 知恵遅れ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:50:45.86 A6uUT3p7M.net
アンモニア態窒素好むやつもあったと思う

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 09:27:42.06 7aLL8BIpd.net
>>348
じゃあCはどうやって取り込むのか。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 09:41:12.96 h3qfQvfjM.net
植物体を構成する炭素の大部分は二酸化炭素由来です

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 09:43:47.98 ACFWMud/0.net
>>354
気孔から…じゃないですかね?
おたくの作物は根から取り込んでるんですか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 09:46:47.27 uTABldHm0.net
URLリンク(m.facebook.com)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 10:02:41.79 jNVQSbGf0.net
>>356
無機物まで分解されないと植物に吸収されないというのが従来の定説だったんだけど
最近の研究で有機物のままでも取り込まれているって話になってきたんじゃなかったか

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 16:20:46.86 T4ilhosD0.net
水耕栽培ではすべて根から栄養分を吸い取ります
根は栄養分を何でも吸う
100年くらい前から葉からでも吸うことがわかり
栄養不足ぎみなら葉面散布で、ある程度補えるようになった
葉は即効性があるのがメリット
一番いいのは根も葉もどちらからも適度に栄養を取れたら良い物ができる
失敗するときは大抵無駄なことをする
水や肥料多くやったり、余計なことする

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 17:41:12.84 SyVo2Q6Q0.net
>>346>>348
味だよ味。
謎だけど有機栽培だと美味しい野菜ができる
味気ないハウストマトなんか良い例

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 17:43:50.79 ACFWMud/0.net
>>358
文献ありますか?
最新の研究までは追えてないので…。
仮に根から有機物が吸収されているとして、
それがどの程度影響する(植物の生育、および植物を摂取した人間に対して)のかがポイントになりますね。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 18:08:46.21 T4ilhosD0.net
仮じゃなく根からも有機物吸収してる
むしろ根からのほうが吸収が多い

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 18:18:16.03 jNVQSbGf0.net
>>361
最近というほどでもないけど参考までに
植物は土壌中の高分子有機態窒素を直接吸収し、養分として利用できるのか?
URLリンク(agriknowledge.affrc.go.jp)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 19:05:11.40 ACFWMud/0.net
>>363
ありがとうございます。
良いサイトを教えていただきました。
全文が読めるサイトがあるのは知りませんでした。
肝心の文献の方ですが、
この論文を載せた度胸だけはすごいですねw
まとめの一文ひどすぎませんか
「PEONの直接吸収が植物にとって意味のある窒素吸収経路
であるかどうかについては意見が分かれるであろう」

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 19:50:03.13 T4ilhosD0.net
自分で実験しろ無能ばかw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 20:34:27.86 /BGaHsWF0.net
高分子有機物じゃなくてアミノ酸みたいな低分子有機物は
植物が直接吸収できるってよく言うじゃん

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 20:37:43.90 oSO4zGZC0.net
農研機構の人かw
ノートだから論文ほど厳密じゃなくても良いんだな。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 20:50:10.92 1KqquLij0.net
チャンネル登録と高評価お願いします
URLリンク(youtu.be)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 21:57:35.58 hrievnyY0.net
>>361
炭素は空気中から二酸化炭素と、根っこから水溶性炭水化物(CHOなんたら)吸収するらしい
小祝農法BLOF 理論の講演会で聞きました

386:レノンおじさん
18/05/30 22:43:11.50 IWMRiuI20.net
小難しいことはいいけど、美味しいものが出来るのが一番だね
トマトが出来過ぎで安いらしいが、みんながトマトやイチゴを全力で作ったら・・・相場がわやになるのは当たり前ですね
H・C・O・N・Mg・P・Si・K・Feなんていう割と太陽系(宇宙でも)多い元素が植物や動物を育ててるのですよね(当たり前かあw)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 22:55:01.28 jNVQSbGf0.net
>>370
儲かったのはハウス業者ってオチです
やはり年金で営農するのが労働収入が必須でないという点で継続性が高いかと

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:16:32.37 e0NIRpDq0.net
結局は健


389:康食品と一緒でそれなりに確かに裏付けがあり農業で言えば味に差が出るものある それ以上にあやふやなものも多い ただ販売に関してはイメージで売るのも間違いではない クソみたいな出来な物を高く売るのも才能 でも家庭菜園と専業農家を一緒くたにすると失敗するよ



390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:17:48.76 4SI7BxbQd.net
>>360
プラシーボとかじゃなくて味良くなるならアリですなぁ…。有機栽培も勉強すべきかしら。

391:レノンおじさん
18/05/30 23:24:04.93 IWMRiuI20.net
>>371
ハウス業者w
年金で営農するのは強いけど、生産性が悪いと思うのですけど・・・まあ仕方がないか・・

>>372
良いこと言うねえ、趣味的なものと、銭儲けはまるで違うと思います、味はたまたま同じでも

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:34:19.18 ckUeSW3w0.net
>>346
品種改良されてない昔ながらの野菜育ててるとしたら代々続けてる京野菜農家からオリジナル種子を調達するのがいいかな?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:41:04.63 ckUeSW3w0.net
>>370
関西住みだけど今日の時点でスーパーに佐賀産さがほのか売られていた。
作りすぎやろw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:43:53.40 KCOL1DPoa.net
>>366
いろんなアミノ酸混ぜてある液肥とかあるよね
極論で、エナドリを薄めて散布するだけでも効果はあるらしいし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

379日前に更新/298 KB
担当:undef