JA秋田中央会【第3楽 ..
[2ch|▼Menu]
575:「JA秋田中央会の森高千里」とあだ名をつけられた元.監査人T。
17/11/16 02:52:20.73 .net
>>574 の続き。
JA秋田中央会の正職員でのビアホールでの酒飲みで、仕事のつき合いで生ビールを大中小の
サイズのうち「中ジョッキ」で2杯飲むくらいが、ほどよいか少し飲み過ぎの飲酒の量だとされてきた。
2次会では、ブランデーやウイスキーを少量を飲んで、飲み屋の女のホステスと会話を
1時間30分ほどしてから、ほとんどの正職員が、
もう家に帰る、という、時間を決めてお付き合いの酒を飲む職場なので
長時間のおつき合いはお断りするのがJA秋田中央会の職場では当たり前であった。
3次会に行くわずかな正職員のなかに私(T)が必ずいたのは、「おい、3次会に行くぞ」という
声が私(T)にかかりやすく、お断りをして帰りにくい雰囲気を感じたためであって、
3次会の飲み屋に連れて行こうとしたJA秋田中央会の正職員の
先輩の職員を私(T)が尊敬していたというわけではない。
職場の酒の飲み会で、3時間も一緒にいると精神的に苦痛になるような酒乱(しゅらん)の男たちが
いたので、職場の酒の飲み会では、「腕時計」で時間をこまめに確かめることがよくあった。
JA秋田中央会の正職員で酒乱(しゅらん)とレッテルをはられた人間は、コップ1杯のビールを飲むと、
いきなり「もう酔った」と大声で、職場の不平不満を議論し始めるのだった。
私(T)はコップ1杯のビールを飲んで酒に酔ったと野蛮な発言をする職場の先輩たちに、
「酒に酔ったふりをして好き勝手なことを言っていいわけがない」と思っていた。
「酒に酔って酒乱を気どるなら、ビールをコップ10杯と日本酒の冷酒(れいしゅ)を(とっくり・おちょうし)で
5本は飲んでから、好き勝手なことを言うならいいだろう」とつねに思っていた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

921日前に更新/514 KB
担当:undef