【推進】JA秋田おばこ ..
[2ch|▼Menu]
265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 00:32:10.10 .net
>>264
そうじゃなくても部署で回覧しないのか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 00:37:26.17 .net
なんか民度が低いな

267:ふなっ子畑はいらない!
17/06/21 00:58:04.30 .net
URLリンク(www.foodwatch.jp)
≪FoodWatchJApan≫我々農家のあり方が問われている
【上記記事より抜粋】
>国民の税金の使い方を生産者が問われる

> この辺のことは、いち農家の私が説明することではないが、多少の未来を見ることはできる。

> まず実施しなければならないことは、生産者の頭数のの削減である。農水では5年程度で現在の一人当たり2ha以下の経営面積を20から30ha規模にすることを考えている
>ようだ。ざっくり言って、現在の200万とも300万とも言われる兼業、専業農家の数を1/10の20万人程度の専業農家に集約すると言うことだ。

> その時点で、農水の予算が現在と同じであれば、面積当たりの予算は変わらなくても、一生産農場当たりの予算配分は莫大に増加する。

> さて、このこと自体と農業の繁栄は関係するのだろうか。

> だろうかではなく、劇的に変化することは容易に推測することができる。

> 話はあっち、こっちに飛んでしまったが、限られた農業予算で最大限の効果を今まで以上に示さなければ、国民の税金の使い方を我々生産者が問われるのは当然である。
選挙の票も、単純に考えれば農家票は1/10になる。一農家の規模が大きくなるので、農業資材の共同購入は必要なくなる。
現在の敷島日本の癌、政農一致が崩れ、政農分離が実現する可能性が強くなる。同じレベルの農業資材を米国の倍以上の価格で売る農協の必要性がなくなる。
まだ思考が農水、農家中心の農業であることに不満ではあるが、現状の破綻状態である日本の農業の再生に向けての第一歩にはなるであろう!
★★★★ 船橋自治労と農協は祖国に仇なす国賊うんこ兄弟! ★★★★★

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 06:18:57.38 .net
日本w
ふなっ子こと革命烈士くんは、bakauyosineって名で
ヤフー知恵袋で朝鮮人丸出しで「ジャップ」と連呼してたくせに
農協を叩く時には、日本人のフリするんだw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 07:13:44.86 .net
>>265
しないけど
そもそも現場行くし、事務所にはほとんどいないから、あっても飛ばされていくんじゃないかな
回覧なんてみたことないから

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 07:32:08.87 .net
職員が、頑張れば頑張っただけ無駄な箱物や事業が増える。そして推進が増え、ボーナスがほぼない。
これが現状。職員にやる気が無くなり民度が下がるのは当たり前。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 08:48:43.72 .net
>>269
営農関係?
しばらく忙しいね。
身体壊さないように気をつけて。

272:ふなっ子畑はいらない!
17/06/21 09:04:58.48 .net
>>270
箱物でも、オランダ等の園芸施設並みの温室ならまだしも、
ろくに客の入らない農産物直売所等ではね。
イオン並み広さの駐車場は、いつもがらがら出し。
無駄な税の優遇と多額の補助金等に胡坐をかいている。
★★★★ 農協と痴呆自治体は祖国に仇なす国賊うんこ兄弟! ★★★★★

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 09:38:16.33 .net
祖国w
ふなっ子こと革命烈士くんは、bakauyosineって名で
ヤフー知恵袋で朝鮮人丸出しで「ジャップ」と連呼してたくせに
農協を叩く時には、日本人のフリするんだw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 12:18:12.64 .net
ファーマーズ行った方いたら感想お願いします。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 18:05:54.61 .net
ここにしか勤めたことない人は外を見た方がいい。
一般の会社や他農協の人の話を聞いて比較するだけでもびっくりするよ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 19:37:34.07 .net
夏期休暇廃止で代わりに有給をとることを認めるみたいなふざけた文書だしちゃうもんな。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 19:41:14.58 .net
それマジなの?
アホすぎるだろwww

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 20:35:40.80 .net
>>277
労組が活動停止してるから、誰も文句言わないんだぜ?
全国一番のダメな農協のモデルケースに認定してほしい。ほかの農協で悲劇を繰り返さないためにおばこは犠牲になったのさ。
職員の皆様、ご愁傷さま。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 20:52:24.69 .net
>>276
噂によると退職前のまとまった有給消化に組合長がブチ切れて禁止したなんてのもあるらしい。
色々おかしいな。
その組合長はこんど辞めるらしいけど。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 21:03:31.83 .net
>>279
組合長一人が怒るだけで組合が動くとか異常。
それを止めれなかった役員の殆どが継続&役員報酬現状維持とか異常。
職員に厳しく、自分達に優しく。ふざけんな。
総代会で叩きのめさないと、どこまでも調子に乗るだろうな。叩ける総代いないだろけど。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:02:07.25 .net
マジか…
有給はきっちり使って辞めるべきだと思うし普通の会社は有給はむしろ使えって言われるけどな
転職1年目で夏のボーナスは満額の30パーしか出ないけどそれでもおばこいた頃の年合計よりも良くてこれだけでも転職して良かったと思える
何よりも推進ないし覚える事はいっぱいあるけど教育しっかりしてくれるし安心感がちがう

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:05:46.42 .net
>>278
うちの農協は入組して程ない新採用職員全員に、労組加入申し込み書くる。
加入はするもしないもその人の自由だけどね。そして、定期的に労組研修だ酒飲みだ、団体交渉だ、休日出務体制の許可だなんだかんだってやってるけど、そういう活動が一切ないってこと?
おばこよくわからないけど、例えば資材センターとかで、土日とか順番で出務を強いられるものってあるよね?そういうのも労組に許可なく勝手に言われるがままにやれるってこと??

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:31:11.26 .net
>>282
言われるがままです。朝七時から営農センター開けるのも、土日に出るのも上からの指示に従ってますし、それに対して反抗するという考えが全くありません。
推進が増えても、「どこから給料もらってるかわかっているか?」と上司達(どこの部署の上司も同じ事を言います。)に言われ自爆してます。
「労組の許可」という凄まじい言葉を知りました。目から鱗です。
ファーマーズマーケットの労務管理はどんなものなのか推して知るべしです。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:40:05.60 .net
>>283
すごい。逆に信じられない。
怖すぎる。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:41:09.23 .net
基本的におばこ職員は他の職場がどんな状況か実際に見たことがない人ばっかだからね
転職してから酷いところに所属してたんだなーって実感した
これからはおばこも改善の兆しないし情報も出回るから若手の流出は増えると思うよ
まあ今まで散々職員を蔑ろにしたんだから当然っちゃ当然だけど

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:44:06.14 .net
コンビニの職員の就業時間とかどうなってるんだろう。土日祝日も深夜も労働してるんでしょ?
グレーじゃなくて真っ黒なブラック企業じゃん。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:48:27.76 .net
>>285
100%間違いなく改善しないでしょうね。なぜなら改善すべき点が分からないから。
数年後には人材不足で終わり。今もすでに酷い人材が…

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:52:57.19 .net
>>285
大幅にこれから変えてくらしいが遅すぎる。それでもこれからは変えてくらしい。
人材流出してからとか遅いんだがな。
有給の件って禁止はしないけど怒鳴ったとかじゃねがったか?
信じられないわ。
>>283
うちの上司は言わないけどそんなこと公に言うアホがいるのか。
自爆しないようにうちのとこは一緒に推進してくれるんだがピンキリだね。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:53:58.97 .net
でもおばこさんいきなり潰れたらそれも困る
悪いが続けてくれ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:56:57.64 .net
>>286
流石に交代してる
労基入ってるし仮にもファミマ
大きく違反してればファミマにも悪影響あるしそこは厳しいだろうよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 23:05:35.53 .net
>>288
大幅にかわるわけがない
財務状況ギリだし、大幅に改善って絶対無理

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 22:39:30.70 .net
さあ!ごちそうセットがきますよ!
今回も全体的に推進が増えてますよ!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 23:41:15.05 .net
>>292
マジかよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 01:01:22.47 .net
それにしても有給取ることを認めるって面白いなー
人の有給使用の権利を管理なんて進んでるなー…
法律がわからない役員って本当に怖いね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 06:58:07.37 .net
>>294
でも、文章書いたり、流布してるのは職員だから、役員寄りの職員がいるんだろうな。むしろそういう、ごますりのような事をしてる職員が役員達を増長させてるのかも。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 07:16:36.36 .net
夏期休暇とかの休暇って、職務規程とか就業規則みたいなものに書かれて決まってるんでしょ?その内容を役員が職員の同意なく簡単に変更出来るってこと?さすがにそれはなくね?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 07:30:39.13 .net
>>294
言いたいニュアンスはわかるけど有給自体は取得時に会社に申請しなきゃだめだよ。つけくわえると何でもかんでも自由にとれるものでもない。
そうしないと例えば病欠とかアクシデントを除いていきなり有給で休まれてシフト調整できなくなったりして業務に支障がでたなんてことも出てくるでしょ?
ある程度会社側も規定設けてるから規定集見るといいよ
それでも退職時有給消化を認めないとかほんとかよ?って思ってしまうが
今時そんなとこあるの?厳しいご時世に?
有給消化出来ないときは勿論その分を換算して給与として支払ってるんだよね?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 08:53:07.39 .net
>>297
有給は確かに穴を開けられない時は会社は別の日に指定できるが、そうじゃない時はいつ有給取って遊びに行こうが与えられた日数分はその職員の自由
会社が表立って有給取得を認めるって文書出す必要も普通はない
あと有給は未消化でもおばこはなーんにもないから取らなきゃ損
というか取った人が得をしてるって見られてネチネチ言われそうな雰囲気を作ってて取りづらい

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 23:05:11.99 .net
人事課からの文書は保存した!いつでも労基に持っていけるよ!

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 00:58:11.80 .net
>>299
総務の人達はごますり役職員と、支店を見下してる一般職員が大半を占めるから労基に持って行っても、ふーんで終わるよ。何で本店の経験長い人って支店職員を見下すんだろう。人は皆そうなるのかな、、、、不思議!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 02:00:24.11 .net
JA秋田おばこさんはブラックっぽいけど、2ちゃんでこれだけ盛り上がっていいなぁ。うちなんて全く…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 07:21:22.34 .net
>>300
採用からずっと本店の職員ってのは本当に使えない。とりあえず配達や窓口で組合員とふれあい現場をわかってから本店に置いて欲しい。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 08:33:51.75 .net
>>302
天狗になってる人はいたね
現場知らないのもあるから仕方ないにしてもまだそんなに経ってないのにそんな風になったのは本店の上司も支店や現場を日頃から見下したりしてるからなんだろうねってヒソヒソしてた。
別に統括してるだけで本店が極端に偉いわけでもないでしょ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 08:35:04.63 .net
>>302
わかるわかる!
現場知らないで本店いるやつってなんなの?
おかまいなしだよね。
本人悪いわけじゃなく、そういう人事すること自体おかしい。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 08:53:25.75 .net
>>304
本店の業務を最初から教えるのは悪くないけど入ってきた子に支店や営農センターのことをバカにするようなことを拭き込んでる人が居るみたいだね
それで変な考えになったひとが数年後に異動して苦労してるの何度か見た
思ってたのと現場のギャップに悩むんだね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 12:05:11.78 .net
■あなたは安倍晋三ら極右ファシスト勢力が言う「憲法改正」の本当の意図を知っていますか?■
URLリンク(twitter.com)
※【毎日更新中】URLリンク(twitter.com)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 21:27:16.22 .net
>>305
俺は現場だから言えるけど、組合員と直に接せる俺らが1番難儀してる。
本店なんて引き継ぎさえしてしまえばあとは事務的にこなすだけでしょ?
本店が1番楽。
現場はマニュアルどうりにはならないから。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 21:56:27.64 .net
>>307
いかないんだよなあ。
本店のいろんな部署からくる指示がバラバラで惑わせまくるし困ったものですよね。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 21:58:19.17 .net
しゅしゅえっとまるしぇサタナビで見たけど盛り上がってるみたいじゃん良かったなー。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 22:03:18.39 .net
>>307
たまに締め切りギリギリまで本店の机でオネンネさせてて指示来たとかあったよね?
ほら、あのおばこ娘の変更とかギリギリだったでしょ?
しかもパンフレットなんかは前のが残ってたり発注されたあとにいきなりじゃなかった?
>>309
かなり込んでたんだってね
レストランとかどうだったんだろう?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 22:30:25.64 .net
>>310
だってボスのきまぐれだからね(笑)
普通の神経なら20周年とかきりが良いときにかえると思いますが。無駄な経費かけただけだったね。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 23:21:54.27 .net
>>307
頭弱すぎだろ。突っ込み所多すぎ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 06:43:55.30 .net
>>312
釣りだろ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 15:22:39.30 .net
>>312
でも言いたいことはわかるなー

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 12:19:08.86 .net
>>309
そりゃ、オープンの時は混むでしょ。
問題はリピーターとしてきてくれるか。
一回いったけど、わざわざいくほとでもない
ってなりそうで怖いわ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 12:35:02.84 .net
駐車場広くて良かった
出入りかな?
閉店時間早いんだね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 14:16:48.23 .net
>>315
一回行ったけど、わざわざ行くほどでもなかった。
地場産野菜は嬉しいけど、値段もちょっと納得行かなかったし、惣菜もちょっとね。
よねやでいいかな。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 14:48:07.17 .net
新トップはいつからですか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 16:38:00.16 .net
出入りの便が悪すぎてな…

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 16:40:43.64 .net
お惣菜はおいしかったよ
レストランいった人は居るのかな?
値段はふつうじゃない?
山菜は安かったと思うけど

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 18:25:39.19 .net
>>319
施設が良さそうなだけに立地が残念ですね。
入りにくさに負けずにリピーターがついてくれれば良いのですが…。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 19:57:59.11 .net
値段は農家さんが決めてるから、品質が良くて安い農家さんを見つけるといいですよ。
施設の出入りは残念すぎます。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 19:58:06.03 .net
>>311
あっちゃんかわいいのに

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 22:36:59.92 .net
>>322
そういうことじゃなくて。
オープン時だけでもインパクト与えるために、差額を費用で負担して記念価格的なものにしたほうがよかったんじゃないかってこと。
そもそもすでにそんな体力はないと思うが。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 22:44:31.15 .net
>>324
開店時に超格安は費用対効果がない。昔はヤマダ電機とかでやってたけど、今は全くやらない事から見ても明らか。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 06:13:15.98 .net
>>325
であればリピートにつながる他のことを考えた方よかったかもね。
実際周りの話を聞くと、わざわざあそこまではってなってしまってる。
俺はあの箱が俺の待遇の足引っ張りになるのが怖いだけ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 06:38:58.33 .net
皆さんご馳走セットきましたか?昨年より減ったのですが、方針かわったのでしょうか?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 07:46:51.10 .net
>>327
支店によっては増えてる人いたよ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 08:13:12.86 .net
>>326
立地があそこなので、足引っ張るのは確定してるから気にする必要ないですよ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 08:14:48.23 .net
>>327
うちの支店も減った。
というか、元に戻っただけ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 09:38:05.69 .net
>>327
増えたよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 12:23:06.30 .net
>>327
支店独自の上乗せノルマあるかないかかな?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 12:43:55.66 .net
>>318
今日?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 13:01:39.35 .net
>>333
明日からじゃね?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 23:12:43.43 .net
誰がなんの役に就こうと、この組織はかわらないよ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 23:28:43.10 .net
あの建物ですが…
臨時駐車場とかあるからそれはすごい混雑かと思ったら…
ガラガラで警備員ヒマヒマしてましたね。
2日目って、もって混むんでないでしょうか。
曲がりなりにもテレビにも出たわけだし、
チラシも2回新聞に入っていたのに(黒くて暗くて内容がなかった)
グランドオープンでこれなら、これからの平日は…見えますね。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 02:25:20.17 .net
初日はすごかったけど2日目そんなだったんですか?
セールは土日でしたよね?
午後6時閉店も早い気がします。
仕事終わりに立ち寄れないよね。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 05:37:01.36 .net
先週の日曜日だったかな?
警備員が国道まで出て来て、車止められてしばらく待たされた。
駐車場の中の車出すためだっようだけど。
クソ迷惑だと思って調べたら農協の施設なのね。
農協のクセに一般市民に迷惑かけないで下さい。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 07:13:42.23 .net
日曜日、すごい混んで車が詰まっているのかと思いきや
駐車場から出すために国道の通行を止めるから。それだけ。
最初は興味津々で行く人もいるかもいれないけど…
昨日の4時前にたまたま通ったら、車20台くらいだった。
おわりました〜サヨナラ〜
便利なスーパーは近隣にたくさんありますから
普通の考えをお持ちの方は、間違いなくそちらに行く事でしょう。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 07:33:12.76 .net
ただの農協なのに、あんな施設を運営するなんて、無理でしょ。
そんな能力ないから。
なんか勘違いしてるよね。
自己満足してるだけ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 07:35:14.55 .net
>>340
それは前組合長に

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 11:37:57.15 .net
まあおしゃれだし他の農協からはすげーと思われるんじゃない?
運営できるかどうかは別だけどな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 18:33:14.45 .net
>>340
その通りだけど、それを言える役員が一人も居なくてこうなった。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 22:32:18.25 .net
しゅしゅまるは、トイレが綺麗。
そして、全天候型の喫煙室がある。
こいつはすげぇ!

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 23:25:52.34 .net
>>344
立派

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 23:27:16.72 .net
>>342
実際おばこはすげーよ
勢いがあるし参考にするべき農協
連合会からもそう思われてる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:16:13.44 .net
>>346
今後この外面の良さを内面にも反映させてくれるといいね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 03:26:24.26 .net
食べ物を扱うとこなのに全天候型喫煙室か。
嫌煙家にとっては最悪の情報だな。
ますます足が遠のいた。
喫煙家が多い組合員向けか?
一般の若い女性にも多く来て欲しいとか言ってなかったっけ。
やることぶれてるよ。
施設のトイレが綺麗なのは当たり前の大前提。褒める事ではない。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 04:06:16.39 .net
>>348
生真面目なの?笑
笑った

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 06:27:52.46 .net
>>348
喫煙室ががっちり分離されてるのはいいと思う。見えるところでタバコ吸いながら集まっているのは見映えが悪い。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 09:07:13.93 .net
>>346
ボーナスは基本0.5以下で、年間1未満で全国最低クラス。推進量は全国最大で、若者と期間従業員の離職率がとてつもない。
職員を苦しめて、思いつきの行動で上っ面だけをよくした農協の参考としてほしい。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 12:37:22.92 .net
>>351
反面教師ってやつね。
当面賞与は見込めないな。
むしろ昇給すら危うい。
上っ面整えすぎたせいで、原資がないんじゃない?
組合の状況をよく考えてから実行してほしい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 19:38:07.74 .net
>>351
思いつきを暴走させた周りの役員はなに考えてるの?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 21:34:53.17 .net
>>353
全部前の組合長のせいにして役員継続&役員報酬減額無し。頭おかしい。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 22:35:35.43 .net
>>354
ええ・・・承認通したのはその取り巻きの責任もあるでしょ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 05:58:03.11 .net
全部前組合長のせいしてるけど、我々からみたら、去年からいる役員は全員同類だから。
勘違いすんなよクソ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 07:26:02.33 .net
今度の人は朴訥な感じで良さそうだね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 07:31:15.58 .net
役員が元職員だらけ藁

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 16:21:02.24 .net
農家のオヤジさんに
「大曲にJAの獅子丸ができた」
と意気揚々と聞かされ
聞き直すとシェシェマルシェだという
しかし
ググってもググッても出ない
ようやくたどりついたら
chouchouette marche
しゅしゅえっとまるしぇ
だとさ
これじゃ 秋田の人間
誰も店名を正確にさがせないぞ
なんつー 失敗だ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 17:37:48.71 .net
「しゅしゅえっとまるしぇ」の名前は大失敗レベル
名前聞いて何やってる所なのか分からないのは致命的だ
さらにじいちゃんばあちゃんは名前を覚えられないと来ている
普通に「道の駅おばこ」とかにしておいた方が良かった
まあ「道の駅」の冠が使えるか分からないが

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 19:23:17.60 .net
>>360
せめて「おばこまるしぇ」位だったら良かったかな?カダーレやアルベ系のほうがまだまし。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 22:37:22.84 .net
開店して一週間たっても、おばこの本サイトにリンクがないのがおばこクオリティ。
普通、開店前にトップページにでかでかと載せるでしょ。こんな素人経営事業に何億かけたんだろう。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 23:14:29.72 .net
>>362
見づらいけど載ってる。頑張って見つけて。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 18:04:41.50 .net
>>362
現場でがんばってる職員がかわいそすぎる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 18:00:02.47 .net
しゅしゅまる潰れたの?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 18:37:13.04 .net
>>363
見つけた。こんなのわかるか!

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 19:51:13.04 .net
アレ潰れたべ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 20:11:34.59 .net
>>365
今日は前から予定されてた休業日だそうですよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 20:25:08.38 .net
>>363
ファーマーズマーケットがしゅしゅえっとまるしぇで略称がしゅしゅまると知っていないと見つけることが出来ない。わざと見つからないようにしているのかw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 22:09:46.66 .net
今回辞めた役員達の退職金の額は知らない方がいいよ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 22:16:19.93 .net
>>370
前組合長とかいくらくらいなんだ?
想像できん。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 22:42:17.03 .net
>>368
公式サイトにそんなこと書いてない。ホントに素人経営なんだな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 23:05:42.24 .net
>>371
考えただけで気分悪いからやめろよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 00:41:59.47 .net
退職金は積み立てとかあるし決まった額しか出ない
今のおばこはじじばばばっかだから退職金で金銭面きつい部分もあるんだろうね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 13:21:57.03 .net
幾らか知りたい

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:31:06.26 .net
>>375
知ってどうする?
総代でも通して聴いてみたら?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 20:33:04.86 .net
>>375
知らないほうがいいこともあるんだよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 23:40:11.61 .net
JAとか、おばことか、そういう単語を入れたくなかったらしいよ。
JAっぽくない、ハイクオリティな、オシャレな、ものにしたかったらしい。
は?
JA秋田おばこ産直市場 で良かったんでね?
新鮮そうなイメージはあるだろ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 05:49:10.06 .net
>>378
おばこの名前は入れるべきだったな。
すぐ近くのファミマにもがっつり入ってるじゃん。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 07:20:06.08 .net
覚えにくい
これ一番ネックでしょ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 14:04:31.24 .net
頭の良くない人ほど難解な言葉や横文字使いたがるよね
誰でもわかる簡単な日本語が1番だ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 18:15:30.89 .net
>>381
中二病的な?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 18:49:12.72 .net
>>378
おばこ入れたくないのはここ見ていたらわかるけどな…。
場所や名前が変えられないなら、客を呼び込む努力しなきゃな!真っ黒なホームページでは残念だが、何も魅力が伝わらないよ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 07:46:08.23 .net
多くのスーパーがしのぎを削り、生き(勝ち)残っている大曲地域で
しゅしゅまる?とやらは、淘汰され撃沈。
チーン
はじめから、普通の人は、予想している事ですがね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 08:12:26.63 .net
>>384
話を聞く限り職員のほとんども同じ意見です。現実を知らない人の思いつきに数億円つぎ込んでしまいました。
補填のために職員の待遇悪化は間違いありません。おばこの職員は転職した方が良いと思います。
上が変わっても、使ったお金は戻ってきませんよ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 12:41:03.53 .net
>>375
総代会資料に載っていましたよ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 13:05:10.51 .net
は?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 13:08:17.91 .net
外の人なので

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 11:33:05.44 .net
しゅしゅえっとまるしぇの凄ネタ仕入れたが
あまりに爆弾すぎて書けないという。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 11:48:41.40 .net
>>389
なにそれ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 14:15:30.04 .net
>>389
え?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 20:13:21.97 .net
>>389
気になる。
人系?物系?お金系?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 00:21:34.74 .net
>>389
多分俺が聞いたのと同じかな?
だとすればここでは言わない方がいいと思うw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 13:07:09.26 .net
>>389
爆弾は爆発させるためにあるんやで?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 13:45:23.70 .net
入れ食いですね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 15:11:27.66 .net
>>394
爆発させる(罪に問われないとは言ってない)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 22:15:01.52 .net
家族が今日、行ったそうだ。
パンが小さく値段も高かったし、こんな不味いパンは初めて食べたと驚いていたよ。
詳しくは書かないけど、レストランで食べたのも驚いたと。
口直しにカフェに行ったそうだ。
大丈夫かな。

398:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 07:21:07.38 .net
おいしかったと友達は言ってたが
そこまでなら逆に食べに行ってみたいわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 06:02:39.98 .net
建てたものはもう戻せないので農協職員ならなんとかして上手くいくように考えてください。既にマイナスイメージしかないのだから。なにか一つここでしか買えないとか、目玉を作ってほしいです。あのままでは他のスーパーに負けます。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 06:04:11.09 .net
>>389
書けないのなら気になるのでいわないでほしいです。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 12:28:25.68 .net
( ^-^)_旦~

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 12:38:35.87 .net
>>399
他のスーパーと同じだもんね。
徹底して地場産品にこだわるべき

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 13:00:52.17 .net
>>402
たしかに。
普段の買い物もだが、ドライブや観光で寄りたくなることが大事。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 17:54:53.40 .net
age( ^-^)_旦~

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:23:29.92 .net
今週末はしゅしゅえっとまるしぇイベントらしいよ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:35:45.09 .net
は?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 21:07:22.65 .net
出身地派閥みたいなのない?なんか優遇されてる集団がいる気がする。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 21:43:53.48 .net
>>407
わかる!今回またかわるのかな?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 07:04:13.80 .net
>>407
今回はそういうの極力消してるみたいだけど

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 20:50:59.79 .net
来年からほとんど全部推進なくなるってマジですか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 21:28:10.76 .net
>>410
毎年言われてありますが増えてます。
期待値0
収益的に厳しいだろう
推進なくなれば、ボーナスどころか普通の給与ももらえなくなると思う

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 22:00:53.90 .net
>>410
推進の現状調べてるらしいけど劇的にすぐに減らすのは無理
でも動いてるのは確かだね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 20:00:02.28 .net
>>411
で、ボーナスでたん?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 20:27:04.85 .net
>>413
おばこのボーナスは例年今月末っす。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 21:46:02.43 .net
連休中のしゅしゅまるは盛り上がりましたか?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 18:29:07.01 .net
>>412
ある程度の推進は仕方ないとは思うけど、部門関係なく統一してほしい。
共済関係は0。新茶20000、ご馳走セット30000、ジュース2セット、これくらいで。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 20:53:54.58 .net
>>416
共済は0無理だよ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 19:21:34.88 .net
>>415
抽選会あったんだね、お肉かお米欲しがった(笑)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 19:48:39.81 .net
>>418
職場の子らっきょ酢当たったって言ってたのはそれか
わざわざ休みの日に物好きだね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 20:17:03.44 .net
ファミマのおばこ娘無くなった?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 20:19:40.81 .net
>>416
一応共済のノルマは無いことになっていますよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 23:03:34.96 .net
>>421
あるだろw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 23:10:17.69 .net
>>422
ありません。情報提供です。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 23:37:45.97 .net
>>423
実質ある。俺職員。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 23:42:25.71 .net
俺のように、入って後悔な人を出さない為の情報提供。
ノルマあることが問題じゃない。
あってもいいけど、しっかりした情報を得て、納得して入るのが離職率低下にもつながると思う。
正しい情報提供されないことが問題だと思うんだな。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 05:59:53.28 .net
>>425


427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 08:11:08.89 .net
>>424
実質あるけど名目上は無くなってる。
酷いよな。外面が命で内部はどうでも良い組織だからさ。

428:ふなっ子畑はいらない!
17/07/20 08:37:51.29 .net
農協の解体は、「農協職員・農協農家」以外の一般国民と日本国家の莫大な利益になります。
URLリンク(www.youtube.com)
山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 研究会「農協解体」 2014.8.19
★★★★★ 農協は祖国に仇なす国賊無双うんこ! ★★★★★

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 08:51:22.93 .net
>>427
でも前よりは減ったよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 09:22:17.16 .net
祖国w
ふなっ子こと革命烈士くんは、bakauyosineって名で
ヤフー知恵袋で朝鮮人丸出しで「ジャップ」と連呼してたくせに
農協を叩く時には、日本人のフリするんだw
事件番号 平成18年(わ)2114
さいたま地方裁判所

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:50:44.03.net
>>425
あんた職員じゃないだろ?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 21:09:28.27.net
>>425
中身ないね
適当なこと言ってるの丸わかり

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 21:39:05.45.net
まあ推進というノルマあるのに就活生に説明が一切無いしむしろ隠してるってくらいなのはフェアじゃないよね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 21:44:54.19.net
>>433
どこも同じ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 21:50:12.27.net
結局はどこも同じさ。
そもそも全くノルマのない民間企業なんてないでしょ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 21:54:54.94.net
転職した組だけど仕事しててここより酷い取引先をたくさん見てきたよ
俺のとこは転職してよかったけど
おばこなんて俺から見たらホワイトの部類
最近の話を聞けばよくなりつつあると思うけど
悪い悪い思ってる奴は外知らなすぎ
逆にこのままでいいと思ってる奴も外知らなすぎ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 22:06:34.58.net
>>436
ホントそうだよな。
おばこはホワイト。いい企業だと思うよ。
ここに批判的内容書いてるの一握りの職員だと思うけど、そいつらは外の世界を全く知らないおバカ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 22:26:42.46.net
>>437
というかそもそも職員なのか怪しいけどね
気にしないのが吉
革命烈士とかの基地害がここ来てるわけだし

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 22:35:06.27.net
いいか悪いかは別として、おばこは朗らか。
業務にも、常にそこそこの余裕があるし、新しいことにどんどん挑戦できる環境がある。
他のJAの人の話聞くと、そんな状況ではないように感じる。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 00:27:28.66.net
なにこれ火消し?
気持ち悪すぎる
おばこはホワイト???
まあ仕事内容はブラックではないよ
けどその他がクソ過ぎる

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 00:35:52.14.net
なんだこの流れ。おばこをホワイトにイメージ転換するために工作員の自作自演が始まったの?
年間何十万円も自爆させて、ボーナス0.いくつなのはホワイト企業なの?
外はもっと酷いってことは自爆がこれ以上でボーナスがもっと少ない企業がいくらでもあるってこと?
どこの企業だよそれ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 00:50:54.12.net
>>441
某銀行だがお前らがどれだけぬるま湯でギャーギャー喚いてんだよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 01:07:55.46.net
>>442
某銀行がどれだけブラックか具体的に話してみな。おっちゃんが聞いてやるよ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 01:50:58.17.net
>>443
金融商品の推進
投資関連なんて客の財布事情も厳しくなってきたし高齢化してきて先細りだからなかなかやりたがらない
お宅等の年金だって取り合いだし
賞与に個人成績ガチで響いてくるんだぞ?
お前らは賞与に関係ないそうじゃないか

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 06:03:00.37.net
>>444
関係ないどころかノルマはやって当たり前だから評価に入らんらしい。そもそも賞与がでない。年金や定期の推進は同じく厳しい、その他に共済、ジュースやお茶食材もやらされるやってられない。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 09:31:03.89.net
>>444
ついでに読むとしても一冊あればいい新聞や刊行誌を何部も自腹で取らされるぞ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 09:34:28.19.net
他の企業じゃ0.5ヶ月の賞与なんて恥ずかしくて賞与じゃなく寸志って言う

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 09:41:27.29.net
>>447
うちのとこそもそもボーナス無い
おばこは出るだけありがたいと思うんだ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 10:44:00.32.net
>>444
普通の銀行業務じゃん…。銀行入ったなら当然だろ。
おばこさんは営農やりたいって入ると営農業務+共済売ってこいって言わる。
金融やりたいって入ると金融業務+食材やお茶を売ってこいって、募集要項に一言も書いてない仕事をやらされるんだぞ。そんなおばこさんがホワイトとかびっくり。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 11:27:40.59.net
>>444
とんでもない推進を期待してたのに、極々一般的な銀行の仕事かよwwww

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 18:52:33.42.net
おばこの推進の何が悪いかと言えば、本業以外の商品ばかりだから
お茶?ジュース?食材?電化製品?スーツ?家の光?農業新聞?
もう何屋さんなのかさっぱり分からん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 19:03:10.61.net
何でも屋さん
ボーナス出だが?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 19:03:20.28.net
>>451
それな!

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 20:15:10.26.net
>>451
農協しらないからこんなこといえる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 21:27:43.17.net
>>452
ででね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 21:35:53.47.net
大卒で20代前半ならボーナスが1ヶ月も出ないおばこなんかやめて今から死ぬ気で
勉強して公務員目指した方がいい、うちの子も大学卒業して大企業に就職したが、
パワハラされて会社に行くのが嫌になり、休職して一年間公務員予備校に通って
必死で勉強して、東京都庁に受かった。
東京都庁の一類B方式はお勧め、採用人数が多い(400名以上合格する)ので
採用試験の筆記で高得点を取ると採用の可能性が高い。
東京都職員の平均年収は710万円以上あるし、地方公務員では日本最高のステータスがあり
勤め先は西新宿の本庁と出先事務所の大都会のオフィス。
もう自爆で給料をピンハネされたりパート並みの低賃金のおばこからおさらばして、
花の都、東京の公務員目指そう。人生を大逆転させるチャンスがあなたにもある。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 23:32:29.61.net
>>456
俺おばこでいいや

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 13:43:23.81.net
>>456
東京行く気あるやつは初めからおばこ入ったりしないよ
地元に残りたい奴らが来るんだよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 20:25:08.86.net
雨大丈夫?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 23:14:39.23.net
あげ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 00:21:27.11.net
災害に負けず頑張って下さい!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 16:49:25.83.net
津久井やまゆり園 一周忌
現役大学教員の力作
「 産んでいいドットコム 」を全国に広めよう!
障害者は、家族を不幸にするだけ
不幸の源
特に重度障害であるダウン症は、最悪
ダウン症の中絶は不倫の子の中絶より正当性がある

ダウン症 2ch

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 22:58:13.11.net
>>459
かなりの被害の場所もあるらしいです。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 23:10:46.61.net
アゲアゲ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 22:06:35.04.net
>>455
さっとだどもでだっけね〜

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 23:39:01.57.net
>>465
なんぼ出た?
1出た?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 23:23:16.08.net
>>466
0.5。ボーナスは0.から始まるのが当たり前になった。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 05:43:55.32 .net
>>467
でも0.5でただけいいじゃん。
冬が1とか出ると最高だな。
間違いなく昨年度よりは回復してきてる。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 05:47:52.84 .net
>>468
色々削ってるし社員待遇何とかしようと頑張ってるらしいよ
先代の影響まだ残ってて大変そうだよね

470:ふなっ子畑はいらない!
17/08/01 06:09:08.63 .net
URLリンク(www.youtube.com)
山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 研究会「農協解体」 2014.8.19
★★★★★ 農協は祖国に仇なす国賊無双うんこ! ★★★★★

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 06:23:24.94 .net
>>469
こうなる前に先代止めなかった自業自得だがな。2年前位からやっていたら若者ここまで減らなかっただろうに。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 09:31:31.78 .net
知ったか烈士「ドイツのトマト栽培技術は日本と比べ物にならないほど優れてるニダ!」
園芸板住人「何かにつけドイツを持ち出すアホが居るが
      トマトの栽培技術で最先端を行ってるのはオランダだろ」
知ったか烈士「このyoutube動画を見れば、どれだけドイツのトマト栽培技術が凄いかわかる!
       低学歴のオマエらにドイツ語はわからんだろうがなwww」
園芸板住人「馬鹿丸出しwww それはドイツ語でオランダの農業を紹介した動画www
      知ったか馬鹿が、馬脚を現したなwww」
知ったか烈士「うぐぅぅ」
          数年後
知ったか烈士「オランダのトマト栽培技術は日本と比べ物にならないほど優れてるニダ!」
農林板住人「農林板では知られてないと思って
      昔、園芸板で笑われたネタでホルホルかよw」
ふなっこ烈士「俺は、その動画を見たこと無いけど、ドイツ語とオランダ語はソックリだから
       きっとオランダ語の動画だったんだよ!」
農林板住人「なにその、何も事情を知らない第三者を装ったトンチンカンな言い訳w
      烈士がドイツの農業動画だと出した物が、オランダを紹介した動画だった事が笑われてるのに
      それが何語か、なんて関係無いだろw そもそもドイツ語だったしw」
ふなっこ烈士「ドイツの農産物輸出額は多いから、烈士さんは間違ってないニダ!」
農林板住人「トマトの栽培技術の話をしてたのに、まーた話をすり替えて言い訳してやんのw」

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 12:32:54.81 .net
>>467
笑える支給率だな

474:ふなっ子畑はいらない!
17/08/01 15:18:50.76 .net
まだ、国賊農協と農家を温存したままだから効力は極めて弱いが、世界の農業技術へ向かっての第一歩になるか。
今迄、世界標準の「農業」とは異質な「日本の農業」という「異様な農業」が農協指導で行われて来た。
その間違った道を、これで少しでも軌道修正できればと思う。
URLリンク(www.maff.go.jp)
農業競争力強化支援法
【上記記事より抜粋】
>第193回通常国会において、「農業競争力強化支援法」(平成29年法律第35号)が成立し、平成29年5月19日に公布、8月1日に施行されました。
>農業が将来にわたって持続的に発展していくためには、農業の構造改革を推進することと併せて、
>「良質で低廉な農業資材の供給」や「農産物流通等の合理化」といった、農業者の努力では解決できない構造的な問題を解決していくことが重要です。
>このため、本法律では、国の責務や国の講ずべき施策等を定めるとともに、農業資材事業や農産物流通・加工事業(以下「農業生産関連事業」という。)
>の事業再編等を促進するための措置を講ずること等により、農業者による農業の競争力の強化の取組を支援し、
>農業や農業生産関連事業の健全な発展に寄与することを目的としています。
★★★★★ 農協は祖国に仇なす国賊うんこ! ★★★★★


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2461日前に更新/176 KB
担当:undef