ナイロンコードでの草 ..
[2ch|▼Menu]
6:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-NS8M [42.150.81.37])
17/05/02 20:03:43.49 90UbjOFi0.net
本スレのスレタイとURL間違っていました、すみません。
草刈機・刈払機について語ろう! Part69 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(agri板)

7:畦草 (ブーイモ MM7f-89Iy [49.239.72.99])
17/05/02 20:21:49.21 C5L7Opp8M.net
>>1
スレ立て乙です。
>>6
ドンマイ!
さて、旧part8の連中が『重複スレだ!』と運営に削除依頼出すのかな?
┐(´〜`;)┌ ヤレヤレ

8:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-NS8M [42.150.81.37])
17/05/02 20:39:46.89 90UbjOFi0.net
前スレの時にFS250を買った者ですが、ゴールデンバイソンの4.0mmを使った事ある人っています?
排気量が上がったので使ってみたいなーと思ってるのですが
URLリンク(i.imgur.com)

9:畦草 (ブーイモ MM7f-89Iy [49.239.72.99])
17/05/02 21:00:30.60 C5L7Opp8M.net
>>8
そんなの出てたんだね(゚Д゚)知らんかった〜。
でも1mあたりの単価162円は高いよ〜。
レッドゲーターライン3.3mmなら1mあたり約30円。
URLリンク(www.fujiwara-shouten.com)

10:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-NS8M [42.150.81.37])
17/05/02 21:14:44.83 90UbjOFi0.net
>>9
やはり高いですよね、どんな切れ味か気になっていたのです
これまで低排気量でマキタのナイロンばかり使っていたので...

11:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-NS8M [42.150.81.37])
17/05/02 21:37:27.27 90UbjOFi0.net
>>9
今前スレの1000読みました。
別スレとして立てれば良かったですね...ちょっと後悔

12:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-xKEP [221.170.74.76])
17/05/02 22:00:57.62 0hAbNK2X0.net
レッドゲーターラインは溶着するね。
チタニウムナイロンコード 
角3mm 132m巻3870円 30円/m
角2.6mm 175m巻3770円 22円/m

13:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9c-6TgX [103.29.70.189])
17/05/02 22:08:15.00 ZmvtQBmt0.net
>>7
突然なんでそんな予防線張ってんの?
トラウマが蘇った?w

14:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5c-PXQB [153.151.138.70])
17/05/02 22:14:08.17 PYetxVmU0.net
URLリンク(www.agriz.net)
こちらの商品使ってるんですが、最初に何メートルくらい巻くのが普通なのでしょうか?
今は適当に1mちょいできてないのでやってるんですが、もしかしたらより適正な長さがあるのかなと思い。

15:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc0-x//H [118.241.251.80])
17/05/02 22:22:51.20 97gwG9/Y0.net
833の山口県民さんみたいなマヌケな目に合わぬよう
詐欺には気をつけましょう!

833 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fb3-bWi0 [202.56.75.195]) 2017/04/26(水) 05:29:28.28 ID:yOHo+I5L0
アマゾンでウルトラオート4 524円より 送料別だが。
あまり好きじゃないけどポチってしまった。
846 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d746-5Oy3 [104.238.151.189]) sage 2017/04/26(水) 23:56:02.09 ID:75idwm3o0
>>833
マジで 買っちゃったの? マヌケだなぁ
しかも、嫌いなウルトラオート4を、安いからと買ってマンマと引っかかるなんて…
オイラは君の810のカキコ見て、尼に行ったんだけど詐欺臭くて買わなかったよ。
知らせてあげようと思ったんだけど、ここって無駄にIPアドレス強制表示じゃん?
生は嫌だし串も折れてたので、オイラが書き込むのをためらってるうちにスレが流れて
もう大丈夫かなって…
こんな事になるならあの時必死に串、探せばよかった(棒読み
ほんとゴメンね、てへっ
  52 シューティングスタープレス(catv?)@無断転載は禁止 [SE] sage 2017/04/25(火) 16:27:06.03
  マキタ ウルトラオート4
  って言う、草刈りの道具なんだけど
  マーケットプレイスの激安商品が一度は消えてたのに
  また新たに別の業者がどんどん出品してる。
  一年以上取引実績のない業者ばかりで、おそらく詐欺なんだが
  アマゾンの削除が追いついてないね。

16:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b87-Ahd3 [60.94.150.97])
17/05/02 23:48:09.30 ceYxnXmJ0.net
>>8
いくらなんでも高過ぎ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b3b-Ex3l [150.31.1.49])
17/05/03 05:39:15.41 AS/GCMVD0.net
>>8
USAのAmazonで0.170インチリールをポンド買いした方が輸送費含めても安そう。

18:畦草 (ブーイモ MM7f-89Iy [49.239.68.43])
17/05/03 06:39:33.45 gMm+ipJbM.net
>>14
巻くコードの太さは?

19:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-pSpZ [221.170.74.76])
17/05/03 07:22:04.83 cvZYlyky0.net
2:1注文した。
共立のループハンドル機

20:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5c-PXQB [153.151.138.70])
17/05/03 07:53:33.65 UNaQQOWE0.net
>>18
ノギスで測ったら、対角3.20mmでした。

21:畦草 (ワッチョイ eb63-89Iy [114.190.113.127])
17/05/03 08:37:51.67 ym5E8Sg50.net
>>19
おめでとう!
届いたらレポよろしく。
ジェットフィット持ってなかったら、この際に買ったほうがいいと思う。
>>20
画像からしてDS-5だと思うので、DS-5Aだと3mmで3m巻ける
URLリンク(i.imgur.com)
3.2mmだと、やっぱ『両手広げた長さ+片手の長さ』くらいじやね?

22:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM9f-PXQB [106.139.10.109])
17/05/03 08:46:20.73 10o/DJ1KM.net
>>21
ありがとうございます!次回3m巻いてみます。
両手+片手は分かりやすいし、実践的ですね。

23:畦草 (ワッチョイ eb63-89Iy [114.190.113.127])
17/05/03 08:57:33.93 ym5E8Sg50.net
>>22
3.2mmで3mは無理だと思うよ。
2m50cmくらいだと思う。

24:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-NS8M [42.150.81.37])
17/05/03 09:27:21.83 qU2LQkOn0.net
>>12
これ良さそうですね。
>>16
ですよね...
>>17
なるほど

25:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b3b-Ex3l [150.31.1.49])
17/05/03 14:21:31.61 AS/GCMVD0.net
今年最初の芝刈りが終わった。
とにかく苔が多くて芝よりも苔を燃してる感が強かった。
この環境だとTJ53Eの出力は5割位でぶん回すのがちょうどいいので
物足りない感はある
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

26:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b87-Ahd3 [60.94.150.97])
17/05/03 15:45:25.51 Z6PHLPUD0.net
公園?

27:畦草 (ワッチョイ eb63-89Iy [114.190.113.127])
17/05/03 16:56:15.88 ym5E8Sg50.net
KZ260ロング棹の先にナイロンカッター専用機に付いてきたDS-5Aを装着。
コード保護のために『アイガモン』に付いてきた21cm二枚刃をハイブリッド使用。
振動も少なく、棹先が軽くて良い感じ。
ナイロンカッター専用機は、STIHLの23cm二枚刃を追加して、極太ゲータラインの長さはちょっと控えめの30cm強。
この仕様がウチでのベストバランスかな?
URLリンク(i.imgur.com)

28:名無しさん@お腹いっぱい。(黄昏の大砂漠) (ブーイモ MM52-qCsN [49.239.78.70])
17/05/04 07:25:10.50 GVMhIyhMM.net
>>26
自宅だよ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-cv2x [153.235.89.44])
17/05/04 09:03:53.21 +SqxsjQsM.net
>>25
自宅ですか?庭が広くて豪邸そうですね!

30:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-Ogwz [60.94.150.97])
17/05/05 16:48:20.83 dLMnGlo60.net
どんだけ広い自宅なんだよ?
ゴルフ場の片隅かと思うたぞw。

31:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-3eBY [49.98.141.69])
17/05/05 21:03:40.29 4TQpjjFkd.net
質問です
今度stihlのfs240購入してナイロンデビューしようと思っているんですが
笹竹等も刈れますか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-3eBY [49.98.141.69])
17/05/05 21:12:03.36 4TQpjjFkd.net
色々スレ見回って来ましたが
fs250や新ダイワのナイロン専用も気になります

33:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/05 22:10:48.08 VjEiAxgh0.net
>>31
FS240持ってます。
メインで使ってましたが、今は新ダイワのナイロン専用機にエースの座を譲りました。
お勧めはナイロン専用機のほうです。

34:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-pBbS [218.217.38.55])
17/05/06 04:19:56.78 MlLWMJzq0.net
>>31
fs240は持って無いが、笹竹等なら2枚刃使えば国産の25cc機
で普通に刈れるが、ナイロンコードで刈りたいって事か?

35:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-3eBY [49.98.144.174])
17/05/06 07:06:12.80 UdTJhGGId.net
>>33
ありがとうございます
情報不足で伝え切れず申し訳ないです
今回はパワーが欲しかったのです
>>34
二枚刃勉強不足でした
先ずはこれを今ある物で使ってみることにします
ありがとうございます

36:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/06 08:19:23.23 KuQjaHYJ0.net
>>35
パワーが欲しいのならFS240で正解です。
始動性もいいです。
ただ、過去スレ読んでもらえればわかりますが、FS240には
『棹の強度が不足していて305mmの刃を付けると振動が酷くて使い物にならない』
という欠点があります。
305mm金属刃だけでなく、ナイロンカッターのコードバランスが偏ったときも盛大に棹が振動します。
そのため、『FS240、買ったはいいけどメインでは使えない』て状態になってました。当分の間。
刈払機スレのほうで造園業者さんにアドバイス受けてFS130の棹と交換してからはちゃんと使えるようになりました。
最近の金属刃には『回転を上げないで使って下さい』と但し書きがあるものもあるので、2:1ナイロン専用機は持っておいて損はないです。
軽量機の造りなので、ゴツい藪を刈りこんでいく場合は『ヤワだな』と思うかもしれませんが(^^;)

37:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-3eBY [49.98.144.174])
17/05/06 09:11:00.71 UdTJhGGId.net
>>36
なるほどナイロンはナイロン専用で
笹竹は笹刈刃を使った方がいいですね
動画で二枚刃で笹を刈った後
地面に押し付け粉砕してるのを見て
いいなと思っていたんです
後は小型のチェンソーを買うことにします

38:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/06 10:21:35.17 KuQjaHYJ0.net
>>37
『地面に押し付けて粉砕』。。。ってもしかして
URLリンク(youtu.be)
オイラのupしたシュレッダーナイフ動画?
あれは二枚刃でも刃の厚さが極厚で、先がL字に曲がったシュレッダーナイフと呼ばれる特殊な刃で、内径20mmでFS310にしか付かないやつだよ。
内径25.4mmの一般的な機種で使おうと思ったら海外通販で内径25.4mmのシュレッダーナイフ取り寄せるしかテがないかと。
葛のツル相手ならアイガモンのL刃を使えるけど、本格的に笹相手にするのは強度的に無理があるし。
ともあれ、ナイロン専用機旧型は買って損しない。
2:1ギアで安くあげようと思ったらBIG-Mのターボギア仕様モデルもあるけどね。
URLリンク(www.monotaro.com)

39:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-3eBY [49.98.144.174])
17/05/06 10:36:10.12 UdTJhGGId.net
>>38
L字にはなっていないですたしか外人さんがあげてたものです
このL字状の二枚刃は笹竹の地下茎もいけますか?
またfs310用の二枚刃だと国内入手が可能なんですか?
上記の動画よりも藪な感じで笹以外にも直径10cm未満の樹木もあります
現在はチップソーで数回キックバックしながら強引に刈っている状況です

40:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/06 10:53:04.67 KuQjaHYJ0.net
>>39
地下茎まではどうだろ?
シュレッダーガードやSTIHL純正の飛散防護カバーだと地面スレスレのとこまでしか刃が下がらないからね。
純正カバー外して市販の飛散防護カバーにすればイケる気はする。刃先の磨耗は激しいだろうけど。
藪を刈るならシュレッダーナイフは超おすすめ。
STIHLのシュレッダーナイフなら国内入手可能(ただし内径20mm)。

41:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-3eBY [49.98.144.174])
17/05/06 13:11:18.23 UdTJhGGId.net
>>40
なるほどありがとうございます

42:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9304-lsk5 [122.21.82.252])
17/05/06 18:06:53.59 GBQQaUiN0.net
ナイロン専用機気になるな。
買い換えでFS250を考えていたんだが、ここ数年マメに刈っていたせいか葛などのツル系も減ってきたんで、
国内メーカーで軽量ナイロン専用機の方が取り回しやアフターを考えるといいかもしれない。
女房から草刈り令が出るも予算が下りないので、おいそれと買い増しできない苦悩の日々でございます。

43:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d9-bZBa [58.158.80.186])
17/05/06 18:09:07.49 ncpqLm9r0.net
普段ROM専なのですが、教えて頂きたい事があり書き込みます。
タップ式で溶着が少ないコードを米尼から購入予定なのですが、
この板で評価の高いOREGON Platinam Gatorine.130は、対辺3.3oなのでしょうか?
それとも対角?
ご存じの方がおられましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

44:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-7zcB [150.31.1.49])
17/05/06 19:54:25.17 LpBL5Ydh0.net
>>38
2:1ギアで安くあげようと思ったらBIG-Mのターボギア仕様モデルもあるけどね。
BC263STDのギヤケースに関しましてですが、
スプライン部の長さが18mm、山は7です。
パイプ径は24mmとなります。
こちらはお取り寄せとなりますので、部品代金、送料、その他
手数料とは別途お取り寄せ費用900円が必要となりますので、予
めご了承下さいませ。
それでは、以下お見積りです。
・(238894)ギヤケースクミタテ 14,904円(税込)
・メーカーよりお取り寄せ費用 @900円
・送料 @900円
・代引手数料 @350円
──────────────────
お支払い総額:17,054円(税込)

45:畦草 (ブーイモ MM4b-v/Cn [210.138.179.103])
17/05/06 20:18:12.78 f+pHfZHJM.net
>>44
まあ平城商事の普通のギアヘッドでも7000円前後するからね〜
二倍の価格は妥当っちゃ妥当かも、、とは思う。

46:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/06 22:29:40.79 KuQjaHYJ0.net
>>43
ジェット君からお試し用に分けてもらって使った残骸が残ってないか探したんだけど発見できず…スマンス
使った印象としては太さの割に比重が軽くて威力がイマイチで減りも早め、、だったと記憶している。

47:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/06 23:13:43.99 KuQjaHYJ0.net
>>43
徐々に思い出してきたけど、コレですよね?
URLリンク(i.imgur.com)
プラッターで使ったのですが、固くて巻くのが大変。
プラッターのアイレットをやっとこさ通した感じだったので対角3.3mmの可能性が高いかと。
『これだけ扱いにくいならテクニ280の3mmでいいや』
と思ったような記憶が。

48:43 (スププ Sd52-a1bF [49.98.78.59])
17/05/06 23:55:14.12 pSbexE0ad.net
IDが変わっているかもしれませんが、43です。
わざわざ探して頂いてありがとうございます、それです。
共立使い(RME3600とSRE2720の30cmロング)としては
前スレからの「ナイロンコード専用機」レポに触発されて、
6月分で申し込んだTRYキャンペーンでのナイロンコード機の使用感次第では
「RME3600のギアヘッドをナイロン機用に交換したら3.3mmも楽に使えるのでは?」
と考えました。硬いコードなら叩き出し式に巻くのがしんどいので、
素直にjetfitでmagnam gateline.170にしようかなぁ。

49:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/07 00:08:14.12 0PNIjVeZ0.net
>>48
ジェットフィット+.170のほうがオススメですね。
体験キャンペーンは新型が対象になってたと思いますが、『新旧両方とも持ってきてくれ』も今ならまだ可能かな、と思いますんで、キャンペーンの営業から連絡があったら頼んでみるといいかと。
RME3600をギアヘッド交換したら最強になりますよ、きっと(^^)v

50:43 (スププ Sd52-iALP [49.98.79.153])
17/05/07 13:08:32.99 LFt/Ilkqd.net
>>49
旧型は、農機具屋さん経由で所有者と交渉し、今月末に使わせて貰うことになりました。
齢70の顔見知りさんが所有しているようですが、「重いので倉庫の肥やし」となってました(笑)
新・旧機種を使った感想を元にギアヘッド改造します。
あと、jetfitは、2本出しの方が良いですよね?

51:名無しさん@お腹いっぱい。(海底遺跡) (ワッチョイ bf3b-qCsN [150.31.1.49])
17/05/07 14:34:34.86 5DaRJJs70.net
>>50
ジェットふぃっと4本は出力不足で無理だから2本だね。

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8345-3eBY [202.94.187.12])
17/05/07 18:11:20.59 RrgDylUX0.net
ジェットフィットデビューしましたが、フレキシブレードのスッポ抜けが多発。差し込んだ後は引っぱってロックを確認したんですが、あまり変わらず...こんなモンなんでしょうかネ。

53:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/07 19:56:21.83 0PNIjVeZ0.net
>>50
『重い』という感想が出るのは『叩き出しナイロンカッター』をそのまま使ってるからだと思うんだよね。
水平に振ってるだけなら大型飛散防護カバー+草屑の重さもそれほど感じないんだけど、叩くために左右の振りを中断して上に持ちあげようとするとまあイラッ(-_-#)とする重さとカバーのデカさ。
軽量機で金属刃使ってた人に不評なのはよくわかる。

54:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/07 20:06:25.16 0PNIjVeZ0.net
>>50
>>51
ジェットフィットは2本出しのほうが良い、、のはもちろんなんだけど、、
極太ゲータラインを標準26cmより5cmくらい長い30cmくらいに切って使っているわけなんだが
これが摩耗してきて標準の長さくらいになると、感覚的には40ccオーバーくらいの破壊力があるのよ。
『これ、テクニブレードくらいなら4本出し使えるんじゃね?』
という気分になる。
多分RME3600のヘッド交換したら四本出し使えると思う。

55:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/07 20:15:20.44 0PNIjVeZ0.net
>>52
今は極太ゲータラインばかり使ってるので忘れてましたが、確かに時々抜けてた記憶はありますね。
一度、差し込んで出す頭のほうを極力少なくして(ペンチ使用前提で)使ってみてください。

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8345-3eBY [202.94.187.12])
17/05/07 21:02:26.94 RrgDylUX0.net
52です。
55さん、アドバイスありがとうございます。
より強く食わせるイメージでやってみます。
3.5φで回転は低めにも関らず、切れ味は良いですね〜土をラインの太さ分削り取っている感じです。

57:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/07 21:14:45.76 0PNIjVeZ0.net
>>56
なお、ご存知とは思いますが、内部のラチェット部分の潤滑にはWD40が潤滑が長持ちするのでお勧めです。
CRC556ではダメっす。
URLリンク(i.imgur.com)

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-pBbS [218.217.38.55])
17/05/08 17:54:26.38 azIFE+Wp0.net
>>53
カバーが大きくて重いんじゃなくて、泥と草の切りくずがカバーに
こびりついて重いので、定期的にカバーの内側を掃除する。

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9304-lsk5 [122.21.82.252])
17/05/08 19:05:42.95 izVRg3CZ0.net
>>53
そこで丸山のフルオートなんだな。
4ヒロ使い終わるまで自動だから畦の草程度なら楽勝

60:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/08 19:34:46.89 LLN4P41Y0.net
>>59
ほう(・∀・)
4ヒロはイイネ!
丸山スーパーフルオートローター?

61:43 (スププ Sd52-iALP [49.98.76.125])
17/05/08 21:59:30.86 4yUy3I+Cd.net
>>51 54
アドバイスありがとうございます。
ジェットフィット発注しました。
>>53
標準の叩き出し式に加え、高低差8m前後かつ傾斜角40度前後の法面を刈る為、
どうしても刃先を持ち上げるので余計重く感じるのだと思います。
jetfit氏が前スレで書き込んでいた軌丸の差込式ヘッド も持ち込んで試してみます。

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 765c-3eBY [153.151.138.70])
17/05/08 23:40:09.94 Z4bMQDD70.net
危ない現場っすね…

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-YeB6 [42.150.81.37])
17/05/09 00:44:45.71 tXUpx5BW0.net
FS250用にSTIHL純正のフォレストリーハーネスとオートカットC26-2を購入。
斬丸フルオートフリーは結局何度やっても安定盤がすぐ吹っ飛んでダメでした。
URLリンク(i.imgur.com)

64:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/09 05:48:57.86 ISJuxhPK0.net
>>63
フォレストリーハーネス『アドバンス』は良い道具です。
夏場は背中が暑いけど(苦笑)
斬丸フルオートフリーの安定板、俺もすぐにダメになった。
てか、あの構造なら外れて当然だよね。
『買ってはいけないナイロンカッター』のリスト入り確定。
C26ー2の使用レポよろしく。

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-YeB6 [42.150.81.37])
17/05/09 08:20:35.63 tXUpx5BW0.net
>>64
やはり背中が暑くなりますか
試しに装着した時かなり楽だったので期待してますw
斬丸フルオートフリーは爪の出っ張り調節したりテープ巻いたりしても5分と持たないですよね...

66:名無しさん@お腹いっぱい。(海底遺跡) (ワッチョイ bf3b-qCsN [150.31.1.49])
17/05/10 07:44:22.22 PP6SQiGC0.net
セフティー3の動画をみてたらこんなのあった
どうみてもジェットフィットだよね
URLリンク(youtu.be)

67:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/10 08:02:57.82 O8Jj0ztz0.net
>>66
セフティ3ラチェットロックナイロンカッターSNRR-1
お値段3980円……本家より若干安く入手可能か〜
極太ゲータラインも扱ってくれたらいいのにね。

68:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/10 08:42:13.34 O8Jj0ztz0.net
>>65
フォレストリーハーネスの背中熱さ対策で
気休めだけど、自動車シート用のネットクッションを上下逆にして付けてる。
何となく刈払機の重さが背中全体にも分散してる気がする。
熱さ対策的には気休め(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-YeB6 [182.251.255.5])
17/05/10 13:53:43.64 F9vfqDEja.net
>>68
>>65です。なるほど!これは考えもしませんでした、今度試してみます!ありがとうございます!

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-cv2x [153.159.205.107])
17/05/10 20:35:50.34 0qAgWo2WM.net
畦草さんはプロの業者さんですか?
いつも読ませてもらいながら参考にさせてもらってますm(_ _)m

71:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/10 21:05:01.81 O8Jj0ztz0.net
>>70
半分違います(笑)
地区の稲作の作業受託組合が法人化したときに、たまたま最後の組合長させられていた関係で、機械オペレーター・事務ができるやつと一緒に3人でWCS飼料稲を柱に法人化しました。
法人化してから、草刈り作業は3人で作業日決めてやってましたが、草が伸びてからの作業になって、しかも炎天下で1日作業というのはキツい(;´Д`)
次第に地区では
『法人のヤツらは草刈りひとつもしくさらん』
『お前らの田が草ボーボーなせいで地域景観が悪いぞ』
と悪評が定着。
これではイカン!…ということでWCS積み込みのグリッパー以外は機械オペレーターをしない私が改善策を提案。
#13町歩の畦草刈りは全部私が担当します。
#夏は暑いので朝仕事と夕方仕事のフレックスタイムにしてちょ。
(現在はクボタのKSASでスマホで作業日報つけてます)
改善策実行から3年くらいたった今では、地域から文句が出ることもなくなりました。

72:畦草 (ワッチョイ 7b63-v/Cn [114.190.113.127])
17/05/10 21:51:23.62 O8Jj0ztz0.net
>>70
刈払機をずいぶん(自腹で)買ってしまいましたが、これも法人の分配方法が『従事分量配当』であることが関係してます。
月々『仮払い金』を払っておいて、決算のときに法人の利益を各人の作業従事時間に応じて分ける(仮払金のほうが多かったら払ってた金戻してもらうよ)…というシステムです。
つまり、このシステムで草刈り担当がセコく金を稼ごうとすれば『23cc機に金属刃付けてチマチマ時間かけて刈る』…ということをすればいいわけですが、
人としてそれやっちゃイカンし、組織崩壊しますんで、
『常に最速・最楽・最高効率を探求する』
ということでやってきました。

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-+8ye [153.251.236.174])
17/05/11 15:18:15.18 DikTfZtRM.net
猪による凸凹地が増えてチップソーからナイロンカッターに変更したいのですが
ナイロンカッターのおススメ商品は何ですか? (刈払機の排気量:25cc)

74:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/11 15:44:34.76 2F0NQlQF0.net
>>73
このスレ的オススメは
『高儀 斬丸ナイロンカッター叩き繰り出し式スリム T-D』
ですね。
安いので半笑いで買って使ってみたら、太いコードも巻けるしトラブルも少なくてびっくりの良品です。
URLリンク(i.imgur.com)

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ae-+8ye [116.50.55.29])
17/05/11 16:16:23.65 G0kPKc6I0.net
>>73
ヤマゼンGT-03R
URLリンク(www.yodobashi.com)
ダイアトップ eco F4となってます、練習用にどうぞ

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-sbka [218.217.38.55])
17/05/11 19:29:40.50 4RZHEvym0.net
>>73
やまびこのDS−5Aおススメ。高いけど。
中のバネとか、リールとか、パーツ単位で補修品が注文できる。

77:偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ 6fef-Pho8 [223.133.182.84])
17/05/11 21:15:24.31 sbQ4PRh30.net
>>73
待ってたぜェ!!この質問(とき)をよぉ!!
『高儀 斬丸ナイロンカッター叩き繰り出し式スリム T-D』 を
2個買うん
で、余った1個のナイロンコードをボビンからバラして
夜のバラエティ番組をみながらでもコードの巻き方を練習する
まあ、テレビのテロップが読みながらでもコードをきっちりと巻ける
腕前になったら翌日、防護面被って防振手袋を履いて現場へどうぞ
余った1個はポケットの中にね

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-Y/UN [153.151.138.70])
17/05/11 21:16:55.62 0vGZYEJ00.net
替え玉まで持って、何時間草刈りするんだよ…
プロは凄いなぁ

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9304-CaOM [122.21.82.252])
17/05/11 22:50:33.61 Udc/TjZ/0.net
俺はプロではないが男にはやらねばならない時があるんだよ!

朝からクソ暑い夏でも女房が刈ってこい!と言えば仰せのとおりにな!

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-Y/UN [153.151.138.70])
17/05/11 22:57:39.15 0vGZYEJ00.net
この間200坪くらいをナイロンでかったけど、コードは1cmも減らなかったぞ。
ガソリンは1/4しか入れてないのに余るし、時間もたいして掛かってないし。
替え玉持つってどんな状況かわからない。。

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9304-CaOM [122.21.82.252])
17/05/11 23:04:28.68 Udc/TjZ/0.net
この時期の草で平坦高刈り200坪なら朝メシ前さ!
やらないと朝メシ抜きなんだがな!

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ae-+8ye [116.50.55.29])
17/05/12 06:01:57.43 DyYfq4Ae0.net
>>75
参考動画
URLリンク(www.youtube.com)

83:畦草 (ワッチョイ b3dd-bBD8 [114.151.19.3])
17/05/12 11:25:28.81 boSJEZGj0.net
極太ゲータライン再利用担当のエルバAのコードメンテナンスじっし。
上に出ているカシメとコードの端が巻きつき防止を兼ねる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Y/UN [1.75.229.192])
17/05/12 11:58:39.05 N7k9hk7jd.net
詳しい人が近くにいればなあ

85:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/12 12:24:05.54 NyDnbGwj0.net
>>84
このスレ眺めながら試行錯誤を楽しんでいたら
そのうちキミが『詳しい人』になるさ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4387-SU9n [60.94.150.97])
17/05/12 13:57:50.96 bsc7UCo40.net
>>81
朝飯前からナイロンで草刈したくねーよ。
>>80
伸びてないヤワな草を太いコードで高刈りしたら有り得るだろうな。
地面に当てたら簡単に減るよ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-+8ye [153.141.129.13])
17/05/12 14:34:12.52 1gEnNeoGM.net
>>74-77
皆さんありがとうございました

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Y/UN [1.75.229.192])
17/05/12 15:01:06.36 N7k9hk7jd.net
>>85
畦草さんお世話になりますw

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-Y/UN [27.85.204.54])
17/05/12 16:02:27.71 dVcRRJWna.net
>>86
確かに地面には殆ど当ててません
小石が飛ぶので。。

90:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/12 20:00:37.08 NyDnbGwj0.net
>>88
FS250買った人?
私のわかる範囲内なら(笑)
ジェット君がいればいいんだけどね〜書き込み途絶えて残念。

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36c-3rWt [42.150.81.37])
17/05/12 21:46:02.24 Xl7b8B1J0.net
>>90
最近FS250買ったのは私です。
>>88は別の方です。

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9304-CaOM [122.21.82.252])
17/05/12 22:00:26.14 QmhJ5z4z0.net
高排気量ハイパワー機と最近流行りのナイロン機どっち買うか悩むわー
両方買って試した変態さんいないっすか?

93:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/12 22:50:45.99 NyDnbGwj0.net
>>92
(*・ω・)ノ ァィ
FS240(1.7kw)TJ53E(2.0kw)と買って使っていたので
『ナイロンカッター専用機、いくらギア比2:1といっても、今更25.4cc0.9kwで満足できるのか?』
『買って1回使ってお蔵入りになるんじゃないか?』
と、ずっと迷っていて、とうとう買ったが
買って良かった。
パワー不足は感じない。
軽量機の取り回しの良さで、これだけ極太ゲータラインが使えれば何の不満も無い。
迷わず買えよ、ナイロンカッター専用機旧型。

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9304-CaOM [122.21.82.252])
17/05/12 23:19:00.77 QmhJ5z4z0.net
>>93
サンキュー!ミスターど変態!
仕事の休みの日に丸1日中刈るんで高排気量機の重さがネックになっていたんだ。
明日早速農機具屋でオーダーしてくるよ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ae-+8ye [116.50.55.29])
17/05/13 08:37:13.55 /zyZ4/oG0.net
>>93
効率無視してトルクを計算してみますと
トルクT(kgf・m)、回転速度n(rpm)として
動力(仕事率)P= Tn/975   (kW)

回転速度 8000rpm 動力0.9kw 減速比2と仮定して
トルクT=2*975*P/n=0.22kgf・m

私はここの影響で下記を検討し購入してみました
BIGM刈払機 BC233STD 減速比1.92
回転速度 8000rpm 動力0.5kw 減速比1.92と仮定して
トルクT=1.92*975*0.5/8000=0.122kgf・m
もの足らぬわけですね、長文失礼しました。

96:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/13 08:43:33.56 zzGIVAtI0.net
>>95
そこまで計算できる貴殿が
なぜ5000円追加してBC263STDにしておかなかったのかと小一時間。

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM87-Y/UN [106.139.12.248])
17/05/13 08:49:14.19 8NRQHQXbM.net
コードが太い細い、それぞれのメリットデメリットって何ですか?
コードが太いとぶち切れにくいというのはイメージつくのですが、プロの視点は違うのかなと聞いてみたくなりました

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ae-+8ye [116.50.55.29])
17/05/13 08:56:20.23 /zyZ4/oG0.net
>>96
実はホンダUMK425h1を所有しております、写真からクラッチハウジング
取付寸法が同一と推測し、あわよくばエンジン換装をしようと思いました
実機を確認すると外観上は、M5とM6の違いはありましたが、同一の
58mmピッチのようです、ギアケースのスプラインはΦ7の7山でした。
しかし、使用してみると1kg軽いだけが非常に使いやすく当分このままで使います。
やはり、けちったことを後悔しております。

99:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/13 09:08:11.40 zzGIVAtI0.net
>>98
『熟考の末に魅入られたように敗着の一手を打つ』というパターンですかな(^-^;
人柱乙であります!!∠(`・ω・´)

100:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/13 09:13:12.31 zzGIVAtI0.net
>>97
これはジェット君が詳しいので過去レスを参照
***********************
68 ◆JetFit3jts (ワッチョイ c705-qrXn [221.170.128.132]) sage 2016/09/21(水) 19:05:56.65 ID:Tx3TPYfS0
ついでに、ナイロンの「切れ味」について。
このスレでも、よく「切れ味」を評価軸に置いている人が居るが、
ナイロンの切れ味はナイロン先端部の速度に依存している。
つまり、太いナイロンを付けて、空気抵抗に負けて回転が上がらない場合、
切れ味が低いと感じる。
逆に細いナイロンをつけて、空気抵抗が少なく回転が上がっている場合、
切れ味が良いと感じる。
大排気量エンジンで充分なトルクがあれば、
太いナイロンを高速で回せる。
この場合、太いナイロンでも切れ味は良いと感じる。

101:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/13 09:19:43.65 zzGIVAtI0.net
>>97
極太ゲータラインを使うメリットは
『少々切れ味は悪いけど、燃料1タンク分コード交換無し・コード関係のトラブル無し、で刈れるので作業効率が抜群に良い』
ということですな。

102:畦草 (ブーイモ MM47-bBD8 [210.148.125.7])
17/05/13 09:32:38.02 fFM7fTngM.net
>>97
細いコードのメリット。。。
『排気量の小さい機種でもナイロンが使える』
それ以外のメリットは無いと思う。

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-Y/UN [153.151.138.70])
17/05/13 10:35:26.24 6y6ZxE610.net
97です。ありがとうございます!!
空気抵抗とか長持ちで作業効率とか考えもしなかった
何種類か買って試してみようかな

104:畦草 (ブーイモ MM47-bBD8 [210.148.125.7])
17/05/13 11:05:02.31 fFM7fTngM.net
>>103
叩き繰り出し式ナイロンカッターの場合、何かの拍子でタップされた感じになって、コードが長く出てしまうことがままあるのよ。
そうなったら空気抵抗に負けてエンジン回転は上がらずパワーバンドに入らない状態になるので
我慢してコードが摩耗するまで刈るか
一度エンジン切って、ナイロンカッターを分解してコード巻き直すか
一度エンジン切って、長くなりすぎたコードをニッパーで切るか
という選択を迫られる。
ナイロンカッター専用機旧型+ジェットフィット+極太ゲータラインなら、これと全くの無縁。
作業効率ハンパない。

105:名無しさん@お腹いっぱい。(黄昏の大砂漠) (ブーイモ MM47-p6Ip [210.138.178.132])
17/05/13 11:45:57.06 ruHc99N4M.net
>>104
まあ、予備で2本か4本程パスタサイズのナイロンコードを持っていけば事足りるね。
外形25ミリのメインパイプと対応するΦ100ミリのクラッチハウジングはないものかね。

106:畦草 (ブーイモ MM47-bBD8 [210.148.125.7])
17/05/13 12:06:37.87 fFM7fTngM.net
>>105
外径25Φ80ならハイガーから外したのがウチ転がってるけどね(^-^;

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM87-Y/UN [106.139.12.248])
17/05/13 12:09:08.43 8NRQHQXbM.net
>>104
ジェットフィットを検索したら、長さが固定されてるコードを使うのかな??
それって、無駄になるコード部分が多いから割高になる感じがするけど、それを上回る利便性ってところかな?

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Y/UN [49.98.172.161])
17/05/13 13:17:40.66 +BI9VK5kd.net
>>100
素人でもわかりやすい

109:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/13 13:36:11.61 zzGIVAtI0.net
>>107
ジェットフィットは長さ26cmにカットしたコードを使う。
使っていて3cmくらい減ると粉砕感が減ってきて20cmになったらほぼ限界。
『いいんだけどフレキシブレードとか高くてもったいねーよ』
ということで長らくお蔵入りしていた。
駄菓子菓子
米尼登録して極太ゲータラインを入手して、前のスレでエルバAでの極太ゲータライン再利用方法を確立した上で、ナイロンカッター専用機旧型を装備した私に死角無し。『テクニックマスター・ジミーススム』ならぬ『ナイロンマスター畦草』。
URLリンク(i.imgur.com)
この画像を見ていただこう。
ジェットフィットで使い終わった残り長さ22cmのコードを、『そのまま』エルバAで再利用している。
これはナイロンカッター専用機旧型の軸からコードカッターまでの間隔が27cmあるからできる芸当。
(1.7kwのFS240でも、コードカッターまでの間隔は20cmしかないので、ものすごくチビた状態までジェットフィットで使ってからでないと、飛散防止カバーに当たってしまうことになる。)
そして、この残り22cmの極太ゲータラインをエルバAにセットした状態=刈り幅46cmをマトモに回すのが実は一大事。
ナイロンカッター専用機旧型を買うまでは、TL42改にセットして、TL42の中速トルクの強さを使って回していた。
もっとわかりやすく言い換えると
『ジェットフィット&エルバAで極太ゲータラインを2本出しで使うなら、大排気量機は必要ありません。ナイロンカッター専用機旧型が1台あれば事足ります。破壊力と経済性が完全に両立します』
信じる信じないはあなた次第( ̄0 ̄)b

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9c-2A25 [103.29.70.189])
17/05/13 13:41:34.93 t31376Yw0.net

何が何でもジェットフィット マンセーしないと気が済まない雑魚
馬鹿丸出しw

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-CaOM [49.98.78.250])
17/05/13 15:08:58.77 dM02YzMFd.net
高刈りならチビないからそれでもいいかもな。
俺のとこは地面まで出さないといけないからイチイチ付け替えなんて面倒だ。
丸山フルオートに最安2.2角で必要十分だ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-3/Kk [124.215.217.94])
17/05/13 16:39:44.75 AVu8Dv3d0.net
ナイロン専用機(ループ)ですが、純正の飛散防止カバーはだいぶ重いので、ドデカカバーに変えて振り回しています。
竿先が軽くなり取り回しも楽になりましたが、ループならではの刈方のせいか、まだまだ飛散物が多く、服への飛び散りが気になりますね。
現在、もう一つ、上方向への飛散を抑えるカバーをつけることを検討していますが、なにか実践されていることあれば教えてください。

113:畦草 (ワッチョイ b3dd-bBD8 [114.151.19.3])
17/05/13 17:42:38.33 tBBWsEna0.net
>>112
オイラもカバー変更は考えてるんだけど、5月中旬予定の『やまびこお試しキャンペーン』で新型と使い比べた後で変更予定。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ハイガーのカバーとドデカカバー逆付けでも
刈り幅広いから横から飛んでくるだろうしねー。

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-CaOM [49.98.78.250])
17/05/13 18:20:56.95 dM02YzMFd.net
俺は飛散防止カバーはドデカをシーズン2個使い捨てだな。
それよか長靴やスネガード、偏光つきメガネなどの体を守る防護装備次第でかなりラクになるよ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-CaOM [49.98.78.250])
17/05/13 18:29:53.15 dM02YzMFd.net
補足
これからは暑くなって刈っている時は気が付かないけど、
燃料やナイロンが切れた時は必ず一服水分補給で小休憩必須な。
給油中に一服はダメだけどなー

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-O3YC [150.31.1.49])
17/05/13 18:50:04.69 DoebRW7I0.net
>>110
エンジン出力2キロワットでまともに使える
ラチェットロック式でないナイロンコードカッターを
ぜひ紹介して紹介してほしいものだ。

117:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/13 18:51:36.19 zzGIVAtI0.net
>>112
FS130は100均のタッパーの蓋を追加。
URLリンク(i.imgur.com)
軽量機に付けたりするやつはコレとか。
URLリンク(i.imgur.com)

118:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/13 18:54:40.31 zzGIVAtI0.net
>>111
買ってきたぜ。
明日TB26ロングに付けて刈ってみる。
URLリンク(i.imgur.com)

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832a-rD/V [118.241.248.168])
17/05/13 19:08:20.52 Lk6VuSMe0.net
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/09/24(土) 08:39:27.95
ジェット君って奴に騙されて
差し込み式のジェットフィットを使った事が有りますが
26センチに切ったコードを差し込んで
半分すり減ったら取り替えです。
つまり、ジェットフィットに使う高価なコードの
半分が廃棄になるわけで、勿体無いですな。
それに、どれだけ太いコード使っても
13センチで1タンクは無理で、頻繁に作業を中断して
コードの取り替えが必要になります。
コードもなかなか抜けない時があり、ペンチが必要になります。
そして仰るように、どんどん回転径が小さくなって
作業効率が悪くなるのでイライラします。
ま、ハッキリ言って、家庭菜園と
異常者のオナニーくらいしか用途がありませんな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-CaOM [49.98.78.250])
17/05/13 19:34:06.47 dM02YzMFd.net
>>118
そいつが俺の相棒よ!
コードは色々試したが角ネジリや丸より、ノーマル角ならほぼノートラブルだ。
だがしかし、絡み防止は必須だよ。

121:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/13 19:37:49.33 zzGIVAtI0.net
>>120
コード太さは最大何ミリのが使える?
2.8mm?

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-3/Kk [124.215.217.94])
17/05/13 19:38:00.63 AVu8Dv3d0.net
>>113
ドデカカバー逆付けは考えていたのですが、
実際、その組み合わせでやってみて、ドデカカバー逆付けの効果は感じられますか?

>>114
防護装備は、シールド、ゴーグル、サロペット、長靴は装備してますが、腕と背中が出ていて、そのまま洗濯機には入れるのは気がひけるくらい汚れるので、もう少し程度を良くしたいですね。

チップソーだど全く汚れないんですけどね。

123:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/13 19:39:31.98 zzGIVAtI0.net
>>122
感じられます。

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM87-Y/UN [106.139.12.248])
17/05/13 19:40:49.53 8NRQHQXbM.net
俺はドデカカバーを30度くらい左を上にした感じで斜めで使用してる
下半身は万全だし多少汚れても気にならないが、顔あたりには飛ばなくしたいからなぁ

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-CaOM [49.98.78.250])
17/05/13 19:47:41.84 dM02YzMFd.net
>>121
細くて長くて安いのオススメ!
できれば国産で新鮮なヤツがモチがいいっす。

126:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/13 19:49:19.29 zzGIVAtI0.net
>>125
ウチにあるコード、3ミリ以上のばかりなんだよねー(^-^;

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-CaOM [49.98.78.250])
17/05/13 19:52:49.28 dM02YzMFd.net
>>122
着替えて帰るから作業服の汚れは気にした事ない。
女房には感謝しております。

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ae-DjQ0 [116.50.55.29])
17/05/13 20:29:30.34 /zyZ4/oG0.net
ここを参考にし、姿形は度外視し、有り合わせのものでカバーを作ってみました
ともかく軽量化のため、苗箱用土袋の中は苗物用トレイを骨としています
URLリンク(imgur.com)

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM87-Y/UN [106.139.12.248])
17/05/13 21:09:00.07 8NRQHQXbM.net
ドデカカバーを縦横それぞれ2倍にすれば十二分に防御出来るのだろうか?
左右に振るだけで空気抵抗感じそうだがw

130:偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ 6fef-Pho8 [223.133.182.84])
17/05/13 21:15:59.90 evizMpQl0.net
>>112
「飛散を抑えるカバー」の話ではなくて申し訳ないがどうか聞いて欲しい
カバーをどうにかこうにかして、例えば孔雀の展開した羽みたいな
イメージのカバー自作を妄想していた頃が俺にもありました
でもどう考えても草刈り機先端部の重量増大は腰に大ダメージ、
雨上がりの日は特に。そこで身につける防具の強化を模索した
セフティー3 ヘルメット装着用 防災面 メッシュ・シールド セット
(シールドをセフティー3 刈払機用防災面 ロングに換装)
でもこれはこれで首にキて(笑)更にロングシールド自体が重くて
ヘルメットごと下にズレてきたり、腕だの太ももだのロングシールドに
接触してやっぱりズレて、とてもじゃないが運用成功とは言えなかった
次に普通のクリアシールド+
「三陽金属 保護面用首元飛散物防止ネット」は軽くて手軽でよかった
あと腕部分の防護は遂にどうにも対処できなかった

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Y/UN [49.98.166.109])
17/05/13 21:16:18.17 Pj2Do3h6d.net
畦草氏オススメの新ダイワのナイロン専用機にするとして
防護装備それぞれオススメを教えて頂けたら幸いです

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-3/Kk [124.215.217.94])
17/05/13 21:37:02.98 AVu8Dv3d0.net
>>130
ぼくも竿の軽さは優先したいですし、不満も腕、背中の汚れのみなので、付着物を払い落としやすい素材の上着をプラスするだけで解決するかもしれません。
イメージ、カッパみたいなもので、風通しがいい(暑くない)ものですかね。
これからの季節、暑いのも嫌なので、探してみます。

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-3/Kk [124.215.217.94])
17/05/13 21:38:23.52 AVu8Dv3d0.net
>>123
ありがとうございます。
まずはすぐ出来るもので、いろいろ試してみます。

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-Y/UN [153.151.138.70])
17/05/13 21:38:43.65 6y6ZxE610.net
私はプロじゃないんですが、完璧に防ぐのは無理そうなのはわかります。
でも、80%程度カバーで防いでくれ、後は防具を身につける感じにはしてます。
でも、身につけるものは、結局暑いんですよね…
URLリンク(elta.jp)
こういう防具と、よくあるフェイスシールドと、くたびれたワイシャツでやってます。
ワイシャツは草刈り専用なので洗いもしませんw

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ae-+8ye [116.50.55.29])
17/05/13 21:39:02.95 /zyZ4/oG0.net
>>128
使用した感想
左腕しかほとんど汚れない
汚れは後ろから叩いて落とせる
貧乏臭くて悲しい

136:名無しさん@鳥取 (ワッチョイ 6f03-+XR/ [119.245.79.160])
17/05/13 21:56:32.15 oTITyiRL0.net
みなさんこんばんは 
VR540-TLE48今年初の登場となったのですが、足首が痛くなりました。
ちょっと体が馴れるまでいろいろ痛くなりそうです。

137:畦草 (ワッチョイ b363-bBD8 [114.190.113.127])
17/05/13 22:06:06.95 zzGIVAtI0.net
>>131
>>132
同僚は『防虫ネットパーカー』で検索してヒットするようなやつを、夏場はTシャツの上に着て刈ってましたね。
それと、イヤーマフは必須ですな。
最近はトラクター作業でもイヤーマフしてます。
とにかく精神的疲労が少ない。

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-3/Kk [124.215.217.94])
17/05/13 23:02:51.39 AVu8Dv3d0.net
>>137
こんなものもあるんですね。
当方、7月に入ると大量のアブにも困っていたので、早速ポチり(ディック 13500)ました。
作業後のパーカーも洗う必要なく、下に着ている作業服への飛散物低減も期待できそうです。
レインコートよりは、暑くもなさそうです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2491日前に更新/325 KB
担当:undef