種苗業界 ..
[2ch|▼Menu]
279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 19:07:52.58 .net
自分の名前をひらがなで書ければ大手で十分すぎるほどやっていけるぜ
お釣りはタダ働きだけどな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 00:24:15.32 .net
>>279
誇張し過ぎて原型ないよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 18:23:16.12 .net
たまーにうちみたいな棚割業者に大卒の新卒が入ってくるんだけど、なんだか可哀想になる
職歴汚すだけなのに

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 19:51:03.48 .net
新卒というカードを有効に使えなかった無能だったということだろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 20:12:09.35 .net
そうなんだろな。棚割業者は新卒募集すんなよな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 21:02:55.14 .net
棚割雑魚寝はまたちょっと違う業界だからなぁ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 11:12:54.66 .net
URLリンク(www.doraibu.com)
どらいぶ帳よろしく

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 22:47:57.71 .net
【音楽】「君は1000%」 カルロス・トシキ、ブラジルで農業関係のビジネスに成功 “ニンニク王”に 種苗会社で球種開発©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
元芸能人だってできるのに

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:43:07.22 .net
ウチなんて65ぐらいのじぃさんしかいないからな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 01:18:29.84 .net
>>286
好きなだけ業界に値上げできるし、どこでも乱売すればいいから「ニンニク王」必要ない
強いて言えば、その「値上げ」と機銃掃射的「錯乱売」がうちの「ニンニク王」かな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 23:11:29.64 .net
ニンニク臭いジジイばっかりだよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:05:06.08 .net
金返せ、いびき : ウ○ネ
棚割      : ア○リヤ
為替、お歳暮  : サ○タ
ほかは?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:14:51.09 .net
営業マンども、事務所に籠もってなにしてんの?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 00:25:54.47 .net
>>290
ホムセン三羽ガラス乙!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 10:37:37.54 .net
>>290
棚割業者乙

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 13:44:04.40 .net
ホームセンターは
アタリヤ>トーホク>サカタ>カネコ>タキイ>その他でしょ。
ウタネなんてコメリでしか見ない。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 23:04:49.33 .net
そのコメリも年々棚数が減っていってるという惨状

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 23:16:15.31 .net
>>295
予定通りですね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 00:16:30.82 .net
見知らぬじいさんが連れ合いのばあさんとホムセンにやってきて絵袋を選んでた
「これだよ、これ」って、ばあさんに見せた「サカタ交配」のコーンの絵袋には
しっかりとアタリヤのマークが入っていたのを微笑ましく眺めていたのも懐かしい思い出だ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 00:19:30.56 .net
>>294
アタリヤとサカタで売り場を二分している感じだよ
永遠のライバルってやつ?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:49:44.37 .net
>>298
勝手にアタリヤのライバルだと思い込んでるウタネも忘れないでね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 10:06:35.53 .net
ウタネは球根やってないからアタリヤのライバルになりようがないだろ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 11:26:33.07 .net
クズ種を絵袋業者に流してるから、ホムセンで量の多いほうが売れて
専門店で売るべきオリジナルのF1交配種は動きが止まり、卸部門の売上は頭打ち…
それを打開するのに、業界外に活路求めたり、業界値上げしたりの重層爆撃して
さらに業界を殺処分していくキチガイ経営の歴史
農学部卒が経営常識なさ過ぎのド素人過ぎて、「種苗だから農学部…」という狂った
慣習で役員に農学部入れるもんだから、暴れハッチャクやって業界をメチャクチャにしちゃう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 12:52:36.87 .net
ホムセン程度に顧客奪われる程度なら時間の問題で廃業するんだけどね
金払いが良いところ優先って経営は至極当然の流れ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 17:11:48.83 .net
>>300
無知乙!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 17:13:44.48 .net
>>302
その通り。ホムセンは気まぐれで休んだりしないしな。努力してるわけで

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 18:40:04.42 .net
>>303
しょぼいから知られてないんだろ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 20:47:32.41 .net
種屋自体が経営に保身的なんだから今まで食えてきた事にむしろ感謝しなきゃいけない
ホムセンが出来た頃は馬鹿にして参入なんてしなかったしな
コメリまではいかなくても農業特化で農業屋やアイアグリのような事も出来たはず
スマホで受注してる農家の爺ちゃん婆ちゃんがいる時代に大量の紙を漁ってる種屋は時代遅れ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 21:11:54.65 .net
このスレでそういう意見は珍しいな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 22:46:03.91 .net
ホムセン行けば、アタリヤの「タキイ交配 ホーム桃太郎」が量も入って安く買える
タネ屋で買うより10分の1で済む

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:27:32.20 .net
ホムセンの種子って言う程売れてないと思うよ
売れたとしても500円の小袋100袋で5万程度の売り上げ
大した金額ではない
苗や資材関係は売れると馬鹿にならない金額になると思うけど

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:35:24.56 .net
棚割業者をバカにしないでくれ!
俺だって俺だって、、、、

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:41:57.44 .net
>>309
ホムセンで陳列すると、田舎の雑貨屋の店先に置いてるタネの棚を思い出しちゃう
安っぽく見えちゃうんだよね、どうしても

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:46:27.63 .net
サ・カ・タ・の・種!!

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:51:57.45 .net
>>306
ホムセンができたらすぐに参入したよ
社内にもホムセン部門作った
記録によると87年頃
以来、ホムセンの伝統芸でお馴染みの値段叩きと大量返品にあって、そのうち、当たり前のように
ホムセン自身が自分たちで直に仕入れるようになり、まんま利用された格好
自分の担当していた時代は、夜中の2時に帰社して明け方4時にホムセン納入に向かう生活して、
体を壊してギブ、会社はなんにもしてくれなかった
バカな営業展開したもんだと会社のアホ経営を恨むけど、そういう常識すら知らないで
経営しているこの業界のレベルがその程度でしかないってことで、言うだけ無駄、恨むだけ損…
種苗メーカーって「(社内で信じてる)常識」が狂ってる信仰世界だから、関わらないが大吉だよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 00:26:53.26 .net
ホムセンでメロンのタネ買ったらキュウリが出てきたよ
ブランドを信じて損した
いや、農業の品質ってこの程度?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 00:51:36.86 .net
タキイはしょっちゅう品種間違いしてる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 01:01:04.41 .net
>>313
それでもホームセンターは買った分はきちんと払うから
個人経営の種屋よりいいお客さんだよ。
経営判断としては間違ってない。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 01:15:38.32 .net
>>316
掛け代金の残が億単位で違ったままだけど・・・

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 01:22:41.78 .net
JAの残高も全然合ってねえよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 10:43:36.09 .net
>>318
JA納品 ⇒ 百姓がJA経理に伝票上げない(しょせん百姓) ⇒ JA経理「買ってないから払わない」 ⇒ 請求残高残る ⇒ JAには残残らない ⇒ 勘定合わない ⇒ 注文来る ⇒ JA納品する…以下繰り返し

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 13:16:26.98 .net
1,000万単位でズレが出たところで定期的に値引き処理して合わせてるから

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 13:59:26.11 .net
払ってくれないところとは普通取引停止するもんだけど
そうすると取引先がまったくなくなる不思議。
腐ってるのは種苗メーカー以上にその取引先。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 19:57:46.85 .net
結局種屋は底辺職なんだよな、納品先にもバカにされてるしな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 22:32:36.57 .net
やっぱお取引先はホムセンと農協に限るねえ
タネ屋全国まとめて死ねって感じで頑張る方針

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 23:15:50.25 .net
売れる先は全部売れ
タネ屋以外w

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 23:26:35.27 .net
>>323
がんばらなくても時間の問題

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 00:31:33.89 .net
タネ屋葬るために今までとことんやってきた甲斐があった

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 10:26:36.72 .net
頑張っても給料は上がらない
何かやらかすとボーナス減らされる
親族と役員にゴマをする人だけ昇格する
誰も頑張らないし種屋を葬るなんて滅相も無い。
むしろ自分が担当している時だけは潰れないで欲しいと願ってるだけ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:00:42.38 .net
種子法廃止されたらこの業界どうなるかね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:01:13.19 .net
>>313
あんた何歳なんだよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:07:22.70 .net
>>329
64歳

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:46:55.66 .net
種屋が逆恨みを書いてるのも爺ちゃんだもんな
爺ちゃん世代は昨日の事は忘れても昔の事は死ぬまで忘れないからな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 12:02:44.84 .net
>>330
定年したならもう仕事のことは忘れたら?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 13:45:39.87 .net
>>332
ウ○ネに定年はないのだよ
頭にノリ乗っけてるやつなんて70ぐらいだと思う

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 13:47:30.14 .net
>>333
あれ、サカタの人だと思ってたけど違うのか?
サカタで体壊してウタネに転職したってこと?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 14:11:04.43 .net
>>329
88だが?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 14:26:25.88 .net
>>335
つまらん嘘つくなよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 14:59:00.13 .net
奴隷仕事だな
シベリア抑留のほうがまだましか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 15:05:51.68 .net
>>327
>親族と役員にゴマをする人だけ昇格する
ゴマすり優遇、創業一族の前では泳ぎ上手(^^)\(゚゚)
会社ってこういうとこだったのかと思ってがっかり
でも、組織の伝統芸なんよね〜、変わんね
今日は、うなぎでも食うかな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 15:26:15.37 .net
ウ◯ネさんまだあったんだ〜。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 15:31:18.10 .net
サカタの話してたら定年というワードにウタネが飛びついたんだろ
何でも飛びつくから安い給料でも飛びついてしまう悲しい習性なんだよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 15:56:06.86 .net
娘の東大合格発表についていった
とりあえず受かっててくれてホッとしたけど、本音は国医に行って欲しかった
東大の数学、自分から見ても易しくなってる印象
制度がそのままだったら、経済的なことも(大いに)考えて東大は後期に回し、
国医に集中させるのもありだったけど・・・なんか、いろいろと巡り合わせが悪い人生だ
会社は、能力あるほど評価されない乖離からくる不満感が強く出てしまう
むしろ、会社に居ても相対的に割に合う感の強い高卒だったら上手に潜り込ませて
行かせるところって感じかな(個人の実感)
「どこかに勤める」という選択は実は普通なことではなく、単に多数であるという単純な
現実でしかないと思う
起業というと大げさだけど、子供には自分で事業を興して食べていって欲しい

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 16:08:21.88 .net
サカタからウタネに転職して今64歳だと完全に特定されるもんな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 16:10:53.93 .net
>>341
コピペか何か?
種屋の給料で予備校代出せるわけないだろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 18:59:03.37 .net
何故かウタネが出るとレスが伸びるよな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 18:59:48.92 .net
>>335
ホントつまんねぇな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 19:36:47.57 .net
>>339
潰れたら困るわ
あそこよりはマシだよなという心の拠り所なんだから

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 20:32:40.75 .net
この業界本当に給料低いもんな
毎年若手が逃げていくの見て根性無いとしか言わないもんな
根性で食っていけるか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 20:53:47.38 .net
絶対無くならない仕事であること
そんなに工夫もいらない仕事であること
リスクも努力もないから給料が安いのもある意味当然かなぁ。
海外で現地スタッフまとめて種の生産やってるような人はもっと高くてもいいだろうけど
そういう人はその経験生かして他業種行けばもっと稼げるよね。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 21:27:39.79 .net
初月給安ければいいんだけどね
初めは普通で昇給が極端に少ない
とりあえずそこそこな人間とって釣ったら餌はやらない
まともな会社なら同じ給料低くても初めが低くて昇給はそこそこにするよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 22:20:38.83 .net
役職も仕事量も変わらないのに
給料だけ増えていくシステムって
考えたらおかしくないか?
ほかがそうだから、で思考停止してるけどさ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 22:33:22.02 .net
美味しいのは役員報酬だけ
あとは「その他」の原始共産主義モデル

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 22:53:25.81 .net
>>346
それは言えよな
ちょっと信じられないぐらいだよな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 00:55:17.69 .net
同族やらコネが多過ぎる会社だと定年まで平均年収に辿り着く見込みすらない

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 12:16:20.64 .net
一生年収200万のウチはどうすればいいんでしょうか?
息子がこの春から就職するんだけどその初任給に余裕で負けるんだけど

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 13:36:46.70 .net
よく子供育てられたなw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 18:16:17.58 .net
>>350[
役職も変わらず給料もほとんど上がらず、仕事量だけがどんどん増えていくよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 22:27:44.04 .net
>>355
嫁が公務員だからなんとかな
親父の威厳など無いがな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 22:52:09.09 .net
なんで一生200万だとわかった時点で転職しなかったの。
どこに移ろうと200万から下がることはないでしょうに。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:50:58.78 .net
公務員って40人に1人ぐらいしかいないんだよね
本当なら雑魚寝さん達の人数も限られてるだろうから特定されるレベル
しかも息子が春から就職するオマケ付
まあネタでしょ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 00:50:03.31 .net
>>358
>なんで…転職しなかったの。
棚割で忙しかったからじゃない?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 07:51:15.22 .net
>>359
ネタでも現実にある話だろな
とてもじゃないけど子供なんて育てられないよな。ましてや独身なら女に相手にもされないよな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 07:52:41.96 .net
>>359
ネタでも現実にあるレベルだよな
給料なんて恥ずかしくて言えねえよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 09:41:09.22 .net
>>361-362
タイミングよすぎない?w
別に一人何役もしなくていいからww

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 10:30:27.58 .net
>>363
連投しちまった。スマソ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 18:38:35.34 .net
ホントムカつくババァだな!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 22:03:15.57 .net
>>365
よっぽど脇が甘いんだね。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 01:03:56.55 .net
今期のベースアップはかなりの上げ幅になる模様
世間的にもベースアップはかなりいいから、種苗業界ならなおさら上げてもらわないとなあ
14ヶ月とか16ヶ月とか信じがたいボーナスもらってるところもあることだし、昇給以前に
ベースの基本給からして3倍違うし、根本から見直して世間相場に揃えてもらわないと革命起こるよw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 01:06:29.87 .net
起きないんだよなぁ、それが。
転職した方がよっぽど早いもの。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 01:12:50.24 .net
役員が性根から自己本位だからな
自分たちの報酬賞与のアップしか興味がない
従業員なんて適当に2,3000円上げとけな「どうでもいい」感
バカにしやがってと思うけど、これが教科書で習った共産主義ってやつだ
共産主義なら革命による打倒しかないわ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 10:51:49.36 .net
「環境変化」を唱えながら、トップ自ら「環境変化」に突入して、
かえってズボズボ沼にハマってる
農業は「環境変化」を見ても聞いても「なにそれ?美味しいの?」って
やり過ごせば罹病しないのに…
上でも「売れるところに売るのは当然だろ」みたいな逝っちゃってるやついたけど
洗脳なのか、なにかの信仰教義なのか、単に頭がとことん悪いのか、もしかすると
集団感染症なのか、まさかお薬でもやっているのか・・・社内丸ごと相当やばい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 14:13:02.23 .net
>>370
経営しているわけじゃないからな
売上追いかけて、やたらめったら散らかして自ら業界をメチャクチャにしちまった責任を感じることなく、空爆続けて焦土化した業界惨状を「環境変化」にすり替えて煙に巻いてるだけ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 21:17:08.25 .net
ボーナスかぁ!ナニソレ?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 21:18:04.84 .net
昇給3000円!うらやましいんですケドも

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 23:10:03.51 .net
昇給3,000万円くれ!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 11:56:13.14 .net
売れるとこに売っていたら、案の定、それまで売れていたところが売れなくなり、
新たに売った売れるところも売れなくなったというワロエない話
結局、伝家の宝刀「値上げ」で、さらに売れなくなるどころか
バグダッド空爆みたいなこと繰り返して今に至る的な・・・

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 12:44:53.38 .net
昇給とボーナスの話は聞きたくないよぉ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 13:54:41.36 .net
もろきゅうと長ナスの話をしよう

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 13:56:03.76 .net
平均給与860万未満だったら役員らによる搾取と断定して間違いない

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 14:02:09.15 .net
営業の人間が役員とかやっちゃって、あろうことか会社の経営にまで口出ししちゃってるから終わってるよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 14:56:05.35 .net
平均年収200万だぜ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 15:28:11.15 .net
市役所で日がなノホホンとしていても740万もらえるのに200万はないぜ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 16:01:43.44 .net
営業って途方もないくらいバカだよね
種苗会社なんだから農家、農協に売るのは当たり前って思ってるくらいだから
経営者の資質が遺伝子レベルで根本的に無いよ
理屈がわからないでみんな役員に居座ってるから社内迷惑

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 16:04:36.72 .net
役員報酬ばっか上げてないで平均給与860万ポッチ払えって

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 16:08:33.30 .net
だからさあ、共産主義社会だから美味しい思いをする仕組みを自分で作って従業員はまとめてその他扱いなんだって何度言えば・・・(ry

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 16:26:25.59 .net
>>381
いやいや、ホントなんだぜぇ!
ここでは有名だぜえ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 16:32:51.73 .net
業界殺しを楽しめる人じゃないと会社には居られないよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 18:40:36.04 .net
そもそも今の種苗メーカーにとって業界ってそんなに大きい存在じゃないんだよ。
>>386
ちょっと買いかぶりすぎかな。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 19:30:33.36 .net
コンプライアンスやガバナンスという言葉が大好きな、他業種大手出身のうちの社長(単なる同族)。
オーナー一族であることを良いことに、役員会なんて全く機能させずに、平気で自分の気分で人事を発令。
コンプライアンスやガバナンスという言葉の意味を誰か教えてやってくれ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 21:41:26.65 .net
>>387
>そもそも今の種苗メーカーにとって業界ってそんなに大きい存在じゃないんだよ。
社として積極的にタネ屋を切るようにあの手この手で動いてきたからね
社長も「タネ屋には行かなくていい。金は振り込んでもらえ」って厳命して、
業界と縁切る方針に舵切ってるし

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 21:45:46.19 .net
>>388
これは言葉の意味とか知らなくてもオケ
取引所や官庁に言われたから書面出してるだけだし、ただの制度
上場しちゃえばこっちのもん

391:388
17/03/25 22:08:45.62 .net
>>390
上場なんてするつもりもないだろうし、出来っこ無いんだけどな
伝統ある老舗を自負する資格なんてどこにもない

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 22:46:04.41 .net
>>389
全面的に社長が正しいと思う。
今さら業界を重視してももう成長しない。
ただ、完全に焼け野原になれば
成長するビジネスモデルを持った若手が業界から出てくると思うんで
それを待っていいと思う。
ただしそのときは種苗会社も変化が求められるし
ついていけない会社はつぶれると思うけどね。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 23:53:10.86 .net
種苗会社って40社以上あるんだろ
10社ぐらいで十分
訳の分からん品種が多過ぎる

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 00:27:41.26 .net
キャベツ専門とか菊の花専門とか特化してるとこも多いから
そんなに複雑にもならないよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 00:58:00.41 .net
ホムセンが種苗会社を買って全部一手に管理すればいい気がする
流通ルートがぐじゃぐじゃ過ぎるよ
もう単独では1社も要らない

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 01:16:14.36 .net
ホームセンターからいらないって言われてるんですよ♪

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 07:55:30.94 .net
>>392
>全面的に社長が正しいと思う。
全面的にダメ社長だろ
業界が昔から存在しているわけだから、少なくとも「小売に一切手を出していない」という
前提と言質があって初めて言えること
ホムセンだろうが通販だろうがネットだろうが、手当たり次第に手を広げて、
自らの散乱経営によって業界を叩き殺してきたという主因が存在する以上、
どの口が言わせるのかって話しだね
上に書いてあった「環境変化」なんて、いつの瞬間も変化はしているわけで、
その「環境変化」に自分が飛び付けば「環境変化」に飲み込まれるだけのことで
食べるかどうかは、社長に節操があるか、それとも「あれもよこせ」「これも自分のもの」と
乞食みたいにかき集めようとして迷惑かけるのかの差
それを分けるポイントととして、一つの商品がいろんな部門部署から販売されていたら
社長の方針は完全にアウト

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 08:29:03.76 .net
国内はもうダメだから海外に出るって発想のほうがバカ
それも大バカ
日本はもうダメで、だからグローバル世界で勝たなきゃいけない、
そのために海外に出る・・・もう論理が破綻してる

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 11:42:43.16 .net
>>397
業界からの売掛金の回収に苦労してきた、という前提があるから。
業界への依存度をできるだけ下げたいんだから
ホームセンターもネットもやるだろうよ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 12:07:27.64 .net
>>398
日本はダメ≠日本にいたらジリ貧
人口減ってるんだからしかたない。
うまくいかなきゃ豊臣秀吉みたいに撤退してくるだけだし
やってみればいいんじゃないの。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 12:30:27.55 .net
日種協の役員やってるんだぜ、これでも
大手は脱会すればいいのに、いやするべきだろ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 12:31:37.16 .net
ホームガーデンなんて、そもそも作っちゃならねえ3羽ガラスやろ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 12:34:48.40 .net
>>402
あるはずのない部門の、居るはずのない従業員に、払うはずのない給料を
だらしなく払い続けるために、値上げの毟られ役として業界が必要なんです
そこんとこ、是非わかって

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 13:08:13.37 .net
>>402-403
よく会話成立するな。402まったく意味不明なんだけど。
どっちも同じ人が書き込んでるでしょ?
なぜ一人何役もやって会話形式にするのかわからないけど。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 15:40:06.06 .net
世代交代(若返り)とか詭弁を弄して、一回り上の世代をネコソギエース大粛正したから
上の世代の恨みは相当に根深ネギ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 15:44:54.12 .net
たしかにすぐにでも切れる人員の無駄は全体の半分はいる

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 15:46:30.17 .net
今の社会人は常にそのリスクの下で生きてるよ。
なんにも対策してこなかったのが悪い。
人生設計が甘いんだよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 15:48:58.55 .net
さわぐほど立派な会社じゃないし・・・・・・さわがれるほど非の打ち所だらけだし・・・でもまあ、一生いるところじゃないから割とどうでもいいと思う

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 15:54:47.81 .net
タネ屋に売ってタネ屋に儲けられちゃかなわんだろ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 16:03:57.81 .net
社内で私物を盗んでいった人は自首して欲しい

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 16:22:30.19 .net
子会社に飛ばされた恨みは来世で晴らす

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 10:15:59.13 .net
>>411
現生で晴らせばいいのに

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 11:24:31.26 .net
本社って極悪痴呆強情の鎧を着たブラックショッカーたちが籠城してるとこ
上がヤバスだから下まですっかりブラックになって手に負えない

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 12:59:01.03 .net
ブラックヤバス

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 16:49:44.98 .net
種屋ww
って反応されるのなんで?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 19:18:07.61 .net
大手はえらい
種屋はえらくない
だから、種屋ww
って、定義に基づいて帰納法で結論が導き出されてそう反応されるんだしょ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 21:06:52.58 .net
「種屋」が種苗メーカーを指す場合と
小売の種苗店を指す場合が混在してんだよな
このスレにおいては

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 07:47:29.46 .net
ここだと棚割業者は種屋www
に、なってんね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 13:17:37.43 .net
wが一個多いのかwwww

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 15:01:32.66 .net
種屋world wide

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 15:28:12.22 .net
宇宙丸ごとマーケット

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 21:08:36.52 .net
火星に営業?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 12:52:23.55 .net
メーカーだけど国内の売上なんて年々落ちてるよ
逆に海外輸出のほうが当然だが伸びてる。どこのメーカーもそうだと思うが。
国内なんて風前の灯さ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 13:58:03.57 .net
>国内の売上なんて年々落ちているよ
メーカー自身が全社を挙げて、精力的に、あらゆる手段を使って、
国内の売上を年々落とすことに命かけてきたからね
そりゃ落ちるよ
メーカー自身が「犯人・元凶は自分だったのか!」と気がついていないんじゃなあ
日々悪因積悪。。。いいのか?そんな人生でさ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 14:18:37.47 .net
メーカーの罪は途方もなく大きいよ
どう責任取るつもりなのかねえ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 14:55:44.93 .net
>>423
飽和しているとはいえ、この30年でホムセンなどは店舗を大きく増やし、
園芸の取り扱いについても規模を核爆発させて成長してきていますよ
だから「国内売上なんて年々落ちているよ」という言葉は完全な間違い
メーカー自身がたとえばホムセンにせっせと売ってきたことで、マーケットと主導権を
自らホムセンに明け渡すと同時に、本来の国内であるべき業界に対しては、後発ながら
種苗業界に混ぜてもらい、品種を普及してもらい、企業を大きくしてもらった恩を忘れて、
「(狭義だが本来の)国内」である種苗業界の全国得意先を、叩きに叩き、殺しに殺してきただけ
とても経営とは呼べない、ただの殺人行為の黒歴史
メーカーがバカをやり続けてくれたおかげで「国内の売上は大きくなっている」が正しい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 19:26:56.71 .net
平日の昼間に同じような書き込み3件も出来るんだから楽な仕事なんだろ
それに見合った状況に追い込まれているのなら文句は言えんわな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 23:52:53.39 .net
とっくに店は辞めてるからどうでもいいよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 00:22:16.29 .net
>>428
小売だけじゃなくてメーカーも辞めてくだろうな
やってても知的興味が掻き立てられないしね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 00:54:28.97 .net
「恋はうぬぼれと希望との闘争だ」ってスタンダールが言ってたしね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 00:59:30.79 .net
>>428
暇人なのか

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 10:17:31.40 .net
バカと陰湿の闘争だけどな、会社は

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 11:09:46.42 .net
>>432
会社の99%がそれでできてるからな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 19:06:54.23 .net
種屋ってこのご時世でも店開けとけば客は来ると思ってるところ意外と多いんだよな
そういうところに限って、支払いが悪いし、経営難を周りのせいにする
営業せずに店舗だけで稼げる時代なんて昔から無かったのに、たまたま生き残れたことに気が付いていない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 22:54:16.42 .net
底意地悪い人が多い

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 23:07:43.50 .net
>>434
おまえのせいだろw

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 11:38:35.10 .net
>>435みたいな発言って、会社が「あんなもんはただのつきあいだ」と
思ってるであろうだろう日種協を脱会すれば、>>435の言ってる内容はともかく、
自由に発言することについては認められると思う
その前提が欠如しているので>>435は100%間違ってる
脱会したらしたで、今度は>>435の言ってることに、あらゆる方向から、それこそ
日本中から(日本にとってどうなのかって視点で)評価が下されることになる
>>435は会社という狭い世界にずっぽり染まっていて「縦の人間関係」でしか
物を考えられない人間であるのが発言からわかる
まずは日種協を脱会して、それから自由に話しなさい

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 21:37:35.26 .net
>>436
お得意の人のせいwww

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 22:09:52.19 .net
ウチの底意地の悪いババアはバチが当たったようです。ザマミロ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 22:23:37.35 .net
>>439
辞めたのかな?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 12:24:21.22 .net
舐めたのかな?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 13:29:50.24 .net
>>439
あのババアかな?このババアかな?沢山いるからわかんないね。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 00:11:06.40 .net
カネコ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 20:48:25.07 .net
ヘビ次

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:02:26.34 .net
いじめ殺した仕返しは怖いよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 01:15:03.71 .net
この世の悪のすべてが社内にある

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 20:43:17.03 .net
くだらねぇ仕事だね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 22:10:35.82 .net
能力高いほど異物扱いされてつまみ出される
ブルーカラーな労働者たちの館

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 06:41:54.42 .net
選ばれた男のみが行くホムセン棚割@新潟

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 08:40:50.51 .net
社員のツラしてるけど、社内のどこ見渡してもパートレベルの仕事しかできないし、
していない社員ばかり
しかも、やってることがパートレベルなのにそれがわからないから本人は何を勘違いしているのか
エリートヅラしてる人たちばかり
そんなクソレベルの社内を見てるから、パート連中が「(この程度でいいなら自分でもできると
ばかり)正社員にしろ」って、的外れな意欲燃やす
おばさん、それじゃあ、パート仕事しかしていないクソ社員のコピーを増やすだけなんよ
クソを見てクソをめがけクソになる・・・そんな負のスパイラルがもはや固定種のように
遺伝子ガチガチになっていて、なにが悪いのか言われてもピンとこない社内文化
でも、経営陣からしてパートレベルだからもう言葉が出てこない。。。
・・・まさに存在自体が社会悪

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 21:49:57.00 .net
最近若手の離職が多いからって、その補充なのか今年は(ウチにしては)大量に採用しやがって…
アタマ数入れて数人残ればいいって考えで、悪循環の根本に気がついていないから皆辞めるんだよ。
新人が不憫でならん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 00:35:00.18 .net
ばばあのパラダイス = 経営陣の野放図なマネイジメント放棄の結果
ばばあが居座って「質の高い仕事」は「日々代わり映えのしないパート仕事」に堕し、
まともな人間の居場所無し

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 02:35:24.67 .net
>>451
理由はわかってると思うぞ?
それでも実行可能な改善策がないんだよ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 06:49:13.23 .net
>>452
よく分かる。
パートのババアどものやりたい放題ぶりは酷いもんだ。中途で入った有能な社員もパートにいびられてやめていったわ。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 08:05:50.18 .net
業界を叩き潰してきたから、何やっても売り上げ上がらない
そもそも存在するはずのない小売3バカ部門を、あろうことか、とってつけたようにホームガーデンとかこじゃれた名前ひっつけて、得意先の客を総横取りしてきた悪魔の蛮行史
卸売りも「自分はえらい=業界はクズ」との意識から、業界蔑視の離反展開一辺倒で、輸出で糊口しのぐ、いつか来た道の先祖返り
経営以前に根本から人間が腐ってるから、力任せ&なにをこの野郎!タネ屋など叩き潰してやる!の経営陣に全社一丸、やればやるほど霊界の蹄鉄下って、国内は破壊行為が進むだけで全然持ち上がらない
あるのは悪意だけ…
いつかやられると思う

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 08:10:08.18 .net
>>454
パートのババアども?違うだろ?
社員ババアどもが、パート以下の仕事しかしていないのに社員ズラして
ボーナスまでもらって居座っている
経営がウンコだからそれを許してこんなことになっちまった
だから有能な社員ほど糞便飛び散る社内の汚臭に敏感に気がついて、
悪臭が身につかないうちに逃げるしか無くなるって感じだな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 11:32:50.47 .net
>>455
輸出企業は外国との競争になるから
遅かれ早かれ改革が必要になる。
何も改善できないのは国内マーケットしか見てないやつら。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 12:36:43.12 .net
>>457
国内マーケットなんて最初から見てないよ
ただ、合計の売上高が増えることだけにしか興味がないだけ
執拗に値上げを繰り返せば売り上げが爆発的に上がっていったけど、業界を干からびさせただけ
ホムセンに売れば売り上げ増えると思ったけど、業界を殺しただけだった
取引先を新規顧客開拓したら売り上げ伸びると思ったけど、業界のお客さんを横取りして
お得意先を次々と廃業に追い込んだだけだった
ネットやっても同じで、飛び付けば飛び付くだけ業界殺しを深化して、罪業を重ねて人生を汚し
穢してきただけ
後発メーカーとして頭下げて業界に混ぜてもらったけど、業界に後ろ足で砂かけて、今は海外で
売り上げを貼り付けて体裁を取り繕ってるところ
どれもこれも基本中の基本の間違いだから中卒でも絶対にやらない。それをあえて絨毯爆撃で
何十年も繰り返して業界を追いやってきたので、業界では「うちを殺すつもりでわざとやってる」
と素直にメーカーの意図を理解して日本中がメーカーにツバ吐いてる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 12:42:35.29 .net
>>458
絶句するほどメーカーのやってきたことが幼稚極まりないし、ひどすぎたよな
サラリーマンが日本社会をメチャクチャに壊しちまった

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 12:45:42.91 .net
暴力に対して業界のタネ屋さんみんなが、泣いてガマンするしかないのが許せないわ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 12:50:47.15 .net
言われるだけのことしてきたからな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 12:58:39.95 .net
ホムセン売れば「業界+ホムセン↑」になって売上が上がると社長が本気で思ってたんです
まさか「業界死+ホムセン」とは想像すらしてなかったもんで・・・
とことんバカでしょ?
いや、人生絶たれた関係者家族もたくさんいるから、バカじゃ済まない話なんだけどさ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 14:04:24.35 .net
>>460
近隣の店舗がつぶれてくれてウハウハな店もあるけどねw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 14:05:41.13 .net
>>462
確かに、ホームセンターにみすみす負けて潰れていくとは思ってなかっただろうな。
そんなにやわだと思わないだろ、普通。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 22:00:47.57 .net
今まで自分で努力はせずにメーカー様にエサを貰っていたんだから
貰えるエサをホムセンに分けられたら飢え死にするわ
小学生でも分かるレベル

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 23:20:11.46 .net
種苗店ががっちり顧客をつかんでいれば
ホームセンターはつぶれて撤退するだけなのに
顧客がほとんどホームセンターに流れたのはなぜ?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 07:14:22.34 .net
種苗業界順位:カネコ>>>タキイ>>>雪印
量販置きダネ業界順位:アタリヤ>サカタ>ウ○ネ
こんな感じ?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 08:21:56.87 .net
明らかにタキイがトップだろ
売上じゃなくて実質は純利益と社員への還元度が問題

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 10:04:23.07 .net
サカタのタネ、4,000円マジか、いや間近

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 11:01:02.66 .net
ベア4000円かと思った
どうせ株価だろ
どーでもいいよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 12:34:16.36 .net
自社株買いなよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 19:41:21.54 .net
ずっと会社にいる前提かよ・・・

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 20:13:49.54 .net
やっぱりタキィ・サカタだよな。
>>467

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 22:34:56.22 .net
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
種苗会社が自社商品だけで作るショップはすぐつぶれる。
福花園やゲブラナガトヨも失敗した。
ここも2年くらいしかもたなかった。
・ホームセンターで買えるのでわざわざネットで買う必要がない
・いちいちちゃんとした梱包がいるので手間がかかり採算がとれない
・自社商品だけだとニーズをカバーできない→客単価が安いし、注文も少なくなる
園芸店のネットショップはいろいろな会社の商品を置けるし
フットワークが軽いから成功してるところも多いんだけど。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 21:47:04.45 .net
クロネコ、
残業代未払い190億か・・・。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 09:45:19.44 .net
大手が恥ずかし気もなくホムセンやら新規顧客開拓にしゃぶりついた結果、
業界疲弊消滅は当然として、中堅手病メーカーの資金繰りを大手が急激に悪化させてるね

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 09:55:48.45 .net
大手が腐りきってるからな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 09:58:52.84 .net
大手とはいえこの業界の大手は数百人規模。
中堅がいくつか合併すれば大手より大きくなる。
本気で経営難ならよそと合併すればいいし
それができないならつぶれてもいいと思ってるってこと。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 22:30:56.80 .net
木曜日の朝から連投してる方がよっぽど腐ってるわ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 08:05:34.46 .net
植民地支配は儲からないってのが今の時代の定説になっているけど、
この業界には無縁なのかな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 08:22:59.67 .net
合併で思い出したんだけど、みかど協和って社長が外人なんだよな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 10:28:25.87 .net
マット安川の

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 15:10:42.70 .net
あの男、マジで意味わからん。
ババアに夢中になるのもたいがいにしとけよ。
アホか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 19:56:14.66 .net
あいつなんなの?ホント不倫ばっかりの会社だな。金もねぇくせに

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 01:32:59.14 .net
欧州って神聖ローマ帝国を経てフランス革命を契機に国民国家が分立していったぢゃん?
EUはそれが再回帰した感じかと思っていたけど、神聖ローマ帝国よりひどいね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 09:22:48.87 .net
あいつなんなん?ババアとの恋愛なんてどーでもいいわ!

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 09:23:13.39 .net
書き込みできない?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 00:41:45.50 .net
いよいよWWVが迫ってきたのかな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 23:46:38.42 .net
コミンテルン健在なんだね
まんまと引っかかってる

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 23:39:04.72 .net
中国大陸なんかによく出ていくものかと…
さては支那人のこと知らないだろ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 09:23:23.59 .net
それでも国内とは仕事したくないんだろ。
メーカーに対して何したんだよあんたら。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 12:19:59.84 .net
元々が海外輸出と国内四種便の通信販売で食べてきたんで、
海外特攻で先祖返りしてるだけっすわ
戦後は国内のタネ業界に頭下げて混ぜてもらったけど、
長期キム政権時代に値上げ値上げで国内を焦土化しちゃって…
鮮人の轍は踏むもんじゃないけど、社風がそれでガチガチに
固まってしまったんで…もうね、社内でまともは通りませんよ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 18:46:02.01 .net
値上げが嫌なら別の安いメーカーから買えばいいんじゃないの?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 18:53:27.84 .net
それでサカタの品種は出来るだけ止めて
値上げの少ないタキイに乗り換えている

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 22:16:51.14 .net
重しが居なくなったから、社員の待遇がよくなる?
って噂だが、如何に。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 22:29:56.03 .net
たんに数字作りのための値上げだからな
業績ごっこの道楽で殺されたタネ屋さんたちが哀れ過ぎ
よくもまここまで残忍極められるかと会社の遺伝子に乾杯
シリアじゃないけど、トマホーク100発撃ち込まれないのが奇跡というか、
言っても常識が通じない相手に業界の諦念というかw

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 23:33:55.23 .net
重しとかいっちゃダメじゃんww
会社をここまで築き上げた人だぜ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 00:01:59.73 .net
「疑問なく流行に乗るのは、失望のタネをまくことに等しい」
先日、お国替えされた渡辺昇一先生の言葉
「売れるところに売るのは当たり前」
ゴミ種苗会社が己の姿も見えずに吐き散らかしてる羞恥の妄言

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 00:50:19.00 .net
ただ実際、乗り遅れてつぶれる会社も多いからな。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 10:37:49.94 .net
国内荒らしまくって、今は海外にお手つき
それでも営業がすべてを仕切る、社の悪しき風習
営業が経営に口出すとか世も末
誰か猫の首に鈴つけてくんないかな?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 15:04:41.70 .net
流れ・・・ねえ。。。
よそがやってるからうちも・・・
流れもんの典型
誰が経営してんのかっ…つったら、経営してんのは「うち」じゃなくて「よそ」ぢゃん

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 00:45:44.22 .net
vogues are faddish
don't stick to them

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 10:38:12.17 .net
しかしホームセンターもインターネット販売も
廃れるどころか完全に定着した。
一時の流行じゃなかった。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 11:35:57.94 .net
会社の99%がバカで占められている場合、3つの現象が認められる
一つは、その99%の人間が「自分はバカじゃない」と言い張る強靱堅牢強情な錯誤が認められる
一つは、残り1%のまともな人間が、圧倒的なバカ軍団(社の平均値)から浮きこぼれて、
変わり者・変人・・・扱いされ、組織から集団排他されて叩き出される現実が認められる
そして最後の一つは、そうしたバカ99%の中に潜む一握りの極悪党によって、99%全体が
いいように振り回され、牛耳られ、裏で画策されて、社全体はバカ集団から極悪集団に
知らずに堕ちて行ってしまう現実が認められる
この3つがブラック企業へ大きく羽ばたく3要素になる

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 11:38:02.44 .net
>>503
売りべき先じゃないところをせっせと育ててきちゃったからね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 12:22:23.57 .net
自社や業界が苦しくなる流行をおいかけて、やっぱりおかしくなった
真性のバカだよね
バカで済む話じゃなくて、どう責任取るのかって話だけど

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 12:27:38.00 .net
大手がバカすぎて業界が死ぬ
中堅の卸屋がカネ無くてピンチのところばかりになった
いまだに大手は自分のバカに気がついていない鈍感さと責任・罪の重さ
これは経営でも商売でもなく無知と強欲が招いた犯罪だよ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 14:04:11.00 .net
業界の役目は終わったんだよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 14:10:15.78 .net
>>507
中堅なんてそれこそ3代目バカワンマン社長が
変なことして傾いてるところばかりじゃないか。
これを機にちょっとは勉強したらいいんだよ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 14:15:38.00 .net
ホムセン以前に、素人が適当につけてきた卸価格そのものが大手の胴元しか潤わない利幅になっているので、
半世紀の時を経れば胴元の大手は自然に太り、儲けのない種を買ってきた業界は必然的に消えていく運命は
高度成長期に決まっていた
太った=むしり取ってきた
だから、メタボに価値はないし、一つの重大疾病という認識

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 14:46:23.90 .net
>>508
大手だけど、すでにホムセン傘下みたいなもんになっちまったよ
これで本当に「業界の役目は終わった」となると、フルスペックでホムセンに牛耳られたワンノブゼムな傘下企業になっちまう
特に、第三次世界大戦が迫ると海外展開は大凶観光のスーパー裏目に出て、戦前に桜の木を送ったあの会社みたく、海外に出たところはまたもや同じ運命を辿る
海外資産は凍結必至だからヤバイわな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 18:11:09.62 .net
>>511
大手で今も仕事をしているなら
業界が終わってるのか終わってないのか
わかってもいいんじゃないの?
何の仕事してるの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2530日前に更新/188 KB
担当:undef