草刈機・刈払機につい ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 20:57:03.52 .net
国民生活センター 刈払機の使い方に注意-指の切断や目に障害を負う事故も
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
刈払機-Wikipedia
Wikipedia項目リンク
刈払機に関するFAQ
URLリンク(www.maruyama.co.jp)
安全作業のためのワンポイントアドバイス
URLリンク(www.maruyama.co.jp)
農業機械の安全装備いろいろ/刈払機
URLリンク(www.naro.affrc.go.jp)
混合油の話
URLリンク(agri.inaka-nikki.net)
農業機械の簡単メンテナンス
URLリンク(www.engineer314.com)
エピペン(蜂に刺されたときのアナフィラキシーショックを緩和する薬)
URLリンク(www.epipen.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 20:57:32.19 .net
▼刈払機 (Brushcutter , Clearing saw . Trimmers)
有光工業 URLリンク(www.arimitsu.co.jp)
ISEKIアグリ(旧ヰセキカワサキサービス販売) URLリンク(www.iseki-agri.co.jp)
イリノ(岡山農栄社) URLリンク(noeisha.co.jp)
カーツ URLリンク(www.kaaz.co.jp)
共立 URLリンク(www.yamabiko-corp.co.jp)
キンボシ(ゴールデンスター) URLリンク(www.golden-star.co.jp)
クボタ URLリンク(www.jnouki.kubota.co.jp)
新ダイワ URLリンク(www.yamabiko-corp.co.jp)
スチール URLリンク(www.stihl.co.jp)
ゼノア(ハスクバーナゼノア) URLリンク(www.zenoah.co.jp)
タナカパワーメイト(日工タナカエンジニアリング) URLリンク(www.nikko-tanaka-eng.co.jp)
ニッカリ URLリンク(www.nikkari.co.jp)
BIG-M(丸山製作所) URLリンク(www.maruyama.co.jp)
日立工機 URLリンク(www.hitachi-koki.co.jp)
ビーバー(山田機械工業) URLリンク(www.beavergroup.jp)
ベルカッター(新宮商行) URLリンク(www.shingu-shoko.co.jp)
ホンダ(本田技研工業) URLリンク(www.honda.co.jp)
MACアルプス刈払機(丸岩商会) URLリンク(www.maruiwa.info)
マキタ URLリンク(www.makita.co.jp)
マルナカ URLリンク(www.marunaka-japan.co.jp)
ヤンマー URLリンク(www.yanmar.co.jp)
ラビット農機(マキタ沼津) URLリンク(www.makita.co.jp)
リョービ URLリンク(www.ryobi-group.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 20:57:59.26 .net
▼乗用/モア/手押し (Mower)
IHIシバウラ URLリンク(www.ihi-shibaura.com)
アテックス URLリンク(www.atexnet.co.jp)
オーレック URLリンク(www.orec-jp.com)
カーツ URLリンク(www.kaaz.co.jp)
共立 URLリンク(www.yamabiko-corp.co.jp)
ゼノア(ハスクバーナーゼノア) URLリンク(www.zenoah.co.jp)
筑水キャニコム URLリンク(www.canycom.jp)
三菱農機 URLリンク(www.mam.co.jp)
和同産業 URLリンク(www.wadosng.jp)
バロネス(共栄社) URLリンク(www.baroness.co.jp)
VIVエンジニアリング URLリンク(www.viv-eng.co.jp)
フジイコーポレーション URLリンク(www.e-fujii.co.jp)
ホンダ(本田技研工業) URLリンク(www.honda.co.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 20:58:25.47 .net
▼刈刃/ナイロンコード
オレゴン URLリンク(www.oregonchain.jp)
関西洋鋸 KYK URLリンク(marunoko.com)
カルエンタープライズ URLリンク(www.calenter.co.jp)
剣松産業株式会社 URLリンク(www.kensho-sangyo.co.jp)<)
小山金属工業所 (アイウッド IWOOD) URLリンク(www.iwood.jp)
三陽金属 URLリンク(www.sanyo-mt.co.jp)
三洋テグス URLリンク(www.sanyo-line.com)
ダイアトップ URLリンク(www.diatop.co.jp)
津村鋼業(ツムラ) URLリンク(www.miki-kajiya.or.jp)
トリガー URLリンク(www.trigger-inc.jp)
富田刃物 URLリンク(www.nisaku.co.jp)
ニシガキ工業 (安全回転バリカン草刈丸) URLリンク(www.ni-co.jp)
日光製作所 (M.I.K) URLリンク(www.calib.jp)
バクマ工業 URLリンク(www.bakuma.co.jp)
弁慶ワークス URLリンク(www.benk.jp)
ラインアップ URLリンク(www.e-lineup.jp)
▼部品/アクセサリー
岡本工機(刈払機用ギヤヘッド) URLリンク(okamoto-kouki.co.jp)
ケイジェス(川崎エンジン) URLリンク(www.khi.co.jp)
末広工業(刈払機用ドライブシャフトとアウターパイプ) URLリンク(www.suehirok.co.jp)
東洋ケミカル(刈払機用部品の製造) URLリンク(www.toyocemi.co.jp)
トーヨ(チェーンソー、刈払機防護服) URLリンク(toyo-ltd.jp)
平城商事 (アイガモン プラッター) URLリンク(www.hirakishoji.co.jp)
丸和ケミカル(スベランチャ) URLリンク(www.e-maruwa.biz)
三菱重工エンジンシステム(メイキエンジン) URLリンク(www.mhi-eng.com)
ミナワ(肩掛・背負いバンド) URLリンク(www.minawa-kougyou.com)
【以上、テンプレ】

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:03:43.69 .net
▼自分の周辺にある主なホームセンター
・ケーヨーD2
 URLリンク(www.keiyo.co.jp)
・コメリ
 URLリンク(www.komeri.bit.or.jp)
・ムサシ
 URLリンク(www.hc-musashi.jp)
・カインズホーム
 URLリンク(www.cainz.com)
・みつわ
 URLリンク(mitsuwastyle.com)
・ホームセンターダイキ
 URLリンク(www.daiki-grp.co.jp)
・コーナン
 URLリンク(www.hc-kohnan.com)
・アヤハディオ
 URLリンク(www.ayahadio.com)
※農機具屋さん情報も誰かまとめて下さい。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:05:47.27 .net
以上、前スレ 803が、お届けしました。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:09:12.63 .net
【テンプレ】 >>980 に書き込んだ人が、次スレを立てて下さい。
                                 以上

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:29:34.54 .net
>>1
乙カレー

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 23:45:10.01 .net
刈払機用フランジ付安定盤 地スベール
というものを早速買ってみた。
ベアリングが入っているというが、新品のうちからやや回転が悪い。滑らかには回らなかったが、
実際に使ってみたところ、回転についてはそうは問題ではなかった。
ビッグエムに装着したが、ネジの長さが余ってしまわないようにワッシャが2枚ついているが、
そんなものが不必要であるくらいに、ネジの長さがギリギリだった。
実際に草刈りしたところ、普段の草刈りよりはまあ便利という程度。2割くらい効率アップしたような気がする。
2割ということは、今日1日使ったくらいではあまり利点も感じなかった程度だが、これからよく使えば利点の良さも累積されて
感じるようになるだろう多分な。
なお、あぜ道など幅50センチなどで前方にまっすぐにしか行けない場所で、チップソーを前後させて
刈るしかない場所では、地面を滑らすことができて、とても効果的だった。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 23:51:22.47 .net
類似品で
アイウッド 90532 草刈樹用安定板 すべるフリー安定板
というのもあるが、ジズライザーともに、まだ買ったことがなく使用感不明。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 23:51:59.87 .net
>>10
つまるところ、転がり軸受け(ボールベアリング等)ではなかったのね?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:26:37.68 .net
>>6
なんでホムセンのリンク必要なのか意味フ
ちなみに、どれも近くにないけど、ド田舎って事でしょうかw
しいて言えばコメリぐらいかな、行ったことないけど

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:36:29.00 .net
つうか、そろそろホムセンから草刈コーナーは消えるけどな
ホムセンで草刈関連の無駄買いはしなくなったけど
草刈するからには、何かしら買わなきゃならん物は必ずある
今は専門ショップで買うようになったが、何かと高くつくが物は悪くない
先日なんて、つい長靴購入してしまった、蒸れない疲れないと言う
これがミツウマのスパイクで1万五千円で、結構思い切ったわー

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 06:41:44.28 .net
>>10
本当に2割くらい効率がアップするのか
凄すぎる
8時間かかるところを6時間半くらいで終わるのか
だったら買おうかな
いつも刈払い機に最初についているような刃押さえを使っている
地面を滑らせて刈っているが、浮かせて刈っている時とあまり変わらないような気がするが
重さが4倍近くある安定盤を使っても効率が2割もアップするとは
凄すぎる

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 07:11:47.05 .net
自分もそういったの持ってないけど、あんなところにボールとか
シールドのベアリングついてたら、すぐに砂や草の粉が入って、
しょっちゅうメンテしなくちゃならないんじゃないかな?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 08:06:09.24 .net
URLリンク(item.shopping.c.yimg.jp)
>>15 左右に振って刈るときは、ノーマル刃押さえと大差ないが、木の周りを刈るときなど、
刃を前方に押し出して刈るときが一番違う。
ノーマル刃押さえだとつっかえてしまうが、地スベールだと前に向かって地面に当てながら
突き出すことができるから。ジズライザーだと刃と一緒に回るが、地スベールはベヤリング入りで
空回りするから地面に押し当てても回転が落ちにくいようだ。摩耗も少ないらしい。
いずれは、砂や草のカスが詰まって回転が悪くなっていくようにも見えるが、レビューでは
他社製品よりはベアリングの回転が長持ちする方だということだし、俺は草刈り後は、いつも
ヘッドから刃を外して綺麗にしてから片付けるので(昨日は水洗いして拭いて油をふきかけて保管したほど。)
また自宅では刃研ぎしたあと、高圧エアーで吹きかけて掃除するくらいなので、
土や草のカスで詰まることについてはあまり心配していない。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 08:14:02.89 .net
つーか、刃を外さないと、軽トラに乗せたり自宅の物置に置くときなど、刃先が危険だから
使用後はいちいち外している。
そのとき刃も放置していると錆びてしまうので、556をふきかけて
軍手で拭いてからしまっているが、ついでに刃押さえも掃除。
刈り払い機は4台あるが(どれも形状が違う)毎回外せば、地スベールは1個あれば間に合う。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 08:34:12.53 .net
ボールならCRCかパーツクリーナーで汚れ落としてグリス塗るのもあるだろうけど
シールドならCRCをか吹いたらグリス分が溶け出すのでは?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 08:44:47.52 .net
溶け出すだろうね。グリスを吹き付けるスプレーも持っているが、
小雨が降ってきて急いで片付けたかったので、いつものさらっとした油スプレーで済ませた。
刃に吹き付けるのはサラッとした油じゃないと伸びないから。グリススプレーは工具箱の奥だったし。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 08:57:37.44 .net
マルナカ ナティーボ グランドスタビライザーGTS も忘れないでやってください。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 10:25:35.57 .net
地ズリ系はフローティングより固定の回転する方が滑りがいいと思うが

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 10:32:04.05 .net
安ければ比較してもいい。2000円も使ったので追加購入はもう嫌だ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 11:05:43.19 .net
チップソーを、左右に振って刈るとか、先ず間違ってる。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 11:13:30.50 .net
各種使ったが、結局ジズライザーを使う理由
回転部に泥が詰まって、使用30分後に刃と一緒に回転して一気に摩耗、回転ブレを起こすから
草刈り後に清掃する余裕なく、燃料補給時にすり減ったのを捨てる運命(何種類も無駄金を使った)
ベアリング入りは、未経験だから次に使用してみる

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 11:16:25.86 .net
>>24 そのとおりだね!。>>24は天才。他は全員、馬鹿。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 11:21:00.24 .net
皮肉すげえな。逆のこと言ってるだろ
>>26は。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 11:57:27.12 .net
ゼノアの20センチロングのUハン使った感想
長い分持ち重りがする、標準長の借りて刈ってみたら凄く軽く振れる
ギアヘッドの角度が70度なの作ってくれないかな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 17:57:36.23 .net
メーカーによっては安定板と言うらしい
自分は農機具屋においてある安いものを使っている
300円くらいのものだと思う
普通に回転数を落とさずに地面をなぜることが出来るのに
1000円も2000円もかける意味が分からない
それと、刈払い機を前後とか左右とかについてだけど
時と場合により全部あると思う
ブッシュとかツル草を刈る時は、左に振り手前に引いたり
その逆とか、合わせワザとか
いろいろな刈りかたで疲労を少なくするとか
単純作業だけど、いろいろ工夫すると奥が深い

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 18:14:57.09 .net
意味が分からないのは
頭が悪いから

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 19:39:40.95 .net
単純操作ほど奥深いものだわ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 19:52:29.72 .net
深くないよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 20:16:34.29 .net
分からなければ分かる必要は無い
切れない刃で体力任せに振り回すことも悪くないと思う
やっただけは前に進むからね
何百回、何千回と振り回すのだから、少しでも回数を減らすとか
楽に刈る方法も工夫してみるのも面白いよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 20:36:57.95 .net
面白くないよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 20:51:21.83 .net
明日は雨ではなく、曇りだから草刈り可能

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 21:52:46.75 .net
明日も草刈りに行きたいところですが、子どもの運動会の見学ですわ。
近隣が住宅街の場合、朝は何時ごろからエンジン式刈払機を使えば良いものですか?
8時00分〜ならセーフでしょうか?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 22:00:57.54 .net
てか、草刈にチップソーなんて要らない。
土手を削るくらい。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 22:55:04.99 .net
そうだな、俺もチップソーは共同作業以外では全く使わなくなったよ
チップソー買ってないから切れなくて、共同作業で途中から3枚刃に交換したりして
綺麗に刈る必要もなく刈り倒す場面だからよかったけど
安定盤もいらないな、つうか一般的なのは穴が小さくて使えないし、イランです

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 23:03:15.48 .net
>>36 8時00分〜ならセーフだな。世の中では出勤して
仕事を始める時間だ。8時になっても眠っていたのを騒音で起こされた、とか言うのは
言っている奴の方が悪い。
ただ、土日は8時になっても仕事をせずに休んでいたりする。まあ、9時以降なら完全にセーフだろう。
夏は、かまわずに7時ごろからやらねば、暑くて自分が持たない。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 23:24:01.51 .net
土手歩き持ってる人に質問なんだが
左足側に装着して左足谷側で刈るとして、方向的に一方通行でしか刈れないよな?ちょっと上の段差刈る時は始点まで歩いて戻ってそこから刈り直すのか?
両足のパーツ持って終点で付け替えればいいけど流石に不便だよな?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 23:35:31.54 .net
>>40
あなたもスパイク買いなさいよー
安定感は編上げに分がありそうだけど、スチールトゥも足がすれて痛くなったりするんで
厚手の靴下が必要だったり、絶対スチールトゥにこだわる訳でもないので
そこで、愛用品はミツウマのスパイク長靴です

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 23:38:14.78 .net
斜面は刈り下ろすのが一番楽だから一方通行で良いよ
靴2足用意して開始地点までは普通のに履き替えて戻る
付け替えしやすくすると脱げやすいし専用の靴にする

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 23:39:17.91 .net
>>40
終点で右足用に付け替えても刈り上げになるので、付け替えず始点に戻るな。
ま、たいてい2段目は畦の上から届くとこがほとんどなのだが。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 23:43:34.31 .net
履き替える感じでそんなのメンドクセーだろよ、スパイクでいいだろが

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 23:48:32.62 .net
三回ぐらいで刈らなきゃならない土手だと、いろんなパターンを試す自分としては
片足だけ装着とか不便でしかないと感じるけどねぇ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 23:57:09.63 .net
ハンマーナイフモアで、斜面の上から下に向かって落として刈る(!)
こともあるが、ブレーキが効かないのでびっくり。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 00:03:12.19 .net
田んぼなどでは下から上がデフォな場面も多い、全て下に落とすわけには行かない
特に長い草などは、数回に分けて切らないと置き場が無くなる急斜面など
それと、田んぼでは土手にも畦塗って草刈の足場にしている

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 00:05:02.74 .net
土手歩きのレスどうもです、やっぱり始点までもどって刈り直しがベターぽい感じになるのか
立地的にうちの田の畔えらく背が高いんですよね、もうほぼ終わりだけど
まだ果樹園周りの整備で結構斜面刈る機会多いので、スパイクのほうもちょっと検討してみますわ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 00:12:13.52 .net
斜面はループハンドルが使いやすいというが、別にUハンドルでも不便は感じないけど
スチールの海外仕様モデルは、工具いらずでUハンの角度を変えることができる
これがかなり重宝するし、ハーネスは腰ベルトあると随分疲れが違う
機械は6キロ台の重量、やはり斜面でこの効果は大きい

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 00:18:21.04 .net
草が多くて何メートルもある高い畦だとスパイクは役に立たない
というか立ってるだけで疲れてくる
土手歩きタイプは踏ん張る足が水平に近くなるから疲れが全く違う

51:36
15/09/26 00:35:31.99 .net
>>39
ありがとうございます。
日々の仕事で、お疲れの人の気持ちも分かるんです。
この


52:時期でも、9時以降だとまだまだ暑いので、早く行きたいですが、 遠慮して、9時ごろから行こうと思います。 面白そうなテレビ番組もなさそうだし。



53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 00:38:18.36 .net
ミツウマのスパイク長靴岩礁使う方はいないかぁ
付属のベルトで最首を絞めるのもなかなか、悪くないと感じたよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
自分的にはシャフトのメッシュ部分が気に入って思い切ったんだけど
蒸れないというが、暑い時に履けばそれなりにじっとりするわ(笑
ぶっちゃけ、そこまでスパイクの必然性は感じてもいなかったんだ
でも冬は除雪でも重宝しそうではある
草刈斜面専用と使うならいいが、俺は普段の農作業でもガンガン使いたくなって
少々邪魔なスパイクを少し削っちゃったですが
固いとこ歩いてればピンはすぐ減るもんですよと言われたがね(笑

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 00:45:08.34 .net
>>50
でもやっぱメンドクセーすよ、いちいちそんなの使う前にさっさと方向転換などしながら
まぁ自分の岩礁は荒業でスパイクの効果も半減なんですけどw
普通の長靴よりは断然いいね

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 02:30:36.32 .net
すいません教えてください。
刈払機のハンドルを交換したいのですが、ハンドルだけで購入できますか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 02:32:40.92 .net
ここで聞かないと解決しないのか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 02:37:45.12 .net
何のハンドルをどうしたいのかも言わず

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 02:44:56.66 .net
>>55
ここ以外知らない物で、、、
>>56
ホンダのUMK435のハンドルを交換したいです。
U字型ハンドルですが、ホンダ純正だと手の幅が広すぎるので
左右非対称のハンドルに交換したいです。良い物やお薦めがあれば教えていただきたいです。
また、交換の際、アクセルの取り付けはどのようにしたら良いのか、純正のアクセルが付くのか知りたいです。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 06:15:28.23 .net
自分は斜面は地下足袋に限るかな
スパイクとか金属製のものはコンクリートとか石の上に乗ると滑る
いつも刈っているところなら良いけど注意しないと大変だよ
急斜面では片膝ついて刈ることもある
あとちょっとで届かないときはハシゴとかも使う
Uハンドルは緩い斜面なら使えるが、急な斜面はループハンドルにロング竿がおすすめ
急なところでは歩くのが大変なので、足場を確保したらその場で出来るだけ多くの面積を刈るのが得策
斜面を刈る方向について、左足が谷で左振りで切るのが基本だけど
適当なところで向きをかえて右足が谷で右振りで刈り落として進めば、同じ筋肉を酷使しなくてもすむ
草とか条件にもよるけどね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 07:55:47.20 .net
>>57
現物見てないから当てはまらないかもしれないけど、ハンドルの幅や位置を変えたたいなら
取り付け部分の根本を切るかグリップ部分から曲げれば良いんじゃね。
上手くいかなかったら新しいのを買えば良い。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 08:17:06.71 .net
>>57 外して、右側だけ根元を切り詰める。終わり。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 08:30:31.82 .net
>>60
おはようございます
そんな事して大丈夫でしょうか・・・
保険が効かなくなると心配で
あちこちHPみてると、たまに左右非対称のありますよね。あんなのが欲しいです。
今だと右側が遠くて疲れる。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 08:32:25.68 .net
>>59
さすがに曲げるのは無理そうなので、いざとなったら切る位しか方法無いんでしょうかね。
ふむぅ・・

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 08:56:13.64 .net
>>61 俺自身が、切ったものを使っているから。
Uハンドルの幅は、長さがありすぎるものが多い。それに他の機種のUハンドル部品だけ
別途入手して取り付けようとすると、中古部品で俺はやったが、サイズがうまく合わなかったりする。
だから、今ある部品を切り詰める方が無難だ。それに幅を狭くすることで、自分のひじが、身体にぴったり
固定できて、左右に振る力が入れ易くなる。左右幅は50センチくらいでも充分。
保険が効かなくなるかもという心配だが、いざとなると、なんだかんだ言われて現実にはどのみち
金は降りてこないので心配無用。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 09:06:06.34 .net
糸冬 了

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 09:08:18.11 .net
>>63
まぢですかw
確かに、幅広すぎますよね。右手が遠いから右へ振るのが大変。
野球やったりしてて肩幅も結構あるんだけど、それでも広く感じるから年配の人達どうするのって感じです。
どう考えても、ハンドル幅狭いほうが力も入るし、左右に振りやすいですよね。
ホンダ純正のハンドル部品だけ手に入らないかちょっと調べてからやってみます。
アドバイス有難うございました。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 10:05:19.82 .net
等長ハンで右が遠いとは感じないがなぁ
遠く感じるならハンドル位置、つり上げ支点を変更すればいいだけの話で
ハンドル角度もそれに合わせ調整すればいい
右手が遠いと言うより左が近いではないのかな?
等長ハンで右が遠いとは感じないがなぁ、つーか左が近いのが違和感
等長がいいという人もいれば、非対称がいいという人もいる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 10:07:55.10 .net
>>66失礼
(メ・ん・)?なんか変なのが最後についてしまったw

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 10:35:28.95 .net
自分は非対称ハンドル派、元々非対称ハンド機から入り使い慣れていたのもあるが
非対称ハンドルは左が長い分振り幅が楽に取れる点、構えも自然です
使い慣れた非対称は非力だったので、クラッチトラブルから満を持して次に購入したのが
等長ハンドルでした、やはり左が近くハンドル狭いのがどうも違和感感じてて
どうも使い慣れなくて、我慢ならず非対称ハンに交換しようと、新たにハンドル購入より
使い慣れたやつのハンドルを移植で、径さえ合えば合うだろと思っていたし
誰かに聞くまでもない話でしょう、現物合わせで決行しましたね

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 10:50:08.02 .net
当初は等長ハンの固定スロットル周りを外し、非対称ハンに移植のつもりだったが
甘かった、そう簡単には行かず断念、どうしてもグリップが外せないのです
悩んだ挙句、非対称ハンのスロットルワイヤー一式を移植してみて合わせる事に
こちらも固定スロットルだったし、こちらは防振グリップみたいで都合いいし
ワイヤーの長さ微妙に短かったけど、ハンドル位置で合わせてよし
一番心配した取り付け部でしたが、無加工でエンジン側と合い一安心
ベースは安い機械ですたが、一応パワーもそこそこあり
ハンドル非対称に変えたら愛着湧いて使ってます。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 11:02:17.02 .net
>>66
前使ってた2stの刈払機がハンドル幅狭い物ですから、よけい広く感じるのかもです。
>>68
ハンドルグリップが外れない可能性あるんですね。ホンダのグリップが外せるか確認してこようっと。
部品だけ取り寄せできるみたいなので、取り寄せてやってみたいとおもいます。
グリップはずせなかったら、右側グリップ付きを買うしかないかな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 11:20:18.26 .net
>>70
Uハンドルで幅狭くしたいの?非対称なら広くなるわけだけど
ホンダの等長ハンドルはそんなに幅が広いものなのか?
壊れたGX25持ってるが、GX35機とハンドル同じか判らんが、確認してみようか
ホンダ機は竿が太いからハンドル経も太めかね

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 11:35:05.42 .net
糸冬 了

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 11:44:45.93 .net
オレのホンダの右グリップは前オーナーが外側に曲げてるから使い辛い

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 12:16:00.83 .net
>>71
今ハンドル見てきたら、ハンドル幅がグリップ上部で約60センチでした。
以前使ってた2stは50センチチョットだったので10センチ差があるから特に広く感じるのかもしれません。
部品取り寄せもできるみたいなので、部品取り寄せて切って見たいと思います。
>>73
曲げて使う人も居るんですね。
もう部品取り寄せもしないで、切っちゃおうかな・・・失敗してから取り寄せてもいいかw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 12:46:33.39 .net
>>74
自分のホンダGX25のハンドル見たけど
GX35と同じかどうかは判りませんが
ハンドルは分割タイプみたいですよね
幅が広いと言うけどこれで広く感じますかぁ
広く感じるのはUの角度が大きいからでしょうかね
移植で外した手持ちのUハン(日工タナカ)は若干角度が違い
ホンダより少し幅が狭い感じでした
こう言う分割タイプルじゃない等長ハンドルなら左に寄せるとかできそうで
これなら右手遠く感じない
ちなみにホンダ25ccとタナカの径は微妙に違いながら取り付ける事は可能で合いましたね

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 12:51:47.80 .net
URLリンク(www.youtube.com)
こんな風に極端に手前に傾けてる人いるけれども、逆に使いづらいんじゃないかなぁ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 13:12:23.16 .net
>>70
参考まで
移植した非対称ハンドルとホンダのUハンドルの比較
URLリンク(mup.2ch-library.com)
オレンジはスチ−ルの四桁番号の軽量機械ですが
これにもともとタナカ機に付いてたUハンが付いてますが
ホンダGX25機のUハンと比較です
URLリンク(mup.2ch-library.com)
Uハン角度が違うからでしょう広く見えますが
前レスの通り厳密に径は違うけど取り付ける事は可能で合いました
20〜25cc排気量同等クラスなら同じかと思われたり
35ccならハンドル系が違いますかねすかね?個人で確認してください
以外に修理屋で裏にスクラップが転がってたりしますけどね
馴染みの店があるなら行って見るのもありかと

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 13:23:25.33 .net
>>76
自分は刈る状況で色々傾けて使いますけどね
機械の位置もハ−ネス調節で下げてみたり上げて見たりします
するとハンドル角度も必然的に変える事になりますから
ハンドル角度は工具無しで角度変える事ができる機械なので
Uハンの幅の話が出てますが
スチール本国ドイツ仕様機のUハンは異様に広いけどもう慣れましたね
国内仕様使うとかなり狭く感じます

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 13:36:51.33 .net
>>75
GX35も分割タイプです。
左側を下にして刈る分には、まぁ問題無いかな?って感じで使えるんですが
右側を使って刈ろうとすると、とたんに右手が遠くなってしまい辛いところです。
分割タイプなので、右側の根元を5cm程切って様子見てみようと思います。
2stのハンドルも付きそうなんですが、アクセルを固定する方法が無いのと、
2stも使いたいときにハンドルが無いと困るので、このままにしておこうと思います。
>>77
Uハンずらして使えるとポジション調整できて良さそうですね。
大変参考になります。画像アップ有難うございました。
ホンダの方が開き気味なのが傾けたときに遠くなるのかもしれませんね。
なじみの店というほど頻繁に通う店では無いのですが、ハンドルは部品で取り寄せできるのは確認できたので、
工作ミスしたら取り寄せて再挑戦してみたいと思います(汗
>>76
使いやすいのかな!?地域の流行なんでしょうかね。
人それぞれ工夫してるのが分かりますね。面白いw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 13:40:23.21 .net
>>78
折りたたみ式のは見たことありますが、角度も工具無しで出来るの有るんですね。
ハンドルの角度も一度見直してみたいと思います。
遠く感じるから、少し手前にしてみるといいのかな。意外な盲点でした。
みなさん色々ありがとうございます。参考に調整してみたいと思います。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:39:30.34 .net
>>79
Uハンずらしたら不具合は感じなかったかなぁ〜なんて今更思ったり
何故か当事はその考え無かったんですよ
でも自分はUハンドルの立ち上がり角度の違いに違和感を感じたとこもあったんだと思う
慣れたハンドルの作業が楽な作業と言う訳で

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:42:39.09 .net
>>80
Uハンの位置と角度は自分に合うように調整するように取り説に書いてないか?
俺のには書いてあった。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:49:27.52 .net
>>80
スチールの非対称ハンドルはステップハンドルと呼ぶらしいけど
あの独特の経常は特許なんだろな
非対称ハンドルは各社あれど違いますからね
角度の調節はタナカの場合も折り畳み式可能な取り付け部になってて
こちらは工具いるけどボルト一本で可能です
前レスの画像参考で
スチールの本国仕様プロ機みたいに工具要らずとはいかないけど
レンチ1本で出来るのは以外によい点かもです
そう言えば確かタナカもカバナエンジン機は独特な非対称ハンドルが付いてたね
共立とかは等長ハンドルしかないかと思えば非対称ハンドルも高グレード機には標準装備だったり
非対称も好みですけど
横に降る作業は非対称のメリットあると感じるが
傾斜地や抱えあげ気味作業では等長がよい場合もなどで

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:36:43.50 .net
カワサキのエンジンの刈払機はもう修理部品がないの?
例えばクラッチとか
エンジンかけてアイドリングで刈り刃も回ってたと言う事は
クラッチが逝ってる事なんだよね

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:52:09.76 .net
>76 なんだこれ、ひどいw
たぶん高い場所に持ち上げて刈るのに楽だと思ってこうしてるのかな。
それかこの人どっか身体壊しててこの持ち方しかできないとかじゃないの?
ぜんぜん刃先がコントロールできてないし、普通の人ならすぐに肘や筋を痛めるだろう。
Uハンは腕で動かすんじゃなく腕で角度と位置を保持して腰と脚で刈るものだって全く分かってないな。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:13:52.40 .net
>>85
まぁまぁ動画とかアップするから上手いとは限らないし
素人の下手くそ動画とか多いもんです
むやみに振り回していたりするだけとかね
腰で降るニュアンスはある意味同意だが
一般的な軽量機械を使っていると
常に腕ばかり使う癖がつくもんなのではないでしょうか
少し重い機械を使うと腰の使い方を覚えてくると思いますが

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:32:59.49 .net
5cm切ってみました。意外と簡単に切れました。かなり持ちやすくなりました。
角度も10度位手前に傾けてみました。
理想は、右側のハンドルはシャフト真上近くで、左側だけに幅もたせる感じにしたいです。
>>82
ホンダの説明書どうだったかな・・・垂直に付けるようにだけ書いて有ったような気がします
車庫に置いてあるので後で見てきます。
>>83
特許なんですかね。
他社のハンドルが簡単に付けれると良いんですけど、径が合わなかったり、アクセルを付け替えたりと
色々工夫が必要で大変そう。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:39:51.47 .net
特許なんかじゃない


90:セろ。 ワンタッチの固定ネジは特許かもしれんが、ハンドルバーみたいな古典的なもので特許なんて取れそうにない。 国産の多くが左右のハンドルバー別体で、 それぞれが独立して角度調整可、かつ折れて短くなっても 詰めて使用できるように固定台座もアルミ等金属製で4点ボルト止めになってる。 スチールの場合は、折れることなんて想定しておらず左右一体で全体でしか角度変更できないし、 どんなに占めても強く振れば緩んでくるプラスチック台座だか左右が分離したら 固定は不能になるだろう。その分トータルで軽い。設計思想が違うとしか言いようがない。



91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:13:42.73 .net
>>88
左の湾曲した経常の非対称ハンドルは他社にはありませんから
特許かなと思ったりね
つうかクイック可変できて分割タイプならダメだよ
何故かと言うとあえて緩めに止めて
叩いてハンドル角度変えたりするから
いつも何度もハンドル動かすから傷だらけ
パイプは太めながらいつか折れたりしてね
ちなみに昔に草刈やり始めの頃にスチールのハンドル折れた事ありますけどね(笑
これは細い日本仕様でしたが

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:17:47.94 .net
ループハンドル使いのオレは出番なさそうだね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:24:15.28 .net
>>87
おー切りましたか
なかなかの行動力でよいすね
角度は自分の好きな楽な位置でいいと思うし
説明書どうとか関係ないでしょう
まぁ他社ハンドル移植も悪くないですが
よくル−プハンドルを増設したりありがちですし
ベースが固定のツ−グリップにUハン後付けしたの見た事ある

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:29:13.60 .net
>>88
『スチール ステップハンドル』で検索すれば特許だとすぐにわかりそうなもんだが。
情報弱者?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:30:22.99 .net
同形パイプ買って炙って曲げよう

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:47:22.54 .net
>>92
またぁ
そんな鬼の首を取ったみたいな誇らしげに叩くなって
俺は知人に特許と聞いてたが
いちいちググって検索するまではしなかった
どうでもいいけどね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:49:37.19 .net
スチールと言えば、エンジンカッター

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:54:43.13 .net
>92せっかくだから検索してみたがUS Design Patentだから特許っつーか意匠だろ。
形状の実用的な効果や効能ではなくて、外観の独自性を保護するだけの・・・・

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:06:28.72 .net
>>40
そんな人にはスベランチャですよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:12:30.23 .net
>>96
意匠制度無いみたいだから日本の感覚とも違うと思うがな〜
2.米国における意匠の保護
(1)特許法による保護
米国には独立した意匠制度法が存在しません。意匠は特許法によりデザインパテントとして保護されます。しかし、原則として、その保護制度は我が国などの意匠の保護制度と大きな相違はありません

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:40:51.77 .net
アイウッド かる刈る安定板が安くて良いよ。
気兼ねなく使える。2枚で500円位
入らない機種のみジズライザー使ってる。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 22:05:51.46 .net
エスコ φ88mm 安定板(草刈機用/2個)552円
も同じものみたいだね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 22:18:53.38 .net
>>84
クラッチ部分のバネが伸びてんでしょ、時々修理に持ち込まれる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 22:43:46.44 .net
>>101
カワサキエンジンは結構レアモノですよね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 22:51:13.12 .net
>>84
クラッチのバネが折れてるだけだろ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 23:24:20.83 .net
パネ交換なら合えばなんでもいいの

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 2


108:3:42:43.50 .net



109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 23:58:23.22 .net
50:1は当然として
刈払機って常時高回転使用のほうが
カ−ボン蓄積面からも優位な使用方法なんですかね
チップソ−使用でスロットル全開の必要はないもんだけど

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:20:20.41 .net
高回転は一時的に使用するだけで充分。
ふだんはもっと低速で。
新型のレバーなら、回転の上げ下げは簡単。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:29:41.71 .net
そうだな当初は慣れない反発式トリガー
固定スロットルがよいと思ってた自分も
トリガー作業も悪くないと考えは変化した

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:42:03.13 .net
その点4サイクルは全開作業でも静かでいい
下手に回転下げると草が絡みます

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:45:56.54 .net
でも4ストは毎日作業する様な職人プロ向きではないだろう

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 05:15:17.93 .net
>>108
とっさのスロットルオフができるし、細かなスロットル調整も楽だよね。
難点は何かの拍子にトリガーが障害物に当たった時、意図しない回転をさせてしまう事。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 05:20:58.26 .net
>>110
プロに向かない機械はすぐに壊れるとか燃料によって調子がおかしくなるような代物。
あと、維持費が高いもの。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 08:24:00.22 .net
>>84
熱でバネが伸びてるとかクラッチシューの剥離

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 09:30:44.82 .net
プロ使用とか高耐久て書いてあるとグッとくる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:06:38.95 .net
それに伴うコストのことはまったく考慮外、
というところがカネに無頓着でつぎ込んでいるのがわかる。プロというより趣味人だな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:09:07.52 .net
プロはプロ使用なんていうまやかしの言葉に騙されない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:34:12.63 .net
使用じゃなくて仕様な
大してかわらんが

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:41:36.17 .net
プロ使用「専門家が好んで使ってますよ」
プロ仕様「専門家を自称する人は使ってください」
所詮まやかしだけどなw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:11:41.58 .net
>>112
まさにあれだなスチールの4スト4MIX
バルブメンテが140時間だなんて
毎日使う職人プロなら数ヶ月となる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:23:28.98 .net
一日平均5時間なら、月一でやらなきゃならんな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:43:26.00 .net
>>119
『最初の139時間運転後にサービス店で点検し、必要に応じて調整してください』
と取説に記載されている。
つまり、最初の1回調整したのでよい、ということ。
マキタの『200時間ごと』
ホンダの『1年ごと、もしくは100時間ごと』
と比べてら4MIXのほうが扱いやすい。
少しは調べろよ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:48:20.29 .net
職人なら毎日5時間は使うな
月一でメンテナンス必要ってそんな機械を売る意図がわからんぞ
しかもプロ機の位置付けの4MIX

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:59:54.77 .net
>>121
1回やればあとは要らないってマジで?
問題なくても強制点検139時間って事か
あとは大丈夫ってw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:02:30.92 .net
>>122
取説の表現とココのブログの書き方ではそういうこと。
URLリンク(oldchainsaw.jugem.jp)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:03:02.60 .net
>>123
初期伸びがあるから1回だけというならえらなくい良い材質だし、139時間毎なら普及品だし、どっちなんだ。
雲泥の差だから気になる

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:03:40.31 .net
>>123
おーすまん、返信付け忘れた。

130:125
15/09/27 13:04:36.46 .net
えらなくい良い=X
えらく良い=○

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:05:46.26 .net
ちょっと初心者の質問です。
混合された1Lのガソリンボトルを買いました。
1日のうち、使い切れなくって、少し残りました。
これを1滴も残らないようにすることって説明書に書いてありますが、
今回買った1Lの混合ガソリンボトルに戻しても良いものでしょうか?
一度空気に触れているので、別のボトルを購入すべきでしょうか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:06:27.34 .net
定期メンテナンスと1回やれば大丈夫のニュアンスは
以後500時間使えますの認識でいい?
1リッタ−3000円の指定混合オイルを使えばピストンはこんなに綺麗
みたいな事が店舗用カタログに載っているんだけど

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:18:16.71 .net
>>124のブログには
4MIX機にル−プハンドルな設定がないとあるが
分割竿コンビシステムKM90はル−プハンドルじゃないか
ならばステップハンドル機もル−プハンドルにできそうだが若干重そう

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:22:09.80 .net
>>128
戻してもいいし
一ヶ月後くらいに使うアテがあるんならそのまま入れたままでも別にいいよ
来年まで使わないんなら、残った分は誰かに使ってもらった方がいい

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:23:00.16 .net
>>128
今回買った容器に戻しても問題ないけど、少しなら棄ててしまえば。
それからキャブ内部のガソリンも排出しておくこと。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:30:20.02 .net
そうかぁ
ではスチ−ルの4ストは139時間で1度の点検したらプロ機として使えるスペックがある
ホンダやマキタの4ストは指定毎のメンテナンスが必要
混合要らずの普及品でプロ向きではない中級〜初心者向き
で良いですか?先生

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:33:28.64 .net
つうか4MIXを使う職人や山のプロとかいるのかよ?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:39:56.37 .net
燃料の話に便乗し聞いておきたいけど
ハイオク混合使用のカ−ボン蓄積について
レギュラー混合より少なくなるの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:40:09.26 .net
いない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:42:58.31 .net
4スト使う職人は居ないわな
何でかな?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:01:26.79 .net
北海道の林業の店にはFS100置いてあるし、実際使っている人いるけど?
重いので45度の法面作業ではFS26に持ち替えてたけど。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:23:54.82 .net
>>138
だから実際使う職人いるなら4MIXの耐久面など評価はって話だろ
少々重い話なら2ストの30ccと大差ないレベル

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:53:32.15 .net
なんかのブログで見たがFS100のクラッチなどは
チェンソーなどに使用されてた焼結クラッチで
偉く耐久面でよい話でプロ仕様機とか
これに釣られたと言ってもよい感じ
ある意味単純だな(笑)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:59:08.22 .net
>>121
139時間とかなんだよ? 細かい時間指定だなw
100時間とか150時間ではイカンのか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:08:29.40 .net
>>128
戻したらダメだよ、タンク内のゴミとかが缶に移るから で無くて安全管理の基本や、
理科の時間に習わなかったかな?勿体無いけど捨てるのが基本や、
封を切った混合燃料も長期の保存は好ましくないからね、古くなると掛かりが悪くなるよ、
オレは自分で混ぜてる派だけども、保管は一月くらいで破棄、車のタンクに入れてる、

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:10:00.94 .net
140時間はメ−カ−の膨大なデ−タ−から弾き出された目安なんだろ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:24:32.72 .net
>>142
あまり細かい事言って縛られるのもどうかね
封を切った混合オイルとかどうしょうもないし
しっかりフタをして保管場所に気をつけてしかない

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:35:17.13 .net
しかし混ぜて売ってるやつ購入する時点で論外と思うが
燃料1リッタ−で十分で作業時間も長くないならば
紺本的に使用の機械を見直し混合要らずの4ストでも使いなさいと
いちいち残りを気にする必要もないんだし
4ストの回転あがらなさなど
ピキナークラスで性能面でどうこう言う事もないだろ
十分普通に使えます
でも超一軽い機械を使うとなると2ストしかないね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:52:10.56 .net
2スト22cc位だとめっちゃくちゃ軽いからな。
肩ひももせず、片手で運べるw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 16:02:20.73 .net
腰ベルト付き使うと肩ひもなくてもよい感じで使えます
肩がけ一本でも腰ベルト付きを使っている人いた
あれならバットもなくて暑くもなさそうですが
腰で機械を吊るすとかなり楽なスタイルなる
ぶっちゃけベルトに引っかけただけでもイケそう

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 17:59:53.33 .net
>>137
そりゃ長時間、長期間使うんなら軽い方がいいからでしょ
一日に30分、一時間使う程度ならともかく
一日5時間、6時間フルに使って
作業量が大差無いんなら、一日やって疲れにくい方を選ぶんじゃね?
そういう人達は毎日のようにやるんだろうし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

238日前に更新/270 KB
担当:undef