黒育46奥秀★★和牛畜産の情報を交換しよう at AGRI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 20:35:46.79 .net
短角牛の昔からの主な産地
岩手→岩泉、二戸、久慈山形
青森→七戸
秋田→鹿角
北海道→襟裳
最近では岩手の盛岡や北海道の足寄などでも飼育してる

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 00:25:15.28 .net
青森の八甲田短角牛は一時4頭まで減って消滅しかかったよな
粗食で濃厚飼料を必要としない牛で放牧に適している
しかも放牧中に自然出産までできてしまう

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 21:15:24.46 .net
黒毛は10年後必ず滅びます

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 22:19:29.60 .net
なんで??

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 13:30:20.86 .net
短角は産地よって肉質やサシの入り具合が異なるらしいよ
短角牛は普通夏山冬里だけど岩手の山形村にある田村牧場は冬でも放牧させてるから他の産地よりサシが少ない
冬も運動するから赤身が多いとのこと

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 22:27:23.42 .net
北海道は唯一短角和牛が増加している
えりも、足寄の他に旭川江丹別や積丹などでも導入されている

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 00:28:11.87 .net
今だけだよ。
きっと、
増加して肉安くなって
さっと引いていく。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 07:25:09.67 .net
そんなに簡単に増やせるかよ。胡散臭。
自然交配維持するには50頭は必要。
おまけに遺伝資源として種雄牛を還元できない隔離コロニーはほぼ価値ないよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 15:34:54.19 .net
短角はもっぱら自然繁殖頼みだからな
数が増えるには全く食べないとかじゃないと無理だろうな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 01:04:27.29 .net
短角牛は赤身の和牛
将来霜降りの黒毛和牛を脅かす存在になるよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 13:22:31.42 .net
想像がつかん

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 22:37:42.47 .net
JapaneseShortHornくらい山地で育つ肉牛て世界的にも珍しいのかもね。
山歩きではJapaneseBlackも負けないかもしれないがw
無角褐毛はアイデンティティーに悩むが
世界相手の黒毛と国内プレミアムの短角は棲み分けて仲良くやってくよ。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 07:07:19.06 .net
日本産牛肉:輸入拡大を米欧に要請へ 和食人気で需要増
URLリンク(mainichi.jp)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 13:17:32.13 .net
無角は数が少なすぎて全国展開どころじゃないんだよなー
土佐系褐毛も数が限られてるしな
熊本褐毛は短角ほど人気ないしな
その点無角ほど数は少なくない短角ははっきりと黒毛との差別化ができてるよな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 00:05:50.99 .net
同じ和牛でも日本特有の霜降り黒毛と欧米型の赤身短角とあってなかなか面白いな
世界の牛肉の常識は短角だけどな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 08:55:39.53 .net
黒毛なんてクソじゃん
脂を生産するメリットなんてないんだよ
あか牛は畜産の救世主さ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 09:10:15.57 .net
↑ネットで吠えてばかりいないでリアルでもPRしたらどうよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 14:49:15.54 .net
そういえば年収2000万の人限定のローストビーフってどうなったんだろう

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 18:18:38.92 .net
ここのアホと一緒で反感かうだけでイメージダウンで終わった
牛飼いや肉屋でもない知識ないのにあか牛や短角を妄想で語るだけだからな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 08:25:59.45 .net
黒毛育てるより短角育てた方がコストは安いのかな?
黒毛は餌代高そうだし、年中牛舎だから主に濃厚飼料でしょ
短角は冬を除けば放牧で餌は牧草だから飼料代はかからななさそうだし

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 09:29:47.26 .net
畜産のこと知らないなら書き込むなよ
草地は放っておいて勝手に生えてくるもんじゃないんだよ
草地のみで育てるならそれなりに管理必要だし
短角増えれば草の量も必要になるし

バカみたいなネガキャンいい加減にやめろや
ここじゃなく消費者のところで書き込め

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 13:08:27.00 .net
>>519
牧草栽培のコストなんか知りもしないSNEPアホ烈士

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 19:19:40.13 .net
放牧は子牛と母牛だけって知らないアホなんだろうな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 19:20:09.50 .net
グラスビーフは結構臭いがキツイ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 19:53:02.32 .net
通ぶってる奴って
その臭さが牛肉らしくて美味しいって言ってるけど、豪州も米国も最高グレードの肉は穀物中心の飼料で育てた臭みの少ない肉なのにね。
臭さい放牧で育てた牛なら安い豪州産と変わらないから、豪州産買う

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 23:28:41.43 .net
黒毛農家の阿呆どもは短角やあか牛バカにするのが得意だな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 00:24:57.81 .net
何を悔しがってるんだか、エア畜産農家を演じてるSNEPは

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 01:23:35.03 .net
悔しがりにつくレスないのになー

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 03:28:09.63 .net
阿呆とか人のこと言えたのかこの人は

反論もロクにできないで

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 05:33:43.06 .net
短角やあか牛バカにしていないよ
知ったかぶりで見当違いな事を書くバカをバカにしている

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 09:04:44.73 .net
>>527
毎度恒例の負け惜しみか?エア農家チョンw
自分の巣でやれやw

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 20:17:20.91 .net
和牛は全体的に融点低いよな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 22:18:02.36 .net
くたばれ黒毛和種

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 23:06:59.24 .net
そんなに気にしなくても後10年もしないうちに
黒毛の農家は今の1/10になる

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 23:13:27.19 .net
>>532
悔 し さ に の た う つ 
S N E P チ ョ ン = エ ア 農 家 w w w
くやしいのうwくやしいのうw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 21:22:21.82 .net
H27.01.09青森市場 
去勢 百合茂×安福久×勝忠平 第3産子(兄弟A-5)
291日令 345kg 1,387,000円(税抜き)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 06:40:37.60 .net
せめて青森なら百合×久×花国×

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 19:01:44.78 .net
あか牛最高

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 02:28:10.68 .net
あかうし最強?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 13:15:41.30 .net
韓牛のことか?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 00:03:26.40 .net
test

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 22:03:39.15 .net
あかうしサヨナラ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 22:14:38.77 .net
フォークリフト、来年から法律改正の対応で
値上げになるらしいよ。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 08:07:16.07 .net
種牛屋のS元さん、最近見ないね。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 17:03:13.52 .net
>>539
あれって朝鮮牛とは違う品種なのかな?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 22:15:13.45 .net
褐牛じゃなく黄牛だからな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 20:32:28.81 .net
徳悠翔
成績まずまずな感じですね。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 19:34:23.63 .net
まずまずというよりかなり良いじゃないか

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 12:26:46.70 .net
国から農業共済団体に毎年交付される事務費は385億円
共済加入等で農家から徴収するカネはそれ以上
その支払先は
農業共済団体職員の給料平均680万円、退職金の平均3千5百万円
理事会と総代会の認可を得て規則通りに支払っているだけです。
俺たち勝ち組に、なにか問題ありますか?
なかったら、ごまかさないで全頭加入しなさいョ!
農機具共済もよろしくネ!

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 14:38:35.37 .net
はいはい
畜産農家としてはどーにもできないから
どーでもいい

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 19:34:43.42 .net
分娩間隔の短縮に効果のある種雄牛は何ですかね?
ちなみに私の印象では百合茂です

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 19:46:05.14 .net
ちょっと意味を取り間違えてるかもしれんから確認
繁殖成績が良さげな母体の頭は何がいい?ってこと?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 20:02:23.95 .net
そうです 私の地域は県平均より6日悪いんです 逆に分娩間隔が一番いい
地域はマイナス22日なんでなんとかしたいと思いまして

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 20:07:03.24 .net
それと 久は安定して悪いとのデータ見ました

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 20:48:27.37 .net
「発情来ない」と言われて獣医師が診ても繁殖障害ってのは3割程度、見落としがほとんど
発情のほとんどは夕方過ぎから夜間にきて翌朝には終わってることもある
朝発情なら次回発情も朝方というように牛によって発情する時間帯がだいたい決まってる
分娩後の初発が遅いのは分娩前の増し飼いが足りないかも
2回目以降の発情が弱いのも増し飼いが足りないせい
乳が少ない牛は頻繁に乳首吸われるので繁殖に悪い傾向
あとアドヘルスみたいな繁殖用の添加剤はバカにできない、というか割とためになる
分娩間隔を詰めるのは早期離乳が一番早い
って家畜保健所の先生が言ってた
種については有名な久を除けばあまり大差ない感じかなぁ… それはわからん
うちでは大人しい牛が成績いい傾向だけど有意差ってほどではないし、まず"大人しい"ってかなり主観入ってるからアテにならん

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 07:32:24.64 47c/wXUTF
自家保留する母牛候補へ中2病的な名前つけたいんだが
おもしろいの教えろください

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 19:14:27.11 .net
>>554
いや、主観じゃ無いと思うよ。
ウチでは6産以上での平均分娩間隔11ヶ月足らずの母牛が8頭いるが、みな人工哺育の自家保留で育った牛で、近くに行けば向こうからやって来るので、毎日暇さえあればペット感覚で弄りまくってる。
やっぱり懐いているというか、人が触れる事にストレスを余り感じないと言うのは大きいと思う。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 20:59:26.10 .net
百合茂母体の懐き方は異次元。
本当に可愛い奴多い。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 00:39:22.91 .net
うるさいの2頭おる
購入導入したやつはかわいい

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 06:17:04.25 .net
外部導入した牛って後から本性現すというか 性格の悪いのが多い気がする

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:07:46.95 .net
こいつら確実に他所に連れて来られたっての理解してるからな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:19:31.91 .net
そういうことに鈍感力の方が結果でるの?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 22:58:17.72 .net
高級アカ牛のローストビーフ売れたのかな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 18:48:59.21 .net
何年前になるだろうか マクドナルドでマイアミバーガーを食べに行こうと
女房と話をしていた3月のある日地震が来て結局食えなかった
生まれた子牛に「まいあみ」と名付けた 楽しかったサバイバルゲームの日々

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 14:24:30.68 .net
ひょんな事から牧場で働く事になったけど、見る事やる事が皆新鮮過ぎるな…

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 17:39:52.64 .net
新鮮→慢心→改心→慢心→ご乱心→

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 12:26:33.03 .net
4年前の思い出
地震の後1週間ほど電気と水が止まったのでラジオを聞いていた
時計は必要がないので時計から電池を取ってラジオに入れた
アホな奴は20kmも離れたところに湧き水を汲みに行ったりした
スーパーは冷凍庫の中の溶けた食品を駐車場で販売していた 一律100円だった
並んでいた時雪が降っていたが高濃度の放射性物質が含まれていたらしい
でもラジオは給水車の情報とか行方不明者の情報ばかりだった

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 17:47:54.89 .net
毎朝早く起きて火を焚いて湯を沸かしまずじゃがいもを茹でる
新聞配達の兄ちゃんに御馳走してからご飯を炊く
牛に餌をやり川から水を汲んでくる
ラジオを聴きながらそれで一日が終わる
着ているものにジャンパーを重ねてきて布団に入る
明日することが頭に降りてきて朝を待つ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 18:46:30.62 .net
あの日娘の卒業式の日で会場のビュッフェの天井が落ちてやっと帰ってきた
混ぜご飯の予定が停電でカップヌードルになり次の日にガスで炊いたら焦がしてしまい
なめこの瓶詰めとか海苔の佃煮でご飯を食っていた うまかったが今食うとイマイチ
キャンドルライトはどのようにセットしようが暗かった
インテリアの石油ランプが役に立ったが余震が多いのでぶら下げないと危険であった
この生活は2週間ほど続く。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 02:24:55.75 .net
URLリンク(www.47news.jp)
TPP、日本が牛肉関税で譲歩 協定発効直後に20%台
環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、
日本が牛肉の輸入関税率を現在の38・5%から協定発効後すぐに20%台に引き下げ、
輸入が急増した場合に戻す緊急輸入制限(セーフガード)の関税率を
現在の38・5%から30%前後にとどめる方向で調整していることが13日、分かった。
セーフガードの条件をこの水準まで緩和しても
国内畜産農家の経営をぎりぎり守れると判断したとみられる。
米国が牛肉の市場開放を強く求めており、早期合意に向け譲歩する考えだ。
日本が米国に求めている自動車関連品の関税撤廃では意見が隔たっており、合意時期は見通せていない。
2015/03/14 02:00 【共同通信】

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:23:24.29 .net
あか牛最高
黒毛は時代遅れだからもう数減らせよ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:34:58.24 .net
また赤牛バカが湧いているのかw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 08:02:00.11 .net
ひたまん臭っさいSNEPいもれっしだな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 19:24:14.25 .net
赤牛なくして畜産の成長はない
くたばれ黒毛!

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 21:21:07.76 .net
じゃあ頭数増やしなさいよ
黒は減ってんだよ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 21:38:46.18 .net
アカ牛の肉を美味しいと言ってる人は確かに居る
その人たちがアカ牛の肉を黒毛以上の値段で買ってくれれば良い話
アプローチする相手を間違えてるね
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 22:15:58.78 .net
また北海道のハンナンフーズ十勝が来たのか
池田牛が売れないのかな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 22:20:59.17 .net
泣き叫ぶ赤牛バカw

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 17:02:50.43 .net
黒毛のどこがいいのかサッパリわからん

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 17:50:40.38 .net
↑ただただ泣くだけw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 20:42:05.96 .net
解らないなら解らないでいいと思う

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 20:54:02.72 .net
アカ牛よりジンギスカンの方が美味しい

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 21:19:18.28 .net
まあサシも糞もねえだろと肥育されれば黒でもそうなるかな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 06:36:48.92 .net
経産と同じだろ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 18:04:33.15 .net
食べ比べてみたんかい?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 23:48:49.83 .net
断然赤牛の方が旨い

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 01:43:15.51 .net
じゃあそれは生産者じゃなく消費者に伝えろ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 12:48:51.10 .net
ほんまそれ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 23:58:16.70 .net
なぜ消費者に伝えないのか
伝えることができないのか
伝えたくもないのか?
伝える度胸もないのか?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 11:50:01.92 .net
だってひっきーでにいとのSNEP
へたれっしだもの

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 11:58:38.07 .net
朝鮮人の大連投か

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 18:31:14.09 .net
ハンナフーズって何?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 15:34:36.57 .net
大阪の同和ハンナンフーズ
BSEの時、牛肉偽装で有名

前に、赤牛バカがUPした赤牛の牛肉の画像が北海道の池田牛
池田牛の取扱い業者が北海道のハンナンフーズ十勝

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 18:37:03.15 .net
助けて!!!日本の「和牛」が海外で量産されて売れないの!!!!!!!!!! [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)
和牛とWAGYUのバトル内幕 中国では乳牛使う「代理出産」も
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 09:35:45.27 .net
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇・・・
やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 11:23:57.01 .net
今の時代赤牛だよ赤牛

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 11:37:50.98 .net
ま た 赤 牛 バ カ か 

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 15:53:28.90 .net
スーパーで見るようにならんと

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 11:59:10.38 .net
赤牛バカはやっぱ熊本なの?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 09:41:19.25 .net
出荷前の去勢子牛がやや背持ちっぽい
修正は無理なんですか?
一度桶に突っ込み15分くらい身動き取れなかったのが原因かな?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 13:39:27.59 .net
「背持ち」がなんのことかわからんので教えてくれ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 15:24:43.41 .net
背中が盛り上がってる

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 20:57:34.05 .net
繋ぎ運動してみたら

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 22:37:03.57 .net
【TPP】和牛遺伝子を持ち出したバカ農家のせいで米国で自国産和牛が盛況 安価で大量生産 ブランド化も [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 22:04:12.43 .net
和牛用の哺乳バケツの乳首を探してるんだけど、どこか買えるとこない?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 23:08:06.88 .net
アドミックスとかにないか?
cowショップとか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 19:56:54.62 .net
>>605
自分も一応ネットで調べてみたんだけど、バケツで乳牛用和牛用って表記がないんだよね
和牛用の乳首は哺乳瓶だけだし、そもそも乳牛和牛用でどう違うのかわからない
ミルクの出る量?柔らかさ?
まあ地道に探してみるよ。ありがとう

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 21:03:16.17 .net
和牛用の乳首はバケツでは見当たらないように思います。数年間酪農協の購買で扱っているものを使用していますがそれなりの飲みっぷりです。
ただ、新品はゴムが固く、バケツ飲みになれてない子牛は吸えたとしてもかなりの時間がかかります。
手っ取り早いのは乳首の乳口を少し切って広げれ飲めると思います。当然個体差がありので、早く馴れる子牛もそうでない子牛もいます。
乳口を広げると劣化は早いと思いますが、一頭の子牛分と思えば高い費用ではないと思いますよ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 22:15:51.54 .net
この国は病んでいます。そもそも警察自体が犯罪組織になっています。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 23:59:07.49 .net
>>607
その穴を大きく広げ過ぎて誤嚥性肺炎を量産した農家がある

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 14:41:23.15 .net
アイボメック トピカル塗布してから4時間くらいで牛洗ってしまったのですが薬の効果なくなってしまいますか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 14:52:36.26 .net
なぜ四時間後に洗うのに塗布したのか

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 22:20:39.52 .net
>>611
すっかり忘れてました
暑かったのでつい

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 00:05:38.28 .net
サイデクチンなら耐雨性あるから
だいじょぶかもねー

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 12:09:41.62 OSFJ+FS/B
出荷時の掃除用のバリカンはみんな、どこのを使ってますか?

コードレスとコードアリの両用タイプを探してるんですが、
いいのはありますか?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 15:13:23.10 .net
さき×ひさ×かつ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 15:59:16.85 .net
プアマンズ百合

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 17:16:11.72 .net
スターターを食べてくれません
何か良い方法ありませんか?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 16:08:45.19 .net
ミネラソふったらよく食うよ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 19:05:53.92 .net
ミネラソって何ですか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 15:22:47.48 .net
URLリンク(i.imgur.com)
背持ちでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
白髪、刺毛どちらですしょうか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 18:49:11.53 .net
慢性肺炎の落ち込み
先祖帰りの刺毛

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 22:13:13.47 .net
オリーブ牛をアメリカへURLリンク(www3.nhk.or.jp)
オリーブの搾りかすを混ぜたエサで育てる、香川県特産の「オリーブ牛」が、今月アメリカで開かれる食品の見本市に
初めて出品されることになりました。
「オリーブ牛」はオリーブオイルをとったあとの実の搾りかすを混ぜたエサで育てる香川県特産のブランド牛で、
さっぱりとした味わいが特徴です。
これまでに、シンガポールやタイなど4か国に輸出されていますが、香川県や県内の肉牛の生産者で作る団体は、
輸出のいっそうの拡大を目指して、今月28日からアメリカのニューヨークで開かれる食品の見本市に、オリーブ牛を
初めて出品することになりました。
この見本市は毎回、2万人あまりが訪れる大規模なもので、今回はJETRO=日本貿易振興機構が会場に設ける
ブースで来場者にオリーブ牛をふるまうことになっています。
また、見本市の前日には現地の食肉業者などを招いてオリーブ牛の特徴を説明するセミナーも開く計画で、
関係者はこの出品を機に、肉の一大消費地であるアメリカへの本格的な輸出につなげたい考えです。
香川県畜産課では、「オリーブ牛がアメリカで受け入れられるかを見極め、今後の販路拡大にいかしたい」と話しています。
06月25日 09時14分
06月25日 12時57分更新URLリンク(www3.nhk.or.jp)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 16:59:46.83 .net
f- rss3 [25日 19:10]26 June 2015 4:10 am中国山地の耕作放棄地で牛の放牧
農家の高齢化や担い手不足などで、農作物の作付をやめた田畑、いわゆる耕作放棄地が増えつづけています。
こうした中、新見市の営農組合が、耕作放棄地での和牛の放牧に岡山県内で初めて乗り出しました。
のどかに草を食んでいるのは2頭のメス牛です。かつてこの場所は水田でしたが今では、牛たちがゆったりと歩き回っています。
牛の放牧を始めたのは新見市上熊谷地区にある潮営農組合です。URLリンク(www.rsk.co.jp)
今月17日、組合が管理する1.2haの耕作放棄地に2頭の牛を放しました。
40年以上前から牛を飼っていた船越晶さんが世話係のリーダーをかって出ています。放牧された牛のおなかには赤ちゃんがいます。
来年生まれた子牛がオスならばブランド牛の千屋牛として、URLリンク(www.rsk.co.jp)
メスならば繁殖用として販売することで営農組合の収入にもなるというのです。
耕作放棄地を囲む電気柵は、岡山県が、費用を一部負担するなど支援しています。
農業が抱える「別の問題」の解消にもつながると期待が寄せられています。
来月には、メス牛がもう1頭放牧される予定です。手がかからずに、荒地の管理と牛の育成ができるという取り組みです。
すでに、他の地域からの見学もあったということで今後、注目を浴びそうです。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 10:49:17.23 .net
某オークションで短角種北海道産黒毛和牛とゆうのが出品されているんですが、
短角の黒毛って存在しますの?
混ぜたって事かな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 17:24:13.73 .net
一般的に言われている黒毛は正式には黒毛和種と言う
つまり和牛は黒毛和種ではないという事

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 16:36:41.47 .net
牛飼いさんはゆすりたかりの名人
先日、テレビ番組で宮崎県川南町の畜産農家(肉用牛肥育)尾崎宗春さんが紹介された。
尾崎さんは、毎年補助金等を数千万円以上受給。
尾崎さんは、2010年には被害額をはるかに上回る口蹄疫の補償金等を十数億円むしり取りぼろ儲け。
尾崎さんがむしり取った補償金の原資は災害対策のための予備費。予備費は本当に困っている人を助けるための財源であり、私腹を肥やすためにだまし取ってよい金ではない。
尾崎さんは自身がホームと呼ぶニシタチ(宮崎県最大の歓楽街 西橘通り)で豪遊し、美女にかこまれ、
「悔しかったら、牛を飼ってみろ!」
と貧民を挑発。
URLリンク(twitpic.com)
補助金、関税、損失補償、燃料代還付金、所得税法人税住民税の免税など各種の利権のおかげで尾崎さんは金持ちなのだ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:38:20.11 .net
URLリンク(i.imgur.com)
両前脚が奇形です
肥育牛になれますか?持ちませんか

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:52:47.89 .net
うーん

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:56:22.63 .net
>>627
金安平を思い出したわ。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 22:21:10.52 .net
諦めたほうが間違いない
ということでダメ元で獣医さんにギプスをお願いしてみましょう
万が一がないとも限らない

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 23:04:05.62 .net
ゲヒルで報告したのがいたが散発するな。
遠位支持靭帯という奴が切れてます。
ギプスで持ち上げれば一次的に良くなるが結局南無三

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 23:13:15.32 .net
>>631
そうだ、茂洋にもいたわ。母体にした牛がネコ足だった。けど、元気に3産目突入中。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 20:12:26.96 .net
黒毛なんて脂の塊
赤牛はヘルシーだから脂の塊よりいいぜ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 21:23:22.89 .net
>>633
消費者に宣伝しな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 21:34:17.09 .net
まともに熟成できないならローストビーフ
これは脂多いとマズイ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 20:31:36.52 .net
URLリンク(i.imgur.com)
コンクリートにアンカーボルト打ち込んでるけど締めても抜ける
これで開ききってるんしょうか?
もっと広がるのですか?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 20:36:54.84 .net
これって打ち込むタイプじゃなくてコンクリートに埋め込むやつじゃね
URLリンク(www.okabe.co.jp)
ホールアンカーっていうやつじゃないとな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 22:00:38.69 .net
>>637
打ち込むとは間違いでした
ドライバーで締めるタイプです

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 17:28:37.94 .net
和牛の品評会URLリンク(www3.nhk.or.jp)
黒毛和牛肉のブランド千屋牛の産地として知られる新見市で、和牛の肉づきや体格の良さを競う品評会が開かれました。
この品評会は、和牛の畜産技術の向上を図ろうと新見市とJA阿新が毎年開いています。
28日は、新見市下熊谷にある肉用牛指導センターに、千屋牛となる子牛と成熟した雌牛、合わせて28頭が集まりました。
審査は子牛の部と成牛の部に分けて行われ、審査員たちが牛の体を触りながら月齢に応じた発育の具合や肉づき、
それに毛並みなどを評価しました。
28日は19頭が優等賞に選ばれ、このうちの13頭が、ことし10月に真庭市で開かれる県大会に出場することになっています。
審査長を務めた備中県民局農畜産物生産課の横内淳一郎さんは「新見市の宝である千屋牛を、この会場に来ている
人たちが力を合わせて盛り上げていくことが、ブランド化の推進につながる」と話していました。
08月28日 19時40分

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 18:41:56.96 .net
共進会シーズンになると農家同士の駆け引きが始まり疑心暗鬼

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:00:13.10 .net
ドムドムハンバーガー 健康志向、すべてで国産牛肉を締め出の新業態店オープン
スレリンク(news板)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 18:52:35.45 .net
稲わらに藻が不着している
絶対に食べさせるなと牛飼いの先輩に言われたので除去してるが
なかなか時間、手間がかかる
いい方法ないっすか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 09:33:37.32 .net
食わすと、なにかまずいの?
カンテツなら半年以上寝かせておけばおkじゃなかったかな。
内地藁やらなくなって久しいので忘れたよ。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:46:21.56 .net
内地藁(ナイチャーストロー)

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 19:23:53.15 .net
IARSの犯人探ししないか
安美土井という話があるがそれならこんなに席巻しないだろう。
私は幸福三から出た菊美土井&熱土井だと思ってる

646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 23:58:52.35 .net
五十鈴★★黒毛和種の情報を交換しよう [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(agri板)
本家

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 19:12:54.68 .net
褐毛和牛の産地熊本が震災で大ピンチに陥っている

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 20:56:48.05 .net
美津照重大丈夫かな?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 20:59:12.17 .net
美津照重大丈夫かな?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 21:35:27.81 .net
>>649
値上がりするよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 13:34:40.79 .net
赤牛を救ってくれ
熊本の赤牛は貴重なんだよ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 14:26:54.48 .net
普段黒毛下げして
赤毛すごいだの最高だの言って
ピンチになったら助けてくれーなんだな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 15:12:16.01 .net
高知へ疎開

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 16:42:40.29 .net
牛舎かなり被害受けたみたいだな
死んだ牛もいたようだし
池田か木古内に牛預けた方がいいな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 12:16:53.85 .net
URLリンク(i.imgur.com)
これじゃぁ地震保険に入ってる人も少なそうだね

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 22:18:31.61 .net
酷い追い打ちだなー
地震の次は雨だもんな
熊本の黒毛とあか牛の被害が拡大しないでくれよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 14:16:00.82 .net
乳牛も合わせると熊本震災で87頭の牛が犠牲になったよ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 16:45:21.59 .net
雨が心配

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 09:14:09.06 .net
短角牛もかつて宮城・岩手の内陸地震に襲われて被災したけどな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 12:04:31.05 .net
ニワカ乙
福島のボカンの方が遥かにやばかった

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 05:53:25.49 .net
和牛界は黒毛1強だからなー
まあ土佐のあか牛や無角を除いてあか牛や短角が早い段階から評価されてたらもう少し頭数が多かったかもな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 11:41:21.33 .net
TPP以降は北海道で短角増えるかな
放しっぱで飼えるから

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 12:22:20.94 .net
そんなに草の豊富なところだらけじゃないのよ
離すところもないのよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 12:51:11.79 .net
そうなんか〜
ホルほどは食わないよ。笹でも生きていける

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 13:48:16.60 .net
それならなんとかなるw

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 21:50:48.45 .net
短角は基本春から秋までが放牧で冬は牛舎だけど久慈の山形にある田村牧場だけは冬も放牧してるよ
だから田村牧場の肉は異様にサシが少ない

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 22:00:30.45 .net
穀物肥育かけた短角は臭くてだめだ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 00:34:23.58 .net
黒毛はあか牛や短角とは違う飼料を与えるのか?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 03:39:53.96 .net
赤は知らんが黒はサシ入れるための餌だな
赤身主体にこれ食わすと肉が臭くなる
ホル肥育を短角スタイルでやれば相当いけそうな気配
熟成肉が和牛ブランドとタメはる時代だ誰かやってみ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 08:00:55.41 .net
いろんなサイト見とるけど短角って意外とロース系やバラにサシが入るよな
やっぱり冬に飼料を与えてるから何だろうか

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 10:12:50.43 .net
URLリンク(www2.pref.iwate.jp)
たまに3等級出るくらい。
意外と歩留まりは良い。
出荷月齢に注目。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 13:31:17.51 .net
食べて応援!年収2000万以下のカスには売らない超有名店を支援しよう!
URLリンク(roastbeef-kawazoe.com)

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 14:50:17.35 .net
これどうなったんだろう

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 19:37:04.70 .net
ほとんどの短角牧場は夏山冬里方式で冬は牛舎にこもって飼料を与えるからな(冬は牧草がないので)
だからサシが入ってしまう
でもその脂身は不思議とクドくないぜ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 19:45:30.79 .net
短角に与える飼料は黒毛と違うけどな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 22:42:11.02 .net
でもたまに飼料以外のものを与えてるよな
松阪牛はビールとか与えてるぜ
短角牛だと二戸で南部せんべいとか与えてるよ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 23:02:30.97 .net
プレミアム短角は自給コーンサイレージとか
流用肥育配合とかだと肉が臭くなる

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 09:07:35.65 .net
熊本地震以降あか牛妄は静かになったなあ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 08:16:14.99 .net
黒毛の子牛価格が暴落中

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 23:42:11.84 .net
>>679
これで暴落?
肥育後の出荷時期の問題でしょ?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 14:38:40.81 .net
下がるならじわじわ下がってほしい
相場だから波が必ずある
一気に変動するのはやだなあ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 07:11:04.94 .net
共進会の高等登録親子2頭の区に出品するためにつなぎ、ひき運動
毎日してるけど他の仕事が中途半端になるね
でも来年の高等3代の区につながるので頑張っている
若メスや経産じゃ全然太刀打ちできないからね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 07:40:38.44 .net
>>682
頑張れ!

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 09:48:57.11 .net
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えました。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。憲法改正の国民投票
実施のためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆☆☆

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 10:24:21.68 .net
初めて熊本赤牛食べたけどなかなか旨いね
あっさりとした赤身でF1よりは旨い
でも旨味の濃さ香りは黒毛和牛に敵わない

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 20:59:37.28 .net
サシの入らない糸系って感じの肉だな
第5夏藤とかあの辺の極端に粗い毛高よりは美味い

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 21:09:40.37 .net
脂質は良いのだぞ→夏藤

688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 16:38:40.74 .net
岩泉の短角牛が台風でピンチ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 03:02:06.80 .net
それどころではないな
奴らは山住まいなので平地の牛舎よりよっぽど安泰

690:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 18:21:41.18 .net
牛自体は無事だけど牧場はどれだけ被害受けたか心配

691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 01:23:38.87 .net
交通事情は大震災より過酷だな
災害地は超有名田中牧場を筆頭に低投入山地酪農銀座だ
耐え難きを耐え偲び難きを偲びなんだが生きもんは背に腹を変えられない
フレコンヘリでエサぶち込んでくれー

692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 17:31:07.38 .net
岩泉の被害がヤバいもんなー
熊本の阿蘇より酷そう

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 19:16:57.94 .net
知る人ぞ知る岩泉ヨーグルトは店頭在庫で終了
チケラウト

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 21:35:29.66 .net
最近ホント災害多くない嫌だな
地球壊滅の前兆じゃないかと思ってしまう

695:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 20:35:51.16 .net
またまた熊本は被災するピンチ
今度は台風
あか牛もヤバい

696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 16:56:50.42 .net
久慈の山形村柿木畜産が被害を受けてるね

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 17:02:40.89 .net
山に放牧した牛も見に行けないくらいズタズタな状態だとさ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 17:16:38.85 .net
いわて短角牛の存続が危ぶまれてる…
岩手県では1600頭しかいないから今回岩泉や久慈山形が大打撃を受けてしまったから大変だよ
まだ阿蘇のあか牛の方がマシだと思う

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 22:29:37.75 .net
大丈夫
ヨーグルトはあかんかも

700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 23:23:36.72 .net
久慈山形町の柿木畜産はブログで牛の無事を載せてたけどな
ただ岩泉は山に孤立した牛が多数いるとの情報だし、死んだ牛のもいるかもな
無傷なのは二戸や盛岡だけ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 18:19:29.18 .net
やまけんさんのブログで農家の人たちと連絡取ってたみたいだね

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 20:29:37.81 .net
不味い黒毛が災害に逢わねえのに何で少数の和牛の産地ばっか被災すんだよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 02:15:11.47 .net
短角牛は岩泉復興の象徴になって欲しい

704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 05:10:05.10 .net
奴らはタフだからな
秋市場には何気に華麗に颯爽に登場するよ
やっぱヨーグルトでしょう
これは一年はかかる

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 14:31:39.18 .net
短角牛の頭数が少なすぎるもんな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 16:26:43.14 .net
まだまだ台風来そうだなこりゃあ
これ以上岩泉に来ないでくれよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 18:57:26.07 .net
晩秋には平庭高原で闘牛するから
爆心地に加勢してけろ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 22:11:13.10 .net
また岩泉に強い雨雲来そう…
まだ牛の状況がわからないのに大変だ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 16:43:05.22 .net
十勝和牛もヤバそう
すでに十勝は乳牛がかなり殺処分になりそうだし…

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 17:00:24.03 .net
また大雨か
山に残ってる短角牛がどうなってるか心配

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 18:21:16.30 .net
あか牛農家も震災のとき下敷きになってかなり死んだもんな
短角牛も流されたり溺れた牛もかなりいるだろうな
今年は畑作も酪農や畜産も大打撃だわ
希少和牛の生産者の離農が進んでしまうことが起きてしまうだろうな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 22:09:40.21 .net
まだまだ被害増えるぞ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 23:05:05.84 .net
災害で産業が廃れる時代なのかね

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 07:07:04.14 .net
短角牛が本気で心配だ
熊本赤牛以上の被害だろうな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 20:22:38.69 .net
岩泉はホント悲惨だな…
マジで短角牛存続危機だわ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 20:25:35.10 .net
世話人居なくなり野良牛になる悪寒

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 21:35:13.16 .net
山に入れたら比較的被害が少ない二戸とかに預けてもらったらいいな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 07:58:19.52 .net
もう21世紀何だから天気を変えれる装置ができればいいのにな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:06:13.15 .net
おー!この略号縛りのスレタイ続いてんのか!
何の気なしに貼ってしまって後悔したけど強引に続けてくれてんのな
おれのアレみたく先細りな産業だけど、売れるものを作っていこうな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:02:09.81 .net
黒毛なんて全国どこでもあるけど赤毛や短角は限られた地域や頭数しかいないからな
災害起きたりするとあっという間に存続に関わるもんな

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 09:44:17.75 .net
九州から繁殖肥育導入したいんだけど、大分ってどうなの?母久って少ないのかな?
それと隆茂38って玖珠ではたくさん出てるけどイチオシなのか?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 17:09:26.75 .net
黒毛は黒毛スレに池

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 19:59:14.38 .net
大分県は久は多い。しかし38も多い。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 20:08:08.61 .net
大分糸福絡みの久無双
38はFMAだよね
IARSは持ってないかな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 21:15:10.69 .net
岩泉の短角牛の状況はどうなの?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 23:53:37.02 .net
現在の和牛頭数
黒毛→1570000頭
褐毛→26000頭
短角→8400頭
無角→180頭
黒毛断トツすぎる

727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 10:09:57.07 .net
>>722
別だったのかスマンかった
と思ったが向こうで短角褐毛の話してたぞ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 21:46:53.09 .net
>>726
20年くらい前までは短角だって4、5万頭はいたんだけどな。
大学教授や研究者、消費者に引っ掻き回されて今のようになってしまった。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 22:22:33.74 .net
これから20年でそこまで戻すよ
種を維持するために達成しなければならない
県の鼻垂れが足枷だろうけどね

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 00:12:51.43 .net
北海道のえりもは昔短角牛ばかり飼ってたけど多くは黒毛に切り替えてしまった

731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 00:08:03.93 .net
昔からの短角牛産地
岩手→ 岩泉、久慈山形、二戸
青森→ 八甲田、十和田、七戸
北海道→ 襟裳(えりも)
秋田→ 鹿角

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 21:29:31.07 .net
岩泉復興しないと短角牛が衰退してしまう

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 21:53:27.93 .net
来年の岩泉ヨーグルトと短角ステーキチケットでワーホリしないか

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 14:42:28.10 .net
但馬は知らないが竹の谷蔓牛や見島牛は外国産の血が入らない在来牛だぜ

735:1
16/09/18 14:54:49.73 .net
黒毛

736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 09:47:45.00 .net
黒毛は純血に見島牛や竹ノ谷蔓牛、但馬系統の蔓牛たちがいるのに褐毛や短角は純血いないよな
南部牛とかもう外国産と混ざったしな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 10:18:48.95 .net
短角は母系が在来なだけで父系は外来だな
改良センターのは間違いない

738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 19:58:45.69 .net
見島牛の肉はまさに黒毛和種だよ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 15:24:46.98 .net
なんか、真っ黒い短角生まれてるらしいぞな。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 15:41:31.13 .net
ワロタ
真っ白い短角もいるぞ
宜しくね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 22:56:15.06 .net
白い毛の短角とか神秘的だな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 23:17:58.08 .net
おおジブリの世界ですがな
因みに粕毛と言う白毛が混ざる短角もいる
肉質が良いらしいがどんどん出現割合は減ってる

743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 08:16:53.78 .net
短角牛は去勢よりメス牛の方が肉が旨いらしい
ただメス牛は繁殖用にしたいから短角牛の生産者は悩んでるとか
稀少種ゆえだな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 08:33:00.02 .net
短角に限ったことじゃないだろ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 13:55:12.01 .net
雌食うなんて外国ではアンビリーバボだろ
久はあまり美味しくないから母体に回して正解だよね

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 18:37:13.65 .net
稀少種はメスを繁殖に回さないと存続に関わるわな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 21:16:37.49 .net
>>726土佐のあか牛(褐毛)は1620頭で無角より多いよ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 20:57:03.99 .net
短角や無角や外国産は黒毛とはまったく遠い肉質だけどあか牛は黒毛に近い肉質だよな
特に土佐のあか牛

749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 22:25:23.20 .net
またあか牛祭りかw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 23:14:34.47 .net
おいおいまた台風があか牛や短角牛の産地に来そうだぞ…

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 23:30:39.43 .net
何か嫌なコースだよな
九州北部の熊本や東北北部の岩手も含まれてるんだよな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:26:56.75 .net
また岩手通りそう

753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 17:44:52.18 .net
でも最近は、本州入ったとたん「温帯低気圧に変わりました。」
って多いような気がする。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 21:19:26.24 .net
おいおいこれ以上台風来たら景気なんて良くならんよ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 06:33:35.01 .net
種類関係なく、牛高いな。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 19:49:01.06 .net
岩泉の短角は存続できるのか?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 19:51:35.74 .net
入植する?
今でしょ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 12:24:51.52 .net
昨日、去勢した。
4頭分の玉を14歳の犬が盗食いした。
最近横になる事が多くなり歳とったなと思っていたが、今朝は以前の様に活動的に遊んでた。
牛の睾丸の凄さを感じた。
凄い漢方薬だ。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:33:55.37 .net
熊本は災難だなー
震災の次は噴火かよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 23:45:36.06 .net
赤牛最高

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 17:31:27.38 .net
熊本地震から半年以上たったが、復興の兆しはイマダにみえないな。
でも、がんばるしかない。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 10:58:55.48 .net
先日、直に赤牛みたが、カワイイではないか。
子牛が生後30日齢くらいから大きくならないのであれば
ペットとしてほしいな。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 12:00:54.51 .net
んなもんムリだな。
1年もしないうちに体重400sの草だけでも7〜8s喰う牛に成長します。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 17:12:01.93 .net
子牛見ると食べるのが可哀想になる

765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 11:47:53.30 .net
短角と褐毛の違いはなに?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 11:11:40.86 .net
角が短いか長いかじゃねーの

767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 22:55:25.86 .net
短角っていうけど全然角短くないぜ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 16:19:57.18 .net
短角喰ったけど旨いな。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:43:31.50 .net
韓国、鳥インフルエンザ流行の恐れにより百万羽の鳥を殺処分しまーすwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(news板)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:43:18.51 .net


771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:43:43.17 .net


772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:43:56.52 .net


773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:44:13.54 .net


774:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:44:25.29 .net


775:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:45:25.43 .net


776:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:45:37.90 .net


777:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:46:10.47 .net


778:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:47:43.67 .net


779:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:48:20.56 .net


780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:48:33.88 .net


781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:49:23.02 .net


782:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 21:33:24.97 .net
岩手の黒繁殖です
牛小屋作成だるい

783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 11:45:50.73 .net
牛飼いは出稼ぎしなくて良かろう
大事な冬仕事

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 14:42:54.07 .net
牛飼いのほうが、出稼ぎより稼ぐでしょ!

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 18:45:30.10 .net
出稼ぎする暇のある牛屋は
出稼ぎで稼いでその分以上に損してそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2094日前に更新/157 KB
担当:undef