のんpart919 ..
[2ch|▼Menu]
64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 11:18:23.59 FQQ47Ki+0.net
講談と落語の違いとは

講談と落語はどう違うのでしょうか?とよく聞かれます。
私は自分の作ったギャグ「講談を聞くとためになる。落語を聞くとだめになる。」と答えます。
これは冗談ですが、
講談の話芸と言うのは、人の知的興味を引き出しながら、聞き手を話の世界に引き込みます。
あの偉人の一生はどうだったのだろうか、
あの名人はどのようにして、あの作品を作ったのだろうかと、
人々が興味を持つテーマをうまくしゃべっていきます。
ですから講談は地の文で筋の説明をしていきます。
日時や場所、登場人物などもはっきり出し、実際にあった出来事のように話をしていきます。
ここで地の文を読む時に、名調子などと呼ばれるような、流れるような読み方が、お客様の拍手を呼びます。
さて、落語は笑わせることを目的とした話芸です。
又、会話主体でストーリーを進めていきます。
講談も会話はありますが、それは私たちの日常会話であるのに対し、
落語は笑いを誘うために、どの会話の中にも仕掛けが隠されています。
例えば「ハトが何かを落としていったね。」「フーン。」と言う小話。
これは、何かと言うなぞなぞを聞き手に提示して、あとでダジャレで落ちをつけます。
笑わせるための仕掛けを、仕込みと言ったりします。
講談では「鳩が糞を落としていったね。」「ああ、そうだね。」となるだけです。
しかし、落語のジャンルの「人情話」と講談の「世話物」、
もっとわかりやすく「怪談」を例にとると、根本的な違いはありません。
ポンと二つに割り切れないところが、面白いと言えましょう。
URLリンク(rirara.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1687日前に更新/301 KB
担当:undef