未着トラブルお見舞い制度 at YAHOO
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん(新規)
14/01/04 13:37:33.50 oQ6yaZxk0
貰えた人ほんとうにいるの?

2:名無しさん(新規)
14/01/04 15:11:06.92 NBV71Db10
ルールを守っている利用者なら普通にもらえるよ。
もらえない奴は違反を好む反社会的な人だけ。
ただ、手間がかかるから、損得で言えば、残業を増やしたほうが楽。
だから、面倒臭くて貰わない人は大勢いる。

3:名無しさん(新規)
14/01/05 21:25:43.55 y9nxY5L80
俺が被害にあった奴のとこは100人以上いるが全員貰えてないらしい

4:名無しさん(新規)
14/01/05 22:24:56.00 w77uvsox0
全員が違反者だったってか?違法コピーでも買ったんだろwww

5:名無しさん(新規)
14/01/05 22:29:47.77 y9nxY5L80
品物送ってこないのと偽物送ってきて逃亡だな。

6:名無しさん(新規)
14/01/06 09:49:26.11 ZSrScAGT0
前者は補償対象じゃん。後者のはきっついな。

7:名無しさん(新規)
14/01/26 17:24:18.61 6N0KNavJ0
制度摘要のルールが複雑すぎてわからん
警察に被害届とか相手に内容証明郵便は
必須なの?

8:名無しさん(新規)
14/02/05 18:05:53.82 9AvVjVEK0
わからないのはルールが複雑なのではなく、ご自身の知的能力に著しい問題があることを疑うべきです。
そして、その程度のことがわからない人には、誰が講師になっても理解へ導くことは不可能でしょう。
私としては、補償は諦め、今後は通販から一切の手を引くべきであると思います。それが最善でしょう。

9:名無しさん(新規)
14/02/13 06:49:57.83 s4GTEpXg0
baka

10:名無しさん(新規)
14/03/23 17:35:43.28 PkokV63Q0
つーか落札金額の80%しか補償しないで送料も対象外とか頭おかしいだろ(´・ω・`)
補償というのは騙された金額全てにされるべきだ
しかも年一回とかなめるにもほどがあるだろ

11:名無しさん(新規)
14/03/23 21:51:08.70 AvzcauBk0
相手をよく調べないのが悪いんだよハゲ(`・ω・´)

12:名無しさん(新規)
14/03/23 22:10:51.31 MGwDnkoA0
>>10
禿に何を期待してるんだ

13:名無しさん(新規)
14/03/24 23:16:24.84 JM684or80
>>10
一番の問題はそれすら実行してないとこだろ

14:名無しさん(新規)
14/03/26 08:03:22.72 njGeFa3K0
バカの尻拭いは手数料値上げの口実にされるのでバカは放っておけばいい。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3970日前に更新/2357 Bytes
担当:undef