【地震】「エアー断震 ..
[2ch|▼Menu]
2:わいせつ部隊所属(第三拾二期卒業生)φ ★
12/04/01 00:58:19.54

 エアー断震は2006年、茨城県の日本AIR断震システムが開発。屋内に設置したコントローラーが震度4以上の揺れを感知すると、
圧縮空気を屋外のタンクからステンレス板で囲われた床下に放出する。家屋は約2センチ浮上し、1分ほどかけてゆっくり着地する。
地震が続いている場合、着地後に再浮上して揺れから逃げる。空気の吹き出しはバッテリーの電源を使うため、
停電してしまっても問題はない。蓄積した電気だけで4〜5回は再浮上できる。

 同社によると「06年の開発から昨年の大地震まで、全国で約50棟に設置しました。
震災後に問い合わせが急増し、現在までさらに50棟ほど増えています」(担当者)と、評判は一気に広がった。
3・11地震時に「誤作動などのトラブルはなかった」(同)という。

 気になる価格は新築1棟あたり400万〜500万円ほど。前出の樋口さんは
「高級車1台分ぐらいの値段です。価値観は人それぞれですが、私は安全な家に住みたい」と語る。
ただ、住宅の基礎部分を使ったシステムのため、新築物件のみ導入可能となっている。

 「新しく家を建てるとき、さらに500万円は出せない」という方には「制震テープ」という選択肢も。
特殊ゴム製のテープで、建築時に柱と合板の間など家全体に貼り付ける。家を丸ごと「吸震器」にする発想で、
樋口さんは「阪神大震災の1・2倍の負荷でも建物に損傷がなかったとの実験結果もあり、
値段も1軒あたり50万〜100万円弱」と説明した。

 最大震度7の首都直下地震に襲われたら、39万棟の木造建物が全壊するといわれる。
39万分の1にならないためには、あらゆる知恵と技術を活用しなければならない。

3:名前をあたえないでください
12/04/01 01:02:45.64 aAqLhs4V
なんだステマか

4:名前をあたえないでください
12/04/01 01:03:46.81 rQBM84im
いまある建物でおぬがいします

5:名前をあたえないでください
12/04/01 01:04:34.75 2orwQcAf
金曜の午後2時45分に家でお昼ねとかうらやまし

6:名前をあたえないでください
12/04/01 01:06:11.69 IUFnFXX0
これ前にテレビに出てたけどメンテナンスとか耐用年数はどうなんだろ?
バッテリーは当然数年で交換だろうしエアー入れるクッション?なんかの劣化は
どうなんだろ?
肝心なときに穴が開いたりとか

7:名前をあたえないでください
12/04/01 01:07:15.60 l+4mEtA0
津波が来てもそのまま浮きそうだな。

8:名前をあたえないでください
12/04/01 01:10:59.82 dGDtkpq0
>>蓄積した電気だけで4〜5回は再浮上できる。

5分以上地震が続いたらダメじゃん

9:名前をあたえないでください
12/04/01 01:12:31.09 SrPahMRg
自画自賛
やらせ
馬鹿

10:名前をあたえないでください
12/04/01 01:18:19.23 XuiYFFQ2
みんな舞空術を会得すれば安心

11: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/01 01:21:44.63 kmUC8LJE
朝鮮人が針で穴を開けて回って地震で日本人がいなくなるように企みます。

12:名前をあたえないでください
12/04/01 01:32:13.58 ug4oeRZf
ホバー大陸作れば良いよw


13:名前をあたえないでください
12/04/01 01:40:42.76 +cJBTVyd
そのシステム停電でも作動するの?

14:名前をあたえないでください
12/04/01 01:40:47.46 +nICgnna
震度5強程度なら、57年改訂後の建築基準法の建物なら保つでしょう。
それ以前の建築物や、メンテが上手くできていない建物が問題。それに
問題としているのは6,7レベルでしょ。

それに耐震や免震できていて、建物が大丈夫でも中の人間がシェイク
されたら、ミンチになってしまうね。

15:名前をあたえないでください
12/04/01 01:42:04.58 UjnHDYje
エアー断震が作動している間に基礎が傾いたら・・・・ずるずると・・・

16:名前をあたえないでください
12/04/01 01:43:24.24 1967dpTA
いや、そもそも人間は四六時中家に居るわけじゃ・・・・・・。
自宅警備員は除くが。

17:名前をあたえないでください
12/04/01 01:43:46.27 +cJBTVyd
あ、いちおう蓄電なのか

18: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
12/04/01 01:47:54.47 1R966k+p
これ震災直後調べたけど、ほとんど詐欺レベルだったはず
まぁ自分で判断してほしいが


19:名前をあたえないでください
12/04/01 01:48:27.16 qMvJ+drT
地震に気づかず昼寝→逃げ遅れて津波で死亡

20:名前をあたえないでください
12/04/01 01:57:46.86 wGkW5BUw
姉歯物件はビクともしなかったけどな

21:名前をあたえないでください
12/04/01 02:19:23.66 HuPKjx6Q
ゆれないってことは家具が倒れて下敷きになる心配もないってことだ。

22:名前をあたえないでください
12/04/01 02:19:24.64 z0g/dnN5
モノを持たない生活が一番だな〜 
ダンボールの家とか最強じゃね? 廃品ですぐつくれるしw。


さー ここで、問題です???  

   【【【 エアー断震には、絶対的な弱点がある!!!  】】】


  何でしょうか???



23:名前をあたえないでください
12/04/01 02:24:51.83 awwKP+3Q
日本の建物は、地震には耐えたんだよ。
津波に流されただけだ。

24:名前をあたえないでください
12/04/01 02:26:07.45 7h/jSVa3
>>1
しかし、歴史的に建築物を考察すれば、
現在の地面に建物を固着さす方式は、古代の「竪穴式住居」が発端。

本来、何も、建物を地面に固着さす必要性はない。
ただその場合、建物が地面の傾きに応じて位置をずらして行く恐れもあるので、
それを防止するために、「ストッパー」を取り付ければ済む。

地震時には、そのストッパーが外れるか壊れるかして、地面と建物との流動性を保てば建物に何ら被害は生じない。
地震後に、建物の位置を重機を使って元に戻してまたそのストッパーを再装着すればいいのである。

(ただし、この方式はビル等は除く)

25:名前をあたえないでください
12/04/01 02:44:01.87 yl8FJUwl
お安い「地盤減振システム」
URLリンク(www.vic-ltd.co.jp)
ビイックが開発らしいですよ


26:名前をあたえないでください
12/04/01 02:53:38.24 Jbc04Bf2
それより、ダインーで販売している、地震くん。
家具やテレビなどの下に轢くだけで、地震が来たら
地震です!地震です!と呼びかけてくれる。
その間に避難すればいい、素晴らしい商品。

27:名前をあたえないでください
12/04/01 03:36:04.45 ZOnBO1AI
しかし地面の上に立ってる建物
地面の真下が割れたらど〜なるの?

28:名前をあたえないでください
12/04/01 03:44:19.78 xbd34whw
エアー断震を導入してても、津波や火事には無意味なんだよな
倒壊よりも地震→火事のコンボの方がキツイのに

29:名前をあたえないでください
12/04/01 04:31:56.77 hcx9L8xF
バッテリーを強化すればホバークラフトよろしく水に浮く

30:名前をあたえないでください
12/04/01 05:49:39.50 Vxhu0WLp
耐年が劣りそうだが、大丈夫なぬ?

31:名前をあたえないでください
12/04/01 07:00:12.04 +05KVABO
森高千里の歌詞に断震断震というのがあった





32:名前をあたえないでください
12/04/01 07:05:10.59 uqg8TssT
Let's 断震

33:名前をあたえないでください
12/04/01 07:17:32.31 QVPlQOBp
見出しだけ見て、エアーセックスとかエアーギターみたいに地震に気づかないフリして昼寝することかとオモタ。


34:名前をあたえないでください
12/04/01 07:35:44.66 v7yi+ziP
>>33
オレかよ

35:名前をあたえないでください
12/04/01 08:26:41.46 l0gv+zwh
エアー噴出す際の騒音レベルは耐えられる範囲か。
地震の揺れに加えてあっちこっちでプシューッ、プシューッと耳を劈く音で
混乱に拍車かけないか。

36:名前をあたえないでください
12/04/01 08:30:48.55 l0gv+zwh
基礎コンクリと建物土台は緊結しなければならないのだが、2cmm浮き上がるとは
建物自重で基礎コンに載ってるだけか。


37:名前をあたえないでください
12/04/01 08:32:26.30 /yMNEyUk
>>1
直下なら無理じゃ無いの?
横揺れには強そうだが、縦揺れは耐えられんだろ。

38:名前をあたえないでください
12/04/01 09:18:02.70 iHeVxqmH
縦揺れの時はどうなんだ

39:名前をあたえないでください
12/04/01 09:33:59.03 yteg8WP7
英語で書くと「Air Dancing」

40:名前をあたえないでください
12/04/01 09:44:25.65 7rlGIgnj
竜巻もあるし

41:名前をあたえないでください
12/04/01 09:51:23.88 CMW6BSM5
夜に地震が起きたら、昼寝が出来ない

42:名前をあたえないでください
12/04/01 10:08:34.40 esLDxO0D
基礎がやられたり液状化したら無意味だろ
裏山崩れたら生き埋めだしな

43:名前をあたえないでください
12/04/01 13:19:16.44 FaJPElGU
作動しなかった時や、意味がなかったら
想定外って逃げるの?

44:名前をあたえないでください
12/04/02 02:20:39.29 oE6xgxJm
さー ここで、問題です???  

   【【【 エアー断震には、絶対的な弱点がある!!!  】】】


  何でしょうか???



 >隣の家が倒れてきたらアウト!!! 意味なしwww。

45:名前をあたえないでください
12/04/02 06:21:26.64 +C0y8r/v
トイレットペーパー不足でも平気?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4458日前に更新/10 KB
担当:undef