【経済】ドコモ、またトラブル…スマホでメール不具合 at WILDPLUS
[2ch|▼Menu]
11:名前をあたえないでください
12/01/02 11:40:52.00 K0MMmyDt
ところが、コールセンターやドコモショップにこのことを突きつけると逃げる逃げる。
「私には判断がつかない」と逃げるんで→「だったら判断つく奴が出て来い」と突っ込んでも
→「そういう対応はしておりません」と逃げる。
だけど、今度はこの行為が違法なんだよね。

電気通信事業法
(提供条件の説明)
第26条 電気通信事業者及び電気通信事業者の電気通信役務の提供に関する契約の締結の媒介、
取次ぎ又は代理を業として行う者(以下「電気通信事業者等」という。)は、電気通信役務の
提供を受けようとする者(電気通信事業者である者を除く。)と国民の日常生活に係るものと
して総務省令で定める電気通信役務の提供に関する契約の締結又はその媒介、取次ぎ若しくは
代理をしようとするときは、総務省令で定めるところにより、当該電気通信役務に関する料金
その他の提供条件の概要について、その者に説明しなければならない。

(苦情等の処理)
第27条 電気通信事業者は、前条の総務省令で定める電気通信役務に係る当該電気通信事業者
の業務の方法又は当該電気通信事業者が提供する同条の総務省令で定める電気通信役務につい
ての利用者(電気通信役務の提供を受けようとする者を含み、電気通信事業者である者を除く。
第29条第2項において同じ。)からの苦情及び問合せについては、適切かつ迅速にこれを処理
しなければならない。

12:名前をあたえないでください
12/01/02 11:45:54.64 K0MMmyDt
つまり、電気通信事業者であるドコモは電気通信事業法で、契約内容等について顧客に対して
説明義務を課せられているし、苦情についても適切に処理しなくてはならないことも同様に
義務付けられているので、民法第95条に基づく解約を申し出られたのら、直ちに応じるか、
「錯誤に当たらない」というのなら、その根拠を説明するのは法律で定められた義務。
けど、「わかりません」「担当者も出しません」とドコモは宣言する。
これ、完璧なまでの違法行為なんだよね。
逆に言えば、大半の客はこれで引き下がるだろう。
それに事欠いてこういう違法対応を平気でしていると言うのは、完全に客ナメている証拠。

そろそろドコモを電気通信事業法で告発すると同時に、集団訴訟でも起こしたい気分だ。

13:名前をあたえないでください
12/01/02 11:46:32.41 37k97Cu9
>>11
ああ そうなのかい。するー。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4543日前に更新/13 KB
担当:undef