【MONA】Monacoin情報交換スレ 5ブロック目【COIN】 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:03:47.92 5MdwhEjy0
そしてその著名人がオリジナルコインを立ち上げるんですね

651:monacoin:MLCHeTrH3RvEyCfB1apXDraHoSqD3KJkzW
14/02/17 22:04:40.96 3csDVeYY0
>>648
文化の継承と考えれば不快感を感じるようなことはないのでは?
暗号文化もオプソも知らなくても使ってくれるのはありがたいよねー的な

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:07:49.48 Gn21WYMP0
>>646
ここにいる人は2ch民だからスレで知ったしかいないんじゃない?
他にはtwitterで知った人もいるかもしれないが

>>649
おれもそう思うわけよ
しかしそれだと1000monaくらいは必要だし、団結しないと無理
しかもそのほとんどのmonaが半消滅してしまうかもしれないし
でも効果は抜群だと思う

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:09:47.27 SeqzBSIt0
>>648
お前だけだよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:11:57.38 4gIu/L/M0
>>652
数百円で有名人からの反応があったら、フォンが猛烈にやってくれそうだw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:16:42.06 5MdwhEjy0
今、若い女性の間で投げMONAが大人気!

こうか・・

656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:23:02.15 S2sOgBiD0
bitcoinも初期の頃こんな話し合いしてたんかね

657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:30:28.30 Gn21WYMP0
bitcoinも初期は無理矢理なスパムバラマキしてたと思うわけよ
じゃないと絶対広まらないだろ。しかも世界中だからな
今はmonaユーザー内でバラマキはあれど、外に配ってる人はほとんどいないのでは?
一回やるべきだと思うんだけどな...大モナ持ちの人らは助けてくれないだろうか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:31:22.85 w7EJROyz0
普段見てるもの(2chとかTwitterとかニコニコとか)の中に見知らぬ単語が紛れてて、気になったから調べるっていうのがベストだと思うんだ。

ツイッターである人がやってるRTで数monaプレゼントはかなり有効な手段だと思う
繰り返すごとに費用がヤバくなって行くのがネックだけど

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:33:54.10 j8sK3/1V0
少額のmonaしかもってないやつからかき集めてばら撒きなんて無理がある
ハッシュレート高いやつが率先的にばら撒くしかないが誰もやらないんだろうな

660:monacoin:MLCHeTrH3RvEyCfB1apXDraHoSqD3KJkzW
14/02/17 22:36:44.21 3csDVeYY0
まずは280Xを買うかレンタルだな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:37:16.35 SeqzBSIt0
芸能人にリアルマネーでステマを依頼

【1回あたりの書き込み料金】
URLリンク(blog.livedoor.jp)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:37:31.80 w7EJROyz0
bitcoinの前例があるから溜め込む心理が働くのは多少は仕方なかろうよ
そういう人はほっとくしかないしそういう人ばかりでもない

663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:41:42.02 xETNv1HA0
>>624
なるほど、まあ一理あるな
ゲーム以外のイベントでもITや新技術に自作PCに興味がある層を狙い撃てるという意味では悪くないな
話題性はあるし、アキバの自作パーツショップとか若い層向けのネットメディアとかかね

ひろゆきが参入するメリットは2ch報酬をシンガポールからもらうときにモナにして貰えば税金を払わ…
おっと、こんな時間に誰か来たようだ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:45:42.48 Gn21WYMP0
これ見てる大モナ持ちさんらよー
頼むからバラマキに手助けしてくれよ
言っとくけど、オレらみたいなモナ貧乏たちは
「monaやめるわ」っていうことも簡単なんだよ〜!
お前らがずっとたんまり溜め込むなら、大多数の貧乏人はクーデター起こすかもしれないよ!

665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:48:09.77 AydH6joX0
起こすもんなら起こしてみろよ。
養分共で普及考えて頑張ってくれ。俺は貯めこむ。1モナも出さん。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:50:57.69 SeqzBSIt0
>>665みたいな煽りを入れてMONAスレを荒して、コイツにどんな利益があるかを考えると面白いよな
新コイン擁立派かな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:51:38.15 5MdwhEjy0
雀の涙ほどしかないと、んじゃ次行くか!
って投げ出すのも躊躇ないよなw

そして大モナ持ちたちも、なんで俺が配るんだよ!
って各々思うだけなんだろうなw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:52:02.47 w7EJROyz0
荒らしが実利か何かで動いてるとでも思ってんのか

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:53:31.21 QizzWbi20
お前らが譲歩しないと俺らはやめるぞ!しても無駄にも程があるだろ
カイジかよ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:58:27.96 5MdwhEjy0
現状ほしいと思う人がいるからなんとなく価値がついてるだけであって
俺らはやめるぞ!が増えたらそれで終わるでしょ
実際やめたとこで自分が無駄になるものをほとんど持ってない人たちなんだから

671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 22:59:42.24 Gn21WYMP0
>>669
無駄ではないよ
俺たちが本当にsakuracoinとかの別のコインに浮気するのは簡単。
そういう風に本気で先導することだってできなくはないだろ?

今価値は高まる気配なんてない
焦らなくてはいけないのはたっぷり投資してしまった人たち
目をさませ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:01:44.82 GqOFHSy50 BE:1863080993-PLT(12001)
monacoin ベンチマークとしても面白いですね。
ただ数値だせばいいのだけど、monacoinは少しながら利益?が換金されるし。
自作PCの人たちは楽しみ増えたんじゃないかな。
そういうオイラはmonacoin掘るために安いファンなどのパーツを追加で買ってるしw
自作PCの底上げになりそうな。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:02:45.33 To6Hoa3y0
GPUの世界相手の性能ランキング評価に良いね。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:03:09.23 jiy8yhDPP
>>671
別にその人達も焦りはしないだろ
見切りつけるなら他のに交換して他の掘ればいいだけだし

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:04:30.58 tFaDcwyY0
mona持ってないならリアルマネー突っ込めばいいだけの話だろ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:09:25.49 Gn21WYMP0
>>674
何言ってんだ?それを繰り返したら、そいつらは永遠に何も得れない
こういう苦情はどのコインになってもでてしまうもんだろ
ほんの一部をmonacoinの普及のために出してくれって言ってるだけ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:09:28.27 MpCSa/wzP
万単位持ってるようなのは採掘のための設備がかなり整ってるはずだから
それこそ他に乗り換えても悠々だろうな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:10:57.56 w7EJROyz0
現状、現金でのコイン入手手段がモナオクの金券出品(しかも最近荒れ気味)くらいしか無いのは結構な課題だと思う

金券専用の取引所って作れないかな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:10:59.77 kTRbjYdb0
ム板にスレ立てるのが良い普及になるのでは。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:15:18.20 4cSW/pjS0
>>678
virwoxとかでBTC買ってモナトレでmona買えばいいだけじゃね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:18:34.48 5MdwhEjy0
MONAをまだはじめてない人はもちろん持ってないわけで
そこにmona持ってないならリアルマネー突っ込めばいいだけっていうのは
え?そもそもなんでそんなもん必要なの?ってなっちゃうよ

設備が整ってれば他に乗り換えてもそこそこ掘れそうだけど、
現状何に乗り換えても基軸はBTCであり、そしてそれもご覧の有様
それに国内のコインが他にない以上(sakuraとかlike掘りたいなら止めないけど)
他に乗り換えると海外勢の鬼畜ハッシュレートと電気代効率と戦うことになるしね

結局はジーンズ作るやつが儲かりそうだw

682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:19:45.13 Zhxg7g/60
まぁ、オクに出品されも高けりゃ買わない。貯めるか何か別のことに使う
それだけだ。
だいたい採掘で得るほうが不利なのだからそのうち底つきるでしょ
ギフトに交換しても無駄だ。
2円前後の時5000ギフトに2700くらい払ったのが今思うとあほらしい。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:20:45.41 mLSKVfHZO
自分は出さないけどお前はだせ、なんて言っても通らんよ
買おうと思えば買えわけだし

684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:23:48.87 7ty6Fch70
100ちょっとしかないからあんまり多くはばら撒けないけど
どうやったら効率がいいというか宣伝になるかな
twitterはやってないし、これを機にはじめるか

685:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:28:50.11 Zhxg7g/60
私は、2ch以外の別サイトや掲示板などで宣伝してモナコインを
広めようと活動してる証拠持ってきた人に、モナを配るサービスとか
考え中だなぁ。
投稿先アドレスと書き込み証拠を投稿して確認して、効果ありと
思ったらモナを送る。記事が批判や中傷だったらモナはやらない。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:29:10.90 w7EJROyz0
>>680
日本語対応してない海外サイト絡んだら一気にハードル上がるぞ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:36:02.18 7ty6Fch70
monacoinってもうブログとかで宣伝してよかったんだっけ?
もしいいなら日に50人ぐらいしか見てないけどfc2で作ったブログで記事書こうかな
半年ぐらい更新してなかったからどう更新するか思いださんと

688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:49:02.23 RMYJuuWt0
URLリンク(monagraph.com:9999)
もなとれ動いてるね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:52:54.38 yMPjjhFdi
どうしたの?なんかあったっけ?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:53:36.12 XkVUEBWy0
Mt.Gox復活の兆し

691:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 23:53:55.10 287XXQLV0
短期の値動きは別にどうなろうがあまり気にならないな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 00:00:12.65 RMYJuuWt0
モナ安でマイナーの人がモナ売れば流動性上がるね

693:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 00:02:55.92 KRYozd2+0
一回モナ安になって流動性上がった方がいいのだろうか

694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 00:04:06.19 gVQsB47N0
>>674
他のコインに交換したことでmonaが市場に流れて普及したら笑う

695:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 00:10:30.68 DhynH+SE0
すまん、今さらなんだが、下の棒グラフ、青はworker数、赤はworker当たりのマイニング量ということだと思うのだが、
例えば MONA 2ch pool と gikopoolでは全然違うわけで、どっちで掘っても有利・不利って無いよな?w
URLリンク(keystore00.github.io)

696:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 00:18:02.84 DoXxwyJH0
アベシ wallet.datをリネームしないと複数ウォレット持てないんだと思ってたら、そんなことしなくても複数持てたんだな
どうにかしてこの複数に分かれてしまったwallet.datを統合したいのですが、
どうにかする方法は無いでしょうか?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 00:23:02.96 uvohd+hH0
片方から片方に送金すればいいんじゃないの?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 00:35:34.35 DoXxwyJH0
使ってない方もたまに確認しなきゃならないのが面倒なのです…

699:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 00:50:27.07 M4CN4Mqp0
大モナ持ちはいいコンテンツに対して積極的に投資
コンテンツ生産者はさらに頑張る
って流れができないと普及は難しいだろうな。

リアルと同じで資本家が投資しなきゃ育たんよ。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 00:56:57.45 Coh0OJJc0
いいコンテンツがないんだもの

701:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 01:00:23.45 x3C6C94J0
資本家にも他の投資先があるわけだしな
モナを持ってるからってモナと一蓮托生というわけではない

702:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 01:11:28.30 qHa7Y6ad0
そりゃコンテンツがあれば買うけど現状アマゾンギフト券とsteamゲーくらいしかまともにコンテンツがないからなぁ

上の方でmona出資しろって言ってるのだってただのスパム行為だし、そんなのに誰が出資するのさ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 01:44:41.57 PIiObbluI
俺がスパム拡散を言い始めたのが悪かったな。すまん
やめにするわ
ここではもっと普及方法やコンテンツについて有意義な議論して行こう
その中で良いのがあったらモナ持ちの人は少しは出資してください。
Mona持ってない人の原動力になるんで。
まだまだmonacoinは赤ん坊だから、今は手を取り合ってコミュを広げていこうよ!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 02:10:09.10 kQC7ph3g0
GTX660使ってるが効率上げるために280Xを買おうかと思ってる
でもなかなか勇気でないからお前ら励まして

705:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 02:14:07.37 DoXxwyJH0
>>704
ワイもBF4がついてくる280X GV-R928XOC-3GD-GA買うたで〜
一緒にBF4で玉砕ごっこしようや!
元とれそうに無かったり、BF4がクソゲーでも売ったら8割は返ってくるで!

706:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 02:14:22.26 a0LvFfcY0
>>704
280Xで採掘専用機つくればいいよ
GTX660はそのままゲーム用機にしてつかえばいいじゃない?
ゲームや日常作業をしながら採掘は負荷がが辛いので
別途24時間採掘専用機つくることをお勧めします

707:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 03:02:58.01 mOItq6C40
モナオクが死亡してる事、Goxも死亡中でもなとれにBTCが流入して来ないこと
2ch外への宣伝が困難を極めている事

色々と悪材料が合わさったモナ安

708:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 03:30:38.93 gyf+q1sF0
モナは人の良心で成り立ってる気がする
悪意がある奴が一人でも来ると簡単に崩壊しそう

709:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 04:24:03.77 gqad2wte0
乞食とモナオク詐欺ばっかじゃん

710:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 04:44:01.10 4+7anz2c0
9000monaでBTC買った奴が売り逃げ成功という結果になるのかねえ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 04:54:25.23 ejXonpUL0
さらにbtcをjpyに替えてないと勝者とは言えないな
俺?もちろんmonaのままだよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 04:57:06.91 fWVF3Fub0
変えるにはMTGOXしかないの?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 04:58:10.01 53RsHoLy0
9000monaで得られるBTCなんてたかだか4〜5万円分くらいだろ
大mona持ちがmonaに見切り付けたってことかね

714:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 05:02:41.01 zqGnK5dh0
>>710
9000の時買いまくってたけどモナに変えるつもりないよ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 05:55:08.69 4+7anz2c0
>>713
レートの話だよ
1BTCあたり9000monaってこと

>>714
自分も9000台で全部売り抜けて今は掘っていない

716:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 06:23:24.20 gYlRfAVp0
トレードによる利益重視でmonacoinに入ってきた人は市況板行って、monacoinを普及活動をしたい人はソフ板という住み分けで行こうよ。このスレの話題がもなとれで稼ぐのがメインなのは、板違いレベル。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 07:01:37.62 p3QevQ060
>>695
右の棒グラフのプールほど高スペックなworkerがいるってこと?
どうしたらバランスがとれるのかよくわかんない。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 08:00:22.21 h6hOvJmt0
>>717
mona2で掘るなら「脇山珠美ちゃんカワイイ!!」ってニックネームつけるんやで

719:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 08:21:29.71 72JsRZGm0
モナコインの仕様にかんする質問はここで合ってますか?


ビットコインは一定数掘られるとブロックあたりの供給量が半減する仕様になっていますがコレはこれにはそういったものはありますか?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 08:25:12.46 bxEwIjy80
>>719
- subsidy halves in 1051k blocks (~3 years)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 08:39:11.89 72JsRZGm0
>>720
ありがとうございます

722:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:11:10.83 ycLgKzcy0
モナの対BTC、LTCが急落してるんだけど、理由は?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:19:46.01 gVQsB47N0
btcが回復してきてるだけじゃねーの

724:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:20:41.05 a0LvFfcY0
取引してるやつの価値意識レベルの低さ
価格操作でモナ価値下げさせてモナ安招いてるっていってた人もいたよ

1モナ100円くらいまでにあげたければ利用者が1モナ=100円だって
価値意識をもって取引おこなわないとモナの価値はあがらん。
ちょっと飛びすぎだがそういう風に育てていかないと

725:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:20:47.26 x3C6C94J0
勝手な予想だが、モナオクが過疎ってモナの使い道がなくなってきた所に
Mt.Goxがもうすぐ復活するという話が出てきたからじゃないかと思ってる

726:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:24:53.31 47B/lx1oP
>>724
そんな市場原理に反した事が成功するかよ
価格上がらないのは投資家がいないからだ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:25:04.56 8yGUdoeh0
>>718
何のキャラかと調べたら
モバマスのゲームキャラだったのかw

728:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:27:37.64 47B/lx1oP
モナコみたいなマイナーコインは雨後の筍のごとく乱立してるからなぁ
BTCで新コイン発行するサービスとかまで出て来てんだしモナコなんか投資する奴居ないよ
こんなもんネラーが飽きたらオワコン

729:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:29:45.09 a0LvFfcY0
>>726
市場原理って板薄いから操作されてもしょうがないんじゃないの?
いまはまだ扱う人間限られてるんだから1モナ=数円程度しかない
価値意識しかもってない奴ばっかりだったらその程度にしか収まらないさ
相場作ってるのは利用者自身だろう
これは100円だとみんなが思い込めば100円になる。
Bitcoinなどに価値が生まれたのはこれはお金だって意識があるからだぞ
紙切れに10000って印刷しただけの紙幣が10000の価値があるのはそういうことだろ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:34:17.91 p3QevQ060
>>716 に同意。
トレードうんぬんの人はどっか行って欲しい。
けど、モナ子普及活動はソフ板であってるの?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:36:11.95 ycLgKzcy0
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

「昨年100倍になったビットコインに続く、ライトコインの値上がりに期待しています。さらに、大化けの可能性を秘めている『モナーコイン』
も採掘中。
2ちゃんねるから今年生まれた暗号通貨で、日本語の情報が得やすいうえ採掘効率もいい。
月800コインくらいのペースですね。
誕生から2か月で1コイン7円ほどの価値になり、まだ上がりそう」

今はMt.GoxBTC円価格で1コイン2円w

732:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:37:44.67 47B/lx1oP
BTCはマフィアが投下したから上がったんだろ
一応連中も資本家だしなw
初めてのCOINで話題性もあってマイナー増加や計算資産の投下もあった

マイナーの意識で価値上がったなんて妄想はどこから出て来るんだ?
貨幣価値は経済と信用性で決まるんだよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:40:04.17 2ccshTKR0
DogeCoinとかもそうだけど大手取引所に上場するのがジャンクコインとしては一番価値が上がる
流動性が上が当面の目標はそのあたりになるはずだし、それが出来ないと正直キツイと思う。使い勝手が悪い

734:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:44:52.73 winAS5sH0
上場した方がいいけど、その前に外人向けにmona関連のサイト英語化しておきたい

735:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:49:00.40 0wt1m3Df0
雑誌で仮想通貨特集やり出したから採掘人口一気に増えそうだな
今のうちに掘れるだけ掘っとかないと

736:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:55:35.29 h6hOvJmt0
>>FXで財を成した個人投資家のI氏

ちょw I氏、FXで成した財でサービス立ち上げてくれよw

737:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:59:07.13 winAS5sH0
高城はmonaユーザーだな 間違いない

738:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 11:11:16.90 bg808nRB0
子供銀行券も買うのにカネがいるから無料やないんやで(棒

739:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 11:24:56.90 jpAYssbkO
コインを生み出す採掘にはコストかかるのだから
そのへん考慮して価値付けしてもらわんとな
採掘すればするほど赤字になるとか
採算性が釣り合わないと掘る人も減るぞ

手持ちゴミパソコンで掘らずギフト売れば
簡単に手に入ると思ってる奴らは苦労しらんからな
高値設定したほうがいい。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 11:52:34.92 6/cmICjH0
採算性じゃなくプライスレスな充足感でやってる人もいるんだから
別にいいんじゃない?
今この瞬間のレートはすべての結果が成してる数字なんだから

高値設定したほうが、もなにも
そう思う人だけが結果的に残るようになったら
その時はそれでそれなりの値段になる

741:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 11:54:36.79 p3QevQ060
設備投資費を除いたら、今時点でのうちの損益分岐点は1mona 2円だな。
それ以下になったら電気代がかさむから掘るのやめる。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 11:55:18.66 x3C6C94J0
>>739
俺も掘る側の人間だがそれはモナコイン爆上げで儲ける事しか考えてない奴の理屈だろ
使う側の人間からしたらモナの価値がコンテンツと釣り合ってるかが重要であってモナのレートなんてどうでもいいことだし
つかぶっちゃけ今のレートでもまともなグラボ使ってればちゃんと利益出るでしょ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 12:05:48.90 winAS5sH0
つうか、いちいち騒ぎすぎだよね
仮想通貨なんて乱高下するのが当たり前なのに

744:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 12:22:08.91 uvohd+hH0
>>729
むちゃくちゃな事言うなぁ、100円の価値があると都合が良いから、皆も100円で取引しろとか
自分で現実世界のお金を何億もつぎ込むか武力で脅迫でもしない限り無理だろ。
あと、紙幣は政府とか信用のある組織が貴金属とかと交換できる手形から始めた物なんだから比べるような物じゃない。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 12:38:50.82 6/cmICjH0
皆も100円で取引しろとは言ってない気がするけど、
ただ1MONA=100円の意識を持てば良いっていうは
無茶ぶりな気はするねw

そもそもそういう意識を持つということはどういうことか
通貨の価値は信用だよ
支払いに使えて、物やサービスを対価として得られるという信用
そうした信用があってこそはじめて価値意識が伴うわけだけど
そこをすっとばして先に意識だけ持つのは無理がある

兌換性でみたら、MONAからのBTCからの円経由ルートは、
それも数えたとしても、Goxがあーだからあるようなないような感じだし
直接得られる物やサービスはすごく限られたもの
ここらへんの基盤が育ってこそ信用がのびてくるんだよ
思い込み意識持つにも(ほとんどの人は)根拠が必要

746:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 13:01:06.71 ANc3/Rvd0
思い込みで値段を上げるってのはバブルを起こすって意味だぞ。
仮に成功しても実体経済が追いつかなければすぐ崩壊する。

747: ◆.2xsakNSZU
14/02/18 13:07:14.49 o6S4St2JP
こんにちは 採掘能力レンタルサービスの「もなりぐ」です。

初回テストサービス2周目の募集は下記twitterにて募集を開始させていただきました。
ご興味のある方は是非ご利用ください。
twitter.com/MONARIG

今回からお支払いにアマゾンギフト券もお使いいただけるようになりました。
料金は銀行振込・paypalでのお支払いの場合1khsあたり1円、アマゾンギフト券での
お支払いの場合は1khsあたり1.2円分でございます。
詳しい内容は上記twitterにて告知しておりますのでご覧ください。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 13:45:37.90 ycLgKzcy0
もなとれでRippleのXRP/MONA取引は採用できないのかな。
RippleゲートウェイじゃないKrakenでも扱ってるけど。

Rippleの需要ありそう。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 13:56:10.20 kQC7ph3g0
>>706
採掘専用機か…
CPUをセレロンにすれば値段抑えられるかな?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 14:04:14.16 jpAYssbkO
>>747

うぜぇ!代行なんて頼んでも割にあわねぇんだよ!
消えろ。業者野郎
今のレート考えて半額以下で提供しろやカスが

751:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 14:15:38.13 0b0ffJEi0
こうしてmonacoinは衰退していくのであった

752:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 14:24:07.44 ANc3/Rvd0
ID:jpAYssbkO氏の2つの投稿の内容が完全に逆なのがちょっと面白い。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 14:33:40.67 HF75YsfOP
MONAを使ったサービスの拡充と、1MONAがいくらになるのかっていうレートがどういう関係があるの?
BTCとかアマギフとMONAを交換してMONAを使おうと思う人達は、1MONAがいくらだろうが関係ないでしょ?

1MONA=100円なら1MONA=100円くらいでみんながサービス提供してればいいし、1MONA=1円なら1MONA=1円くらいでみんながサービス提供してれば、
例えば100円のものが1MONAで売られるか100MONAで売られるかっていう見た目の数字の違いしかないんだから、レートなんて関係ないと思うんだけど。
レートが上がって欲しいって言ってる奴こそMONAを貯めまくって使ってない人なんじゃないの?

むしろあんまりどんどん価値が上がっていく状態だと皆使うより貯めたほうがいいんだって思うから(BTCは一時期割とそういう状態だったと思う)
MONAによるエコシステムに対してはマイナス要因になると思うけど。

大事なのは1MONAにいくらの価値があるか、ってことじゃなくて、MONAを使うことに価値があるか、ってことだと思うけどなあ。額面上の数字にそこまでこだわっても…と思う。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 14:37:38.95 jpAYssbkO
>>752
逆じゃないだろ?
ただでさえDiff上がってモナ安じゃ採掘で
採算とれないって言ってるタイミングで
更にぼったくり設定価格の採掘野郎登場じゃ
暴れるしかないわ。

Diff下がって更にモナ高なら最高゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

755:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 14:49:36.43 HF75YsfOP
>>754
結局あなたは「俺が掘るか採掘代行を頼んだら儲かるかどうか」しか考えてないような気がするけど。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 14:53:39.73 ANc3/Rvd0
>>754
採掘代行というのはつまり金でmonaを売ってるんだよ。
そして>>739ではmonaを高く売れと自分で主張してる。
自分が何を言ってるか他人につっこまれてさえ理解できてないの?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:00:49.82 xWt7BLMq0
>>754
お前の言っているのは「俺にはMONAを安く売れ、そして俺以外にはMONAを高く売れ、俺がMONAを高く売れるように」だ
そんなの皆が納得するわけないだろ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:02:31.77 6/cmICjH0
>>753
例えば100円のものが1MONAで売られるか
100MONAで売られるかっていう見た目の数字は
見た目だけじゃなくて実質価値を表してる数字なんだよ
それがレート。レートはレートしてちゃんと存在する
それを気にするかどうかは別の話
最初から最後までMONA決済だけでなりたつなら
レートは気にしなくてもいい
物やサービスの全過程のうちどこかでMONA意外の決済があるならレートは無視されないよ
(無視できないではなく、されない)
絵を描いてMONAで売ろうとしたときに、絵の具と紙が円でしか買えないときに
どうMONAの値段を決める?

>>754
Diff下がって更にモナ高とかどんなお花畑だよ・・・
これ釣られてるんか?w

759:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:03:11.68 jpAYssbkO
うん、まぁそうだけど最初は楽しそうだしとモナコイン掘りはじめて
モナ価値上げる協力にもなると思い
グラボ買ったり採掘機つくって電気代も払っても
報われずに負債になる一方になっては
騙された気分になって掘る人やめちゃいそうだね

って事だよ
まぁ我々、モナコイン利用者は価値を上げる努力することを強いられているのだ!
詐欺で評判落としたりモナ投げ売りして価値下げてどうすんだよ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:07:24.26 6/cmICjH0
>>759
順序が違うって
投げ売りして価値下げてるんじゃなくて
その人にはその程度の価値の認識だからその値段で売ってるんだ
お買い得すぎるだろって思うなら買い拾えばいいし
そう思えないのなら・・・

価値云々はともかく詐欺はいかんよな。うん。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:08:59.41 ANc3/Rvd0
>>759
つまり>>750の発言は言い間違いであって
投げ売りせずもっと料金を上げるべきだって言いたいってこと?
それならまあ一貫した意見ではあると思う。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:13:22.29 fnCQ1JsT0
1MH/sあたりの消費電力を450Wとする
350MH/sで24時間だと3780KWhの電力量になる
1KWhが29.1円だと電気代は109,998円

大雑把な計算で実際の数値とは異なるだろうが
採掘者全体で1日に109,998円電気代を払ってることになる

763:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:15:16.23 Wp0osH1s0
訳:安く売れ、俺のは高く買え。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:15:25.51 fnCQ1JsT0
モナーコインネットワークを1つの貯金箱としよう
貯金箱には穴が開いていて1日あたり109,998円の金が流れ出している
誰かが貯金箱に1日あたり109,998円以上の金を投入しないと
貯金箱の中身はどんどん減っていく

765:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:16:57.90 ZMW7tDlK0
(´・ω・`)やばい飽きてきた 採掘してるとうるさいし寝てる時つけるにもベッドが隣なんで煩くて。

1000コイン稼ぐ前に終わるか

766:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:17:41.11 jpAYssbkO
ごちゃごちゃ言っても仕方のないことなので
解釈は好きにしたらいい。

一貫して言ってるのはモナコインの
全体として価値を高める努力をしていこうよ
ってこと言ってるだけ。利益云々とかだけじゃなく。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:19:03.88 ANc3/Rvd0
>>766
だから>>750だけ完全に逆のこと言ってるだろってこと

768:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:22:52.96 fnCQ1JsT0
個々人の損益はともかく採掘者全員が利益を上げるためには
モナーコインネットワークに大量の金が流入しなければならない
それもかなり早いペースで

769:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:27:21.10 ZMW7tDlK0
(´・ω・`)モナコインの価値がどうの言ってるのを見て思ったがやっぱ現実通貨は最強だな
日本円は何にでも交換できるし価値が安定してる。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:31:06.32 Hp4gL7sm0
× 現実通貨は最強
○ 日本円は最強

771:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:33:23.05 ZMW7tDlK0
>>770
(´・ω・`)一理ある

772:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:33:26.21 Wp0osH1s0
>>769
万里ある。
仮想通貨の親玉のBTCでさえどこぞのカフェくらいしか使えない。
取引所の不具合で信用不安起こすし。
何だかんだ言って現実通貨との兌換性が重要。
掘るけどね!

773:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:34:32.04 xX7pw1x90
結局何故かBTCの価値がだだ上がりしたから
それに夢見てるやつしかいないよ
モナコインスレのニートの多い事

774:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:34:51.49 HF75YsfOP
>>758
実質価値を表してる数字ってのは、1MONAがどれだけの価値になるのか、ってことでしょ?
もちろんレートに意味がないって言いたいわけじゃないんだけど、レートが安定してればそのレートに応じた価格付けがされるわけで、
円でMONAを買って、MONAでサービスを買うという一連の流れのなかで、
円/MONAとサービス/MONAがどういうレートになってるかは最終的にそんな大事なことなのかな?って思うわけですよ。
円/MONAとサービス/MONAが一致してさえいれば、ある特定の価値を表すためのMONAの数字が1なのか100なのかみたいなことで、
それって数字の見た目の問題なんじゃないかな?と思った。

けど、冷静に考えたら、ちょっと話はずれるけど、
採掘者の円/MONAのレートはDifficultyで決まってくるわけで、採掘者(というかハッシュレート)が少ないってのはMONAの信用的にはマイナスなのだから
(51% attackとかされやすくなるのは考えものだよね)、Difficultyが高い方がP2P通貨としての信用は高まるような気がしてきた。
で、Difficultyが高い状態が成立するということは、1MONAの対円or対サービスの価値が高いということなので、MONAを脆弱でない通貨にするためには、
MONAの価値を上げるべきだということになるかもしれない。そういう意味だったら納得だわ。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:46:01.90 yAyDjJew0
ビットコインよりモナーコインのほうが使い道ある気がする
なんでビットオクは出ないのかな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:55:57.46 6/cmICjH0
>>774
言わんとしてること、ニュアンスがなんとなくわかった気がする。
世界○○ではコーヒー1杯100円で、同じく50MONAでも売ってる。
レートは1MONA=2円で安定している。
世界■■ではコーヒー1杯200円で、同じく2000MONAでも売ってる。
レートは1MONA=0.1円で安定している。
数字は見た目だけの違いだね!
っていうのなら間違ったことは言っていない気がする・・・けどw

後半部分は、短くすると・・・
ハッシュレート=信用=価値
価値あげるべき=ハッシュレートあげるべき
もっと掘れ=もっとコイン欲しがれ

交換所とか兌換性をまるっと無視してならこれでいいと思うけど、
毎日こぼれ落ちる109,998円をプライスレスな充足感で補填するだけになるような!

777:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 15:56:55.97 6/cmICjH0
>>775
シルクロード(ぼそっ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:00:45.95 bnDBIg3N0
たむちんは相変わらず自己中だな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:08:21.88 a0LvFfcY0
>>778
おまえは相変わらず粘着だなw道におちてるガムみたいwww

780:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:11:29.45 Wp0osH1s0
相場を吊り上げる為には円/MONAの取引所と、大々的なステマ(?)が必要な気がする。
相場が上がるって吹聴して回って現金を流し込まないと、マイニングに掛かる費用未満で安定すると思う。
現実にそこで安定してるし。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:11:37.41 bnDBIg3N0
適当に書いただけなのに自分から名乗らなくても・・・

782:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:14:48.29 a0LvFfcY0
>>781
自分からよんどいてそりゃねーだろww
ついでだから自慢して発狂させてやろう今日もまた
格安でグラボ買ってしまった、290が3枚になっちまったぞ
38800円でサファ新品!ええやろ?ww やすいやろー?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:15:14.87 6/cmICjH0
>>780
ステマや吹聴にはノーコメントだけど、
ポマ板の連中とかこういうの食いつくんじゃないかな?w

784:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:16:56.28 bnDBIg3N0
【tamchin777】田村仁寿君のスレ その4
スレリンク(jisaku板)
こっちにも報告よろしく

785:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:20:27.80 HF75YsfOP
>>776
> 毎日こぼれ落ちる109,998円をプライスレスな充足感で補填するだけになるような!
結局、「ハッシュレートが低いのは困る」という前提があるから、数字は見た目だけの問題にはなりえないということは理解したよ。

もしハッシュレートが低くても困らないなら、数字は見た目だけの問題だと思う。
ハッシュレートをある程度確保しておきたい、っていう時点で、ハッシュレートあたりの報酬のMONAの量は下がる(つまりDifficultyは上がる)し、
ハッシュレートにほぼ比例するであろう採掘コストに対するMONAの量も減る(MONA/円のレートが上がる)というわけだね。

個人的によくわからないのが、3年ごとにブロックあたりのMONAの報酬が減っていくときにハッシュレートとか価値がどうなっていくのかな、ってことなんだよね。
多分Bitcoinとかaltcoinでも同じ疑問を持ってる人はいるだろうから、議論されつくしてると思うけど、誰かこの辺の内容についてまとまってる場所知らない?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:24:48.40 a0LvFfcY0
>>ID:bnDBIg3N0
乞食と罵る相手にさえまけて発狂し無関係スレを
持ち出して荒らす粘着厨ww
いつまでもくだらん粘着してる暇あったらモナコインが
今後どうやったら発展するかちっとくらいかんがえろや。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:32:07.54 6/cmICjH0
>>785
URLリンク(bitcoin.stackexchange.com)
こんなん見つけたった。

報酬減った上で、その時の価値が電気代とか考慮した損益分岐点がかわって
掘るのやめる人がでるかもね・・・とかとか。

788:monacoin:MSouDqn76XP9uEM57hmg3e5rg9qDzFufuG
14/02/18 16:33:20.35 a3ncSG1m0
現状だと、1日109,998+1円分の電気代分の計算量で、51%アタックが可能ってことだから、
モナコインの信用はちょっと危ういかもね。
LTCとの互換性がちょっとネックになってる気がする。

789: ◆.2xsakNSZU
14/02/18 16:35:22.01 o6S4St2JP
「もなりぐ」の料金設定は高いですかね?
1khsあたり1円はほぼ原価だと思っていますが・・・。
ここでサービスの告知するのが癪にさわったのかな?

Amazonで販売している商品をMONAで代行購入するサービスを考えています。
取扱商品の候補は重い物・かさばる類のものです。(米、飲料水、トイレットペーパーなど)

よろしければみなさんのご意見を伺わせてください。

790:monacoin:MSouDqn76XP9uEM57hmg3e5rg9qDzFufuG
14/02/18 16:39:33.35 a3ncSG1m0
>>789
ネットで何か売るんだったら、特定商取引法に基づく表記が必要だと思います。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:40:58.00 6/cmICjH0
>>789
客が付けば適正価格ってことでいいんじゃ?

取り扱い商品をそのように選んだ理由はなんですか?
どうせな絞るなら、Amazonが販売配送、配送料無料品目に限るとかにしておけば、
不良品での返品とかの時にも楽な気がするけど

重量と体積で絞ってもせっかくの幅広い商品の選択が・・・。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:46:54.53 47B/lx1oP
>>789
そもそも意味わかんねーんだが
1kh/s/hで1円か?1kh/sで1円だったら1時間あたり3600円だろ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:46:55.83 fWVF3Fub0
1000 KH/sで一日24 時間、1 日間の稼働をした場合、
139.315 MONA採掘できます。( = 0.01055 BTC = 690.3 円)

1k1円だと1000円だしちょっと高いんじゃね
はじめは2k1円くらいでリピーター増やした方がいいんじゃね

794: ◆.2xsakNSZU
14/02/18 16:47:58.28 o6S4St2JP
>>791

いわゆるドロップシッピングという形態です。実際の配送はamazonに行ってもらいます。
重い・嵩張るものというのはやはりamazonでも売れているもので、売れているものから
並べていくというような考えです。それしか置かないということではありません。

このサービスの先に、主婦やシングルマザーに何らかの形でMONAを入手してもらい、
日常生活において面倒な買い出しを楽にしていただこうとおもっています。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:53:08.40 xX7pw1x90
業種としては凄い良いと思う
問題は当面は人がつかない事と、人が着いても
行う側の金銭的負担が軽減されにくい事だと思う

796:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 16:55:10.84 xWt7BLMq0
>>792
それは1kH/sで1円/sだろうw
1kH/s*86400秒で1円ってことは、86.4MHで1円だってことだな。純粋なハッシュ数を取り扱うことなかなかないからあんまり意味ないが

てかもなりぐの人もそうだけど(khsじゃなくてkH/s)、単位はしっかり書いて理解しないとあんまり意味ないと思うんだが
前、海外のプールにつないでると100msのラグがあるから1000kH/sの人はそれだけで100kH損してることになるとか言ってる人居たが
これも、ハッシュレートっていう速度とハッシュ数を混同しまくってよくわからないことを言っている感じになってるぞw

797:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:01:55.32 47B/lx1oP
1kh/dで1円か、高すぎ
今のとこハードの償却考えてたら商売にならないよ
ヲタしかやってないんだから自分でハード揃える奴しかいないだろ

計算資本の投下が目的なら当初は赤字覚悟で2kh/d/¥1くらいでやるべき
まあ現状の規模だとアマギフ自分でバラ撒いて直接投下した方が手っ取り早いけどな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:02:05.98 jpAYssbkO
>>789
まだいたんか。スレ荒れるだけ
無駄だからもう黙って静観しようと思ったのに

あのさ、同じくマイニングやってるし、掘る側として原価くらいの設定なのは解るけどさ
結局いまのDiffでモナ安でその代行価格だと
アマゾンギフトをオークションで
売ったほうが手っ取り早いと普通判断するわ。
代行を頼んだつもりで
自分で一日掘って何枚稼げるかやってみ?

Diff高いままモナ安になるほど
採掘人任せにして努力せずギフト換金しようと
する人ばかり増えてしまうと思うよ

だからモナコイン価値あげる努力しようぜって
言ってる所にお前宣伝きたら逆効果じゃん。

モナオク自分で二垢作って自分の出品物入札してわざと
モナ安に向けさせてギフト売ったほうが増やすの楽だわっ
て考える人が増えるだけじゃね?

もなとれもモナオクも都合のよい相場操作温床に
なりつつあるのが気にくわんな。公正ではない希ガス

799:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:02:10.43 6/cmICjH0
>>794
それしか置かないということではないなら納得

にしてもすでに持っている円のままAMAZONで買い物できるのに
円ではなくMONAを経由するのですでにMONAの入手で一手間追加
そして個人情報を提供しなきゃいけないというのもあるし

日本でしか買えないものを海外発送するとかなら
意味が見いだせそうだけど・・・

800:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:08:21.91 DoXxwyJH0
よし、じゃあワイが0.9円/KHsで採掘権売ったろか

801:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:09:28.78 xWt7BLMq0
>>794
商売する意欲自体を否定するわけじゃないし、単にケチつけてるだけだと思って構わないんだが、純粋な質問として
それって使う側にとっては自分でAmazonで購入するのに比べて代行することでどういうメリットがある?
MONAを使って取引できるほどのリテラシがある人はAmazonで注文などたやすいことだろうし、使う側にとって代行を使う合理性がよくわからないんだが
誰でも手間なしにできるサービスはそもそも誰かに頼む必要がないから需要がないような気がするんだが
例えばその人の都合のいい時間にうまく届ける仕組みを考えるとかそういう一工夫があるならまだわかるんだけど

802:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:17:28.98 47B/lx1oP
>>764
こいつが言ってる事が正論で
資本家による投下ってのはまさしくこの事だよ
現状は話題性だけでその10万強/日をマイナーが出資してる状態
モナオクの価格は本当の価値じゃなくmonaの本来の価値は限りなくゼロに近い

閉鎖市場においては貨幣価値が0でも一応流通は成立する
中東とかの外貨レートが限りなく低い貨幣見れば想像つくっしょ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:18:00.75 CCYkJpcu0
>>801
メリットは尼でcoin使える所じゃね。
もなおくで尼ギフト買う手間が1つ省ける。

804: ◆.2xsakNSZU
14/02/18 17:18:18.43 o6S4St2JP
>>799,801

円で買えるものをわざわざMONAで買うという点に関しては、
「円を使わずにポイントで買う」っていう行為のまんまですね。
例えば、互助サイトで何かしらのポイントの代わりにMONAが貰えれば、
それを貯めて米を買うという流れができればいいかなと思っています。
とはいえすでにあるポイント制がMONAに変わるだけなんですが・・・。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:22:14.02 27UVsbkq0
不正防止できないならモナオク早く閉鎖しろよ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:27:11.92 xWt7BLMq0
>>803-804
ああ、なるほど
「主婦やシングルマザーに何らかの形でMONAを入手してもらい」ってところを勝手に「主婦やシングルマザーが円とMONAを交換する」と読み替えてたわ
だったら自分で買えばいいやんとか思ってしまった
しかもそれは将来的な展望であって今はそういうことも出来るよという未来を見せるという意味合いが強いのね
だとしたらすごく納得できる、サンクス

807:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:28:02.60 6/cmICjH0
ポイントがMONAに変わるだけというのは
それ自体はべつに悪くもなにもないと思うけど

ポイントは勝手に貯まる。でもMONAはそうはいかないw
miner回しときゃ勝ってにたまるっていうのは違うよね
MONAを得るためだけの行為をしなくちゃいけないんだもの

MONAがポイントみたいっていうならいっそ開き直って
PEXのさらに親玉みたいになれたら便利そうだね
さらにMMOとかのゲーム内通貨も扱うとかね

808:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:31:27.87 47B/lx1oP
>>804
ああいうポイントの本来の存在目的を知ってるのか?
決済方法の違い(現金とクレカ)の手数料穴埋めするためにあるんだよ
ポイントには想定価格が存在して発行母体がそれなりの企業で信用度があるから、相互交換出来たりする

monaには何の信用度もないから同じように信用度低い=知名度もないゴミコインとのトレードが関の山

809:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:33:21.72 Rw/wnxxD0
次のdiff下がるなーと思ってると最後100ブロック辺りから急に上がり初めて下がらない
で切り替わると掘るのを止める奴がいる 最近それの繰り返し
誰か操作してるぽい

810:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:37:03.42 ciMNUzms0
>>724
確かに1BTCか同程度のmonaで何円も上下させられる程度の取引量しかない相場で
右往左往するレベルの低さは目に余るな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:42:27.35 ATGx3sxG0
>>802
だとすれば今の採掘システムによる仮想通貨は滅びるしかないな
常に資本家による資金投下が必要なら、持続し続けることは不可能だ

812: ◆.2xsakNSZU
14/02/18 17:42:41.57 o6S4St2JP
>>808
なるほど博識ですね。なら、僕の考えているMONAとポイントは似ているけど違いますね。
善意の変化したものかな?

知恵袋とかでベストアンサーとるとMONAが貰える→ゴールとして米が買えるようにする
→ゴールが見えているからMONAを獲得しようと知恵袋サイト自体の質が向上する。
MONAが社会貢献できているように見えるんですが幻想ですかね。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:51:39.91 tMgtLn9PP
マイニングで稼ぎたいとかそんな感じの人の話はなんとも持って回ってるよな
採掘なんてBOINCとかP2P地震情報みたいなもんだろうに

814:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:54:08.17 47B/lx1oP
>>811
唯一、こういったシステムが流行る可能性があるとすれば某所でも言ったけど大戦争が起きて既存貨幣に発行国の情勢次第で乱高下が起きる可能性高くなったときだな

そういったケースでは投資家自身が信用母体となれるような貨幣が喜ばれるからね

まあそんな可能性は限りなく低いんでBTCですら数年後には記憶の彼方だろう

815:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 17:59:52.54 ejXonpUL0
>>813
BOINCからXRPを知ってmonaに流れてきたけど、
BOINCがまたGPU解析を再開したら一気にXRPに流れると思う 自分も戻るし

816:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 18:00:58.78 ejXonpUL0
誤)BOINCがまたGPU解析を再開したら
正)WCGがまたGPU解析を再開したら

817:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 18:09:42.22 tMgtLn9PP
>>815
そりゃ好きにしたらいいんでね
俺が言いたいのはWCG以外のプロジェクトやったりRippleLabsに入らないでWCGやったりする人もいるじゃん?
トランザクションの計算だってそういう人がやるだけで儲けようとするもんじゃねーでしょ
みたいな話な
まあそれでリソースが足りるのかは知らんが

818:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 18:11:36.18 47B/lx1oP
>>812
知恵袋は広告収益がメイン
ああいうとこはコンテンツ拡充を第三者の投稿に頼って、それでpv稼いで広告収益に繋げるためにポイント発行してるから、一見関係ないように思うだろう

ただ企業が企業の信用において発行してる疑似通貨って点では家電量販店なんかのポイントと一緒だから企業間で相互トレードが成立するんだよ

monaは企業が発行してるわけじゃないから責任の所在が明確になってない
monaをポイントとして扱ってくれるとこはいつまで待っても現れないよ

貨幣に善意なんか存在しえない
どんなに血に塗れようと金は金

819:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 18:14:50.00 kkcXKhhg0
>>812
アマギフじゃだめなのか?
monacoin使えるやつはアマゾンぐらい使えるだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3768日前に更新/255 KB
担当:undef