最強のエミュレーター(PS編) 11 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 00:15:41.58 NJWgJBEh0
そえなら僕は伊右衛門だ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 02:16:23.23 wdJRzPkB0
>>663
Win7の64bitでトゥームレイーダー1やったけど、クリアまでできた。
俺は今はePSXe1.9.0を使ってるけど、クリアしたときは確か1.8.0だった。
ImgBurnでISOを吸い出して、ePSXeのISO起動でプレイした。
エンディングまで行った。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 10:43:58.13 y1JJTdeY0
>>676
マウントなしで?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 10:46:25.92 L0K9OCVW0
そろそろ土左衛門がニュースに流れそうだな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 11:28:47.47 D1qpvBFO0
>>677
マウントした

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 16:40:20.07 8WBivMmW0
1.9.0でマルチディスクPBPでディスク2以降を指定して起動出来るコマンドラインオプションついた?
まだだったら是非次のバージョンで頼んますわ〜

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 16:46:55.44 IU5LNCid0
Mednafen 0.9.31-WIP以降は一部(特定?)のゲームではセーブデータの読み込み中に画面上方がチラつくようになったね
悪魔城ドラキュラXで確認
即0.9.32-WIPが出てPSX GPUに関した修正ぽいの入ってたからwktkしたけど全然だった

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 18:55:39.91 NJWgJBEh0
Mednafenはゼブラ超えた再現性になったんだからステートセーブなんとかしてちょお。゚(゚´Д`゚)゚。

683:676
13/09/16 22:37:34.08 s7q/ysM10
>>677
ちょっと何言ってるか分からない。
何を、何に(どのドライブに)マウントするのか。

とにかく、ePSXeはISOイメージを直接読み込めるんだけど、それでプレイした。

684:677
13/09/16 22:56:27.10 y1JJTdeY0
>>683
え、そうなの・・・・トゥームレイダースと2はイメージファイルであっても仮想ドライブソフトで一旦マウントして
ISOの起動じゃなくてCDROMの起動で動かさないとデモの後タイトル画面まで行くけどメニューでゲームとか
選ぶとブラックアウトするはずじゃ・・・凄い事聞いた。

動作wikiでもそう書いてあるし・・・情報dクス!

685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:59:44.38 OC5gpGhc0
マウント斗羽

686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 23:24:17.45 yodrTyGG0
ePSXeで使えてサガフロ1のステートセーブ→ロードで真っ暗になるエラーが無くて倍速モードも使えるプラグ印を教えろください

687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 23:49:50.73 Kt2NJUez0
>>684
もうずい分前からRun ISOで動いてたぞ。
ただ音声プラグインは内蔵の物じゃないとCDDAの音が再生されないはず。

688:676
13/09/17 00:00:39.20 s7q/ysM10
>>684
トゥームレイダース
win7 64bit HomePremium
ePSXe1.8.0
ビデオプラグイン:P.E.Op.S. Soft Driver 1.18
サウンドプラグイン:ePSXe SPU core 1.8.0

他のビデオプラグイン(他のプラグインのほうが画質がいいんだけどねえ)
を使うと確かにあなたの言う症状が出てプレイ不可能だ。
また、ePSXe1.9.0、P.E.Op.S. Soft Driver 1.18でプレイすると、
ゲームは始まるものの、スタートボタンを押すとフリーズ。
どうやら、1.8.0でしかプレイできないみたい。

ZEBRAではほぼ完璧に動作する。(でも画質は実機程度)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:24:19.48 rdj2aQHf0
>>688
うちではwin7 64bit HomePremium、ePSXe1.8.0でも
ビデオプラグインはPete's D3D Driver 1.77でもRun ISOでTR1、2共クリアまで問題なく出来きたよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:47:07.30 lMeOMbR/0
サターン用のSSFとかデーモンとかで一々マウントしないと駄目なんだよな
たまにSSFでISO読み込もうとしてあれ?って混乱してしまう事ある

>>686
マジレスすると大部分は動けばそれで満足なのだから
一々そんな細かいことまでチェックしてるやつなんて実際いるわけねーだろ

つーわけでここで一々落として自分で確認してくれとしか言い様がない
URLリンク(www34.atwiki.jp)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 03:02:36.16 tr6HVag30
>>686
とりあえずPSXjinを使ってみるがいい

692:677
13/09/17 10:38:32.76 C7rnVIRG0
>>688
トゥームレイダース
win7 64bit HomePremium こちらも同じOSです。

ePSXe1.8.0
ビデオプラグイン:P.E.Op.S. Soft Driver 1.18
サウンドプラグイン:ePSXe SPU core 1.8.0

まったく同じ設定にしましたがやはり同じ所でブラックアウトします。
xebra130815でも同じ症状でブラックアウトします。

>>689
ビデオプラグインはPete's D3D Driver 1.77こちらも試しましたが同じ症状でした。

OSをXPから7に変えてからPete’s OpenGL2 PSX GPUがエラーが出て使えなくなりましたし
ん〜何がちがうんでしょうか。

CPUがCorei3-2120 3.3.GHz ビデオチップがCPU内臓(インテルHDグラフィックス)の安物
Lenovoパソコンだからでしょうか? ビデオがCPU内臓ってのがいけないかもしれないです。

丁寧な情報有難う御座います。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:50:48.90 XUrpztmx0
とりあえずお前はもう新しいゲームディスク買ってこい
通販で値段調べたら凄い安かったぞ
もうそれが一番早いだろ

694:689
13/09/17 14:42:08.42 rdj2aQHf0
>>693
677はディスク売っちゃった奴とは別の人だぞ
>>692
もしかしてイメージファイルを直接起動しようとしてないか?
うちでもimgを選択すると同様の場所で固まるが、ccdかcueを選択すれば1.8.0ならクリアまで確認してるよ。
そもそもTR1,2はCDDAを使ってるからccdかcueから起動しないと音がほとんど出ないと思うけど?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:07:16.62 rvIUtnEY0
いっそ互換モード試してみたらといってみるテスト


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3932日前に更新/154 KB
担当:undef