サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part8 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 03:35:28.22 PqMtX9Hk0
修復したんかな
普通に落ちてくるようになってる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 00:48:32.07 /0D5vCgUP
521の人のソフトは完成したのかな?


602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 08:37:57.37 3GTBneUo0
有料と分かった時のお前らほんと空気悪かったわ
嘘でもヨイショしとくんだよこういう時は

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 13:50:05.58 a6fa9lIeP
俺は定期的にアップデートしてくれるなら有料でも構わないが。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 15:42:50.46 gVUOSBpG0
要望集める前に有料って言っとけばああはならなかった。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 15:42:55.34 oJWdMeWK0
いや有料だろうが無料だろうが2chでちょっと叩かれて凹むような人は
すぐ頓挫して何も出来ないよ
本人や皆が開発やインスコに使う時間や手間が無駄なだけw

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 21:15:17.40 V4QXsxZ90
正規表現関数が組込み済みのsqlite3.dllって何処かにないものかな?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 22:57:42.22 eXCFaiAE0
Cドライブにホワイトブラウザ
Dドライブに動画ファイル

という状態で、Cの調子がすごく悪いからOS再インストールすることになりましたが、
.wbファイルを保存しておけば、また同じようにアプリケーションを利用できるのでしょうか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 02:09:01.28 9qbZAi78P
WhiteBrowserフォルダごとバックアップしとけばいんじゃね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 11:18:56.36 oYv2riBE0
ありがとうございます
試してみます

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 00:30:14.02 v1q45YbT0
無償の乞食がいる限り、作者は開発なんってしないよ。
WhiteBrowserも無償で止まったし。
開発のたいへんさもわからず、ばかみたいに騒ぐやつなんかに、
無償奉仕なんってしてられるかよ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 00:51:36.03 v1q45YbT0
乞食は恥を知れ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 02:17:04.29 bpz0+RMu0
フリーソフトでも公式サイトにAmazonでも置いとけば物買うときに踏んでくれて
多少の金が入ったりするぜ。感謝されるツールならな。

人を乞食と呼ぶような輩が作ると金儲けが透けてみえるアフリエイトになって誰も踏まない。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 04:07:56.23 wlaRVTFg0
それは言える。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 06:04:20.92 GDsq5mSS0
>>610-611 そんなに悔しかったのかw
応援しなくてよかったw

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 19:59:09.49 XHktt6xt0
無償でそれなりに完成度の高いWhiteBrowserが既にあるのだから
どうしてもWhiteBrowserと比較しての長所分しか価格に乗せれないと思うんだよね
ここWhiteBrowserのスレだし
仮にWhiteBrowserと同等またはそれ以下なら金払う価値無しと判断されてしまう。どんなに開発が大変だろうと
まず試用版を公開して、WhiteBrowserより便利であることを証明しないと始まらんよ

WhiteBrowserの不満点を全部解消してくれるなら、俺は1,000円程度なら出費してもいいかなあ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 20:13:03.36 v1q45YbT0
乞食w

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 20:20:15.45 v1q45YbT0
ここの住人って、エロ動画ダウンロードして、
ばかみたいにシコシコしてるやつだろう。
お前らみたいな奴に開発を無償でなんか
してられるかよ。
キモオタ乞食野郎w

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 20:33:24.67 XHktt6xt0
有料でいいよ
ただWhiteBrowserを超えるもの作らなきゃ誰も買ってくれないってだけ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 20:37:44.39 v1q45YbT0
超えなきゃ作る意味なくないか?
どこにそんなバカが居るんだよ。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 21:07:22.26 bpz0+RMu0
よしんば作ることができたとしてもそんなメンタルじゃ
金払ったから改善しろ攻勢に負けるのが目に見えてる。

成功する人間は無様な愚痴垂れる前にα版リリースして外野黙らせてるよ。
自信あるなら今からでも遅くないから公開してみたら?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 21:08:25.78 v1q45YbT0
公開したら後悔するぞ。
作者はこんな奴らに絶対航海なんかするなよ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 21:32:25.02 v1q45YbT0
>>615
おまえさ、だれが1000円で開発なんかするんだよ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 21:39:42.18 l629rJx/0
Macでも使えるWhite Browserとか自分でも作りたいんだけど
たとえJavaで作ってもWinやMacのAPI使う時点で互換性ないんでしょ?


624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 21:42:59.58 v1q45YbT0
おまえさ、その程度じゃプログラミングなんって無理だよ。
なんのためのジャワなんだよ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 22:11:24.03 RF3JzSWC0
>>622
アスペすぎるw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 23:49:25.66 XHktt6xt0
>>622
WhiteBrowserへ要望したいのは以下の2つだけだから評価はそうなる
・ wb.getDBNameの引数指定で.wbのフルパス取得できるといいな。
・ サムネ画像フォルダを.wbからの相対パスで指定したい。(外部ツールで.wb内のパスを書き換えてるからそんなには困ってない)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 23:54:57.33 GDsq5mSS0
ヒデエ奴だな
公開する前からカネのことばっかりで乞食だのなんだの
2chの理想的な叩かれキャラじゃん
釣りなのか?w

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 00:15:35.66 cYTM+A3N0
ま、結局はWhiteBrowserが現状最強って事がまた証明されたわけだ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 04:28:07.09 wydV5Ksl0
>>521
ありがとうございます!
起動したときに、自動で【存在しないファイルをサムネイルごと削除】することはできませんか?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 07:49:02.14 SP8DEN+c0
ヴァージョンアップしたら
毎回Mediainfoの窓が開くようになったのだが
この不具合出た人いる?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 07:52:52.07 SP8DEN+c0
事故解決しますたGUI版をDLしていました反省しています・・・

632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 23:04:41.03 0UajM2WV0
俺が最強の動画管理ソフト作ってやるよ。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 13:18:37.81 fhAFB6va0
>>632
起動したときに、自動で【存在しないファイルをサムネイルごと削除】できるように作ってください・・・

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 17:02:28.20 SRyDrdRI0
>>633
外付けHDDのファイルをWDで管理してるときに
外付けの電源OFFのままWB起動させたら大惨事だぞw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 19:30:24.87 V4dpsDII0
なるほどそういう不幸を防ぐために省かれているのですね、
でもせめてオプションでお願いします!

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 21:17:38.07 uZlosY1cP
HDDが不調で認識しないというケースもあって常用は危険すぎる
メニューでの対応が無難だな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 08:51:24.84 M82bzhcx0
認知症の母にはメニューで対応することが難しいのです。
起動したときに、自動的に存在しないファイルをサムネイルごと削除していただければ
いや、せめてそのような機能を選べるようにしていただければ。。。
サムネイルを見て番組を選べるホワイトブラウザには大変救われております。。。
他にこのような使いやすいアプリがないのです。
嵩張る介護費用で外付けのメディアプレイヤーを買うのは難しい状況です。。。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 10:28:46.68 cEMWqVLh0
意図せず削除されたりしたら認知症の母も泣いちゃうだろ。
なにもしないのが一番。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 13:01:00.28 nk8oSOLSP
ツールにある「存在しないファイルを登録から削除」ってそんな動作じゃなかったっけ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 13:39:28.00 MPuDPm4g0
てかwikiみてみたら
startup.js使ってcheckFileしてappCmd DELETEでできるんじゃね

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 19:18:30.00 uwJOg60D0
appCmd使うとダイアログ出てしまうよね
削除せずに、startup.jsでtag付けて除外検索すればいいんじゃね
登録削除は手動で

wb.getInfos(0, -1, "tag not like '%不在ファイル%'", '', 1).each(function(mv){
if(0 == wb.checkFile(mv.drive+mv.dir+mv.title+mv.ext)){
wb.addTag(mv.id, "不在ファイル");
}
});
wb.find("{tag not like '%不在ファイル%'}");

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 23:38:19.24 tNW1VmC80
【WhiteBrowser】Version 0.7.3.1
【OS】Windows 7 64bit
【InternetExplorer】Version 9.0
【使用しているスキン】DefaultBIgTube
【不具合内容】
動画フォルダのおき場所を変えたので監視フォルダを変更して
登録状態を更新していたところ「メモリが足りない」のダイアログが表示される。
タスクマネージャのパフォーマンスタブで確認すると物理メモリ(MB)の利用可能が
極端に減っており物理メモリ使用量が限界まで使い切っている状態なのを確認。
whitebrowserを終了させるがメモリ使用量は変わらず限界まで使い切ったまま。
PCを再起動してwhitebrowserのみを起動。さっきの処理を続けさせると
同じように「メモリが足りない」のダイアログが表示されるのでwhitebrowserが
原因と思われる。whitebrowserを終了させても使用量が減らないし、メモリリーク?
だれか同じ現象が出てる人いますか?


643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 00:30:41.86 eOZIFud20
その症状は知らんが
IE9はツールバーが固まったりと
色々と不具合が多かったからIE8にしてる

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 13:11:45.96 uCEOW/gk0
>>642
スキン以外は同じ構成だけど、特別問題を感じた事はない。
パフォーマンスタブからリソースモニターを起動してメモリタブからメモリを
消費しているプロセスは特定できないかな?

645:642
12/09/20 22:28:41.16 YmKHVRaM0
>>644
リソースモニターで確認してみた。
URLリンク(www.dotup.org)
メモリを大量に消費しているプロセスはいなかった。whitebrowserのプロセスも消費してない・・・
でもwhitebrowserを起動しておき場所移動したファイルの登録状態の更新が始まると↑の画像みたいなことになる。
whitebrowser起動してないときには起こらないからてっきりwhitebrowserかと思ったんだけど違ってるのかな・・・?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 22:31:21.99 sR3ziSWv0
スキン変更、サムネ自動生成on/off、空のDBで同フォルダ登録更新、ではどうかなど
問題の切り分けすべきじゃね?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 08:28:18.97 ckNxT0R7P
俺もall.batで1000くらい全動画サムネ再作成した時同じ状況になった
ただ俺の時はwhitebrowserを終了させると治ったのでwhitebrowserがメモリリーク持ちなんだろうなぁと思った

648:642
12/09/23 01:55:32.19 1GjTPQDi0
いろいろと試してみた
・初期設定のwhitebrowser…発生
・初期設定のwhitebrowserでスキンを変更(defaultbig→defaultsmall)…発生
・fdeshow(32bit)をインストールしてみる…発生するがメモリ消費速度が遅くなる。
・fdeshow(32bit+64bit)をアンインストールしてみる…メモリ消費の増加が見られなくなる。
・fdeshowを消した状態で元のwhitebrowserを起動してみる…発生するがメモリ消費速度が遅い。
・fdeshow(32bit)をインストール元のwhitebrowserを起動してみる…メモリ消費の増加が見られなくなる。
初期設定のwhitebrowserで起きたそれ以外だと思って、
最近インストールしたもので以前はつかってなかったもの〜と考えたら
ffdeshow x64を消したらこんな感じでした。
とは言うもののffdshowなしでも発生してるのでもう少し検証が必要かも。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 16:48:27.92 Ign2v3sW0
綴り間違えすぎ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 02:00:28.31 8Sz5b/+b0
存在する動画のみ検索

するタグレットがほしいです、HDD切っている時等に存在しない動画を隠したいのです
どなたかよければ作ってくださいませ・・

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 18:04:42.34 yoGJwQdN0
【WhiteBrowser】Version 0.7.3.1β
【OS】Windows 7 32bit
【InternetExplorer】Version 8.0
【使用しているスキン】Smallwhitetube
【質問内容】
初心者です。カスタムサムネイルについて質問です。
過去ログは出来るだけ見ましたが該当するところが見つけられませんでした…。
all.batの部分をコピペしてこの管理ファイルだけの設定で「カスタム」を選ぶだけではダメなのでしょうか?
というかダメなんですよね。フォルダをD&Dしても何も起こらず、全くサムネイルを作ってくれる様子が無いので…。

ページに載っているall.batから自分の環境ごとに書き換えたりしなければいけない所があるんですかね?
wikiのカスタムサムネイルのページでall.batの前に書かれている「入力」と「出力」の部分の意味もよく分かりません。
すみませんがどなたか教えて下さい。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 20:02:34.90 th/811AN0
> この管理ファイルだけの設定で「カスタム」を選ぶだけ
そこ触る必要ない
余計なことするから何も登録されなくなったんでしょ

all.bat の動作に必要な mplayer.exe や CLI版mediainfo.exe は入れたの?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 21:26:24.85 th/811AN0
>>650
wb://
var arr=wb.getInfos(0,-1,"","",1).select(function(v){return v.exist==1;}).pluck("id");
wb.find('{movie_id in ('+arr.join(',')+')}');

//該当数が余りに多いとエラーになる
//getInfos(0,-1,"","",0) にすると絞込み検索になる

654:651
12/09/30 21:28:16.65 yoGJwQdN0
>>652
レスありがとうございます。
設定はいじる必要無いんですね。なんかwikiに書いてあったような気がしたので。

> all.bat の動作に必要な mplayer.exe や CLI版mediainfo.exe

whitebrowser.exeと同じ場所に最新のものを入れてあるんです…。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 23:32:32.51 bOBmelOO0
>>653
ありがとうございます!!
多くても問題なくできました(千単位で)
かなり便利です重宝します


656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 10:37:44.23 BOA5vZnM0
サムネ作成中にたまにstm.exeがcpu使いまくってcpu70度近くなってファンがうなっている
動画かコーデックの問題かな?XPでWBは0.7.3.1

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 01:42:52.85 adCPRMeL0

名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
【WhiteBrowser】Version 0.7.3.1 β
【OS】Windows 7 64bit SP1
【InternetExplorer】Version 8.0
【使用しているスキン】DefaultList (時々DefaultSmall)
【インストールディレクトリ】C:\WhiteBrowser\
【不具合内容】(続く)

658:657
12/10/04 01:44:58.82 adCPRMeL0
657からの続きです。

【不具合内容】HDを追加したので、監視フォルダの追加を試みたのですが、
D&Dしても進入禁止のマウスアイコンのままで、登録ができません。Pt8に
同じような話題が出ていたのですが、何をすればよいのかよくわかりません
でした。「サムネイルフォルダを手動で指定する」というのはどうすれば
できるのでしょうか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 01:43:53.15 OUg/GC1c0
mkv( AVC/H.264+AAC)ファイルのサムネイルが真っ黒になります
実行情報には「ピンが接続されていないので、操作は実行できません。」
コーデック集はVista Codec Package
OSはXpプロです

解決のヒントだけでもいただけないでしょうか?


660:659
12/10/06 02:15:58.07 OUg/GC1c0
誤 mkv
正 flv
すいません

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 02:34:57.63 GLQxFxiaP
>>658
その話題が出てたような気はするけど、解決してたっけ?忘れちゃった。
おれが同じ状況になったときはwhitebrowserをダウンロードし直す→cドライブ直下に移動→旧環境から.wbファイルとthumフォルダを持ってくる、で直った。というか再構築に近いけども。
手動で指定ってのは、ツール→この管理ファイルだけの設定→サムネイルフォルダ、とは別物?


>>659
再生環境変えるのが手っ取り早いだろうけど、そうすると他のがだめになったりするよね。
avisynthは試した?

662:659
12/10/06 10:49:28.96 OUg/GC1c0
>>661
avisynth試したらサムネイルできました。
ありがとうございました。

663:642
12/10/06 18:53:51.91 MT75rRwz0
亀だけどひとまず結果だけ報告。
サムネイルを自動生成しないをはいに変更したら現象は起きなくなりました。
原因が何かよく分からないままですが、ひとまず設定変更で回避できることの報告をしておきます。

ちなみに現在はall.batを入れた上でサムネイルを自動生成しないを
いいえにしていますが問題は起きていません。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 11:49:36.11 LCV4q3Ec0
タグに間違えてめっさ長いタグを登録したらバグる…

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 15:45:19.58 SezF+euMP
有償で新しいソフト作る話はなくなったのか。
期待してたから残念だ。

666:657
12/10/07 17:34:45.99 TiDw4M/G0
>>661
俺の場合、はじめからインストール先ドライブはCドライブ直下なので、
インストーラDL&上書きインストールを試みたけどだめでした。。。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 21:39:41.00 Sz2VCNaP0
>>665
貧乏人ばっかだからなw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 23:26:17.90 lC3kcxksP
>>666
インストーラ使わずに、zip使って最低限のファイルだけで試してみたらどう?

順を追って言うと

@デスクトップにzipを解凍してwhitebrowserを起動。新しいwbファイルを作ってドラッグから新規登録できるか試す。

Aデスクトップのwhitebrowserに、使ってる方からwbファイルをコピーしてくる。デスクトップのwhitebrowserでそれを開いてドラッグから新規登録できるか試す。

Bc直下に新しくwhitebrowserを作成(もちろんフォルダ名は被らないよう書き換える)。
使ってたwbファイルをコピーして、ドラッグから登録できるか試す。

Bができるならこっちに乗り換えればいい。Aができるならファイルの権限の問題なのかな?まあc直下以外で問題ない場所を探してそこで使えばいい。
@ができないなら環境そのものから疑う必要があるかな。

まあやってみてはどうだろうか?

669:657
12/10/08 03:10:54.43 bcloMk2L0
>>668
Aまでできました。原因は不明ですが、監視フォルダの追加ができました。
本当にありがとうございます。助かりました。

ひとまずC直下でないC:\W\Whitebrowserにインストールし運用していきた
いと思います。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 23:50:58.94 u1XFWX250
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 20:50:51.46 pHH6cPC50
WhiteBrowserにエロ動画貯めてるんだけど、今度オナニーするときのディスプレイをiPadにしようと思うんだが
そうなるとiPadからWhiteBrowserにアクセスできないんだよなあ

iOS MacOSX対応で、モバイルからでも自宅のエロ動画にレーティングした履歴つきでアクセスできるアプリって需要ある?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 00:35:49.34 +QuTAVVZP
>>671
興味はあるけど、それ実装どうやるの?
リモートデスクトップアプリ経由でwhitebrowser使えばいいだけのような。
動画ファイル自体はPC側にあるんでしょ?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 19:37:07.54 Ws+qLKew0
>>672
リモートデスクトップアクセスだと結局はPCつけっ放しでないといけないことになるし
動画をNASに入れる場合はiPad→PC→NASになっちゃうからなあ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 20:45:53.02 7g9zVXK00
>>671
いったいどこでするつもりなんだ??

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 21:03:03.89 nEZnZFHIP
>>673
WOL使え。

そんな枝葉はどうでもよくて、>>671のは設計段階で相当厳しい。
どう実装しても巨大なアプリになることが目に見えてる。
そこまで作りこめる自信があるならやればいいけど、とても完成するとは思えない。

dropboxにwbファイル置いて、読むのはレーティングだけにした上で動画選んだら
外部のトラスコサーバアプリに投げるなら、ぎりぎり実現しそう・・・か?
そんなん作れるほどすごい奴なんかね。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 05:17:06.01 CQq9Pdhr0
タグバーの項目をクリックしただけでフィルタとして使用する方法はないですか?
起動のたびに右クリックからフィルタとして使用を選ぶのが面倒です

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 19:13:24.12 PtfRpXw80
>>676
公式wiki嫁よ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:10:40.19 9aisntDZ0
週末にWin8に移行しようと思ってますが先行した方、問題なさげですか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:13:26.69 U+nfeHmg0
動画の種類はなに?エロ?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:44:59.79 Llk2S4AM0
解像度の縦とか横でのソートって可能?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 01:46:11.27 XouxETyw0
コメントは3つあるから未使用のを作業域として一時利用することにして
ビデオコーデック情報から解像度を抜き出しコメントに書き込む
んでコメント昇順/降順でソートするのはどう

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 17:05:26.22 U+nfeHmg0
>>681
動画はエロです。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 18:08:01.93 P10LwKJF0
>>681
登録した動画は二万本あります
手作業でやるのは面倒臭すぎて
やる気がしません

684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 18:13:05.59 U+nfeHmg0
>>683
動画はなに?
エロ?
にまんこのないようは?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 18:47:16.12 slMFNuIR0
>>683
手作業て、スキンをいじれってことでしょ。頑張れ。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 19:21:54.22 XouxETyw0
>>683
もちろんスクリプトでだよ

wb://
wb.getInfos(0,-1,'','',0).each(function(mv){
if(mv.comments[2]!='') return;
wb.modifyField(mv.id,'comment3',(mv.video.match(/(\d+)x(\d+)/)?'0000'+RegExp.$1:'00000').match(/.{5}$/)[0]);
});
//コメント3に横解像度を書き込む
//$1を$2に書き換えれば縦解像度になる
//既にコメント3の内容があるものは書込まないので、横⇔縦を変更するなら前もって全消去する事!

687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 19:22:28.97 XouxETyw0
wb://
wb.getInfos(0,-1,'','',0).each(function(mv){wb.modifyField(mv.id,'comment3','');});
//コメント3を全消去 (横⇔縦を変更前とか、後始末にどうぞ)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 20:35:20.52 P10LwKJF0
>>686
ありがとうございます
ぼくのオティンコも涙を流して喜んでます

689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 23:52:53.47 nJUEQiKp0
>>678
とりあえず、現状では
・「ふりがな」が取得できない
・そのせいで C++ Runtime Error が発生する
という問題がある

>>499
にある内容でパッチをあてれば、とりあえず動作はするが、未知の問題が
発生する可能性は高いと思うので、それなりの覚悟が必要かと

690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 21:22:31.28 Sn7SX2fK0
win8
右クリックが効かねーなぁ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 02:03:12.53 XbEjY/eF0
>>678
スキンがZIPdeKUREのせいかしらんがスクリプトエラーが出るな
それ以外は特に問題ない気がする

692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 23:06:56.74 qXrkO/FL0
自分のWin8環境でも起動するとランタイムエラーが出て強制終了させられるんですけど
作者さん的にはWin8対応はまだ先になりそうですかね

693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 11:01:44.45 hrd5h23v0
うちの環境ではかろうじて?動いてる、ただ完全にビューアーの機能に限定することにした

先で指摘されてるとおり新規ファイルは読み仮名が取得できなくて不正落ちしそうな記号がセットされる
(でも不正落ちしない)

うちの環境は監視フォルダの新規登録動作で落ちる

 起動中監視で新規ファイルが見つかると強制終了するのでオフ
 起動時チェックだと新規ファイルを見つけてもサムネまで作れるのでオン

ファイル名をWBで変更すると画面とDB側が更新されないので実体がないもとを新規ファイルになる
Win側からファイルを移動すると新規扱いになるのでその辺も一切触らないようにしてる

要するにただ待つしかできませんな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 18:29:03.18 TdWOkzX8P
金出すから作者さんバージョンアップしてくれないかなー。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 18:49:01.34 dY03K7bh0
エクスプローラからフォルダ構造を変えた時の影響を小さくしてほしい。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 00:46:18.73 qdAx4Kel0
>>692 >>693 他、Windows8で問題のある方々に質問です
>>499 にあるパッチ(?)は適用しているのでしょうか?
それとも、あんな怪しいのは試してないぜー、って感じでしょうか?

自分の環境(あくまでテスト環境ですが)では、パッチの適用で現状大きな問題なく
動作しているのですが、パッチ適用でも問題が出ているのなら常用環境の更新を見
合わせようかと思っています。差し支えなければ、教えてください。


697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 00:58:04.49 4Y7cOFIa0
動画はなに?エロ?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 03:56:52.00 fPwNSXh/0
パッチの詳細は以下で書かれてるからおかしなことはされない

URLリンク(jinblog.at.webry.info)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 00:05:38.74 E0Gf++D70
ランダムサムネイルで男優の顔のドアップが出てくるのが一番困る

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 23:38:32.31 Wr+3vpTD0
マニュアルサムネイル作成時にコマ送りでサムネイル指定ってできる?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 11:07:48.87 /M8ldxK/P
gif画像にするってこと?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 12:01:49.84 Ruu057Zk0
>>700
マニュアルサムネイル作成を選ぶと
動画が再生された状態になってるからこれを停止する。
下に六つ並んだボタンの
左から四つめを押して一時停止だ。
コマ送りはその左右にあるボタンで出来る。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 14:34:17.08 /M8ldxK/P
あっ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 19:25:03.75 KZJcJocS0
>>702
サンクス!でもまだちょっと粗いかな・・・
フレーム単位でのコマ送りは無理?

>>701
GIFのサムネイルも作りたいけどやりかたがわからない・・・

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 20:29:40.00 UJPGhzSu0
ローダーが灰色なんだけど・・・落ちてるのかな・・・?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 18:57:09.93 bLqEf4K40
スキンのアップロダが死んでるお・・・
どこから入手すればいいんだお・・・

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 23:25:40.55 qEWcN17R0
>>706
ダウンロードURLが分かっていれば落ちてくるから完全に死んでるわけじゃなさそう
スキンのダウンロードのURLの例
末尾の番号を順に試せば全部入手可能なはず
URLリンク(www5.atpages.jp)
エクステンション
URLリンク(www5.atpages.jp)
タグレット
URLリンク(www5.atpages.jp)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 00:37:12.63 xtl3wnRZ0
>>707
サンクス
にしてもこれだと大変すぎorz
今までにもこんなことあった?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 11:47:57.34 S8ZsKU+4P
表示されてるファイルのリストをテキストに書き出したいんだがタグレット分かる方お願いできませぬか

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 19:05:35.66 vw2mwERW0
>>709
wb://
var paths=wb.getInfos(0,-1,'','',0).collect(function(mv){return mv.drive+mv.dir+mv.title+mv.ext;});
wb.writeFile('表示されてるファイルのリスト.txt',paths.join("\r\n"),1);

テキストはWhiteBrowser.exeの所のtempフォルダに毎回上書きで出力される

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 01:37:09.49 lzlapnB/P
>>710
ありがとう!

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 08:29:41.00 c/5Ik3Km0
Windows8用のパッチがあるじゃないか

ホワイトブラウザ 0.7.3.1β用パッチ → URLリンク(dl.dropbox.com)
WhiteBrowser.exeと同じフォルダに解凍し、実行するとパッチが適用される。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 19:47:03.63 YvoMPJAi0
選択してるファイル名をクリップボードにコピーする

違うファイルをコピーした名前に置き換える

というのはタグレットで可能でしょうか

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 20:02:15.92 0XXc0QyZ0
なんかよく分かんないけどアホでも犬畜生でもインスタントに
Win7や8ですぐ使えるバージョン出してください
パッチ書き換えたり自分の大切な時間を無駄にしたくないんです
おながいしますm(_ _)m

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 21:52:18.97 os6AsipL0
>>713
文章が曖昧で何をしたいのか理解できないです;;
とりあえず「選択されてるサムネのファイル名をクリップボードへコピー」するのを作った

wb://
var filenames=wb.getSelectThums().collect(function(id){
var mv=wb.getInfo(id);
return mv.title+mv.ext;
});
var timerId=setTimeout("clearTimeout(timerId); (new ActiveXObject('WScript.Shell')).SendKeys('C');",100)
wb.showTextMenu(filenames.join("\r\n"));

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 22:04:01.17 mFNLV+bJP
>>715
>>710と同じ人?優しいなあ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 22:53:12.67 UDkaYKTF0
もう更新ないものと思ってこのスレ見てなかったが
作者戻ってきてたのな
早速更新したわ

ありがとう

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 00:19:44.83 1w5qqQoK0
ありがとうございます!

次にそのコピーしたファイル名を別の動画にペーストしたいんです
日本語下手ですいません

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 01:05:24.73 8nNtiaQY0
>>718
ファイルのリネームに複数選択/複数貼付だと不味いので1つずつにした

フォーカスのあるサムネのベースファイル名をクリップボードへコピー
wb://
var filename=wb.getInfo(wb.getFocusThum()).title;
var timerId=setTimeout("clearTimeout(timerId); (new ActiveXObject('WScript.Shell')).SendKeys('C');",100);
wb.showTextMenu(filename);

フォーカスのあるサムネのファイル名をクリップボードの内容でリネーム
wb://
var oldFilename=wb.getInfo(wb.getFocusThum()).title;
var timerId=setTimeout("clearTimeout(timerId); (new ActiveXObject('WScript.Shell')).SendKeys('^V{ENTER}');",100);
wb.appCmd(310);
if(wb.getInfo(wb.getFocusThum()).title==oldFilename) alert("ファイル名は変化しなかった");

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 01:08:50.50 EMyPQYKU0
>>623
ぜひ作ってくれ
シェアウェアでも1000円ぐらいなら払える

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 01:13:45.98 1w5qqQoK0
>>719
本当にありがとうございます!

これでサルベージしたファイル名の付け直しがはかどります

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 22:26:27.62 btL8AGzj0
2つの管理ファイルをうまいこと合体できないものでしょうか
いちいちタグを付け直すのは面倒すぎるので。
ちなみにエロ動画です

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 00:27:18.62 UiLVIpc00
フォルダ管理でうまいことやるしかないんでない?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 21:08:25.34 pgJXTcq40
>>722
本来SQLiteで直接いじるのがいいのだろうけど
タグくらいならタグレットでも可能

選択サムネのパス&タグ情報をクリップボードへ書込
wb://
var infos=wb.getSelectThums().collect(function(id){
var mv=wb.getInfo(id);
var a=[];
a.push(mv.drive+mv.dir+mv.title+mv.ext);
mv.tags.each(function(tag){ a.push(tag); });
return a.join(String.fromCharCode(1));
});
clipboardData.setData("Text",infos.join(String.fromCharCode(2)));

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 21:10:29.96 pgJXTcq40
クリップボードのパス&タグ情報をもとにファイル追加
wb://
var existTbl=[];
wb.getInfos(0,-1,"","",1).each(function(mv){ existTbl[mv.drive+mv.dir+mv.title+mv.ext]=1; });
clipboardData.getData("Text").split(String.fromCharCode(2)).each(function(s){
var a=s.split(String.fromCharCode(1));
var path=a.shift();
if(!existTbl[path]) wb.addPath(path);
});

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 21:11:56.59 pgJXTcq40
クリップボードのパス&タグ情報をもとにタグを貼り付け
wb://
var mvTbl=[];
wb.getInfos(0,-1,"","",1).each(function(mv){ mvTbl[mv.drive+mv.dir+mv.title+mv.ext]=mv; });
clipboardData.getData("Text").split(String.fromCharCode(2)).each(function(s){
var a=s.split(String.fromCharCode(1));
var path=a.shift();
var tags=a;
var mv=mvTbl[path];
if(!mv) return;
mv.tags.each(function(tag){ if(!tags.include(tag)) wb.removeTag(mv.id,tag); });
tags.each(function(tag){ if(!mv.tags.include(tag)) wb.addTag(mv.id,tag); });
});

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 09:02:04.51 VK1We88v0
ありがとうございます。ありがとうございます。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 10:12:41.13 tZ5LmhNU0
等間隔サムネイルで何故か一枚目のサムネイルが0秒になって
しまっているものがあります
手動で等間隔サムネイルを再作成すればキチンと等間隔になる
のですが、それらが点在していてさらにファイル数が非常に多く
探し出すのに苦労しています
一枚目のサムネイルが0秒になっているものをタグレット等で
抽出することは可能でしょうか?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 00:01:28.55 u6Eo+0J50
>>728
サムネ画像の一枚目が0秒のものをリストアップ
wb://
var index=0, result=[], ids=wb.getInfos(0,-1,'','movie_id',1).pluck('id');
function CheckTimecode(){
wb.trace(index+'/'+ids.length);
if(wb.getTimecode().first()==0) result.push(ids[index]);
index++;
if(index>=ids.length){
wb.addOrder('',1);
wb.find('{movie_id in ('+result.join(',')+')}');
alert("リストアップ完了");
return;
}
wb.focusThum(ids[index]);
wb.scrollTo(0);
setTimeout("CheckTimecode();",200);
}
wb.clearFilter();
wb.addOrder('{movie_id}',1);
wb.find('');
wb.focusThum(ids[index]);
wb.scrollTo(0);
setTimeout("CheckTimecode();",1000);

//全部のサムネを表示した後にリストアップします
//進捗状況はメニュー>表示>実行情報で確認

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 00:02:48.82 u6Eo+0J50
フォーカスのあるサムネの画像タイムコードを表示
wb://
alert(wb.getTimecode().join("\n"));

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 09:47:29.38 b63bm3c80
>>729
>>730
ありがとうございます
すばらしいです
登録データを確認できるものまであるとは。

ただ、これを使ってみて分かったのがおかし
なファイルたちのほとんどが画像は0秒でも
記録されてるデータは正常というものでした。
いづれもフォルダ登録後に自動で作成された
ものです。
手動で等間隔サムネイルを作成したときには
問題ないのでバグなんですかね?
だとすると抽出は難しいですかねぇ・・・。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 19:24:47.14 3+yeBnXH0
スキンで再生時間を秒を切り捨てて表示する方法か隠し関数ってないですか?
和名で「?時間?分」と出せればもっといいんだけど・・・
一個の動画につき文字列を操作してたら重くなりそうだし

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 22:24:51.74 0fOK3P3Q0
>>732
一度計算(整形)した文字列をどこかのプロパティ(コメント2,3等)へ保存し、
そこがあれば利用、なければ計算して保存するとう方向性ではどうか?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 11:34:08.88 9ZD9Rz8R0
>>732
普通のスキンは、スクロールによってサムネ数十個ずつ小出しに処理されるから
その程度の処理では重くならないよ

>再生時間を秒を切り捨てて表示
秒を切り捨てるだけなら mv.len となってる部分を mv.len.replace(/:\d\d$/,'') にする
和名にするなら mv.len.replace(/^(\d+):(\d+).*$/,'$1時間$2分')
和名の0時間が邪魔なら mv.len.replace(/^(\d+):(\d+).*$/,'$1時間$2分').replace(/^0時間0?/,'')

735:734
12/12/02 11:43:01.75 9ZD9Rz8R0
訂正
和名にするなら mv.len.replace(/^0?(\d+?):(\d+).*$/,'$1時間$2分')
和名の0時間が邪魔なら mv.len.replace(/^0?(\d+?):(\d+).*$/,'$1時間$2分').replace(/^0時間0?/,'')

736:732
12/12/02 15:23:41.12 4xxCl+Mt0
おお、以外と簡単にできるんですね
さっそく使わせていただきます
どうもありがとうございます m(_)m

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 17:48:23.98 H0jRxCIk0
ネットワークを介してマウントされたフォルダを登録して管理してる人いる?
ドライブとしてではなく、Cドライブ以下にマウントしたフォルダを使ってるんだけども、
登録しても中のファイルが認識されない

やはりPC上にファイルの実体がないと難しいかね

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 18:41:14.65 VI65wEi+P
サムネイル作る時とかLANが大渋滞するから仕方ないんじゃね

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 20:42:27.39 11n5Ji3G0
シンボリックリンクの作り方の問題ちゃうの

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 23:41:46.44 A8sJHTw40
>>737
ネットワークドライブとして他PC(XP)の複数ドライブをマウントしてるけど、
普通に認識してる。 winXP→win7

目的フォルダはマウントしてないが、そのマウントドライブ下の目的フォルダをWBに登録して認識できてる。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:13:37.78 95xbY7/M0
なんかスキンをたくさん入れてちょこちょこ改造してるとタグの付け外しが
異様に重くなったりしますね
スキンを削除すると戻るけど

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 02:24:53.00 xHQOJ0nY0
登録してるフォルダのそれぞれ一番上にあるファイルのみ表示させるタグレットってないかな?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 10:00:25.91 8f8o8VSt0
共通設定やキーカスタマイズの小窓でスクロールバーの挙動がおかしいですが解決策ありますか?
・スクロールバーのドラッグが出来ないしスクロールもされないので困っている
・ホイールスクロールはできるがスクロールバーの描画が途中で止まる
・小窓出した状態で他のウィンドウに移って戻るとスクロールバーが消える
・再インストールしてもスキンを変えても同様
・Windows7, WhiteBrowser0.7.3.1β

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 10:13:13.83 8f8o8VSt0
>>743の補足ですが、スクロールバーが消えるというのは、スクロールバーがあった部分に
ポッカリ穴が空いて直下のウィンドウ(移っていたウィンドウ)の一部が切り取られて見えます

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 14:19:56.79 kpNyZZH10
dmmから画像とタグ拾ってくる奴ありませんか

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 22:22:14.44 7fqyMmw40
>>742
監視フォルダ直下のファイルのみをリストアップ
wb://
var mvs=wb.getInfos(0,-1,'','',1);
var dirs=wb.getWatchList().collect(function(wf){ return wf.dir.toLowerCase().replace(/\\?$/,'\\'); });
var ids=dirs.collect(function(dir){ return mvs.select(function(mv){ return dir==(mv.drive+mv.dir).toLowerCase(); }).pluck('id'); }).flatten();
wb.find('{movie_id in ('+ids.join(',')+')}');

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 23:28:12.68 7fqyMmw40
>>745
dmmは www.dmm.co.jp かな?
どの動画はどのURLから拾ってくればいいのかが分かないと無理

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 23:49:04.05 qmGSWY8k0
エロオヤジ乙

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 07:55:45.12 xU0ltjl00
あんまりおおっぴらにハデなことすると、面倒なことになるかもよ。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 14:57:17.13 VkRdKTqP0
ごちゃごちゃしたタグを廃止してコメントに書くようにしたらスッキリした
コメ表示・登録・追記タグレットは是非必要

スキンからjquery読ませたら特に衝突も起こらず普通に使えた

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 19:17:05.01 qxHCtjqJ0
.wbをPUPSQLITEで開いてみたら検索履歴が600とか残ってたw

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 17:57:49.68 mUHwiAUo0
全体の何%の位置までスクロールしてるか取得したり
その%値を維持したまま更新したりできますかね?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 17:59:12.51 6KWDDEAc0
スクロールした位置は右下に出てない?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 18:06:59.68 mUHwiAUo0
javascriptで取得・設定したいのです

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 19:39:20.12 HHTotOQq0
ファイル名.uifに対しファイル名.jpgなジャケ画像を同ディレクトリに置くとファイラーからも見やすいな
ちなみにCD音質を保ちたいのでmp3ではなくCDイメージの形で管理してる

:: uif.bat ::
copy "%~dp1%~n1.jpg" "%~f2"

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 13:04:44.04 f21lMwak0
たまにファイルパスが256文字こえてなくても「制限長を超えています」と怒られる
登録しなおすと何故かエラらなくなる

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 15:06:03.39 TSHMChmW0
>>752
スクロール位置の設定は指定%にジャンプってタグレット参照。
取得は無理なんじゃないか?選択ファイルの位置なら可能だが。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 20:28:17.28 luKtKfIx0
質問なんだけど
監視フォルダ内の特定のサブフォルダだけ監視から除外できる?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 17:57:50.63 hYmMvY2U0
選択ファイルやランダムなファイルをm3u作って再生するとviewCount, accessDate, scoreが更新されないんですね
scoreはaddScoreで更新できるけどviewCount, accessDateを更新する関数は無いみたい
本体から直接DBにアクセスする関数があるといいんだけど
何かいい方法は無いですかね?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 09:34:11.12 SmUxau8H0
test

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 22:09:14.37 XBd9WPjJ0
>>759
ダミーとして**何もしないアプリ**を作成、登録しておいて、それを別途起動する事で
カウントアップさせる方法はどうか? (未検証、思いつき)

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 22:43:14.63 kpn2c5F60
>>761
なるほどうまくいきました
ありがとうございます

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 01:50:16.11 6xlXDU4r0
ちなみにこんな感じです

指定数ランダム再生する

var result = parseInt(wb.getFindInfo().result);

if(result){
var playCount = Number(prompt('ランダム再生するファイル数:', ''));
var ids = [];

function randomPick(){
var n = Math.floor(Math.random() * result);
var id = wb.getInfos(n, 1, '', '', 0)[0].id;
ids.push(id);
return id;
}

for(var i = 0; i < playCount; i++){
var id = randomPick();
var mv = wb.getInfo(id);
var path = mv.drive + mv.dir + mv.title + mv.ext;
wb.writeFile("temp.m3u", path, i==0 ? 1 : 0);
wb.exec(id, 3); // プレイヤー3に何もしないアプリを登録
}
wb.execFile("temp.m3u");

wb.focusThum(ids[0], true);
wb.update();
wb.scrollTo(0);
}

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 07:24:17.31 YGSe0Uw70
★タグを常に先頭に配置したいのですが
insetTagみたいなスクリプトありませんでしょうか?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 21:19:59.73 Fnh6WRl70
>>764
★★★を付ける場合の例
wb://
var mvs=wb.getSelectThums().collect(function(id){ return wb.getInfo(id); });
wb.addTag(0,'★★★');
wb.removeTag(0,'★');
wb.removeTag(0,'★★');
wb.removeTag(0,'★★★★');
wb.removeTag(0,'★★★★★');
mvs.each(function(mv){ mv.tags.each(function(tag){ if(!tag.match(/^★+$/)){wb.removeTag(mv.id,tag); wb.addTag(mv.id,tag);} }); });

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 21:23:07.95 Fnh6WRl70
★タグを先頭へ移動
wb://
var mvs=wb.getInfos(0,-1,"tag like '%★%'",'',1).select(function(mv){ return /\n★+(\n|$)/.test(mv.tags.join('\n')); });
mvs.each(function(mv){ mv.tags.each(function(tag){ if(!/^★+$/.test(tag)){wb.removeTag(mv.id,tag); wb.addTag(mv.id,tag);} }); });

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 07:58:46.91 iU31uvbX0
>>766
とても良い感じです。ありがとうございました

なぜかChappyスキンではエラーになってしまいましたが
とてもスマートなスクリプトですね

タグソートもちょろっと加えて組み込みましたが特定単語の重み付けソートが
できないか思案中です

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 00:57:15.07 HgetLkq70
accessDateとかはUTCなんだな。

今日アクセスしたもの
{last_date > datetime('now', '+09:00:00', 'start of day')}

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 01:15:35.62 HgetLkq70
いやこうか、ややこしいなw

今日アクセスしたもの
{last_date > datetime('now', '+09:00:00', 'start of day', '-09:00:00')}

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 22:15:44.98 V8CYX0Qb0
あとアクセス日時は秒単位の精度だから、
同じ値になるとソートした時前後してしまう。
>>763の何もしないアプリは一秒以上の間隔で呼び出すといいかも。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 02:19:25.87 ZGWJhuFRP
このスレは詳しくて優しい人がいるからいいな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 03:06:17.35 haHaRHQl0
作者さんだよw

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:39:49.01 wqdCnr/O0
マンコが写ってるサムネイルにモザイクをかけたいんだけど、
スクリプトで可能?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 18:03:43.20 yqUf3OZQ0
CSSなら簡単。「モザイク」タグのついたサムネにスキン側で「mosaic」クラスをつける。

img.mosaic{
filter : progid:DXImageTransform.Microsoft.Pixelate(maxsquare=10);
}

775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:33:01.45 wqdCnr/O0
モザイクタグは面倒だから出来れば避けたい
画像のマンコを自動認識とかは難しい?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:48:44.73 4clAkQAt0
そりゃ無理だろw

777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:15:26.40 usaSSlrw0
というか何故にモザイクかけたいの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 11:27:19.51 Mlf7Rfll0
相当高度かつ意図不明な要求をナチュラルにしててワロタ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 11:41:03.68 8Pjq6LhF0
顔認識を研究してるところは多いだろうが
局部自動認識はあんまり無いだろうな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 12:08:19.13 CpHfA+BJ0
顔認識が出来るなら、マンコ認識も可能じゃないのか?

クリトリスとビラビラとアナルを直線的に認識すればOK?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 12:33:35.01 9UcZLWjS0
人それぞれで個性豊かだぞ。
朝と晩とで、また姿勢でもコロコロ変わるし。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 13:07:49.13 46hi+Yen0
Googleならその辺の技術持ってそうだな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 13:30:27.29 2/XEAzFM0
俺プログラマだけど意外と簡単だと思うよ。
そういうライブラリーもあるし。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 08:29:50.15 V0vvoDFU0
女優の顔が誤判定されたりしたら可哀想だろうよ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 17:44:05.74 VFL9vIAq0
マンコ自動認識まだ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4101日前に更新/216 KB
担当:undef