サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part8 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 21:40:26.68 RXrg3rJnP
結構長いことDefault Small使ってたけど最近はSearch Table

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 21:57:04.54 mIYemro20
Search Tableジャマイカ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 22:34:41.49 xSpjUGaU0
>>293
おお、ちゃんとシーンジャンプ出来た
今までのを全部これで作り直すかどうか悩み中

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 16:38:49.09 HSEUBZJL0
test

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 19:44:24.76 TZi+Q3NY0
誰かスキンの nicotyu を同一フォルダの同名画像をサムネイルとして使えるように改造してくれ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 19:45:55.29 l7ZWmzCv0
みんなはスキン何使ってる?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 19:57:14.07 V85ya18P0
デフォ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:02:20.43 9irFU29N0
俺もデフォ エロ動画しかないからね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 23:07:57.41 y18jZcnC0
SmallWhiteTubeを改造して、サムネイルサイズ他をお気に入りとして
登録し、クリックで再現できるようにした。

>SmallWhite作者様、SmallWhiteTube作者様
スキンライブラリにSmallWhiteEveとして登録しましたが、問題あればコメント欄に記入願います。


309:308
12/01/23 23:10:18.69 y18jZcnC0
間違った。SmallWhiteTubeEveだった。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 09:51:33.42 p8PboT/e0
なにそれおもしろそう

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 22:11:32.65 yZ9/viOJ0
ああもう、英小文字で登録されるの地味に不便だ。
さく〜しゃ様見てたら修正お願いすます。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 22:38:22.93 7DcZC6L5P
>>293
これ便利で良いのだけど動画のアスペクト比が反映されないのが難点だな。
地デジの1440x1080 16:9とかDVDの720x480 4:3といった動画ファイルのサムネは、引き伸ばされずに縦長になっちゃう。

俺はLAV Filters + ffdshow + AviSynthて環境だからそういう問題はないけど(ffdshowの設定でリサイズしてる)
色々ごちゃごちゃ入れたくない人もいるだろうし悩ましいね。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 23:13:59.99 7DcZC6L5P
×DVDの720x480 4:3

○DVDの720x480 16:9

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 05:04:29.75 aS++jL4OP
>>312
これでどうだろう、試せる環境にないのでレポしてくれ

set path="%~dp0"
cd /d "%~dp2"
for /F "usebackq" %%A in (`mediainfo.exe --Inform^="General;%%Duration%%" "%~s1"`) do set duration=%%A
set duration=%duration:~0,-3%
set count=0
:yyy
if "%4" == "normal" set /a ss=%duration%*(%count%*2+1) / (%3*2+2)
if "%4" == "random" set /a ss=%duration%*%random%/32767
if /i %~x1 == .wmv (stm -w 1280 -h 720 -s %ss% -o "%~dp2\00000001.jpg" %1) else mplayer -ss %ss% -frames 1 -vf framestep=I,scale=-2:-1 -vo jpeg -ao null %1
if %3 == 1 (ren 00000001.jpg %~n2.jpg
wbtc -s 0 %ss% %~n2.jpg
) else (
ren 00000001.jpg %~n2_%count%.jpg
wbtc -s 0 %ss% %~n2_%count%.jpg
)
set /a count=%count%+1
echo %ss%>>timestamp.txt
if %count% LSS %3 goto yyy
del timestamp.txt


315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 05:07:25.44 aS++jL4OP
↑all.bat ↓iso.bat

set path="%~dp0"
cd /d "%~dp2"
mplayer -vo null -ao null -frames 0 -identify dvd:// -dvd-device %1>iso.txt
for /F "tokens=1,2 delims==" %%A in (iso.txt) do if "%%A"=="ID_DVD_TITLES" set titles=%%B
set n1=0
set duration=0
:xxx
set /a n1=%n1%+1
for /F "tokens=1,2 delims==." %%A in (iso.txt) do if "%%A"=="ID_DVD_TITLE_%n1%_LENGTH" (
set /a %%A=%%B
set /a duration=%duration%+%%B
)
if "%n1%" LSS "%titles%" goto xxx
set count=0
:yyy
set title=1
if "%4" == "normal" set /a ss=%duration%*(%count%*2+1) / (%3*2+2)
if "%4" == "random" set /a ss=%duration%*%random%/32767
:zzz
set /a length=ID_DVD_TITLE_%title%_LENGTH
if %ss% GTR %length% (
set /a ss=ss-length
set /a title=title+1
goto zzz
)
mplayer -ss %ss% -frames 1 -vf framestep=I,scale=-2:-1 -vo jpeg -ao null dvd://%title% -dvd-device %1
ren 00000001.jpg %~n2_%count%.jpg
set /a count=%count%+1
if %count% LSS %3 goto yyy
del iso.txt

316:312
12/01/26 12:17:35.31 7DV2thRwP
>>314-315
おお、ちゃんとアスペクト比が反映された正しいサムネが出来た!感謝!

試した動画は1440x1080 16:9のmp4と720x480 16:9のDVD(iso)
でも一つ気になる点が。俺の環境だと、なぜか放送波のMPEG-2 TSファイルはサムネが作られないんだ。

TSファイルはDirectShow経由なら作成できるので問題はないけど、一応不具合(?)報告ということで。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 14:19:23.68 dPCvVGkXP
>>316
TSファイルの方はプロテクトされたまま?
mplayerが日本のコピープロテクトされたファイルに対応してないからかな〜

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 19:15:36.11 h6lqbJRSP
>>317
いや、PT2で録画したものなんでコピーガードはかかってない。
だからmplayerでも普通に再生できるよ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:55:43.52 9yZ172g90
isoの登録とかがさっぱりわかんない
Daemonをどう設定したら自動でマウントしたり
サムネ作れたりするようになるの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 17:38:24.71 AAF0j9Mb0
過去ログやテンプレのリンク先を読もうとしない奴には無理です
諦めてください

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 18:15:59.94 9yZ172g90
過去ログをisoで検索しても詳しく書いたレスはなかったし
Wikiにものってないよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 19:38:17.12 fWPhHhvqP
登録:ツール→この管理ファイルだけの設定→追加フォーマットにiso
サムネ:iso.batをWhiteBrowserと一緒のフォルダに置く

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 15:33:30.00 UYIQLBae0
そんなことよりIE9に対応してくれ
結構マジで

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 20:31:35.02 rnXbXhx90
OS(XP)入れ直したら起動後に他の画面に切り替えると落ちるようになったんだけど
同様の現状起きてる人いる?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 01:42:04.96 6R3ehLBzP
>>318
ありがとう、mediainfoが原因だったわ。>>314は3行目の"usebackq"を"delims=. usebackq"にすれば解決すると思うけど、
デジタル放送はワンセグも格納されたりしててやっかいだからDirectShowに振りやすいように書き換えたわ。
途中のコメント行もそのままコピペして大丈夫です。
ついでにiso.batもwbtc.exeでサムネサイズに合わせてトリミングとサムネ1枚に対応させてみた
何度も長文連投ごめん、これで問題出なければwikiを編集させていただこうと思うんだがどうでしょうか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 01:43:45.31 6R3ehLBzP
all.bat

set path=%~dp0;%path%
cd /d %~dp2
rem ※PCのデコーダでサムネイルを作成したい拡張子がある場合は7行目のカッコ内に半角スペースで区切って書き加えてください。 例) for %%B in (wmv m2ts vro) do if...
for /F "delims=. usebackq" %%A in (`mediainfo.exe --Inform^="General;%%Duration%%" "%~s1"`) do set duration=%%A
set duration=%duration:~0,-3%
echo Total %duration% Sec>>timestamp.txt
for %%B in (wmv) do if /i "%~x1" == ".%%B" (
set stm=true
for /F "usebackq tokens=6,7 delims=x " %%C in (`mplayer -vo null -ao null -frames 1 "%~s1" ^| find "VO: [null]"`) do set width=%%C&set height=%%D
)
set count=0
:yyy
if "%4" == "normal" set /a ss=%duration%*(%count%*2+1) / (%3*2+2)
if "%4" == "random" set /a ss=%duration%*%random%/32767
if "%stm%" == "true" (stm -w %width% -h %height% -s %ss% -o "%~dp2\00000001.jpg" %1) else mplayer -ss %ss% -frames 1 -vf framestep=I,scale=-2:-1 -vo jpeg -ao null %1
if %3 == 1 (ren 00000001.jpg %~n2.jpg
wbtc -s 0 %ss% %~n2.jpg
) else (
ren 00000001.jpg %~n2_%count%.jpg
wbtc -s 0 %ss% %~n2_%count%.jpg
)
echo Thumb_%count%_%ss%>>timestamp.txt
set /a count=%count%+1
if %count% LSS %3 goto yyy
if "%stm%" == "true" echo stm_ON width_%width% height_%height%>>timestamp.txt
del timestamp.txt


327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 01:45:13.34 6R3ehLBzP
iso.bat

set path=%~dp0;%path%
cd /d %~dp2
mplayer -vo null -ao null -frames 0 -identify dvd:// -dvd-device %1>iso.txt
for /F "tokens=1,2 delims==" %%A in (iso.txt) do if "%%A"=="ID_DVD_TITLES" set titles=%%B
set n1=0
set duration=0
:xxx
set /a n1=%n1%+1
for /F "tokens=1,2 delims==." %%A in (iso.txt) do if "%%A"=="ID_DVD_TITLE_%n1%_LENGTH" (
set /a %%A=%%B
set /a duration=%duration%+%%B
)
if %n1% LSS %titles% goto xxx
echo Total %titles% titles %duration% Sec>>timestamp.txt
set count=0
:yyy
set title=1
if "%4" == "normal" set /a ss=%duration%*(%count%*2+1) / (%3*2+2)
if "%4" == "random" set /a ss=%duration%*%random%/32767
:zzz
set /a length=ID_DVD_TITLE_%title%_LENGTH
if %ss% GTR %length% (set /a ss=ss-length&set /a title=title+1&goto zzz)
mplayer -ss %ss% -frames 1 -vf framestep=I,scale=-2:-1 -vo jpeg -ao null dvd://%title% -dvd-device %1
if %3 == 1 (ren 00000001.jpg %~n2.jpg&wbtc %~n2.jpg) else (ren 00000001.jpg %~n2_%count%.jpg&wbtc %~n2_%count%.jpg)
echo Thumb_%count%_Title%title%_%ss%>>timestamp.txt
set /a count=%count%+1
if %count% LSS %3 goto yyy
del iso.txt&del timestamp.txt


328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 12:41:08.57 dyg74+7f0
>>325
修正ありがとう。>>326でMPEG-2 TSのサムネ自体は作成出来たんだけど、ちょっと問題があるね。

等間隔サムネイル
URLリンク(josup.xrea.jp)
ランダムサムネイル
URLリンク(josup.xrea.jp)

↑こんな感じで途中から歯抜けになってしまう。TsSplitterというソフトでワンセグとEPG情報を削除しても駄目だった。
>>326の7行目にtsを追加しても駄目。何が原因なんだろうね・・。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 16:35:21.04 6R3ehLBzP
最下行を消せばtempフォルダにtimestamp.txtが残るから再生時間みてみて
変ならall.batの4行目これ↓に差し替えてみて。終わったら最下行は元に戻してね
for /F "usebackq tokens=2 delims==." %%A in (`mplayer -vo null -ao null -frames 0 -identify "%~s1" ^| find "ID_LENGTH"`) do set duration=%%A000
tsは録画環境ないからサンプルなくてわからんちん、

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 17:35:09.10 dyg74+7f0
>>329
お、それで正常に作成出来たよすごい!
ただ>>328では書かなかったけど最後にもう一つだけ問題がw

timestamp.txtに書いてある再生時間と、実際にサムネが作られる箇所が同期してない。
だから「サムネイル位置で開く」を実行すると、サムネのシーンと全く違う箇所が再生されちゃう。

なんか本当にやっかいだなtsって。申し訳ない。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 13:55:51.81 0fP6cCPk0
神スレ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 23:12:54.83 YDgRzSin0
動画管理ソフトって需要はあると思うのに、全然ソフトが出てこないね。
実際のところWhiteBrowserの天下っていうか他に対抗馬がいないっていうか。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 00:45:03.04 uGdSuwQF0
エロおた&不正ダウンロードしてるやつばかりだろう?
そんな奴に俺はソフト作らないよ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 02:28:42.48 1XHfpAA20
単純に需要がないんだろう

335:308
12/02/05 03:10:22.48 N/wCMPnp0
>>311

ちょっとマシにしました。まだみにくいけど。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 11:14:45.04 OcT3lSkg0
最新cccpでmp4のサムネイルが作成されなかったけど、
拡張子をaviに変えたら作成され、xpのエクスプローラーでもサムネ化された。

そのままでも特に不都合は無かったけど、その後wb上で元の拡張子に戻した。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 15:22:13.69 lGggEmE60
PowerDVD12にライブラリ機能付いたから
WhiteBrowserみたいに使いにくいパワーユーザー向け自己満ソフトはもうイラネ
ここの残留孤児はせいぜい玄人ぶってろ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 15:49:27.47 nwELwcGS0
(独り悦に入る

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 22:34:53.39 6PeVlCY30
玄人もくそもねぇだろただのツールなんだからw それよりお前がエロの玄人ならフルボッキしちゃう動画ください><

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 22:47:40.40 ra6p2YYt0
>>334
マジで?
みんなどんなふうに動画管理してんだろ?
フォルダに投げっぱなしで十分なのか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 22:48:48.60 48SAuC0O0
なんども見ないんじゃねーの?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 23:09:21.46 lGggEmE60
【窓の杜】サイバーリンク、メディアプレイヤー「PowerDVD 12」の体験版を公開
Android/iOSとの連携を強化、総合的なメディアライブラリとしての機能も向上

URLリンク(www.forest.impress.co.jp)



【Vector】PowerDVD 12 Ultra
モバイル機器との連携強化などが行われた「PowerDVD」の新バージョン

URLリンク(www.vector.co.jp)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 06:50:05.34 5rl9Y01a0
>>326>>329でtsのサムネが出来るんだけど
左上を拡大してほとんど1色のサムネができる

普通のサイズにするにはどうすればいい?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 03:30:26.93 lTm1QriXP
wikiに上げたからとりあえずそのまま使ってみてー

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 22:09:13.91 Y0MzBXei0
avisynthの利用->はい
デフォルトavs->base
とか、スキンの選択を新規管理ファイルのデフォルト値にしたいんだけど、どうしたらいいん?


346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 01:57:10.75 5ZyN7ZR70
ガラケー対応なんでトイレにおべんじょじょんじょんすればいい。
今のうちに携帯にURL送っとけ。
URLリンク(anitama-shop.jp)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 01:57:23.04 5ZyN7ZR70
誤爆(・ω<)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 20:59:19.08 mDCetKp4P
下記の形式の動画だけサムネできない
なんのコーデック入れればいいの?

RIFF(AVI2.0)
720x478 24Bit H.264(AVC1) 29.97fps 357975f 1509.32kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
INFOTAG


MPEG4
720x396 24Bit AVC/H.264 High@3 29.97fps 276443f 999.61kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 127.22kb/s
MP4 Base Media v1

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 21:16:54.73 OO7Ec+u90
テンプレを読まないような奴には無理だから諦めろ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 04:27:01.76 EFzkPASP0
orz

CCCPインストールしたらmp4関連が表示されなくなった。
アンインストールしたけど元に戻らん
偶然表示されるようになっていたんでどうやって設定したのかすら覚えてない
俺終わった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 05:00:48.12 fH3zZbHP0
WBじゃなくてPowerDVD12のメディアライブラリ使うのに切り替えればいいよ
変なファイル形式の違法ダウンロードの割れずでなければPowerDVD12があれば十分

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 05:44:10.65 NETDrghm0
>>350
>>6-8

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 07:53:35.13 hx0H/v8l0
Q.Windows7 64bitなのですが
mp4形式のサムネイルを作成できません。
どなたか対策をご存知の方、ご教示ください。
素晴らしいソフトをありがとうございます。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 07:58:55.68 NETDrghm0
>>353
>>6-8

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 08:10:18.48 hx0H/v8l0
>>354
即レスありがとうございます。
ところが【mediainfo.exe】がないのです。
Windows7には搭載されていないのでしょうか。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 08:16:07.95 NETDrghm0
>>355
>>8
mediainfo
URLリンク(mediainfo.sourceforge.net)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 08:22:12.54 hx0H/v8l0
>>356
すぐ下にありましたね。
情弱でごめんなさい。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 08:45:23.74 /vs4TW/c0
最新版のall.batはここね
URLリンク(www12.atwiki.jp)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 09:07:03.49 hx0H/v8l0
>>358>>ID:NETDrghm0
全ての問題が一気に解決しました。
ありがとうございます。

360:350
12/02/11 09:51:17.01 EFzkPASP0
>>352
>>358

本当助かりました。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 10:02:47.51 8D2SUoIb0
地デジのTSサムネイルが完璧になって
地デジ専用のスキンがあれば完璧なのに

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 10:37:40.90 yEvdE/Qd0
>>361
TsSplitterでHD画像以外削除してみた?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 11:08:08.11 kOwsFONN0
>>361
ffdshow + LAV Filters + AvisynthでTSに限らずどんなファイルも完璧だよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 15:15:47.14 Kq0kwtbZP
>>330
all.batの「mplayer -ss %ss% -frames...」を
「mplayer -demuxer lavf -ss %ss% -frames...」にすれば解決する場合もあるみたい
どうやらmplayerのmpeg ts demuxerがアレみたいだわ


365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 23:07:13.00 uV+y/Q5yP
まとめて動画移動させたいんだけど、どうやってるの?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 00:09:31.71 dOKJ4FglP
最近>>1のwikiも見ずに質問してるのって同じ奴だろ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 01:11:32.48 8W9TSs2L0
いや俺以外にも誰かいるよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 01:19:40.93 solb2oFz0
つまり馬鹿がいっぱい居るって事か
世も末だな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 05:38:58.10 o+mYxVqt0
何でその馬鹿の質問が気になってしまうん? アホだからですか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 09:19:27.58 et3OL3d30
KTV-FSUSB2+TvRockのtsでサムネできないの自分だけ?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 12:20:08.12 tkK9aDYI0
俺が糞ということでいいだろう?
お前らのために俺は糞になる。


372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 18:43:05.49 EDEKsD/uP
いやここは俺が糞

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 19:28:27.21 nzQAK4i60
いやいや俺こそが糞

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 20:23:39.15 tkK9aDYI0
じゃあ俺が糞でいいよ?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 23:06:01.31 eX5heNiw0
>>370
俺もKTV-FSUSB2+TvRockだが、>>358ので出来てるよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 23:12:12.06 Jiar8RBrP
>>370
試してみたけど、録画したままのデータだと大丈夫なのと、ダメなのがあるね
ダメなのもTsSplitterで不要部分切り落としたものは、大丈夫だった
まったく出来ないってんなら何か別の問題じゃないか?
wikiからコピペして行末の空白取り除くのに気付かなかった俺みたいに

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 00:18:15.65 Ba1nSp9h0
all.bat神過ぎ マジで衝撃だった
みなさまありがとうございます

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 09:44:46.19 E4Q1WkUH0
天才っているんだね。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 09:50:06.13 MooVqnlz0
>>375>>376
出来てるのか。TsSplitterを使ってみるよ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 11:55:14.07 d7sjd4NG0
all.batはtsで「サムネイル位置で開く」が出来るようになればほぼ完璧だな

俺にはどうすりゃいいか見当つかんけどw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:18:49.07 B9BD1jCwP
all.batでも出来ない動画あるんだけど、俺だけ?
なんかコーデック足りないのかな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 11:16:03.50 uQG+DxDNP
all.batはコーデック使わないよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:00:18.85 PIo6wlmi0
flvだけど、>>314だとちゃんとサムネできるけど、>>326だと真っ黒にある…

384:383
12/02/16 23:02:45.26 PIo6wlmi0
ごめん、「真っ黒になる」ね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 00:38:56.67 91gMu3Yu0
どうせ3行のの※以降もコピペしてるというオチ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 00:44:36.53 8TIkhuK50
大した事でもないんだからわざわざ書くなら淡々と書けばいいのに

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 03:07:14.21 Zf/Sk437P
all.batはwikiの使えよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 18:20:36.57 EpJqR0570
しかしTSを変換せずそのまま保存している人がいるとは驚いた。
相当な数のHDDをお持ちなのでしょうね。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 20:03:05.13 9B1vHYbM0
>>388
HDD大容量で安いしエンコする必要なくなったからな
たまにスマホ用にエンコするくらい

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 20:32:52.07 RMGWSkJc0
エンコするな!HDD買え!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 02:05:46.54 vohrqKLZ0
HDD、タイの洪水までにゴリゴリ買いだめしときゃ良かったな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 19:08:11.53 8T/tzoKu0
うーん、動画の登録が1637以上できなくなったみたいだ。
これってどこかで設定をいじらないとだめなんですか?


393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 12:10:44.08 f2v4tr0F0
Wikiのall.batの説明
>例:all.bat (mplayer.exe mediainfo.exe mediainfo.dllが必要です。コメント行もコピーしてください。保存時に毎行末の空白を削除してください。)
この「コメント行」ってどこを指してるの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 12:32:01.94 NnoPIcrE0
バッチファイル コメント でぐぐれ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 13:16:39.25 TIq3gbJX0
うーん、この動画!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 14:47:15.21 SfhqhpEuP
>>393
下の説明部分じゃね、全部まとめてコピーしたけどちゃんと動くよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 20:26:34.57 rxH7tz5X0
>>395
しんどけ

398:393
12/02/26 14:22:37.36 5GB06EZG0
>>394
ぐぐっても分からん
REM と :: 以外にコメント書く方法があったら教えてくれ

>>396
なるほど
でも、それだったらコピーしなくても動くからわざわざ注釈入れる必要ない気が…

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 17:38:41.41 oaxHgNlF0
リスト内の動画を選択クリックしただけ(再生はしてない)で
サムネフォルダ内に「120x90x1x1」フォルダとその動画の120x90サイズのサムネが
新規に自動生成されるんだけど、これを抑止することってできないのかな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 01:27:25.52 FZItTh5xP
>>398
コピーしなくても動くけどトラブった時の為の説明だから一緒に保存しとけって意味だろ
あとgoto :eofまででバッチ終了だからそれ以下はremつけなくてもコメント扱い

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 13:39:59.94 mfVsaAFM0
JavaScriptによるアクセスがシステムに拒否されました。

Error:80020006
名前が不明です


と出てサムネイルが表示されなくなりました
解決法をご教示ください
お願いします

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 13:44:09.99 Pueu7dY20
テンプレのリンク先を全て読んでも分からなかったらまた来なさい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 14:44:25.59 mfVsaAFM0
質問の前に公式wiki「困ったとき」を読んでもさっぱりです

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 16:46:11.16 iY5V7oOY0
>>2 のテンプレすら使ってない質問は
全くテンプレ読んでないと思われても仕方ないよ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 16:52:56.91 mfVsaAFM0
【WhiteBrowser】Version 0.7.3.1β
【OS】WindowsXP Professional [Service Pack 3]
【InternetExplorer】8.0.6001.18702
【使用しているスキン】SmallWhiteTube
【質問内容】
JavaScriptによるアクセスがシステムに拒否されました。

Error:80020006
名前が不明です


と出てサムネイルが表示されなくなりました
解決法をご教示ください
お願いします

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:37:16.12 f+KaZpHs0
別のスキンでもエラー出る?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 12:44:10.85 e+d5vfQy0
IEのセキュリティの設定でJavaScript止めちゃってるんじゃない?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 16:01:34.84 pHRvxou90
>>399
120x90サムネイルが勝手に作られるのは仕様だから諦めれ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 16:49:55.66 IHykef7u0
>>408
エクステンション変えても?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 21:55:46.37 lTEGKtdd0
【WhiteBrowser】0.7.3.1β
【OS】XP home SP3 メモリ4G
【InternetExplorer】8
【使用しているスキン】SmallWhiteTube
【質問内容】

快適に登録できる動画の限界数ってメモリ次第ですか?CPU?
5000個くらい登録すると
中クリックでタグ付ける時に4秒ほど画面が固まります、
動画フォルダ追加しようすると一度応答無しになってソフト再起動したら追加されます
.wbのサイズは3MBくらいです

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:25:06.94 RdXe2ar10
>>410
動画の種類はなんですか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 00:20:44.36 Fp1vbUvK0
>>411
ツベやニコニコのflv mp4 です
サムネサイズ 220x170x5x5
1Pに10個〜120個表示どれにしてもバー中クリックでのタグ付けは重いままです、表示だけなら1Pに150個でもサクサクです



413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 00:24:49.71 8xUxXzwF0


051 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/27(木) 22:06:45.34 ID:w/88TAq+0
>>48
動画はなに?エロ?

055 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/03(木) 01:03:10.27 ID:aoRjnbG30
>>54
動画はなに?エロ?

122 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/24(木) 00:18:16.49 ID:mEkvRzkL0
>>121
動画はなに?エロ?

411 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 22:25:06.94 ID:RdXe2ar10
>>410
動画の種類はなんですか?




414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 00:41:19.94 /zxTbEvF0
>399
ツール>この管理ファイルだけの設定>サムネイルを自動生成しない
をはいにすればいいんじゃないの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:21:07.35 NEOyWaM00
>>409
うん

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 10:24:53.29 mAsA3I2n0
>>414
それやってもなぜか「120x90x1x1」のサムネフォルダと120x90のサムネが1枚作られる

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 11:32:23.02 E4O1wl4+0
>>415
>>416
409だけど俺は作られない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 16:12:21.28 1u/lOHHt0
俺のも作られないよ
自動生成はオンにしてある
スキンとエクステを入れなおしていくつか試してみるとか?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:09:28.91 J0xTCe8e0
コメント情報を一覧できるスキンってある?
「この動画はどう良かったか」というメモを動画に記入して、それを一覧したいんだ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:32:45.24 KaZFr7k40
>>419
PowerDVD12にそういう機能あったよ
超おすすめ!

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:51:03.97 tVIoXkuz0
>>419
既存のを改造すれば結構簡単に出来るよ。
おれはそうした。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 22:23:53.40 5gMuyAzS0
>>417-418
起動時には生成されなくて、リスト内から動画を選択した瞬間に
小さいのが作られてない?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 22:41:07.22 E4O1wl4+0
>>422
ない。
使ってるスキン、エクステンション、startup.jsのどれかで
onSetFocusかonExtensionUpdatedでmakeThumが呼ばれてるだけだろう。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 05:02:35.00 X/krlsp60
>>423
すげえ!
スキンのSearch_tableでオーバーライド時に見事makeThumが呼び出されてた
こいつが犯人だったか・・・

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 15:28:18.61 lOa/w7730
>>410 だけどエクステンションが原因だった
軽くなった、横からありがとう

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 19:45:40.97 6UV5sKeE0
「`」ファイル名にこれが入ってると等間隔サムネ作成はおkだけど
サムネをマニュアルとか下ドラッグからはエラーでる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 20:53:49.89 ymrAAqqo0
>>358
サムネ作成中に他の事すると不安定だね
マルチ画面でFireFoxを別画面移動すると窓が透明になったり、youtube再生するとブルースクリーン出たりした
サムネイル作成終わるまでは他の事しない方がいいみたい。うちの環境かmplayerのせいだろうけど
XP32 flv作成中

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 17:11:03.03 dDrYCJGB0
>>427
動画は何?エロ?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 18:54:26.69 Nk+Uy1Yq0
うん

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 19:22:08.95 PgvuEhtE0
【WhiteBrowser】Version 0.7.3.1
【OS】Windows xp 32bit
【InternetExplorer】Version 8.0
コーデック ffdshow_rev4305

【質問】
[HD] 鉄拳 TEKKEN BLOOD VENGEANCE TEASER TRAILER
URLリンク(www.youtube.com)
Final Fantasy Versus XIII: Official HD Gameplay Trailer
URLリンク(www.youtube.com)

これを480pでDLするとなぜかサムネイルが白黒斜めになる現象がおきます
720pや360pだとサムネ作成されます、これはffdshowやWhiteBrowserの問題ではなくて
youtubeで854x480に変換された動画が壊れてるのですか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 20:00:57.58 dDrYCJGB0
>>429
すけべw

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 21:42:37.21 VkGmzcCm0
mkvにPGS字幕入れた動画を読みこませるとsinku.exeが落ちてフィールド情報読み込めないな


433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 22:14:55.96 IW2KB+LN0
>>430
どっちもサムネ出来たぜ
原因は分からないがFLVスプリッタが合ってないのかもね
おれはMPC-Standalone Filtersから取り出したのを使ってる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 22:43:55.89 VkGmzcCm0
どうやらPGSの中でも絵付きの解説が入ってるような特殊なPGSだとエラー起こすみたいです
一応報告

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 01:05:45.98 kIxqk7L80
>>433
>430です
MPCのFLV Splitter1.3.1249.0に変更したら正常に作成されました!
最高です、ダメ元で聞いてよかったです、スッキリしました・・・
ありがとうございました!

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 02:10:38.43 10MvhYmtP
renderingのままで処理が止まってしまう動画ファイルあるんだけど、回避できない?


437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 03:19:48.22 JYbXoiVY0
なぜ真空波動研のログを貼らない

438:436
12/03/15 23:40:11.68 10MvhYmtP
申し訳ございません。
動画の情報は下記の通りになります。

RIFF(AVI2.0)
720x480 24Bit H.264(AVC1) 29.97fps 217767f 1563.00kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
INFOTAG

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 23:44:47.38 M9XT43tq0
動画の種類は何?エロ?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 00:34:17.19 FRAvE62W0
激しく割れ臭いファイルだな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 00:37:27.38 SGujjEBK0
H264のAVIって何でそんなファイル作ったの?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 01:18:55.82 xNI/O3S20
再生できてるならサムネなんて無視しちゃいなYO !

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 10:13:46.58 VbmOyGg00
ファイルがぶっ壊れてるかコーデックに問題あるんじゃね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 10:51:41.84 cQOBbw1GP
all.bat入れてるけどそのファイルだけサムネできないな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 03:20:08.68 1uyZxG9U0
どう見ても中華かどっかの糞エンコAVだろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 06:11:09.67 qnmZgrXK0
mplayer.exeにD&Dして、まず再生されるかを確認すべきだな

447:436
12/03/17 15:49:39.30 qO0syDD8P
再生は問題はないです。
コーデックの問題かな?とは思うのですが

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 20:43:59.84 3tLoBy030
>>447
だから動画はなに?エロ?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 21:23:15.97 3tLoBy030
割れファイルの場合は逮捕もありえるんじゃん?
>>438を見ると割れファイルっぽいぞ、これ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 22:15:35.52 J6rqL9tT0
>>447
再生は問題ないって、何で再生していってんのって話
VLCの内蔵コーデック?GOMの内蔵コーデック?それともffdshowに投げてるの?
情報が少なすぎてなんともいえないのが現状
後出しでポロポロ書かずにまとめりゃいいのに

>>448-449
動画の是非を問うスレじゃないぞここ
技術的な話ができないなら余所で頑張ってください^^

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 22:22:06.85 JPTIDvx10
まとめて書いてもお前から有益な情報は出てこなそうけどなw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 23:41:06.46 iQTmnQcA0
ただの出しゃばり

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 00:14:13.35 DqKy9iR10
>>447
mplayer.exeで再生出来てるんなら、シークが利かなくて時間が掛かってるだけかもしれない
長さ2時間だからrenderingのまま数時間放置、または、ffmpegで再muxしてみるといいかも
それで駄目ならbatの問題かな

454:436
12/03/19 01:21:44.62 JlsIgtd4P
>>453
数時間放置ですか。
祭日にやってみます。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 14:18:44.05 aXRARxF60
>>447
動画はなにかって質門にも答えて欲しい。
放置はダメ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 10:15:13.30 Y++yl8oM0
>>455
NGワードに引っかかって見えて無いんじゃね?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 01:52:59.64 lCBU5e390
フォントのサイズとかってどうやって変えるの?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 04:15:19.06 NQJd08/B0
>>457
スキンの入ってるフォルダの中にある.cssファイル開いて
font-size : 70% とか書いてるとこを編集

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 05:44:37.58 m8HFQWvV0
動画はなに?って毎回聞いてるだけだもんなこの基地害

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:17:59.85 szQxN+TJ0
動画管理ソフトだからいいんじゃね?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:18:25.14 bZlTeSGe0
聞く以外は何もできないからだろうしね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 15:20:17.06 VGl0QDRH0
サムネイルにはいつも苦労してましたが、バッチファイルがあってとても助かりました
作ってくれた人ありがとうございます

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 20:33:16.54 596NoT0pO
動画のハッシュ値計算方法、もっと重複が出ないようになるといいなあ

シリーズもののBDのm2ts登録すると、よく重複してるといわれちゃうんだよね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 12:58:42.69 uMvRq71e0
サムネイルはDBファイル内に保存して欲しいなあ
それが無理なら
サムネイルフォルダを、管理ファイルからの相対パスで指定したい

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 18:11:45.25 xO9B2FKD0
関連付けを変える以外で拡張子ごとの再生プレイヤーを設定できないかな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 18:43:22.19 N+goaIEp0
サムネイルに写っているシーンの動画内での位置情報ってどこに保存されているんですか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 20:30:12.22 xg9yWt530
サムネイルそのもの

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 20:37:42.57 kQC3Qu/30
スキンライブラリ見れないお

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 04:22:26.13 kjppK+Ia0
かざぐるマウス使ってたら右クリックメニュー出ないのは既出

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 08:00:27.37 DWg8yLeT0
かざぐるマウスの設定で直るよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 08:29:20.20 MH67RYSw0
>469-470
そうだったのか!thx


472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 09:36:41.53 MH67RYSw0
LAV+Win7DSFilterTweaker
でサムネ作れた!ワーイ
@Win7 64

Shark007のあれはもうワカンネ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 22:13:29.03 lAZZewes0
>>472
ありがとう
ベストタイミングで助かったw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 10:07:03.02 mrSw27pO0
監視フォルダ編集で
・起動時チェック
・起動中監視
・フォルダ(チェックでサブフォルダも対象
すべてチェックがついていますが、自動でサムネイルを作ってくれません。
どうすれば自動で作ってくれますか?

今は手動でつけていますが不便で…。
よろしくお願いします。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 11:16:13.75 5ORumGbj0
ツール>この管理ファイルだけの設定
「サムネイルを自動生成しない」を「いいえ」にする


476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 15:53:10.88 AGKKoZny0
LAVだけじゃやっぱりOGMな動画でサムネ出来ないのがあるな。
と思ってHaali入れたけど使ってくれないわ。
どうなってんだWindows7って

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 15:57:12.38 yAtWcIbw0
>>476
>>358ですべて解決

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 06:00:04.40 OXWCCGtE0
>>475
レスありがとうございます。
ああ!そういうことかと心踊りましたが
いま設定を見てみたら
------------------
■常にランダムフレームでサムネイルを生成する
いいえ
■サムネイルを自動生成しない
いいえ
■サムネイルクオリティ
90
■AviSynthを使用する
いいえ
------------------
となっていました。
解決法ご存知の方おられましたら、ヒントだけでも
ご教示頂けたらと思います。お願いします。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 06:01:41.92 cMudqeI+0
>>478
ファイル自体は登録されてる?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 06:06:06.49 cMudqeI+0
ああ最初のレスみたら手動でサムネ付けてるってあるからファイル自体は登録されてるのね
俺の話だけどたまに動画が入ってるフォルダの何かが悪いのか自動登録されないことがあってねそれかと思った

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 06:35:27.41 OXWCCGtE0
>>479-480
なんと即レスありがとうございます。

対象フォルダをWhiteBrowser(のブラウザ画面?)に
D&Dすれば確実だとは思うのですが、以下の理由で出来ないのです。

細かいタグ分け、大量のマニュアルサムネイル作成を
してあるので、いちからやり直すことは事実上不可能
なのです。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 20:06:07.99 Wklthrioi
質問です。
新PCにタグ情報等はどうやれば
移行できますでしょうか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 21:17:53.61 uEuY2T5J0
TSファイルのサムネがうまく作れない…。
以下の手順で何か間違えていることや、不足していることがあるか教えてください。

1.最新版のWhiteBrowserをインストール。
2.ffdshow tryouts project, svn 4440 (x86) icl12をインストール
3.ffdshowのMpeg2デコーダーをlibavcodecに設定
4.Win7DSFilterTweakerでMpeg2の優先度をffdshowに設定
5.WhiteBrowserにTSファイルを登録させ、「等間隔サムネイル作成」

上記の手順だと真っ黒なサムネしかできません。
PC環境は以下になります。
OS:Win7 Pro 64bit
メモリ:8ギガ
TS再生プレーヤー:Media Player Classic HomeCinema (x86), 1.6.1.4360, BE Mod

よろしくお願いします。


484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 12:57:13.74 DK7ELvRS0
>>483
「出力」の「優先的に使用する色空間」でRGB24のみにチェックマークを入れる
「RGB変換」の「手法」にある「YV12からRGBへの高画質変換」のチェックマークを外す

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 08:31:10.03 fRaar2F70
「非登録アイテムの全サイズのサムネイルを削除」の
「&」が含まれると消えるのと、登録数が多いと止まるのが気になって改変
環境依存なんすかね?

wb://
var item=wb.getInfos(0,-1).pluck("thum");
for(var i=0;i<item.length;i++){
item[i].match(/^.+\/(.+?\.jpg)$/);
item[i]=RegExp.$1;
}
var pFolder=wb.getThumDir();
var FSO=new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
pFolder=FSO.GetFolder(pFolder);
var cFolder=new Enumerator(pFolder.SubFolders);
var thCount=0,fCount=0;
for(;!cFolder.atEnd();cFolder.moveNext()){
var file=new Enumerator(cFolder.item().Files);
for(;!file.atEnd();file.moveNext()){
var filename=file.item().Name.toLowerCase().replace(/&/g, "&amp;");
var n=item.indexOf(filename);
if(n == -1){
file.item().Delete(true);
thCount++;
}
}
if(cFolder.item().Files.Count==0){
fCount++;
}
}
if(thCount||fCount){wb.trace(thCount+" 枚のサムネイルと"+fCount+" 個のフォルダを削除しました",0);}

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 23:48:58.39 yaIQU6Cf0
スキンでSearch tableつかってますけど再生回数を表示させる方法ありますかね。
教えてエロイ人

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 11:58:12.03 tlbtBrDa0
一生懸命入力したタグ情報を
新規PCに移行するにはCSVでできますか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 15:30:00.36 V9s4k8210
そろそろVer1.0になってるかなと3年ぶりに来たんだが
まだ0.7なのか

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 03:15:05.65 rC8+ObNs0
\WhiteBrowser\download
にフォルダが勝手に生産されるの止める方法ありますか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 15:32:41.51 ZIw2mh/j0
質問です

サムネイルサイズを4:3にしているのですが、動画のサムネイルをクロップさせずに
黒帯を付加させるようにサムネイルを作成するにはどうすればいいんでしょうか


491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 02:45:15.90 mtW6MGpf0
1

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 12:39:37.55 zO99BHc80
なんて言うか今頃突っ込むのも野暮だけどスレタイがイライラするね。
【←をなぜ忘れた。

ただそれだけのツッコミなんだけどさ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:16:04.97 pLZr4GlP0
おれだ。
最初に謝ったんだど、ごめんな。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 23:08:11.52 9IdP5+US0
言われるまで気付かなかった

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 21:12:08.14 YCd8sAbE0
IE9に対応してくれないかな
それなら後5年は戦えるのに

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 13:37:46.07 VFMLxftV0
Windows8CPで試してみたけどVisualC++エラーで落ちまくるし
ドロップダウンメニューは選択できないしで使い物にならない

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 16:26:59.07 ghlNU4BV0
Win8はVista以上の糞OSとして歴史に名を残すだろうからな
どうでもいい

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 22:52:35.62 8gAmkEJq0
起動したときに、自動で【存在しないファイルをサムネイルごと削除】することはできませんか?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:06:00.92 IRHRzmG+0
>>496
とりあえず、255FF0 バイト目からの
50 71 9F 01 DB E6 D0 11 83 C3 00 C0 4F DD B8 2E

9C 3C B7 46 62 0E EE 41 86 C0 2F 89 97 77 7F 48
にバイナリエディタで修正すればC++エラーは出なくなったよ
ドロップダウンメニューの方は知らんけど

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 02:47:53.92 r/uhAhkk0
DRM保護された動画のサムネイル生成ってマニュアルでするしかないの?
マニュアルで使用としても「プロパティ不正エラー」になってできないんだけど

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 14:40:49.04 Z0o5HejS0
0.8来た!

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 15:25:33.89 u/Z8fWEC0
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 14:40:49.04 ID:Z0o5HejS0
0.8来た!


503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 18:28:46.96 z7Dhdbh+0
サムネイルが作成されると同時に画面が自動的にスクロール

こんな機能はありませんでしたっけ?違うソフトかな?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 23:42:05.61 NcmIvp3E0
>>490ですがどなたか御存じないでしょうか?
サムネイルサイズ4:3、動画16:9などの場合、サムネイル作成時に両端が切り取られてしまうので、
動画のアスペクト比を保持したまま、サムネイルに黒帯をつけて表示したいんです。
よろしくお願いします。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 18:52:33.79 0cN1Wn020
>>504
ffdshowを使えば出来る。
リサイズ、アスペクトの設定で「横幅と高さを指定する」を選んで、
「サイズ:」に適当な4:3比率の数値を入れる(640x480とか)

んで下の方にある「オリジナルのアスペクト比率を維持する」にチェックが入ってれば、
4:3以外の比率の動画は勝手に黒帯が付加される。

あと設定で気を付ける点は>>484かな。これやらないとサムネがおかしくなる。
ffdshowにはプロファイル機能があるから、実行ファイルにstm.exeを指定して専用のプロファイルを作っとくと良いよ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 20:36:20.96 wYZVXgDw0
>>505
できました!ありがとうございます!

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 09:33:03.88 glxDl4cO0
all.batを使うとJPG静止画のサムネが出来ないな・・・
そういうもん?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 09:35:07.41 yYyr5Cc10
動画の種類は何?エロ?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 17:39:04.87 HjP+TdSi0
【WhiteBrowser】Version 0.7.3.1
【OS】Windows 7 64bit
【InternetExplorer】Version 8.0
【使用しているスキン】 ExtTAG

起動のたびに以下のポップアップがでてくるんだけど、回避方法
ないですか?登録してる動画の種類はエロです。

このスクリプトの実行を中止しますか?
このページのスクリプトが、Webブラウザの実行速度を遅くしています。
スクリプトを実行し続けると、コンピューターが応答しなくなる可能性
があります。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4101日前に更新/216 KB
担当:undef